並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 575件

新着順 人気順

酵母エキスとはの検索結果1 - 40 件 / 575件

  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ

    タコの刺身ってどうしてあんなにもおいしいのでしょうか。 僕はとにかくタコの刺身が好きで、なんというのでしょうか、あの絶妙な歯ごたえにツルンとした感触、それでいて味加減も絶妙。特にその味わいは主張しすぎるわけでもなく、かといって淡白なわけでもなく、いうなれば“海”がそのままギュッと凝縮されたような味わい、それがタコの刺身。そこまで言っても過言ではないのです。 さて、そんな極上においしいタコの刺身ですが、それを彩る味わいとして“醤油”が重要になってきます。 もう1年半ほど前になるでしょうか、他サイトの話で恐縮ですが、あまりにタコの刺身が好きすぎるので、それを味わうには何が最良の醤油なのか気になりまして、100本の醤油を買ってきて延々と味比べをするという狂気の沙汰みたいなことをやったのです。それを記事にして大変な反響をいただきました。 あれから1年半、今回、ソレドコさんから「もう一度、うちのサイ

      タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ
    • はま寿司の醤油を攻略する(関西編) - 醤油手帖

      前のエントリでいただいたコメントで『はま寿司』の醤油についてのものがあり、いてもたってもいられなくなってしまったので早速行ってきました。 回転寿司の中でも豊富な醤油をとりそろえている『はま寿司』さん。でも、どれに何をつけたらいいか、ちょっとわからなくもなりますよね。今回はそんな醤油の特徴とか歴史とかもろもろの解説です。 www.hamazushi.com なお、筆者は関西在住のため関西地区の醤油についてのお話です。関東と関西とで醤油ラインナップが微妙に異なるのです。また、減塩醤油はオプションだったので今回の解説にいれていません(要望があれば書きます) ●はま寿司特製だし醤油(公式推奨ネタ:すべてのネタ) 裏面はこんな感じです。 カテゴリとしては「だし醤油」です。もうちょっと大きい名称だと「しょうゆ加工品」ですね。まず濃口醤油(本醸造)を造り、そこにダシなどを加えています。 加えているのは果

        はま寿司の醤油を攻略する(関西編) - 醤油手帖
      • 132.化学調味料はカレーをおいしくしてくれるか? 問題|水野仁輔

        正体のわかっているものだけでカレーを作りたい。 常にそう思っている。このことは、レシピエッセイ「わたしだけのおいしいカレーを作るために」の中でも力説していることだ。カレーに使う材料を手に入れるとき、すべて原材料表示を確認し、そこに正体のわからない文字が書いてあったら使わない。 トマトケチャップに「トマト、糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖、ぶどう糖)、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料」とあったら、“ぶどう糖”が正体不明。ブイヨンの素に「乳糖、食塩、鶏肉、食用油脂、チキンエキス、酵母エキス、デキストリン、チキンファット、たまねぎ、しょうゆ、香辛料、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(小麦を原材料の一部に含む)」とあったら、ほとんどが正体不明。だから、どちらもカレーには使わない。 こういう具合で食材と向き合っていると、最も遠い存在が、“味の素”なんですね。味の素に「味の素(アミノ酸等)」とあ

          132.化学調味料はカレーをおいしくしてくれるか? 問題|水野仁輔
        • タレを極めれば焼肉の満足度はもっと上がる! 調味料マニアも認めた、地元民に愛される「ローカル焼肉のタレ」 #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは。調味料をこよなく愛していて、ソレドコでもたびたび記事を書いている杉村啓(むむ)です。 ▶杉村啓さんの過去記事はコチラ 皆さま、焼肉はお好きでしょうか。 焼肉の華といったら、何といっても「肉」ですよね。でも、もうひとつ、「焼肉のタレ」も焼肉の主役と言えると調味料マニア的には思っています。焼肉のタレがおいしければ、多少お肉の味わいが物足りなくても、満足度はかなり高くなります。 そんな焼肉のタレには、各地域で「これじゃなきゃ」と言われるようなものも少なくありません。いわば、各地域における「ソウル調味料」として使われているものがたくさんあるのです。 今回は、そういった各地方で人気の「テッパン」な焼肉のタレ(一部、筆者が個人的に好きな「推しタレ」も含まれます)を15種類ピックアップしてレビューしてみました。 ▶今すぐ「ローカル焼肉のタレ」をチェックしたい人はこちら 🥩もくじ🥩 適当に

            タレを極めれば焼肉の満足度はもっと上がる! 調味料マニアも認めた、地元民に愛される「ローカル焼肉のタレ」 #ソレドコ - ソレドコ
          • うましお味の「うま」とは何か?

            常々思っていたのだ。 うすしおは薄い塩。のりしおは青海苔と塩。 では、うましおとは何か。うまい塩なのか、うまいと塩なのか。 「うまい」という、味にとっての最上級の褒め言葉を自ら冠するこの豪胆さよ。 ああ気になる!「うましお」味のスナック菓子を集めて味わったら、「うま」のことがわかるだろうか。 よし、食べてみようじゃないか しかし筆者は味に弱い。 先日ラーメン屋で、「このチャーシュー鴨肉?!うまい!」と言ったら普通の豚肉だったほどだ。ヘンに通ぶったみたいでかなり恥ずかしかった。 なので素材の味に惑わされないよう、じゃがいものスナック菓子を10種類集めてきた。 うすしお味とうましお味を比べたら面白かろうと、うましお味6種+うすしお味3種+食塩不使用味(!)1種の豪華ラインナップ。 それから、味に強そうな友人たちにも協力してもらった。 スナック菓子を食べる頻度と好きなものを教えてもらった。 私だ

              うましお味の「うま」とは何か?
            • 水素製品のアッチェとは?評判は?報酬プランは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

