並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 121件

新着順 人気順

調味料入れの検索結果1 - 40 件 / 121件

  • 老後に金がなくても楽しく暮らすために今から準備しておくべきこと|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    老後のためにコツコツ2000万円貯めていても、リストラされたり、転職に失敗したり、病気をしたりして、貯金がみるみる減っていき、ろくな貯金がないまま老後を迎えることになるかもしれない。 これに対し、「カネを使わずに人生を楽しむスキル」という資産は、たとえ不運が重なって生活保護で暮らすようになったとしても、がっつり残る。 「カネを使わずに人生を楽しむスキル」は、これ以上ないくらい、安全で確実な資産なのだ。 しかも、2000万円貯めるために毎月10万円貯金すると、毎月10万円生活費を削る必要があるので、現在の生活が貧しくなってしまう。 これに対し、「カネを使わずに人生を楽しむスキル」を蓄積するために毎月40時間を使ったとしても、現在の生活は貧しくなるどころか、逆に豊かになる。 なぜなら、「カネを使わずに人生を楽しむスキル」は、それを身につけるプロセス自体が、とても楽しいことだからだ。 あなたは、

      老後に金がなくても楽しく暮らすために今から準備しておくべきこと|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    • 山で肉を焼いて喰う技術

      山で肉を焼いて食べると、いつも以上においしく感じるのは何故でございましょう? わたくしは登山をしてテント泊をする時は、ほぼ必ず生肉を持っていき、山で焼いて食べています。そのおいしさたるや。安い肉やホルモンが格別においしく感じるのでございます。 しかし持っていくのは生肉。何時間、時には24時間以上常温で持ち運ぶためには少し工夫が必要なのでございます。 重い荷物を背負って山に登るわけですから荷物の重さにも制限がございます。山で肉を食べるには技術が必要なのです。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ

        山で肉を焼いて喰う技術
      • 火の用心 備えは必要と思った出来事と、チャムスのケースと、矢沢あい展のお話。 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

        キャンプに行ったら 23時までに 就寝する我が家ですが 向かいのグループの方たちが 夜遅くまで 賑やかにされてて 24時頃まで つられて起きてた ある日の キャンプ場のお話。 旦那さんが トイレに行く。 と テントを出たので、 私は タブレットで読書をしていました。 そんな中、 急に 外が ピカーーー!!!と 明るくなったんです。 え? なに?! と思い 外に出たら 向かいのグループの焚き火台が倒れて 地面から 炎が メラメラって あがってました。 水かけたり、 踏んで 消そうと ワーワーキャーキャー と 四苦八苦されてて スパッタシート被せなさいよ! 耐熱シート 焚き火台シート 溶接 耐火 防火 スパッタシート 防炎 ガラス繊維 芝生保護 キャンプ 60*80cm posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット って思ったけど、

          火の用心 備えは必要と思った出来事と、チャムスのケースと、矢沢あい展のお話。 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
        • 有孔ボード収納は楽しいぞ!100均ダイソーの有孔ボード×廃材でキッチン収納の簡単DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          狭いキッチンの収納をDIYで見直そう みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・ゴロ子です。 このブログの「いじってあそぼ」は ウキウキさんと一緒にDIYする人気コーナー。 左がゴロ子、右がウキウキさん DIYオタクのウキウキさん&ゴロ子は 庭の小屋DIYからスタートして 車を売却し空き家付きの山を購入。 ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 週末山暮らしでは 空き家セルフリノベを満喫中。 山では桜が咲き出した! 自分の山で花見できるかも… 楽しみ! あれ? 今回はゴロ子がメインで 話をすすめるの? うん! ウキウキさんがトイレリノベやっている間に ゴロ子はキッチンの見直ししてた。 ■前回のトイレ床DIY www.mashley1203.com 狭いキッチンの 収納を有孔ボードで変身! 築43年の家のキッチンは狭い

            有孔ボード収納は楽しいぞ!100均ダイソーの有孔ボード×廃材でキッチン収納の簡単DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • 『吉野家』で“紅生姜をかきこむ”動画拡散に「もう食えなくなる」運営は「法的措置をとる方針」と回答(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

            『はま寿司』、『くら寿司』、『スシロー』など大手回転寿司チェーンで、悪質な迷惑行為を撮影した動画の投稿・拡散が相次いでいる。 【写真】吉野家の紅生姜をそのまま“直食い”でかきこんで…拡散された衝撃の動画 「ほかの客が注文した寿司にわさびを乗せたり、一度取った皿をレーンに戻したり、席に設置してある醤油や湯呑みを舐めるなど、回転寿司業界全体の信頼を揺るがすものでした。各店舗では警察に被害届を提出するなど、対応に当たっています」(全国紙記者) 回転寿司以外にも、カラオケ店や居酒屋などでの迷惑行為の動画も次々と拡散され、社会問題化。 そんな中、新たに牛丼店でも……。 「もうなんも食えなくなりそう」「20から30代くらいの男性が、席に置いてある紅生姜を直箸でかきこむ動画です。撮影者と思われる男性は、その様子を笑って見ていたようです。紅生姜が辛かったのか、少量ずつしか口に入れていませんでしたが、口をつ

              『吉野家』で“紅生姜をかきこむ”動画拡散に「もう食えなくなる」運営は「法的措置をとる方針」と回答(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
            • 難消化性デキストリンとは?|食事とセットで摂取したいトクホの食物繊維 - ウミノマトリクス

              最終更新日時:   2020年6月14日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 たくさん食べたいけど太りたくない。 血糖値の上昇を抑えるために効果的なものはないかな。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 中性脂肪の蓄積と吸収を極力抑えて食事をしたい日という人。 コスパよく太らないようにしたい人。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆◆ この記事で得ることのできる情報   ●「難消化性デキストリン」についてのメリット、期待できる効果、「味」など私のダイエットの経験を踏まえてお伝えします。 ◆ この記事の信頼

