並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 90件

新着順 人気順

豚汁 献立の検索結果1 - 40 件 / 90件

  • 料理をする夫を10年間続けて思ったことメモ

    30歳を過ぎてから結婚した。 自分は一人暮らしの期間が長く、一方で妻はずっと実家住まいだったからか、結婚して妻の料理を食べたとき、これは自分で作らないとあかんね、と思った。 そうして10年経ったので、この間に思ったことを書いておく。 1日1~2品つくればいい理想的には、主菜と副菜があるのが良い。 が、面倒なときにはメインディッシュという考えを捨てよう。 肉じゃがや豚汁が主菜でもいいじゃないか。 1度に3日分、あるいはそれ以上作るこれは、3品作れということではない。 肉じゃがを作るなら、3日分持つように作れ、ということ。 1日に1~2品を3日分つくり、前日と前々日に作った料理も出す。 これで毎日3~6品並ぶことになる。 意識的に冷凍しておこう毎日3~6品料理を出すテクニックがわかったが、これを続けていると、これ昨日も食べたじゃん〜っていう気持ちになることもあるかもしれない。 そこで、冷凍を活

      料理をする夫を10年間続けて思ったことメモ
    • 無理なく野菜をたっぷり摂取できる「菜飯定食3選」を新生活にすすめたい【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「ツジメシの日常メシと週末メシ」、今回は日常メシ。 菜飯(菜っ葉の混ぜご飯)は、ケ(日常)の食の代表と言えるのではないでしょうか。 大根や蕪の葉を茹でたり炒めたりしてご飯に混ぜるのが一般的ですが、ここではそのほかのいろいろな菜っ葉を、焼き、塩もみ、生とそれぞれに合った方法で菜飯にします。 栄養バランスと食事満足度的に菜飯と合わせて食べたい、タンパク質が摂れるダシいらずの簡単な汁物との組み合わせでご紹介します。 無類の菜飯好きの僕がおすすめする、「菜飯定食3選」。 たくさん品数作らなくても、これでじゅうぶんな食事です。春から新生活のみなさん、こんなシンプルな自炊はいかがですか? 焼き菜花の菜飯、ごぼうの豚汁 焼いた菜の花は美味しいので、ご飯と混ぜてももちろん美味しいです。 豚汁は、いわゆる「豚汁」として最小限の構成要

        無理なく野菜をたっぷり摂取できる「菜飯定食3選」を新生活にすすめたい【ツジメシの日常メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 野菜不足の解消には野菜スープがおすすめ。秋の旬がたっぷり詰まった「野菜セット」で作るスープレシピ5つ #ソレドコ - ソレドコ

        こんにちは。スープ作家の有賀薫です! 毎日スープを作っています。 皆さんは日々、野菜不足を感じることってありませんか? 特に、外食やテイクアウトに頼りがちな人ほど、野菜がとれていないな……と思うことも多いのではないでしょうか。 それを簡単に解決してくれるのが、野菜スープです。 私が得意とするスープは、季節の野菜を使った「食べるスープ」。それほど長時間煮込まず、簡単に作れるレシピが多いのが特長で、およそ8年半、3,000日以上にわたってさまざまなスープを作ってきました。 私がこれまでに作ったスープの一例(2018年の記事より)野菜のスープに肉や魚を足せば一皿でも十分に栄養のバランスの取れたスープになりますし、さらにごはんや麺を加えれば、リモートワークのお昼ご飯にもぴったり。夜遅く食べても罪悪感が生まれません。 こんなふうに、スープを取り入れると、食生活がぐっと充実します。 今回は、秋の季節野

          野菜不足の解消には野菜スープがおすすめ。秋の旬がたっぷり詰まった「野菜セット」で作るスープレシピ5つ #ソレドコ - ソレドコ
        • 「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

          日々忙しく働く中では、つい食生活が乱れてしまいがち。偏った食生活により、じわじわと増えていく体重が気になっている……という人は少なくないでしょう。 編集者でブロガーの近藤佑子さんも、そんな悩みを抱えてきた一人。健康な食生活に興味はありつつも「ストレスがかかるとついお菓子を食べ過ぎてしまう」癖があり、一度ダイエットに成功してもまたリバウンドしてしまう、という生活を繰り返していたといいます。 試行錯誤する中で見えてきたという「自分に合った食生活」と、それを継続していくための工夫についてつづっていただきました。 目次 自分に合った食生活を見つけるまで、トライアンドエラーの日々 「自炊=健康的な食生活」だと思っていたけれど 理想的な食生活を「継続」するための工夫 食生活の改善は、自分をもっと自由にしてくれる 幼少期から平均的な身長に平均的な体重だった私は、思春期の頃から人並みに「もっと痩せたい」と

            「ストレスでお菓子がやめられない」悩んだ私が、健康的な食生活を習慣化するために工夫したこと - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
          • フレッシュで刺激的!癖になるポスト万能薬味「新玉ねぎの胡椒塩漬け」 #旬とスパイス|エスビー食品

            あるときはしびれるようにビリリと強烈で、あるときは果物のように甘くフレッシュで、またあるときは爽やかな軽さをもたせてくれる・・・。スパイスやハーブをほんのひと振りするだけで、一皿は魔法のようにがらりと変わります。 甘みと栄養素をたっぷり含んだ旬野菜と、それをさまざまな表情に変えてくれるスパイス&ハーブのかけ合わせをぜひ堪能してほしい。そんな想いから「 #旬とスパイス 」シリーズをはじめました! このシリーズでは、クリエイターの方と「旬の新しいおいしさ」を発見していきます。レシピと文章は
noteクリエイターであり料理家の今井真実さん。作る人の気持ちに寄り添うレシピ開発を行っている今井さんに、家庭で無理せず取り入れられるのに華やかなおいしさのレシピを作っていただきました。 スーパーや八百屋さんに春野菜が並ぶと、いよいよ暖かい季節が近づいているのね、とるんるん気分になります。 淡い緑色の美しさ

              フレッシュで刺激的!癖になるポスト万能薬味「新玉ねぎの胡椒塩漬け」 #旬とスパイス|エスビー食品
            • 自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気..

