並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

答え合わせ 漫画の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 2020 増田文学ランキング700(※150から増やしました) - フルパワー盆踊り

    毎年楽しみにしていたものの、2020年度のものが無かったので自分で作った。 ■追記 はてな匿名ダイアリー記事 修正記事投稿しました<20210114> ※増田文学2020 誤操作で消してしまいました。すみません。 修正した内容を別記事であげてます。よかったらどうぞ anond.hatelabo.jp 【修正内容】 ・ランキングを150→200位まで ・選外にしていた「クソデカ羅生門」「一人暮らしを始める奴は、ピザを食え。マジで。」などを ・ランキングに挿入 ・コメントでおすすめされてた記事を追加 ・カテゴリー別ランキングをリンクで挿入 順位 ブクマ数 タイトル 日付 ジャンル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 2月26日 テクノロジー 2 2246 ケンタッキー初心者指南 9月8日 暮らし 3 1980 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生

      2020 増田文学ランキング700(※150から増やしました) - フルパワー盆踊り
    • ネットミームとして使われる理論の一覧

      ほならね理論syamu game氏が言った「文句言うなら自分で作ってみろ」という理論である。いわゆる「お前だって論法」の延長に該当する、議論の手法(詭弁)のひとつである。 ほんでーまあ…『のびハザ怖くない』の最終パートでね、ちょっとコメントがあったんですけども、 「サムネがつまらない」というコメントがありました。 いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。こっちは、こっちはみんなを楽しませるために動画のサムネを…作っているわけでして、 やっぱり、前はちょっとサムネシンプルだったのですが、 いや…ちょっとサムネやっぱ凝ったサムネがいいかなーと思って まあサムネ作り始めたわけですけども。 そんな、「サムネつまんない」とか言われたら、じゃあお前が作れって話でしょ、だと思いますけどね?ええ。 結構ー…サムネ作るのは大変だと思いますよ。サムネの構図、から考えなあか

        ネットミームとして使われる理論の一覧
      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

        By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
        • 津軽弁を自力で解読したい

          1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:オリジナル謎解き「デイリーポータルZからの脱出」へようこそ > 個人サイト ほりげー 津軽弁を解読したい 同じ日本語なのに、言葉の表現やイントネーションが全然ちがう。それが方言というものだ。特に、青森県の方言は難解なことで知られている。青森県には津軽弁・下北弁・南部弁などがあるが、一番有名なのは津軽弁だろう。 津軽弁は青森県の西側半分の方言です。 これは完全に興味本位なのだが、津軽弁を全く知らない筆者が、津軽弁で書かれたものだけを見て、どこまで理解できるだろうか。もしかすると、頑張れば解読できるのかもしれない。 ということで、この記事では津軽弁を攻略したい。題材として、津軽弁の標語を使う。実は、青森県警は「方言を活用した広報標語」と題し、津軽弁の標語をWebページに

            津軽弁を自力で解読したい
          • 作家・冲方丁が語る“マンガが広げた小説の可能性”から『フォートナイト』は教育だと実感した話まで【聞き手:吉田尚記】

            作家の冲方丁氏といえば、『マルドゥック・スクランブル』をはじめとするSF・ファンタジー作品はもとより、『天地明察』『十二人の死にたい子どもたち』といった多彩なジャンルの小説で活躍している人物だ。 冲方氏は『蒼穹のファフナー』や『攻殻機動隊ARISE』、『PSYCHO-PASS』(第二期~第三期)といったアニメでもシリーズ構成や脚本を手がけており、アニメファンからの信頼も厚い。また、冲方氏は過去にゲーム業界で働いていた経験があり、日本最大のゲーム開発者向けカンファレンスである「CEDEC 2014」では、基調講演も行っている。それだけに電ファミニコゲーマーの読者でも、冲方氏やその作品になじみのある人が多いだろう。 そして今回、冲方氏の聞き手を務めるのは、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記氏だ。吉田氏はラジオパーソナリティとして活躍するだけでなく、各種アニメイベントの司会進行などでも広く知られ

              作家・冲方丁が語る“マンガが広げた小説の可能性”から『フォートナイト』は教育だと実感した話まで【聞き手:吉田尚記】
            • 「『RRR』があまりにも暴力的で怖すぎてトラウマになった」の記事について|chiffon

              はじめに 数日前、多くの方に読んで頂いた、「『RRR』があまりにも暴力的で怖すぎてトラウマになった」という記事につきまして。 自分の表現の過激さや説明不足な部分、そしてそもそもの映画との向き合い方に至るまで、様々な面で未熟であり、それによって『RRR』ファンの皆様、映画好きの方々、それ以外にもたくさんの人に不快な思いをさせてしまったこと、心からお詫び申し上げます。 そもそもの記事の内容も本当に良くないものでしたし、自分が直接意図した内容以外にも、言い方、対象の取り方、論点のブレ方、そういったものの全てが、とにかく必要以上に敵を作り、嫌な気持ちを増幅させる文章になっていました。このように多くの人から批判・指摘されて然るべき記事だったと思っています。 コメント、ツイート、もちろん全ては見れていませんが、ある程度は目を通して、受け止めています。 本当に仰る通りだと思うものも数多くあれば、事実や意

                「『RRR』があまりにも暴力的で怖すぎてトラウマになった」の記事について|chiffon
              • 【インタビュー】5分の4の読者に嫌われる覚悟で。『五等分の花嫁』春場ねぎが語る、ヒロイン創作秘話 - ライブドアニュース