                難消化性デキストリンとは?|食事とセットで摂取したいトクホの食物繊維 - ウミノマトリクス
              • 雨の日にパイプについた水滴をサーってはらうやつを毎日やりたい

                雨が降った日、パイプの下に水滴がたくさんついているのを見ては指でサーーッとやってきた。大人になってからは控えているが、落ちそうな水滴を一気にはらうと謎の快感がある。 あれを毎日やれれば、日々の素晴らしさが増すのではないかと思った。自宅で再現してみたい。 まずはお手本をまなぶ ちょうど記事をかきはじめた日に雨が降っていた。仕事終わり、久しぶりにサーッとやってみる。 外出たら早速遭遇しました。よぉし行くぞー サーーーッ すぐ最高の気分になった。本当にすごい。幼少期の記憶がよみがえる。絶対に再現して毎日を豊かにしたい。 サーッを手軽に再現したい 「本物」の感覚を思い出したので、家で再現してみます。 買い出しに行く前、家に筒がケープしかなかったが試しにやってみる。 水をかけて…水滴!いいぞ!! あれ……?全然水滴がつかない……? 「ケープに水かけてサーッができたら画像3枚で記事おわっちゃうなぁ〜」

                  雨の日にパイプについた水滴をサーってはらうやつを毎日やりたい
                • しょうゆやお酢をピアスにして持ち歩く

                  ピアスをたまにつける。普段はキラキラした石などをつけるが、ふと思った。「もっといろんなものを耳にかけていいのではないか」と。 腕時計がApple watchなら、ピアスだって便利を追求していいだろう。いろんなピアスを作って持ち歩いてみました。 調味料を持ち歩いてみよう まずは調味料をピアスにしてみることにした。 100均一で大量に売ってたさかなタレビン その尻尾に穴をあけて…… いろいろ買ってきたピアスの素材と合体させると できました。調味料入れピアスです。穴開けて器具を通すだけだ。簡単! テストでつけてみる。普通にかわいい。そして検索したら既にこういうデザインのピアスも売っていた しょうゆを手軽に持ち運びたいな、とだけ思っていたが容器が余っている。せっかくなので しょうゆ、酢、レモン汁、ポン酢の4つに増やす。酸味が好きなのだ 実際につけた様子がこれ。かわいい!けど中身は本物である そして

                    しょうゆやお酢をピアスにして持ち歩く
                  • 【100均道具】キャンプグッズを紹介

                    100均ショップは楽しい♪ 7月の4連休は、家の収納スペースを見直したり、断捨離して過ごしました。やりだすと止まらない作業は、終わりがなく、本当に終わるのか心配になるぐらい…。ゴミ袋2つ分、整理が出来たのでスッキリしました。 新たな収納ケースを買いに100均ショップへ行ったら、新たなキャンプグッズを発見しちゃいました!これ、キャンプで使ったら便利じゃない?とか考えるのが楽しくて、収納ケースを買い忘れて帰りそうになりました。 キャンパーさんたちで話題の、DAISOの「メスティン」は、残念ながら売り切れでしたが、かなり充実していました。 便利そうな調理道具 キャンプで100均の調理道具は、機能的で便利なものも多く積極的に取り入れています。今回はセリアの100円ショップで見つけた調理道具を紹介します、ミニターナー(フライ返し)、BBQトング、フッククリップ、食器用メッシュバッグの4つを購入しまし

                      【100均道具】キャンプグッズを紹介
                    • バーベキューやキャンプ料理が本格的に!?カルディで「スパイスアップ」を買ってみた - Misoji × Camp

                      「キャンプで使うスパイスにこだわりたい……」 なんて、たまの連休や休日にするバーベキューやキャンプでアウトドア料理という男を魅せる場で思ってしまいますよね。 そんな思いからカルディコーヒーファームに見つけたスパイスアップシリーズ。容器もオシャレで、美味しい料理へ1つ上のステージへ行けるんですよっ! スポンサードサーチ バーベキューやキャンプ料理が本格的に!?カルディスパイスアップ ども、ほとんど料理経験がないのに無駄にスパイスが欲しがるみそおですっ!Follow @misojicamp アウトドアやバーベキューなどの下味などに使う時にスパイスやハーブって憧れちゃいますよね! いや〜憧れる。なんかスパイスって響きがいい。むしろ並べるだけで満足できる(オイッ) やっぱり非日常を楽しむアウトドアという場では、ご飯だっていつもとは少し違う味や雰囲気を楽しみたいんですよ。 いつもとチョット違う料理に

                        バーベキューやキャンプ料理が本格的に!?カルディで「スパイスアップ」を買ってみた - Misoji × Camp
                      • キッチンから母の悲鳴が聞こえて何事かと思って飛んでったけど爆笑した「これはビビる」「ねこはどこにでもいます」

                        sac0920 @sac0920 これうちの実家のシステムキッチンと同じで開けて見たんですが調味料入れの上部左に少し隙間があるので、 下の引き出しに入り込んでたら下から上に行けなくもない…?のか、?猫のサイズによるけど 火周りだから気をつけとこ twitter.com/love98054108/s… 2023-05-11 12:49:59

                          キッチンから母の悲鳴が聞こえて何事かと思って飛んでったけど爆笑した「これはビビる」「ねこはどこにでもいます」
                        • 個人的キャンプで使えるセリアの100円小道具3選!! - 強欲男は身をやつす