              自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気をつけてること定番常識既出のもあるけど書き出してみる ・汚れにくい作業から順番にやる 例:食材を切る時は野菜→肉 例:鍋を使う時は茹でる→焼る→揚げる 野菜だけ切ったまな板も茹でただけの鍋もそんなに汚れないので軽く洗うだけでいい 気になるなら泡スプレータイプの洗剤シュッシュして流せばおk 野菜も葉物→根菜→トマトとか水分の多いものの順に切るとやりやすい ・野菜はまとめて下ごしらえしておく 休日に作り置きもいいけど、ネギやレタスを切っておく、ほうれん草やブロッコリーを茹でておく、ミニトマトのヘタをとって(トマトはヘタに雑菌がつく)洗っておくだけでも平日楽になる レタスはフリルレタスをちぎって50度のお湯に2分くらいつけてから水切って保存しておくと変色しにくい 人参を千切りスライサー(貝印のスライサーはいいぞ)で千切りにし

                自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気..
              • 自分の「ごきげんポイント」を押さえて、50代以降もやりたいことを追求する──スープ作家・有賀薫さん|tayorini by LIFULL介護

                自分の「ごきげんポイント」を押さえて、50代以降もやりたいことを追求する──スープ作家・有賀薫さん #夫婦#ミドルエイジの生き方#老後も楽しむ 公開日 | 2022/03/14 更新日 | 2022/03/14 子どもが巣立ったタイミングで、これからの働き方や暮らし方をどうしていくのか、考える方は少なくないと思います。 一方で、50代・60代となるとキャリアの固定化や体力の低下によって選択肢が狭まり、若いときよりも「自分らしく」人生を楽しむことが難しくなる──と考えている方もいるかもしれません。 しかし、中には年齢を重ねても、これまでに携わってきた仕事や趣味とはまったく違う分野に軽やかに足を踏み出し、新しい挑戦を楽しんでいる人もいます。 50代で「スープ作家」の道を歩むことを決めた有賀薫さんは、まさにその一人。メーカー勤務やライターなどの仕事を経て「スープ作家」に転身した有賀さんは、レシピ

                  自分の「ごきげんポイント」を押さえて、50代以降もやりたいことを追求する──スープ作家・有賀薫さん|tayorini by LIFULL介護
                • 「きのう何食べた?」(よしながふみ)の夏豚汁と卵かけごはん : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

                  ずっと家にいることもあり、例年以上に季節の変わり目を感じにくくなっていたのですが(最近ようやくコタツをしまいました)、急に蒸し暑くなりましたね。 暖かくなったら作りたかったのが、「何食べ」16巻に登場する夏豚汁の献立。 シロさんの事務所の同僚、山田さんのレシピです。 幼い子供2人を抱える共働きの山田家にとって、夏休みは修羅場の季節。 給食がなくなり、学童用を含めて毎日お弁当を4人分作るという試練が待っているのです。 この「夏休み=修羅場」という概念、子供がいないと想像しづらかったのですが、休校&外出自粛で「毎日が夏休み」状態の今、お子さんのいるご家庭の苦労を漏れ聞く機会も増え、このエピソードが以前より理解できるようになりました…。 仕事から帰った山田さんを待っていたのは、家のなかで倒れた夫と子供たち。 プールと学童疲れでぐずる子供たちをなだめて疲労困憊の夫は、予定していた焼き餃子とトマトサ

                    「きのう何食べた?」(よしながふみ)の夏豚汁と卵かけごはん : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
                  • 【#ねばからの解放】一人にのしかかる「毎日料理を作らねば」の苦痛と重圧。どうすれば(レタスクラブニュース) - Yahoo!ニュース

                    親らしくきちんとせ「ねば」、料理は毎日手作りせ「ねば」、家はきちんと清潔にせ「ねば」…。 「レタスクラブ」がアンケートを実施した結果、「ねば」に縛られ、理想と食い違う現実に苦しんでしまう、自分で自分を追い込んでいる女性の姿が見えてきました。 「ねば」が生まれた背景や、その正体を解明しながら、「ねば」と思う気持ちと時代のズレをYahoo!ニュースとレタスクラブが問いかけます。全5回でお送りします。 【画像】週4日『豚汁とごはん』を実践するボンベイさん 作っても「またこれ?」と言われる恐怖。一番「苦痛」な家事は「料理」都内在住のタナカさんは、もともと料理好きだったといいます。 「結婚して1年目くらいは、2人分の料理を作るのも楽しかったです。レパートリーも頑張って増やしたりして。でも子どもが生まれてからは、いくら工夫しても食べないので、結局、オムライスや唐揚げなど、好きで食べてくれるもの中心に。

