並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

観光 寺院 英語の検索結果1 - 40 件 / 141件

  • ツール・ド・フランスの楽しさ【本日無料放送】

    ツール・ド・フランスに関する増田を書いたところ興味を示された方が少しおられましたので、私が考えるツール・ド・フランスの楽しさを少しずつご紹介できればと思います。うまく伝わるとよいのですが。 なお、私なんかの雑な解説よりもはるかにキチンと書かれた解説文献がネット上にはごろごろあります。内容が少し古いのですが JSPORTS の「ツール・ド・フランスを知るための100の入り口:Vive le Tour!」などがオススメです。 https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/tour_100/ どんなレース?100年以上の歴史を持つ、世界最大の自転車ロードレースです。町から町、村から村へと移動しながら3週間かけてフランスを一周するというコンセプトの催しです。tour は英語のツアーではなくフランス語の「一周」。定冠詞をつけて le Tour と言えばフランスではツール・

      ツール・ド・フランスの楽しさ【本日無料放送】
    • 二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい

      ガパオの香りが甘やかな、これを求めてタイに来た タイ・ティー・ア・ラ・モード 豚をカリカリにあげたやつ 雑居ビルのバーでタイの植物を漬けたカクテルを飲む KPOP鳴り響く、カオサンロードの夜は長し タバコの匂い、チャオプラヤ川に寺が輝く バンコクで茶をしばく、朝から喫茶店をはしご なんと美味しいマッサマンカレー 食堂のファストガパオ 路端でお母さんが鍋一つで作る、野良ガパオライス バンコクにやってきた。数年前、タイ料理がいたく好きになり、時折、猛烈にタイに行きたい衝動に駆られていたのだけど、コロナのせいで思いは成就することなく年月が過ぎていった。 くわえて、足繁く通っていた池袋のメコンというタイ料理屋が閉店したことにより、タイ料理への思いは増し増しとなっており、破裂せんばかりとなっていた。ついに、ようやく、夏休みを使って、バンコクまでやってくることができたのである。ということで、僕は、ふつ

        二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい
      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

        • インド・ハイデラバードでタクシー運転手さんに「ビリヤニ食いに来た」って言ったら物凄い反応されてここは名古屋だと理解した

          イナダシュンスケインド料理専用サブ垢 @inamasalasuke ハイデラバードに着いて空港から市街へのタクシーの中、運転手さんに 「おまえらこんななんにもない街に何しに来た?」 と聞かれて、 「ビリヤニ食いに来た」 と答えたら、 「ビリヤニwww ビリヤニwww」と手を叩いてバカ受けされて、中央分離帯に突っ込みそうになって死ぬかと思ったのは良い想い出です 2021-07-13 00:55:40 イナダシュンスケインド料理専用サブ垢 @inamasalasuke その後運転手さんは気を取り直してハイデラバードの観光案内をしてくれた。 「今左手に見えるあそこはデカいイスラム寺院だけどデカいだけで何も面白くない」 「右手前に見えるあれは最近建った高層ビルだけど行っても別に面白くない」 「向かってるホテルのそばに博物館があるけど特に何もない」 2021-07-13 00:59:08 リンク W

            インド・ハイデラバードでタクシー運転手さんに「ビリヤニ食いに来た」って言ったら物凄い反応されてここは名古屋だと理解した
          • 台湾のスナックで謎のフルーツ「龍眼」をもらった

            1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:ポン・デ・リングは本当に餅として使えるのか ~揚げ出し餅、磯辺焼きを作る かき氷屋を探したつもりだった 8月下旬、日本と変わらず30度を超える炎天下の中、友人と3人で台北を観光していた。1日目の夕方ごろ、龍山寺というありがたい寺院を参拝したあとで、かき氷でも食べようとGoogleマップを開く。 観光で来ているのが恐れ多いほど現地の人たちが参拝していた。 お寺のすぐ近くに「水果倶楽部」というお店がヒットした。果物が食べられそうだし、果物があるってことはかき氷もありそうだ。 Googleマップの口コミからいいお店を嗅ぎつけることを生きがいのひとつにしている筆者は意気揚々とお店の方まで友人たちを引き連れた。 お店の看板。下に

              台湾のスナックで謎のフルーツ「龍眼」をもらった
            • バリ島、なにもしない旅をする|uiu

              「ひとりでバリ島なんか行って何するの?」 友人が言う。なにもしないをするためにバリに行く。僕は言う。笑う。 ちょうど一年前にスタートアップに転職して以来、金と時間の余白を見つけては旅に出る生活をしている。 今年は、カンボジア、ニューヨーク、シドニー、ベルギー、ロンドン、パリに行った。 遺産も都会も疲れた。移動が多くて体力はすり減るし、情報量が多すぎて精神力も使い果たしてしまう。 カンボジアのアンコールワット遺跡は大量の石が殴りかかってくるみたいだし、ニューヨークは美術館が脳を一瞬でCPU使用率100%にする。 今回のテーマは「なにもしない」にすることにした。 観光する予定もなにも立てない。ガイドブックは触りもしない。 ガイドブックこそ消耗の根源だ。不必要な情報で埋め尽くされている。それが高い価格を正当化するために必要な紙の厚みを出す。 バリ島、チャングー場所はバリ島、チャングー。 ノマドリ

                バリ島、なにもしない旅をする|uiu
              • nix in desertis:2020受験世界史悪問・難問・奇問集 その1(上智大・慶應大)