              アッチェという会社(企業)を知っていますか? アッチェは、2006年に創業されたMLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)です。 水素の元素記号「H」のスペイン語表記である「ACCHE(アッチェ)」を社名に冠し、「アッチェは水素を通じて確かな価値を提供をする」という理念のもと、一貫して水素製品のみを扱い続けている会社(企業)です。 ひょっとすると、MLM(ネットワークビジネス)に興味はないけれど水素の製品には興味がある、という人もいるかもしれません。 これからアッチェの製品やビジネス、インターネット(オンライン)集客ができるかどうか、などについて詳しくお伝えします。 また、稼ぎやすいかどうかの検証などもしてみたいと思います。 アッチェってどんな会社(企業)? アッチェは、2006年に株式会社エクセレントパートナーズという名前で始まった会社(企業)です。 当初はエクセレントという水素サプリ

                水素製品のアッチェとは?評判は?報酬プランは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
              • 【KALDI】カルディで買ってよかった!おすすめ「お菓子」10選! - イギーとポル 福岡グルメ

                『カルディ』には普段スーパーで見かけない様々な種類の商品があるので、見ているだけで楽しいですよね! 3月に買い物に行った際に、外出自粛でしばらく買いに来れないな…と思い、缶詰や食品、そしてお菓子を多めに購入しました!お菓子があれば辛くても頑張れますからねw (^-^) 3月に購入していた『カルディ』のお菓子を、毎日少しずつ大事に食べました。 そんな、2020年コロナ禍で家ごもり中に食べた『カルディ』のお菓子の中から買ってよかった10品を紹介します (^-^)ノ マンゴープリン in 杏仁豆腐 塩レモンおかき おこげせん あおさ味 味噌せんべい ピクルスポテトチップス ケトルクックチップス〈チェダー&オニオン〉 アボカドトルティアチップス 豆乳サンドビスケット みんなのミニドーナツ ハニーローストピーナッツ まとめ おすすめの記事です! マンゴープリン in 杏仁豆腐 カルディ「マンゴープリ

                  【KALDI】カルディで買ってよかった!おすすめ「お菓子」10選! - イギーとポル 福岡グルメ
                • 無限おつまみ製造調味料『バカまぶし』 - ツレヅレ食ナルモノ

                  バカみたいにまぶしたくなる、バカまぶし。 ※バカまぶし 辛くないの 80g 698円(税抜)@ビッグヨーサン東神奈川店 キャンプ芸人 バイきんぐの西村監修の万能調味料です。西村さん、芸人としてはどうかわからないけど、めちゃくちゃ人生楽しんでる感。 手軽にキャンプ飯を美味しくするための調味料。キャンプに行く予定は皆無だけど、お酒が好きな人なら、絶対使えるはず。 原材料:クミン(インド、トルコ、イラン、シリア)、ごま、チキンパウダー(食塩、麦芽デキストリン、鶏肉、砂糖、鶏油、チキンエキス、酵母エキス、香辛料)、食塩、砂糖、酵母エキス、オニオン末、生姜末、スターアニス、フェンネル、アニス、シナモン、クローブ、山椒 / 調味料(アミノ酸等)香料 所謂ミックススパイス。どこにでもありそうだけど、バカまぶしの特徴はクミンをホールとパウダー両方をブレンドしていること。これが独特な食感を生み出しています。

                    無限おつまみ製造調味料『バカまぶし』 - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 日本人が知らない「白だし」🥢 - Madenokoujiのブログ

                    市販の「白だし」がブーム❓ 「白だし」がブームになっているようだ。お吸い物,おでん,煮物,だし巻き卵,うどん,そばのつゆなど、万能調味料として使われている。 「白だし」は、だしに薄口醤油,みりん,砂糖などを調合して作られている。めんつゆと違い濃い色がつかないため、料理を上品に仕上げるのが最大の特徴と言える。これを使えば京料理のような透き通ったおすましや煮物が簡単にできるので、重宝されていると思われる。 原材料には「添加物」がズラリ まずひとつは添加物が多く使用されている問題がある。 「調味料(アミノ酸等)」「酸味料」「甘味料」「香料」などの添加物がズラリと並ぶ。「白く仕上げる」ために「濃口醤油」を減らすため、色々な添加物を使う必要があると思われる。 更に、「目に見えない添加物」が入っている可能性があるのだ。それが「キャリーオーバー」という大きな問題である。「キャリーオーバー」とは原材料には

                      日本人が知らない「白だし」🥢 - Madenokoujiのブログ
                    • ビーツサラダとマッサマンカレーで成城石井のパーフェクトランチ - ツレヅレ食ナルモノ

                      成城石井のビーツシリーズ、残りのもうひとつにやっと出会えた。 ot-icecream.hatenablog.com フレッシュビーツとハニーヴィネグレットラペ 399円(税抜) 前回のコールスローよりも数が少ないのか、タイミングが悪かったのか、なかなかお目にかかれませんでした。 色鮮やかなビーツと人参を、ハチミツの甘さと赤ワインビネガーの豊かな酸味が効いたハニーヴィネグレットソースと和えました。 ヴィネグレットソースって何だろう、と思いましたが、フランス料理でのごく一般的なビネガーを使用したフレンチドレッシングのこと、だそうです。 原材料名: 人参 (国産) ビーツ、 赤ワインビネガー、蜂蜜、くるみ、オリーブオイル、 オニオンパウダー 食塩、麦芽糖調製品、 胡椒、 パセリ、オレガノ/増粘多糖類、(一部にくるみを含む) コールスローの時よりもより赤みも、シャキシャキ歯ごたえも強い。だからなの

                        ビーツサラダとマッサマンカレーで成城石井のパーフェクトランチ - ツレヅレ食ナルモノ
                      • 驚きの辛さ!コストコのグリーンカレーで本場タイの味を楽しむ #タイ料理 - 今この瞬間!

