並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

韓国語 フォントの検索結果1 - 40 件 / 87件

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

    この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

      1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
    • 日本のウェブデザインの特異な事例

      sabrinas.spaceより。 8週間もかからなかったはずのプロジェクト 日本のウェブデザインはどう違うのか? 2013年のRandomwireのブログ投稿で、著者(David)は、日本のデザインの興味深い相違点を強調しました。日本人はミニマリストのライフスタイルで海外に知られていますが、ウェブサイトは奇妙なほどマキシマリストです。ページには様々な明るい色(3色デザイン原則を破っている)、小さな画像、そして多くのテキストが使われています。2022年11月に撮影されたこれらのスクリーンショットで、自分の目で確かめて下さい。 ブログ投稿には、文化的専門家、デザイナー仲間、そして不満を抱く市民によって支持されている、考えられる理由がいくつか挙げられていました。 この理論が今でも正しいのか、また、もっと定量的なアプローチが可能なのか気になったのでやってみました。 私が見つけたもの 各国の最も人

        日本のウェブデザインの特異な事例
      • 全ての開発者が知っておくべきUnicodeについての最低限の知識

        2003年には「プレーンテキストなんてものは全く存在しない」と言われ、テキストの解読には文字コードの情報が必須となっていました。しかし、2023年になるまでの20年の間に絵文字などのおかげでUnicodeの利用率は98%へと到達し、再び文字コードを気にせずにすむ時代がやってきています。そんな時代において、正しくUnicodeを使うために必要な知識をエンジニアのニキータ・プロコポフさんが解説しています。 The Absolute Minimum Every Software Developer Must Know About Unicode in 2023 (Still No Excuses!) @ tonsky.me https://tonsky.me/blog/unicode/ Unicodeの歴史と利用率の推移をまとめたグラフは下図の通り。2000年代後半から急速に普及が進んでいったこ

          全ての開発者が知っておくべきUnicodeについての最低限の知識
        • ブラウザの仕組み  |  Articles  |  web.dev

          序文 WebKit と Gecko の内部オペレーションに関するこの包括的な入門情報は、イスラエルのデベロッパー Tali Garsiel 氏による多くの研究の成果です。数年にわたり、ブラウザ内部に関するすべての公開データを確認し、ウェブブラウザのソースコードを読むことに多くの時間を費やしました。彼女は次のように書いています。 ウェブ デベロッパーは、ブラウザ操作の内部構造を学ぶことで、より的確な意思決定を行い、開発のベスト プラクティスの背後にある理由を知ることができます。これはかなり長いドキュメントですが、時間をかけてじっくり読むことをおすすめします。やったら嬉しいよ。 Chrome デベロッパー リレーションズ、Paul Irish はじめに ウェブブラウザは、最も広く使用されているソフトウェアです。この入門編では その仕組みを解説しますアドレスバーに「google.com」と入力し

          • ローソンの新パッケージ、「わかりにくい」と不評 : 痛いニュース(ノ∀`)

            ローソンの新パッケージ、「わかりにくい」と不評 1 名前:ニールキック(SB-Android) [BR]:2020/05/25(月) 19:12:12.73 ID:ZnmEVkpD0 「高級に見える」「かわいい」と3月から話題になっていたローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」の新パッケージ(関連記事)。デザインを手掛けたのは、海外でも活躍するデザインオフィス「nendo(ネンド)」であることが発表されました。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2005/08/news014.html 【話題】『ローソンPB商品の新パッケージ、どれが何やら見分けがつかず超不便…』 https://snjpn.net/archives/196999 6: ニールキック(SB-Android) [BR] 2020/05/25(月) 19:14:08.24 ID:Zn

              ローソンの新パッケージ、「わかりにくい」と不評 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 「Googleでもダメか」 チャットAI「Bard」日本語対応プレゼンに落胆の声 原因はフォント

              米Googleが5月10日(現地時間)に日本語対応を発表したチャットAI「Bard」。ChatGPTなどの対抗馬とも目されるサービスで、SNSでも注目が集まっている。一方、発表時のプレゼンテーションに対して「Googleでもダメか」などと、落胆の声も出ている。原因はプレゼン資料で使っていたフォントだ。 GoogleはBardの日本語対応を発表する際、「Japanese」ではなく、大きく「日本語」と書いたスライドを使用。同時に対応を発表した韓国語と合わせ、各国の言語への理解をアピールしていた。ただし、使っていたフォントは中国語繁体字と思しきもの。「語」のごんべんの点がはねており、間違いではないものの、日本語ネイティブからすると少し違和感があるものだった。 Twitterでは「Googleに日本語フォントが理解されていない」「Googleの人、知らない言語のフォントとか興味ないんだね……」とい

                「Googleでもダメか」 チャットAI「Bard」日本語対応プレゼンに落胆の声 原因はフォント
              • 端末の文字幅問題の傾向と対策 | IIJ Engineers Blog