                今年も無事に公開に至ることができた。協力してくれる方々に感謝を申し上げたい。今年は通常の校正者以外の手も借りないといけなくなるような問題もなく,比較的スムーズに進行した。 <収録の基準と分類> 基準は例年とほぼ同じである。 出題ミス:どこをどうあがいても言い訳できない問題。解答不能,もしくは複数正解が認められるもの。 悪問:厳格に言えば出題ミスとみなしうる,国語的にしか解答が出せない問題。 → 歴史的知識及び一般常識から「明確に」判断を下せず,作題者の心情を読み取らせるものは,世界史の問題ではない上に現代文の試験としても悪問である。 奇問:出題の意図が見えない,ないし意図は見えるが空回りしている問題。主に,歴史的知識及び一般常識から解答が導き出せないもの。 難問:一応歴史の問題ではあるが,受験世界史の範囲を大きく逸脱し,一般の受験生には根拠ある解答がまったく不可能な問題。本記事で言及する「

                • 唐突に10年前のカンボジア旅行について記す(12/27追記・修正済)

                  約10年前、中学生の時に生まれて初めての海外旅行でカンボジアに行った。初めての海外だったので、たくさん写真も撮ったしメモもした。だというのにそれ全部失くした。当時のパスポートも失くしたので、私の初めての海外旅行の記録がこの世に何も残ってない。それはなんだか寂しいなと思ったので、今のうちに覚えてる限りを記しておこうと思った次第である。 最初に断っておくが、10年前の記憶を頼りに書いているので、曖昧な部分、記憶違い、今とは違うなど、事実と異なる部分があるかもしれないが許して欲しい。 ●経緯 なぜカンボジアに行くことになったのか。 当時、従兄弟がカンボジアでビジネスをしていて、その従兄弟に夏休みの間に遊びにおいでよと誘われたから、それだけである。 しかし私の過保護な母が「娘(私のこと)を1人で海外に行かせるなんて無理」と言い張るので、当時既に70代後半に差し掛かっていた祖母と2人で行くことになっ

                    唐突に10年前のカンボジア旅行について記す(12/27追記・修正済)
                  • 第5弾 コートダジュール・プロバンスからパリへ、自由時間の使い方 - Ippo-san’s diary

                    自由時間の過ごし方次第でツアーは何倍も楽しくなる。そのためには、ガイドブックやネット検索で情報を入手しなければならない。ところが収集した情報と現実にはギャップがある。そこで役立つのが体験談やアドバイス。 それではフランス旅行と40以上のフランス旅行記事を書いた経験をベースにルックJTBが企画している2020年度ヨーロッパ「満足が見える旅へ」のツアーの1つ、「コートダジュール・プロバンスからパリへ」と題した「地中海を彩る風景と世界遺産をめぐる南フランスとパリ8日間」コースの自由時間の過ごし方などを紹介します。 この記事で得られる内容 「・・・南フランスとパリ8日間」の企画概要 JTBヨーロッパの「満足が見える旅へ」のパンフレット 第5弾「・・・南フランスとパリ8日間」 旅行日程(GE1J8) 概要 おすすめ・コメント・補足・アドバイスなど おすすめする方・おすすめしない方 第1弾今度の休日は

                      第5弾 コートダジュール・プロバンスからパリへ、自由時間の使い方 - Ippo-san’s diary
                    • 流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ

                      正教会の寺院を見つけるたびに立ち寄って祈りを捧げながら、家族3人で東欧を流亡している。その日誌。(3/25記:完結しました) モルドバ 国境通過~キシニョフ ウクライナで某事象ありて、私と妻は二歳児太郎を連れて隣国・隣々国経由で日本に帰ることにした。オデッサ郊外の某村からモルドヴァへの最寄りの国境通過ポイントまで義父に車で送ってもらい、無事越境を果たした。 その国境通過ポイントは無人の荒野みたいなところで、そこから何とかしてモルドヴァ首都キシニョフ(キシナウ)まで上らなければならない。移動手段は3つある。①無料の輸送バス②ボランティアの自家用車③タクシー。私たちは幸いにも②に拾って貰えた。本当に幸運だった。子供にとってこの流亡は楽しい「旅」でなければならない。①ではそれは叶わなかっただろう。③はすわ稼ぎ時と法外な料金をふっかけられる由だった。 このボランティア氏は別になんらかの団体に所属し

                        流亡の記(ウクライナ~モルドバ~ルーマニア) | 何丘ブログ
                      • 第6弾 アルザス地方の可憐な村々とパリ7日間、自由時間の使い方 - Ippo-san’s diary

                        自由時間の使い方次第でツアーは何倍も楽しくなる。そのためには、ガイドブックやネット検索で情報を入手しなければならない。ところが収集した情報と現実にはギャップがある。そこで役立つのが体験談やアドバイス。 それではフランス旅行と 40以上のフランス旅行記事を書いた経験をベースにルックJTBが企画している2020年度ヨーロッパ「満足が見える旅へ」のツアーの1つ、「ストラスブールとパリで各2連泊!」と題した「アルザス地方の可憐な村々とパリ7日間」コースの自由時間の使い方などを紹介します。 この記事で得られる内容 「アルザス地方の可憐な村々とパリ7日間」の企画概要 この企画の凄いところ (世界遺産4カ所) JTBヨーロッパの「満足が見える旅へ」のパンフレット 第6弾「アルザス地方の可憐な村々とパリ7日間」 旅行日程(GE1C7) 概要 おすすめ・コメント・補足・アドバイスなど おすすめする方・おすす