                          いまやキャンプ道具の宝庫となっている100円均一ショップ。 その中で新しく購入したセリアの100円商品3点がキャンプ道具に使え過ぎたのでご紹介します。 木製カトラリー置き ステンレスじょうご 網×2 最後に・・・ 木製カトラリー置き ご丁寧に「アウトドアやキャンプなどに」と銘打っている通りとてもキャンプ映えしそうな外見です。 サイズは全長12㎝、幅1.5㎝程度。普通の箸置きからしたら大きい方ですね。 山なりの盛り上がりが両端と1/3部分に一つあり、大きさに合わせたカトラリーが置けます。 そして正面には「THE WILDERNESS」の文字が印字されています。 直訳すると「荒野、野生、手つかずの自然」といった意味みたい。 実際に置いてみるとこのような感じ。 箸2本だけでは少し寂しいのでクピルカのスプーン、フォークもセットで置きました。 www.shirodango.com こっちの方がしっく

                            個人的キャンプで使えるセリアの100円小道具3選!! - 強欲男は身をやつす
                          • 【梅シロップ】青梅と氷砂糖があればすぐできる!簡単梅シロップの作り方 - アタマの中は花畑

                            店頭で青梅を見かけるシーズンになりましたね。青梅の加工といえば真っ先に梅酒を思い浮かべるのですが…私も妻もほとんどお酒が飲めないため、梅酒ではなく梅シロップをしばしば作っています。梅シロップは独特の甘い香りが特徴で、炭酸水に溶かしたり、ヨーグルトなどにかけていただいています。 今回は、そんな梅シロップの作り方についてご紹介します。材料はたったの2つ!あまり手間をかけずに作れますよ。 今回の材料 仕込みはとっても簡単! 梅シロップのその後 仕込み2日後(6月5日) 仕込み5日後(6月8日) 仕込み8日後(6月11日) 仕込み12日後(6月15日) 仕込み17日後(6月20日) 仕込み23日後(6月26日) 仕込み31日後(7月4日) 仕込み43日後(7月16日) 仕込み54日後(7月27日) 【余談】梅以外のフルーツシロップも作れます! 今回の材料 梅シロップの材料はこちらです。保存用の瓶が

                              【梅シロップ】青梅と氷砂糖があればすぐできる!簡単梅シロップの作り方 - アタマの中は花畑
                            • 【梅シロップ】白カビや白い膜が出てきても大丈夫?〜実はそれ、天然酵母かもしれませんよ!〜 - アタマの中は花畑

                              ◎前回の記事はこちら 【梅シロップ】青梅と氷砂糖があればすぐできる!簡単梅シロップの作り方 - アタマの中は花畑 梅シロップの仕込みが完了してから約1週間が経過しました。ここまでの経過については上記記事にも追記しているのですが、最近少し気になることが…。 ※注意※ 今回は白カビのように見える写真を掲載しています。 梅に白カビのようなものが… 「白カビ」の正体は天然酵母だった!? 食べても問題ない? 天然酵母を見分けるポイント おわりに 梅に白カビのようなものが… こちらが、青梅を入れて約1週間が経過したガラス瓶です。氷砂糖は8割方溶け出し、既にシロップのような見た目になっています。 ですが、ガラス瓶の様子をよく見ると、シロップの上に浮いた青梅を中心に白っぽい何かが付着していることに気付きました。恐る恐る瓶を開けてみると… 一部の梅に白いフサフサしたものが付着しています。その見た目は白カビそ

                                【梅シロップ】白カビや白い膜が出てきても大丈夫?〜実はそれ、天然酵母かもしれませんよ!〜 - アタマの中は花畑
                              • 小学生の遠足【コロナ対策・お弁当・お菓子】~ドラえもんのキャラ弁など - 知らなかった!日記

                                コロナ対策は… 各自、除菌ウェットティッシュを持ってくること 遠足はドラえもんのキャラ弁に! 「ドラえもん きりぬき海苔」が発端 夫がドラえもんのキャラ弁をネット検索 ほっかむりおじさん? あと何回子どものお弁当を作れるのかな? 小学生はどんなキャラ弁を好むのか 子どもの顔や鬼滅の刃? キャラ弁はあまり話題にならない~お弁当の時間にお菓子も食べる 遠足のおやつ 決められた金額の範囲内であちこちのお店に行って検討 今どきの子は駄菓子が好きじゃない?! 「こんがりラスク」と「マシュマロ チョコまん」~駄菓子屋さん 「四次元ポケットチョコ」~イオンで 新型コロナウィルスの感染が終息しない中、小2の息子は小学校の遠足に行ってきました。 コロナ対策は… 各自、除菌ウェットティッシュを持ってくること 持ち物欄に【マスクの予備】と【除菌ウェットティッシュ】が増え、感染対策をとりつつの遠足でした。 これま

                                  小学生の遠足【コロナ対策・お弁当・お菓子】~ドラえもんのキャラ弁など - 知らなかった!日記
                                • 2021年8月8日移転オープン!侍渋谷本店のらーめんとチャーシューと半ライス@渋谷 - 家系ラーメンマン

                                  第331話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、若者の街渋谷で12年間営業する人気の家系ラーメン店にお邪魔してきました。 こちらのお店、「ずるずる、ど↑うも~!SUSURUで↑~す!毎日ラーメン健康生活という事で相変わらずやってるんですけれども」のフレーズでおなじみのSUSURU氏もお気に入りの家系ラーメン店という事で、非常に楽しみです。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「侍」渋谷本店 「侍」渋谷本店の店内 「侍」渋谷本店のラーメン 「侍」渋谷本店の動画 店舗情報 ■地図 「侍」渋谷本店 侍 渋谷本店(さむらい しぶやほんてん)、2009年11月8日、東京都渋谷区渋谷3丁目、明治通り沿いにてオープン。 2021年8月8日に、渋谷駅近く、道玄坂2丁目マークシティ横に移転。 以前の店舗は渋谷駅から徒歩5、6分ほどかかりましたが、移転後はハチ公口から2、3分、井の頭線中央口か