                ラブコメのメインヒロインは基本ひとりだ。……だって主人公が誰と結ばれるのか、わかっていたほうが安心できるじゃないか。 ところが春場ねぎが連載している漫画『五等分の花嫁』には、そんなヒロインが5人もいる。『週刊少年マガジン』(講談社)で2017年8月の連載スタートから丸2年、さながらミステリーのように「誰が結ばれるか?」の答えはいまだ見えない。 その理由はタイトルが示すとおり、“五等分”に振り分けられた魅力的なヒロインと、彼女たちが紡ぐ物語にある。 高校生の上杉風太郎は、貧しい家を支えるために「富豪の娘の家庭教師」というアルバイトに飛びつくが、その相手はなんと「五つ子」の姉妹だった――。何とも驚きの設定だが、すぐに気にならなくなるほど、彼女たちの仕草にドキドキし、真剣な想いに心を動かされる。 単行本は累計発行部数720万部(2019年9月時点)を突破。1〜3月からはテレビアニメが放送され、5

                  【インタビュー】5分の4の読者に嫌われる覚悟で。『五等分の花嫁』春場ねぎが語る、ヒロイン創作秘話 - ライブドアニュース
                • エロゲと少年漫画とラブコメと - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0

                  ご注意:この記事には「五等分の花嫁」と「ぼくたちは勉強ができない」のネタバレが含まれますので単行本派の人はご注意ください。 「ラブひな」とは 赤松健が「AIが止まらない」完結後に満を持して週マガに帰還して連載を開始したラブコメ作品。 今となっては意外かも知れませんが「ラブひな」はヤンキー漫画全盛だった週マガをオタク向けへとシフトさせた恐ろしい作品なのです。 現在はマンガ図書館Zで全巻読めますがざっくり説明すると… 「大きくなったらふたりでいっしょにトーダイ行こーね」と約束をした幼馴染みと再会するため、多浪をする浦島景太郎が祖母が経営する旅館に住み込みに行ったら女子寮になってて管理人をやりながら同居する女の子たちとラブコメしつつ東大を目指す物語です。 当時のオタクの人たちはみんな思いました。 「とらハ2」じゃねーか! と。 (※ブコメで指摘されましたがとらハ2はラブひなより後でした。私の記憶

                    エロゲと少年漫画とラブコメと - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
                  • 自己肯定感が低いと、何が“ヤバい”? 描いた漫画がツイッターで話題に - 自分を認めていく方法も合わせて紹介

                    自己肯定感が低いと、何が“ヤバい”? 描いた漫画がツイッターで話題に - 自分を認めていく方法も合わせて紹介 「自己肯定感」の低さに起因する様々な心の傾向について描いた漫画がTwitter上で公開され、話題を呼んでいる。作者は、あかり*生き辛いOLさん。精神的な不調から休職などを経験してきたという。漫画では自分への自信のなさによる息苦しさも描かれ、リプライ欄には多くの共感の声が集まっている。 あかり*生き辛いOLさんは、自己肯定感が低いことの「ヤバさ」を自分に自信がないことから、自分を認められないことによって、他者からの評価を自分の価値と取り違えてしまうことだと表現。その結果、自分の価値を確かめるために、他者から認めてもらうための行動に終止してしまう。他者の期待に応えよう、完璧になろうという誤った努力の結果、「八方美人になる」上に、「疲れる」。 「ヤバさ」はそれだけに留まらない。自己肯定感

                      自己肯定感が低いと、何が“ヤバい”? 描いた漫画がツイッターで話題に - 自分を認めていく方法も合わせて紹介
                    • 自己肯定感の低さからくる「ヤバさ」描いた漫画が話題 - 自分を認めていく方法も紹介 | マイナビニュース

                      「自己肯定感」の低さに起因する様々な心の傾向について描いた漫画がTwitter上で公開され、話題を呼んでいる。作者は、あかり*生き辛いOLさん。精神的な不調から休職などを経験してきたという。漫画では自分への自信のなさによる息苦しさも描かれ、リプライ欄には多くの共感の声が集まっている。 あかり*生き辛いOLさんは、自己肯定感が低いことの「ヤバさ」を自分に自信がないことから、自分を認められないことによって、他者からの評価を自分の価値と取り違えてしまうことだと表現。その結果、自分の価値を確かめるために、他者から認めてもらうための行動に終止してしまう。他者の期待に応えよう、完璧になろうという誤った努力の結果、「八方美人になる」上に、「疲れる」。 「ヤバさ」はそれだけに留まらない。自己肯定感が低いことで、他者からの悪意のある一言も心に突き刺さって抜けない。さらに、自責の念が高まっていることから「答え

                        自己肯定感の低さからくる「ヤバさ」描いた漫画が話題 - 自分を認めていく方法も紹介 | マイナビニュース
                      • 久保みねヒャダと考える、 結婚の奴、1人の奴【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )

                        能町みね子さんの『結婚の奴』を読んでいて、ふと気が付きました。「あ、そういえばこの連載で結婚について話したことなかったな」と。というわけで、なんでも言えそうだけど、意外と言いにくい話題だったりする「結婚」について、3人で語ってもらいました。(初出:TV Bros.2020年6月号 総集編特大号) 構成/前田隆弘 【書籍情報】 能町みね子『結婚の奴』(平凡社) 1,500円+税 発売中 人生を変えるような恋愛だの結婚だのは無理だが、ひとりは嫌だ──ゲイの男性と「結婚」と称して同居を始め、恋愛でも友情でもない二人の生活をつくるまでを綴 った能町みね子の最新作。 結婚を語るのは、枠組みに入った人ばかり ──前回の連載の最後で「ハワイふれあわない旅」の話が出てましたけど、まさか番組で行くことになってたとは知りませんでした。で、ハワイどうでした? ヒャダ 誰とも触れ合わなかったですね。 久保 でも良

