並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

鎌田實の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 2021年の個人ブログの「誰にも言えない話をネットに書く文化」の復活と、「有料化」の話 - いつか電池がきれるまで

    あけましておめでとうございます。 本年もよろしくおねがいいたします。 昨年、2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大と、それに伴う「新しい生活様式」に戸惑う1年になりました。昨年末から年明け、新型コロナウイルスの感染者数は収束するどころか、さらに増えてきており、多くの人たちは「コロナ疲れ」というか、「コロナ慣れ」してしまっているかのようにも感じます。正直、ここまで増えてくると、感染経路を特定するのも困難だし、ワクチンが実用化されて普及するか(とはいえ、こんな短い期間で開発されたワクチンはちょっと怖いな、とも思うのですが)、ほとんどの人が既感染者になってしまうしかないのかな、とも考えてしまいます。ただ、あまりにも急速に感染拡大すると、医療機関で対応しきれなくなってしまうため、なんとか感染者数の爆発的な拡大を抑制したいところではありますが…… このブログでは、毎年、新年最初のエントリは、「現

      2021年の個人ブログの「誰にも言えない話をネットに書く文化」の復活と、「有料化」の話 - いつか電池がきれるまで
    • ウォーキング「1日1万歩は歩きすぎ」認知症予防・高血圧も改善、74歳現役医師が推奨する歩数より「速さと歩幅」3分でもOKな超効率的な歩き方 | 週刊女性PRIME

      1日1万歩。ウォーキングで良しとされる基準だ。しかし、歩数より「速さ」と「歩幅」が大事と、74歳の現役医師は身をもって実証している。いつもより少し速めに歩く、少し遅めに歩く、たまに歩幅を大きくするこの3つを繰り返すだけ。時間がなければ3分の「手抜き歩き」もOK。今日から始められる超効率的ウォーキング! 手軽にできる健康法『ウォーキング』。かの木村拓哉も愛犬の散歩がてら連日1万歩近く歩き、《今日も、撮影終わりに8500歩》《帰宅の後に9800歩》などとインスタグラムに投稿している。 1日1万歩は歩きすぎの可能性も ウォーキングの健康効果は大きく、アメリカ・ハーバード大学医学大学院の研究によると、1日あたりの歩数が増加するにつれて死亡率は減少。また高齢女性においては、1日の平均歩数が4400歩とさほど多くない場合でも、1日2700歩の人に比べると死亡率が41%も低い結果になったという。 『1日

        ウォーキング「1日1万歩は歩きすぎ」認知症予防・高血圧も改善、74歳現役医師が推奨する歩数より「速さと歩幅」3分でもOKな超効率的な歩き方 | 週刊女性PRIME
      • 番組10周年記念対談:「100分de名著」クロニクル 名著とともに歩んだ10年

        3月放送の「100分de災害を考える」のシリーズで、2011年にスタートした「100分de名著」がまる10年目となりました。そこで、歴代もっとも多く番組講師を務めた批評家・若松英輔さんと歴代もっとも長くプロデューサーを務めたAこと、秋満吉彦が、裏話を交えながら番組10年の歴史を振り返り、番組の魅力を改めて掘り起こす対談を企画しました。前後編でお送りします。ぜひご一読ください。(構成:仲藤里美) ※写真は、対談開始前の約1分間ほどの時間で撮影したもので、対談本編は、ソーシャルディスタンス、換気、消毒などに十分な配慮をして行いました。 10年の歴史の中で、若松英輔さんが選んだシリーズ 第一期(2011-2013年) アラン「幸福論」 フランクル「夜と霧」 第二期(2014-2016年) 小泉八雲「日本の面影」 レヴィ=ストロース「野生の思考」 第三期(2017-2020年) オルテガ「大衆の反

          番組10周年記念対談:「100分de名著」クロニクル 名著とともに歩んだ10年
        • 勝武士さんも 糖尿病患者致死率9・2%/鎌田實氏 - 大相撲 : 日刊スポーツ

          大相撲で初めて新型コロナウイルス感染が判明していた東京・江東区の高田川部屋の三段目力士、勝武士(しょうぶし、本名末武清孝=すえたけ・きよたか)さんが13日午前0時半、新型コロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため都内の病院で死去した。28歳だった。 新型コロナ感染での死者は角界初。国内で20代の死亡は年齢が明らかになっている中では初とみられる。28歳の早すぎる死は、ウイルスの恐ろしさを改めて世間に伝える形となった。 ◇   ◇   ◇ <医師で作家の鎌田實(みのる)氏(71=長野・諏訪中央病院名誉院長)> 勝武士さんは「しょっきり」でお客さんを喜ばせる魅力的な力士でした。まだまだ未来があっただけにショックです。20代から40代という若い世代の感染者は日本でも多いが、28歳という若さで亡くなったのは残念でなりません。 新型コロナウイルスは、重症化させないためにも初期診断と早期治療が大事になり

            勝武士さんも 糖尿病患者致死率9・2%/鎌田實氏 - 大相撲 : 日刊スポーツ
          • 2019.6.25 鎌田實さん - カメキチの目

            カメキチの目 朝いちばんにすることの一つに、その日のテレビ 番組チェックがある。 時どきすばらしいのがあり、観おわって感動すること も稀ではない。 なかには私の安っぽい感動なんか寄せつけない 深いもの、それからの生き方に影響を与えるものさえ ある。 (若いときその番組に出あっていたらなぁ…と悔やむくらいのもあります) ーーーーーーーーーー その日の朝、「鎌田實」という名前が目に入った。 「あしたも晴れ! 人生レシピ 『にもかかわらず』 ~鎌田實~」(NHK Eテレ)という。 番組HPにはこうあった。 【引用】 医師で作家の鎌田實さんが、今、最も大事にしている言葉が「にもかかわらず」。逆境をプラスに転化する言葉だと言います。常に、前向きに生きる鎌田さんの姿を紹介します。 鎌田實さんは「あきらめない」という言葉で 一躍有名になった。 私は「あきらめない」より、この人が自主的に チェルノブイリや

