並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

随筆とは わかりやすくの検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 日本人の創作した中国ものに見える「本場中国テイストの脱臭」について

    なんか論文くさい書き出しになってしまいましたが。 きっかけは先日のツイートです。 興味深いツイートだなぁ。 同じようなことをずっと感じてる。日本人作家の中国小説って良くも悪くも大陸本場のテイストが脱臭されてる。和製麻婆豆腐を食べてる感じ。長くなるから今度ブログで書きたい。 https://t.co/k7OyyyycQh — 春秋梅菊 (@chunqiumeiju) 2023年2月14日 ※追記 記事のきっかけになったツイートなのですが、私が引用元様のツイートの意図とは違う方向まで話を拡大してしまい、そのことでご指摘を受けたので取下げさせていただきました(引用元様には直接謝罪のうえ、ツイートの取消しでご了承いただいてます)。私のツイート趣旨は、この下の文章の通りなので、そのまま読み進めていただければ問題無いかと思われます。 長く中国大陸のコンテンツ(ドラマ・映画・小説)に触れていると、日本人

      日本人の創作した中国ものに見える「本場中国テイストの脱臭」について
    • まず読みたい100冊

      I. <まず読みたい図書> 1)全学生向きの図書 著作名 著者・編者名 *シリーズ名な ど 出版社 西暦発行年 現在書店で 入手が可能 か(○または ×) 筑波大学図書館 での所蔵の有無、 ある場合は配架番 号 *その他の情報 紹介コメント(80字以内) 三四郎 夏目漱石 岩波文庫 岩波書店 ◯ 081-I95-G10-6 漱石が明治時代の大学生を描いた名作です。自分と比べて見るのも一 興。 地獄変・偸盗 芥川龍之介 新潮文庫 新潮社 ◯ 無 各作品は図書館所蔵 の他の版で読むこと ができる。 何百もの小説を残した芥川。「羅生門」だけじゃ物足りない。 万葉集と日本人:読み継がれる 千二百年の歴史 小川靖彦 角川選書 KADOKAWA 2014 〇 911.12-O24 古典と呼ばれる作品が現代までどのように読み継がれてきたのか、そして それは書物(モノ)としてどのように伝えられてきたのか。

      • リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon

        はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占《500円/月》 ネトフリ独占《990円/月※上位プランあり》 FOD独占《976円/月》 Disney+独占《990円/月》<NEW!> U-NEXT独占《2.189円/月》<NEW!> Abema独占《有料プランあり:960円/月》 その他 感想 リコリス・リコイル よふかしのうた 風都探偵 ユーレイデコ 異世界おじさん 組長娘と世話係 異世界薬局 RWBY 氷雪帝国 咲う アルスノトリア すんっ! シャインポスト 神クズ☆アイドル それでも歩は寄せてくる プリマドール 黒の召喚士 夜は猫といっしょ 惑星のさみだれ Engage Kiss 継母の連れ子が元カノだった 東京ミュウミュウ にゅ~♡ ちみも ハナビちゃんは遅れがち 異世界迷宮でハーレムを Extreme Hearts てっぺん!!!!!!!!!!!!!!! ブッチギレ!

          リアタイ勢じゃないけど2022年夏アニメ1話全部観たので後追いする人に向けて感想書くよ - Sweet Lemon
        • 2020年下半期に読んで面白かった漫画 45選 - #AQM

          同じ★数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 基本的に単行本単位(たまにまとめ読み)なので同じ作品が複数回登場することがあります。 自分的に★・★★相当だった読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 出版社のマーケティングの参考のちっとでも足しになるんかなと思って、作品を読み始めたきっかけも書くようにしてみました。アンケートでよくあるじゃん。 面白い漫画を教えてくれたみんなさん、ありがとうございました。 前回はこちら。 じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenablog.jp 上半期の記事のブコメで id:yama_bousi さんが、またブログで i

            2020年下半期に読んで面白かった漫画 45選 - #AQM
          • 人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita

            はじめに 下記には、typewriterまたはcomputerのkeyboardで全文写経した本は数冊(すべて英語)あります。 輪講で全部読んだ本、日本語と英語でも読んだ本などもそれぞれ10冊以上あります。 100回以上読んだ本が10冊以上あるような気がします。 影響を受けた本というよりは、愛読書かもしれません。 引用は、 https://bookmeter.com/users/121023 https://booklog.jp/users/kaizen https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AEZYBP27E36GZCMSST2PPBAVS3LQ/ref=cm_cr_dp_d_gw_tr に掲載している自分で書いたreviewです。 最初にあるところに記録し、それからamazonに転載し、10,000冊になった頃にNo.1 R

              人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita
            • ラノベしか読まずに東大入った人たちに読書と国語について聞いてみた|ヨンデミー | 読書教育📚|note

              「ライトノベルしか読まなかったけど東大に受かりました。」と豪語する東大生に、読書と国語について語ってもらいました。 シンイチ(仮名):東京大学教養学部文科三類2年生。読書は小学校高学年の頃から、ほとんどライトノベルしか読まなかった生粋のオタク男子。受験時代の武器は現代文。 ユウヤ(仮名):東京大学工学部3年生。ライトノベルとネット小説をこよなく愛するオタク男子。理系ながら現代文は割と得意。 馬の画像を使って座談会してくれたユウヤさん ほとんどライトノベルしか読まないシンイチさんライトノベルを読んで国語力はつくのか?編集部:ライトノベルを読んで国語力はつくと思いますか? シンイチ:つくと思います。 ユウヤ:はい。少なくとも読まないよりは良いと思います。 編集部:なるほど。二人とも、ライトノベルで国語力はつくと思うわけですね。そもそもお二人は国語自体は得意だったんでしょうか? シンイチ:中学受