                      【#ねばからの解放】一人にのしかかる「毎日料理を作らねば」の苦痛と重圧。どうすれば(レタスクラブニュース) - Yahoo!ニュース
                    • 「給食」ランキング・マイベスト&ワースト5 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      どーもです。ホオズキとビワとその他でお届け致します。 あなたにとってはよい思い出?それとも・・・?「給食」の思い出をランキングで語ります! ・給食の思い出 ・ベスト5位 ・ベスト4位 ・ベスト3位 ・ベスト2位 ・ベスト1位 ・番外編 ・ワースト5位 ・ワースト4位 ・ワースト3位 ・ワースト2位 ・ワースト1位 ・結び あなたにとってはよい思い出?それとも・・・?「給食」の思い出をランキングで語ります! ・給食の思い出 恒例の食い物ランキングネタやけど、今回は一風変わったものをお届けしたい! すっこんでろ~!!! 食い物ネタは我々の「聖域(サンクチュアリ)」だ!!! ま~ええやんけ、ブログのテーマのうち食い物ネタの頻度が増えるって言うから、たまにはワイらが手伝うてやろうと言うのや。 ブログの改名と、自分のブログを再定義したいと言う記事 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マス

                        「給食」ランキング・マイベスト&ワースト5 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • コストコの「まぐろたたき」で簡単まぐろ丼の献立 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                        いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 私は生魚大好き人間です。 だからと言って魚屋で大興奮してアジを口にくわえて 「フーーーー!」 と背中の毛を逆立てるようなことはしません。 人間なのでグッと堪えます。 お刺身、お寿司大好き。 でも、お刺身もお寿司もお高いよね。 テレビショッピングばりの 「でもぉ、お高いんでしょう?」 を繰り出してやっぱりお高くて玉砕です。 家族分購入すると、結構なお値段。 そんな時、よく登場するのが 「たたきまぐろ丼」 コストコに言った時によく買う、こちら 「まぐろたたき」 500g 1380円 5人家族 なので、1人100gずつ。 100gと聞くと少ないように思いますが、そうでもないです。 ちゃんと満足できる量。 こちら、ひーちゃんのたたきまぐろ丼。 大人はこの上に小口切りのネギを盛ります。 私はネギ大好きな

                          コストコの「まぐろたたき」で簡単まぐろ丼の献立 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                        • 手抜きママが教える料理の時短テクニック7つ

                          お菓子作りは好きだけど、普通の料理はあまり好きではありません。 料理は手間も材料も少なくしたい。 最大限に手を抜くことを考えているママです(^_^;) そんな私が実践している、料理の時短テクニックについてご紹介しようと思います。 料理の時短テクニック7選 野菜を切るときは多めに切って冷凍 そのまま食べられるものを常備 今ある食材で作ることができる献立を書き出す 簡単な漬け物を作る 朝のうちに野菜を切って煮ておく 常備菜を作ったら半分冷凍する 手伝いの人を増やす まとめ 料理の時短テクニック7選 共働きで働いていたときも、帰宅後15分ぐらいで夕食の準備をしていました。 子供たちはそれ以上待てないから。 お菓子~!となって食べてしまうとご飯が食べられなくなるので、夕飯準備はスピード勝負です。 平日はいつも、コース料理みたいな感じ。 前菜が出て、次にメインが来て、デザート、という流れ。 作って出

                            手抜きママが教える料理の時短テクニック7つ
                          • ぱぁ~っと5万円と500円玉ハゲ(>_<) - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                            10月からこっち 自信喪失で何をやってもうまくいかず (。´・ω・)ん? 上手くいかないことが続いたから 自信喪失になってんだな 普段は能天気にやっているのだけど 何かのきっかけでズドンと落ち込んだり 先日2か月ぶりに美容院に行ったら 500円玉大のハゲが発覚 そうでなくても小さな頭 500円玉の大きさって そんなこと・・・ ホンマやぁ~ 👀💦 パシャリ📱とスマホで撮って見せられた自分のハゲの コンパスで書いたようなきれいなマルに 何度も見直しては 涙が出るほど笑ってしまった🤣 「色々あったからね」 「これくらいで済んでよかったじゃない」 美容院のご夫婦は ハゲが出来た人すべてに きっと同じ言葉を掛けている 耳を覆うように掌で髪をかき上げると指先に 明らかに毛のない部分があることを感じる(笑) 触らせてあげようか? 何で今まで気付かなかったんだろう よく ストレスが原因とか聞きます

                              ぱぁ~っと5万円と500円玉ハゲ(>_<) - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                            • 大掃除でケンカするくらいなら奥さんに全部任せれば? - こじんてきしゅかん

                              今年の汚れは今年のうちに 年末恒例の大掃除の時期。 じっくり掃除をされると思います。 しかし、 普段掃除をしていないと 分からない手順。 奥さんに指示されて 面白くありません。 じゃぁ自分でやれば? 掃除は奥さんに 全部任せればいいですよね。 もくじ ケンカ納めにはいいですが 掃除は奥さん主導で 年末年始は任せろ 最後にひとことアドバイス? おまけの献立 イラぽんより:https://ilapon.com/ ケンカ納めにはいいですが うちでは新婚の頃は、 掃除をする場所や度合いで 主張が違い、ついケンカに発展。 掃除が進まないこともありました。 子どもが生まれて、 増えてからも同じこと。 それでも子どもたちが 少しだけ手伝ってくれて 楽になったかもしれません。 ケンカするぐらいなら手を動かす とは言え、 子どもの掃除の様子を見ながら 奥さんの指示を聞きながら 1週間あっても終わりません。

