並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

証人喚問 記憶にございませんの検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 何が日本のエリート官僚をここまで劣化させたのか/牧原出氏(東京大学先端科学技術研究センター教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

    (↑画像をクリックすると動画が再生されます。) かつて日本は、政治は二流でも中央官僚が飛び抜けて優秀だから持っていると言われた時代が長らくあった。実際、霞ヶ関の高級官僚の枢要なポストは大半を東大法学部卒のスーパーエリート官僚が占めてきたし、それは今も大きくは変わっていない。 しかし、昨今の国会などを見るにつけ、その超エリート官僚たちが、耳を塞ぎたくなるような恥ずべき答弁を真顔で繰り返している。その厚顔無恥ぶりからは、焼け野原から世界有数の経済大国に至る戦後の日本を率いてきたエリート官僚の矜持や面影といったものは微塵も感じられない。 それが強く印象付けられたのは、安倍政権下で表面化した「モリ・カケ・サクラ」(森友・加計学園、桜を見る会)問題をめぐり、各省の高級官僚たちが政権を守るために公文書の破棄や隠蔽、虚偽答弁などを平然と繰り返す様を見せつけられた時だった。野党から公開を求められたその日に

      何が日本のエリート官僚をここまで劣化させたのか/牧原出氏(東京大学先端科学技術研究センター教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
    • 盛山文科相、旧統一教会・韓総裁らの映像に「感銘」 22年の会合で:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        盛山文科相、旧統一教会・韓総裁らの映像に「感銘」 22年の会合で:朝日新聞デジタル
      • 「ディープステート解体」の真意は 元側近が語ったトランプ氏の構想:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          「ディープステート解体」の真意は 元側近が語ったトランプ氏の構想:朝日新聞デジタル
        • TVアニメ『アクダマドライブ』が暴く大阪のセルフオリエンタリズム:関西弁・お笑い・維新政治の連関|髙橋優

          はじめに何をもって「大阪らしさ」と言うかは難しいところです。しかし、対談をしてわかったことのひとつは、漠然としたイメージだとしても、その「大阪らしさ」というものが、どんどん失われつつあるのではないかということでした。古ければいいというものではありませんが、一度壊れてしまった「大阪らしさ」という文化を再構築することは極めて困難でしょう。 (仲野徹『仲野教授のそろそろ大阪の話をしよう』ちいさいミシマ社、2019年、324頁) 2020年12月に放送が終了したTVアニメ『アクダマドライブ』はクライム・アクションの秀作であった。本作は「カントウ」との戦争に敗北を喫し、カントウの属国となった「カンサイ」を舞台に、「アクダマ」と呼ばれる凶悪犯罪者が権力に立ち向かう姿を描いたオリジナルアニメ作品だ。本稿は、本作が日本における東西の相克を下敷きにして、大阪のセルフオリエンタリズムを暴いた作品だという解釈を

            TVアニメ『アクダマドライブ』が暴く大阪のセルフオリエンタリズム:関西弁・お笑い・維新政治の連関|髙橋優
          • マスコミはなぜ「放送法4条を廃止しろ」といわないのか

            放送法の解釈についての総務省の調査結果が出た。これが当面の最終報告のようだが、焦点の大臣レクについて前半と後半ではニュアンスが微妙に変わっている。 本質的な問題は放送法4条の「解釈変更」ではない 当初のは「2月13日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高いと考えられる」と答弁していたが、関係者の証言内容は次のようになっている。 <関係者A>(西潟課長補佐?)原案を作成した認識はある。他方、作成したレク記録は通常、上司に確認しており、出来上がったものは、これを踏まえたものになっている。 <関係者C>(安藤局長?)記録について確認を受けることはあったと思う。しっかり作成してもらっていた記憶があり、それほど多くの修正は必要なかった。個々の修正の有無について記憶は定かでない。 <関係者E>(平川参事官?)放送法の政治的公平の答弁に関しては、5月12日の委員会前日に大臣の指示を受けて夜遅くまで答弁の