                          久保みねヒャダと考える、 結婚の奴、1人の奴【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )
                        • 煽り運転のBMW、3日間の約束で貸りた代車だった 20日間返却せず事件翌日代理人が返却 : 痛いニュース(ノ∀`)

                          煽り運転のBMW、3日間の約束で貸りた代車だった 20日間返却せず事件翌日代理人が返却 1 名前:パルサー(東京都) [CN]:2019/08/15(木) 14:58:58.52 ID:3Yu1e34e0 高速道路で男があおり運転の末、相手の男性を殴った事件で、男は代車として借りた車を返却せず、ディーラーとトラブルになっていたことがわかった。 この事件は、茨城県の常磐自動車道で8月10日、男性が車を運転中に外国製の高級SUVにあおられたうえ、運転手の男に5発殴られたもの。 関係者によると、男は、7月21日に神奈川県内のディーラーで自分の車の修理にともなう代車として、 このSUVを3日間借りた。 しかし、男は「この車が気に入った。購入を検討している」などと言って、およそ20日間にわたって返却せず、事件の翌日になって代理人が返しに来たという。 車が貸し出された2日後の7月23日には、静岡県と愛

                            煽り運転のBMW、3日間の約束で貸りた代車だった 20日間返却せず事件翌日代理人が返却 : 痛いニュース(ノ∀`)
                          • このBLがやばい!2020年度版勝手に大予想 - 話せば長くなる

                            (12/11現在)すでに一部書店では「このBLがやばい!2020年度版」のフラゲが始まっているようなのだが、私はまだ表紙しか見てないので予想発表させてくれ タイトル通り。毎年株式会社宙出版から出ている「このBLがやばい!」の2020年度版が12月13日に発売されます。BLファン各位はドキドキしてるのではないでしょうか 私はしてる!何となく人気だった作品については印象があるので、感想やいちゃもんを付けつつ1〜10位の予想大会をします(なお参加者一人)。大外れしたら笑ってくれ 「このBLがやばい!」の面白いところってただの人気投票じゃなくて、BL有識者40名のベスト5までの回答を1位=10点、2位=9点、3位=8点、4位=7点、5位=6点で点数化して集計かつweb上でアンケートを実施して回答者の答えを1点で加算しているところだと思ってる。ただの人気投票なんじゃ、ちるちるのランキングを見ればわか

                              このBLがやばい!2020年度版勝手に大予想 - 話せば長くなる
                            • 「出稼ぎは天国、命の洗濯じゃ!」…矢口高雄が田舎の本音を描く「おらが村」は、ニッポン60年の「答え合わせ」(キンドル読み放題収録) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                              さまざまな経過あって、(タブレットとしての)キンドルを使い始め「キンドル Unlimited」という中二病くさいサービスも利用している(お試し期間中)。 www.amazon.co.jp ところがまだ、タブレットの操作を使いこなせず、まもなく1カ月でサービス止めようか続けようか…というときに、どこかで「矢口高雄の旧作が アンリミテッドに入ってるよ」と聞いたのでした。 自分、なんと検索窓に「unlimited コミック」みたいなやりかたでしか探してなくて、そこに行きつかなかったのである。 結果 ヤマケイ文庫 マタギ 作者:矢口 高雄山と溪谷社Amazonヤマケイ文庫 おらが村 作者:矢口 高雄山と溪谷社Amazon などが読めることが判明したのでした。 「マタギ」は、日本のエンタメに脈々と行きつくマタギ幻想(ある意味、ハリウッド映画などで皮肉られる、異様なまでの超人的能力を持ちつつ脇役な「マ

                                「出稼ぎは天国、命の洗濯じゃ!」…矢口高雄が田舎の本音を描く「おらが村」は、ニッポン60年の「答え合わせ」(キンドル読み放題収録) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                              • 私とVの四年間 | WTNB機関年代記

                                2021年12月、キズナアイが無期限休止を発表した。 それは、Vにとって一つの時代の区切りのように思えた。ので、この期に、いち視聴者である私の視点での、V視聴史みたいなものを記そうと思う。 ※私は硬派なのでVなどという浅薄な流行は追っていないことになっているが、その辺の些細な設定上の矛盾は目を瞑ろう。 これは誰かに向けた読みのものではなく、ただの独り言だ。私以外の誰かが読んで何か得るものがあるとは思えない。更に、一介の視聴者が記憶を掘り起こしながら書いているので視点は偏っているしディテールも意図的にぼかしてるし論点も絞ってるし記憶はあやふやだ。 と言うかもう既に記憶は穴だらけで思い出は風化しているしログなんて気の利いたものもほとんどない。 だが記そう。そうせねばならないような気がするからだ。 出会う前 ローカルに保存されている最初のVの画像がこれだ。 当時は彼女が誰かも知らなかったし、当然