                                    2021年8月8日移転オープン!侍渋谷本店のらーめんとチャーシューと半ライス@渋谷 - 家系ラーメンマン
                                  • 華麗な週末 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                    ●華麗でもなんでもない● ●カレーな週末● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は「華麗な週末」とかしてみましたが…本当は華麗でも何でも無い「カレーな週末」なんです。ハッキリ言って想像通りだと思います。 ●漬物ドック ポールさんを使ってホットドック キュウリの漬物入れてます「笑」 ちょっと漬かりすぎたくらいがちょうどいい! パンに挟む時はそう思います。 ●カレー カレーはいつもル・クルーゼの鍋で作ります。 コトコト煮込めば美味しいはずです。 しめじとかキノコを入れるの好きです。 まぁーカレーの場合は、大概何入れても美味しいですけどねぇ〜。 ●カレーライス カレーライスとして1日目は食べますよね。 僕は目玉焼き乗せたくなります。 毎日卵食べてるなぁ〜なんて思いながら…。 ちょっと半熟玉子がお気に入りです。 トマト缶をたくさん入れてますか、少し赤いカレーになってます。 ●カレーうどん

                                      華麗な週末 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                    • 全力で液だれしないThe 醤油差し。ものづくりの情熱を感じる美しい逸品 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                      今日の朝ごはんもシンプルに 今日の朝ご飯は何っすか♪ 今日はシンプルに 卵かけご飯と味噌汁。 今日も肉はなしか… ごめんよ.。 でも土鍋でご飯炊いて 新鮮な卵使えば美味しいよ。 そういや醤油切れてたから 醤油差しに入れとくよ。 あ、ちょっとまって! 醤油差し変えることにしたんだ。 やっと!今までのやつ使いにくかったもんね… お待たせしました! 今回はものづくりの情熱を感じる この醤油差しを楽しく使ってみよう! 醤油差しって難しくない? 皆さんは家庭で どんな醤油差しをお使いだろう? 醤油差しって色んな種類がある。 ガラス製 イワキ 調味料入れ 卓上 ガラス 耐熱 密閉醤油差し プラスチック 醤油差し プッシュ式醤油差し タワー 陶器 東屋 / 醤油差し スプレータイプもある。 調味料入れ スプレーポンプ 嫁氏は常々思う。 醤油差し選びって難しい。 食が多様化してるとはいえ 日本の多くの家庭

                                        全力で液だれしないThe 醤油差し。ものづくりの情熱を感じる美しい逸品 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                      • マリモの日ニャ♪阿寒湖土産まりも羊羹の作り方のコツにゃ♪

                                        マリモの日と阿寒湖の「まりも羊羹」 今日は、「マリモの日」にゃん。1952年(昭和27年)の3月29日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された日だニャン。 キジトラのマリモちゃんは、阿寒湖の藻類の毬藻から名付けてマリモという名前になりました。 いわば、「マリモの日」は、「マリモちゃんの日」です。 北海道の阿寒湖には「まりも羊羹」という毬藻を模した球形の羊羹が売られています。 風船のような物に包まれており、爪楊枝で、プスーッと刺して、中身を出す羊羹です。 「まりも羊羹」は、北海道の土産なので、なかなか手に入りません。 ↓↓↓下の画像は、もう何年も前に食べた「まりも羊羹」の空き箱。 通販で入手するにも送料の方が高くなりそうです。 この際、自作する方がいいと思いました。 「マリモの日」を記念して、阿寒湖名物の「まりも羊羹」の作り方のコツをお話します。 2020年12月に「まりも羊

                                          マリモの日ニャ♪阿寒湖土産まりも羊羹の作り方のコツにゃ♪
                                        • <セリア>オイル&ビネガーボトル180ml、おしゃれ生活を! - 100均ブログ miyuremama’s life

                                          セリア オイル&ビネガーボトル 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ 100均にも フランフランみたいな ガラス製のオイルボトルがあります とてもおしゃれです おしゃれなだけではなく しっかりとしたフタで 液だれしません! しかも ワンタッチで蓋が開けられて片手でも使えます 調理中にさっと使えるのはうれしいです 出てくるオイルの量も多すぎず、少なすぎず ちょうどいい量が出てきます オリーブオイルとカンタン酢を詰め替えてみました ちょうど握りやすい大きさで180mlなので 新鮮な期間中で使い切るのに 我が家にはちょうどいい量です 詰め替えるとカフェとかにありそうな おしゃれな調味料入れに変身します お気に入りのラベルを貼ってもいい感じなのですが あたしはこのまま色で中身がわかるので 色も楽しみたいからこのままで使っています 冷蔵庫や調

                                            <セリア>オイル&ビネガーボトル180ml、おしゃれ生活を! - 100均ブログ miyuremama’s life
                                          • “チンするだけキット”が作れる「豚キムチ豆腐」レシピに感動の声「最高のアイディア」 | ガジェット通信 GetNews

                                            調理時間がある時と、すぐにご飯を食べたい時……。 意外とタイムラグがあったりするもの。日常のそんな問題を解決する画期的な「チンするだけキット」。「チンするだけキット」とは、作り置きではなく、作りたてを時間がない日に食べられるように考えたキット。 料理コラムニスト山本ゆりさんがツイートした、チンするだけキットが作れる「豚キムチ豆腐」レシピがTwitterで話題になっています。 チンするだけキット 【包丁不要!豚キムチ豆腐】 耐熱容器に[顆粒鶏ガラ、みそ各小さじ2、ごま油小さじ1、酒か水小さじ3]を混ぜ、豚バラ切り落としか細切れ100g、白菜キムチ80g、もやし1/2袋、ちぎった万能ネギ、絹ごし豆腐1/2丁を乗せ冷蔵庫に保存 食べたい時に水100mlを注ぎ8分チン! ↓ pic.twitter.com/KdCbu059wt — 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) Sept