                ラノベしか読まずに東大入った人たちに読書と国語について聞いてみた|ヨンデミー | 読書教育📚|note
              • さみしくないよ、みんなの好きな味噌のお店にいくだろうからbyお館様🍜「味噌之屋田所商店」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                いつもありがとうございます! 新しい上司はだいたい同じような位置にいた方で、要は同じ立ち位置から彼は出世し、僕は降格したっていうわかりやすい負けちゃったなふつ映です。でも生き方はそれぞれで、今の職位が僕にはあっていると思うのは、負け犬の遠吠えでしょうか🌈🌈🌈 今回も6月に訪問したお店の紹介です。 タイトルには、鬼滅の刃セリフをパクって入れてみました。文章力を上げたいのです🌈🌈🌈ある方の超真似ですが、お許しください、その人の頭をちょっと覗いてみてみたい、語彙力が高すぎます。 ブロ活隊を発足しました。 まだまだ探り探りですが、一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 隊員募集方法 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊員希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職

                  さみしくないよ、みんなの好きな味噌のお店にいくだろうからbyお館様🍜「味噌之屋田所商店」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                • 小中学生!えっ!暇!?じゃあ諸葛孔明やマリーアントワネットを語ってみない!? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                  国語を伸ばす 読書のおはなしを 全開するつもりが 歴史小説を語ってしまうという 相変わらず脱線ブログです(^-^; 今日もあまり 変わらないですが(; ・`д・´) だってやっぱり こんな部活も学校もない ついでに言えば 学習塾も対面式ではお休みで 自由な時間を満喫できるときに 本を読まないなんて もったいない!! 良質の随筆だぁ物語文だなんて 言いません!! 読みたい本を読みましょう ただし。 マンガじゃない方がいいかな(*^^*) 文字を読みつけない子には 漫画は最適ですが (前回ひめぐまだって 3分の2漫画の紹介だったぞ!!) そうなんですが。。。 小説や児童書などは 説明がとても多く 場面の設定から 登場人物のお気持ちまで 細部にわたって漫画では表せない 膨大な情報量で描いてあるので 断然文章のみの方が 想像力もつくし読む力もつきます ただ前回ご紹介した 小学館の日本の歴史 文化や

                    小中学生!えっ!暇!?じゃあ諸葛孔明やマリーアントワネットを語ってみない!? - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                  • 【東北芸術工科大学に勤めることになりました】 | サンキュータツオ教授の優雅な生活

                    米粒写経HP サンキュータツオと居島一平のコンビ「米粒写経」。公式ウェブサイト 熱量と文字数 サンキュータツオPresents 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン 漫才バカ一代 米粒写経が主催する漫才オンリーライブ。年4回、3,6,9,12月開催。 ですが、レギュラーメンバーのスケジュールが合わず、次回は未定。 ワタナベエンターテインメント ワタナベエンターテインメント所属 DVD『珍遊記〜太郎とゆかいな仲間たち〜』(1)(2)(3) サンキュータツオの初声優作品!? 漫☆画太郎先生の傑作が春日森監督によってフラッシュアニメ化! 酒の肴にどうぞ。 サンキュータツオ オリジナルデザインTシャツ 「一コマ目から好きでしたっ」 オタク心を代弁した魂の一枚をあなたも! Links ■タイルブログ ■アニメ会の日替わりアニメ定食(毎週水曜日担当) ■日刊ザ★アニメ会A(木曜日担当 角川書店

                    • 宮沢賢治『やまなし』の「クラムボン」って何?~答えがないを楽しむ - 知らなかった!日記

                      宮沢賢治『やまなし』のクラムボンとは何か 優しい雰囲気の絵本 カニの兄弟の会話から 「クラムボン」は何か子どもと意見の出し合いっこ 過去の研究でいろんな説がある 「答えがない」を楽しめている? ネガティブ・ケイパビリティ~不確実さの中にいることができる? 国語の物語文のテストの正解は 問題を作った人の解釈がわかるようになるには 「正解」から離れ解釈を楽しむのに最適な一冊 宮沢賢治『やまなし』のクラムボンとは何か 優しい雰囲気の絵本 久しぶりに、夫が図書館から絵本をかりてきました。 ミキハウスのほんわか表紙です。 カニの兄弟の会話から カニの兄弟が話しています。 「クラムボンはかぷかぷわらったよ」 「それならなぜクラムボンはわらったの」 「知らない」 魚が一匹、カニの頭の上を通ります。 「クラムボンは死んでしまったよ………」 「クラムボンは殺されたよ」 「それならなぜ殺された?」 (中略)

                        宮沢賢治『やまなし』の「クラムボン」って何?~答えがないを楽しむ - 知らなかった!日記
                      • Amazon単行本売れ筋ランキングBEST100から厳選した本Part1【2019年8月】 - サボログ×てんログ

