並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 259件

新着順 人気順

頓服の検索結果1 - 40 件 / 259件

  • コロナ感染記:ビュロ菊だより

    初めまして。僕は菊地成孔(きくち なるよし)と申します。音楽と著述を生業にしていまして、SNSというものは基本、やらないし、やったとしても、自分のライブや新刊、イベントの宣伝にしか使っておりません(それも全てマネージャーがやっています)。 なのですけれども、今月22日に、コロナ陽性反応が出まして、結論から先に申し上げると、少なくとも、僕個人に関しては「今度のコロナは感染力強いけど、重症化しない=行動制限もしませんよ」という図式は、真っ赤な嘘で、これは大げさではなく「一歩間違えたら死んでたかも」という経験をしました。 そこで、「SNSというのは、本来、こういうことを発信するためにあるのでは?」と思い、こうして発信させていただいている次第です。やっと今、フラフラではありますが、長文をキーパンチできる肉体的余裕が出てきた。という側面もあります。症状が出始めて10日目、抗原検査で陽性反応が出て9日

      コロナ感染記:ビュロ菊だより
    • 寒い時期の睡眠改善のために試した色々まとめ

      1/22 22:00追記めっちゃブクマついてて今日はよく寝れそうです。ありがとう。 書き方が悪くて誤解させて申し訳ないです。「基本的に寒い時期はずっと寝付きが悪く、さんざん対策しても年に1回は一睡もできずに朝、ってときがある」という状態です。 羽毛布団は既に使っていて、毛布はマットレス側です。昔から使ってるんで忘れてました。寝相が良くないんで、ちょっと大きめの羽毛布団の購入も考えていきます。 電気毛布買いました。ねこちゃんもイッヌも好きなんですが、独り身で部屋を開ける時間が多いので可哀想、かつ私自身が結構ズボラなので残念ながら。 以下今後試すメモ ・電気毛布(発注済み) ・トリプトファン、メラトニン、テアニン(iherbで買い物カゴにin済) ・カフェインは14時以降NG(すぐやる) ・アイマスク ・養命酒 ・(いつか)布団乾燥機 以下原文寒い時期朝方までまったく寝付けずに、体調不良で休む

        寒い時期の睡眠改善のために試した色々まとめ
      • どん底の鬱を筋肉でねじ伏せた話。(追記)

        会社勤めをしていた時、ストレスから睡眠障害を引き起こした。 不眠から職場での居眠りが目立つようになり、注意されては凹む、を繰り返しているうちに驚くほどさっくりと鬱になった。 睡眠は恐ろしい程に大事だった。 家からとにかく出られず、家から徒歩三分の場所にある心療内科に行けるまでに一ヶ月もかかった。意を決して家から出ても、病院までの三分の道のりは号泣するくらいに怖かった。 病院に何とかかかったものの、これといった薬は出されなかった。カウンセリングでもなく、こちらから一方的な話をするだけの診療だった。 結局、睡眠導入剤だけを渡された。 薬で何とか眠れるようにした。悪夢と付き合いながら眠れるように努力し、体と心はガタガタのまま、束の間の休職の後になんとか復帰した。 同僚たちは優しかった。ずっとこの会社で働きたいとすら思うほどに暖かかったが、上層部は休職した私を暖かく迎えてはくれなかった。 社長から

          どん底の鬱を筋肉でねじ伏せた話。(追記)
        • 不安になったら薬を飲め

          ずっと不安だった おれが自分の性格というものを説明しようとすると、以下のような言葉が並ぶ。内向的、心配性、後ろ向き、弱気、消極的、意志薄弱、怠惰、マイナス思考、ネガティヴ思考、悲観主義……。 陰キャで、非リアで、なんの前向きさもない人間ということになる。 今の時代、いや、いつの時代でも人間に求められる資質に反していることこの上ない。そして、その通りおれは底辺に近い人生を送っている。 それにしても、なんで、こうなんだろう。というか、世の中の人で、こうでない人がいるのはなぜなんだろう。少なくとも、こう見えない人は存在する。 おれは双極性障害(躁うつ病)持ちである。これはおれの性格の前提なのだろうと思われるかもしれない。 しかし、おれがそう診断されるずっと前、それこそ、物心ついたころから、おれは常にそうだった。 そして、常に不安だった。 幼少期の無力感 おれはちびだった。いや、いまも平均身長から

            不安になったら薬を飲め
          • 「側頭葉てんかん」と診断された私、実は年間発生率100万人に1人の超レア病「インスリノーマ」だった|ひにしあい

            「あなたは側頭葉てんかんです。」と、診断を受けた。これが5年前の話。 いろいろあって、低血糖症状があると指摘され、検査入院を経て、 年間発生率が100万人当たり1.4人のレアな腫瘍、「インスリノーマ」という病気をもっていたことが判明しました。 この5年間「側頭葉てんかん」だと思っていた病気は、膵臓にできる腫瘍の「インスリノーマ」だったのです。なんだ、その病気はーー!! なんでこんなにも長い間見つからなかったのか、なぜ「インスリノーマ」は膵臓の病気なのに脳の病気である、「てんかん」と診断されてしまっていたのか。まじで意味わからないですよね。 側頭葉てんかんと診断されている方で 「てんかん薬を飲んでも効かないな…」とか 「薬は増えているのに発作らしき症状が一向に治まらないけど何で?」 といった悩みを持つ方に、届けばうれしいです。 もしかしたら、私と同じケースかもしれないから… (追記)てんかん

              「側頭葉てんかん」と診断された私、実は年間発生率100万人に1人の超レア病「インスリノーマ」だった|ひにしあい
            • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記