                電子メール、ネットワーク機器集中管理、異常検知、分散処理、クラウド基盤などのシステム開発に従事。古代Rubyist。 CLI や TUI なアプリケーションを使っていると、端末の画面が崩れてしまうことがよくあります。 たとえば、こんな TUI が、 環境によってはこんな感じで崩れます。 スクロールなどをしながらしばらく使っているとさらにどんどん崩れていきます。 こうなってしまった場合、とりあえず Ctrl-l で画面を再描画することで、大抵はなんとか読める程度にリセットできますので、ことあるごとに Ctrl-l を連打することになります。 ですが、どうしようもないケースもままあります。 例えば、私の場合は以下のようなシチュエーションで困ります。 w3m でテーブルなどを表示するとレンダリングが崩れる less でログの閲覧の際に表示されるべき文字が表示されず見落としが発生する Wander

                  端末の文字幅問題の傾向と対策 | IIJ Engineers Blog
                • LINE、独自の日本語フォント開発 無料でダウンロード可能 商用利用もOK

                  2020年に発表した欧文のコーポレートフォント「LINE Seed Sans」をベースに、日本語書体を全て1からデザインした。日本語の他にも、韓国語とタイ語のフォントも開発し、同時にリリースしている。 コーポレートフォント開発の経緯について同社は「LINEはテキストコミュニケーションを中心に成長したサービスであるからこそ、コーポレートフォントを開発することは大きな意義がある」と説明。今後、同社の事業やイベントにもLINE Seed JPを使用する予定であり、同社のブランドメッセージを発信するという。 関連記事 LINE、スタンプ購入が犬の保護につながる特別企画 愛犬スタンプ作成による参加も LINEは、11月1日の「犬の日」に合わせ、LINEスタンプの購入や制作が犬の保護や支援につながる特別企画を開催する。対象スタンプや絵文字の売り上げから11%を「アニマル・ドネーション」に寄付する。 L

                    LINE、独自の日本語フォント開発 無料でダウンロード可能 商用利用もOK
                  • \と¥の問題 - 立命館大学情報理工学部セキュリティ・ネットワークコース プログラミング言語サポートページ

                    バックスラッシュ\を入力する時に円記号¥に文字化けが起きる理由 プログラムのソースプログラムは(LaTeXのソースファイルやWebページのHTMLファイル等と同様に)テキストファイル(教科書ではテキスト形式と呼ばれています。プレーンテキスト(plain text)とも呼ばれることがあります)というファイル形式で書かれます。このテキストファイルはどのようなOSでも必ずサポートされている最も基本的なファイル形式であり、実体は1バイトを単位として文字コードで表現されたデータが先頭から順に並んでいるだけのファイルです。 その文字コードは歴史的にはさまざまなものがありましたが、次第にアメリカで定められたASCIIコードが主流になり、世界中で使われるようになりました。これが国際的な規格になったものがISO/IEC 646です。これらは7ビットの文字コードなので2の7乗つまり128種類の文字が表現でき、

                      \と¥の問題 - 立命館大学情報理工学部セキュリティ・ネットワークコース プログラミング言語サポートページ
                    • とほほのWWW入門

                      はじめに ご使用上の注意 (1) 主な更新履歴 (24) 管理者へのメール (1) 自己紹介 (1) 基本編 用語集 (82) Webページ作成入門 (7) 逆引きリファレンス (32) フォーマット HTML (400) HTML5 (7) XHTML (1) MathML (1) DTD (1) JSON (1) SVG (1) VML (1) GIF (1) CSV (1) セマンティック・ウェブ (1) CSS CSS (ABC順)(719) Bootstrap (61) Less (1) Sass (1) Tailwind CSS (1) CSSフレームワーク (1) リセットCSS (1) プログラミング言語 JavaScript (39) TypeScript (1) Java (25) Perl (4) PHP (14) Ruby (11) Python (13) Go (

                      • SvelteKitが正式リリースされたのでtRPCとPrismaを使ってWebアプリを開発してみた

                        新年あけましておめでとうございます。 昨年はあっという間に過ぎ去ってしまったので、2023年はたくさん開発していきたいです。 はじめに はじめまして、kosei28という者です。 普段は大学に通いながら個人開発している19歳です。 この度、Chatockという掲示板のようなWebアプリを開発したので、紹介させてください。 つくったもの スレッドを作って、その中に投稿することができます。 スレッドにはタグをつけることができて、タグによってスレッドを検索することができます。 いいねをすることもでき、いいねしたスレッドや投稿は自分のライブラリページから見返すことができます。 背景 さて、皆さんはSvelteKitを知っていますか? SvelteKitとは、SvelteのWebアプリを開発するためのフレームワークで、ReactにおけるNext.jsのようなものです。 ルーティングやSSRなどができ