              マスコミはなぜ「放送法4条を廃止しろ」といわないのか
            • 「ぶちまけるのでは…」遺恨の下村氏、政倫審へ 森氏めぐり何語るか:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                「ぶちまけるのでは…」遺恨の下村氏、政倫審へ 森氏めぐり何語るか:朝日新聞デジタル
              • 7年コンビニでバイトした青葉被告 「夢はないのか」責められ立腹:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  7年コンビニでバイトした青葉被告 「夢はないのか」責められ立腹:朝日新聞デジタル
                • 「お前ならできる」恩師に支えられた青葉被告 幻覚も自然に消えた:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    「お前ならできる」恩師に支えられた青葉被告 幻覚も自然に消えた:朝日新聞デジタル
                  • 嘘とごまかしのクラスター【畜産クラスター補助金事業について1】 - 昭和ネコ令和を歩く

                    前回の続きです。 mishablnc.hateblo.jp アリバイ作りのための説明会 嘘と言い訳の「クラスター」 森友問題・佐川氏なみの説明会 ☆本日の癒し~重用の節句~☆ アリバイ作りのための説明会 この問題に関しての私自身の主な情報源は、二回目の住民説明会の時の話と、あとは地元の方々との会話や地域の広報誌や新聞です。 一回目の説明会は2017年秋に行われました。 しかし、それについても後になって、説明会が開かれたことと、牛百頭以上も飼育する大型牛舎が建てられるかも、と、いう話を聞かされました。 百頭以上もの牛の悪臭、コアに影響を受ける地域だけで話が済むわけがないです。 しかも話が決まってくつがえせない段階で説明会⁈ 本当にアリバイ作りのためだけに行ったっていうのが見え見え。 しかも本当はMという地域に建てるのに、Sという山沿いの地域だと虚偽の説明を行ったのですからね。 その後、署名運

                      嘘とごまかしのクラスター【畜産クラスター補助金事業について1】 - 昭和ネコ令和を歩く
                    • 「よかれ」と思って無自覚カスハラ 気をつけたい「中高年男性」:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        「よかれ」と思って無自覚カスハラ 気をつけたい「中高年男性」:朝日新聞デジタル
                      • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                        2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                          首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                        • 話題の書『安倍晋三 回顧録』の籠池泰典氏に関する記述は、名誉棄損に当たる可能性がある - 郷原信郎|論座アーカイブ

                          話題の書『安倍晋三 回顧録』の籠池泰典氏に関する記述は、名誉棄損に当たる可能性がある 「100万円の授受」が虚偽であるという安倍氏の発言こそ虚偽ではないのか 郷原信郎 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 中央公論新社から2月8日、『安倍晋三 回顧録』が公刊された。 2022年7月8日に、参議院選挙の街頭演説中に銃撃されて死亡した安倍晋三氏が、生前、読売新聞論説委員の橋本五郎氏らの18回にわたるインタビューで語っていた内容を、安倍晋三氏自身を著者とする著書として公刊したものである。発売後、新聞でもその内容が取り上げられるなどして大きな話題になっており、Amazonでは書籍全体のベストセラー1位を続けている。 編集責任者の橋本氏は、同書の序文で、「安倍さんの回顧録は歴史の法廷に提出する安倍晋三の陳述書でもあるのです」と述べている。史上最長の首相在任期間の間に、それまでの首相がなし得

                            話題の書『安倍晋三 回顧録』の籠池泰典氏に関する記述は、名誉棄損に当たる可能性がある - 郷原信郎|論座アーカイブ
                          • ダイハツ不正の余波、軽EVの発売延期 スズキ、トヨタと共同開発:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                              ダイハツ不正の余波、軽EVの発売延期 スズキ、トヨタと共同開発:朝日新聞デジタル
                            • ハマスは「罪なき人に災いもたらした」 ガザで上がり始めた批判の声:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                ハマスは「罪なき人に災いもたらした」 ガザで上がり始めた批判の声:朝日新聞デジタル
                              • 何が日本のエリート官僚をここまで劣化させたのか(牧原出東京大学先端科学技術研究センター教授) -マル激