                                大掃除でケンカするくらいなら奥さんに全部任せれば? - こじんてきしゅかん
                              • 焼き魚献立☆豚汁&豆腐の照り焼き☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                今日は塩さばを焼きました。 福岡の進藤商店という干物専門店の塩さばは、とても新鮮で肉厚、低塩仕立てで大好きです。 豆腐の照り焼き、蕾菜の天ぷら、卵焼きなど、ちょこちょこと添えていただきました。 ごちそうさまでした。 1人分 600円ほどの献立です。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 2月21日のメニュー ・塩さば ・豆腐の照り焼き ・ほうれん草のツナマヨあえ ・豚汁 ・ごはん 1 耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、木綿豆腐(適宜に切る)をのせてレンジで数分加熱し、ざるにのせて水切りをします。 2 1に片栗粉を全面に薄くまぶします。フライパンに油少々を中火で熱し、全面をカリッと焼き、混ぜ合わせたAを回しかけて煮からめます。白髪ねぎ、青じそを添えて。

                                  焼き魚献立☆豚汁&豆腐の照り焼き☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                • ほっこり和食☆さばの照り焼き&豚汁☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                  今日も照り焼きがメインの献立。 福岡県産のお刺身用さばを照り焼きに。 こんがりと焼いて仕上げにごまをパラリ。 甘辛いしょうがの風味とごまの香りはごはんにぴったり! 具だくさんの豚汁といっしょに、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 2月25日のメニュー ・さばの照り焼き ・豆腐のきのこあんかけ ・春キャベツとかにかまのごま酢あえ ・豚汁 ・ごはん 豆腐のきのこあんかけ

                                    ほっこり和食☆さばの照り焼き&豚汁☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                  • 【朝ごはん・何食べる?】 献立の参考に!COCO家・1週間の朝食メニューをご紹介。 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 一時期かんしゃく息子が機嫌よく食べられるようになった朝食。 coco-disorder.com ところが6年生になって時間割も課外活動も一気に増えてきて疲れているのか、朝の食欲が不振になってきました…。そんな我が家の最近の朝食をご紹介します。 朝食メニュー何にしよう?そんな時の参考のひとつとしてご覧ください。 ● 疲れている時は「食べやすい」メニューと少量化で乗り切ります。子どもはモリモリ食べられる時期とあまりはかどらない時期が交互にくることもある、と割り切って対応しましょう。 コロナの影響で「食欲減退」 「食べやすく」「少量」な朝食を 1週間の朝食メニュー 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 まとめ コロナの影響で「食欲減退」

                                      【朝ごはん・何食べる?】 献立の参考に!COCO家・1週間の朝食メニューをご紹介。 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                    • ☆おでん&今週の人気ごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                      今日はおでん。 みんなでワイワイ賑やかに食べました^^ かつお節と昆布でとった出汁に、 白だし、酒、みりん、ほんの少しのしょうゆ足した煮汁に大根や厚揚げ、こんにゃくをたっぷり! 練りものは少なめに^^ 時短でできるように、大根には十字の切込みを浅く入れ、ピーラーで面取りを。 ラップをかけてレンジで少しだけ加熱してから煮ます。 お箸で持ってもくずれてしまうほど、やわらかに煮えました^^ しょうがご飯、たこときゅうり、わかめの酢のもの、豆腐と春菊のみそ汁献立、ごちそうさまでした。 おでんや豚汁に合う、しょうがご飯 ☆洗った米に、酒・白だし・みりん(各適量)を加え、いつもの水加減にします。せん切りしょうが、しめじをのせ、普通に炊きます。 いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。 今週、一番多くの方に見ていただいた献立は1月24日 和食でほっこり☆豚汁&鯛の

                                        ☆おでん&今週の人気ごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                      • 冷凍保存貯金で節ガス・食品ロス対策!里芋饅頭の雪見餡かけ・鮭の南蛮漬けレシピ【作り置きレシピ・保存方法】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                        里芋饅頭 里芋饅頭・材料 里芋饅頭・レシピ 里芋団子・出汁レシピ 鮭の南蛮酢漬け・材料 南蛮酢漬け汁・材料 鮭の南蛮酢漬け・レシピ 節ガス・食品ロス対策 最後に 里芋饅頭 秋から冬になると「里芋」の旬の季節になり、スーパーでもたくさん並ぶことが増えてきました。 いつもは、豚汁に入れたり、煮物にしたりする里芋ですが、 今回は「里芋饅頭」にチャレンジしてみました。 我が家では、平日の主人の帰りは、遅くなることもあるため、 遅くなった場合でも、主人の胃の負担にならないように、おかずの調整がしやすい「作り置き」を作るようにしています。 最近は、シリコン製小分け容器を使って「冷凍保存貯金」により、節ガス・節水・時短・食品ロス・エコをすることができました。 今回は、料理レシピのほか、「冷凍保存容器」についてご紹介しています。 里芋饅頭・材料 里芋8個 海老8尾 里芋饅頭・レシピ 里芋の皮を剥いて、蒸し

                                          冷凍保存貯金で節ガス・食品ロス対策!里芋饅頭の雪見餡かけ・鮭の南蛮漬けレシピ【作り置きレシピ・保存方法】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                        • 忙しい人のためのテルラリ好物ランキング!その3 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                          ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、CJでお届け致します~。 ほぼ毎週、ありがたいことに読者様にご好評いただいている「テルラリ好物ランキング」。今回はその総集編的な記事 ・再び「圧縮」ランキング ・「お弁当」ランキング・マイベスト10 ・「野菜」ランキング・マイベスト10 ・「味噌汁の具」ランキング・マイベスト10 ・「果物」関連ランキング・マイベスト10 ・ご飯に合う炭水化物・マイベスト10【リメイク】 ・結び ほぼ毎週、ありがたいことに読者様にご好評いただいている「テルラリ好物ランキング」。今回はその総集編的な記事 ・再び「圧縮」ランキング ドゥ~も~!ラリドラです~。この記事は読者様の好評もありウチのブログで高頻度でやっているシリーズ「テルラリ好物ランキング」の内容をグッと圧縮してまとめたものとなっております~、ドゥフフフ! 使い回しの1種ですよ。 今回くらいからCJがクビの記事が多