                          SvelteKitが正式リリースされたのでtRPCとPrismaを使ってWebアプリを開発してみた
                        • CSS に 4 つの新しい国際化機能を導入  |  Blog  |  Chrome for Developers

                          CSS Text モジュール レベル 4 の 4 つの国際化 CSS 機能が Chrome に導入されます。この投稿では、すでに発送済みのサービスと今後の予定について説明します。 Chrome 119 以降: 日本語のフレーズが word-break: auto-phrase で改行されるようになりました。 Chrome 120 以降のフラグの背後: text-autospace プロパティによるスクリプト間のスペース 開発中: text-spacing-trim プロパティによる中国語、日本語、韓国語(CJK)の句読点カーニング。 言語間で最小フォントサイズが統一されます。 日本語のフレーズ改行: word-break: auto-phrase 日本語のテキストが読みやすくなるこの機能は Chrome 119 から利用可能 中国語や日本語などの東アジア言語では、単語の区切りにスペースを使

                          • 商用可で完全無料!2019年公開のフリーフォント素材169個総まとめ

                            当サイトでは、毎月新しく公開されたフリーフォント素材をまとめており、2019年の間に合計538個の新作フリーフォントを紹介してきました。 この記事では、2019年に公開された素材の中から、商用利用可能で無料ダウンロードできるフリーフォントのみを、カテゴリ毎に分けてまとめています。2020年に向けてのデザイン制作にぜひ活用してみてはいかがでしょう。 コンテンツ目次 1. 日本語フォント 2. 万能フォント 3. 筆記体フォント 4. サンセリフ書体 5. セリフ書体 6. 手書きナチュラル系フォント 7. 筆ブラシ・フォント 8. ビンテージ・フォント 9. デコレーションフォント 01. 日本語フォント 無料で商用利用できる日本語フリーフォント、28書体をまとめています。 春秋-tsu- 絵から楷書へのつながりを表現した古代文字がアップデートされ、小学校学習漢字(教育漢字)1026字のうち

                              商用可で完全無料!2019年公開のフリーフォント素材169個総まとめ
                            • 日本語版コーポレートフォント『LINE Seed JP』をリリースしました。|LINE CREATIVE CENTER

                              このたび、LINE CREATIVE CENTERはLINEのコーポレートフォント『LINE Seed』の日本語書体をフォントワークス株式会社・Fontrixと共同開発し、2022年10月24日にリリースいたしました。 ブランディングの一環として2020年にグローバルでリリースした欧文コーポレートフォント『LINE Seed Sans』をベースに日本語、韓国語、タイ語が追加されました。 『LINE Seed JP』は今後LINEの事業活動やイベントなど、さまざまなシーンで使用される予定です。 『LINE Seed JP』はLINE Seed Webサイトより、どなたでもダウンロードできます。 ※必ずライセンスポリシーをご確認ください 収録文字数9,354字を一から開発『LINE Seed JP』はベースとなる既存の日本語フォントが存在せず、ひらがな・カタカナ・漢字・数字・記号すべて合計する

                                日本語版コーポレートフォント『LINE Seed JP』をリリースしました。|LINE CREATIVE CENTER
                              • 日本語の文章とline-heightに対する考察 - Qiita

                                行送り(line-height)の世界基準 アクセシビリティのスタンダードであるWCAG「達成基準 1.4.12: テキストの間隔を理解する」では、行送りの最低値を1.5と定めている行送りを1.5にした場合でもデザインが破綻しないように促している(@SaekiTominagaさんのご指摘で解釈を誤っていたことが発覚。修正いたします)。しかし世の中のホームページには、リセットCSSを変更していなかったり(あくまでブラウザ間の差異を無くすためのものであり、スタイルを後付けすることが推奨されているわけだが、そもそもどうしてアクセシビリティ基準を守らないんだろうか?1 ただ、sanitize.cssなど、line-heightがちゃんと1.5と設定されているリセットCSSもちゃんと存在する)、古いBootstrapをそのまま使っていたりして、line-heightが狭いのが割とある。そんな場合でも

                                  日本語の文章とline-heightに対する考察 - Qiita
                                • Source Han Sans(日本語名称:源ノ角ゴシック)がバリアブルフォントに

                                  Source Han Sans(日本語名称:源ノ角ゴシック)がバリアブルフォントに 源ノ角ゴシックがバリアブルフォントに。最小値から最大値の間の数値で表現される連続したウェイトを自由に使え、ニーズに応じて微妙なタイポグラフィの変化や効果を作り出すことができます。 2010年代初頭のある日、Googleはアドビに、東アジアの幅広い言語をサポートするオープンソース書体の共同開発という、野心的な提案を持ちかけました。当時アドビは、幸運にも(あるいは時代の流れとして)すでにそのような書体を開発しているところでした。そこで両社は、世界初のオープンソースのPan-CJK(中国語、日本語、韓国語で共用できる)書体をデザイン、開発するために協力することにしたのです。その取り組みは、Source Han Sans(GoogleからはNoto Sans CJKとしてリリース)として実を結びました。本日、アドビ