                                • 「再発見」されたレイプ神話、そして「都合がよければそれでいいのか?」|借金玉

                                  「女は暴力的な男が好きだ、何故なら女はレイプされたがっているから」 こんな言葉を聴けば、誰だって眉を顰めるだろう。僕だって、こんなことを言い出した人間と友人であり続けることは難しい。 これは実のところを言うと、古くからあった(おおよその場合男に都合のいい)誤認だった。「イヤよイヤよも好きのうち」なんて言い回しもあるけれど、これに対して「NOはNOだ、嫌なものは嫌だ」ということを証明する研究は遥か昔から行われていた。 重要な点を引用する。 「レイプ神話」から「ノーはノー」へ (M8)女性はレイプされたいという隠された願望をもっており、女性の「ノー」はその願望の表明である。 (F8)レイプや強引なセックスに関するエロティックな空想を好む女性は 存在するものの、現実にそれがおこなわれることを欲求することはない(MacKellar 1975)。 極めて当たり前のことだと全ての人に認識されることだろ

                                    「再発見」されたレイプ神話、そして「都合がよければそれでいいのか?」|借金玉
                                  • 非公開の性別を逐一詮索しないでほしい作家の話

                                    成年向漫画を描いている。 性別は非公開。 実際の私は戸籍上女性のバイセクシャルだ。 今更男になりたいと思わないのでトランスではないが、こんなことなら男に生まれたかったと何度か泣いたことはある。 少し前にXジェンダーなるものを知り、自分がそうなのかただ拗らせているだけなのかわからず悩んでいる。 数ヶ月前に『女性エロ漫画家リスト』なるものがネットで出回っているらしいことを知った。 もし自分があれに載ったらと思うとゾッとした。 作品そのものに関係のない性別なんかでまとめられ個人情報を晒しあげられるなんて迷惑でしかない。 昔から女の子扱いされることが嫌いだった。 女の子っぽくない趣味嗜好は親含む周囲からあまり理解を得られず異端児扱いをされ、女子からも男子からも浮いていたから。 いつしか一括りに女とか言うな!とジェンダー観を拗らせていった。 そんな子供時代を過ごした私は成長後、ネットやSNSに触れ見

                                      非公開の性別を逐一詮索しないでほしい作家の話
                                    • おじさんが女子高生の接近から必死に逃げる 社会的な死とのサバイバルホラー漫画『中年卍』

                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。虚構新聞の社主UKです。 おすすめの漫画を紹介する本連載、約3カ月ぶりとなる今回は、講談社の漫画サイト「コミックDAYS」にて連載中、ルネッサンス吉田先生のラブコメ『中年卍』(~1巻、以下続刊)をご紹介します。 『中年卍』(1~2話試し読みページ)(C)吉田ルネッサンス/講談社 漫画の世界、特に少女漫画において、「女子高生と大人の恋愛」というのは一つのジャンルとして定着しています。中でも「教師との恋愛」は、表にはできない密かな関係というドキドキ感も相まって、多くの作家が手掛けてきたシチュエーションでもあります。 とはいうものの、我々が生きるこのリアルな世界で、そのような恋が生まれることは極めてまれ。その種の交際の大半が、いわゆる「不純な事案」として、日々報じられていることはご存知の通りです。逆に言

                                        おじさんが女子高生の接近から必死に逃げる 社会的な死とのサバイバルホラー漫画『中年卍』
                                      • ドラクエ3のモンスターで脳トレしてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとCJでお届け致するんだ~。 なんかここ最近ドラクエブログ化が甚だしい・・・ ・出番について ・とあるコメント返信をしてて思ったこと ・ルール ・ミッションスタート!!! ・採点 ・間違いの復習 ・結果と後書き なんかここ最近ドラクエブログ化が甚だしい・・・ ・出番について アレ?昨日の今日でまたこの組み合わせですか??? まぁな。管理人の悪いクセなんだよ。 どういうことだ~??? 管理人はよォ・・・たくさんの記事をいっぺんに書きたがるクセがあるんだよ。カッコ良く言ったらマルチタスクだな。 そんなたいそうなモンか~!!!要は集中力ががないってだけじゃん!!! 端的に言えばな。人一倍飽きっぽいんだよ。なんでブログは続いてんのか自分でも不思議でたまらねぇ。 まあ、記事作り自体に常に新鮮味は感じますからね。次はどうしよう?こうしよう。みたいな。 最近じゃニュース

                                          ドラクエ3のモンスターで脳トレしてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • 【新型コロナ】岩田健太郎氏「日本の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の状況を告発 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          【新型コロナ】岩田健太郎氏「日本の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の状況を告発 1 名前:1号 ★:2020/02/19(水) 02:06:09.60 ID:CgX4lHW89 要約 ・この仕事を20年間やってエボラやSARSにも携わって来たが過去一番の恐怖を覚えた ・感染症に感染しない方法をプロである私は知ってるがクルーズ船内では私が感染してもおかしくない ・船内はグリーンゾーン、レッドゾーンの棲み分けも無く全領域汚染されている ・他の感染症専門家が一日で出てきたらしいがこの環境なら怖くて出てくるのは当たり前 ・厚労省の官僚が全て仕切っており私のような専門家の助言に全く聞く耳を持たず追い出されてしまう ・船内には感染症専門家が一人も居ない ・クルーズ船の乗員から直接SOSを受けいろんな筋を辿って協力することに ・現場は想像以上に物凄く酷かった

                                            【新型コロナ】岩田健太郎氏「日本の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の状況を告発 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • 『かぐや様は告らせたい』 第146話 伊井野ミコは愛せない② 感想 - 現実逃避 - hatena