                        いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 Amazonの単行本の売れ筋ランキング上位100冊の中から独断と偏見で何冊かピックアップしてみました。 数が多いので4回に分けてそれぞれ10冊以内で紹介します。 www.saborite.com www.saborite.com www.saborite.com 選別は趣味・趣向が多分に入っていますが、やっぱりいずれも売れている本なので面白そうな本が多いです。 評価は平均で4以上と高評価なので間違いありません。※レビューが無いものもあります それではPart1スタートです。 1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ ★★★★☆ 内容 出版社からのコメント 読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術 ★★★★☆ 内容 ナオキマンのヤバい世界の秘密 内容 M

                          Amazon単行本売れ筋ランキングBEST100から厳選した本Part1【2019年8月】 - サボログ×てんログ
                        • 蝦夷の人々が継承する縄文と空海さんの濃厚な接点【エミシとヤマト】 - ものづくりとことだまの国

                          はじめに 空海さん(#弘法大師)の俗名は#佐伯真魚。父方が讃岐の #佐伯部。ヤマト王権が東日本を平定する過程で捕虜となった蝦夷を畿内から遠い地域に居住させた時の監督者あるいは一族の家系。幼いころから縄文を継承する蝦夷の言葉、思想、信仰に通じていた人でした 目次 真言密教 空海さん(弘法大師) アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(連載中) 本文 四天王寺 弘法大師像 真言密教 空海さんが日本にもたらした『真言密教』は、大日如来を中心とした(曼荼羅世界で描かれる)宇宙の真理を究める修行がベースになっていて、そこが、お釈迦様の教義を詠むことを主体とする『顕教』とは、丸っきり違います。 仏教はインド(天竺)でヒンドゥー教と習合しながら、やがてインドからほぼ消滅するのですが、早い段階(古墳時代晩期~飛鳥時代)で伝来*1したのが顕教、遅い段階(平安時代)に空海さんがもたらしたのが密教という理解がわ

                            蝦夷の人々が継承する縄文と空海さんの濃厚な接点【エミシとヤマト】 - ものづくりとことだまの国
                          • 愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉

                            ■はじめに 闇の自己啓発会は6月6日、ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会を行いました。今回は洋菓子を食べて親密性を高めながら、さまざまな親密性のあり方について話しました。 ※課題本は大手通販サイトでは品薄となっていますが、版元( http://www.rakuhoku-pub.jp/book/27163.html )から購入してます。 ■参加者一覧 役所【暁】 洋菓子を買った人。最近プレイしているゲームは「アークナイツ」。 【江永】泉 洋菓子ありがとうございました。最近トレイラー等を視聴していたゲームは「Atomic Heart」。 【木澤】佐登志 洋菓子ありがとうございました。最近視聴していたVtuberのゲーム配信は天宮こころの「ぼくなつ」。 【ひで】シス 暁さんが持っていらっしゃったケーキ美味しかったです。マスクをしたまま喋り狂っていたら熱中症になってしまって、今回は自分の発言

                              愛を問い直す術はまだあるか? ベルサーニ+フィリップス『親密性』読書会【闇の自己啓発会】|江永泉
                            • 河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ

                              はじめに 本稿は、拙著『タイポグラフィの領域※1』(以下、『領域』)について、その結論部を補足する試みである。 『領域』を執筆した動機は、タイポグラフィという言葉の定義化の必要を痛感したからである。まずこの国では、本来の意味と齟齬をきたす使われ方がなされていると見えたからであり、次に本質的な概念の抽出が、その語を口にする者にとっては必要だろうと考えたことにある。そのためには時代の技術変化に支配される環境下においても一定不変である概念を引き出す努力が不可欠であり、その定義化という作業では歴史を遡らざるを得ないことから、可能な限りの広い渉猟と慎重さが要求される。それに応えられたかはかなり心もとないが、幸運にも発表の機会を得て、ここに四半世紀を迎えようとしている。 『領域』の結論では、「タイポグラフィとは活字書体による言葉の再現・描写である」と示し※2、定義の一例として提案した。 タイポグラフィ

                                河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ
                              • エレカシの宮本浩次のことが気になってしょうがない - はじまりここから

                                今さらながら何かが気になったり、今さらながら何かを好きになったり。 誰にでもある経験だと思う。 「今さらながら」は時期が遅れたことを意味する。 僕はその「今さらながら」が多い。 興味を持ってからの動き出しが遅いのだ。 僕はこれから、僕が今さらながら気になっているエレカシの宮本浩次について話をしたい。 エレファントカシマシと宮本浩次 "くだらねぇとつぶやいて 醒めたしたつらして歩く" 初めて聴いたのはいつか覚えていない。 それでも、この曲の歌い出しとサビの部分は鮮明に記憶されていて、いつでも頭の中で再生することができる。 僕は2ヶ月近く前に投稿されたある記事が気になっていた。 18年間エレカシと宮本浩次を偏愛し続けるファンのブログ blog.hatenablog.com はてなブログは次のように紹介していた。 今回は、ブログ「エレカシブログ 俺の道」のサクさん (id:mpdstyle) に

                                  エレカシの宮本浩次のことが気になってしょうがない - はじまりここから
                                • 佐藤雅彦さん「考えの整頓 ベンチの足」インタビュー 表現の礎にある「妙」|好書好日

