並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

風立ちぬ 声優の検索結果1 - 40 件 / 69件

  • 「キモチワルイ」 シン・エヴァンゲリオン感想・考察|小山(狂)

    一応断っておきますが、ネタバレ全開です。 「庵野の回復ストーリー」としてのシンエヴァシン・エヴァンゲリオンとは一言で表すとどういう話だったのか。 「シン・エヴァンゲリオン」とは、ニアサードインパクト(エヴァQ)を起こしてうつ病になったシンジ(庵野)が、周りの人々に支えられて回復し、ゲンドウ率いるネルフ(旧エヴァ)と対決するお話である。 つまり、極めて個人的な庵野秀明自身の「回復の物語」が紡がれている。旧エヴァにあったような普遍的なテーマはどこにもない。ひたすらに、庵野秀明個人がみんなに支えられてうつ病から回復し、エヴァの完結編を創ってエヴァの呪縛から逃れられるようになった。それだけの話が延々と展開されている。 極言すれば、本作には「エヴァンゲリオン」のキャラクターはほとんど登場しないとも言える。エヴァのキャラクターの口を借りて、庵野秀明が自分の話をつらつらと語っている。そういう作品だ。 エ

      「キモチワルイ」 シン・エヴァンゲリオン感想・考察|小山(狂)
    • ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート

      14日に公開されたスタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』の興収情報が18日、東宝より発表され、公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を突破した。この数字は、東宝によると「2001年公開同監督作品『千と千尋の神隠し』(最終興収316.8億円)の初動4日間の興行収入を超える記録」と説明した。 【写真】その他の写真を見る また、2013年7月20日公開の前作『風立ちぬ』との興行収入対比では150%を超える好発進となっている。 全国441館(通常:384+Dolby Cinema:9+IMAX:48)で順次上映された同作は、公開されるまで物語のあらすじはおろか、予告映像やキャスト情報も一切発表しない異例の宣伝で注目を集めていた。 これについてスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは、「映画の内容を事前に一切明かさない」という

        ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート
      • 宮崎駿監督、公の場に出ない理由に「引退会見」 鈴木敏夫P「すごく反省している」

        スタジオジブリ宮崎駿監督(※崎=たつさき)の10年ぶりの新作映画となった『君たちはどう生きるか』が米ロサンゼルス現地時間10日夜、日本時間11日午前に開催された「第96回アカデミー賞」で長編アニメーション映画賞を受賞した。プロデューサーの鈴木敏夫氏が直後、都内で行われた会見を開いた。 【写真】その他の写真を見る 宮崎監督は、自身のアトリエで受賞の知らせを待っていたそう。受賞発表前に宮崎監督と会ったといい「『日本男児としてうれしい顔は見せちゃいけない』と言いつつ、笑みがこぼれていました。すっかり喜んでいました。みんなが喜んでいるし」とノミネートも喜んでいたと語った。 受賞後の宮崎監督について、鈴木氏は「興奮していました。『気にしていない』と一生懸命自分の気持ちを押さえていましたが、結構ほしいんだなと。まだ緊張が続いていました。僕が『おめでとうございます』って伝えたら『お互いさまです』と」と会

          宮崎駿監督、公の場に出ない理由に「引退会見」 鈴木敏夫P「すごく反省している」
        • 本当に『ボーダーランズ3』に電脳少女シロを使う必要はあるのか ローカライズの責任とタレント吹替文化について - ゲーマー日日新聞

          (一部、抽象的で伝わりづらい表記を修正しました。) 『ボーダーランズ3』の日本語吹き替えキャストが一部公開。4人の主人公のうちひとりは“電脳少女シロ”が担当 automaton-media.com 「や~~め~~て~~く~~れ~~!!」 というのが本音。いや電脳少女シロちゃんが嫌いなわけでも、演技力を疑ってるわけじゃない(理由は後述)。むしろシロちゃんを叩く流れは違うと思ってて、根本的に悪いのはローカライズとパブリッシュする側の姿勢じゃないのって話ね。 だから、ゲーマーであると同時に映画ファンでもある自分だからこそ言わせてくれ、「タレント吹替」という日本の配給会社のウ〇コ文化をゲームにまで持ち込むのは本当にやめろと。 ローカライズという仕事の責任をあまりにも軽んじている、この日本の映画業界の悪癖が、このままゲーム業界にまで流れるんじゃないかと戦々恐々としている。 要約すると ・実は芸人の演

            本当に『ボーダーランズ3』に電脳少女シロを使う必要はあるのか ローカライズの責任とタレント吹替文化について - ゲーマー日日新聞
          • 『君たちはどう生きるか』キャラクター名・声優を公式発表 場面写真14点が一挙公開|シネマトゥデイ