                                            忙しい人のためのテルラリ好物ランキング!その3 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                          • ☆今週の人気ごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                            いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。 読者の方々からのリクエストをいただいて、 土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。 今週は12月14日の、冷え込む夜は和食でほっこり☆さばの竜田揚げ&豚汁☆でした。 福岡県産の見るからに新鮮な真さばを竜田揚げにしました。 サクッとした歯ごたえと、しょうがの香り、風味に食欲をそそられます。 具だくさんの豚汁を添えて、しんしんと冷え込む夜もホカホカにあったまりました。 ごちそうさまでした。 こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、 以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りします。 12月14日 冷え込む夜は和食でほっこり☆さばの竜田揚げ&豚汁献立 ・さばの竜田揚げ ・ほうれん草の梅のりあえ ・揚げ出し豆腐 ・豚汁 ・かぶの葉の菜めし

                                              ☆今週の人気ごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                            • ☆豆腐と豚ミンチのレンジ蒸し&今週の人気ごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                              休日の食卓には豆腐の変わり蒸しを。 器の中で全ての材料を混ぜてラップしてチン、で蒸し器いらず。 時短で作れて心も和むおかず、あったかごはんが恋しい季節の我が家の定番おかず、 去年の夏に、クックパッドニュースに掲載していただいたレシピです。 11月26日のメニュー ・豆腐と豚ミンチのレンジ蒸し ・マグロのお刺身 ・卵と小松菜の塩麹炒め ・きゅうりとわかめのごまキムチあえ ・かぼちゃとねぎのみそ汁 ・ごはん いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。 読者の方々からのリクエストをいただいて、 土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。 今週は、11月21日 ♪あじのから揚げ 野菜あんかけ&豚汁♪献立でした。 カリッと揚げ焼きにしたあじに、野菜たっぷりのあんをかけると、やさしい味わいにほっこり。 あつあつを召し上がれ! 豚汁、かぶの

                                                ☆豆腐と豚ミンチのレンジ蒸し&今週の人気ごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                              • 【晩ごはん献立】ホットポテサラと豚汁とサバの塩焼き~生ハムチーズはプチ祝い~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                                こんにちは(*´▽︎`*)ノ゙ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 旦那さんの好物 生ハムチーズ 煮卵 ホットポテサラ サバの塩焼き 豚汁 朝晩はとっても冷え込む日も多いね~ わが家は週末から長男くんが「胃腸炎」です(><) うどん程度しか食べられず、他の家族も道連れうどんだったり( ̄▽ ̄;) という事で、いつだかの晩ごはんです(笑)写真のストックはあるのです(笑) ある日の晩ごはん サバの塩焼きメインと思いきや! 生ハムチーズあるじゃないの~(*゚▽゚*) この日は旦那さんの仕事貰えたプチお祝♪ 旦那さんの好物 生ハムチーズ これはほぼ酒の肴ですね~(笑) 次男くん、三男くんも好きなのでみんなで巻き巻きして食べましたよ(≧∇≦) 煮卵 「何が食べた

                                                  【晩ごはん献立】ホットポテサラと豚汁とサバの塩焼き~生ハムチーズはプチ祝い~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                                • 臨時休校による学校給食の休止と子どもへの影響どう対策する?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  新型コロナウイルス対策として、3月3日より多くの小中学校が臨時休校となっています。子どもの預け先の問題や学童保育での感染防止対策など、不安の多い保護者の方も多いと聞いています。 もう一つ、保護者の方を悩ませているのが子どもの昼食についての問題です。休校中は学校給食も中止になるため、週末の買い物で、冷凍惣菜など子どもの弁当用食材を慌てて買い込んだ人もいらっしゃると思います。 今回は学校給食を長期間休止することで起こりそうな問題と家庭での食事の注意点について述べてみたいと思います。 ■給食休止の問題点 今回の学校給食の休止は、要請から休止までの期間が非常に短く、給食に必要な食材の準備が進んでいたことによる、廃棄や注文のキャンセルなどが大きな問題となっています。発注がまだされていない食品についても、需要予測に基づき生産・製造されているものも多く、保存がきかない食品では、廃棄しなければならない事態

                                                    臨時休校による学校給食の休止と子どもへの影響どう対策する?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • ♪鯛の煮つけ&豚汁♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                    今日10月10日は鯛の日だそうです。 いつもお世話になっている 『 世の中のうまい話』(マグロ君さん)に教えていただきました。 ちょうど鯛の切り身を買っていたので、煮つけにしました。 新ごぼう、新しょうがもいっしょに煮て、素焼きのねぎ、小松菜を添えて。 汁ものは、たっぷり野菜の豚汁。 出汁の香りと豚肉のうまみ、野菜の甘みが相まって、心からほっこり和みました。 材料費は1人分、550円ほどの献立です。 今日もごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 10月10日のメニュー ・鯛の煮つけ ・小松菜としめじのおひたし ・塩こん無限ピーマン ・豚汁 ・ごはん