                                1967年愛知県生まれ。90年東京大学法学部卒業。東京大学助手、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員研究員、東北大学大学院法学研究科教授等を経て、2013年より現職。博士(学術)。専門は行政学、日本政治史。著書に『崩れる政治を立て直す』、『安倍一強の謎』、 『内閣政治と大蔵省支配』など。 著書 かつて日本は、政治は二流でも中央官僚が飛び抜けて優秀だから持っていると言われた時代が長らくあった。実際、霞ヶ関の高級官僚の枢要なポストは大半を東大法学部卒のスーパーエリート官僚が占めてきたし、それは今も大きくは変わっていない。 しかし、昨今の国会などを見るにつけ、その超エリート官僚たちが、耳を塞ぎたくなるような恥ずべき答弁を真顔で繰り返している。その厚顔無恥ぶりからは、焼け野原から世界有数の経済大国に至る戦後の日本を率いてきたエリート官僚の矜持や面影といったものは微塵も感じられない。 それが強

                                  何が日本のエリート官僚をここまで劣化させたのか(牧原出東京大学先端科学技術研究センター教授) -マル激
                                • id:stand_up1973先生の自信はどこから来てどこへ行くのか - 一切余計

                                  たつみコータロー参議院議員 日本共産党 on Twitter: "財務省は森友から払える上限が1億6000万円と聞いていたと今頃になって認めた。職員の記憶が戻ったらしい。更地価格9.5億とすると6.7億円のゴミでは2.8億円。つまりゴミの増量は森友が払える金額に引き下げるためだった事は疑いようがなくなった。" その辺はもう分かり切ってるからそれ仕切った学園側弁護士に聞けっつうの。野党は真相に迫るのを巧妙に避けやがるな2018/05/30 19:08 森友ごみ写真「深さ意識せず撮影」と業者説明 野党視察:朝日新聞デジタル だからこれはインチキなんだよ。何でその悪だくみを主導した森友学園側弁護士を呼ぼうとならないの?/ 昭恵谷氏よりそちらから政権側の関与が出る可能性の方が遥かに高い。そのことを示しているのは、時系列です。2019/01/18 00:55 <森友問題>やはり改ざんは2月17日から

                                    id:stand_up1973先生の自信はどこから来てどこへ行くのか - 一切余計
                                  • 二階派の山梨県知事もノルマ超過分を不記載 1182万円分を修正:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      二階派の山梨県知事もノルマ超過分を不記載 1182万円分を修正:朝日新聞デジタル
                                    • なぜピンフスキーさんは愛されるのか

                                      ピンフスキーさんは嫌わているインセルの首魁、ファミマのお母さん食堂を炎上させたフリーの社会学者、最近では歴史学者の呉座勇一氏にミソジニー思考を刷り込み炎上させたことで知られるピンフスキーさんは、多くの人から嫌われブロックされています。(呉座氏を炎上させた詳しい動機は不明ですが、おそらく表垢である白饅頭の知名度を上げ女叩きnoteの売上アップを画策していたのでしょう。) わたしは2,638人からブロックされています(サンプル:2,919,379)ブロックした件数:0 相互ブロック件数:0 #blolook https://t.co/5iOPPaE7Z1 — ピンフスキー (@hideyosino) October 21, 2020 また、アートマンさんがやらかした際には「誰でもそうなる危険性がある」とフォローしたにも関わらず、最終的には「うるせえ、〇ね。いちいち絡むな、ネットのイキリチ〇カス

                                        なぜピンフスキーさんは愛されるのか
                                      • 東京卍リベンジャーズ - Wikipedia

                                        『東京卍リベンジャーズ』(とうきょうリベンジャーズ、Tokyo卍Revengers)は、和久井健による日本の漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2017年13号から2022年51号まで連載された[1][2]。略称:「東リベ」[3]「東卍」[4]。2021年からは卍が消えた『東京リベンジャーズ』のタイトルでテレビアニメ化[5]・実写映画化[6]・舞台化[7][8][9]・ミュージカル化[10]が行われている。 不良だった主人公がタイムリープの能力に目覚め、中学時代へタイムスリップした事を機に、かつての恋人が殺害される運命を変えるべく元凶となる暴走族チームで成り上がる姿を描いたサスペンス作品[1]。ヤンキー漫画の要素に加えてSF漫画やアクション漫画の要素が合わさった作風が特徴。第44回講談社漫画賞少年部門受賞作[11]。2024年4月時点で世界累計8000万部を突破している[12]。20