              はじめましての方ははじめまして。知っている方はこんにちは。どこかのぱんだです。 タイトルの通り、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)のPCR検査を受けたところ「陽性」と言われ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)なことが確定しました。 症状としてはもう落ち着いているので、いわゆる軽症例というやつです。 Facebookにて、具合が悪くなってからの一連の記録を「友達」の公開範囲で共有していました。 そんなことをしていたら、友人のオベ氏こと牛尾 剛 (id:simplearchitect)から「ブログでも書いて公開したらええんちゃう?」と言われたので、「なら書いてみるかー」とこの記事を公開することにしました。 軽症例の詳細な事例もあまり世にないようなので、注意喚起の意味も込めて自分の体験が誰かの役に立つなら良いかなと思います。 ただし、今回の新型コロナの症状は人によって大変ばらつ

                新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記
              • 38歳パニック障害持ちの女だけど、婚活で今月結婚する

                婚活増田の流れに乗ってみる。婚活増田に辟易してる人にはごめん。 タイトルの通り、悪条件でも婚活でゴールできたよ、というエールや、事例が参考になればと思い書いてみる。 増田のスペック婚活期間は20代後半~37歳(結婚時38歳)はっきりと太ってる。服のサイズはLか2L。(追記・BMIは25~30をうろうろしてるんだ…。運動習慣のおかげでギリLや2Lでとどまってる感じ)パニック障害を持っている(コロナ禍のマスク生活と過労で)フリーランス在宅仕事。収入は年によって変動が大きい。少ない時で400前後心折れそうな場面がかなり多かった世代だと思うので、同年代の女性の参考になればと思った。 いま40間近の女性の婚活の何が大変って、 ・マッチングアプリ最大手のpairsが流行り始めた時点で既に30代になっていた。そのため、マッチングアプリ婚活の成功ロールモデルが同年代にあまりいない。 ・33~37歳という、

                  38歳パニック障害持ちの女だけど、婚活で今月結婚する
                • 黄金頭さんへ(ベンゾジアゼピン系薬物についての返信) - シロクマの屑籠

                  こんにちは、黄金頭さん。熊代です。 今日はいくらか精神科医っぽいスタンスで返信させていただけたら思います。 1月17日のbooks&appsの寄稿記事、興味深く拝読しました。 物心ついた頃から社交不安症に当てはまっていそうだったこと、それがベンゾジアゼピン系抗不安薬によって改善したこと等について、黄金頭さんらしい文体で綴られていると感じました。また、後半では最近のベンゾジアゼピン系薬剤への警鐘がいったい何なのか・実際には処方されているのではないか、といった疑問も綴られていました。以前にお書きになっていた「結局、ベンゾジアゼピンって長期的に飲んでいいの?」を念頭に置きながら、私の考えていることを返信してみます。 現代の学会や精神医学のガイドラインはベンゾジアゼピンの長期投与に否定的 はじめに、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の使用について、標準的な治療ガイドラインが何を言っているか確認してみましょ

                    黄金頭さんへ(ベンゾジアゼピン系薬物についての返信) - シロクマの屑籠
                  • 地方に就職する 追記あり

                    東京から地方に就職するので今の状態の備忘録。 転勤族の子で、各地を転々とし、両親は最終的に東京に家を買った。親は、本人達は認めないが平均より裕福で、たくさんのことをさせてくれた。大学に通わせてくれたし、海外経験もさせてくれた。 私は地方都市に就職する。鉄道使うより飛行機の方が東京に早く着く街だ。就職する街には東京と直通便がある空港がある。 なぜ地方に就職するかというと、混雑が向いてないし、東京という街を活用できてないからだ。繁華街に行くとどうも体調が悪いなと思ったら、軽いが感覚過敏であることが分かった。特に音と光。ノイズキャンセリングイヤホンをしないと疲労がすごい。IMAXで映画を観ると耳が遠くなる。薬を飲む前はあらゆる待機ランプに目張りをしていた。冬でも日差しの強い日はサングラスをかけている。あと色。教材の色がうるさくて集中できないという理由で進研ゼミからz会に変えたことがある。香水もだ

                      地方に就職する 追記あり
                    • 理解のある彼くんの彼女

                      バイト先で、障害者割引を使いたいと手帳を提示してきたお客さまがいらした。 20代半ばくらいの男女カップルで、手帳を出した女性の方はまあ腕くらい切っててもおかしくはないかなって雰囲気。 まじまじと手帳の中身を確認したりはしないので確証はないけれど、恐らくメンヘラ界隈の方。じゃあ隣に居るのは所謂『理解のある彼くん』かあ……。なんてちょっと羨ましくなってしまった。 私はうつ病→パニック障害→双極II類と診断されてきていて(通院は今はしていないが、ODはしないだろうという信頼のもと得た頓服が300錠くらいあるので生き延びている)尚且つ兄弟に療育育ち元手帳持ちの所謂ギリ健と言われる発達障害持ちがおり、私自身も学生時代親にADHDでは?と診断を勧められた経験のある発達障害疑いアリの、まあまあ立派なメンヘラである。 でも!私には!理解のある彼くんなんぞ居たことがない!!!! うつ病になったときの彼氏には

                        理解のある彼くんの彼女
                      • pptppc2 知ってるなら「まぁ俺には言われてないな」ってスルーすりゃええや..