                                    Source Han Sans(日本語名称:源ノ角ゴシック)がバリアブルフォントに
                                  • [レポート] デザインシステムにおけるフロントエンド #linedevday_report | DevelopersIO

                                    オハコンバンニチワ CX事業本部の清田です。 LINE DEVELOPER DAY 2019 の DAY2 に参加してきましたー。自分の中で注目している DesignSystem についてとりあげている 「 デザインシステムにおけるフロントエンド 」セッションがあったので参加しつつレポートをご紹介できればと思います。 概要 2019年11月20日(水)・21日(木)にグランドニッコー東京 台場でLINEのデベロッパーカンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」が開催されました。 タイトル デザインシステムにおけるフロントエンド [Front-End in Design System] スピーカー 岡崎 晶彦 氏 [LINE Front-end Standardizationチーム Front-end Engineer] セッション概要 LINEは、クライアントアプリ/W

                                      [レポート] デザインシステムにおけるフロントエンド #linedevday_report | DevelopersIO
                                    • 祝 .NET 5.0 リリース: .NET Core 3.1 からの移行話

                                      祝 .NET 5.0 GA。 Announcing .NET 5.0 C# 9.0 on the record Visual Studio 2019 v16.8 and v16.9 Preview 1 Release Today Announcing ASP.NET Core in .NET 5 Visual Studio 2019 16.8 リリースノート Visual Studio 2019 18.9 Preview 1 リリースノート .NET Conf 2019 - Day 1 ライブ配信 一応注釈なんですが、 .NET は以下のような状態です。 .NET 5.0 からは単に「.NET」になります .NET Framework, Standard, Core の統合結果です TargetFramework 名、 net5.0 で、 netstandard2.1 と netcorea

                                        祝 .NET 5.0 リリース: .NET Core 3.1 からの移行話
                                      • プログラミング演習 Python 2021( Version 2021/10/08 (コラム編) )

                                        プログラミング演習 Python 2021 コラム編 京都大学 国際高等教育院 喜多 一 京都大学 情報環境機構 森村吉貴 京都大学 高等教育研究開発推進センター 岡本雅子 Version 2021/10/08 目次 Next Chapter Table of Contents 2 目次 目次 2 0. コラム 0 始まり ........................................................................................................4 0.1 Python は 0 ではじまる .................................................................................. 4 0.2 1 始まりではいけないのか .......

                                        • Lawson private brand logo & packaging

                                          多くの国内コンビニチェーンが統一されたイメージのプライベートブランド商品を 開発・販売しているのに対して、ローソンではコーヒーの「MACHI café」、 スイーツの「Uchi Café」、健康に配慮した「NATURAL LAWSON」、 「からあげクン」や「おにぎり屋」など、商品ジャンルやターゲットごとに複数のブランドを運用している。 これは、まるで商店街のように、専門性が高くて個性豊かなブランドから選べる楽しみを 消費者に提供できる一方で、「ローソン」としてのブランドイメージを訴求しにくいシステムでもある。 そこで、それぞれのブランドの特性を維持しながらも、 ローソンとしての統一感も生まれるVIシステムを検討することに。 まずはローソンのメインロゴから「シルエット」と、ローソンの「L」を抽出し、 視認性が高くて応用がしやすいプライベートブランド専用ロゴ「Lロゴ」を開発。 まるで着ぐるみ

                                            Lawson private brand logo & packaging
                                          • 何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部

                                            こんにちは!意匠部新卒デザイナーの大桐です。 つい4ヶ月前まで、私は建築学生でした🪚 そして今年の4月に初めて足を踏み入れたWEB業界。舐めていました、業界の差。まるで異世界です! 異世界では聞いたことのない業界用語が毎日飛び交っています。 「このままではだめだ!」と思った私は、入社して初めて知った業界用語 1)をまとめてみることにしました。 今回、その中から、言葉の由来が面白い!知ってるとかっこいい!と思ったものを10個紹介しようと思います。 1) WEBデザイン用語、WEBプログラミング用語や、印刷用語、その他、 IT/WEB業界全般で使われる用語を含みます。 ■ 面白業界用語のイラストクイズに挑戦してみよう 「でも、ただ用語を紹介&解説するだけじゃ、デザイナーのブログっぽくないな...」 と思ったので、意匠部のデザイナーに業界用語のイラストを描いてもらい、それを全10問のクイズにし

                                              何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部
                                            • アドビの「源ノ角ゴシック」がバリアブルフォントに対応--ウェイトを自由に調整可能