                                              “チンするだけキット”が作れる「豚キムチ豆腐」レシピに感動の声「最高のアイディア」 | ガジェット通信 GetNews
                                            • こねないパン|パン・ピザ・キッシュ|料理家 栗原はるみ レシピ・オンラインショップ【公式】ゆとりの空間

                                              お買いもの お買いもの特集 新商品 これからも定番品 調理道具・キッチン用品 調理道具・キッチン用品すべて フライパン・フライパンカバー 鍋・フライヤー・ケトル 鉄器 まな板 包丁・ナイフ・キッチンバサミ ボウル・ザル・サラダスピナー トング・菜箸・しゃもじ お玉・ターナー・フライ返し 泡立て器・スパチュラ すり鉢・スライサー・おろし器 計量ツール 蒸し器 製菓道具 水切りカゴ・ラック 保存容器・調味料入れ・ピッチャー 調理道具・キッチン用品セット 食器 食器すべて 皿・プレート 豆皿・小皿 飯碗・丼ぶり 鉢・ボウル 汁椀 カップ・湯のみ・ポット グラス・タンブラー 蓋物・重箱 作家もの 食器セット キッチン雑貨 キッチン雑貨すべて ふきん・タオル ランチョンマット・テーブルクロス 鍋しき・ミトン トレー・おぼん・コースター キッチンマット キッチン雑貨セット お弁当アイテム お弁当アイテ

                                                こねないパン|パン・ピザ・キッシュ|料理家 栗原はるみ レシピ・オンラインショップ【公式】ゆとりの空間
                                              • 燻製大作戦5 - 小花家の野望

                                                さてさて手作り燻製器の製作も いよいよ最終段階です。 今回は細かいところを 色々と調整していきます。 温湿度計は消耗品ぽい(盤面が紙)ので 交換出来たら良いかと バネで押さえるようにしました。 こっちゃんの手形のバネ🐾 内部は食材を吊るせるようにと 引っ掛け金物を装着。 また、温湿度計を保護するために おたまのたま部分(?)でカバー。 何でも吊るせそう✨ さあ完成しました! でもなんかダサダサ(;´д`) ボヤッキーもビックリな ポンコツメカぶりw にゃんこに燻製はダメなんよぅ しかも材料費が意外と… ・ボウル ×2=200 ・焼き網 ×1=100 ・調味料入れ ×1=100 ・温湿度計 ×1=100 ・おたま ×1=100 ・ちゃおちゅーる×1=197 ・その他一式 ×1=860 合計=1,657円也 ちょっと材料の ステンレスにこだわりすぎました。 皆さん普通にColeman買いまし

                                                  燻製大作戦5 - 小花家の野望
                                                • 【グルメ・仙台】こちらのとんこつ醤油ラーメンは本当に美味しい@らーめん堂 仙台っ子 仙台駅前店 2回目 - 八五九堂 Blog

                                                  仙台ラーメンと思っている人が多いらしい。 会社の20代の同僚が「仙台ラーメン」と言っていた。 確かに仙台っ子って書いてあっても読まないかも。 仙台育ちの人ってことでしょ。 大勢いるよね。 皆、先代が好きみたい。 今日のお店は「らーめん堂 仙台っ子 仙台駅前店」です。 ここのラーメンはとにかく美味しいんです。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の雰囲気 アサヒスーパードライ 550円(税込) ギョウザ 440円 妻はひき肉ラーメン 910円 私は仙台っ子ラーメン 690円 サービスの半ライス 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について このお店は凄いです。完璧です。アルコール消毒は各テーブルに常備。カウンター席にもボックス席にはプラダンのシールドが設置してあります。エアコンは稼働中、

                                                    【グルメ・仙台】こちらのとんこつ醤油ラーメンは本当に美味しい@らーめん堂 仙台っ子 仙台駅前店 2回目 - 八五九堂 Blog 
                                                  • 食洗機洗剤の容器は100均がおしゃれで時短になる!

                                                    食洗機を昨年から使っています。 食洗機洗剤にはキューブのものや液体、粉末とタイプがいろいろあります。 我が家では粉末のフィニッシュを使っています。 コスパ重視で粉末を選びました。 でも使うときに面倒だったのです。 それが100均ダイソーの容器で解決し、時短になりました。 見た目もおしゃれなのでおすすめです。 食洗機洗剤を袋のまま使っていました。 ジップを開けて、スプーンで洗剤を取り出し、またジップを閉める。 少し手間がかかることが気になっていました。 もちろん、手で洗うことを考えたらものすごく時短になっているのですけどね。 食洗機様様です。 でも、袋のジップが壊れてしまいました。 片方が外れて、閉まらなくなってしまったんです。 何かに入れなおすしかないなぁと。 水回りに置いているので、開けっ放しだと湿気を吸ってしまいそうですし。 そのときに、ダイソーのあれが使えそうだと思いつきました。 食