              2019.6.25 鎌田實さん - カメキチの目
            • 新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報 2021/07/23 - 時の化石

              どーも、ShinShaです。 新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報です。 記事を流して読んで頂ければ、数分で、日本、世界の動きが分かります。 政府のワクチン配分スケジュールにはウソがある。 国民の健康や生命に直結する情報で、なぜウソをつくんでしょうか💢 海外では英国が大きな賭けに出ている。 日本では「コロナに負けたオリンピック」が開幕💦 とにかく1日も早く、皆さんがワクチンが打てることを祈ります。 日本のワクチン接種は今後どうなる? 政府発表にはウソがある ワクチン接種スケジュールはやはり遅れそうだ 世界のワクチン接種状況、感染状況 世界のワクチン関連ニュース amazonリンク あとがき 日本のワクチン接種は今後どうなる? 政府発表にはウソがある 2週間前の記事で、7月6日発表の河野大臣のワクチン納入スケジュールを掲載しました。 河野大臣7月6日発表のワクチン供給スケジュール

                新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報 2021/07/23 - 時の化石
              • いつまでも若く、ダイエットにも 鎌田式「スクワット」のススメ - 時の化石

                今回の記事は、鎌田式「スクワット」のご紹介です。 5ヶ月前から管理人もこのスクワットを日課としています、 ウェストがワンサイズ細くなりました。 おまけに若返りにも良くて1日わずか10分程度できるのです。 どーも、ShinShaです。 今回は鎌田式「スクワット」について詳しく説明します。 こんなにやさしくて優れた健康法はなかなかないですね。 毎日のリモートワークの合間に、一息入れて「スクワット」いかがですか。 著者 鎌田實先生のプロフィール 鎌田實(著)『70歳、医師の僕がたどりついた鎌田式「スクワット」と「かかと落とし」』 なぜスクワットの効果が高いのか そもそもの始まり なぜ「スクワット」なのか? スクワットの効能 若さを保つ「筋活」 鎌田式「スクワット」とは 「たん活」食のすすめ あとがき 著者 鎌田實先生のプロフィール 最初に、本の作者、鎌田實先生のプロフィールをご紹介しますね。 テ

                  いつまでも若く、ダイエットにも 鎌田式「スクワット」のススメ - 時の化石
                • 本気で健康管理!まずは「かかと落とし」から。 - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                  最初に学びたいのは骨密度アップに最適そうな『かかと落とし』です! 動画で検索したら筆者自らがトライしていて分り易いのがありました。 本もいずれ買おう!骨密度と認知症予防に興味ある方は覗いて下さい♪ 2020年「介護の日」鎌田實先生「スクワット・コグニサイズ・かかと落とし」 骨密度を測って「骨粗鬆症」を指摘されたのは、昨年の6月頃でした。 それ以来、整形外科で処方された薬を飲み続けて、2回目の測定時には かなりアップしました!(それでも まだまだ 同世代の平均値より 下) そして3回目の測定が最近ありましたが、少しだけ後退してました~! 高い薬を飲んでいるのに・・・先生には言えませんでしたが、やっぱり これは自助努力が足りないのだと反省しました!加齢、車生活、色々と 原因がありそうですが一番は運動不足だと思いました。その辺のとこは 整体の先生にも毎回指摘されていますが、睡眠不足では運動をしよ

                    本気で健康管理!まずは「かかと落とし」から。 - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                  • 心が軽くなる61のメッセージ 鎌田實 著『カマタノコトバ』 - 時の化石

                    「そう来たか、人生!そんな現実を面白がれる人でいたい。カマタ先生が人生の旅の途中で書き留めた、”自由な心”に気づく61の言葉。」 本の扉に書かれたコピーです。 そう、この本読むと心が軽くなるんだよね。 どーも、ShinShaです。今日は、久しぶりに鎌田實先生の本をご紹介します。 誰でも生きてりゃひどい目にあいます。 病気になったり、リストラされたり、離婚したり、仕事が無くなったり・・・。 ましてや、最近では新型コロナウィルスの影響で、多くの人がひどい目にあっています。 「君は支配されない生き方を選べるか」本の中表紙に書かれた鎌田先生の言葉です。 病にも困難にも厳しい環境にも、支配されない自由な心をもちたい。 そして、毎日を丁寧に生きていけばなんとかなるのです。 著者 鎌田實先生のプロフィール この本のご紹介 『カマタノコトバ』を読む 「つらいときほど、日常をていねいに生きる。そこに小さな幸

                      心が軽くなる61のメッセージ 鎌田實 著『カマタノコトバ』 - 時の化石
                    • 今日はおうちの近くでのんびり過ごした一日でした(鎌田實さん「下りのなかで上りを生きる」を読んだり、サウナでリフレッシュしたり…♪) - げんさんのほげほげ日記

                      街で見かけたお花さん…今日も暑いのぅ~、いやー蒸し暑いのぅ~みなさんそんな会話をしていたりして… 今日の東京は曇り時々晴れ。 天気予報さんは一日曇り、雨も降る所も…と話していましたが、 午後からは時折陽も差す時間帯もありました。 ただ蒸し暑さは変わらず…気温は34度、湿度は80%近く! 歩いているだけで汗がだらだらと流れてきます(ひゃー!)。 西日本は大雨が続いていますね…被害ができる限り少なくなることを願っています。 (野菜の値段が上がっているのは、この長雨の影響もあるのでしょうか… もう大雨もお腹いっぱい…という気もいたします…) 朝起きて、一服お茶を点てました 今朝は10時に起きました。 昨晩は1時に寝ましたので9時間睡眠ですね。 昔のアニメの色んなオープニングを見ていたら、ついついハマってしまって、 すっかり夜更かしをしてしまいました。 そんなボケボケの頭をスッキリさせるために、久