                                  撮影:STUDIO DUNK 佐藤雅彦(さとう・まさひこ) 1954年静岡県生まれ。東京大学教育学部卒。1999年より慶應義塾大学環境情報学部教授。2006年より東京藝術大学大学院映像研究科教授、21年より名誉教授。著書に『経済ってそういうことだったのか会議』(竹中平蔵氏との共著・日本経済新聞社)『毎月新聞』『新しい分かり方』(中央公論新社)など。ゲームソフト「I.Q.」やNHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」「考えるカラス」など、分野を超えた独自の活動を続けている。13年紫綬褒章受章。14年、18年カンヌ国際映画祭短編部門に正式招待。 「理」を超えたものへの関心 ――本作は「心のどこかに引っかかってきた不明なもの」を明らかにしていった『考えの整頓』(2011年)に続く第2集ですが、どのように執筆されたのでしょうか? 「暮しの手帖」は2カ月に1回出る雑誌なので、そのあいだに起こった、自分の心

                                    佐藤雅彦さん「考えの整頓 ベンチの足」インタビュー 表現の礎にある「妙」|好書好日
                                  • 2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥

                                    2021年のこと。新刊映画本情報が少なすぎるという苛立ちから、ぼく(=髙橋)とパートナー(=山本麻)は「毎月、その月あるいは前月に刊行された新刊映画本を5冊読む」ことに決め、「月例映画本読書録」と題してクロス(ショート)レビュー方式で紹介していく……という習慣をnoteで始めた。にもかかわらず情けなくも、掲げられた「月例」の言葉むなしく、1年と経たずに更新遅滞が常態化し、ついには途絶えてしまった。しかし、いまも変わらず毎月5冊を選んでは買い求め、必死になって読んでいる。書くほうへ手が回らないのだから、もはやなぜ意地になって「5冊」の決まりを厳守しているのかわからないのだが。 とうとう2022年は単に読んでいるだけで終わった。けれど、それではさすがに寂しいじゃないかということで、せめて1年間の映画本を振り返っておくことにした。毎月5冊、すなわち年間60冊。むろん全てに満遍なく触れることはでき

                                      2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥
                                    • 美しい日本語で話し方美人になって愛され女子になろう

                                      美しい日本語で、柔らかく上品に話しの出来る、話し方美人に憧れます。 語彙力や表現力、敬語を使い分け、聴く人に寄り添いながら穏やかな笑顔で話が出来る、そんな話し方美人になれたら、社会的にも認められる愛され女子になる事、間違いなしです。 美しい日本語(大和言葉)日本古来からある和語と呼ばれる、日本語の固有語である大和言葉は、上品で柔らかさや優美さ、温もりも兼ね備えた奥深い言葉です。 古典文学や和歌、随筆にも奥ゆかしく美しい大和言葉が散りばめられた作品は沢山あります。 四季折々の大和言葉朧月夜(おぼろづきよ) 春の夜、空気中に水分の多い状況でぼんやりと見える月麗らか(うららか) 空が晴れ、日が明るく穏やかな天候陽炎(かげろう) 水蒸気が太陽光線で、地面からゆらゆらと立ち上って見える現象蝉時雨(せみしぐれ) 沢山のセミが、あちこちで鳴く様子を時雨にたとえた言葉走馬灯(そうまとう) 回転するたびに、

                                        美しい日本語で話し方美人になって愛され女子になろう
                                      • 【8月9日】今日は何の日?~この日何の日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所

                                        皆さんおはよう~こんばんはcaldiaです(^^) 今日【8月9日】はいったいどんな日なのか 追って見ていきましょう☆ 今日はいったい何の日day~♪ 📚【8月9日】はこんな日📚〇長崎原爆忌〇 74年前である1945年【8月9日】午前11時頃に プルトニュウム原爆ファットマンを投下。 投下したのは米軍のB29爆撃機「ボックスカー」 そしてこの原爆が長崎市松山町の上空500mで 空爆し、約7万4000人にも及ぶ死者、 約7万5000人にも及ぶ人数が重軽傷を負った。 そして忘れない、繰り返さないために 「平和記念像」が作られた長崎県長崎市の 平和公園内おきまして毎年8月9日に 「慰霊平和祈念式典」が執り行われています。 🤗ハグの日🤗 広島市にある「ハグの会」という会が 2007年の8月9日に制定した事が 始まりとなっております。 「ハグの日」ってなんかいいですねぇ響きが(^^♪ あっ変

                                          【8月9日】今日は何の日?~この日何の日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所
                                        • 米産業界の巨人GEの失敗から学びとるもの - MIYOSHIN海外ニュース

                                          米産業界の巨人GE赤字に転落 GE(General Electric)が第二四半期(4-6月)2,200億円もの赤字に転落しました。 同社は20世紀を代表する企業であり、1981年から2001年まで同社のCEOを務めたウエルチ氏が退任する前年2000年には、時価総額が4,750億ドル(約50兆円)に達し、世界一位に躍り出ました。 当時、ウェルチ氏は世界で最も称賛された企業経営者であり、日本でも彼の著作や言動に注目が集まりました。 20年も経たないうちに、同社は転落の坂道を転がり落ちました。一体何が起きたのでしょうか。 この点について、本日英誌「Economist」が「The downfall of America’s industrial giant is a cautionary tale for all big firms 米産業界の巨人の没落は全ての大企業に警鐘を鳴らす。」と題して、

                                            米産業界の巨人GEの失敗から学びとるもの - MIYOSHIN海外ニュース
                                          • 人を上手に説得するコツとは? - ハッピーライフ専科