                                                      食洗機洗剤の容器は100均がおしゃれで時短になる!
                                                    • 【グルメ・AFURI 三軒茶屋 (阿夫利 あふり)】東京の名店AFURIの柚子塩をやっと食す。 東京都 三軒茶屋駅 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                      11月からは酒席や出張が急に増えました。多分、皆さんも同様でしょう。 でも、やはり感染は怖いので、しっかり対策をしているお店で飲み、 新幹線では出来るだけ隣が空席を選んで指定しています。 12月初めに東京出張があり、ランチに飛び込んだ有名ラーメン店で念願の一杯を頂きました。 今日のお店は「AFURI 三軒茶屋(阿夫利 あふり)」です。 以前関東に住んでラーメンを食べまくっていましたが、AFURIは初食です。 こちらのお店、なんと電子マネーとクレジットカードのみのお店でした。 現金が使えないなんて今風ですね。驚きました。 最後までおつき合い下さい。 目次 目次 感染対策について お店の雰囲気 柚子塩ラーメン 980円 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について このお店は完璧です。入店時の検温、アルコール

                                                        【グルメ・AFURI 三軒茶屋 (阿夫利 あふり)】東京の名店AFURIの柚子塩をやっと食す。 東京都 三軒茶屋駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                      • 自炊生活 「いなり寿司」と「ヤンニョムチキン風」作ったもんね(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                        こんばんは。 今日は、午前中は、雲もありそんなに暑さを感じませんでした が 都合よくいかないのが‥‥(^^ゞ 実は、数か月ぶりの3連休(金・土・日)なんです。 8月4日に「研修計画書」は、無事に提出できたので今日の夜は、「計画」をたてないと(>_<) 8時に覚醒して空を見ると曇ってたんです。 なので5月以来、3ヶ月ぶりに洗車・ワックスかけをしましたよ。 汗ダクだくで(*^_^*) 読者登録させていただいている「temahime」さんが 「いなり寿司」を作られていたので真似して作ってみます。 temahime.hatenablog.com レシピ通りに作りました。 うす揚げの油抜きした状態です。 調味料を入れて煮込みます。 12分間。 うす揚げを自然に冷やして冷蔵庫で更に冷やします。 その間に「酢飯」作りです。 2合炊いて調味料入れ混ぜ終えた状態なんです。 完成がこれなんですが 「並べ方」が

                                                          自炊生活 「いなり寿司」と「ヤンニョムチキン風」作ったもんね(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                        • 【無印良品】耐熱ガラス調味料保存容器を購入しました - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                          調味料入れを買い替えたい わが家の砂糖と塩を入れるケースは、よくあるこの様な形の調味料入れ。 結婚する時に買いそのまま何年も使い続けていたモノで、プラ製の容器なので細かい傷が付いて白っぽくなっているのがずっと気になっていました。 (写真じゃちょっとわかりにくいですが) 調味料入れの形としては、この様な取って付きのタイプが持ちやすくて好きです。 そこで、同じ様な形の耐熱ガラス製のモノがあれば買い替えたいなと思っており、無印で見つけてからは欲しいなーとずっと気になっていました。 値下がりしていてもちょっと高いしなーとずっと見送っていたのですが、やはり脱プラしたいと思い購入することにしました。 無印の調味料入れに買い替え 購入したのはこちらになります。 【無印良品】耐熱ガラス調味料保存容器 耐熱ガラス製なのでプラの時よりは少し重たいですが、片手に持って蓋をカパッと開閉出来るこのタイプはやはり便利

                                                            【無印良品】耐熱ガラス調味料保存容器を購入しました - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                          • 【セリア】大好きな調味料が固まって困るので買ってみたんだけど…(誤算あり) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                            今回の台風は変な進路でしたね… なかなかスッキリしない天気が続きそうだし。。。 去年の今頃は台風19号で怖い思いをしたので気は抜けません。 《関連記事》【台風19号】状況はいかがですか?皆さま、どうかご無事で… めっちゃ固まって困ってる… うち、ポテトと言えばこれ!っていう調味料がありまして。 以前ブログで紹介したこれです▼ 業務スーパーの【ふりふりシーズニングパウダー(バーベキュー味)】です。 詳細はこちら▼ 子供たちが大好きで、ポテトを作る時はフリフリしまくってるのです。 しかーし、、、 すぐに固まる。 珪藻土的なものを入れても固まる。 箸とかでガンガン刺してもこの有様よ…▼ カッチカチやぞっ!! 最後まで使い切れた例しがない(-公-;) 同じのを使ってる方はどうなんだろう… 同じ場所に収納してる塩コショウは全然大丈夫なの。 あまりにももったいないのでケースを変える事にした!! セリア

                                                              【セリア】大好きな調味料が固まって困るので買ってみたんだけど…(誤算あり) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                            • 「調味料じゃないよ」と、あれ?デイリリ―(ヘメロカリス) - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                              24時間フル稼働でエアコンを入れなくても過ごせる日常になりました 5月~8月が開花期のヘメロカリスが8月30日に花穂を上げてるのを見つけ・・・ エッ? このまま蕾が膨らむか、このまま終わっちゃうか・・・(9/3) 9月9日、咲きそう~ 9月11日、あぁぁぁ 下のコ咲いてたみたい⤵ 大雨で見れずでしたぁ⤵ 9月12日、先日の花は落下し、次の花が咲いてました⤴ 顆粒の害虫除けを手で撒くのがイヤで調味料入れで解決しました~ 2パターンあるので詰まる心配もなしです(^_^)v 今回はこれまで~ 今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 今日の1枚 「か~ちゃん」 2023・6・28 自分記録:2023年9月 容器に入れてみる どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります ランキング参加中ガーデニング ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中アラフィフ・アラカン