                                              アドビは4月8日、グーグルと共同開発した世界初のPan-CJK(中国語、日本語、韓国語で共用できる)オープンソースフォント「Source Han Sans」のバリアブルフォント「Source Han Sans Variable」を発表した。GitHubからダウンロードできる。 Source Han Sansは、日本語名では「源ノ角ゴシック」と呼ばれており、2014年にリリース。継続的にアップデートされており、日本語以外に韓国語、 簡体字中国語、繁体字中国語(台湾)、繁体字中国語(香港)に対応しているほか、Source Sansファミリーのラテン文字、キリル文字、ギリシャ文字のグリフを、日中韓のグリフとうまく調和するよう若干修正したものも含まれているという。 今回のバリアブルフォント対応により、既存の7ウェイト(Extra LightからHeavyまで)以外に、最小値から最大値までの範囲内で

                                                アドビの「源ノ角ゴシック」がバリアブルフォントに対応--ウェイトを自由に調整可能
                                              • インターネット百景|さより飯+

                                                何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

                                                  インターネット百景|さより飯+
                                                • AI時代における外国語学習の意義とは? 漫画機械翻訳エンジン開発者と言語学者に聞く機械翻訳と外国語学習のリアリティー - 東大新聞オンライン

                                                  AI時代における外国語学習の意義とは? 漫画機械翻訳エンジン開発者と言語学者に聞く機械翻訳と外国語学習のリアリティー 近年、機械翻訳技術の発展が目覚ましい。これまでに膨大な時間を英語学習に費やしてきたにもかかわらず、英語を理解するために Google 翻訳やDeepL といった機械翻訳ツールに頼っている学生も多いだろう。機械翻訳とは何なのか、そして外国語学習にどのような影響をもたらすのか。漫画専用機械翻訳エンジンの開発を手掛ける Mantra株式会社創設者の石渡祥之佑さんに機械翻訳の仕組みや用途などについて、言語学や言語教育を専門とし機械翻訳と言語教育の関係などを研究するトム・ガリー教授(東大大学院総合文化研究科)に機械翻訳が存在する中での外国語学習の意義や日本の外国語教育の課題などについて取材した。(取材・弓矢基貴) ニューラル機械翻訳を漫画に応用 石渡 祥之佑(いしわたり・しょうのすけ

                                                    AI時代における外国語学習の意義とは? 漫画機械翻訳エンジン開発者と言語学者に聞く機械翻訳と外国語学習のリアリティー - 東大新聞オンライン
                                                  • 「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」シリーズ6作品の世界累計販売本数が300万本を突破

                                                    「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」シリーズ6作品の世界累計販売本数が300万本を突破 ライター:蒼之スギウラ スクウェア・エニックスは本日(2023年9月5日),同社が展開する「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」シリーズ6作品の世界累計販売本数が300万本を突破したと発表した。発表された数字はダウンロード版,パッケージ版,特装版の累計となる。 本シリーズは「ファイナルファンタジー」から「ファイナルファンタジーVI」までの6作品を2Dリマスターしたものだ。グラフィックスとサウンドを一新し,モンスター図鑑やイラストギャラリーといった新要素も追加されている。 また,PS4/Switch版ではオリジナル版をイメージしたピクセルフォントやBGMへの切り替え機能が追加されている。さらに,エンカウントのON/OFFや獲得経験値調整といった,ストーリーを楽しみたい人向けのブースト機能

                                                      「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」シリーズ6作品の世界累計販売本数が300万本を突破
                                                    • 和文書体にもバリアブルフォント化の波が!? - アドビに「源ノ角ゴシック VF」開発秘話を聞く

                                                      コンピューターで画面に文字を表示したり、印刷したりする際になくてはならない「フォント」。さまざまなベンダーから多彩なフォントがリリースされているが、その多くは文字の太さ(ウェイト)や幅ごとに個別のファイルが用意されており扱いがめんどうだった。そこで2016年に登場したのが、単一のファイルでウェイトや幅などを自由に調整できる「バリアブルフォント」だ。 欧米ではすでに多くのバリアブルフォントがリリースされているが、日本などアジア圏では文字の種類が膨大で複雑なこともあって開発に手間やコストがかかり、これまであまり普及が進んでいなかった。 そうした状況を変えそうなのが、2021年4月8日にアドビが正式発表した「源ノ角ゴシック VF(英語名:Source Han Sans Variable)」だ。今回は、その特徴やメリット、開発エピソードを、アドビのシニアフォントデベロッパーである服部正貴氏とザック

                                                        和文書体にもバリアブルフォント化の波が!? - アドビに「源ノ角ゴシック VF」開発秘話を聞く
                                                      • ゲーム・アプリに組込めるフォントまとめ|トリヘッズ