                        コストコの【タイで食べたグリーンカレー】のアレンジレシピ カリフラワーと温玉を載せて食べました。 グリーンカレー🍛は、タイでは最もポピュラーなカレーのひとつです。 とにかく辛いけどおいしい、刺激の強いタイ料理がお好みの方には、定番のタイ料理ですね。 ですからカレーというよりは、タイ料理といった方が解りやすいのかもしれませんね。 スパイスや唐辛子の辛味にココナッツの甘味とハーブの香りが同時に味わえるのが特徴です。 プリッキーヌ(小さな青唐辛子)がたっぷり入ったペーストを使うので、刺激的な辛さです。 今回はアレンジレシピを追加して、リライトしてみました。 コストコの【タイで食べたグリーンカレー】のアレンジレシピ グリーンカレーとは? 2食入りで1298円(税込み)でした。(価格は常に変動します) レトルト食品のようですが、冷蔵室売り場で売っていて、要冷蔵と書いています。 ※アレルギーのある方

                          驚きの辛さ!コストコのグリーンカレーで本場タイの味を楽しむ #タイ料理 - 今この瞬間!
                        • 「みそ」の日本農林規格が制定されました - 食品表示ブログ

                          2022年3月31日、農林水産省から「みそ」の日本農林規格(JAS規格)が新規に制定されました。そこで、その内容についてご紹介させていただければと思います。 意外かもしれませんが、みそについてはこれまでJAS規格はありませんでした。その理由としては、国内の各地には様々な種類のみそがあり、その多様性に対し品質の標準化を図ることが困難だったことが挙げられます。(今回のJAS規格は成分規格は設けられず、みその生産方法について規定した規格となっています。) また海外市場に目を向けた際、和食文化の広がり等を受け、みその輸出は増加基調にあり、重点品目と目されていますが、一方でみそを模した海外製品が日本のみそと並べられて販売されている状況や、中国の豆板醤、韓国のテンジャンの製品に「みそ」や「Miso」など、日本のみそと混同を受ける表示がされている実態から、海外においてはみそとはどのようなものかというのが

                            「みそ」の日本農林規格が制定されました - 食品表示ブログ
                          • オーストラリアの魔法の粉?チキンソルトを食べてみる

                            1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ブレーメン出身者がモトスミ・ブレーメン通りに行ったら、ブレーメン愛に感動した > 個人サイト words and pictures 知られざるオーストラリア名物、チキンソルト 世界のご当地グルメや、ちょっとマイナーな名物の話が好きだ。なので新しい人に会うたびにおすすめを聞くようにしているのだが、数年前にオーストラリア人と名物について話す機会があった。 オーストラリアには行ったことはないが、ベジマイトというしょっぱくて不思議な発酵食品が有名であることはなんとなく知っていた。 ベジマイトといえば、2011年にライターの松本さんがベジマイトで和食を作っていた。ベジ納豆にベジ焼き鳥にベジ味噌汁。オーストラリア人が見たらひっくり返りそうだ。​​​​​ ベジマイト以

                              オーストラリアの魔法の粉?チキンソルトを食べてみる
                            • 【KALDI】カルディで買ってよかった!おすすめ「レモン商品」10選! - イギーとポル 福岡グルメ

                              これからだんだん暑くなってきますね~ 暑いときには、すっぱいもの、さわやかなレモン味のものが食べたくなります。 今の時期 レモン味の商品をよく見かけますよね。 私の大好きな『カルディ』 にもレモン味の " レモン商品 "がたくさんありました! カルディのいろんな " レモン商品 "の中から実際に食べてみて、買ってよかった10品をご紹介します。 どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ ●目次 カルディ「レモンチキンカレー」 カルディ「レモンチリキーマカレー」 カルディ「レモン冷麺」 カルディ「瀬戸内レモン塩ラーメン」 カルディ「瀬戸内レモン豆乳ドレッシング」 カルディ「レモン&粒マスタードソース」 カルディ「塩レモンパスタソース」 カルディ「塩レモンチップス」 カルディ「青唐辛子レモン柿の種」 やわらかドライフルーツ「輪切りレモン」 まとめ おすすめの記事です! カルディ「レモンチキンカレー

                                【KALDI】カルディで買ってよかった!おすすめ「レモン商品」10選! - イギーとポル 福岡グルメ
                              • 無印の辛くないグリーンカレーと辛いグリーンカレーの食べ比べ - わたしのまいにち

                                無印良品のレトルトパックのカレーは、種類が豊富。 世界各地の本場の味を再現していて、どれも美味しいんです。 種類が豊富すぎてどれを食べようか迷っちゃいますけどね。 迷いすぎちゃう人も安心。 無印良品でレトルトカレーの人気投票を行っていました。その結果はこちら。 人気カレー投票結果 無印のレトルトカレー人気投票結果 安定の1位はやっぱりバターチキン。美味しいですもんね! そして2位は私の大好きなグリーンカレーです。 ちょっと辛くて、でも爽やかで美味しくて大好き♪ ただ、辛さが苦手な人やお子様にはちょっと食べにくいですよね。 そんな時は、『辛くないグリーンカレー』があるんですよ。 どんな味なのか気になりますよね!気になりますよね! さっそく食べ比べしてみましたよ~ 無印良品辛くないグリーンカレーと辛いグリーンカレーの違いが知りたい 値段の違い カロリーの違い 原材料の違い 辛くないグリーンカレ

                                  無印の辛くないグリーンカレーと辛いグリーンカレーの食べ比べ - わたしのまいにち
                                • 無印良品「ユッケジャン」と「参鶏湯」を食べた感想。ごはんにかける人気の韓国料理【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                  これでもかというぐらい雨を降らせてくている梅雨前線。 未だに日本列島に停滞しています………。 いい加減どっかへ行けよw! (゚д゚)! 気温も高くジメジメした毎日、食事もなかなか進まず………、なんかあっさりしたものを食べたいなぁ~と思っていたら『無印良品』でいいの見つけました。 どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 今回見つけたのは『無印良品』のごはんにかけるシリーズ「ユッケジャン」と「参鶏湯(サムゲタン)」です。 「ユッケジャン」と「参鶏湯」はどちらも有名な韓国料理ですよね。 韓国には " 伏日(ポンナル)"といって暑気払いで滋養食を食べる日があるそうです。 " 伏日 "は日本でいう「土用の丑の日」です。 日本では「土用の丑の日」にうなぎを食べますよね、韓国では " 伏日 "に「ユッケジャン」や「参鶏湯」を食べるそうです。 そんな 「ユッケジャン」と「参鶏湯」を無印良品のごはんにかける