                          第6弾 アルザス地方の可憐な村々とパリ7日間、自由時間の使い方 - Ippo-san’s diary
                        • 【カンチャナブリー観光】千本鳥居や鎌倉大仏もどきの出現で話題沸騰中のWat Khao Sung Chaem Fa - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                          2024年の最初に取り上げるのは、昨年秋に新エリアがオープンして注目度が急上昇しているWat Khao Sung Chaem Fa(ワット・カオスーン・チェームファー/วัดเขาสูงแจ่มฟ้า)です。 寺院のロケーション Wat Khao Sung Chaem Faのロケーションは、Wat Khao Chong Pattanaram(ワット・カオチョーン・パタナーラーム/วัดเขาช่องพัฒนาราม)と同じカンチャナブリーのターマカ地区。同地区のもっとも高い標高に位置しています。 1979年に前身となる僧院が建てられ、2015年に国家認定の仏教施設へと格上げ。誰でも参拝できる寺院に生まれ変わりました。 カンチャナブリー市街地からは30km強と少々離れているものの、バンコクから車で1時間半~2時間程度の距離。バンコクっ子に人気の日帰り旅行先でもあります。 それこそ週末や祝日の

                            【カンチャナブリー観光】千本鳥居や鎌倉大仏もどきの出現で話題沸騰中のWat Khao Sung Chaem Fa - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                          • 【カンチャナブリー観光】世界遺産登録をめざすクウェー川鉄橋と、そのすぐにそびえるド派手な中国寺院 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                            今回からしばらくの間、カンチャナブリーの観光スポットを取り上げていきます。まずはクウェー川鉄橋と、そのすぐ近くに建つ中華系の大乗仏教寺院について。 タイ人にも大人気の映えスポット 1943年に竣工した全長約330mのクウェー川鉄橋は、タイ国政府観光庁のホームページでも〈カンチャナブリーを訪れたならはずせない名所〉と書かれているほど超定番の観光名所です。 橋の上には線路が敷かれていて、毎日上下線2本ずつ列車が通過。何が凄いって、現役の線路であるにもかかわらず、対岸まで自由に歩けるんですよ。 安全性と運行時間をストイックに守り抜く日本では、関係者以外の人間が線路に立ち入るなんてもってのほか。一応、橋の途中にいくつもの待避所が用意されているとはいえ、お国柄の違いを見せつけられました。 クウェー川鉄橋はSNS時代に再脚光を浴びていて、週末になると大型観光バスもバンバン乗りつけ、時には胡坐をかいたり

                              【カンチャナブリー観光】世界遺産登録をめざすクウェー川鉄橋と、そのすぐにそびえるド派手な中国寺院 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                            • 【カンチャナブリー観光】旧泰緬鉄道のタムクラセー桟道橋で平和を願う - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                              今回はカンチャナブリー県の重要な環濠資源であるナムトック線(旧泰緬鉄道)の中でもハイライトの1つに数えられるTham Krasae Bridge(タムクラセー桟道橋/สะพานรถไฟ)とKrasae Cave(クラセー洞窟/ถ้ำกระแซ)について。 SNS時代にバズった戦争遺産 第二次世界大戦中に日本軍がビルマ・インド侵攻作戦に向けて造り、多くの犠牲者を出した泰緬鉄道。別名はDeath Railway。 「枕木一本、死者一人(※鉄道建設に使用された枕木の数と死者数が同じ)」などと言われ、現在は反戦の象徴としてユネスコ世界遺産への登録をめざしています。 完成時の全長は415km(※現在の終着駅はミャンマー国境手前のナムトック)。とりわけ建設にあたっての3大難所となったのが、写真上のThe Bridge Over River Kwai(クェー川鉄橋/สะพานข้ามแม่น้ำแคว)

                                【カンチャナブリー観光】旧泰緬鉄道のタムクラセー桟道橋で平和を願う - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                              • ジョジョのローマ聖地巡礼 レクイエム - 本しゃぶり

                                トレヴィの泉には言い伝えがある。 「後ろ向きにコインを投げ入れることができたなら、再びローマに来ることができる」と。 俺はコインを投げ入れることなく、再びローマを訪れた。 全てはジョジョの聖地巡礼を完成させるためである。 前回からのあらすじ ローマで行った場所 ローマ・テルミニ駅 旧アッピア街道 ボルゲーゼ公園 ミリツィエの塔 ヴェネツィア広場 コロッセオへ向かえ コロッセオ レクイエムの逃走経路 サンタンジェロ城と橋 サン・ピエトロ寺院 システィーナ礼拝堂 終わりに 主な費用 旅行で便利なもの 圧縮袋 ツールバッグ 8インチタブレット イタリア聖地巡礼記事 前回からのあらすじ 「前回」とはこのことだ。 一通り訪れたが、行きそこねた場所もあるし、やりそこねたこともある。そこでもう一度イタリアに行くことにした。 今回の行き先はナポリとローマである。ナポリについては既に書いた。 本記事ではロー

                                  ジョジョのローマ聖地巡礼 レクイエム - 本しゃぶり
                                • 「女性の性の解放」をテーマにしたエロス食堂や超穴場夜景スポット、保護犬猫と触れあえるカフェなど台湾通も知らない台北の魅力を調査してきた【インターリンク ドメイン島巡り 第35回「.tw」】

                                  これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町などに弾丸現地取材してきた「ドメイン島巡り」。第35回目となる今回の目的地は台湾です。日本からの旅行先としても常に人気で何度も足を運ぶ人の多い台湾ですが、今回は現地の若者でにぎわう真面目なエロス食堂や、観光客どころか誰一人いなかった穴場夜景スポット、たくさんの保護犬や保護猫と触れあえるカフェ、台湾デジタル担当大臣オードリー・タン氏のラボなど、台湾好きにもあまり知られていない台北の魅力を調査してきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆台湾はどこにあるのか?