                                                        2022/11/23 LINE Seed JP、BIZ UDPゴシック/明朝追加。ゴシック体比較も更新 フリーまたは比較的安い組込み(埋め込み)可能なフォントを厳選して紹介します。 フォントの組込みが必要なインディゲーム開発やアプリ開発、ゲームの有志/プロ翻訳で参考になれば幸いです。ここで取り上げるフォントは商用・同人活動・動画・ポスターでも使用可能なのでその他の方も参考になるはずです。変更や間違いもありうるのでライセンスは必ずご自身で確認してください。 ゲームやアプリでフォントを使う場合は、組込み(埋め込み)と画像として使用する2つの使い方があります。 ほとんどのフォントはゲームやアプリに画像として使用するのはOKでも、組込むとなると別途契約が必要だったり許可されていません。 たとえば、フォントワークスの「LETS」は年間/PC1台につき2万4千円~ですが、組込みやチャット入力の場合だと

                                                          ゲーム・アプリに組込めるフォントまとめ|トリヘッズ
                                                        • nendo、ローソンのプライベートブランド商品の ロゴデザインとパッケージデザインを担当 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

                                                          佐藤オオキが率いるデザインオフィス nendoは、ローソンのプライベートブランド商品のロゴデザインとパッケージデザインを手がけた。これと合わせて、ローソンの新型コロナウイルス対策のキャンペーンビジュアルも公開した。 多くの国内コンビニチェーンには統一されたイメージのプライベートブランド商品があるが、ローソンはこれまで、「MACHI café」「Uchi Café」「NATURAL LAWSON」「からあげクン」「おにぎり屋」など、商品ジャンルやターゲットごとに複数のブランドを運用してきた。 これにより、ユーザーには商店街にいるように、専門性が高くて個性豊かなブランドから選べる楽しみを提供できるが、「ローソン」としてのブランドイメージを訴求しにくい点もあった。そこで、各ブランドの特性を維持しながらも統一感のあるビジュアル・アイデンティティを検討。 まずはローソンのメインロゴから、「シルエット

                                                            nendo、ローソンのプライベートブランド商品の ロゴデザインとパッケージデザインを担当 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
                                                          • 2000-2005年ころのLinuxとインターネットとパソコン - Chienomi

                                                            序 今はすっかり整備されて、普通に使えるようになったLinux環境。 あれから15年、20年という時がたち、もうユーザーの中でそんな昔のことを知らない人が圧倒的に多い、という状態になっているから、あのワクワクするようなカオスの中にあった時代の話をしようと思う。 今からすれば考えられないようなことばかりで、とても信じられないような話がいっぱいだ。 きっと、今の若い(年齢的な意味でなく)ユーザーにとっては興味深く聞けるのではないだろうか。 この記事は至って懐古的なものであり、過去のLinuxやインターネットの姿というものが今や検索してもあまり見つからないことから、それを残そうという意図によるものである。 また、この記事はあくまで私の主観的な観測に基づいていることをご了承いただきたい。 Linuxブームさりし日々 2000年は、それ以前に吹き荒れた「Linuxブーム」が去った直後である。 まだ未

                                                            • Adobe CCユーザーに朗報🎉日本語フォントがAdobe Fontsに大量追加、砧書体制作所のフォント39種類が利用可能に

                                                              Adobe CCユーザーに朗報です!🎉 Adobe Fontsに日本語フォントを含む360種類の大量のフォントが追加されたので、紹介します。 Adobe Fontsは、Adobe CCのユーザーなら追加料金なしで利用できます。もちろん商用利用もOK、詳しくはライセンスページをご覧ください。 フォントのライセンス -Adobe Fonts 今回のアップデートでは、日本語フォントをはじめ、中国語、韓国語など、アジア圏のフォントが大量に増えています。英語フォントも大量です。 砧書体制作所 一番の注目は、砧書体制作所から39のフォントが追加されました。既存の「どんぐり」を含め計42のフォントが無料で利用できます。 砧書体制作所のフォント一覧は、下記ページから。

                                                                Adobe CCユーザーに朗報🎉日本語フォントがAdobe Fontsに大量追加、砧書体制作所のフォント39種類が利用可能に
                                                              • 京都大学プログラミング演習Python2019コラム編.pdf

                                                                プログラミング演習 Python 2019 コラム編 京都大学 国際高等教育院 喜多 一 Version 2020/02/13 0 目次 次の章へ 目次へ 2 目次 0. コラム 0 始まり ............................................................................ 4 0.1 Python は 0 ではじまる............................................................ 4 0.2 1 始まりではいけないのか ........................................................ 4 0.3 結局は .........................................................