                                        • 217. 記憶にございません - 無人島シネマ

                                          引用元:Yahoo!映画 2019年公開の三谷幸喜監督作品 タイトルはその昔、ロッキード事件で証人喚問された実業家の発言が当時の流行語になったもの(この台詞が半世紀近くも使われているほどに国会の中身に進歩が無い?) 中井貴一演じる総理大臣が、記憶を失くしたのを機にこれまでの悪習を断ち切って職務に邁進するというストーリー 強い者には媚びへつらい、弱い者には横柄な総理はみんなの嫌われ者 ついには演説中に国民からの投石によって意識を失い、病院に担ぎ込まれてしまう 病院で意識を取り戻したのはいいものの、総理は過去の記憶を失くしてしまっていることに気付く そして記憶を失くす前の自分の総理としての不甲斐無さと、妻の不倫や息子の非行など家庭が崩壊寸前であることを知る そんな中、アメリカ大統領が来日することになり、周囲は総理の記憶喪失が世間に知られないように必死で工作を進める この絶体絶命のピンチに、総理

                                            217. 記憶にございません - 無人島シネマ
                                          • 「ザル法」どころか大穴だらけ 政治資金規正法の甘くて緩い実態:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              「ザル法」どころか大穴だらけ 政治資金規正法の甘くて緩い実態:朝日新聞デジタル
                                            • GID学会→日本GI学会に名称変更 性同一性障害の改称に合わせ:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                GID学会→日本GI学会に名称変更 性同一性障害の改称に合わせ:朝日新聞デジタル
                                              • 毎日記者の質問と酷似?森ゆうこ氏の相変わらずの的外れ

                                                森ゆうこ・参議院議員が、10月15日参議院予算委員会に続き、11月7日参議院農水委員会において、再び私に関する国会質問を行った。 驚いたのは、質問内容が、毎日新聞記者から私に送付された9月30日付の質問状の内容とそっくりだったことだ。毎日新聞は9月頃、私以外の関係者にも同様の取材を行っていたが、これまで記事にしていない。 記事にはならないことを、国会議員に持ち込んで取り上げてもらったとすれば、これは普通のことなのだろうか。あるいは毎日新聞ならではの編集・経営方針なのだろうか。 議員の方々もよく使われる言葉でいえば、これぞ「ズブズブの関係」ともみえてしまう。新聞倫理綱領に定められる「独立」性の観点でも疑問がある。両者の関係は、これから更に精査したい。 以下では、森議員の質問についてコメントする。今回は、私が理事を務める外国人雇用協議会が特区WGで提案を行ったことを捉え、「自作自演」などと批判

                                                  毎日記者の質問と酷似?森ゆうこ氏の相変わらずの的外れ
                                                • 池袋暴走事故、被告「アクセル踏んだ記憶ない」と往生際の悪さ露呈[新聞ウォッチ] | レスポンス(Response.jp)

                                                  「踏み間違えた記憶は一切ない」---。国会の証人喚問ではよく聞くセリフだが、2年前、東京・池袋で乗用車が暴走して2人が死亡、9人が重軽傷を負った事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた、89歳になる旧通産省工業技術院の元院長飯塚幸三被告が、改めて無罪を主張したという。往生際の悪い、血も涙もない説明だったと聞いて、あきれ返る人も少なくないだろう。 きょうの各紙にも社会面で「踏み間違えていない。被告改めて無罪主張」とのタイトルで大きく取り上げているが、東京地裁で開かれた初の被告人質問では、車椅子で出廷した飯塚被告が「アクセルを踏んでいないのに加速した」と述べ、自身に過失はないとの認識を示したという。しかも、左側に車線変更しようとした際、意図せずに加速し「車が制御できず恐ろしく感じ、パニック状態になった。ブレーキを踏んだが減速せず、ますます加速した」と話したそうだ。 まるで、乗用

                                                    池袋暴走事故、被告「アクセル踏んだ記憶ない」と往生際の悪さ露呈[新聞ウォッチ] | レスポンス(Response.jp)
                                                  • 「新聞記者」Netflixが実話・森友学園問題をドラマ化!あらすじ&ネタバレ