                                    「女性の性の解放」をテーマにしたエロス食堂や超穴場夜景スポット、保護犬猫と触れあえるカフェなど台湾通も知らない台北の魅力を調査してきた【インターリンク ドメイン島巡り 第35回「.tw」】
                                  • 岐阜県の観光スポット『白川郷①』 - もったいないブログ

                                    はじめに 御母衣湖 白川郷① まとめ 小説「慈愛のこころ」 はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 去年の9月にバイクで岐阜県〜長野県〜山梨県〜静岡県と3泊4日のツーリング旅行に出かけた時の話です。 前回の養老の滝を後にした僕は、次の目的地で世界遺産の『白川郷』へ向かいます。 『白川郷』はこの旅で是が非でも訪れたかった場所、期待に胸を膨らませバイクを走らせます。 大垣市から岐阜市内を抜けて国道156号を郡上市方面へ、緑豊かな岐阜県の街並みの中を走り抜けます。 そういえば周りの景色も朝よりは明るくなってきました。 雲の隙間から時々おひさまが顔をのぞかせてくれて、天気は回復傾向に。 のちにわかることですが、この晴れ間がこの旅の唯一のものとなります。(笑) 笑えませんね。(涙) そんな事も知らず気分良く街道から徐々に山間部へと変わっていく景色を堪能しながら走っていくと、道路と並行して流れ

                                      岐阜県の観光スポット『白川郷①』 - もったいないブログ
                                    • ワット パナンチューン 黄金の巨大仏像がある川沿いの寺院

                                      タグ 0円ワードプレス スマホ くずれるワードプレス アドセンス 合格できないワードプレス アドセンス 合格の方法ワードプレス カテゴリー カードワードプレス カテゴリー カード 方法ワードプレス カテゴリー スマホワードプレス カテゴリー スマホ 対処ワードプレス カテゴリー スマホ 対応ワードプレス カテゴリー モバイル 表示ワードプレス カテゴリー表示 崩れるワードプレス スマホ 表示ワードプレス アイキャッチ画像 自動設定ワードプレス ページめくり できないワードプレス ページめくり 方法ワードプレス 改ページ できないワードプレス 改ページ リダイレクトワードプレス 改ページ 修理ワードプレス 改ページ 処置ワードプレス 改ページ 対処ワードプレス 改ページ 対応ワードプレス 改ページ 対策ワードプレス 次のページ できないワードプレス アイキャッチ画像 設定ワードプレス アイキ

                                        ワット パナンチューン 黄金の巨大仏像がある川沿いの寺院
                                      • ふりかえり旅、インド編〜マハラジャマックを求めて三千里〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                        どうも!インドは暑い国だと思ってる方は多いのではないだろうか…私もそう思ってた!有名な観光地の冬は寒いんです!!!! さて、そんな話は置いといてインド旅行を振り返っていく! 4年前、、、その年の年末は皆仕事が忙しくインド🇮🇳について事前にほとんど調べていなかったのである、、、 着きました! インディラ・ガンディー国際空港 夜中だったので、ホテルにGO インド最初の鬼門にはぼったくりタクシーが多いのは調べてたので、対策万全でした!ここまでは… でん!朝のニューデリー 待って!インド寒いんですけど!!!! ほぼ半袖短パンしか持ってきてないよ! 日本で着てた服を着て駅に向かう!え、街中がとにかく汚い!この旅中は鼻毛伸びるの早かったです! そしてこれは早朝なのですが、クラクションの音がうるさすぎて目覚めました!京都の人がかわいく思えます!笑 ニューデリー駅に着きますが、、、駅の入り口で腕を掴ま

                                          ふりかえり旅、インド編〜マハラジャマックを求めて三千里〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                        • 【ガチ】JR東海と建仁寺がとんでもない企画やってんぞ! この夏は京都だ!! / 「よく実現したな」感がヤバい

                                          » 【ガチ】JR東海と建仁寺がとんでもない企画やってんぞ! この夏は京都だ!! / 「よく実現したな」感がヤバい 特集 JR東海の「そうだ 京都、行こう。」。季節ごとに毎度何かしら仕掛けているが、この夏は建仁寺と組んで、マジにとんでもない企画をブッこんできた! 建仁寺は臨済宗建仁寺派の大本山。今回はそこで、色んな意味で「よく実現したな」と思わざるを得ない、とんでもない体験を提供しているのだ……! これを逃したら次があるかわかんねぇぞ!! ・京の涼さがし 「そうだ 京都、行こう」内で「京の涼さがし」と銘うち、2022年6月25日から9月30日までの期間で夏の京都に関するキャンペーンを展開しているJR東海。 筆者も先日、JR東海によるプレスツアーに参加。詳しい解説をうけつつ、それぞれの「涼」の一端を体験させて頂いた。 今回紹介するのは建仁寺のものだが、このキャンペーンでは他にも色々なお寺やお店

                                            【ガチ】JR東海と建仁寺がとんでもない企画やってんぞ! この夏は京都だ!! / 「よく実現したな」感がヤバい
                                          • 南インド チェンナイから日帰りで マハ―バリプラム ”クリシュナのバターボール” に行ってみよう♪ ついでに周辺寺院や遺跡も散策。アクセス手段や所要時間・移動経費は? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                            バターボール...バターボール...気になるなぁ~ マハ―バリプラムまでの移動手段は? 悩みまくった挙句 Uberに決定♪ マハーバリプラムに到着 クリシュナのバターボールとご対面♪ アルジュナの苦行 海岸寺院 & ファイブ・ラタの石彫寺院 さて...復路の移動手段はどうする?? やはり 早い・安い・快適で…帰りもUber♪ マハ―バリプラム まとめ&ちょっと毒吐き♪ 今週のちょっと毒吐き♪ バターボール...バターボール...気になるなぁ~ 2020年2月… 鎖国前の最後の渡航になりました南インド チェンナイの弾丸旅。 まだ出入国制限や規制はかかっていませんでしたが 海外のメディアでは ”只ならぬウイルス”が中国から拡散され始めてる等々 騒がれはじめた頃でした。 それを知ってか知らずか インバウンドCHINAマネーを期待して、日本政府は”ガンガン”中国からの観光客を受け入