                                    無印良品「ユッケジャン」と「参鶏湯」を食べた感想。ごはんにかける人気の韓国料理【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                  • 山芳製菓 【おいしさの科学 ステーキ×コーヒー味】レビュー|まさかの組み合わせ - 珈琲ラッシュ

                                    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 山芳製菓【おいしさの科学 ステーキ×コーヒー味】 をレビューしていきます。 商品情報 ステーキの旨味とコーヒーの苦味が、お互いの美味しさを挽きだし合い相性◎ 引用元:パッケージより 税込153.36円 セブンイレブン限定 8月中旬から発売。 なんだ、この組み合わせは!!!! 斬新過ぎる!が、コーヒー味好きのお菓子好きが食べないわけがない。 買ってしまいましたよ! というか、8月から販売していたとは・・・ コンビニに行けばお菓子売り場は必ず見ますが見落としていたようです。 そりゃ、まさかポテチのコーヒー味があるとは思いもよりませんから。 期待と不安を胸に開封。 見た目はコーヒーが含有されているようには見えませんが、ポテチの香ばしい香りの中に僅かにコーヒーが香っている・・・ような・・・気がする・・・。 ステーキとコーヒーを味覚センサーで分

                                      山芳製菓 【おいしさの科学 ステーキ×コーヒー味】レビュー|まさかの組み合わせ - 珈琲ラッシュ
                                    • 【コスモス】ON365「たこ焼」と「肉ぎょうざ」【おすすめ冷凍食品】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                      『ディスカウントドラッグ コスモス』の「ON365(オン・サン・ロク・ゴ )」をご存知ですか? 「ON365」は 『コスモス』のプライベートブランドのひとつです。 信頼できるメーカーと共同開発している品質の優れた安心できるブランドです。 毎日使うものが365日安い!そんな「ON365」の商品はコスパが良く美味しいものがたくさんあります。 納豆、ハム・ベーコン、ちくわ、かつお節、白ごま、片栗粉、バタピーなどなど、よく購入しています。中でもお気に入りは「ON365」の冷凍食品の「たこ焼」と「肉ぎょうざ」です。どちらも1袋にたくさん入っていて安くてお得なんです! 大容量の食品って美味しくなかった場合、消費するのに困るので買おうか迷いますよね。 ということで、買おうか迷っている方必見!コスモス「ON365」の冷凍「たこ焼」と「肉ぎょうざ」を紹介します! どうも、『コスモス』大好きイギーです (*'

                                        【コスモス】ON365「たこ焼」と「肉ぎょうざ」【おすすめ冷凍食品】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                      • 遠足行くならふりかけ使う!おにぎりにもふりかけ使う!色々な味が楽しめるふりかけ! - japan-eat’s blog

                                        みなさま、「ふりかけ」の起源をご存知でしょうか?日本人には馴染み深い「ふりかけ」ですが、ふりかけの歴史は古く、日本の食文化ならではの食べ物です。 お米大国と呼ばれる日本では、ご飯のお供という考えがあり「ふりかけ」は日本の食文化の一つです。 白いご飯にふりかけをかけるだけで、ご馳走の味へ変わるので不思議ですね。 長年日本で愛され続けている「ふりかけ」は近年海外へ進出しつつあり、アメリカでは人気のようです。しかしアメリカは米を主食としないので、ポップコーンに混ぜたりと(ハリケーンポップコーンと呼ばれています)日本とは違った使い方で食べられているそうです。 ふりかけの歴史 大正時代になると 大正14年には ふりかけの種類 しその味 わさび味 のりたま味 鮭味 無添加のふりかけとは?ふりかけに使われる添加物 ふりかけに含まれる原材料 たん白加水分解物は 調味顆粒 酵母エキス デキストリン ふりかけ

                                          遠足行くならふりかけ使う!おにぎりにもふりかけ使う!色々な味が楽しめるふりかけ! - japan-eat’s blog
                                        • 人工肉バーガーを食べてきました!|松井博

                                          ※この記事は有料マガジンの特別無料版です。 この頃アメリカで人工肉バーガーが話題になっています。ウォール・ストリートジャーナルなどもいくつか記事を出していて、人工肉バーガーの売れ行きが好調であることを伝えています。 人工肉バーガー人気、パテ供給業者はうれしい悲鳴 調査会社によると、3月時点で米飲食店の15%が人工肉バーガーを提供しており、提供する店舗は前年から3%増加したという#ファストフード #ハンバーガーhttps://t.co/ta8S8zD39h — ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) June 5, 2019 なお、人工肉というと最近はバイオテクノロジーを使った「培養肉」が度々話題になりますが、今回北米で売られて話題になっているのは培養肉ではなく、植物を使って作った一種のべジィ・パティのようです。 僕はベジタリアンだった時期もあるので、このハンバーガー

                                            人工肉バーガーを食べてきました!|松井博
                                          • 無印カレー「ビーフルンダン」「マサレマ」「カリアヤム」3種食べた感想。今話題のハラル認証とは? - イギーとポル 福岡グルメ

                                            『無印良品』は家具や雑貨、衣料品、食品など様々な良品を取り扱っていますが、中でもレトルトカレーはめっちゃ売れているらしいです。 実際『無印良品』のレトルトカレーをはじめて食べた時、クオリティの高さに驚きました(インド人もビックリ!)そりゃ売れるわ、と思いましたよ。 前回食べたのは『無印良品』レトルトカレーランキングトップ3の商品でした。 今回は新作「ビーフルンダン」と「マサレマ」と「カリアヤム」の3種類を食べてみました! 無印のレトルトカレー全種類食べる!という生きがいを見つけたイギーです (*'▽'*)ノ 目次 無印レトルトカレー「ビーフルンダン」「マサレマ」「カリアヤム」 ハラルとは? ハラル認証とは? 無印良品「ビーフルンダン」 原材料 栄養成分 無印良品「ビーフルンダン」を食べた感想 無印良品「マサレマ」 原材料 栄養成分 無印良品「マサレマ」を食べた感想 無印良品「カリアヤム」