                        今日はおうちの近くでのんびり過ごした一日でした(鎌田實さん「下りのなかで上りを生きる」を読んだり、サウナでリフレッシュしたり…♪) - げんさんのほげほげ日記
                      • 中年期に陥る心の「しんどい」には理由があった

                        1948年東京生まれ。医師・作家。東京医科歯科大学医学部卒業後、諏訪中央病院へ赴任、以来40年以上にわたって地域医療に携わる。現在、諏訪中央病院名誉院長。チェルノブイリ、イラク、ウクライナへの国際医療支援、全国被災地支援にも力を注いでいる。ベストセラー『がんばらない』(集英社)をはじめ、『疲れない 太らない ボケない 60代からの鎌田式ズボラ筋トレ』(エクスナレッジ)など著書多数。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 中年期の約80%が陥るといわれている心理的危機「ミッドライフ・クライシス」。人生に悩んでいる人だけでなく、順風満帆な人でもこの時期になると心の憂鬱や無気

                          中年期に陥る心の「しんどい」には理由があった
                        • 日記】娘から旦那君へプレゼント、そして『この国が好き』 - 旅のRESUME

                          ブログへお立ち寄りいただきありがとうございます。 去る、3月1日は旦那君の誕生日でした。 翌日の通院の送迎の為にこの日は帰宅した娘、帰ってくるなり『お父さんの誕生日プレゼントにDVD用の棚を買いに行く』と言い、在庫を探して結構な距離のニトリ2店舗に付き合わされました(;'∀') そして、組み立ても手伝って夕飯がおろそかに・・・・・。 旦那君は自分でラックを買って綺麗に並べて管理してましたが、どうも娘からはダサい、センスが無いと思われていたようです(笑) ▼ニトリで娘が購入したこちらのラック3個。 右側2個に旦那君の映画コレクションが収まりました。 数えてみたら40本くらいはべるのだった(^-^; そして何故か左側にはべるの本が収まりました。 凄い趣味丸出しのラインナップ(笑) べるは本が大好きなのでこれだけではありません。 高く積まれた本を見てどうにかしたいと思ったんでしょうね~。 この2

                            日記】娘から旦那君へプレゼント、そして『この国が好き』 - 旅のRESUME
                          • 『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』を読んで。 感染した若者に「ご苦労様」と言おう。鎌田實先生の言葉に心を動かされた。 - 時の化石

                            どーも、ShiShaです。 今回の記事は、新書『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』 「第3章 社会を問う」 から、印象に残った記事の内容を紹介します。前2回の記事では、ウィルス感染症に関する知識、政治、感染症の歴史などについてご紹介しました。今回の記事は、コロナ禍の中の、社会の課題に関する内容です。 『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』 朝日新書 『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線- 』 「第3章 社会を問う」 ブレディ・みかこ『真の危機はウィルスではなくて 「無知」「恐れ」』 「コロナを広めるな」といわれた息子 「キーワーカー」を巡る分断 鎌田實『分断回避のために感染した若者に「ご苦労様」と言おう』 バッシングは「ストレス解消」 感染者に厳しい=感染に弱い社会 まとめ 『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線- 』 「第3章 社会を問う」 今

                              『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』を読んで。 感染した若者に「ご苦労様」と言おう。鎌田實先生の言葉に心を動かされた。 - 時の化石
                            • 『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』を読んで。驚きのウィルスと生物の関係性。どうやら、先は長そうだ。  - 時の化石

                              どーも、ShiShaです。 また、暑さがぶり返しましたね。昨日は本当に暑かったです。このところ、外部発表資料を作ったり、特許を書く仕事で忙しく、なかなかブロクを書く時間が取れません。特許書くのは、かなり集中力が必要となるので、僕の小さい脳はものすごく消耗します。新しい技術を世に出して、少しでも、世の中の役に立ちたいと思っています。特許書くのはしんどいので、もうこれが最後かな。確か、前回書いた時も同じこと考えてたな。 今日は、「コロナ後の世界がどうなっていくか?」というテーマについて、内外の識者が書いた本を採り上げてブログを書きます。現在の僕らには、この課題は最も重要です。この本の書評をこれから、3〜4回にわたって書くつもりです。現在、半分ほど本を読んでいますが、非常に興味深い、おすすめの本です。 『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』朝日新書 『コロナ後の世界を語る -現代の知

                                『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』を読んで。驚きのウィルスと生物の関係性。どうやら、先は長そうだ。  - 時の化石
                              • 60代以降に友達はいらない「ソロ立ち」のすすめ

                                60代は「ソロ立ち」を始めるいいタイミング。一人の時間に自分自身を見つめ直すことで、自分の価値観がはっきりしてきます(写真:PanKR/PIXTA) 「名前が出てこない」「昨日の夕飯は何だったっけ」「また同じ本を買ってしまった」……。年をとると、とたんに増えてくる「もの忘れ」の悩み。しかし、高齢者医療の第一人者・鎌田實さんは「人生の8割は忘れていいこと」だと言います。そんな鎌田さんが説く、面倒なことは忘れて、好きなことだけで生きるヒントがつまった『60歳からの「忘れる力」』より、心がスーッとラクになるメッセージをお届けします。 一人になる勇気を持とう 一人でいることに耐えられず、常に人とつながりたがる人がいます。しかし、うわべの付き合いで心は満たされず、集団のなかにいるとかえって「孤独」を感じます。そして、その孤独を埋めようとして、もっともっと人とつるみたがるのです。 けれど、ひとたび「一

                                  60代以降に友達はいらない「ソロ立ち」のすすめ
                                • 新型肺炎で日本のメディアがほとんど報じていない検査体制の真実 - まぐまぐニュース!