                                                    この後は、Netflixドラマ「新聞記者」のあらすじをネタバレを含めて各エピソード毎に書いています。 エピソード1東都新聞の新聞記者・松田杏奈(米倉涼子)が、政府の記者会見に対し鋭い質問を投げかけます。 現職大臣が、業者から金品を受け取り特定の建設会社に便宜を図ったというものだった。しかし、質問はけむに巻かれて終わってしまう。 しかし、あきらめずにさらに政府に不都合な質問を投げかけます。 成田第二ターミナルで、100億円の詐欺容疑のかかっているSLT社CEO・豊田進次郎(ユースケ・サンタマリア)を、警察が逮捕しようとしますが、上からの圧力で急遽中止となってしまいます。 一方、財務省理財局長の毛利のところへ、総理夫人付きの官僚・村上真一(綾野剛)が来ています。 総理夫人の意向で、財団法人・栄新学園に土地を売る様にお願いしています。 その土地にゴミ問題がろことから、書類には破格の12億2200

                                                      「新聞記者」Netflixが実話・森友学園問題をドラマ化!あらすじ&ネタバレ
                                                    • 総務省文書騒動、高市早苗さんが正しかった

                                                      放送法解釈をめぐる総務省文書の騒動で、総務省が調査結果を3月17日に出した。 高市早苗内閣府特命担当大臣は、この騒動で自分の名前の出る4つの重要な文書に身に覚えがなく、自分への総務官僚による放送法解釈についての説明会合(レク)、礒崎陽輔首相補佐官、安倍晋三首相との電話などによる打ち合わせ全てを否定し、文書は捏造だと言った。この調査結果で、高市さんの言った通り、総務官僚の発言が捏造である可能性が高まった。常識的に考えれば、高市さんの「勝ち」だ。私は彼女を政治家として特に応援するわけではないが結論としてそうなるし、彼女への無意味な攻撃は正義感から不当に思う。 私は、可能性は少ないが、総務省が首相と大臣を騙す謀略を行ったこともあり得ると指摘した。(&ENERGY「総務省文書騒動、架空報告で高市大臣を騙した可能性強まる?」(3月17日))その推測が、予想に反して、しかも残念なことに当たってしまいそ

                                                        総務省文書騒動、高市早苗さんが正しかった
                                                      • 総務省と東北新社 外資規制違反めぐり新たな食い違い 参予算委 | NHKニュース

                                                        衛星放送関連会社「東北新社」の外資規制違反をめぐり、総務省は、参議院予算委員会で、東北新社が休暇中だったと説明した衛星放送の許認可を担当する課長は、当時、休暇を取っておらず、出勤していたと説明し新たな食い違いが明らかになりました。 衛星放送関連会社「東北新社」の外資規制違反をめぐり、中島信也社長は、16日の衆議院予算委員会で、4年前、担当の管理職が、総務省の担当局の総務課長に面談して違反のおそれを伝えたのは、衛星放送の許認可を担当する課長が休暇中のためだったからだと報告を受けたと説明しました。 これについて総務省の原官房長は、17日の参議院予算委員会で、休暇中だったと説明された課長の出勤状況について「東北新社が違反のおそれを報告したとされる4年前の8月9日ごろは、説明とは異なり、7日から11日まで出勤していた」と述べ、当時、担当課長は休暇を取っておらず、出勤していたと説明し新たな食い違いが

                                                          総務省と東北新社 外資規制違反めぐり新たな食い違い 参予算委 | NHKニュース
                                                        • 「上司の関与を経た文書」←この時点で捏造でしょ

                                                          半数以上が作成者不明という怪文書でしかない小西文書のうち、 高市大臣レクについてのものについて 総務官僚側は書いてある内容で大臣レクをやった「可能性がある」 という言い方に終始しています。 総務省局長の答弁をざっくりまとめると 「当時の記憶も記録も無い、大臣レクもやったか覚えてない。でも大臣レクはあった可能性が高い。なぜなら作成者が真面目っぽいと思ってるから」 「あと、文書は『上司の関与を経て』作成された物」 というものです。 『上司の関与を経て』とは『西がたの上司によって手を加えられた』つまり書き換えがあった という意味であると見ていいでしょう。 すでに明らかな虚偽文書が混じっている事が確実な小西文書というだけでなく、 記録者が作った文書に上司が書き換えを施した時点で文書の信頼性は失われています。 それでも書き換え、つまり捏造を認めてしまえば 総務省内の大粛正につながりかねず、 官僚達が