                        pptppc2 知ってるなら「まぁ俺には言われてないな」ってスルーすりゃええやん。映画泥棒といい、なんでターゲットじゃないのに勝手にキレるんだろこういう人。 2022/07/25 説教調で強制的に見せてくるからに決まっとるやん 何トボケてカマトトぶってんだよ 元増田読んで特になんも思わんかったけどこいつのブコメ見て滅茶苦茶腹立ってきたわ こっちは金払って行儀よく映画観に行っとるのに 一ミリも身に覚えのない映画泥棒への警告をうるせえ映像と音で目の前に写されるのはムカつくの あたりまえやろ? 映画泥棒はそりゃ悪いことだ けどそれは映画館•権利者と泥棒との間のことやんか 金払ってちゃんと映画見てるだけの人間巻き込むなというの これそんなおかしいこと言ってるか? 泥棒とまとめてうるさい映像や音で威嚇されるのじわじわと不快なんだわ 泥棒だけに警告する技術がないなら諦めろと言いたい (あんなんやってる

                          pptppc2 知ってるなら「まぁ俺には言われてないな」ってスルーすりゃええや..
                        • コロナ感染記(2)「追加修正と続編」:ビュロ菊だより

                          自らの予想を大きく超えて、沢山の反応を頂戴しましたが、医師(外科医)である知人から、「お前のルポにちょっとした手落ちがあるので、案の定それがミスリードとなったまま斜め読みされ、そこを指摘されている。まあそれがSNSだが」 という指摘があり、「むむむ?」と思い、確認してみたら「ここかな?」と思われる位置を同定できましたので、まずは何よりそのことと、これはケアレスミスですが、重要な点を落としているので、それの追記。あとは前レポの続きを書かせていただきました。 個人的に当該箇所は、「ちゃんと読めばわかるのではないだろうかな」とは思い込んでしまい、結果としてミスリードを生んでしまいました。エッセイ等とは違い、ルポライトである性質上、これはよろしくありません。 同様のご指摘を正確に数えることは不可能ですが(いま、「正確に数えられること」が多すぎであると僕は思いますが)、その総体を僕が要約するよりも、

                            コロナ感染記(2)「追加修正と続編」:ビュロ菊だより
                          • 生活相談所に行ったが公的支援はほぼ受けられず実質詰んでいるという話

                            これを書いた者です。死ぬ覚悟がまだできなくて生きています。クズなのはわかっている。うじうじでもなんでも言ってください。傷ついてあげるから。 https://anond.hatelabo.jp/20210216093051 なお、こちらの記事に少なからず影響を受けています。良い方向に向かってよかったですね。 https://anond.hatelabo.jp/20210302041924 今日、生活相談センターのようなところに行ってきました。相談に行っただけで自分えらいと思う。そして詰んでいることを確認できただけでも少し心が軽くなった。 相談内容①国の貸し付けや給付は受けられるか →コロナのせいで困窮している人向けの貸し付けしかないため該当しない ②住宅確保支援金はわたしは条件を満たすか(わたしの住んでいるところは家賃3.5万、共益費1.5万(電気・水道・ガス・ネット代をまとめて共益費扱いで

                              生活相談所に行ったが公的支援はほぼ受けられず実質詰んでいるという話
                            • 外出先で過呼吸起こしたら警察に保護という名の侮蔑と横暴を受けた

                              警察マジで死ね 当方パニック障害と双極性障害持ち 街を歩いてたらパニック発作が来て、過呼吸になり、道の端でしゃがみ込んで休んでたら 誰が呼んだのか知らないけど近くの交番のクソポリ公4、5人に囲まれた。そこまではいいんだが 性暴力に遭ったことがあるから知らない男に体を触られるのが、相手が警察官だろうが本当に本当に無理なのに、お構いなしに四人だか五人でガッシリ肩とか体ホールドされて 昔の被害がフラッシュバックして頭真っ白になって恐怖のあまり助けてって叫ばずにいられなくて そうすると公僕野郎どもはさらに距離詰めてきて高圧的になってきた 過呼吸&大声で叫びながらも男に触られるのが怖いって何度も説明したのに聞く耳もたず、勝手に交番に連行された 交番で鞄に入れてた頓服を飲んで、対応を女性警察官にしてもらって(女性警察官に対応してもらうまでも死ぬほど説明が必要だった、マジで死ね) 薬で少し落ち着いたら、

                                外出先で過呼吸起こしたら警察に保護という名の侮蔑と横暴を受けた
                              • おれと人生とパニック症|Suzuki

                                初めて発作を起こしたのは小学2年生の夏休みだった。その日は学校の隣にある公民館で小学生対象の「マフィン教室」が開かれていて、おれはそのマフィン教室の参加メンバーだった。朝早く起きて、エプロンと三角巾をリュックに、ドキドキとワクワクを胸にしまって家を出る。トボトボ、テクテク、ウィーン。小学校にはない自動ドアが開いて中へと入る。しかしなぜか、公民館の調理室に入るとすぐにイヤな感じがした。どんどん自分の脈が早くなるのがわかる。興奮や期待からくるドキドキとはまた違う。しばらくすると、急に足がすくんで立っていられなくなった。目眩がする。それに強い吐き気と悪寒がある。訳もわからなくなって、そのまま調理室の床に足を抱きかかえるようにしてしゃがみ込んだ。環境音が耳をつんざくほど大きく聞こえる。呼吸が荒くなる。世界に一人取り残されたような絶望的な気分だった。冷や汗と震えが止まらなくて、このまま死んでしまうん

                                  おれと人生とパニック症|Suzuki
                                • 合法スマートドラッグでエンジニアリング効率を上げるのは夢ではなかった (非合法ドラッグの事なんか全然好きじゃないんだからね!) - Qiita