                                  すべてが後手後手に回り、海外からの強い批判の声も聞こえ始めた日本政府の新型肺炎への対応。安倍政権は、なぜ今回の「危機管理」でこのような失態を晒してしまったのでしょうか。元全国紙社会部記者の新 恭さんは自身のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』でその原因を検証するとともに、日本のマスコミがほとんど報じていない「事実」を紹介しています。 新型コロナ大量検査体制の確立を急げ 新型コロナウイルス感染症について、加藤厚労大臣が「受診の目安」なるものを発表した。 「37.5度以上の発熱が4日以上続く方、強いだるさや息苦しさ呼吸困難がある方はセンターにご相談ください」。 センターとは「帰国者・接触者相談センター」という、いまだ“湖北省しばり”から逃れられない名前をつけた相談受付窓口である。 ご親切な指針。結構なことである。ならば、37.5度以上の発熱が4日以上続いてセンターに電話したら、どういう答えが

                                    新型肺炎で日本のメディアがほとんど報じていない検査体制の真実 - まぐまぐニュース!
                                  • コロナ時代を生き抜くために 当ブログで取り上げた本の中からベスト5をご紹介 - 時の化石

                                    どーも、ShinShaです。 今年はブログを始めたおかげで楽しい読書ができました。今年ブログでご紹介した中から、ウィルス、生命科学、教養、アートに関する5冊を推薦します。年末年始の読書のご参考に! 今回推薦するのは、朝日新聞社『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』、鎌田實『コロナ時代を生きるヒント』、福岡伸一『生物と無生物のあいだ』、出口治明『還暦からの底力』、山田五郎『知識ゼロからの西洋絵画入門』の5冊。 この5冊を読めば、コロナ時代を生き抜き、人生を楽しむことができます。なんてね。 当ブログでご紹介した本 厳選5冊のご紹介 朝日新書『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』 福岡伸一 著『生物と無生物のあいだ』 鎌田實 著『コロナ時代を生きるヒント』 出口治明 著『還暦からの底力』 山田五郎著『知識ゼロからの西洋絵画入門』 あとがき 当ブログでご紹介した本 今年、こ

                                      コロナ時代を生き抜くために 当ブログで取り上げた本の中からベスト5をご紹介 - 時の化石
                                    • 鎌田實 著『コロナ時代を生きるヒント』を読みながら、「豊かな死」について考えてみる。 - 時の化石

                                      どーも、ShinShaです。 このところ、多くの方に、このブログを読んで頂き感激しています。私ができる恩返しは、一所懸命に記事を書いて、楽しい情報、感動する音楽やアートの情報、少し役に立つ情報を提供することです。もっと、「年の功」ならではの情報にフォーカスしていかなければいけませんね。 さて、今、新型コロナウィルス感染が、日本中で急速に拡大しています。還暦をすぎた世代には、これから感染、重症化するリスクが十分にあります。最近、私は、時々死を意識するようになりました。 今日は、敬愛する 鎌田實先生の著作『コロナ時代を生きるヒント』を読みながら、死について考えたことを書きたいと思います。鎌田先生が書かれたように、ウィズコロナのこれからは、遠ざけてきた死を、誰しも身近に感じなければならない時代になってきたと思います。皆さんも、死について忌み嫌うのではなく、少しずつ考えていかれてはいかがしょうか。

                                        鎌田實 著『コロナ時代を生きるヒント』を読みながら、「豊かな死」について考えてみる。 - 時の化石
                                      • 『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』を読んで。ワクチンには期待できない。ゆっくり集団免疫獲得に向かうしかない。 - 時の化石

                                        どーも、ShiShaです。 まだまだ、暑いですね。TV番組のコロナ関係ニュースでは、医者や医療関係者が出演して、いろいろコメントしていますが、かなりうさんくさい人が多いですよね。まあ、今の時期、医療関係で有能な人は、テレビになど出ている暇がある訳ないですよね。妄言に騙されてはいけません。 今回の記事は、新書『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』 第2章 歴史と国家 から、印象に残った記事の内容を紹介します。こういう時代だから、自分で選んで本を読む。そして、自分の頭で考える。当たり前のことですが、非常に重要だと感じます。 本書を読みながら、2回ブログ記事を書いて、我々が目指すべき方向について、確信することができました。どうやら、正常化まで3年から5年というのが、現時点での妥当な見込みです。信じたくないが、相当厳しい道になりそうです。 『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線

                                          『コロナ後の世界を語る -現代の知性たちの視線-』を読んで。ワクチンには期待できない。ゆっくり集団免疫獲得に向かうしかない。 - 時の化石
                                        • 遺伝子とオキシトシン、感謝と祈りの効能。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                          いやなことがあると落ち込みます。いいことがあるとうれしい。よくても、悪くても、私たちは、その折々で置かれている状況だけを見つめて、揺れています。意地をはったり、嫉妬をしたり、恨んだり、怒ったり。分かっていても、やめられない。この問題、苦しみから逃れる方法はあるのでしょうか。 Contents. 怒りや恨みの感情の行き先 遺伝子をオンにするために 元気になれるオキシトシン 子どもより奥さんに労りを いいことが起きますように 正しい言葉は人に届かない 怒りや恨みの感情の行き先 この20年来、おつきあいのあるA先生(医学・生理学博士)に こんな話を聞いたことがあります。 人が病気になるには 衣・食・住、生活スタイルなど さまざまな要因があるのですが、免疫力の低下に もっとも影響を及ぼすのが、マイナス思考とストレス。 そのストレスにも、いろんな種類があります。 大量の仕事をこなさなければならないス