                                              南インド チェンナイから日帰りで マハ―バリプラム ”クリシュナのバターボール” に行ってみよう♪ ついでに周辺寺院や遺跡も散策。アクセス手段や所要時間・移動経費は? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                            • 大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑ー柿本人麻呂・大伴旅人・山上憶良等ー - かざもりのブログ

                                              福岡の万葉歌碑ー大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑 プロローグ 先日、「令和ゆかり」の坂本八幡宮にお参りし、大宰府政庁跡、大宰府展示館に行った際に周辺の万葉歌碑を見て歩きました。 あらためて思ったのは福岡県でも太宰府市は万葉歌碑が多いということです。 8月24日放送の「世界ふしぎ発見!」では、「万葉集〜千年の時を超える日本人らしさの秘密」をテーマに、太宰府天満宮にもお越しいただきました。皆さまぜひご覧下さい。#太宰府天満宮 #天神さま #梅 #梅花の宴 #dazaifutenmangu https://t.co/ijeI5sEWTk — 太宰府天満宮【公式】 (@dazaifutenmangu) August 22, 2019 [目次] 福岡の万葉歌碑ー大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑 プロローグ 万葉集と大宰府 万葉集 万葉筑紫花壇 大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑 朱雀大橋近くの万葉歌碑Aー柿本人麻呂 坂

                                                大宰府政庁跡周辺の万葉歌碑ー柿本人麻呂・大伴旅人・山上憶良等ー - かざもりのブログ
                                              • 【おすすめ】タイに旅行する方必見!! タイ旅行がより楽しくなります!! - KANTHAI DIARY

                                                サワディーカップ。 今回はタイに遊びに来た時に観光地までの移動手段のおすすめを紹介していきます!! タイに遊び来たけど。どうやってあそこまで行けばいいんだろう。 タクシーしかないかな、ぼったくられないかな。 でも相場わからないし。。。。 そんな人たち、必見の情報を、お伝えします!! より便利になったので、紹介していきます!! BTS & MRT どの観光雑誌にも乗っていると思うが、タイにはBTS、そしてMRTと呼ばれる公共交通手段があります。 BTSとは? まず、BTSはスカイトレイン。 バンコクの中心部に駅があり、通勤時間、そして帰宅時間には多くの人が利用しています。 チケットの買い方。 駅の券売機、また窓口でチケットを買う仕組みです!! 最近はタッチパネル式も出てきて、この2つの券売機があります。 左の最新式には、路線図が表示され、行きたい名前の駅を押したら変えるという仕組み。 英語対

                                                  【おすすめ】タイに旅行する方必見!! タイ旅行がより楽しくなります!! - KANTHAI DIARY
                                                • イタリア旅行記(2015年夏) ② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                  すまきとすまりんの 2015年イタリア旅行✨ ~第2話~ 前回のお話はこちら⤵ 翌朝  ホテルからの共和国広場の風景... 二泊目の朝はゆっくりの出発だったので 無事に朝食にありつけました ジャンボソーセージは さすがにオブジェかな… もしかして本物?? シリアルいろいろ...(*^^*) パンとジャム・蜂蜜 パンは 自分でカットします(^_-)-☆ 菓子パンもありました フルーツ色々… ドリンクコーナー 右の赤いのは ブラッドオレンジジュース Succo di Arancia Rossa すまりんブログの読者さんはご存知かもしれませんが Arancia Rossaは すまりんのidです(^_-)-☆ ※Aranciaはオレンジ🍊 Rossaは赤い という意味 すまりんとブラッドオレンジの関係についても書いています⤵ www.aranciarossa.work 朝食の写真はあまり撮らなか

                                                    イタリア旅行記(2015年夏) ② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                  • コロナでワーワーいうちょっと前にタイに行った話、ねことマーケットの話

                                                    仕事クビになって落ち込んでるワイを気分転換にタイに連れていくと親に言われてついていった 泊まったホテルはル・メリディアンホテルっていう日本人も働いてて日本語対応もしてるホテルで割といいホテルだった 無料飲料水は4本冷蔵庫に入っていて景色はまぁ遠くまで見れるけど近くに寺院が見えてそこを眺めるのはよかったが日本と比べてしまえば人混みとか車の混みはすごかった 夜も屋台がホテルの前にあってデカい魚を提供してる店もあった通り過ぎるときに良いにおいしてたけどお腹壊すからダメといわれ食べることはできなかった その日の散歩でルンピニ公園に行った 公園には野良猫がめっちゃいて人を嫌わない子が多かった近寄っても何よって感じなくらいで触っても仕方ないわね撫でるくらいは許してあげるわっていうくらいおとなしい たまに腹天したまま寝てて陽がまぶしいのか前足で目元を隠してたりそれがずれて敬礼(´ーωー`)ゞって感じで寝

                                                      コロナでワーワーいうちょっと前にタイに行った話、ねことマーケットの話
                                                    • べゾアール・ストーンの現在: ヤマアラシの胃石と先住民・ミドルマン・ 華人社会