                                            さてと。かぐや様 146話 の感想(かぐ活)です。 今回のサブタイトル,四宮かぐやの無理難題「燕の子安貝編」の冠も取れてしまい,「伊井野ミコは愛せない②」である。 つばめ先輩の案件は何も解決せず,ただただ不可解さが残るばかりであった前回。一応今回はその答え合わせありーの,伊井野ミコがなぜ骨折したのかという状況説明も有りーの。なかなかの盛りだくさんである。 子安つばめは愛せない 伊井野ミコは分からない 石上優は伝えたい 伊井野ミコは愛せない 藤原千花は逃げ出したい 現実逃避のご案内 子安つばめは愛せない 石上の気持ちを確認し「そこに愛があること」を理解しつつも,その気持は受け取らず。せめて「ありがとうの気持ち」という子安先輩の言葉が不可解だった石上のクリスマス。 子安つばめの気持ち ふむ。 子安先輩,やっぱり「未経験者」なのね。うん知ってた。彼女の人物像から鑑みて,経験豊富なはずはないんだよ

                                              『かぐや様は告らせたい』 第146話 伊井野ミコは愛せない② 感想 - 現実逃避 - hatena
                                            • 最近の「漫画」や「アニメ」はよくできていると思う - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                              人はなぜ「作品」に感情移入するのか。 その答えとして思い浮かぶもの、 「疑似体験」 人は「誰かの人生」に触れることで、 自らの知見を広めることを欲しているのだ。 いわば「純粋な知的好奇心」 そして突き詰めれば、 「不確実な未来に向けての生存本能」 そういうものが、 心を突き動かすのかもしれない。 人生というものは「不確実」だ。 次の瞬間に何が起こるかわからない。 人は無意識のうちにそのことを知っているから、 知識を集めることで「不確実な未来」に対応しようとする。 人も動物だ。 生存本能に突き動かされて生きている。 ホモ・サピエンスが道具を使い、 知識をため込むようになった淵源は、 おそらくそこにあるのだろう。 だから多くの知見を共有して、 生存確率を少しでも上げようとする。 それが人の「本能」なのだ。 命を脅かされることが少なくなってからは、 「知識」を「芸術」と呼ぶようになり、 「生きる

                                                最近の「漫画」や「アニメ」はよくできていると思う - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                              • ボーカロイドの歌声が「自然」になり、楽譜だけで歌に…? ドラえもん「メロディーお玉」まであと一歩。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                適当に打ち込んでみたけど、完全なベタ打ちでもそれなりに聞けるの凄いと思う#AIきりたん pic.twitter.com/SoUIz3JZqv— 神前 暁 / こうさき さとる (本名) (@MONACA_kosaki) February 24, 2020 togetter.com そこで思い出すドラえもん「メロディーお玉」 ジャイアンが歌詞を適当な感じで吹き込むと、かってにおたまじゃくし(生きている!)がうごいて、楽譜が完成する。 ドラえもん「メロディーお玉」で考えるボーカロイド進化 ところがこの話は続きがあって、ジャイアンが 「知ってるくせに!おれは楽譜が読めないんだっ!」と美空ひばりみたいなこと言い出してな。 しかしそこはドラえもん、ここであせらずあわてず、タイムふろしきを取り出だしまして、かけるとあらびっくり、おたまじゃくしがカエルになり(バカなこと考えるなあ、F先生…)、楽譜ではな

                                                  ボーカロイドの歌声が「自然」になり、楽譜だけで歌に…? ドラえもん「メロディーお玉」まであと一歩。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                • 【インタビュー】5分の4の読者に嫌われる覚悟で。『五等分の花嫁』春場ねぎが語る、ヒロイン創作秘話 - ライブドアニュース

                                                  ラブコメのメインヒロインは基本ひとりだ。……だって主人公が誰と結ばれるのか、わかっていたほうが安心できるじゃないか。 ところが春場ねぎが連載している漫画『五等分の花嫁』には、そんなヒロインが5人もいる。『週刊少年マガジン』(講談社)で2017年8月の連載スタートから丸2年、さながらミステリーのように「誰が結ばれるか?」の答えはいまだ見えない。 その理由はタイトルが示すとおり、“五等分”に振り分けられた魅力的なヒロインと、彼女たちが紡ぐ物語にある。 高校生の上杉風太郎は、貧しい家を支えるために「富豪の娘の家庭教師」というアルバイトに飛びつくが、その相手はなんと「五つ子」の姉妹だった――。何とも驚きの設定だが、すぐに気にならなくなるほど、彼女たちの仕草にドキドキし、真剣な想いに心を動かされる。 単行本は累計発行部数720万部(2019年9月時点)を突破。1〜3月からはテレビアニメが放送され、5

                                                    【インタビュー】5分の4の読者に嫌われる覚悟で。『五等分の花嫁』春場ねぎが語る、ヒロイン創作秘話 - ライブドアニュース
                                                  • 立憲民主党・蓮舫がcolaboと繋がっていたことが判明 : ハムスター速報

                                                    立憲民主党・蓮舫がcolaboと繋がっていたことが判明 Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター速報 2023年01月05日 09:32 ID:hamusoku 蓮舫と辻元清美はナニカグループですよ、断言します ズブズブです https://t.co/RUtILipIb6— 暇空茜 (@himasoraakane) January 2, 2023 コストカッターがこういう事を言うのは、 自分が胴元ということ。— Paul Matsumoto (@pmatsumoto115) January 2, 2023 pic.twitter.com/BpMLxaEtLm— 🇯🇵一太郎(Omasa)🇲🇾 (@omasa1111) January 3, 2023 何故一団体を名指しだったのか 立民界隈が静かなわけだ— ずん (@2O9kq6GTg7dRP4D) January 2, 202