                                            遺伝子とオキシトシン、感謝と祈りの効能。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                          • 出口治明 著『還暦からの底力』を読んで、老後資金問題と自分のゆく末について考えた - 時の化石

                                            どーも、ShinShaです。 今日も暑かったですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。なかなか外に出る勇気が出ませんが、私は、夕方、散髪にいってきました。日傘差して行ったのですが、なかなかの暑さでした。 今日は、ブログに何を書こうかと迷いましたが、書評というか、読書感想文に致します。ちょっと短めですが、お許しください。 ブログを書くようになってから、新しめのベストセラー本を買って読むようになりました。前は、新刊ベストセラーなど、ほとんど目もくれなかったのですが。アクセス数を気にかける、さもしい心に負けています💦 ということで、最近は、時々、書店に出かけて、店頭でパラパラ立ち読みして、共感できたり為になりそうだなという本を選んで買っています。本屋さんは昔から大好きな場所なので、行くのも楽しいです。 出口治明 著『還暦からの底力』講談社現代新書 作者 出口治明氏について 老後資金問題について

                                              出口治明 著『還暦からの底力』を読んで、老後資金問題と自分のゆく末について考えた - 時の化石
                                            • 鎌田實 著『コロナ時代を生きるヒント』。本を読みながら、ふたたび「豊かな死」について考えた。 - 時の化石

                                              どーも、ShinShaです。昨日は、朝5時から車で出張に出かけて、往復約700kmの距離を一人で運転しました。おまけに、帰りは東名高速道路、大和トンネル周辺の大渋滞に巻き込まれた。渋滞が、実に疲れるんですね。ということで昨夜からぐたぐたになっています。 昼過ぎ。ベッドで本を読んでいたら、いつの間にか寝込んでた。奥さんが百円玉を探して、僕のコインケースの中をのぞいたり、バタバタしていて起こされた。百円玉で起こされた(笑)。いかん、ブログ書かなきゃいけない。一昨日から放置したままだ。 先日のブログ、『鎌田實 著『コロナ時代を生きるヒント』を読みながら、「豊かな死」について考えてみる。』は、日本チェルブイリ連帯基金事務局(JCF)公式アカウント、潮出版社の編集局長さん、編集部、他の皆さんから、twitter「いいね」を頂きました。おかげで、多くの方にあの記事を読んで頂くことができました。ありがと

                                                鎌田實 著『コロナ時代を生きるヒント』。本を読みながら、ふたたび「豊かな死」について考えた。 - 時の化石
                                              • 飽きずに続けやすい!鎌田式“ズボラ筋トレ法” | NHK

                                                筋肉は40歳くらいから少しずつ減少していきますが、運動習慣がないと減り方のスピードが速くなります。とはいえ筋トレを毎日続けるのは“つらい・きつい”イメージがありませんか。 ●運動習慣のない人でも、60歳代からでも始めやすい ●ほとんどの運動が3分以内で終わる ●テレビを見ながら、仕事をしながらできる “ながら運動” 医師で作家の、鎌田實さんにズボラな方でも飽きずに続けられる“筋トレ法”を紹介してもらいます。 筋肉の状態をチェック「指輪っかテスト」 利き足ではない方の足でチェックします。 1.両手の親指と人差し指で「指輪っか」を作る 2.左(右)のふくらはぎの一番太い部分を、指輪っかで囲む 3.指輪っかとふくらはぎの間にすき間ができないかどうかチェック ワイドスクワット 1.背筋を伸ばして足を開き、つま先は外側にして立つ。両手は胸の前で組む。 2.腹筋と背筋を意識し、ゆっくりと太ももを外に開

                                                  飽きずに続けやすい!鎌田式“ズボラ筋トレ法” | NHK
                                                • にもかかわらず。は最高ニャ! - チャンスとティアラ+ココテン

                                                  連日の追いかけっこでは連戦連敗のテンちゃん。(実に遅い。でもワタシはそこも可愛い) テンちゃんは、なんとかキキちゃんに一泡吹かしてやりたいと常々思っております。(かどうかは知らんけど) そこでワタシが、すばらしい言葉を授けてあげることにしました。 『にもかかわらず』(パクリです。) この様に使います。 連戦連敗のテンちゃん、にもかかわらず。頑張って逆転勝ち。とか (カメキチさんのブログから拝借しました。) 「にもかかわらず」 2019.6.25 鎌田實さん - kame710のブログ ココ姉ちゃんが解説してくれました。 本当にわかったのか? どうやるんでしょう? テンちゃんは気持ちで負けてたまるかとキキちゃんをじーっとにらみます。 ひたすら目力です。 キキちゃんテンちゃんの目力に何だか弱気です。 テンちゃんの目力はまだまだ続きます。 でもキキちゃんは根負けして逃げていきました。 あきらめな

                                                    にもかかわらず。は最高ニャ! - チャンスとティアラ+ココテン
                                                  • 【元気言葉】誰かのために - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                    僕が看取った患者さんに、 スキルス胃がんに罹った女性の方がいました。 余命3か月と診断され、 彼女は諏訪中央病院の緩和ケア病棟にやってきました。 ある日、病室のベランダでお茶を飲みながら話していると、 彼女がこう言ったんです。 先生、助からないのはもう分かっています。 だけど、少しだけ長生きをさせてください。 彼女はその時、42歳ですからね。 そりゃそうだろうなと思いながらも返事に困って、 黙ってお茶を飲んでいた。すると彼女が、 子供がいる。子供の卒業式まで生きたい。 卒業式を母親として見てあげたい。 と言うんです。 9月のことでした。 彼女はあと3か月、12月くらいまでしか生きられない。 でも私は春まで生きて子供の卒業式を見てあげたい、と。 子供のためにという思いが何かを変えたんだと思います。 奇跡は起きました。 春まで生きて、卒業式に出席できた。 こうしたことは科学的にも立証されていて