                                            ☆彡ハッピーレッスン ✱人を上手に説得するコツとは? ある会社の優秀な営業マンが言います。 「人をうまく説得するコツは『わかりやすい言葉で、丁寧に話す』こと」だと。 こういうことらしい。 まずは難しい言葉は避けて、わかりやすい言葉で説得する。 抽象的に説明するのではなく、具体例を挙げながら説明すること。 勢いで、押し通してしまうのではなく、一つ一つ相手の確認を取りながら話を進める。 これが人を説得するうえでの基本的事項だそうだ。 ところが、相手が気難しいそうな人であったり、こちらに「引き受けてもらえないだろうな。断られてしまうだろうな」という不安があると、この「説得の基本事項」が頭の中から飛んで行ってしまうことになる。 説得の仕方が、いわば「煙に巻く」といったやり方になってしまいがちなのだそうだ。 意図的に、相手が理解できないような専門用語をたくさん使い、具体的なことには一切触れず、勢いで

                                              人を上手に説得するコツとは? - ハッピーライフ専科
                                            • インフラ構成図やシステム構成図で使えるアイコン集のリンク - プログラマの思索

                                              小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日本のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の本。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初の本。アジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な本。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

                                                インフラ構成図やシステム構成図で使えるアイコン集のリンク - プログラマの思索
                                              • 心のチャンネルを切り替える** - 来藍のHeart and Soul*~*

                                                ~**伝えたい言葉**~ 気分が冴えないとき やる気がでないとき そんな時は その気分と同じ状況のテレビを ずっと観ているのと同じ 今の状況を変えたかったら すぐにチャンネルを変えてみよう♡ こんばんは♪ 来藍*くれあ**です︎︎︎︎ ︎︎︎︎☺︎︎︎︎ 今朝は これからも読者です♡ これからもよろしく♡ という 温かいお言葉を頂いて 本当に嬉しかったです♡( ;ᵕ; ) ありがとうございます♡(ᴗ͈ˬᴗ͈❁) お役に立てる記事を 多く書けるように 日々精進しますね♡(ᴗ͈ˬᴗ͈❁) これからも よろしくお願いいたします♡(ᴗ͈ˬᴗ͈❁) さて♪ わかりやすく 説明できるものに YouTubeがありました♪♪ ちょっと YouTubeで例えてみますね♡ あなたは 今どんな気持ちでいますか? ワクワク楽しいときは そのままでいましょう♡ 例えば 今 あなたは とっても寂しい気持ちでいるとしま

                                                  心のチャンネルを切り替える** - 来藍のHeart and Soul*~*
                                                • 洋書Audibleおすすめ50選!作品の選び方&勉強法も【初級者/中級者/上級者レベル別】

                                                  この記事は『洋書大好き!おすすめ100選』の筆者が、同じく大好きな洋書Audibleについて、熱く語っていくものです。 洋書が大好きで、人生の一部として日常的に読んでいて、最近は活字よりもAudibleが優勢になっていたりもするのですが、 そんなAudible大好き人間の私からあなたへ、洋書Audibleの魅力を伝えられたらと思います。 Audible未体験の方は、30日間の「聴き放題」無料体験ができるので、ぜひお気軽に試してみてください。 既にAudibleの魅力をご存知の方は、本記事で紹介するおすすめを新たな作品との出会いにし、楽しんでいただければうれしく思います。 Audible作品の選び方 興味のあるジャンルから聴く サンプル再生で、好みの声かを確認する 本人ナレーションの作品を聴く 興味のあるジャンル・作品から聴く Audibleと英語学習に限りませんが、「好きこそ物の上手なれ」

                                                    洋書Audibleおすすめ50選!作品の選び方&勉強法も【初級者/中級者/上級者レベル別】
                                                  • 間もなく始まる相模原障害者殺傷事件・植松聖被告の裁判で問われることは何か(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    2020年1月8日に横浜地裁で相模原事件の植松聖被告の裁判が開始される。2019年12月10日に植松被告に接見した時、別れ際に彼が「良いお年を!」と言うので、あれもうそんな時期かと思ったが、裁判を前にマスコミからの接見取材依頼がびっしり入っていてしばらく予定がとれないらしい。しかも一度に3社接見とか相乗り状態のようだ。新聞・テレビは初公判前後にかなり大きな報道を行う予定で、準備を始めているのだった。 私のところへも取材が何件か入っている。質問されるのは主に2つ。「この裁判に何を期待するか」、そしてもうひとつ、「この事件の本質は何だったのだろうか」ということだ。大変重要な問いだ。 この事件をめぐっては既に2018年に、植松被告への接見記録や、津久井やまゆり園家族会前会長の尾野剛志さんや、障害のある娘を育てている最首悟さん、精神科医などのインタビューや対談などをまとめた『開けられたパンドラの箱

                                                      間もなく始まる相模原障害者殺傷事件・植松聖被告の裁判で問われることは何か(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • ✎ 【随筆】何も変わらないこと(又は、コビトジャコウネズミとシロナガスクジラについて) ✎ - 毎日に乾杯しましょう。

                                                      たまに。 変化のないことが、怖くなることがあります。 けれど一方で、 変化のないこともまた、 素晴らしいことなんではないか、ということについて。 たとえば。 体温のあたたかさ。 胸の奥に確かに感じる、ちいさな鼓動。 休みなく、変わりなく、 心臓が鳴っていることを感じること。 なんだか穏やかな気持ちになります。 変わらず心臓が鳴ること。 素晴らしいことです。 街の日々は、変化、変化、変化。 けれども自分のなかに、 何も変わらない確かな自分を見つける時、 少しだけ安心し、少しだけ自分を認められる、 そういう気もします。 ちなみに。 全く話は変わりますが、 地球上で最も小さな哺乳類は『コビトジャコウネズミ』です。 その体重わずか2g、寿命はたった15ヶ月。 なんと1秒間に14回も心臓が鳴るそう。 動画なんかで見てみるとしっぽが長くて、まるっこいです。 ちょこちょこうごきます。 苦手でなければ、