                                                          • 「羊をめぐる冒険」の先生と児玉誉士夫

                                                            戦後最大のフィクサー児玉誉士夫を語る時に「村上春樹の『羊をめぐる冒険』の先生みたいな人」という例えがある。 だが、フィクサーマニアである僕は児玉誉士夫関連の本を読みまくって、色々と調べたりしているだが、その視点で読み返すと「いや、もうそのままじゃん、よく書いたな」と震えてしまった。 なぜ震えたのか。それは小説の中の出来事と同じように、この作品をこの世から全て消されてもおかしくないぐらい、ほぼありのままに書かれていたからだ。 例えば、佐高信さんは児玉についてこう語っている。 「’71年に竹森久朝さんが『ブラック・マネー』という本で児玉のことを書きましたが、販売直前に児玉の手下が乗り込んできて、販売中止に追い込まれた。当時はまだ声を出して児玉について語れる時代ではなかったのです。恐ろしい、闇の存在でした」 僕の昔の会社の顧問が元総会屋(いまはニコニコしたじいさん)で、その人の活動は企業の暗部を

                                                              「羊をめぐる冒険」の先生と児玉誉士夫
                                                            • id:stand_up1973先生の真実 - 一切余計

                                                              今もし安倍内閣が倒れれば、「政治とはくだらない事でも揚げ足を取れば倒閣できるものだ」という前例になり、日本の政治は永遠にモリカケや桜を見る会レベルの話しかできなくなる。そして国ごと中国に飲み込まれるだろう。だから安倍内閣を支持しなくてもいいが、野党には積極的にNoを突き付けるべき。— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) 2019年12月10日 黒瀬 深 on Twitter: "今もし安倍内閣が倒れれば、「政治とはくだらない事でも揚げ足を取れば倒閣できるものだ」という前例になり、日本の政治は永遠にモリカケや桜を見る会レベルの話しかできなくなる。そして国ごと中国に飲み込まれるだろう。だから安倍内閣を支持しな… https://t.co/tOake89qCz" 私はモリカケの時は同じように思ったけど(中国云々は謎だが)、今回は桜に加えて消費増税による「景気が無に帰した」と言われるほどの景気

                                                                id:stand_up1973先生の真実 - 一切余計
                                                              • 学校制服に昭和以来のモデルチェンジの波 メーカーも「時代」に対応:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  学校制服に昭和以来のモデルチェンジの波 メーカーも「時代」に対応:朝日新聞デジタル
                                                                • 決戦の年 コロナ禍で衆院解散はいつに? | NHK政治マガジン

                                                                  年が明けて2021年。今年は必ず衆議院選挙が行われる政治決戦の年だ。 政局の最大の関心事は「解散はいつか」という点に収れんされる。 新型コロナの急速な感染拡大を受けて新年早々緊急事態宣言が再び出され、政局の行方は一気に不透明さを増している。 解散の時期と与野党の思惑を、与野党担当のキャップが読み解く。 (徳橋達也、徳丸政嗣) 年明けからコロナめぐって 「当面は新型コロナウイルスの感染対策を最優先に取り組んでいきたい。時間の制約も前提にしながら、よくよく考えた上で判断をしたい」 1月4日、感染者の増加に歯止めがかからない中で開かれた年頭の記者会見。 首都圏を対象に緊急事態宣言の発出を検討する考えを表明した菅総理大臣は、衆議院の解散・総選挙への対応を問われ、慎重に判断する姿勢をにじませた。 一方、立憲民主党の枝野代表は、同じ日の党の仕事始めで、政府の感染対策は後手に回っていると強く批判し、来る