                                                      【元気言葉】誰かのために - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                    • 健康な人はPET検診や脳ドックを受ける必要はない…鎌田實「長生きするためにやってはいけないこと」 人は「健康な数値」のために生きているわけではない

                                                      「正常値」に縛られなくていい 高血圧の診断基準は、最大血圧が140mmHg以上か、最小血圧が90mmHg以上になる場合で、正常血圧は120/80です。 ぼくは、多くの高血圧患者さんに「130/80」を目標に生活指導をしています。まずは生活習慣の改善が大事です。すぐに薬を出すことはしませんが、必要なときには出しています。 70歳以上の人には、血圧の治療目標設定を150/90に上げています。高齢になると軽い動脈硬化を起こしている人が多くなります。その状態で、無理やり多量の薬で血圧を下げると、脳や心臓へ血液を流す力が弱くなってしまい、かえってよくありません。 年齢や血管の状態を見極めて、微妙なさじ加減が必要なのです。やはり、正常値にこだわりすぎず、高血圧につながるような生活全体を改めていくというのが基本です。 血圧からは、高いか低いかという以外に、もっと踏み込んだこともわかります。次の計算をして

                                                        健康な人はPET検診や脳ドックを受ける必要はない…鎌田實「長生きするためにやってはいけないこと」 人は「健康な数値」のために生きているわけではない
                                                      • 【遺伝子/オキシトシン】=すぐに遺伝子がONになる、感謝と祈りの効能。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                        いやなことがあると落ち込みます。いいことがあるとうれしい。よくても、悪くても、私たちは、その折々で置かれている状況だけを見つめて、揺れています。意地をはったり、嫉妬をしたり、恨んだり、怒ったり。分かっていても、やめられない。この問題、苦しみから逃れる方法はあるのでしょうか。 Contents. 怒りや恨みの感情の行き先 遺伝子をオンにするために 元気になれるオキシトシン 子どもより奥さんに労りを いいことが起きますように 正しい言葉は人に届かない 怒りや恨みの感情の行き先 この20年来、おつきあいのあるA先生(医学・生理学博士)に こんな話を聞いたことがあります。 人が病気になるには 衣・食・住、生活スタイルなど さまざまな要因があるのですが、免疫力の低下に もっとも影響を及ぼすのが、マイナス思考とストレス。 そのストレスにも、いろんな種類があります。 大量の仕事をこなさなければならないス

                                                          【遺伝子/オキシトシン】=すぐに遺伝子がONになる、感謝と祈りの効能。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                        • 足首運動は大切だと思うようになった - チェロとお昼寝

                                                          母シリーズ第三弾 勝手にシリーズ化 母は元気だけど。。膝が痛いらしい。 それでも出かける気力は強くて、そろそろとゆっくりした、、ものすごくゆっくりした歩調で歩いて目的地まで行く。 昔から母は歩調の遅い人で、スタスタと歩きたい私は一緒に歩くのが苦痛だった。 今思うと、母はまだ50代か、下手したら40代たったのだけど、ものすごく歩くのが遅かった。 一緒に歩いてられないので、ある程度先をあるいて、先で待ってる状態。 「あんたが小さい頃は、歩くのが遅くて、待ってあげたのに待ってくれない」 と、言われたけど。 今は、その頃よりもっともっと遅い。。 本人がそれで良いならまあ良いかと思ってるけど。 そんなに、ゆっくり歩いているのに。 たまに転ぶ。。 一緒にいた人の話では 何もないところで転んだ そうだ💦 多分、私の想像だけど。 つま先が上がってないのだと思う。 足首が曲がらなくて、足を引きずって歩いて

                                                            足首運動は大切だと思うようになった - チェロとお昼寝
                                                          • ミッドライフ・クライシス(中高年の危機)、自分は無価値だ! - nyoraikunのブログ

                                                            ミッドライフ・クライシスという記事がyahoo newsで流れてきた。ヤフコメには、ミッドライフ・クライシスとか、第二の思春期なんて新しい言葉を作らなくても、昔から「更年期」と呼ばれているし、新しい言葉を使い始めると、過去の研究や情報を当たれなくなるので、マスコミは新たに売上が上がって喜ぶけれど、苦しんでいる人は得られる情報が減るので、言葉の再定義はほどほどにと書かれていた。 私は、更年期という言葉をつかう時、なんだか、つかうだけで衰えを感じ、やる気がしなくなる。ミッドライフ・クライシスと言うと、そうなんだとプラスの気分に転じられた。別段、悪い気がしない。以前、「近くのものを大切にできない人について」の記事で書かせていただいたが、意識によって人間は形づくられるものであって、失敗という言葉ではなく、部分的成功と言うことで前向きになれると書いた。↓ www.xn--fhq32lm4eoko24

                                                              ミッドライフ・クライシス(中高年の危機)、自分は無価値だ! - nyoraikunのブログ
                                                            • 「生と死の交差点」に立つある尼僧の生き方

                                                              「おばあちゃんとお母さんは、どこまで本当のことを知っていたのだろう」 長野県松本にある東昌寺の尼僧・飯島惠道さんは、ふとそう思う時がある。実母は飯島さんを出産後、「育てられない」と言い残して、助産院から姿を消した。東昌寺住職だった先々代(当時42歳)と先代(当時30歳)が、首が据わったばかりの飯島さんを引き取った。後に、飯島さんと同じ助産院からもう1人、女児が寺にやってきて、飯島さんの「妹」になった。 気付けば、松本を流れる清流田川の脇にある小さな庵に、血縁のない女性4人が暮らしていた。 養女として寺に 江戸期に創建したと伝えられる曹洞宗の東昌寺は4代目以降、代々尼僧が住職を務めてきた、いわゆる尼寺である。飯島さんのように寺に養女としてもらわれた女性が出家し、寺を受け継いできた。飯島さんの「祖母」と「母」も血のつながりはない。 「思春期を通して寂しいと思ったことはなかったですね。だから何?