                                                      べゾアール・ストーンの現在: ヤマアラシの胃石と先住民・ミドルマン・ 華人社会 奥野 克巳 (桜美林大学 リベラルアーツ学群) 市川 哲 (立教大学 観光学部) 1. はじめに 2013年の3月、ブラガ川上流のU村のプナン人たちを訪ねた。彼らは、狩猟や漁労に出かける以外は、たいていは一日中ぶらぶらと過ごしており、あればたまに労賃を稼ぐ仕事に出かけるというように、まるで「旧石器時代」の狩猟民のような暮らしをしているように見える。そうしたプナンの男性の一人が、2012年のクリスマスの直前に、狩猟に行って仕留めたヤマアラシの胃袋のなかに「石」を見つけた。その直後、それを売ったお金を頭金にして、翌2013年の1月に、ローン払いで、四輪駆動車(Toyota Hilux)を購入していた。彼は、アブラヤシのスモールホルダーであるクニャー人から仕事を請け負ったりして、その車でプナン人の送り迎えや資材の運搬

                                                        べゾアール・ストーンの現在: ヤマアラシの胃石と先住民・ミドルマン・ 華人社会
                                                      • 「Viet Phu Thanh Chuong」という仏教の聖地のような場所へ行ってきた - なるおばさんの旅日記

                                                        こちらは、ほとんどガイドブックにも載ってなくて、たまたま「Trip Advisor」のページで見つけて気になってしまった場所でした。 いただいた案内のしおりもベトナム語なので大した情報を得ることなく観て回ったので分かっていることだけを書かせていただこうと思います。 ハノイからは車で1時間近く行った場所にあります。 エリア的にはノイバイ空港から更に北に30分ほど行った場所にあり、「行きはよいよい・帰りは怖い」場所でしたので往復で車をチャーターするなどの方法で行ってほしいと思います。(後述します(;´Д`)) ↑ こちらが入口になります ↑ この手前でチケットを購入します ここは「THANH CHUONG’S VIET PALACE」とも呼ばれていて、元々は個人が生涯をかけて集めた仏像などを置くために宮殿を建てたという感じの場所のようです。 ↑ 入ったことろで迎えてくれる「ガジュマル」の木 ↑

                                                          「Viet Phu Thanh Chuong」という仏教の聖地のような場所へ行ってきた - なるおばさんの旅日記
                                                        • ご存知でしょうか?世界遺産 唐招提寺と薬師寺は最寄り駅が同じなのです! - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                          現在、奈良市にある「古都奈良の文化財」として登録されている世界遺産は8つの資産で構成されていますが、そのうちの2つ、「唐招提寺」と「薬師寺」が、同じ最寄り駅(近鉄橿原線・西ノ京駅)から、徒歩圏内にあることを、皆さまはご存知でしょうか? そう、この非常に有名で、国宝と重要文化財だらけの2つの寺院は、アクセスも大変優秀なのです! 奈良にお越しの際は、東大寺や奈良公園もいいですが、出来れば「唐招提寺」と「薬師寺」にも、ぜひ足を延ばしていただきたいと思います(*''▽'') そこで… もしも2つとも見て回る時間が無い時は、どちらがおすすめ? 拝観料はどのくらいになるの? また、両方を拝観するなら、所要時間は? といった疑問に、今回はお答えしたいと思います(^ ^) 唐招提寺・薬師寺へのアクセス 《電車の場合》 《車の場合》 唐招提寺と薬師寺・それぞれの特徴 《唐招提寺の特徴》 《薬師寺の特徴》 唐

                                                            ご存知でしょうか?世界遺産 唐招提寺と薬師寺は最寄り駅が同じなのです! - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                          • セビーリャのカテドラル - Kajirinhappyのブログ

                                                            ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「卒業したいもの」 くよくよすることから卒業したい。 ロンダからセビーリャへ セビーリャ(大聖堂) 私の大失敗 コロンブスの墓 主祭壇 薔薇窓 ヒラルダの塔 バー アルファルファ ロンダからセビーリャへ ロンダからセビーリャはバスで移動。 このバスターミナルでしばし待っていると、韓国人観光客を乗せたバスに7回遭遇。 50人x7回=350人程の韓国人観光客を見かけたことになる、すごい人気です! 今回のロンダからセビーリャへのバスは、隊長がDamas社のウェブサイトで11:30のバスをオンライン予約したのだが、11:00にセビーリャ経由のAvanza社のバスがやってきた。 隊長はこの会社じゃないと言い張るが、私はこのセビーリャ行きのAvanza社のバスの可能性があると思えて仕方ない。 私が運転手に確認してみると言って、オンライン予約のチ

                                                              セビーリャのカテドラル - Kajirinhappyのブログ
                                                            • ブロガーバトン回ってきたよ、早速やってみたばい! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                              こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 回ってきたよ、ブロガーバトン! ブロガー界隈でうわさになっているブロガーバトンがついに回ってきたよ! 回してくれたのはまみまーちゃん、ありがとうございます(๑╹ω╹๑ ) アラサー無職、NY一人旅に行くを運営しているまみまーちゃんのブログは例えるならば「サクサクのウエハース」 サクッと小気味良い音を立てながら、気づいたらサクッと読み終えているなんとも軽快なテンポが病みつきになるブロガーさんです。 「痒いところに手がとどく情報を」をモットーに、知りたかったニッチなアレコレを網羅しつつ軽妙な文章でクスリと笑わせてくれる内容に毎回ハートを奪われております。 ブロガーバトン概要 さて、ブロガーバトンですが実は詳細よく知りません(笑) まぁこうゆうのは深く考えずに楽しくやったもん勝ちってことで。 ↑このテンプレを用いて、簡