                                              無印カレー「ビーフルンダン」「マサレマ」「カリアヤム」3種食べた感想。今話題のハラル認証とは? - イギーとポル 福岡グルメ
                                            • 「白だし」使ってはいけない説の虚妄…食品添加物=体に悪い説の根拠乏しく

                                              「gettyimages」より 家庭料理の調味料として便利かつ定番で、多くの家庭の台所に常備されている市販の「白だし」が今、なぜか批判の的になっている。その理由は「食品添加物が多量に使われている」「原材料の『たんぱく加水分解物』や『●●エキス』はヒトの味覚を狂わせる』といったものだが、一部専門家からは「危険性を示す根拠が存在しない」「『白だし』を使ってもまったく問題ない」といった反論も聞かれる。そこで今回は「白だしは使ってはいけない説」を検証してみたい。 煮物や和え物、鍋物などに便利な白だし。スーパーの調味料コーナーには豊富な種類の白だしが並んでいるが、そんな白だしをめぐって「体に悪い」「使ってはいけない」という声が今、広まっているのだ。その理由を整理すると概ね以下の2点となる。 ・原材料として食品添加物がたくさん使用されている。またはキャリオーバー(※)の可能性がある。 ・「たんぱく加水

                                                「白だし」使ってはいけない説の虚妄…食品添加物=体に悪い説の根拠乏しく
                                              • 筋トレにエビオス錠買うお金あるなら別のもの買ったほうがいいよ - サカトのバイオハック

                                                「筋トレにエビオス錠は効果的なのか?」 「ネットでは大絶賛されてるけど、ほんとなのか?」 「どういう理由で身体にいいのか知りたい」 という疑問に答えます。 もうタイトルで示しているのでおわかりでしょうが、筋トレで成果をあげたい人がエビオス錠を買う必要はないです。 エビオス、全然悪いものではないんですけども。 エビオス買うお金があるなら、納豆でもオートミールでもプロテインでも買ったほうがはるかに上等という話です。 なぜ私がそう考えるのか、というと理由は2つあります。 ・理論的に考えみても、あまり意味がなさそうだから ・実際に使ってみても、効果を感じなかったから それぞれ見ていきましょう。 筋トレにエビオス錠が効果的か、理論的に考えてみる エビオス錠の「乾燥ビール酵母」の筋トレ効果を考える エビオス公式サイトを無視して論文をあたってみた エビオス錠を筋トレ初期に実際に使ってみての口コミ 筋トレ

                                                  筋トレにエビオス錠買うお金あるなら別のもの買ったほうがいいよ - サカトのバイオハック
                                                • 無印良品「冷やし胡麻味噌担々スープ」と「宮崎風 冷や汁」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                  汗ばむわぁ~(^-^) 気温が上がり徐々に汗ばむ季節となりました。 それに伴い食べたくなるご飯も変わりますよね!僕の普段の食生活もだんだんあっさりした清涼感のある食べ物に変わってきました。 さようなら~お鍋、さようなら~ラーメン、さようなら~おでんw どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 先日『無印良品』で、暑い日にピッタリのご飯を見つけました! 無印良品のごはんにかけるシリーズで、袋のまま冷蔵庫で冷やし、冷ましたご飯にかけるだけ、というめちゃくちゃ魅力的な商品です。 ごはんにかける「冷やし胡麻味噌担々スープ」と「宮崎風 冷や汁」を購入しました。 目次 無印良品 ごはんにかける「冷やし胡麻味噌担々スープ」 原材料 栄養成分 ごはんにかける「冷やし胡麻味噌担々スープ」を食べた感想 冷や汁とは? 無印良品 ごはんにかける「宮崎風 冷や汁」 原材料 栄養成分 作り方 ごはんにかける「宮崎風 冷や

                                                    無印良品「冷やし胡麻味噌担々スープ」と「宮崎風 冷や汁」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                  • コーヒー酵母でバタール【ストレート法】 - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                                                    香りを楽しむパン作り~自家製コーヒー酵母【ストレート法】のバタールのレシピとバゲットとバタールの違いって? スポンサーリンク 何やら、ピンとこないパン用語がたくさん出てきますが、 イーストを使わずに培養した酵母エキスを使って焼いたパンの話です。 ランキングに参加しています(*- -)(*_ _)ペコリ にほんブログ村 香りを楽しむパン作り~自家製コーヒー酵母【ストレート法】のバタールのレシピとバゲットとバタールの違いって? コーヒー酵母?? ストレート法とは? バゲットとバタールの違い バゲット バタール 自家製バタールの表記 保存方法 レシピ コーヒー酵母?? 挽いたコーヒー豆から起こした酵母=コーヒー酵母です。 ※酵母起こしには甜菜糖を加えてます。 このブログでは、 自分で起こした酵母を自家製酵母と表記しています。 今回紹介するパンは自家製コーヒー酵母を使った、ストレート製法のバタール

                                                      コーヒー酵母でバタール【ストレート法】 - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                                                    • 手に乗る大きさのゾウの仲間、約50年ぶりにアフリカ東部で見つかる

                                                      長く伸びた鼻を用いて主に昆虫を食べる...... Steven Heritage, Duke University Lemur Center- YouTube <1973年以降、生息が確認されておらず、保存標本39体のみが世界の博物館で収蔵されていた「ソマリハネジネズミ」がアフリカ北東部ジブチで確認された...... > 分類学上、ゾウやツチブタ、マナティーと同様に、アフリカ獣上目に属する「ハネジネズミ(跳地鼠)」は、ネズミほどの大きさで、長く伸びた鼻を用いて主に昆虫を食べる。 アフリカ大陸東部「アフリカの角」を生息地とするハネジネズミの一種「ソマリハネジネズミ」は、1973年以降、生息が確認されておらず、保存標本39体のみが世界の博物館で収蔵されている。 米野生生物保護団体「グローバル・ワイルドライフ・コンサベーション(GWC)」では、ソマリハネジネズミを「最重要探索対象消失種」のひとつ