                                                                「生と死の交差点」に立つある尼僧の生き方
                                                              • 鎌田實「1日たった3分のズボラ筋トレ」で糖尿病の数値も高血圧も改善するワケ 何歳でも自分の足で自由に行くための「疲れない、太らない、ボケない」運動

                                                                「何歳になっても自分の足で行きたいところへ自由に行ける体を手に入れるには、“筋肉”がなにより大事です」と語るのは、諏訪中央病院に赴任し、長野県を日本一の長寿県へと導いたことで知られる医師の鎌田實さん。自身、心房細動の治療で入院するなどし、「老い」との付き合い方を考えた結果、73歳にしてたどり着いた“ズボラ筋トレ”とは──。 ※本稿は、鎌田實『疲れない 太らない ボケない 60代からの鎌田式ズボラ筋トレ』(エクスナレッジ)の一部を再編集したものです。 現在70歳の人は90歳以上まで生きる現実… あるデータによると、現在70歳前後の男性で、4分の1の元気グループに入る人は93歳まで生きるとのこと。女性はなんと99歳まで生きるそうです。 そんなに生きたくないと思われる方も、多いのではないかと思いますが、好むと好まざるに関係なく、長生きの時代になったということでしょう。 2020年発表の資料による

                                                                  鎌田實「1日たった3分のズボラ筋トレ」で糖尿病の数値も高血圧も改善するワケ 何歳でも自分の足で自由に行くための「疲れない、太らない、ボケない」運動
                                                                • 『『勝武士さんも 糖尿病患者致死率9・2%/鎌田實氏 - 大相撲 : 日刊スポーツ』へのコメント』へのコメント

                                                                  RRDさん、早期発見早期治療の優等生ドイツの感染者173,369人で7,758人死亡。医療崩壊の日本、感染者16,761人で691人死亡(クルーズ船含む)となってます。比率的に同等以上です。感染拡大抑止しか死者抑制に繋がらないのでは?

                                                                    『『勝武士さんも 糖尿病患者致死率9・2%/鎌田實氏 - 大相撲 : 日刊スポーツ』へのコメント』へのコメント
                                                                  • 脚(ふくらはぎ)のむくみ解消!! - もみじの備忘録

                                                                    ふくらはぎのむくみ 今年の冬、「ふくらはぎ」のむくみを感じるようになりました。 ほとんどリモートワークの生活で、歩く量が極端に減ったからでしょう。 地元(北関東)での生活は、どこに行くにも車ですから。 「むくみ」を一番感じるのは、寝ている時。 脚がモヤモヤして気持ち悪く、起きてしまうことがしばしば。 触ってみると、むくんでいるので、夜中にセルフマッサージすることも。 あと、細いジーンズがふくらはぎにひっかかるようになりした。 これも良くありません。運動する上で、ふくらはぎは細いほうがいいらしいので。 ケニアの選手がマラソン速いのは、ふくらはぎが細いからだそうです。 心臓から遠いふくらはぎの体積(血液量?)が小さいことは、走る上で重要らしいです。 そんなことから、かかとの上げ下げ運動(カーフレイズ)をやりはじめたのが2月中旬。 なんとか続けられています。 いつでもすぐにできるので、ちょっとし

                                                                      脚(ふくらはぎ)のむくみ解消!! - もみじの備忘録
                                                                    • 医師が説く。常識が変わる時代に、不透明な未来を強く生きる術:書評 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                      あえて繰り返すまでもなく、新型コロナウイルスは社会やそこで暮らす人々のあり方を大きく変化させることになりました。そんななか、私たちはどこへ向かい、どう生きればいいのかーー。 『それでも、幸せになれる 「価値大転換時代」の乗りこえ方』(鎌田 實 著、清流出版)は、そのことについてのヒントを示した一冊です。 医師という立場から、著者はまず「新型コロナと社会との関係」について指摘しています。そこには、4つの段階があるというのです。 一つめは、第1波を抑え込もうと新型コロナと闘っている状態「オンコロナ」。 二つめは、第1波が終わったあとの「ウィズコロナ」。 徐々に経済活動の抑制を緩めていきながら、やがて必ず来る第2波を極力小さくすることが重要です。 そして三つめは、ワクチンや治療薬が実用化し、新型コロナをおおむねコントロール下に置くことができる「アフターコロナ」。 最後に「ビヨンドコロナ」。つまり

                                                                        医師が説く。常識が変わる時代に、不透明な未来を強く生きる術:書評 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                      • 歩幅が狭い人は認知症発症リスク3倍…鎌田實が編み出した「認知症予防」に特化した歩き方2パターン 軽度認知障害と診断される人はその12年前から歩き方に変化が起きている

                                                                        人生100年時代の高齢世代に必須なのが「うつ」「認知症」対策。いずれも原因として動脈硬化や慢性炎症が大きく関わっている。諏訪中央病院名誉院長の鎌田實さんは「知り合いの編集者は筋トレで軽度認知症(MCI)から回復した。世界的に、運動の認知症予防・改善効果への関心が高まっている」という──。(第2回/全2回) ※本稿は、鎌田實『介護の世話にならない 鎌田式「90歳の壁」を元気に乗り越える5つの極意』(エクスナレッジ)の一部を再編集したものです。 「筋活」がうつを予防して認知症のリスクを下げる アルツハイマー病や、脳血管性認知症の原因となる動脈硬化は、慢性炎症がきっかけで起こることがわかってきました。 慢性炎症を防ぐ効果があることがわかっているのが運動です。運動は認知症の原因であるストレスや肥満を解消する効果があります。 スウェーデンのカロリンスカ医科大学の研究によると、筋活を行うことでうつ病を