                                                                ブロガーバトン回ってきたよ、早速やってみたばい! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                              • 【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔7〕宿坊『赤松院』食事と泊まってみた感想 - 旅のRESUME

                                                                ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 赤松院にチェックインしてからの行動とブログ内容が、少々前後していますでのご了承ください。 ▼実際に行動 チェックイン→買い出し→お風呂→夕飯→夜の奥の院散策 ▼前回のブログです。 www.bluemoonbell.work 赤松院の夕食 朝のお勤め 寺内 お風呂 宿泊した感想 赤松院の夕食 お風呂へ入ってからのんびりしていると、6時半丁度に「夕食の用意の用意が出来ているので来てください」と電話が掛かってきました。 昔ながらのダイヤル式電話で娘が出るのを拒否!初めて見るから「取り方が分からない」んだと(^_^;)そんなバカな・・・・・ ▼ここのホテルの部屋の電話は、黒電話のプッシュフォンでした。 www.bluemoonbell.work チェックイン時の説明では「夕食は6時半過ぎならいつでもいいよ」っ

                                                                  【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔7〕宿坊『赤松院』食事と泊まってみた感想 - 旅のRESUME
                                                                • モン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)の全て:観光徹底ガイド【フランス】 - 日常と非日常の間

                                                                  フランス西海岸のサン・マロ湾(Saint-Malo)に浮かぶ、約9,700㎡ほどの小島「モン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)」は、1979年に世界遺産に登録されたフランスを代表する観光地です。 関連記事 Mont-Saint-Michel and its Bay - UNESCO World Heritage Centre フランスの観光地で人気のエッフェル塔やヴェルサイユ宮殿に次ぐ人気の観光地で、フランス旅行を計画するほとんどの方が、目的地として計画の中に入れるのではないでしょうか。 関連記事 「エッフェル塔(La tour Eiffel)」徹底ガイド:深夜1時の特別なライトアップを観るために【フランス】 ヴェルサイユ宮殿:チケットは時間指定の優先入場券の事前予約がマスト【経験談&予約方法】 モン・サン=ミシェルは、パリから約350kmほど離れており、少し遠いのです

                                                                    モン・サン=ミシェル(Mont Saint-Michel)の全て:観光徹底ガイド【フランス】 - 日常と非日常の間
                                                                  • ANA チェンナイ ハーフマイルキャンペーン発券の日程が迫ってきた!今から慌てて猛学習 ♪ 備えあれば患いなし!さて…ビザは?通貨は?Wi-Fiは?鉄道は?ドコ泊まる? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                    ふと気が付けば… インドビザ申請 観光ビザ (スタンダード) 東京・大阪在住の方 ビザオンアライバル(VOA) ℮ビザ(電子ビザ) インドルピー・両替・ATM 事情 インドの通貨はインドルピー(INR) 空港の両替レートが難あり? 旧札・新札・偽札?? 両替での打開策・対処策(ATM等) チェンナイ Wi-Fi 事情 SIM (Wi-Fi) 入手もチェンナイはメンドクサイ?! 打開策 その1:出国前にSIMを購入⇒設定して挑む 打開策 その2:出国前に海外レンタルWi-Fiを借りて挑む チェンナイ 移動手段・鉄道 国有鉄道 とても綺麗なメトロ(地下鉄) タクシー リキシャ UBER 徒歩 チェンナイで ドコ泊まる? たまには☆☆☆☆☆ホテルから厳選してみる メトロ沿線にこだわり 更に絞りこむ チェンナイで 何しよう? 現地ツアーもある(大半は英語ガイド) 有名どころの寺院巡り… マリーナビ

                                                                      ANA チェンナイ ハーフマイルキャンペーン発券の日程が迫ってきた!今から慌てて猛学習 ♪ 備えあれば患いなし!さて…ビザは?通貨は?Wi-Fiは?鉄道は?ドコ泊まる? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                                    • 旅行写真:2017年、ルアンパバーンで織物工場見学 - Luang Prabang(ラオス・ルアンパバーン) - ドミナゴのブログ

                                                                      どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、ルアンパバーンにある織物工場を見学した様子などを、シェアできればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) オックポップトックリビングクラフトセンター ワット・シェントーン カオピアックを食べる オックポップトックリビングクラフトセンター この日は、ラオスの伝統工芸である織物工場を見学することにしました。 名前は、オックポップトックリビングクラフトセンター(The Living Crafts Centre - Ock Pop Tok)です。 公式ウェブサイトは、以下

                                                                        旅行写真:2017年、ルアンパバーンで織物工場見学 - Luang Prabang(ラオス・ルアンパバーン) - ドミナゴのブログ
                                                                      • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド〜東成田駅&芝山鉄道(千葉県)〜 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                        【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、千葉県にある「東成田駅」と日本一短い鉄道である「芝山(しばやま)鉄道」を取り上げます。 先日の記事で、東京近郊にブログのための取材旅行へ行くと伝えておりました。 www.tuberculin.net 私は、関東在住ではなく、東京へは飛行機や新幹線を使って行くような場所に住んでいます。なので東京"旅行"なのですが、その旅行中に取材した観光地の記事を今後何回かに分けてアップしていきます。その第1弾記事です。 "日本で一番短い鉄道"という称号を与えられているのが、千葉県にある芝山鉄道です。東成田駅から芝山千代田駅までのわずか1区間、2.2キロを運転するまさしくアウトローな鉄道です。 出典:芝山鉄道 - Wikipedia 日本一短い鉄道、っていうだけでも十分アウトローであり、