                                                        手に乗る大きさのゾウの仲間、約50年ぶりにアフリカ東部で見つかる
                                                      • 59種類の栄養素【からだにユーグレナGreenPowder乳酸菌】口コミレビュー!おいしい飲み方は? - ぽんこくらぶ

                                                        PR 子どもにごはんをつくっても「あれはイヤ、これもイヤ」。 毎日子どもの栄養不足が心配だったり…。 わたしたち大人も何気なく外食やお弁当をたべる機会が多くて。 栄養足りている?このままで大丈夫?と心配になることがありませんか? こんにちは! 40代一児のママ&美容ブロガーぽんこです。 スーパーフード、ミドリムシ配合の青汁「からだにユーグレナシリーズ」。 え?ミドリムシって思った方!ミドリムシは藻のなかま。未来の世界的な食糧不足問題はミドリムシが救ってくれるかもしれませんよ。 59種類の栄養素がストレスに負けないカラダづくりをサポート。 からだにユーグレナGreenPowder乳酸菌はスティック1本に「石垣島ユーグレナ10億個」と「ヨーグルト10個分の乳酸菌」入り。 40代子育て主婦が実際に「からだにユーグレナGreen Powder 乳酸菌」を試して口コミレビューします。ご縁があって株式

                                                          59種類の栄養素【からだにユーグレナGreenPowder乳酸菌】口コミレビュー!おいしい飲み方は? - ぽんこくらぶ
                                                        • 【マルちゃん】夏おすすめのカップ麺「冷やしぶっかけうどん」と「冷やしぶっかけたぬきそば」を食べた感想【東洋水産】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                          「僕は死にましぇ~ん!」の名セリフと言ったら武田鉄矢さんですが、彼にはまだまだ名セリフがあります。 僕の印象に残っているのは、一昔前に流行ったマルちゃんのCM「あ~かいきつねと、みどりのた~ぬ~き ♪」です (^-^) いまいち意味がよくわかりませんがw 口ずさんでしまいますw どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 というわけで、 皆さんご存知「赤いきつね」と「緑のたぬき」でおなじみの東洋水産から、新商品「冷やしぶっかけうどん」と「冷やしぶっかけたぬきそば」が2020年6月8日に発売されました! 「冷やしぶっかけたぬきそば」は昨年発売されて好評だったそうです。 今回は 新商品「冷やしぶっかけうどん」と「冷やしぶっかけたぬきそば」をあわせて紹介しますヽ(^o^)丿 東洋水産 冷やしぶっかけうどん 作り方 冷やしぶっかけたぬきそば まとめ おすすめの記事です! 東洋水産 1953年に「横須賀

                                                            【マルちゃん】夏おすすめのカップ麺「冷やしぶっかけうどん」と「冷やしぶっかけたぬきそば」を食べた感想【東洋水産】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                          • 電子レンジで温めるだけで100kcalのキーマカレー・鶏そぼろレモン丼・タコライスが楽しめる大塚食品「100kcalマイサイズ」新メニュー3種を食べてみた

                                                            大塚食品の低カロリーレトルト食品シリーズである「100kcalマイサイズ」に、「100kcalマイサイズ キーマカレー」「100kcalマイサイズ 鶏そぼろレモン丼」「100kcalマイサイズ タコライスの素」が2024年3月13日(水)に登場します。一足先に新メニュー3種を食べる機会を得られたので、どんな味かを実食して確かめてみました。 豊富なメニューで続けられる食事管理 『マイサイズ』に新メニュー3品登場!「100kcalマイサイズ キーマカレー」「100kcalマイサイズ 鶏そぼろレモン丼」「100kcalマイサイズ タコライスの素」~3月13日(水)全国で発売~ | ニュースリリース | 大塚食品 https://www.otsukafoods.co.jp/news/20240229.html 「100kcalマイサイズ キーマカレー」「100kcalマイサイズ 鶏そぼろレモン丼」

                                                              電子レンジで温めるだけで100kcalのキーマカレー・鶏そぼろレモン丼・タコライスが楽しめる大塚食品「100kcalマイサイズ」新メニュー3種を食べてみた
                                                            • 禁断の瓶調味料「にんにく背脂」を試したら家系カップ麺が二郎さんの家になるくらいのリフォーム感がある! - ネタフル

                                                              よもやよもやですよ。まさか背脂が調味料として気楽に家庭で使えるようになる日が来るなんて。エスビー食品から「にんにく背脂」が発売されてしまいました! 発売日に購入して早速、食べてしまいました! 発売日に「にんにく背脂」を入手 こういう食品系の新発売商品て、なかなか発売日に手に入りにくいものだと思っていたのですが、イトーヨーカドーにはなかったけれど、サミットにはありました。棚を大きく使って、しかも大量に。ラッキー。 ってことで、とりあえず2つほど購入してきた次第です。 蓋にも黒字に黄色い文字で「ガッツリにんにくと濃厚背脂醤油」と書いてあり、そのまますると二郎系アイテムであることが頭に入ってきます。 品名は具入り調味料。原材料にはショートニング、ガーリックフレーク、コーン油、しょうが、ポークエキス調味料、背脂加工品、濃縮醤油、酵母エキス、ソルビット、セルロース、調味料、酸味料、乳化剤、増粘剤、香

                                                                禁断の瓶調味料「にんにく背脂」を試したら家系カップ麺が二郎さんの家になるくらいのリフォーム感がある! - ネタフル
                                                              • きたるバイオハザード時代!!『今からグルタチオンを!!』 - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                                                                👇コチラも更新しています!!👇 こんにちは、よーたです。 これからは、熱中症かどうかをAIが判断してくれるそうですねww ポーラ化成工業は、竹中工務店と太啓建設、三和建設と連携して、熱中症リスク判定AIカメラの実証試験を始めたそうな。 2023年は、重篤な熱中症で倒れる人が急増しており、今夏は『熱中症パンデミック』が起こりそうだ。 国民の多くがアレを接種して初めての夏・・・熱中症急増。 ソレを見越していたのか否か、ポーラ化成工業・竹中工務店・太啓建設・三和建設は、熱中症リスク判定AIカメラなるものを開発し、今後は様々な現場での活躍を狙う事でしょう。 熱中症かどうかの判断なんざ、昔は自分か他人が気づき、気づいた時点で休む、あるいは休ませる・・という流れであったが、こんな事までAIさんに判断してもらわなければならないほど人間の能力や感覚は落ちぶれてしまったのかいな・・・ 熱い現場で体温が少