                                                                「調味料じゃないよ」と、あれ?デイリリ―(ヘメロカリス) - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                              • ミニ菜園の土壌改良を急がなければ・・・💦 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                                ブログを訪問してると最近チョクチョク目に留まる〈畑の植付状況〉 焦るぅ~💦 そして10月22日の土曜日~! するよ~ผ(•̀_•́ผ) 支柱を抜いた後、3株の無名ミニトマト、実も付き花も咲いてますが・・・抜きます! 抜いた後は大きな根っこ等を取り除き、培養土等を入れるので、土を減らしました 減らした土は重宝してる園芸シートごと移動です 結構な量の土が入ってますが、しっかりしてるので4隅のベルトを束ね、持ち運びにも 便利です ampinpin.hatenablog.jp 最初に苦土石灰を入れて、混ぜ混ぜします 次にわが家にある色んなのを混ぜ混ぜ・・・ 左から、くん炭、果樹・庭木の堆肥、腐葉土、オルトラン、マグアンプK (こんな適当でいいのか?) オルトランは100均の調味料入れの大きい口から ampinpin.hatenablog.jp 土がふかふかになりました~(^^)v ついでに終わっ

                                                                  ミニ菜園の土壌改良を急がなければ・・・💦 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                                • クレイジーソルト!万能調味料とやらを購入!気が付いた注意点を教えます - 専業主婦の生活ブログ

                                                                  天然のハーブと岩塩がバランスよく含まれている万能調味料! 悩みに悩んで「クレイジーソルト」ついに購入しました。 クレイジーソルトは、家庭料理はもちろんですが、 なんと一流レストランにも欠かすことの出来ない、 ハーブとスパイスがミッスクされた調味料なのです。 使いこなせるのか?悩んでやっと購入したのですが、 さすが万能調味料といわれる事だけあって、万能です! そこで今回は、 クレイジーソルトについて簡単説明と、 個人的に気が付いた注意点などをご紹介します。 クレイジーソルトとは?万能調味料! クレイジーソルトとは?万能調味料! クレイジーソルトとは? クレイジーソルトの意味 クレイジーソルトの原料 クレイジーソルト!料理の使い方 クレイジーソルト!気が付いた注意点 クレイジーソルトどこで買う? クレイジーソルトの保存法に注意 クレイジーソルトの蓋には要注意 クレイジーソルトの適量って? クレ

                                                                    クレイジーソルト!万能調味料とやらを購入!気が付いた注意点を教えます - 専業主婦の生活ブログ
                                                                  • 鯖とみそ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                                    父とテレビを見ていて 『一か月のペットの食費は4万円!』 に 二人して言葉をなくしてしまった それが 多いのか少ないのかはわかりませんが 自分たちのひと月の食費とあまり変わらないところに 反応してしまったの 因みにはなちゃんの食費は月1,500円程度 これは私のお小遣いから捻出 食費の節約を声高に言うのはやめることにした 平日の休みは 地域の植え込みの剪定ボランティアに始まり 簡単な部会で終わった 家のことも何かしたことにしたかったので 糠を炒って緩くなったぬか床を手当した こういう時 母がいてくれたら 糠を炒る時間や足す塩の加減を聞くことができたのに お昼は麺・だし・あげ・乾燥ネギがついて88円の きつね蕎麦にシイタケとわかめを放り込んで済ませた これだってひと月食べ続けたら 税込みで3,000円近い金額になる 家計のやりくりも大変だと 自分がやってみて初めて気付く 昼からはスーパーで買

                                                                      鯖とみそ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                                    • 台湾旅行で美味しかったものランキング - 唯唯漂う

                                                                      1位.胡椒餅(福州世祖胡椒餅) 饒河街観光夜市にて 夜市入り口でめちゃくちゃ並んでて15分くらい待ったがそれ以上の価値があった かりかりふわふわで中の具も胡椒効いててうまかった うますぎて後日龍山寺のところでも食おう思ったら昼過ぎ休憩中でやってなかった 今調べたら台北駅や士林夜市にも店出してたっぽいからもっと食っておけばよかった 2位.桂花冰火湯圓(御品元 通化街冰火湯圓) 饒河街観光夜市にて キンモクセイのかき氷に白玉乗っけたやーつ イートインはめっちゃ並んでたんでテイクゴーして夜市出口のベンチで食った とにかくキンモクセイのシロップがうまい 白玉も中のピーナツやごまがおいしかった 戻ってキンモクセイのシロップ買っておけばよかった テイクゴーする人は白玉入ってるお湯まで間違えて入れないように 3位.大鶏排(豪大大鶏排) 士林夜市にて でかいフライドチキン スパイス効いててうまかった 下の

                                                                        台湾旅行で美味しかったものランキング - 唯唯漂う
                                                                      • ダイソーのオススメ、調味料入れ!『ガラスソースボトル』を見つけたら即買い!? - ★主婦の独り言日記★

                                                                        今日も遊びに来ていただきありがとうございますm(_ _)m 今回は、おしゃれに収納できる、100均ダイソーさんの多機能調味料入れをご紹介していきたいと思います🎉 私のお気に入りの調味料入れが、 フランフランのガラスボトルなんです😍 シンプルで可愛くて、何よりも片手でお料理中に注げれるところが本当にお気に入りだったんですけど、 似た商品がなんと、 ダイソーに売られているのを見つけてしまいましたヽ(=´▽`=)ノ 見つけたときは、二度見しちゃった👀👀 それが、こちら✨✨✨ ◎ガラスソースボトル シンプルなガラス製のボトルで凄く綺麗じゃないですか💕 特に、注ぐ口が片手で開けれるのがポイントなんです(^^) インテリアが好きな方にピッタリ、置いてるだけでもオシャレに(*´艸`*) 中身が見やすいので量が減っても買い足ししやすく、 キャップが黒色と白色と2色あるので、モノトーン好きには、た

                                                                          ダイソーのオススメ、調味料入れ!『ガラスソースボトル』を見つけたら即買い!? - ★主婦の独り言日記★
                                                                        • モチベーション3.0で - Arahabaki’s diary