                                                                    決戦の年 コロナ禍で衆院解散はいつに? | NHK政治マガジン
                                                                  • マイナ保険証の利用率、8カ月連続低下 若年層ほど利用しない実態も:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      マイナ保険証の利用率、8カ月連続低下 若年層ほど利用しない実態も:朝日新聞デジタル
                                                                    • 我が家の休日ランチ 時短手抜きの冷やし中華 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                                      今年の夏になって、最初かもしれません。 「冷やし中華始めました」(遅すぎます) あまり記憶にありません。 国会答弁じゃあるまいし、「記憶にございません」と言いながら、自署する際に手が震えてサインできず、国民の全員が「お前が犯人だ」と言わんばかりのテレビ中継来、国会の証人喚問では、映像が流れません。 不思議な民主主義国家です。 恥の文化のある国民とは思えませんからね。 黒いピーナッツと言えば、ロッキード事件でしたね。 我が家でピーナッツと言えば、『SPY×FAMILY』のアーニャ・フォージャー(Anya Forger)です。 娘のゆうゆうが大好きです。 同世代の話に興味津々です。 自分の部屋にも、『SPY×FAMILY』のカレンダーを配置しています。 夏休みの宿題も、まだ残っています。 そろそろ終わらないと大変です。 読書感想文と、工作と、絵日記が残っています。 最悪です。 時間のかかるモノ

                                                                        我が家の休日ランチ 時短手抜きの冷やし中華 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                                      • 【疑惑】吉野家「黒毛和牛重」は国会の店舗限定「牛重」と同じなのか? 国会で食べた私が実食してみた結果

                                                                        » 【疑惑】吉野家「黒毛和牛重」は国会の店舗限定「牛重」と同じなのか? 国会で食べた私が実食してみた結果 特集 国会の吉野家のみに存在する店舗限定メニュー『牛重』。これが2021年8月12日から『黒毛和牛重』として全国で販売開始となっている。私(中澤)は、以前国会で食べたことがあり、あまりのウマさに「もう1度食べたい」と思っていたのでめっちゃ嬉しい。 しかし、果たして全国版『黒毛和牛重』は国会の『牛重』と同じなのか? そこで販売開始された本日、速攻で食べて記憶と比較してみた。 ・いまいち信用できない理由 まず、私がなぜそういった疑いを持ったかと言うと、吉野家のリリースにこう書かれていたからだ。 「国会議事堂内にある永田町一丁目店でのみ販売している「牛重」をブラッシュアップした商品です」 ──ブラッシュアップとは? そのままの牛重が食べたいんですが。ちなみに、価格も国会の店舗限定『牛重』は税

                                                                          【疑惑】吉野家「黒毛和牛重」は国会の店舗限定「牛重」と同じなのか? 国会で食べた私が実食してみた結果
                                                                        • 籠池佳茂「昭恵夫人からの寄付100万円は捏造でした」

                                                                          9月26日に暴露本「籠池家を囲むこんな人たち」を出版する籠池佳茂氏が森友学園問題の真相についていち早くTwitterで暴露話を始めた。 100万円の寄付は捏造。 一番、森友学園騒動が盛り上がったのは、寄付金100万円の問題ですね。2017年3月15日、父がメディアに向けて昭恵夫人から寄付金100万円を受け取ったとの発言をしたのですが、この発言をしろと言ったのは菅野完です。捏造であり、報道テロです。#森友騒動#真相告白#拡散希望 — 籠池佳茂 (@YOSHISHIGEKAGO1) September 24, 2019 籠池佳茂氏は籠池元理事長の長男であり、当時は安倍総理バッシングに加担していた人物。だが現在は安倍総理に謝罪し、両親は洗脳されて利用されているという主張を行っている。 そんな中で飛び出た衝撃の証言は100万円の寄付が菅野完氏が誘導した捏造だったということ。当時、寄付については当事

                                                                            籠池佳茂「昭恵夫人からの寄付100万円は捏造でした」
                                                                          • 還流経緯、謎深まる 自民内輪もめ、信頼回復遠く―安倍派「知らない」連発・政倫審:時事ドットコム