                                  合法スマートドラッグでエンジニアリング効率を上げるのは夢ではなかった (非合法ドラッグの事なんか全然好きじゃないんだからね!) 前置き IT関係にはメンタルを病む人が多いので気をつけよう 医者ガチャ次第で入手難易度は変わります 使用感は個人差があります 精神刺激薬 効能・目的 中枢神経を興奮させて作業効率をあげます 種類 コンサータ (メチルフェニデート徐放剤) ADHD治療薬なので「子供の頃から物忘れが激しい」「会議などを忘れてしまい困っている」「過集中してしまい寝食を忘れて仕事することがある」などと相談すると処方されます。流通が管理されており処方できる医院は限定されています。私の場合はある病院でストラテラを処方されていましたが全く効果を感じられず、転院した時に相談するとコンサータが処方されました。 低用量から始めて少しずつ増やしていきます。ジェネリックがないので薬代が高いのですが、効果

                                    合法スマートドラッグでエンジニアリング効率を上げるのは夢ではなかった (非合法ドラッグの事なんか全然好きじゃないんだからね!) - Qiita
                                  • メンタル疾患寛解しました

                                    twitterとかで軽く書いてけど、メンタル疾患になってました。診断名は「パニック障害」。パニックは幸い一回で済んだので実態は「不安障害、自律神経失調症」あたりが実態に近いのかなと思います。 人生最悪級の体験なんですが貴重な経験でもあるのでまとめておく。詳細に書いてたらあまりにも長文になって収集付かなくなったのでざっくりと。気が向いたら詳細補足を後日しよう…と思ったけど、十分長くなってしまいました… 😓 興味本位で読む奇特な方が居たら他山の石に(44歳になるまで半ブラック企業に居たときもメンタル疾患にはなってないので普通レベルのメンタルと思います)。同じような病気の方が居たら経過を参考にしてください。 ちなみに寛解は「薬は飲んでるけど症状はおさまった状態」の意味で使っています。 始まり# コロナ正直先週ぐらいまでは今より舐めてた。 週末の増えっぷりを見て、もういつかかかるのは避けられない

                                    • うなじにおでき(粉瘤)ができて腫れて熱を持ったので外科へ行った - 🍉しいたげられたしいたけ

                                      生活に支障が出るほどではないが、長く患っている病気というほどでもない病気をいくつか抱えている。 そのうちの一つが、うなじにできた粉瘤〔ふんりゅう〕である。後頭部のちょうど生え際のあたり。うんと昔に二度ほど切開したことがあるが、それからは大した害がないので放っておいていた。 それが先週末ごろから、腫れて熱を持つようになった。痛痒くもあった。 今度ばかりは医者に行くしかないと思った。 医療情報なので google:粉瘤とは 何なのかについては専門の医師らが解説しているサイトを参照願います。検索上位に表示されたこちらのサイトに載っていた図が、あとで出てくる医師の描いてくれた図とそっくりだったのでブログカードを貼ります。 k-derm.net 検索すると外科は徒歩圏に2件ヒットした。 うち1件は、ちょうど10年くらい前に通ったことがあった。が、こちらはよすことにした。 なんとなれば10年前に当たっ

                                        うなじにおでき(粉瘤)ができて腫れて熱を持ったので外科へ行った - 🍉しいたげられたしいたけ
                                      • 知っておきたい(内服)薬の飲み方 - AIBO blog by DAIKI

                                        パソコン壊れました。 なんなん、もーーーーー💢 ノートパソコンが無いと不便。 ディスクトップは家にありますが、 家にいる時間だけで、ブログ書くのは・・・ っと言うわけで、アイボパパです。 そう言えば、家のパソコンも壊れてるのを忘れてました⤵⤵ プロペラファンの一部が折れてる😅 熱で潰れる前に、ブログを完成させなければならない。 そんなん無理💥 なので、超簡潔バージョンでいきます! 薬と言えど色んな投薬方法がありますが、 今回は内服薬に焦点をあてます←本来なら、ここで箇条書きして色んな投薬方法を書けたのに⤵⤵ 薬によって、食前、食後、食間に飲んでくださいと言われますよね。 そんなを飲むタイミング、なぜ?なんて考えたことありますか? 薬を飲むタイミングを食事に合わせることで飲み忘れを防ぐ意味と、 薬の吸収する場所に大きく作用します。 内服薬は主に胃と小腸で吸収され、 食事前後といった状況

                                          知っておきたい(内服)薬の飲み方 - AIBO blog by DAIKI
                                        • イノベーション・ハイ —発達障害同士でNPOをやったらぐちゃぐちゃになった話—|HYOGOKURUMI|note

                                          御アクセスありがとうございます。本記事は「発達障害同士でNPOをやったらぐちゃぐちゃになった話」です。2017年にも旧ブログに掲載した内容です。 非公開中の記事を整理していた際に見つけてなんとなく読み返したのですが、発達障害の社会的認知が進んだ今の時代にも必要なメッセージを含んでいると思い、あらためて公開することにしました。 なお、今回のnoteへの転載にあたりタイトルの変更と、若干の改稿をしています。 所属していたNPOに対して厳しい言及をしていますが、批判を陽動する意図は込めておりません。私たちのように志を持って行動している方々の活動が、同じような顛末になってほしくないという願いを込めて掲載します。 ◇ ◇ 本記事には以下の要素が含まれています。 発達障害者同士でNPOを立ち上げたが失敗した経緯 向精神薬の多剤使用の末に自殺した女性の言動、自殺前の出来事 その後の顛末 およそ20,00

                                            イノベーション・ハイ —発達障害同士でNPOをやったらぐちゃぐちゃになった話—|HYOGOKURUMI|note
                                          • 梅雨入りしてからいいことないよ~出る杭打たれる今日この頃。 | SAKURASAKU