                                                      ♪鯛の煮つけ&豚汁♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                    • 節活☆2W6日目☆忙しい夜にオススメの時短メニュー

                                                      今日は9時から18時までフルタイム勤務だったので(土日はフルタイム)疲れた。土日はいつも帰宅するころにはクタクタになってしまうから、朝少しだけ”夜に楽できるように”下ごしらえしておいたんだ? ※・・・・と、言っても、全部で5分もかからない工程です(*´σー`)ボソッ 朝、5分で出来る下ごしらえ 冷凍してた豚肉を、冷蔵庫に移しておく。 大根と人参をイチョウ切り。ゴボウは酢水につけておく。 これらを冷蔵庫へ♡ きゅうり、大根をブツ切り。 タッパーに入れ、カンタン酢をひたひたになるくらい注ぐ ⇒ 蓋をして冷蔵庫へ保存 ・・・・・・と、ここまで、下ごしらえしてから出勤しましたよ!! それだけでも、夜の支度がかなり時短になります v( ̄Д ̄)v イエイ 【ランキングに参加中!応援よろしくお願いします】 PONTAN帰宅、&サプライズ私が帰宅したら・・・・・テーブルにこれが置いてありました。 小5の長

                                                        節活☆2W6日目☆忙しい夜にオススメの時短メニュー
                                                      • 【今日の夕ご飯・何食べる?】 献立の参考に!COCO家・1週間の夕食メニューをご紹介。 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                        こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 以前「1週間の朝食」メニューをご紹介しましたが、今回は「夕食」を! 今日の夕飯どうしようかな?そんな時の参考のひとつとしてご覧ください。 ● 献立としては副食が足りない!メニューですが、COCO家の日常的な夕ご飯メニューをご紹介! 副食がいつも1品足りない!夕食 1週間の夕ご飯メニュー 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 まとめ 副食がいつも1品足りない!夕食 お料理本をめくったり、ご飯を掲載している方のブログを見ていていつも思うこと。 我が家って副食「1品」足りないよね、いつも…。 例えばハンバーグの夕食だった場合。ハンバーグとサラダ、ミニグラタン、フライドポテト、ご飯、お味噌汁などが通例。我が家ではミニグラタンのような、あと1

                                                          【今日の夕ご飯・何食べる?】 献立の参考に!COCO家・1週間の夕食メニューをご紹介。 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                        • ♪鏡開き ぜんざい&さばのカレー風味から揚げ&豚汁♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                          鏡開きの今日は、お正月の間、飾っておいた鏡餅を下げて、ぜんざいにしていただきました。 神様が宿っていた鏡餅をおいしく食べて、今年も一年、無病息災で過ごせますように。 晩ご飯は、さばのカレー風味から揚げ献立。 さばの下味にカレー粉を加え、スパイシーな風味をプラス。 からりと揚げて、ごはんがおいしい♪ 厚揚げの、揚げだし豆腐もどきを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 1月11日のメニュー ・さばのカレー風味から揚げ ・揚げだし豆腐もどき ・小松菜としめじのおひたし ・豚汁 ・ごはん 揚げだし豆腐もどき 1.厚揚げは食べやすい大きさに切り、フライパンで全面を素焼きにします。 2.めんつゆ+水(各適量)はレンジでチンし、厚揚げにかけ、大根おろし、万能ねぎを添えていただきました。

                                                            ♪鏡開き ぜんざい&さばのカレー風味から揚げ&豚汁♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                          • 食べ物系おすすめサブスク16選【人気&面白い】安いし食品ロスなし - ソロ活@自由人BLOG

                                                            超おいしくて とっても人気で 安くて面白くて 食品ロスの出ない 食べ物サブスクない? あるわけない! いいえ、あります。探し方が良くないだけです。キチンと調べたり、実際に体験してみれば、簡単に見つかります。 でも食べ物系のサブスクは、本当に色々あります。なので今イチおいしくないとか、値段が高すぎる商品が多いのも事実です。 みなさんの正直な印象は「食べ物サブスクは高くてマズい...」が本音ではありませんか? こんなあなたへ! ・高くてマズい食品サブスクはイヤ! ・美味しい食べ物サブスクを教えて! ・高いお金は払いたくない... ・面白くて変わったものが食べたい ・人気のある食べ物サブスクは? ・食品ロスを減らして社会貢献したい このような悩みを解決します。 無数にある食べ物系サブスクを、徹底的に調査。実際に体験したり、現在も続けてるサブスクもあります。その結果、自信を持ってオススメできる商品

                                                              食べ物系おすすめサブスク16選【人気&面白い】安いし食品ロスなし - ソロ活@自由人BLOG
                                                            • ♪ロイヤルホストでブランチ&今週の人気ごはん♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                              土曜日の遅い朝ご飯は近くのロイヤルホストで。 サラダと、ほうれん草とチーズのオムレツやフワフワなパンのプレート、 そして、トロトロに炒められたオニオングラタンスープ、フルーツジュース、コーヒーで、ゆっくりとした一日のスタートです。 晩ご飯は魚を焼いたり、青菜の塩麹炒め、餃子、おみそ汁などで冷蔵庫の中を片付けました。 いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。 読者の方々からのリクエストをいただいて、 土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。 今週は、12月11日 ホカホカ♪おでん&しょうがご飯♪献立でした。 おなじみの具をコトコトと煮たおでん。 じんわり、心までホカホカあったまって大好きです。 おでんや豚汁によく合う、しょうがご飯といただきました。 今週の人気ごはん 12月11日のメニュー ・おでん ・まぐろのお刺身 ・にん