                                                        ✎ 【随筆】何も変わらないこと(又は、コビトジャコウネズミとシロナガスクジラについて) ✎ - 毎日に乾杯しましょう。
                                                      • 文章が長くなりがち「ついだらだらと話してしまう」状態から抜け出す2つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

                                                        1文にはひとつのメッセージしか入れない「膠着語」といわれている日本語には、名詞や動詞などの自立語に、補助となる機能語の助詞や助動詞がくっついています。 そのため、ともすれば「果てしなくだらだらとした文章」になってしまいがち。たとえば、次のようになってしまうことが少なくないわけです。 今日は電車で出かける予定でしたが、雨が降り出したので、みんなで行き先を遊園地から映画館にしようと話したところ、ジブリの新作が上映されていることを思い出し、行くことにしました。(217〜218ページより) この読みづらい文章を分解すると、以下の5つの内容が入っていることがわかります。 ① 今日は電車で出かける予定だった。 ② 雨が降り出した。 ③ 行き先を遊園地から映画館にしようと話した。 ④ ジブリの新作が上映されていることを思い出した。 ⑤ みんなで行った。 (218ページより) こういう場合は、1文にはひと

                                                          文章が長くなりがち「ついだらだらと話してしまう」状態から抜け出す2つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • 「情緒」vs「手っ取り早くたどり着きたい」傾向 - 繊細さんが、今日も行く

                                                          先日、とてもわかりやすい「本の要約チャンネル」を見つけました。 その動画では、まず自分では手に取らないであろうある随筆が取り上げられていました。 その随筆とは、数学者・岡潔氏の『春宵十話(しゅんしょうじゅうわ)』です。 岡潔氏は日本が世界に誇る大数学者なのですが、ここで私が拙い説明をするよりも、こちらの動画を見ていただいた方がずっと早く、わかりやすいです。 岡潔氏は、人間にとってもっとも大切なことは「情緒」を磨くことであるといいます。 大数学者なのに、「情緒」?! そのギャップに驚かされました。 さて、そもそも情緒とは何でしょう? 上の要約チャンネルの制作者さんは、次のような問を投げかけます(少しだけアレンジさせてもらいました)。 「散歩中にすみれの花を見かけたとします。そのときに皆さんはどんなリアクションを取りますか?」 (1)「この花の名前はなんだっけ…?そうだ、すみれだ!」と、花の名

                                                            「情緒」vs「手っ取り早くたどり着きたい」傾向 - 繊細さんが、今日も行く
                                                          • 『お好み焼きの戦前史 第二版』「来々軒と支那そばの普及」冒頭部分公開|近代食文化研究会

                                                            (2021年5月25日 原本改訂につき更新) kindle版『お好み焼きの戦前史 第二版』は、その旧版をもとにした紙の書籍版『お好み焼きの物語』と比較し、様々な点で新しくなっています。 特にその一部分である「来々軒と支那そばの普及」については、ラーメンの起源に迫るべく大量に資料を追加し、全面更改を行っています。 もともとはお好み焼きの歴史に関する本であり、お好み焼きの一種であるソース焼きそばの歴史を語る上で必要最低限の、ラーメンの歴史の一部分に触れただけに過ぎませんでした。 ところが、世にあふれるラーメンの歴史本が、貧弱な資料をベースにしたでたらめな推論に満ちているため、次第に(反論を込めた)内容改訂を重ねるうちに、ついにお好み焼きとは縁遠い「ラーメン起源の章 」になってしまいました。 それでは、ラーメンの起源に迫る「来々軒と支那そばの普及」の冒頭部分をお楽しみください。(記事トップの画像

                                                              『お好み焼きの戦前史 第二版』「来々軒と支那そばの普及」冒頭部分公開|近代食文化研究会
                                                            • 山口周氏が語る、専門外の難題に直面したときの「答え」の見つけ方

                                                              現代の知の巨人・松岡正剛氏が創業した編集工学研究所によるイベント「本の力を考える 〜方法としての読書と編集思考〜」が開催されました。第一部の特別講演は、 独立研究者/著作家/パブリックスピーカーの山口周氏が登壇し、論理(スキル)と直観(センス)の絶妙なバランスが求められるビジネスの現場で、本(読書)が果たす役割について語りました。秋の夜長にぴったりの「本の力」論をお届けします。(写真提供:編集工学研究所) 伝説の書店こと「松丸本舗」とキュレーション 安藤昭子氏(以下、安藤):私もご一緒させていただきながら、お話をうかがっていきたいなと思うんですけれども、今日はありがとうございます。 山口周氏(以下、山口):感無量です。 安藤:いや、とんでもないです。実は先日、私も初めて山口周さんにお会いさせていただきまして。その時に熱心にお話しくださったのが、「松丸本舗」という書店があったことはご存知です