                                            こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ なんだかね、一難去ってまた一難が続いております。。。 ひーこらひーこらばひんばひん。。。(´Д`) 災難続きでモヤモヤしっぱなし 息子が骨折して、学校生活も心配でちょっとモヤモヤしておりました。 www.sacoo1a.com 骨折日記が中断しております。。。ドタバタすぎて・・・ その翌週には、親友が・・・ドッカーンと落ち込んでおりました。。。 www.sacoo1a.com 気持ちも落ち着いてきてけれど、天気もスッキリしないからか心のモヤモヤは晴れぬまま七夕を迎える。 www.sacoo1a.com ここで切に家族の健康を願った矢先・・・やっちまいました。。。 次の災難は私・・・心の余裕のなさからドジって痛いケガ はい、ケガしました。私が。。。 それがもうスーパードジでして・・・反省の弁です。。。 ケガの話なので、一部生々しい表現や

                                              梅雨入りしてからいいことないよ~出る杭打たれる今日この頃。 | SAKURASAKU
                                            • Photo No.870 / 性格診断テスト - アラフィフいろいろありすぎ

                                              OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / FOMAPAN100 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日は何とか 性格診断テスト 今日の振り返り 今日は何とか 朝起きた時にちょっと動悸がしていたけど、多少の無理をしてB型就労支援作業所に通所してきました。部屋にじっとしていると余計気が滅入ってきそうな気がしたので… 水槽掃除からやろうかと思ったけれど、自分が休みの間に所長がやったらしくて今日は内職仕事に集中してました がしかし、薬の副作用でとにかく単調作業のなか、睡魔が何度も何度もやってきて、かなりきつかったです やはりもっと早く眠りにつけるようになってくれないと…そして中途覚醒がなくならないと、いつまでたっても昼間に眠気とだるさが続いてしまうので、本当にこれは何とかならないものか… 性格診断テスト ブログ友達さんがやっていたので、自分もやってみ

                                                Photo No.870 / 性格診断テスト - アラフィフいろいろありすぎ
                                              • Photo No.848 / のんびりだけど頓服は必要 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                Canon FTb + FD50mm F1.8 S.C. / FOMAPAN100 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日は遅起き とりあえず現像しよう 今日の振り返り 今日は遅起き 昨晩はPCの前で1時頃に寝落ち。3時頃目が覚めて、布団に入るも、5時に中途覚醒、そして7時半頃目が覚めたのだけど、身体がだるくてそのまま横になっていたら、気づいたら11時ちょっと前でした 起きてからおはようブログを書いて、さて何をしようかなと… どうも昨日うまくできなかったバイトでの事柄をひきずっていて、そんなとき、いただいたコメントで少し気持ちが楽になった気がしたけど、うん、うまく気持ちの切り替えをしなきゃ、と 気持ちの切り替えが下手→不安感がそのまま残る→次に同じ失敗やうまくできなかったらどうしよう、という予期不安が起きる→動悸や過呼吸が起きる→さらに不安感が増す、という悪循環になっているので、そうい

                                                  Photo No.848 / のんびりだけど頓服は必要 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                • 精神科医が患者に「不適切な診療」と「性暴力」 遺族が告発した実態とは(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  福岡・静岡・愛知で性犯罪の無罪判決が相次ぎ、大きな話題となっていた2019年3月。鹿児島地方裁判所では、ある判決の言い渡しが行われていた。 詐欺罪に問われた精神科医に、懲役2年執行猶予4年の有罪判決。 医師の罪は、38回にわたり診療報酬計約50万円をだまし取ったというもの。しかしこの一見小さな事件は、地元の南日本新聞で大きく取り上げられた。なぜか。それは、この医師が起こした「事件」がこれだけではなかったからだ。 2019年3月21日付の南日本新聞はこう報じている。 鹿児島市の精神科医Y被告(46)が診療報酬をだまし取ったとして詐欺罪に問われた事件は、患者らに向精神薬を不正処方し、性的な言動をした疑いが発端だった。元患者らは20日、被告の有罪判決を受け同市で記者会見を開き、「頭を下げ、謝罪してほしかった」と訴えた。 ※原文でYは実名 (南日本新聞/2019年3月21日) (南日本新聞/201

                                                    精神科医が患者に「不適切な診療」と「性暴力」 遺族が告発した実態とは(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • Photo No.846 / ハードルを自分で上げてる - アラフィフいろいろありすぎ

                                                    OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / Kodak ColorPlus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日は14時過ぎまで どんでん返し映画が好きなのだけど 今日の振り返り 今日は14時過ぎまで 今日のバイトは14時過ぎまででした。何時までできます? といつも聞かれて返答に困るのだけど、今日は「ちょっと用事が…」と言って上がらせてもらいました 実は13時くらいから不安感と焦燥感が強く出てしまっていて、頓服も飲むわけにいかない状況でした。どうしてもうまくできない事柄があって、何度も練習しているし実際にも作業しているのだけど、なかなか自分のなかで上達できないでもがいている状態が、急に胸に苦しくのしかかってきました ひとつうまくいかないと、次々にうまくいかない感じがしてきてどんどん自分自身でハードルを上げている感じでした。まだ全部で10日間も

                                                      Photo No.846 / ハードルを自分で上げてる - アラフィフいろいろありすぎ
                                                    • コロナにかなった感想。自粛できるならしたほうがいいよ。

                                                      コロナにかかった感想 背景30代男性。独身一人暮らし。既往歴なし。喫煙歴なし。ワクチン接種予定あったが接種日前に発症し、未接種。 仕事リモート中心。出勤は月に1日程度。出勤してもF2Fで社員と話すことはほぼない。出勤退勤もラッシュの時間はずらしてた。地下鉄で10分も乗らない距離。 日常生活仕事以外の外出はコンビニ、スーパー、定食屋くらい。 時系列であったこと7/8熱っぽい症状。体温計の電池がなく、測定できず。 仕事は会議以外離脱し、休養。 普段から高熱が出やすい体質なので、まぁいつものことか くらいの気持ち。 7/9熱っぽい症状が続く。咳、鼻水等、その他の症状はなし。食事はUberEatsで対応。 7/10,11完全に高熱。身体が動かない。何もできない。トイレに行くのもやっと。 7/12咳症状が出始める。 Amazonで注文した体温計がやっと届く。(最近プライム会員でも、届くの遅くなったよ