                                                                • 「源ノ角ゴシックとNoto Sansならトラブルないと思ってました」的 AdobeXDで使うフォントの話|Risa Yuguchi

                                                                  この記事はAdobe XD アドベントカレンダー 2020 の2日目の記事です。 ときどき相談をうけるのですが、Adobe XDでWebサイトやサービスをデザインするときにどのフォントを使っていますか? 最近では商用利用できる日本語フォントの種類はかなり増えました。一方Adobe XDは、Adobe FontからインストールできるフォントであればCreative Cloudとしての性質で自動的にインストールしてくれますし、USBで繋いでないデバイスプレビューでも自動的にダウンロードして表示してくれます。 今回は定番かつ安定的に使用できる二つのフォントと利用するときに注意が必要なフォントを二つ解説しました。 [おすすめ/名前注意]源ノ角ゴシック次の二つの条件のうち片方が揃ったらこれを選ぶのがおすすめ。 ・MacとWindowsの人が混ざっている ・スタータープランの人が参加している源ノ角ゴシ

                                                                    「源ノ角ゴシックとNoto Sansならトラブルないと思ってました」的 AdobeXDで使うフォントの話|Risa Yuguchi
                                                                  • (メモ)同じ繁体字でも台湾と香港ではグリフが違う話 - 水底の血

                                                                    (表ではフォントに源ノ角ゴシックを指定しているので、インストールしてない人はsource-han-sansからどうぞ。どのファイルか迷う人はSuperOTCを入れればOK。) 百聞は一見にしかず、次の表に適当に漢字を比較させてみたのでどうぞ。 国および地域別のUnicodeコードポイントとグリフの比較 地域 言語タグ U+9AA8 U+6B21 U+771F U+4E03 U+904D 台湾(繁体字) zh-Hant-TW 骨 次 真 七 遍 香港(繁体字) zh-Hant-HK 骨 次 真 七 遍 中国(簡体字) zh-Hans 骨 次 真 七 遍 日本(参考) ja 骨 次 真 七 遍 韓国(参考) ko 骨 次 真 七 遍 …とそれだけではあまりにも味気ないので、補足説明をほんのちょっと。 ふと簡体字と繁体字を言語コードで表すときに、zh-Hansとzh-Hantとしましょうというと

                                                                      (メモ)同じ繁体字でも台湾と香港ではグリフが違う話 - 水底の血
                                                                    • 【迷ったらコレ!】Webデザインでよく使う定番おすすめフォント13選(日本語・欧文・ゴシック・明朝など) | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                                                                      Google Fontsのサービスなど、最近では無料で使えるフォントも増えてきました。 しかし、数もかなり多くどんなフォントを使えばいいのか迷ってしまいますよね。 今回はWebデザインの現場からよく使う定番のフォントをご紹介いたします。 よく使う日本語フォントゴシック体まずはベーシックなゴシック体から見ていきましょう。 Webデザインではディスプレイでの可読性からゴシック体の方が多く使用される傾向にあると思います。 ヒラギノ角ゴシックデバイスフォント | 無料 角ゴシック | ヒラギノフォント macOSおよびiOSに標準搭載されているフォントです。 カッチリとした安心感のある読みやすい書体ですね。 Windowsでの使用の場合はダウンロード製品を購入するか、もしくはモリサワのフォントライセンスを購入することで使用可能です。 游ゴシックデバイスフォント | 無料 字游工房|JIYUKOBO

                                                                        【迷ったらコレ!】Webデザインでよく使う定番おすすめフォント13選(日本語・欧文・ゴシック・明朝など) | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                                                                      • JIS X 8341-3:2016のいう「サイズの大きなテキスト」について - 水底の血

                                                                        JIS X 8341-3:2016(WCAG 2.0)では、用語集で「サイズの大きな (テキスト)」が定義されている。WAICの公開しているWCAG 2.0日本語訳のサイズの大きな (テキスト)は次のように記載されている*1: サイズの大きな (テキスト) (large scale (text)) 少なくとも 18 ポイント、又は 14 ポイントの太字。あるいは、中国語、日本語、及び韓国語 (CJK) のフォントは、それと同等の文字サイズ。 (中略) 注記 5: 半角の英数字のテキストにおける 18 ポイント及び 14 ポイントのサイズは、拡大印刷の最小サイズ (14 ポイント) と標準的な大きい文字サイズ (18 ポイント) に基づいている。例えば、CJK 言語のようなその他の文字については、「同等な」サイズはその言語での拡大印刷の最小サイズと拡大印刷でその次に大きな標準のサイズとなる。

                                                                          JIS X 8341-3:2016のいう「サイズの大きなテキスト」について - 水底の血
                                                                        • Adobeのフォント開発者が、日本の楽しく独特なフォント使いと未来を語る