                                                                山口周氏が語る、専門外の難題に直面したときの「答え」の見つけ方
                                                              • 【保存版】効果的な日記の書き方7選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                「日記を書いてみたいけれど、書き方がわからないな……」 「日記って何を書けばいいんだろう?」 そんなお悩みを抱えているなら、ぜひこの記事をご一読ください。 シンプルな「3行日記」 自分を “ほめ言葉” で励ます「ほめ日記」 思いのままに負の感情を書きなぐる「感情日記」 ……など、7つの日記術をご紹介します。あなたに合った日記の書き方が見つかるはずです。 日記を書くメリット 記憶が留まる 成長できる ストレスを解消できる 言語能力が向上する 3行日記の書き方 一言日記の書き方 3分日記の書き方 ほめ日記の書き方 感謝日記の書き方 感情日記の書き方 朝日記の書き方 日記の書き方を学べる本 『日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる「感情日記」のつけ方』 『日記力「日記」を書く生活のすすめ』 『富士日記』 『枕草子』 日記を書くメリット 日記の書き方の前に、まずは日記を書くメリットをご紹介し

                                                                  【保存版】効果的な日記の書き方7選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                • 物理が苦手な人のための、量子コンピューター入門|慶應義塾大学大学院理工学研究科・鹿野豊 前編|お金と社会のWEBメディア『FOUND』

                                                                  取材・文/鈴木俊之、写真/荻原美津雄、取材・編集/設楽幸生(FOUND編集部) 今、世間では、人工知能や機械学習、そしてディープラーニングなどの分野に注目が集まっています。 そんな中で関心が高まっているのが、「量子力学」という学問を利用した「量子コンピューター」というデバイスです。 なんだか一見難しそうな話に聞こえるかもしれません。取材前の私もそうでした。 しかし取材を終えてから、「量子コンピューター」は、単に頭のいい学者や研究者の中だけで語られるものでは決してなく、あらゆる人々の生活が、より豊かになる可能性を秘めた装置であることを知りました。 日々の暮らしがもっと便利で快適になればいいのにな…、そんな風に思っている人に送る、「 AIと量子コンピューター」全3回の連載。 お話を聞いたのは、慶應義塾大学で量子コンピューターを研究されている、鹿野豊先生です。 鹿野豊(しかの・ゆたか) 慶應義塾

                                                                    物理が苦手な人のための、量子コンピューター入門|慶應義塾大学大学院理工学研究科・鹿野豊 前編|お金と社会のWEBメディア『FOUND』
                                                                  • 【実録】ワナビ流・文章と小説の書き方 - Home, happy home

                                                                    こんにちは。ゆきうさぎです。 昨日まで6連投で「山賊王とバーリヤッドの死神」という短編ファンタジーを記事にしておりましたところ、 途中で以下のようなご質問を頂きました♪ 「 毎日ゆきうさぎさんの小説を楽しみにしています。小説、文章を書くトレーニングをどのようにされてきたのか、もしよろしければ、いつかどこかで、書いていただけると、たいへんありがたいです。 2019/10/23 」 umemura_wataruさま、ありがとうございます!! 自分の書いた物語を楽しんで頂けるっていうのが、私にとっては一番のご褒美です。「あー書いててよかったぁ!!」って本当に身体の底から震えが来るくらい嬉しいお言葉でした。 というわけで、 バーリヤッド終わったから、次のお話し行っちゃお~♪、と思っていたのですが、次はなかなか終わらなさそうな分量の物語だし、まずはご質問に回答してから先に進もうかなと、今日は少し閑話

                                                                      【実録】ワナビ流・文章と小説の書き方 - Home, happy home
                                                                    • 「アジャイル時代の開発」スライド資料のリンク - プログラマの思索

                                                                      小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日本のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の本。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初の本。アジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な本。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

                                                                        「アジャイル時代の開発」スライド資料のリンク - プログラマの思索
                                                                      • 4月29日は日高火防祭、上杉まつり、出町子供歌舞伎曳山祭、曲水の宴、呉みなと祭り、錦帯橋まつり、有田陶器市、 春土用の間日、昭和の日、国際盲導犬の日、ふくの日、タオルの日、畳の日、羊肉の日、阿寒湖湖水開き、豊後高田昭和の町の日、フォニックスの日、歯肉ケアの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        4月29日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月29日は日高火防祭、上杉まつり、出町子供歌舞伎曳山祭、曲水の宴、呉みなと祭り、錦帯橋まつり、有田陶器市、 春土用の間日、昭和の日、国際盲導犬の日、ふくの日、タオルの日、畳の日、羊肉の日、阿寒湖湖水開き、豊後高田昭和の町の日、フォニックスの日、歯肉ケアの日、等の日です。 ■日高火防祭(29日)【岩手県奥州市水沢区】(予定) 4月29日(祝・土)に、本祭り(前夜祭なし)のみで、以下の通り開催されます。 29日に開催される、300年あまりの歴史をもつ奥州市水沢区の伝統的なお祭りで、みちのくに春の訪れを告げます。29日が本祭です。 www.youtube.com 「日高火防祭(ひたかひぶせまつり)」は、岩手県奥州市水沢区で、毎年4月29日に行われる江戸時代から始まった伝統のある火防のお祭りです。 新型コロナ急拡大感染予防上、20

                                                                          4月29日は日高火防祭、上杉まつり、出町子供歌舞伎曳山祭、曲水の宴、呉みなと祭り、錦帯橋まつり、有田陶器市、 春土用の間日、昭和の日、国際盲導犬の日、ふくの日、タオルの日、畳の日、羊肉の日、阿寒湖湖水開き、豊後高田昭和の町の日、フォニックスの日、歯肉ケアの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 第九回日本翻訳大賞 推薦作品リスト1