                                                        コロナにかなった感想。自粛できるならしたほうがいいよ。
                                                      • Photo No.850 / いつの間にか - アラフィフいろいろありすぎ

                                                        OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / Kodak ColorPlus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 遅起きからのスキャン作業 いつの間にか 今日の振り返り 遅起きからのスキャン作業 今日は起きたのは10時半過ぎ。それからコーヒーを淹れて、スキャン作業の続きをしながらおはようブログを書いて、しばらくのんびりしてました 洗濯をして洗濯物を干して、それから妻とアクアショップに向かいました。塩素の中和剤(コントラコロライン)など無くなったものがあったので、その買い出しでした ついでにうちで繁殖させているベタなどの買い取りはやっているのか尋ねてみましたが、引き取りはするけど買取はしない、とのこと。やはりヤフオクで販売するのが妥当なところだろう、という結論になりました ベタの稚魚もそこそこ成長してきたので、別居させるかもう販売してしまうかしなきゃ

                                                          Photo No.850 / いつの間にか - アラフィフいろいろありすぎ
                                                        • カサカサ - 合格医学部の日記

                                                          主人のコロナ、木曜日に陽性と言われ、土曜日までの三日間熱が38度以上。 喉が痛くて、咳が出始めました。 皆様のブログを読んでいたので、3日くらいはそんな感じかな?と思っていたので、バタバタすることもなく。 ただ土曜日になると、次の日病院が休みになるのに、咳止めやら、高熱の頓服ないのも不安になり、病院へ問い合わせたところ、診察無しで、車内で待機してたら薬を持って来てくださいました。 息子と私は今のところ、症状なしです。 娘は週末アパートから帰ってこないのは初めて😅 土曜日は運動会で疲れてたし、ゆっくりできて良かったかも😊 そんなこんなで、今日日曜日は、主人無事熱が下がりました。 まだ喉が痛いようですが、食欲もなくならないまま、回復しそうだなーと思ってたら ピンポーン! と配達の方が。 何だろうと思ったら 県から、体温計と酸素濃度を測るパルスオキシメーターの貸し出しが😳‼️ えっ!今😅

                                                            カサカサ - 合格医学部の日記
                                                          • 「バウンダリー🌿」自分と人との心地よい距離感🌸〜わたしも大切🌟あなたも大切🌟💞🍀 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                            励みになりますゆえポチッよろしくです🌸 少納言👩半世紀を生きて、今頃気がついたことがあります💦 昔の女子というものは、相手の心情を先読みして配慮し気配りをするということが当然とされておりました。 社会生活や仕事においては、それらのことは大切ですが、 少納言👩は家庭生活にも持ち込んでしまったわけなのです。 家族のために、家庭を大切に、それが一番優先🌸 少納言👩のママ友達も皆そうでありましたし、なんの疑いを持ったこともありませなんだ💧 この時、わたくしは大いなる勘違いをしていたのです。 仕事をする背の君👨‍💼に子育ての協力を頼むことの選択がなかったし、 子どもには目をかけて手をかけて大切にするのは当然と思っておりました。 今思えば、自分の能力の限界や、向き不向きもきちんと把握して分析して合理的に取捨選択することも必要でした😓 結果、家族の自立の芽を摘んで、勝手に頑張って疲れ

                                                              「バウンダリー🌿」自分と人との心地よい距離感🌸〜わたしも大切🌟あなたも大切🌟💞🍀 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                            • なぜ虐待親は「自分は被害者」だと感じてしまうのか?|小山(狂)

                                                              仕事柄、親から虐待を受けてきた人たちの話を、恐らく数百件以上聞いてきた。 対面の時もあれば、メールや電話の時もあったし、実際に当事者経由で親御さんと面談したことも何回もある。 虐待を受けた人たちの話を聞いていると、たいてい、こんな希望を持っていることが多い。 「親に、自分のやったことを理解させたい。その上で、謝罪させたい」 そうした話にじっくりと耳を傾けた上で、大抵の場合、僕はこう言う 「それは、諦めた方が良いと思います」 自分が加害者だという自覚がない虐待親たち子供の頃から何年も、何十年も凄惨な目に合わされ続けて、心も体もズタボロにされた虐待経験者のみなさんからすると信じられない話かもしれないが、たいていの虐待親というのは、「自分が悪いことをしたと思っていない」。 特に加害者が母親で、精神的虐待を繰り返していたケースにこのパターンは顕著だ。 彼・彼女らの脳内は 「自分は子供を愛してきた」

                                                                なぜ虐待親は「自分は被害者」だと感じてしまうのか?|小山(狂)
                                                              • 便利な漢方薬で打線組んだwwwwwwwwwwww : お料理速報

                                                                便利な漢方薬で打線組んだwwwwwwwwwwww 2020年11月04日20:00 カテゴリ健康・メンタル 1: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)17:35:17 ID:eMt 1 右 桔梗湯 2 二 芍薬甘草湯 3 三 五苓散 4 中 葛根湯 5 遊 補中益気湯 6 左 小青竜湯 7 一 苓桂朮甘湯 8 捕 半夏瀉心湯 9 投 大建中湯 こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)17:35:32 ID:eMt 異論は認める 3: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)17:35:54 ID:EYL 葛根湯しか知らん 4: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)17:36:23 ID:fJr わいの風邪は小青竜湯でだいたい治る 5: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)17:36:30 ID:0pn 芍薬甘草湯