                                                                            還流経緯、謎深まる 自民内輪もめ、信頼回復遠く―安倍派「知らない」連発・政倫審 2024年03月15日07時04分配信 参院政治倫理審査会で挙手する自民党の世耕弘成前参院幹事長=14日午前、国会内 14日に開かれた参院政治倫理審査会では、自民党安倍派(清和政策研究会)による政治資金パーティー収入裏金化の経緯を巡って新事実が明らかになるかが焦点となったが、出席者は一様に「関知せず」との立場を強調した。出席者同士が批判を浴びせる内輪もめの様相も呈し、裏金事件の収拾を図りたい岸田政権の思惑は空転し続けている。 自民、森氏聴取求める声 裏金事件 「肝心な記憶はなくして、それ以外は雄弁に語る。それだけで信用できない」。参院政倫審で質問に立った立憲民主党の蓮舫氏は、一段と声を張り上げた。 面罵されたのは、この日最も注目を集めた自民の世耕弘成前参院幹事長だ。先に開かれた衆院政倫審では、2022年8月の幹

                                                                              還流経緯、謎深まる 自民内輪もめ、信頼回復遠く―安倍派「知らない」連発・政倫審:時事ドットコム
                                                                            • 清武英利 記者は天国に行けない(10)「赤旗事件記者」|文藝春秋digital

                                                                              マスクを取ると、利権を追う。事件記者の顔が現れた。/文・清武英利(ノンフィクション作家) ★前回を読む。1三重刑務所は、津市の公園区域の内にある珍しい刑務所である。津球場公園内野球場にも近く、市の中心部を流れる岩田川の河面に無機質な鉄筋コンクリート塀を映している。 2010年3月24日朝、その塀の中から「平成の政商」と呼ばれた男が仮釈放されて出てきた。 三重県桑名市に本社を置く中堅ゼネコン「水谷建設」の元会長・水谷功である。65歳になっている。約11億4000万円を脱税したとして法人税法違反の罪に問われ、懲役2年の刑が確定して、服役していた。 刑務所の前には新聞社の記者たちが待ち構え、刑務所職員に囲まれた水谷に駆け寄った。まだ午前8時半すぎだ。その取材目的を当日の東京新聞夕刊はこう伝えている。 〈水谷建設をめぐっては、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」 の収支報告書虚偽記入事件に

                                                                                清武英利 記者は天国に行けない(10)「赤旗事件記者」|文藝春秋digital
                                                                              • 武蔵新田の赤線(東京都大田区)|おいらんだ国酔夢譚|

                                                                                今回の主役である東京都大田区武蔵新田は、東急多摩川線が良い意味で都会のローカル線のようにのんびりした路線のせいもあってか、武蔵新田は東京都、それも23区内のはずなのに都会の喧騒から離れた下町です。下町だけに、庶民的で人間のにおいがムンムンと立ちこめ、人気(ひとけ)ゼロの大自然より人間臭い町中が好きな私はホッとする場所でもあります。 昭和20年代、そんな下町に赤線が存在していました。こんなとこに赤線があったのかと、この地域の現在を知っている人ほどいぶかしんでしまいそうですが、本当にあったのです。 武蔵新田の前身は、羽田空港近くにあった穴守の遊里でした。 その穴守も、ルーツをたどってみると深川にあった洲崎遊郭。洲崎は昭和18年(1943)、海軍の命令で妓楼が軍需工場の工員の寮に転用され解散、一部の業者が穴守に移転し新遊里を形成しました。が、そこも羽田飛行場の拡張で立ち退き命令を食らい、その代わ

                                                                                • 小西文書 総務省調査結果 作成者、同席者「覚えてないよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                  小西文書 総務省調査結果 作成者、同席者「覚えてないよ」 1 名前:コビシスタット(東京都) [CN]2023/03/22(水) 14:29:17.57ID:kxQ67zkI0● 総務省「文書原案を作成」と報告 − 高市氏否定、放送法巡りhttps://t.co/m5aL3HLKok— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 22, 2023 総務省は22日の参院予算委員会理事懇談会で、担当局長が2015年2月に当時総務相を務めていた 高市早苗経済安全保障担当相に対し、放送法の政治的公平の解釈などを説明したと記された行政文書を巡り、 関係した職員の1人が「原案を作成した認識はある」と説明しているとの調査結果を報告した。一方、高市氏は 「内容が正確ではなく、信頼に足る文書ではない」と全面否定する書面を提出した。見解の食い違いが一層鮮明になった。 引用元 https://

                                                                                    小西文書 総務省調査結果 作成者、同席者「覚えてないよ」 : 痛いニュース(ノ∀`)