                                                                ♪ロイヤルホストでブランチ&今週の人気ごはん♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                              • 【晩ごはん献立】ピーマンひき肉甘辛炒めとこんがりチキンサラダ~ホントはおでん~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                                                こんにちは(*゚▽゚)ノ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. ピーマンひき肉甘辛炒め こんがりチキンサラダ わが家の大人気!簡単ジャーマンポテト 味噌汁 ここ数日、ご飯ちゃんと作ってない気もする… 食べる人数が少ないと(胃腸炎1名…出張1名) 作る意欲も低下気味( ̄▽ ̄;) という事で、ある日の晩ごはんです(笑) 品数もぼちぼち やる気が見える日ですね( ˙▿︎˙ )b(笑) *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. ピーマンひき肉甘辛炒め ピーマンを先に焼いて、柔らかくして取り置きしておくと、ひき肉との炒めむら少なくていいよ~ 味付けは、 しょう油  みりん  砂糖 2  対   2   対

                                                                  【晩ごはん献立】ピーマンひき肉甘辛炒めとこんがりチキンサラダ~ホントはおでん~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                                                • アツアツごはんで満たされましょう!(*´▽`*) - にこのすけの四方山ブログ

                                                                  いつも購入する久助*1せんべいを食べていたら こんなの見つけちゃいました! 小さいんです。 ハート型のちいさいおせんべい。1つだけだけど。1つだけだから余計に特別感があります。 いつも買っているのに今回初めて見ました~! なんだか-イイコト-がありそう!嬉しくなっちゃいました。(≧◇≦) さて、前回の記事に書いた『ポトフ』 そうそう、 今日、スーパーの地産のコーナーでかわいいキャベツ見つけました。とんがった円錐のような形がなんだかかわいい。小ぶりだけど なんだか柔らかそうで・・・思わず購入してきました。 こんな形 👆 『朝採りやわらか みさきキャベツ』 小ぶりとはいえ まるまる1つ。夫婦2人でどうやって食べきりましょう。 12月になったし寒いし・・ 「そうだ!ポトフを作ろう!」 マッシュルームと厚切りベーコン・ウインナー・エリンギ・にんじん そしてたっぷりのみさきキャベツ。 コトコト 煮

                                                                    アツアツごはんで満たされましょう!(*´▽`*) - にこのすけの四方山ブログ
                                                                  • 小学校入学準備。入学後に子供が困らないよう生活面で練習しておきたい5つのこと。 - gu-gu-life

                                                                    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 4月から一番上の長女が幼稚園から小学校に変わります。 入学前説明会も終わり、いろいろ買わなくてはいけないものも増えました。 しかし、買うことはすぐにできますが、子どもたちの準備でこの2ヶ月でやっておきたいことをリストアップします。 小学校入学前に練習しておきたい5つのこと 【生活】立ったまま着替えができるようにする 【生活】出発時間に合わせて朝の支度を済ませる 【登下校】登下校の道のりに慣れる 【給食】野菜多めの食事になれる 【下校後】お留守番になれる 地域情報重視で生活面での練習が必要 小学校入学前に練習しておきたい5つのこと 小学校生活がスムーズに送れるよう、生活面で「ここは練習しておきたいな」と思うことを長女の様子から5つ上げてみました。 それがこの5つです。 【生活】立ったまま着替えができる

                                                                      小学校入学準備。入学後に子供が困らないよう生活面で練習しておきたい5つのこと。 - gu-gu-life
                                                                    • 【やまやのだし】離乳食やうどんにも!「無添加」うまだしパック - うとうとさらの テンパり育児

                                                                      こんにちは、うとうとさらです。 子供が生まれてからは「お出汁」にこだわるようになりました。 薄味でより美味しくしたい離乳食にも使える「無添加」を探してたどり着いたのが、「やまやのうまだし」です。 既にお使いの方も多いかもしれませんが、定番の「だしパック」は想像以上に料理の幅が広がって美味しくなるので辞められません。 コンソメの代わりとして使える「野菜ぶいよん」も合わせてご紹介します! 博多の味「やまや」は明太子だけじゃない 「うまだし」は無添加のだしパックで手軽 水出し、レンジ出し可能 離乳食やうどんに大活躍 国産だし素材は「焼きあご」が決め手 アレンジ料理色々 「野菜ぶいよん」はコンソメより美味しい <まとめ>手軽に毎日美味しい味噌汁を飲もう! 博多の味「やまや」は明太子だけじゃない 「やまや」と聞けば、博多の明太子が有名ですよね。私も大好きです。 ですが今や「うまだし」の方が有名なので

                                                                        【やまやのだし】離乳食やうどんにも!「無添加」うまだしパック - うとうとさらの テンパり育児
                                                                      • フルタイムワーママが実際作った健康的な時短調理の夕食 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                        時短調理を取り入れて無理なく自炊 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 私はフルタイムで働いているのですが、夫が家事・育児をほとんどしない人なので、ずっと私が食事を作っていました。 現在子どもは中学生になり、手もかからないし、仕事もテレワーク中心で

                                                                          フルタイムワーママが実際作った健康的な時短調理の夕食 - 貧しくても豊かになりたい
                                                                        • 乗り切るために🍲 - ✻*毎日男子のお弁当✻*