                                                                  きたるバイオハザード時代!!『今からグルタチオンを!!』 - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                                                                • 【カルディ】サバ塩レモンのオイルパスタソース♪茹でたパスタと和えるだけのお手軽パスタ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                  はごろもフーズ製造「おさかなでPASTA」さばの塩レモンソース味をレビューしています^^ 商品情報 商品名 おさかなでPASTA さばの塩レモンソース 容量・購入時価格 1人前100g 181円(税込) 原材料 さば、オリーブ油、たまねぎ、にんにく、食塩、ばれいしょでん粉、濃縮レモン果汁、香辛料、酵母エキス/調味料(アミノ酸) カロリー 1袋あたり 146kcal 原産国 タイ 食べた感想 以前レビューした同シリーズ商品↑↑がとってもおいしかったので、サバ塩レモン味も購入してみました^^ 作り方は、 ①パスタの茹で上がり前にフライパンでソースを温めておく ②ソースがフツフツしたところにパスタを入れ、1分ほど炒めたら完成♪ 茹でたパスタにソースを絡めるだけでもOKです◎ 塩レモン味の本格的なオイルパスタ。 オリーブオイルのこっくり感とサッパリしたレモンの爽やかさが相まって、シンプルながら味わ

                                                                    【カルディ】サバ塩レモンのオイルパスタソース♪茹でたパスタと和えるだけのお手軽パスタ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                                  • 【無印良品】炊き込みごはんの素「栗ごはん」「松茸と鶏肉のごはん」「秋鮭きのこごはん」を食べた感想。作り方【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                    秋の味覚といえば、秋鮭、きのこ、栗、松茸・・・そんな秋の味覚が味わえる「炊き込みごはんの素」を『無印良品』で見つけました (☆ω☆)! 今回は『無印良品』の炊き込みごはんの素「秋鮭きのこごはん」と「栗ごはん」と「松茸と鶏肉のごはん」の秋の味覚が味わえる3種類をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 無印良品の「炊き込みごはんの素」は、お米さえあれば、美味しい炊き込みご飯ができるというもの。具材も調味料も何も用意しなくていい、お米を炊くときにサッと入れるだけのずぼらな私にうれしい商品です! 目次 無印良品「炊き込みごはんの素」作り方 無印良品「炊き込みごはんの素」作り方 無印良品 炊き込みごはんの素「秋鮭きのこごはん」 原材料 栄養成分 無印良品「秋鮭きのこごはん」食べた感想 無印良品 炊き込みごはんの素「栗ごはん」 原材料 栄養成分 無印良品 「栗ごはん」食べた感想 無印

                                                                      【無印良品】炊き込みごはんの素「栗ごはん」「松茸と鶏肉のごはん」「秋鮭きのこごはん」を食べた感想。作り方【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                    • カルディ「柚子香るお雑煮」レンチンするだけ♪具材が入ったお手軽雑煮 - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                      九州産ブランド鶏「華味鳥」のつくねと野菜・お餅が入ったレンチンするだけで食べれるお雑煮をレビューしています^^ 商品情報 商品名 もへじ ゆず香るお雑煮 容量・購入時価格 265g 340円(税込) 原材料 【餅】水稲もち米(国産) 【雑煮】調味液(国内製造)(薄口醤油、食塩、昆布だし、鶏がらだし、なたね油、砂糖、ゆず果汁、かつおだし、香味食用油、ごま油、たん白加水分解物、酵母エキス、こしょう)、白菜、つくね(鶏肉、たまねぎ、粒状大豆たん白、つなぎ(でん粉、パン粉)、鶏皮、豚脂、醤油、食塩、発酵調味料、砂糖)、大根、人参、椎茸/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、乳化剤、香料、香辛料抽出物、リン酸塩(Na、K)、酸味料、(一部に小麦・大豆・鶏肉・ごま・ゼラチン・豚肉を含む) カロリー 1食265gあたり 150kcal 食べた感想 以前のカルパトで見かけてから気になっていた「ゆ

                                                                        カルディ「柚子香るお雑煮」レンチンするだけ♪具材が入ったお手軽雑煮 - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                                      • カルディ「冷たいパスタソース」トマトとズッキーニ、ウニ、カニの3種を食べた感想。おすすめパスタソース【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                        暑くて食欲がなくなるこの時期に食べたいメニューのひとつ「冷製パスタ」 簡単!美味しい!そんな冷製パスタソースがあればうれしい!ですよね。 そんな冷製パスタソース・・・・ 『カルディ』で見つけましたよ (☆ω☆)! カルディオリジナルの夏季限定「冷たいパスタソース」3種をご紹介します ♪ どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 カルディ「冷たいパスタソース」 カルディ「トマトとズッキーニの冷たいパスタソース」 KALDI「トマトとズッキーニの冷たいパスタソース」を食べた感想 カルディ「ウニの冷たいパスタソース」 KALDI「ウニの冷たいパスタソース」を食べた感想 カルディ「カニの冷たいパスタソース」 KALDI「カニの冷たいパスタソース」を食べた感想 まとめ おすすめの記事です! カルディ「冷たいパスタソース」 カルディオリジナルの夏季限定「冷たいパスタソース」は、「トマトとズッキーニの