                                                                          歩幅が狭い人は認知症発症リスク3倍…鎌田實が編み出した「認知症予防」に特化した歩き方2パターン 軽度認知障害と診断される人はその12年前から歩き方に変化が起きている
                                                                        • 「断捨離」で商標権侵害とクレームを受けた場合の反論・対処方法は?〈追記アリ〉 - ブログブログ by 友利昴

                                                                          <2023/11/23追記『エセ商標権事件簿―商標ヤクザ・過剰ブランド保護・言葉の独占・商標ゴロ』でも本件を取り上げています。詳細は以下の記事もご覧ください> subarutomori.hatenablog.com 今年の春頃から、コンテンツ内で「断捨離」というキーワードを使ったテレビ番組やYouTuber、ブロガーが、「断捨離」の提唱者とされるやましたひでこさんから、「断捨離」の使用中止を要求された、という件がいくつか報告されています。 具体的な要求態様は正確には明らかでありませんが、クレームを受けたYouTuberのMinimalist Takeru氏によると「商標権の侵害及び不正競争防止法違反になる行為」、「タイトル、動画内容、ハッシュタグに『断捨離』を使ったコンテンツは削除すること」、「断捨離の表示を用いた活動を行わないこと」、「10日以内に誠意ある回答がない場合、法的措置を講じざ

                                                                            「断捨離」で商標権侵害とクレームを受けた場合の反論・対処方法は?〈追記アリ〉 - ブログブログ by 友利昴
                                                                          • 宮沢賢治が37歳と短命だったのは菜食主義の栄養不足からか

                                                                            15歳だった2018年8月から環境活動家として活動しているグレタ・トゥーンベリさんは厳格なベジタリアン、ヴィーガンだという。様々な主義主張や思想、信教のために食餌制限するのは自由だが、やりすぎは問題があると諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師は指摘する。37歳で亡くなった宮沢賢治の食生活に注目して、鎌田医師が解説する。 * * * 宮沢賢治の作品に『ビヂテリアン大祭』という小説がある。「ビヂテリアン」とは、ベジタリアンのこと。そのベジタリアンの大祭に、各国から代表が参加する。菜食主義はいいのか悪いのか。擁護派と否定派がカンカンガクガク論を戦わすのである。 論点は栄養学的なものだけではない。みんなが菜食主義になったら人類の半分は餓死する。動物がかわいそうという理由で肉を食べないというが、人類も動物なのだから、菜食で餓死するのを見過ごしていいのか、とか。動物がかわいそうというのは、動物心理学的に誤

                                                                              宮沢賢治が37歳と短命だったのは菜食主義の栄養不足からか
                                                                            • 愛と、本音。人と人の間に必要なのはそれだけ。ここに来れば救われる ― そういう場所であり続けたいの。 | 湘南ワンハンドレッドプロジェクト

                                                                              それに、今の母親って、子どもの顔を見ないでしょう。両親も働くのに必死で、子どもがアザをつくろうが、悩んでいようが、気づかない。学校の先生も同じよ。それで子どもが他に危害を加えるようになっちゃう。今って若い子が起こす事件が多いでしょう。その連鎖ってどうやったら止まるんだろうってずっと考えてるの。誰かが止めないと。 昌美: 子どもって、親の影響を受けますよね。親の生き様を見て育つんだって年齢を重ねるほど感じます。 ヴィヴィアン: 一番大事なのは、家庭のしつけよね。今の親ってすぐ学校教育のせいにするけれど、自分のせいよ。あまりにも子どもに対して愛情がなさすぎる。この店にも、ランドセル背負った子どもがよく飛び込んでくるのよ。お母さんが仕事に行っているからおにぎり1つしか食べてない、お腹すいたって。だからうちで食べさせるの。もともとその子の母親はうちに飲みに来る顔なじみだったけど、今は来たら追い返す

                                                                                愛と、本音。人と人の間に必要なのはそれだけ。ここに来れば救われる ― そういう場所であり続けたいの。 | 湘南ワンハンドレッドプロジェクト
                                                                              • コロナで変わる世界:<医療編 インタビュー①>鎌田實医師「自粛生活の食事や運動習慣、将来大きな差に」 | 毎日新聞

                                                                                外出機会が減り、体力や認知機能の低下を心配する諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師=東京都渋谷区で2020年11月1日、熊谷豪撮影 コロナ禍で健康を維持するにはどうすべきか。高齢者の健康管理に詳しい長野県・諏訪中央病院名誉院長の鎌田實医師(72)に聞いた。【聞き手・熊谷豪】 ――コロナ禍で医療機関の受診や検診を受ける人は減っていますか? ◆病院内での新型コロナ感染を恐れ受診を控える患者がいる。また、病院側もコロナ患者のために病床など医療資源を割いている。その結果、感覚的に言うと1割ぐらい患者が減っている。検診は健康作りに大切だが、「今は仕方がない」という控える空気が住民と病院の双方に生まれている。1、2年後、がんなどの病気が早期発見できずに進行した状態で見つかったり、介護が必要な状態の人が増えたりする事態になるのではないかと心配している。 歯科も不要不急と思われているのか、受診者数が減っている

                                                                                  コロナで変わる世界:<医療編 インタビュー①>鎌田實医師「自粛生活の食事や運動習慣、将来大きな差に」 | 毎日新聞
                                                                                • (耕論)悪いのは若者なのか 新型コロナ 辻愛沙子さん、鎌田實さん、清田隆之さん:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    (耕論)悪いのは若者なのか 新型コロナ 辻愛沙子さん、鎌田實さん、清田隆之さん:朝日新聞デジタル