                                                                          ご訪問下さりありがとうございます。 記事をお読み下さる方や☆をつけて下さる方にも大変感謝しております。 今日は、昼間は暖かくて天気も良かったのですけど、花粉が多めに飛んでいた感じです。仕事で外に出たからかも。 それで、今日は動画で見つけたロボットを紹介します。 下のものですけど、ノルウェーのHalodi社で開発されてる「EVE」と呼ばれるロボットです。足はついてなくて車輪なんですけど上半身は細長いわりに、しっかりした感じ。 www.youtube.com 見回りとかに使われてるみたいですけど、頑張ってクッキーを作らせてる動画もありました。 www.youtube.com 動画の感じだと、まだ一人で料理とかさせるのは難しく思えますけど、でも今はロボット・ハンドも進歩しているし、あらかじめロボットが扱いやすくデザインした食器とか、調味料入れなんかを準備して、食材も必要な分をカットや小分けして準

                                                                            モチベーション3.0で - Arahabaki’s diary
                                                                          • 成田空港駐車場「USAパーキング」の実力は如何に?久々の利用 - なるおばさんの旅日記

                                                                            3人で車で行こうということにしたのは朝がかなり早かったからです。 成田に10,000台も駐車スペースがある巨大なパーキングですので、ゴールデンウィークやお盆の時期でなければ当日でも入庫可能だったりします。 帰国便が決まっていなくても予約出来るようですので、参考にしてみてください。 電話でお問い合わせしてみると良さそうです! 8時台に成田初となると6時過ぎには最低でも到着していないといけません。 ターミナルは「第一ターミナル」です。 羽田初は比較的高いので今回は成田初にしたのですが、車で行けば帰りもちょっと楽かなと言うのもありました。 運転手のA君は大変ですが、そこは運転を代わっても大丈夫なので迷わず決めました。 A君は、まずはB君を拾い、私を拾って高速で一気に行ったのが成田の「USAパーキング」です! みんな2時間位しか寝ていないので、眠くて眠くて(笑) ですが車の方は預けるのも簡単でした

                                                                              成田空港駐車場「USAパーキング」の実力は如何に?久々の利用 - なるおばさんの旅日記
                                                                            • 二度目の手作り味噌の仕込み♪今度は材料も自分で買い揃えて作ってみました - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                              手作り味噌を作る 以前、ネットで味噌作りセットを購入して手作り味噌に初挑戦しました。 www.bellbelona39.com 野田琺瑯のラウンドストッカーと材料と作り方の説明書付きだったので、素人の私でも手順通りに簡単に作ることができました。 おかげで半年後には美味しい、正に手前味噌が完成しました! www.bellbelona39.com しばらくはこの手作り味噌で生活していけます^ ^ そして、ラウンドストッカーが空いたのでまた次の味噌を仕込むことにしました。 今度はセット品ではなく、大豆や麹や塩などの材料は自分で買い揃えて作ってみることにし、スーパーで材料を買ってきました。 材料は、大豆1kg、米麹1kg、塩500gです。 (これで4kgの味噌ができます) 北海道産の大豆は450g入りを3袋も買ったので、多い分は大豆の水煮にして料理に使います 手作り味噌の作り方 大豆はよく洗ってボ

                                                                                二度目の手作り味噌の仕込み♪今度は材料も自分で買い揃えて作ってみました - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                              • 【グルメ・らーめん堂 仙台っ子 仙台駅東口店】この店舗の仙台っ子らーめんは美味しい。 仙台市 仙台駅 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                                                                仙台ヨドバシカメラの隣で綺麗な店舗で営業しているらーめん仙台っ子です。 仙台っ子ラーメンではありません。らーめん堂です。 らーめん堂 仙台っ子の店舗は、直営店6店舗、独立店7店舗、計13店舗あるそうです。 やはり直系店の方が美味しいですよね。 チェーン展開しているラーメン店ではきっちり決まったやり方で営業している店が美味しいですからね。 今日のお店は「らーめん堂 仙台っ子 仙台駅東口店」です。 我が家はらーめん堂の味が大好きなのです。 最後までおつき合い下さい。 目次 目次 感染対策について お店の雰囲気 ひき肉らーめん 910円 半餃子 220円 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について このお店は完璧です。入店時の検温、アルコール消毒は徹底しています。また消毒アルコールは各テーブルに常備。カウンタ

                                                                                  【グルメ・らーめん堂 仙台っ子 仙台駅東口店】この店舗の仙台っ子らーめんは美味しい。 仙台市 仙台駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                                                                • 【グルメ・らーめん堂 仙台っ子 仙台駅東口店】豚骨醤油らーめんなら、こちらがお勧めです。 仙台市 仙台駅 3回目 - 八五九堂 Blog

                                                                                  仙台駅東口側のヨドバシカメラの隣で営業しているらーめん堂仙台っ子です。 らーめん堂 仙台っ子の店舗は、直営店6店舗、独立店7店舗、計13店舗あるそうです。 やはり直系のお店に行ってしまいます。 今日のお店は「らーめん堂 仙台っ子 仙台駅東口店」です。 妻はこちらの店舗が大好きです。 仙台で一番美味しいと言っています。 最後までおつき合い下さい。 目次 目次 感染対策について お店の雰囲気 ひき肉らーめん 910円 仙台っ子らーめん 750円 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について 入店時の検温、アルコール消毒は徹底しています。また消毒アルコールは各テーブルに常備。カウンター席にもボックス席にはプラダンのシールドが設置してあります。エアコンは稼働中、空席を設けるレイアウトも実施しています。オープンキッ

                                                                                    【グルメ・らーめん堂 仙台っ子 仙台駅東口店】豚骨醤油らーめんなら、こちらがお勧めです。 仙台市 仙台駅 3回目 - 八五九堂 Blog