                                                                          ダン・ラティガン(Dan Rhatigan)。Adobe タイプ開発シニアマネジャー。Adobeでバリアブルフォントや、Photoshop、Illustratorのカラーフォント作成などに携わる。25年以上にわたる、タイプセッター、グラフィックデザイナー、書体デザイナーとしての経歴のほか、Adobe入社以前は教師としても勤務。ボストン大学でグラフィックデザインの学士、英国レディング大学でフォントデザインの修士号を取得 ケン・ランディ(Ken Lunde)。CJK言語(中国語、日本語、韓国語)での情報処理を専門とし、フォント開発とプログラミングに取り組む。28年以上にわたりAdobeにて日中韓の漢字圏フォントの開発に努めてきた。日中韓を統合したオープンソースの書体ファミリーである源ノ角ゴシック(2014年リリース)と源ノ明朝(2017年リリース)の構築および管理を担当。CJKV日中韓越情報処

                                                                            Adobeのフォント開発者が、日本の楽しく独特なフォント使いと未来を語る
                                                                          • この更新プログラムの内容 - Microsoft サポート

                                                                            最新の Windows 更新プログラムは、お客様から寄せられたニーズに焦点を当てています。Microsoft は、引き続きリモートワークの世界をより安全に、自信を持ってナビゲートしていきます。 Windows Insider ですか? 最新のプレビュー ビルドの新機能については、「Windows Insider ブログ」を参照してください。 ご利用のデバイスで更新プログラムが利用可能かどうかを確認する 最新の更新プログラムの新機能を確認する 昨年リリースされた作業をより迅速化するための機能をご確認ください。 これらの機能をまだご利用でない場合は、[設定]、[Windows Update] の順に移動して、更新プログラムの可用性をご確認ください。 常に最新の機能を搭載 PC のセキュリティ以外の最新の更新プログラムをできるだけ早く入手するには、[設定]、[Windows Update]、[利

                                                                            • Chromeアップデート後に太字フォントの表示がおかしい(フォントが変わった、太い、見にくい、アンチエイリアスがかかる等)問題発生中

                                                                              Windowsユーザーの間で、最新版Chrome(バージョン96)へのアップデート後に「アップデートしたらフォントが変わった」と困惑するユーザーが増えています。 具体的には、特に「太字(ボールド)」のフォントの表示に関する問題で、「文字サイズがおかしい」「ぼやける」「アンチエイリアスがかかるようになった」「フォントが違う・変わった」「Microsoft Edgeと表示が違う」などの反応が発生しているようです。 今回は、Chromeアップデート後に発生しているフォントの違和感に関する情報を紹介します。 目次 1. 「Chromeアップデート後にフォントが変わった」の声2. 不具合登録3. 対策について4. 関連5. 参考 スポンサーリンク 「Chromeアップデート後にフォントが変わった」の声 数日前に安定版(Stable)となったばかりの「Chromeバージョン96」へのアップデート以降、

                                                                                Chromeアップデート後に太字フォントの表示がおかしい(フォントが変わった、太い、見にくい、アンチエイリアスがかかる等)問題発生中
                                                                              • GitHub - trueroad/HaranoAjiFonts: 原ノ味フォント / Harano Aji Fonts

                                                                                20231009 (JP, CN, TW, KR, K1) 源ノ明朝 2.002 に対応 (JP, CN, TW, KR, K1) ベースとなる源ノ明朝を 2.001 から 2.002 に変更しました。 JP: 源ノ明朝 2.001 で縦書き用の濁点、半濁点の位置がおかしい問題 が修正されたため原ノ味フォント 20220130 で導入した修正をやめました。 Adobe-GB1-6 対応 (CN) Adobe-GB1-6 対応の要望 によるもの。 これまで Adobe-GB1-5 フォントでしたが Adobe-GB1-6 がリリースされたので対応しました。 これにより搭載グリフ数が大幅に増えています。 バージョンアップ 源ノ明朝 2.002 Adobe-GB1-6 ttx 4.43.1 グリフ数 (JP) 増減ありません。 20230610 (JP, CN, TW, KR, K1) 一部の回

                                                                                  GitHub - trueroad/HaranoAjiFonts: 原ノ味フォント / Harano Aji Fonts
                                                                                • Android 15は変体仮名をデフォルトでサポート、Googleが発表

                                                                                  Googleは、現在開発中のモバイルデバイス向けOS「Android 15」で日本語の変体仮名をデフォルトでサポートすることを「Android 15 β2」とともに明らかにしました。 Android 15では、変体仮名を含むフォントファイルがバンドルされるようになるため、デフォルトで変体仮名による入出力が可能になります。 変体仮名とは、現在広く使われている平仮名とは異なる字体の仮名で、古文書などでしばしば使われていました。現在でも蕎麦屋の看板などで使われています。 Googleは変体仮名のサポートにより、アートワークやデザインに独特のセンスを加えることができ、また、日本の古文書の正確な伝達と理解の保存にも役立つと説明しています。 バッテリーの効率向上、メモリ集約型の性能向上など その他、Android 15β2では主に以下のような新機能が追加されると紹介されました。 アプリをアクティブな状

                                                                                    Android 15は変体仮名をデフォルトでサポート、Googleが発表