                                                                          カルディ「冷たいパスタソース」トマトとズッキーニ、ウニ、カニの3種を食べた感想。おすすめパスタソース【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                        • 【カルディ】ペンバートン「プレッツェル&ナッツミックス」チェダーチーズとハニーマスタード【おすすめお菓子】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                          全国のプレッツェル好きの皆さま、ペンバートンの「プレッツェル&ナッツミックス」をご存知ですか? 『カルディ』で購入しためっちゃ美味しいアメリカンスナック、ペンバートンの「チェダーチーズ プレッツェル&ナッツミックス」と「ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス」をご紹介します! どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ ●目次 ペンバートン「プレッツェル&ナッツミックス」 ペンバートン「チェダーチーズ プレッツェル&ナッツミックス」 「チェダーチーズ プレッツェル&ナッツミックス」を食べた感想 ペンバートン「ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス」 「ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス」を食べた感想 まとめ おすすめの記事です! ペンバートン「プレッツェル&ナッツミックス」 ペンバートン「プレッツェル&ナッツミックス」の原産国はアメリカ、老舗ナッツメーカーが作ったこ

                                                                            【カルディ】ペンバートン「プレッツェル&ナッツミックス」チェダーチーズとハニーマスタード【おすすめお菓子】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                          • 【バグーム】福岡の昆虫食専門店「コオロギせんべい」を食べた感想【昆虫食が注目される理由を解説】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                            皆さん昆虫って食べたことありますか?………僕もですが、ほとんどの方が食べたことがないですよね?  (^-^;) 今、世界的にも昆虫食が注目されています。無印良品でも「コオロギせんべい」が発売され、大人気で売れ切状態が続き入手困難な状況です。 というわけで、今回、昆虫食専門のお店が福岡にもあるという事なので実際に行ってみました! どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 なぜ昆虫を食べるのか? 昆虫食が注目される理由 アレルギーに注意 bugoom(バグーム)大名1号店 飲料品 コオロギ商品 コオロギパン・コオロギのゴーフレット コオロギ塩 試食できます 蚕のさなぎ・サソリ・コオロギ Super コオロギ おつまみせんべい〈七味しょうゆ味〉 Super コオロギ おつまみせんべい〈黒胡椒しょうゆ味〉 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! なぜ昆虫を食べるのか? 僕達が住む日本の食文化

                                                                              【バグーム】福岡の昆虫食専門店「コオロギせんべい」を食べた感想【昆虫食が注目される理由を解説】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                            • カルディ「レモン塩ラーメン」で冷やしラーメンはじめました♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                              これはハマる!レモンの爽やかな風味をきかせた塩ラーメンを使って、冷やしラーメンを作りました^^ 商品情報 商品名 カルディオリジナル 瀬戸内レモン塩ラーメン 容量・購入時価格 1袋90g 129円(税込) 原材料 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、食用油脂(ラード、植物油脂)、食塩、粉末卵)、スープ(食塩、糖類、香辛料、粉末レモン(デキストリン、レモン果汁(瀬戸内レモン果汁50%)、チキンエキス、酵母エキス)/調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、酸味料、クチナシ色素、香料、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・乳成分・卵・鶏肉・豚肉を含む) カロリー 1食90gあたり 416kcal 製造者 太平食品工業株式会社 作り方~食べた感想 【冷たいラーメンの作り方】 ①たっぷりのお湯(約1L)を沸騰させ麺を入れてほぐしながら4分茹でる ②器にスープの素を入れ、水180mlで溶かす ③

                                                                                カルディ「レモン塩ラーメン」で冷やしラーメンはじめました♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                                              • 【レビュー】セブンプレミアム冷凍カップチャーハン/えびピラフ/にんにくスタミナ飯/麻辣飯4種の感想【カップご飯】 - みあきログ

                                                                                ラクしてうまい!冷凍「ラクめし」誕生 セブン&アイグループから、カップに入った冷凍チャーハン・ピラフが登場しました。『カップに入っているので、レンジでチンするだけ』お皿に移す手間も、お皿を洗う必要もありません。 仕事で忙しい方や毎日のランチでお困りの方のための楽して美味しい「ラクめし」が誕生しました。全て170gで多くないので、もう1品ほしい時・軽食・おやつなどにおすすめの商品です。 まとめ 今回の食べてみての個人的順位を記載します。油が酸化したようないい香りがしないというのもありました。どれも好評の商品なので、自分だけかもしれませんので参考までに。*中身というよりもカップの問題かもと思います。カップ麺の容器をレンジでチンするとするような気持ち悪さがありました(PPの劣化の脂肪酸とかのにおい?)。 1位:バター香るえびピラフ 2位:禁断ニンニクスタミナ飯 3位:痛快旨辛麻辣飯 4位:炒め油

                                                                                  【レビュー】セブンプレミアム冷凍カップチャーハン/えびピラフ/にんにくスタミナ飯/麻辣飯4種の感想【カップご飯】 - みあきログ
                                                                                • カルディ「変わり種カップ麺3選」甘辛ヤンニョム味やアジアンテイストのあえ麺など - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                                  カルディにはめずらしい味の商品がたくさん♪そのなかで最近ゲットした汁なしカップ麺3商品をレビューしています^^ 農心 ビビン麺カップ シンガポール風あえ麺 ガパオヌードル まとめ 農心 ビビン麺カップ 商品名 農心 甘辛ヤンニョムチキンビビン麺カップ 容量・購入時価格 122g 170円(税込) 原材料 油揚げめん(小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、調味酵母エキス)、ソース(水あめ、砂糖、植物油脂、ケチャップ、しょうゆ、チキンエキス、香辛料、コチュジャン、食塩、ヤンニョムチキンソース、ウスターソース、リンゴエキス、蜂蜜、香味油)、かやく(ピーナッツ、キャベツ、パセリ)/加工でん粉、調味料(核酸等)、卵殻カルシウム、かんすい、乳化剤、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物、酸化防止剤(緑茶抽出物、ビタミンE)、ビタミンB1、甘味料(カンゾウエキス)、増粘多糖類、ビタミンB2、(一部に小麦・大豆・鶏

                                                                                    カルディ「変わり種カップ麺3選」甘辛ヤンニョム味やアジアンテイストのあえ麺など - アラフォー主婦のカルディブログ