            映画『君たちはどう生きるか』より - (C)2023 Studio Ghibli スタジオジブリの宮崎駿監督が10年ぶりに発表した長編アニメーション映画『君たちはどう生きるか』の場面写真14点が18日に公開、キャラクター名と声優陣も正式発表された。(崎はたつさきが正式表記) ジブリ『君たちはどう生きるか』場面写真(14点) 公開から1か月以上を経て発表されたのは、主人公・眞人(まひと)をはじめとする登場人物や本編シーンを切り取った14点の場面写真。スタジオジブリの公式サイトでも本日正午から、鈴木敏夫プロデューサーによる「常識の範囲でご自由にお使い下さい。」というメッセージと共に公開される予定だ。 ADVERTISEMENT スタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサー 「常識の範囲でご自由にお使い下さい」メッセージ さらに、キャラクター名とボイスキャストも正式発表。眞人の声を担当する山時聡真をはじ

              『君たちはどう生きるか』キャラクター名・声優を公式発表 場面写真14点が一挙公開|シネマトゥデイ
            • 宮崎駿と庵野秀明 全エピソードまとめ - はーとぼいるどワンダフル。

              庵野秀明は、宮崎駿を師匠であると公言し、宮崎駿は庵野を弟子というよりライバルだと語る。そんな二人が、「風の谷のナウシカ」の現場で初めて出会った話。それから、宮崎は自身の作品「天空の城ラピュタ」や、「となりのトトロ」の制作に庵野を誘うが、断られる話。庵野がエヴァンゲリオンアニメシリーズ終了後に、自殺も考えるほど参っていた時に宮崎から激励の電話があったことなど、「お互いについて言及したエピソード」をまとめてみた。 宮崎駿が語る庵野秀明 「風の谷のナウシカ」での 庵野秀明との出会い 宇宙人が来たと思いましたよ。 「 天空の城ラピュタ」の仕事を庵野に断られる。 「となりのトトロ」も断られる。 宮崎駿が語るエヴァンゲリオン 自分の知ってる人間以外は嫌いだ。そういう要素は自分たちの中にも、すごくあるんですよ。 「風立ちぬ」での庵野秀明起用について 庵野は、現代で一番傷つきながら、生きてるんですよ。 庵

                宮崎駿と庵野秀明 全エピソードまとめ - はーとぼいるどワンダフル。
              • ポストジブリという問題設定の変容、女性作家の躍進 2010年代のアニメ映画を振り返る評論家座談会【後編】

                年が明け2020年に突入。同時に2010年代という時代も終わりを迎えたリアルサウンド映画部では、この10年間のアニメーション映画を振り返るために、レギュラー執筆陣より、アニメ評論家の藤津亮太氏、映画ライターの杉本穂高氏、批評家・跡見学園女子大学文学部専任講師の渡邉大輔氏を迎えて、座談会を開催。10年代を代表するアニメーション作家をトピックに語り合ってもらった。 細田守や新海誠をはじめとするアニメーション監督に注目した前編に続き、後編では、「ポスト宮崎駿」をめぐる議論の変容や女性作家の躍進、SNSとアニメーションの関係性について語り合った。 ポストジブリという問題設定の時代 宮崎駿監督『風立ちぬ』 渡邉大輔(以下、渡邉):「ポストジブリ」「ポスト宮崎」という問題設定がいまでもしばしばなされますが、僕自身はこんな見立てを持っているんです。おそらくそれに関しては、2010年代の前半と後半で、アニ

                  ポストジブリという問題設定の変容、女性作家の躍進 2010年代のアニメ映画を振り返る評論家座談会【後編】
                • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の衝撃を追った、ネタバレを含む公開日からの感想まとめリンク集 エヴァ緊急ニュース

                  10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 2021年3月8日に公開された、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のファーストインプレッションが記された記事を追った全1605件のリンク集です。各ニュース媒体に掲載されたライターレビュー、ライブドアブログ、gooブログ、FC2ブログ、amebaブログ、はてなダイアリー/はてなブログ、note、個人サイトなどから可能な限り掲載しました。 掲載順は日付(公開日に近い)順です。amebaブログでは上の方で例外的に、吉本ばななさんなど著名人ブログを掲載しております。 本当は各サイトで記事を収集する期間も統一したかったのですが、作業時間が思った以上

                  • 『鬼滅の刃』ヒット契機に“声優起用”の原点回帰が加速、花江夏樹がハブ的役割に

                    映画館に掲示された『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のポスター。まだまだ盛況は続いている。 公開24日で興収200億円を突破、歴代1位に迫る勢いの映画『鬼滅の刃 無限列車編』。もはや社会現象となっている「鬼滅」だが、その要因の一つとなるのが、基本に立ち戻った“声優”の力。人気マンガ・アニメが映画化される際、話題作りのため人気俳優が声優として参加…という流れもありがちだが、鬼滅の場合は“純声優”体制で臨み、公開前の宣伝期間は花江夏樹、鬼頭明里などの声優陣が登場。また、胡蝶しのぶ役を務めた声優の早見沙織は、『クイズ!THE違和感』『どうぶつ投稿ランド!』(ともにTBS系)をはじめ数々のバラエティ番組のナレーターでひっぱりだこに。鬼滅関連以外でも、人気声優の津田健次郎は朝ドラ『エール』(NHK総合)、ドラマ『極主夫道』(日本テレビ系)でのナレーションが話題に。ここにきて、声優起用における“原点回帰