                                                      立憲民主党・蓮舫がcolaboと繋がっていたことが判明 : ハムスター速報
                                                    • 『マンガとクイズでまるごと覚える!47都道府県地理カード』で楽しく全国の地形を覚える~中学受験の基礎固めに - 知らなかった!日記

                                                      花まる学習会の地理カードを選ぶ 子どもが自分の図書カードで買った本 サピックスの地理カードとの比較 どんな中身?使い方は? カードと解説BOOKとポスターの3点セット 【マンガとクイズ付き解説BOOK】が子どもの心をつかむ 地理カード遊びをしてみた結果 中学受験の基礎固めに最適! カード遊びのひとつに 花まる学習会の地理カードを選ぶ 子どもが自分の図書カードで買った本 小4の息子は、昨年のクリスマスに親類から図書カードをもらい、その図書カードで本屋で見つけたこの本を買いました。 本屋で立ち読みをして、これが欲しいと言い出したので「いただいた図書カードを使う?」と提案してみたんです。すると、喜んで図書カードと本をレジへ持っていきました。社会は好きですが、全国の山や川、平野などの名前が多すぎてなかなか覚えられないのを気にしていたそうです。 花まる学習会の本です! www.hanamarugro

                                                        『マンガとクイズでまるごと覚える!47都道府県地理カード』で楽しく全国の地形を覚える~中学受験の基礎固めに - 知らなかった!日記
                                                      • 千羽黒乃とは (センバクロノとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                        千羽黒乃単語 98件 センバクロノ 3.6千文字の記事 12 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要今までの功績登録者10万人突破+書籍が出ました近代麻雀への進出鴨神にゅうとの因縁 関連動画関連静画関連商品関連リンク関連項目掲示板千羽黒乃とは、ばーちゃる高尾山在住の1011歳(+4本場)鴉天狗Vtuberである。 概要 2018年8月末に活動を開始した個人勢Vtuberで、愛称は「千羽さん」「師匠」等。メインの配信テーマは麻雀とホラゲー。 麻雀をメインとするVtuberの中でもいわゆる「鉄強(鉄板強者)」の部類であり、トップクラスの成績を安定して収めている。 麻雀アプリ「天鳳」の九段経験者であり、同じく麻雀アプリ「雀魂」では最高段位である「魂天」にリリース5ヶ月弱で昇格(日本サーバーでは3人目)するなど、麻雀メインのVtuberの中でもトップクラスの成績を収めている。 自身の麻雀スタイル

                                                          千羽黒乃とは (センバクロノとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                        • グッズを身に付けている人を見かけると○○!? オタクあるあるまとめ215選 - eeo Media

                                                          「オタクは“なる”ものではなく“なっている”もの」という言葉があります。この言葉からすると、オタクはそれぞれが自己流のオタ活・推しごとをしていそうなもの。しかし、いざ聞いてみると結構な共通点……つまり、「オタクあるある」が挙がってくるものです。 この記事では、そんな「オタクあるある」の具体例をピックアップして紹介するべく、Twitterで独自調査を実施! 性別から年齢層、生息ジャンルまでさまざまな50名を超えるオタクの皆さんに、シチュエーション別で「オタクあるある」を聞いてみました。 <1>自宅での「オタクあるある」 【テレビでオタクコンテンツに関するものが流れると反応する】 ・アニソンやアニメが流れると見てしまう。(女性・30~34歳) ・BGMが使われていたら耳を傾ける。(女性・25~29歳) ・マンガの特集はどう取り上げられるか気にする。(女性・35~39歳) ・自動録画に好きな声優

                                                            グッズを身に付けている人を見かけると○○!? オタクあるあるまとめ215選 - eeo Media
                                                          • 本宮ひろ志は「宗教二世(創価)」の立場から、公明党に色々問いただしたりしてた。(「やぶれかぶれ」再紹介) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                            富士町三丁目交差点で挨拶。 いよいよ、カルト教団創価学会から本格的に私が仏敵対象となり、感慨しきりです。 創価学会に苦しめられた人達の代わりに私が声をあげていきます。 心に嘘をついて、集票したり献金するのは考えましょう。 カルトを止める。 pic.twitter.com/pJ97SA8voz— 長井秀和 (@pchip3) November 27, 2022 創価学会から抗議書が届きました。 先の週刊新潮の記事内容に関しての抗議です。 仏壇2000万円と宗教トイチの内容に対して。 7日以内に謝罪訂正しなければ法的手段に訴えるとのこと。 訴権の濫用の始まりになりそうです。 カルトの要件を十分に満たしている事を創価学会自ら証明しそうですね。 pic.twitter.com/ba5rMY7Drq— 長井秀和 (@pchip3) November 26, 2022 さて、たまたま蔵書から目に付いた

                                                              本宮ひろ志は「宗教二世(創価)」の立場から、公明党に色々問いただしたりしてた。(「やぶれかぶれ」再紹介) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                            • クイズ☆懐かしのマンガ ~このセリフが分かるかな?~ - やれることだけやってみる

                                                              ^ーωー^みなさまこんにちは。サバです。 何ですか、今週のお題は「好きな漫画」ですとか。 以前ウチの人間が 『風雪暴れ太鼓』 という、名作漫画のフレーズを引用しましたら、 思いのほかに認知度が高かったそうで。 小躍りして喜んでおりましたよ。 今回は、皆さまに挑戦だそうです。 以下のセリフやフレーズをご覧いただき、作者と作品名をお答え下さい。 ウチの人間は少々歳古りておりますので、 そのあたりご了承下さり、ご参加下さいませ。 また、お下品に感じられる設問があるやもしれません。 十分お気をつけ下さい。 では、参ります。 ☆QUESTION! 1.丑寅の~  方よりまうづ~ 2.ノストラの~  方よりまうづ~ 3.おそろしい子! 4.愛いやつ 5.アラスカへ行け 6.もんくがあったら いつでもベルサイユへいらっしゃい 7.グワァラゴワガキーン 8.腕を前から股に通し、頭をつかむ運動 9.その女の