                                                                  便利な漢方薬で打線組んだwwwwwwwwwwww : お料理速報
                                                                • びわ湖ホールにて、鈴木優人氏指揮💠「華麗なるオーケストラの世界No.4✨」最高でしたっ💞 - 🌱🌸笑う門には福来る🌸 🌱笑顔応援隊i 少納言日記🌟

                                                                  🍀笑顔応援隊iは、滋賀県「健康しが」共創会議 参画団体です🍀 https://www.kenkou-shiga.jp/project/warai-yoga 🌱zoom 🌱少納言👩 開運笑顔の体操🌸(無料🌿) 💠月曜日から金曜日💠 朝🌅5時15分〜5時30分まで 💠土曜日💠 朝🌅5時15分〜5時45分まで https://us04web.zoom.us/j/8838159677… お顔も声も出さなくて大丈夫ですよ🌟笑ってストレッチしましょ💖 今日はびわ湖ホールにて、鈴木優人氏指揮💠 「華麗なるオーケストラの世界No.4✨」に行ってまいりました💖 相変わらずレクサス♡🚲転がしていきましたが、今日は寒さもマシでよかった🤗 バッハのブランデンブルグ協奏曲🎶 鈴木優人氏のチェンバロでの弾き振り🎹 川久保賜紀氏のバイオリン🎻 上野星矢氏のフルート🌟 天上の

                                                                    びわ湖ホールにて、鈴木優人氏指揮💠「華麗なるオーケストラの世界No.4✨」最高でしたっ💞 - 🌱🌸笑う門には福来る🌸 🌱笑顔応援隊i 少納言日記🌟
                                                                  • 処方された薬の内容を見て、別の病院にかかることを勧めてくれた薬剤師さんの話

                                                                    自分(佐藤)は丈夫だと思っていた。長らく病院の世話になっておらず、年に1回風邪をひくかひかないか。そんな人生を20年以上過ごしてきたから、このまま健康なジジイになるに違いないと思っていた。 しかし「老い」には勝てないらしい。思わぬタイミングで「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」にかかってしまい、かなり気が滅入っている。そんななかで、とても良い薬剤師さんに出会い、なんだか心が救われる気分になった。 ・病気の始まり 帯状疱疹は「水ぼうそう」にかかった経験のある人なら、誰でもかかる病気だ。免疫力が落ちたり疲労がたまったり、老化が進むとウイルスがいたずらをして、神経に沿って疱疹が出たり、痛みが出たりすると言われている。 最近身体の変化に人一番敏感になっていた私は、しっかりとその病気の始まりを記憶している。2020年11月1日の朝、起きた時から腹部がピリピリと痛んだ。しばらく様子を見ようと思っていたと

                                                                      処方された薬の内容を見て、別の病院にかかることを勧めてくれた薬剤師さんの話
                                                                    • 片頭痛〈頭痛ダイアリーをつけることにした〉 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜

                                                                      6月から頭痛がよくおこります。 みなさんは頭痛ってどれくらいの頻度でしょうか…。 もともと片頭痛持ちなので医者が処方する頓服(マクサルト)と予防薬(ミグシス)を飲んでいます。 本来予防薬は一日3回飲むのですが低血圧の私は飲めず(また抑うつの副作用もある、うつ病患者にはよくない)、前兆である閃輝暗点が出た時に予防薬を飲み、前兆が消えて頭痛が現れた時に頓服を飲みます。 イミグランという頓服は私には胃腸やめまいなど副作用がきつく、マクサルトに変えたところ痛みの効果もあり副作用は軽めでした。何種類かあるので自分に合った薬を飲むのが良いですね。 予防薬を飲んだところで閃輝暗点は消えず、しばらく視界が遮られた状態で過ごさねばなりません。これ、運転中だったら大変危険です。 私は頭痛より閃輝暗点の方が苦手です。まぁ得意な人などいないと思うけど(^^ゞ この言葉を聞くだけで吐き気がする人もいます。 そして片

                                                                        片頭痛〈頭痛ダイアリーをつけることにした〉 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜
                                                                      • めめんと・頓服 on Twitter: "豊崎 由美による書評 ALL REVIEWS #書評 https://t.co/VzC4JRbnBa 寡聞にして豊崎氏の書評読んでなかったと思うので改めて読んだら、ラーメン評論家を思い出させる文体、カジュアルに連発される文盲というパワーワードで  激しく胃もたれしました。"

                                                                        豊崎 由美による書評 ALL REVIEWS #書評 https://t.co/VzC4JRbnBa 寡聞にして豊崎氏の書評読んでなかったと思うので改めて読んだら、ラーメン評論家を思い出させる文体、カジュアルに連発される文盲というパワーワードで  激しく胃もたれしました。

                                                                          めめんと・頓服 on Twitter: "豊崎 由美による書評 ALL REVIEWS #書評 https://t.co/VzC4JRbnBa 寡聞にして豊崎氏の書評読んでなかったと思うので改めて読んだら、ラーメン評論家を思い出させる文体、カジュアルに連発される文盲というパワーワードで  激しく胃もたれしました。"
                                                                        • 歯周病 歯茎めくって 歯石取り - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                          もう数か月前のことなのですが 歯科医院で歯周外科処置を受けました。 深~いところにある歯石をとるため 歯茎をびろーんとめくって処置するのよ。 (´;ω;`) 参考にしたサイト ・厚生労働省e-ヘルスネット ・おくちカレッジ歯周病ケアサイト 歯周外科処置を受けました 歯周外科処置ってなに? 治療の検討 わたしの状態 歯磨きは頑張った いろいろ勧められたけど 歯周外科処置を受けます 歯周外科処置を受けました 治療の流れ 歯石取りは物理攻撃 時間と費用 手術後の経過は?痛みや腫れ 手術当日・帰宅後 手術翌日 手術2日後 手術3日後 手術4日後 手術7日後 手術10日後 歯茎をひきしめていこう♪ おわりに 歯周外科処置を受けました 歯周病のケアといえば 毎日の丁寧な歯磨きと歯科医院での歯石取り。 わたしの場合 重度の歯周病と診断されましたので 通常の歯周病ケアに加えて歯周外科治療を勧められました。