                                                                          【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド〜東成田駅&芝山鉄道(千葉県)〜 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                        • 地球上で最も美しい20の島 - 日常と非日常の間

                                                                          旅系インフルエンサーのInstagramなどのSNSで数多く観る世界中の美しい島。 いつも、ここは何処なんだろう…と思いながら眺めていたので、世界にある美しい島をピックアップしてみました。 それぞれの島に、それぞれのアイデンティティがあり、その島を代表する多種多様の文化に触れることができます。 島といえば、まずはビーチをイメージしますが、島の中には鋭い岩の断崖があったり、山や洞窟などもあるので、海だけではなく内陸部を探検することも楽しみの一つだったりしませんか。 ここで紹介する楽園に訪れることができたら、恐らく一生忘れられない絶景と自然の美しさを目にすること間違いなしです。 ぜひ、お気に入りの島を見つけてバケットリストに追加してくださいね! 地球上で最も美しい20の島 地球上で最も美しい20の島:カプリ島(Isola di Capri:イタリア) カプリ島:日本からのアクセス カプリ島:主

                                                                            地球上で最も美しい20の島 - 日常と非日常の間
                                                                          • 【ジャイナ教】厳しい戒律!今どきの若者はゆるい?神戸に寺院があるよ☺︎の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                                                                            ナマステ! 夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^) インドにはベジタリアンの人が多いです。 宗教的に禁じられているという理由の他にも、健康のため、動物愛護のためなど、人によってベジタリアンを選択した理由は様々です。 私はベジタリアンではなく、夫も牛肉が食べられる(神様を信じていない)タイプのインド人ですが、インド人の友達の中には、日本に住んでいてもベジタリアン生活を送っている人もいます。 ここでは、そんなベジタリアンの中でも食べてはいけない食材が多い、ちょっと特殊な「ジャイナ教」についてお伝えします☺︎ ヒンドゥー教とジャイナ教の違い ジャイナ教の人はお金持ち? 今どきの若者?ジャイナ教とビール ジャイナ教の寺院が神戸にあるよ! ジャイナ教をもっと知るための本 ヒンドゥー教とジャイナ教の違い インドの79.8%の人はヒンドゥー教徒になりますが、ヒンドゥー教の場合、牛肉・豚肉が

                                                                              【ジャイナ教】厳しい戒律!今どきの若者はゆるい?神戸に寺院があるよ☺︎の巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                                                                            • エジプト うざいの正体【犯罪、暴力、超善人】 - Geek Travel Inc.

                                                                              2024年3月追記:あれから1年経ち、エジプトに対する怒りは収まりました。エジプトは素晴らしい国です。 銃を持っていないだけアメリカとか南米より全然安全だしマシです。本当に素晴らしい国です。 以下は当時の怒りのままなので、そんなもんと思って読んでください。 ======== 謎:なぜ エジプト人 がうざいと言われるのか エジプトは、世界三大ウザい民族といわれています。 インド モロッコ エジプト となっているそうです。 「エジプト人 うざい」とググればいくらでも記事は出てきます。 筆者は1箇月滞在し、どうしてエジプト人がウザいと言われるか、検証しました。 というかそんな事を検証したくて来た訳ではないです。単に撮り鉄をしにきただけなのですが、身をもって体験しました。 筆者渡航国史上最悪の民度 筆者はこれまで57か国を訪問しました。その中でエジプトはブッチギリで最悪です。 エジプトの次に酷いの

                                                                                エジプト うざいの正体【犯罪、暴力、超善人】 - Geek Travel Inc.
                                                                              • 第四書簡 タイのイスラーム事情 – 晶文社スクラップブック

                                                                                日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 知られざるタイのテロリスク 飯山陽 「微笑みの国」のテロ事件 タイは日本人にとって、人気の旅行先のひとつです。 2018年にタイを訪れた日本人は、過去最高の160万人を超えたと発表されました。 「微笑みの国」という枕詞がつけられることが多いように、人々は常ににこやかで温和、外国人をあたたかくもてなすホスピタリティーに溢れ、食事も美味しく、おしゃれでかわいいものや店が豊富で、常夏のビーチを一年中楽しめ、マッサージも安

                                                                                  第四書簡 タイのイスラーム事情 – 晶文社スクラップブック
                                                                                • タイ4日目、世界遺産アユタヤ遺跡を自転車で巡り、翌日は日本へ【ネパール&タイ熱帯エリア旅行記⑥】 - I AM A DOG

                                                                                  今年の4月半ばに滞在した暑季のタイ。タイでの5日間のスケジュールの4日目はバンコクのホテルから電車で移動して、ユネスコ世界遺産でもあるアユタヤ遺跡(アユタヤ歴史公園)を訪れました。 これでタイ滞在中の観光は全て終わり。3月後半のネパール渡航〜エベレスト街道トレッキングから始まった24日間の旅行も無事に終わり、翌日昼過ぎの便で帰国することになります。少々長くなりますが、ラスト2日分を全て本記事でまとめてしまいます。 アユタヤ遺跡(アユタヤ歴史公園)へ行こう バンコク アソークのホテルからフアランポーン駅へ アユタヤ駅に到着、レンタル自転車で遺跡群へ アユタヤ歴史公園の遺跡を巡る ワット・マハタート(Wat Mahathat) ワット・ラチャブラナ(Wat Ratchaburana) ワット・ナー・プラメーン(Wat Na Pramaen) 休憩&タイスキランチ(リムクローン) ワット・ロカヤ

                                                                                    タイ4日目、世界遺産アユタヤ遺跡を自転車で巡り、翌日は日本へ【ネパール&タイ熱帯エリア旅行記⑥】 - I AM A DOG