                                                                          ここでは皆さまから推薦をうけた作品と推薦文を紹介していきます。 ※推薦文のすべてが掲載されるわけではありません。予めご了承ください。 (1月15日〜23日の到着分を掲載)(1月24日11時最新更新) 【推薦者】ろろ 【推薦作品】わたしのペンは鳥の翼 【作者】アフガニスタンの女性作家たち 【訳者】古屋 美登里 【推薦文】 アフガニスタンの女性作家数十名による短編を、現地の言葉(ダリー語やパシュトー語など)から英語に訳したものを原本とした、いわゆる重訳となる作品です。戦火やテロ、貧困、タリバンの脅威の中で書かれた作品の中には、読むのが辛いものもあります。命や尊厳が守られない状況でも、子どもを育て、家族に料理を作り、学友と無邪気に遊ぶ日常があります。過酷な現実の中でつむがれたフィクションから伝わる、書かねば、伝えねばという思いをくみ取った、素晴らしい翻訳です。タイトル通りペンをとった女性たち、そ

                                                                            第九回日本翻訳大賞 推薦作品リスト1
                                                                          • あの文豪の文章力を身につける。作家の「文章読本」4選|P+D MAGAZINE

                                                                            作家が自ら文章の書き方や読み方、上達法について記した文章指南本である『文章読本』。谷崎潤一郎を始め、川端康成や三島由紀夫といったさまざまな文豪がこの『文章読本』を発表しています。今回は、そんな作家の『文章読本』のなかから特におすすめの4冊をご紹介します。 2020/10/13 文章の書き方や読み方について記した文章指南本である、『文章読本』をご存じでしょうか。谷崎潤一郎が1930年代に発表した同名の随筆を皮切りに、川端康成や三島由紀夫、菊池寛といったさまざまな文豪が、谷崎に続いてそれぞれの文章論を記した『文章読本』を発表しました。 『文章読本』は、それぞれの作家の文章に対する美学を知ることができるとともに、文章力を上げたい・文章を書くための表現力を身につけたいという人にとって、非常に実践的な実用書と言えます。今回は、谷崎潤一郎の同書をはじめ、特におすすめの作家による『文章読本』を4冊ご紹介

                                                                              あの文豪の文章力を身につける。作家の「文章読本」4選|P+D MAGAZINE
                                                                            • 飯倉洋一「未来に活かす古典―「古典は本当に必要なのか」論争の総括と展望」(校正中)(荒木浩編『古典の未来学(仮)』文学通信、2020.10刊に掲載予定)

                                                                              文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 ホーム ブログ 飯倉洋一「未来に活かす古典―「古典は本当に必要なのか」論争の総括と展望」(校正中)(荒木浩編『古典の未来学(仮)』文学通信、2020.10刊に掲載予定) ※本テキストは、2020年2月7日に、明

                                                                                飯倉洋一「未来に活かす古典―「古典は本当に必要なのか」論争の総括と展望」(校正中)(荒木浩編『古典の未来学(仮)』文学通信、2020.10刊に掲載予定)
                                                                              • 夏休みのためだけに用意された地で、存在しない思い出に浸って【VRChatワールド探訪】

                                                                                寺田寅彦によれば、田舎のエビはただエビではないそうだ。 六つになる親類の子供が去年の暮れから東京へ来ている。これに東京と国とどっちがいいかと聞いてみたら、おくにのほうがいいと言った。どうしてかと聞くと「お国の川にはえびがいるから」と答えた。 この子供のえびと言ったのは必ずしも動物学上のえびの事ではない。えびのいる清洌な小川の流れ、それに緑の影をひたす森や山、河畔に咲き乱れる草の花、そういうようなもの全体を引っくるめた田舎の自然を象徴するえびでなければならない。東京でさかな屋から川えびを買って来てこの子供にやってみればこの事は容易に証明されるだろう。 私自身もこのえびの事を考えると、田舎が恋しくなる。しかしそれは現在の田舎ではなくて、過去の思い出の中にある田舎である。えびは今でもいるが「子供の私」はもうそこにはいないからである。 しかしこの「子供の私」は今でも「おとなの私」の中のどこかに隠れ

                                                                                  夏休みのためだけに用意された地で、存在しない思い出に浸って【VRChatワールド探訪】
                                                                                • 9月17日はキュートナーの日、イタリア料理の日、モノレール開業記念日、台風襲来の特異日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 9月17日は何の日? その時そして今日何してた? 9月17日はキュートナーの日、イタリア料理の日、モノレール開業記念日、台風襲来の特異日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、等の日です。 ●キュートな日, キュートな大人、粋な大人、いつまでも若々しさを失わない愛すべき大人を「キュートナー」と呼ぶことを提唱する作詞家・作曲家・プロデューサーとして知られる中村泰士氏が制定。日付は9と17で「キュートナー」の語呂合わせから。4月28日の「シニアーズディ」とともに、新しい大人のライフスタイルの表現。 ●『イタリア料理の日』 イタリア料理の基本講座 ~定番料理をもっとみがこう~ 作者:落合 務 柴田書店 Amazon 「日本イタリア料理協会」が制定。イタリア料理の普及・発展、イタリア文化の紹介、調理技術・知識向上を目的に、イタリア料理のシェフを中心に活動を行なって

                                                                                    9月17日はキュートナーの日、イタリア料理の日、モノレール開業記念日、台風襲来の特異日、毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)