                                                                クイズ☆懐かしのマンガ ~このセリフが分かるかな?~ - やれることだけやってみる
                                                              • 『映像研には手を出すな!』の素晴らしきトマソン|中島みつ

                                                                最近私がとてもハマっていて大好きな作品が、漫画と、それを原作にしたアニメ『映像研には手を出すな!』。そして、『映像研』のアニメの9話に、私の大好きな「トマソン」が出た!!!!その嬉しさのあまり書いた文章です。長いですがお読みいただけると嬉しいです。 トマソンとは何か? 君は「トマソン」を知っているか?トマソンとは、こういうものや こういうものを指す。塗り込められたドアや、隣接していた建物の屋根の跡、役割不明の部分的な庇(ひさし)、開いたら落ちてしまうような高所にあるドア。この他にも、建設途中のまま放置された橋、古い電柱の根っこや、どこにも続いていない階段などもトマソンに該当する。 トマソンという概念を生み出した赤瀬川原平さんの著書『超芸術トマソン』によれば、「不動産に付着していて美しく保存されている無用の長物」(『超芸術トマソン』p26 「町の超芸術を探せ!」)がトマソンである。塗り込めら

                                                                  『映像研には手を出すな!』の素晴らしきトマソン|中島みつ
                                                                • 「無料だと続けられなかった」 オモコロ・永田智さんが有料で日記を書く理由|note編集部

                                                                  人気のWebメディア「オモコロ」で記事を書いたり、動画に出たりと活躍中の永田智さんは、noteでも「永田智の『ふぁんふぁんハニーランド』」という有料記事の連載をしています。 月300円で読めるのは、いわゆる日記。永田さんの日常やそのとき思ったことなどが3年ものあいだ毎日更新されています。 永田智の「ふぁんふぁんハニーランド」ライターとして働きながら、なぜ有料で日記を書いているのか、noteを書くメリットとは。バーグハンバーグバーグ副社長の永田さんに聞きました。 有料だからこそ書き続けられている。ーーnoteをはじめられたのは2020年1月ですね。どうしてnoteで発信することにしたんですか。 永田智さん(以下、永田):バーグハンバーグバーグの同僚のダ・ヴィンチ・恐山(品田遊さん)が、有料noteを毎日更新していて、「めっちゃいいなぁ」って読んでました。それを真似して僕もはじめてみたんです。

                                                                    「無料だと続けられなかった」 オモコロ・永田智さんが有料で日記を書く理由|note編集部
                                                                  • グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇 1 名前:朝一から閉店までφ ★:2022/07/25(月) 17:29:07.88 ID:ot7/d9d/9 Googleで開発中の人工知能(AI)が感情を持つようになったとして、同技術に対する懸念を公表したソフトウェアエンジニアのBlake Lemoineさんが同社を解雇されていたことが分かった。 Lemoineさんは、GoogleのAIが感情を持っている可能性について社外の専門家らと議論した後、Mediumへの投稿と、それに続くThe Washington Postとのインタビューで、自身の懸念を公表した。 Googleは6月、機密保持のポリシーに違反したとしてLemoineさんを停職処分としていた。Lemoineさんは、本件について最初に報じたSubstackのニュースレターBig Technologyの近日公開されるポ

                                                                      グーグル、「AIに感情が芽生えた」と主張するエンジニアを解雇 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • 10月2日付質問都庁回答書|暇空茜

                                                                      ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「今日はついに10月2日に都庁にだした質問書の回答が送られてきたからそれを見ていきたいと思う」 な「すっごいかかりましたね、ほぼ3ヶ月ですよ。10月2日って、安倍国葬デモではしゃいでる共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんの動画作ってたあたりですよ」 ひ「思えば遠くにきたもんだね・・・」 な「なんか、遠くに来すぎちゃいましたね、3ヶ月もあればそりゃいろんなことが起きますよね・・・起こり過ぎなんですよ!!!!色んなことが!!!!」 ひ「いきなりキレないでよ」 な「すぅ・・・はぁ・・・すいません落ち着きました。3ヶ月前のまだ平和だった頃を思い出したらつい」 ひ「その気持ちはわかるよ。でも多分これからもっと最大を更新していくから丹田に力いれてけ」 な「もうやだぁ・・・インフレバトル漫画じゃないんですよぉ(

                                                                        10月2日付質問都庁回答書|暇空茜
                                                                      • 【新型コロナ】安倍首相、大勝利wwwwwwwwww : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

                                                                        【新型コロナ】安倍首相、大勝利wwwwwwwwww 話題記事(外部) 【衝撃の急展開】性被害を告発したあの女優が死去…遺族が報告「永眠いたしました」 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww 【FRIDAY砲】松本人志さん、ガチのマヂで終了・・・・・・・・ 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・ 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり) 【日本人驚愕】死亡した細木数子さん、トンデモナイ事実が判明する・・・!!!!!! 【訃報】液体のような物をかけられた中学生が死亡 → その液体が!!!・・・ 【悲報】一般市民になった小室眞子さま、人生最大の屈辱を味わってしまう・・・(※衝撃画像あり) 【衝撃映像】 足立梨花さん、ベッド動画流出!!!wwwwwwwwwwww 注