                                                                            歯周病 歯茎めくって 歯石取り - 木瓜のぽんより備忘録
                                                                          • 2022年4月現時点 入国隔離・ワクチン接種証明が一切不要で「海外旅行」が可能な渡航先ってドコがある??茶番劇も見飽きたし、もうそろそろ我慢の限界かもしれん( ̄ε ̄) - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                            はじめに 子供にまで接種を推進する厚労省 未成年のお子様へ ワ〇チン接種をお考えの親御様... 世界各国が出入国の規制緩和へ動き出す 2022年4月 全面解禁は「9ヶ国」もある イギリス アイルランド スウェーデン ノルウェー ハンガリー ルーマニア アイスランド メキシコ モンゴル ワクチン接種証明は不要だが一部規制あり トルコ チェコ まもなく(7月頃)全面規制撤廃予定 タイ ワクチン無しで海外旅行 まとめ はじめに 2020年以降、コロナとともに世界中は大混乱へと陥りました。 各国の対応も様々で 消費税一時撤廃や減税処置で手厚く国民を保護する国もあれば、”焼け石に水”程度の給付金(持続化給付金)で「やってる感」で乗り切ろうとする 国民の方を一切向いていない国、こじんまり経営の飲食店は収入が一気に5~6倍の「給付金バブル」で 確定申告の際の納税に四苦八苦、残り8割の中小企業は赤字へ転落

                                                                              2022年4月現時点 入国隔離・ワクチン接種証明が一切不要で「海外旅行」が可能な渡航先ってドコがある??茶番劇も見飽きたし、もうそろそろ我慢の限界かもしれん( ̄ε ̄) - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                                            • 薬の有効期限 その6 - マメチュー先生の調剤薬局

                                                                              前回のお話 ある冬の日。 朝から置いてある謎のダンボールの存在、店内を漂う甘い香りの正体について気になっていたオウギさん。 その正体がついに判明しました。 「みかん?」 どうやらイチイさんが置いたものだったようです。 みかんの話の他、薬局のスタッフ同士で薬の有効期限、食品の賞味期限について話し合っていた時、患者さんがやってきました。 「開封していない薬の有効期限ってどのくらいなのかしら?」 【薬の有効期限】 医師から処方された処方薬は、全部飲み切る分だけを渡されます。 期限は気にすることなく、処方された薬は全て飲み切るようにしましょう。 頓服など年単位で使用するであろう薬は、期限が重要です。 痛み止めなど、家庭での保管状況では1年以内に使用するようにしましょう。 保管状態によっては、薬が早く劣化してしまっている可能性もあります。 “温度“ “湿度“ “光“ この3つを気をつけることが大切で

                                                                                薬の有効期限 その6 - マメチュー先生の調剤薬局
                                                                              • 大人のりんご病で激しい関節痛を起こした話&痛みを伝えるのは難しい - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                                                                本日は、わけあって頭の中が「痛い」でいっぱいなのです。 何とか気を紛らせようと、草取りしたり、ドラマを見たり。 それでも「痛い」が頭の片隅に。 そんな1日を過ごしていたら、思い出したことがあるのです。 そういえば、私、40代前半に「りんご病」に罹ったのです(多分)。 「子どもがよく罹る病気に、大人になって罹ると酷くなる。」と、よく言われますが、 はい、本当に酷い目に遭ったのでした。 ※本記事は私個人の一体験談です。ご了解のうえご覧ください。 体調で気になる症状がある場合、病院を受診してくださいね。 原因不明の関節痛が約3か月 大人のりんご病はわかりにくい 痛みを伝えるのは難しい 原因不明の関節痛が約3か月 それは、実母を看取ってから約1か月後のこと。季節は早春。 朝、なんとなく両指の感覚がおかしいな?と思ったのです。 曲げにくいような、腫れているような・・・? 実母の葬儀からずっと慌ただし

                                                                                  大人のりんご病で激しい関節痛を起こした話&痛みを伝えるのは難しい - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                                                                • 大麻マリファナは発達障害的な不眠症や衝動性に効果があるか2年間人体実験した

                                                                                  ※この記事には日本人の大麻の使用や日本のマリファナ解禁を促す意図はありません ドイツやタイなど世界では大麻(マリファナ)の解禁が進められているのに、日本では逆に大麻使用罪の制定が検討されていて、世界各国の動きに逆行している感がある。 まぁ、昔の僕であればこの状況から「日本はダメ」論に持っていくのだろうけど、酒やタバコのレベルで大麻が日常的なオランダで暮らして3年目になる今となって、ようやく僕ももう少し深く考えられるようになった。 要するに、酒とタバコだけで既に問題が起きまくってるのに、効精神作用がある嗜好品の3つ目としてわざわざ解禁するほどに、大麻には有益な効果があるか、ということだ。ここを吟味せずに安易に大麻解禁すると、酒とタバコがもたらす健康上、社会上の問題を、さらに大きくするだけではないか。 しかも、そうした健康上、社会上の効果や問題だって、多岐にわたる。僕の素人知識を前提に、そのす

                                                                                    大麻マリファナは発達障害的な不眠症や衝動性に効果があるか2年間人体実験した