                                                                          おはようございます😊! 今日は旦那さん、仕事先でお昼が出るそうなので🍱🔅 お弁当はお休みです🎌🔅 正直…ちょっと助かりました😅💧 と言うのも、連日離婚相談されたり📲なんでか気持ちが凹んだ時って、マイナスな事が重なるんですよね😑💧 感情移入しやすいのと、切り替えがヘタなので🐸💧 ちょっと疲れていました😅 私まで悲しくなってしまうのでね…☔ でも、せっかくお休みですからね!💨 しっかり気持ち切り替えないと!😣✨ お弁当がないので…🙄 長期休み中、働きながら子供達の栄養バランスやご飯を乗り切るための 私なりの工夫を、少し書きたいと思います📝🔅 仕事をしていると、疲れて帰ってきて、栄養のある献立や品数を用意するのは大変です👩‍🍳💧 特に野菜不足…🥗💧 なので、うちではこの休み中、野菜スープで栄養を補ってました🥗✨ 下ごしらえさえしてしまえば、夕飯がグ

                                                                            乗り切るために🍲 - ✻*毎日男子のお弁当✻*
                                                                          • 【晩ごはん献立】鶏むね肉のチーズピカタとボリュームきんぴらごぼう - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                                                            こんにちは! 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます。 ほぼほぼ 晩ごはん記録でございます。 *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 鶏むね肉のチーズピカタ ボリュームきんぴらごぼう 豚汁と生野菜 週末なので、買い置き冷凍している お肉を使って晩ごはん作りましょ♪ 鶏むね肉のチーズピカタ 下味は塩麹。 溶き卵に粉チーズたっぷり入れて焼きましたよ♪ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 副菜は ボリュームきんぴらごぼう ごぼうとにんじんのきんぴらに 豚バラIN。 副菜じゃなくて 立派なメインなおかずになるね♪ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 豚汁と生野菜 豚汁はきんぴらごぼうの中に入れてた 豚バラの一部

                                                                              【晩ごはん献立】鶏むね肉のチーズピカタとボリュームきんぴらごぼう - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                                                            • 久しぶりに「とん汁」 - こぴちょあぶろぐ

                                                                              こぴちょあです。 鮮度も良くて価格も手頃な里芋と牛蒡が買えたので、昨夜は「とん汁」を作りました。 久々ということもあって、家族も楽しみにしてくれていたようです。 ということで、珍しく和風の献立にしてみました。 とん汁 味噌汁の一つなのに、我が家ではなぜか主役級扱いなのが「とん汁」です。 とん汁は具沢山ですし、切り落としとはいえ豚肉も入っているのでそう感じるのかもしれません。^^ とん汁の中味ですが、これも家庭ごとに多少の違いがあるかもしれませんね。 ちなみに我が家のとん汁の具は「豚肉、牛蒡、里芋、大根、人参、蒟蒻、絹ごし豆腐、油揚げ、そして長ネギ」が定番です。 また我が家では、最初に豚肉と牛蒡を胡麻油で炒めています。胡麻油を使うのも、もしかしたら我が家の豚汁の特徴かもしれません。 副菜 左右の写真は説明するまでもないと思いますが、ちょっと説明を。 左側は「牛蒡と人参のきんぴら」です。牛蒡が

                                                                                久しぶりに「とん汁」 - こぴちょあぶろぐ
                                                                              • 好きな料理の型さえ覚えればいいー私の日々のごはん10選|山口祐加@自炊料理家

                                                                                最近、きょうの140字ごはんで有名な寿木けいさんの著書『いつものごはんは、きほんの10品あればいい』や、料理家の上田淳子さんの著書『子どもはレシピ10個で育つ。』を読んで、「確かに日々作っているのは10品くらいの料理しかないな」と感じました。定番の10品を軸に、その日冷蔵庫にあるものでアレンジすればよいだけ。それが名もなき料理になります。 日本に限らず世界中にレシピは無限にありますが、自分や家族が好きなものは限られてくるはず。それから毎回料理本やアプリを開いて分量を見るのはたいへんなので、最初はレシピを見ながら何度も作り、自然に手が動いてしまうくらい身体が覚えた料理を普段のごはんの軸にするのがよいのかなと思いました。このnoteでは私の日々のごはんのベースになっている10品をご紹介します。 【日々の10品】 ①具沢山味噌汁 ②お刺身の薬味和え ③肉炒め ④しらす(ちりめん)を使った和え物・

                                                                                  好きな料理の型さえ覚えればいいー私の日々のごはん10選|山口祐加@自炊料理家
                                                                                • まぐろを買って丼を作るの、好き - 続キロクマニア

                                                                                  みなさま、こんばんわぁあです 今日はお休み 久しぶりにお出かけ ワタシの住む地域はまだこの冬 雪は全然降っていないのですが 隣県に来ただけなのに 積雪が残っていたり… いちお冬はスタッドレス履いてるんで 大丈夫でしたけど 帰りには、結構な雪が降ってきて なんせ寒くてびっくり!!! なんとなく非日常の旅気分で楽しかったです 9月某日のうちごはん 先日買ってきたまぐろの丼が あまりに美味しかったので またまた食べたいというご希望があり この日も買っちゃいました 今回はこないだよりも、リーズナブルな きはだまぐろの赤身とねぎとろ お刺身を買うより柵を買った方が 切る手間はかかりますが 安いし、丼のボリュームが上がりますよね ごはんが見えなくなる程 マグロで埋め尽くしますよ 相方のは、ネギ多め ワタシのは、大葉山盛りで ちょっとバージョン違いです この日の献立 まぐろ丼、豚汁、きゅうり 会社の先輩

                                                                                    まぐろを買って丼を作るの、好き - 続キロクマニア