                                                                          【新型コロナ】安倍首相、大勝利wwwwwwwwww : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
                                                                        • 「ミステリと言う勿れ」を読んだことがない人=整くんのヤバさしか知らない。読んだことある人=整くんもヤバいが犯人の異常者ぶりがたまらん。 - 頭の上にミカンをのせる

                                                                          ミステリと言う勿れは読んだことがある人とない人で感想がわかれます。 読んだことない人とか、「ネタにするために流し読みしただけの人」は、通称「ポリコレアフロ」こと、主人公の久能整の話しかしません。 読んだとしても8巻の答え合わせ前に読むのをやめてしまうと、整がどういうキャラかよく分からなくて「読んだけどやっぱりポリコレアフロじゃん」みたいなことを言うかもしれません。 でも、そこで読むのやめたらもったいないと思うんですよね。 この子、ちゃんとキャラを理解していったら「ポリコレどころかむしろアンチポリコレ」なことがわかって楽しいですよ。 久能整は精神年齢が幼稚だし、嫌いな人に対してバリバリに差別発言はきます。全然ポリコレじゃないんですよ。 その場その場で議論で勝てそうな屁理屈を持ち出してきて、それがポリコレっぽい発言になることが多いだけです。 基本的には彼の言ってることってクソガキの戯言にすぎま

                                                                            「ミステリと言う勿れ」を読んだことがない人=整くんのヤバさしか知らない。読んだことある人=整くんもヤバいが犯人の異常者ぶりがたまらん。 - 頭の上にミカンをのせる
                                                                          • 片頭痛の新薬についてメモ - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                                            なぜか12時間制限がかかる体調 なにも出来ない中でブログだけは頑張って書いていましたが、ちょっと身体が辛くなってきました。でもまた今日はマッサージですので、少しは楽になると思います(^^;) でも12時間以上起きていられなくて、なにも出来ない日が続きます。読書くらいかな。でも昨日はスーパーに行ったし今日はご飯も作る予定です。腕が重だるくて、あまりキーボードも打てません。 メモ的にTweetしてブログにまとめる作業で精一杯。よほど緊急でないとメールも書けないので申し訳ない限りです(¯―¯٥) ああ、やっぱり12時間起きているのが限界かも。それでも今日はスーパー行けてよかったです。腰も手足もだるいので横になります。読書くらいは出来ると思います。今回のうつは長いし重いな。受診の時にそろそろ底かも、と言われたけど駄目だった。でも希死念慮はなくなりました。ありがたいです(^^;) — 藤本恭子(はる

                                                                              片頭痛の新薬についてメモ - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                                            • 中国人女性に沖縄の無人島を売った奥茂治さん、櫻井よしこや杉田水脈と交流のある「国士」だった模様 : てきとう

                                                                              2023年02月25日09:00 カテゴリ政治その他 中国人女性に沖縄の無人島を売った奥茂治さん、櫻井よしこや杉田水脈と交流のある「国士」だった模様 1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea69-dgV7)2023/02/16(木) 23:40:06.13ID:fTY1Woq+0?2BP(5000)>>45>>129>>131>>141>>234>>275>>288>>312 ひんすー @hinsu117okinawa 沖縄の無人島を中国人女性に売っちゃったオッサンがウヨな奥茂治さんで、櫻井よしこや杉田水脈やらと交流があった事がFacebookで判明! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E8%8C%82%E6%B2%BB 奥 茂治(おく しげはる、1948年2月10日 - )は、日本の実業家、保守活動家、南西諸島安全

                                                                                中国人女性に沖縄の無人島を売った奥茂治さん、櫻井よしこや杉田水脈と交流のある「国士」だった模様 : てきとう
                                                                              • 宇多丸『かがみの孤城』を語る!【映画評書き起こし 2023.1.6放送】 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

                                                                                TBSラジオ『アフター6ジャンクション』のコーナー「週刊映画時評ムービーウォッチメン」。宇多丸が毎週ランダムに決まった映画を自腹で鑑賞して生放送で評論します。 宇多丸:さあ、ここからは私、宇多丸が、ランダムに決まった最新映画を自腹で鑑賞し評論する、週刊映画時評ムービーウォッチメン。今夜扱うのは、昨年12月23日から劇場公開されているこの作品、『かがみの孤城』。 (曲が流れる) 辻村深月さんの同名小説を、映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』や『カラフル』などを手がけた、原恵一さんが監督をつとめて劇場用アニメーション化。鏡の向こうにある謎の城に集められた七人の中学生は、願いを叶えるために、城に隠された秘密の鍵を探すことになる。声の出演は、當真あみさん、北村匠海さん、芦田愛菜さんなど、でございます。 ということで、この『かがみの孤城』をもう観たよ、というリスナーのみ

                                                                                  宇多丸『かがみの孤城』を語る!【映画評書き起こし 2023.1.6放送】 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
                                                                                • 今週のはてなブログランキング〔2024年5月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。4月28日(日)から5月4日(土)〔2024年5月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきか by id:hachibeechan 2 複数の企業でデータエンジニアとして求められたスキル - yasuhisa's blog by id:syou6162 3 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 4 2023年に観た面白かった映画 - whkr’s diary by id:whkr 5 漫画家鳥山明氏の死 - drfridge’s blog 老生常談 by id:drfridge 6 「読む」とき、何が起こってい

                                                                                    今週のはてなブログランキング〔2024年5月第1週〕 - 週刊はてなブログ