                      『鬼滅の刃』ヒット契機に“声優起用”の原点回帰が加速、花江夏樹がハブ的役割に
                    • 『君たちはどう生きるか』感想。これは「仮面」のアニメーション作家、宮崎駿の帰還だ

                      遂に公開された、宮崎駿の最新にして──おそらくは最後の劇場公開作品、『君たちはどう生きるか』。公開までほぼ全ての情報をシャットダウンするという、一種の社会実験のような形で公開に臨んだ本作だが、事前に公開されていたほぼ唯一といっていいキービジュアルを観た時は、正直言って驚いた。そこには「仮面」を被ったキャラクターが描かれているからだ。 (画像は君たちはどう生きるか – スタジオジブリ|STUDIO GHIBLIより) 鳥の顔の下にさらに三白眼の目が存在するそのイラストは、鳥の「仮面」を被ったなんらかのキャラクターが、本作において重要なキャラクターとして登場することが予感されるものだった。 私は宮崎駿は「仮面」のアニメーション作家だと考えている。宮崎駿がその圧倒的な才能によって傑出した作品群を連発し、やがては国民的、世界的な作家になる過程において、「仮面」の存在は必要不可欠であり、やがては必要

                        『君たちはどう生きるか』感想。これは「仮面」のアニメーション作家、宮崎駿の帰還だ
                      • ジブリ「場面写真」提供、「常識の範囲」どこまで? 「大喜利はセーフやろ」「リテラシーを試されてる」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                        スタジオジブリ(東京都)は、これまで公開したジブリ作品の「場面写真」の提供を公式サイト上で始めた。 米林宏昌氏が明かした、千と千尋の神隠し「ブヨブヨ料理」の正体 スタジオジブリの代表取締役で映画プロデューサーの鈴木敏夫氏は「常識の範囲でご自由にお使いください」とし、ツイッター上ではさっそく写真を投稿するユーザーが相次いでいる。ただ、「常識の範囲」が一体どこまでを指すのかについては、その解釈をめぐり議論になっている。 ■米林宏昌氏は「千と千尋」の思い出を投稿 スタジオジブリは2020年9月18日に公式サイト上でお知らせを掲載。「今月からスタジオジブリ全作品の場面写真を順次提供することになりました」と、9月は「新しい作品」を中心に8作品400枚の写真を提供することを伝えた。写真は「常識の範囲でご自由にお使いください」とし、鈴木氏の直筆とみられる同様のメッセージも掲載されている。 9月19日時点

                          ジブリ「場面写真」提供、「常識の範囲」どこまで? 「大喜利はセーフやろ」「リテラシーを試されてる」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                        • ジブリ新作『君たちはどう生きるか』情報解禁へ 劇場パンフレット、ついに11日発売決定(オリコン) - Yahoo!ニュース

                          7月14日に公開されたスタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』の新情報が発表された。劇場パンフレットが、8月11日より発売されることが決定した。価格は820円(税込)。パンフレット内容については未発表だが、通常のパンフレット通りであればキャストやあらすじの情報などが公式から正式に解禁となる。 【画像】『もののけ姫』サンが「カヘッ」 公開された『君どう』とコラボ画像 公開されるまで物語のあらすじはおろか、予告映像やキャスト情報も一切発表しない異例の宣伝で注目を集めた同作は、劇場パンフレットも当日発売せず事前情報がまったくない状態で劇場公開。 そして、公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を記録し、配給の東宝は「2001年公開同監督作品『千と千尋の神隠し』(最終興収316.8億円)の初動4日間の興行収入を超える記録」とし、

                            ジブリ新作『君たちはどう生きるか』情報解禁へ 劇場パンフレット、ついに11日発売決定(オリコン) - Yahoo!ニュース
                          • 【庵野秀明】史上初エヴァンゲリオン制作現場に密着 - すーさんは大黒柱かーさん

                            番組が始まってすぐ、 スマホ片手に駅の階段からホームへと走る庵野監督の姿が映し出された。 あのNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀スペシャル」に、あの庵野秀明が登場すると聞きすぐに録画。 今回は感想は極若干まじえつつ、そのまま記事にしてみた。 どこも切り取りたくないかったから。 映画監督 庵野秀明60歳 生み出す映画は、唯一無二 26年前始まったエヴァンゲリオンが完結する。 庵野秀明は一筋縄ではいかない。 「なぜ宇部で?」 「秘密!」 「庵野さんが本当にやりたいことは?」 「ない!」 「何ひとつない」 終始、こんな感じのやりとりで見ているほうは苦笑いだ。 テレビアニメがやっていた当時、 昼も夜も働く勤労少女だったわたしは、 リアルではほとんど見てなくて、内容もうっすらしか知らなかった。 歌はよくカラオケで歌ってたけど。 高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」。 このオープニング曲で始まるテレビ

                              【庵野秀明】史上初エヴァンゲリオン制作現場に密着 - すーさんは大黒柱かーさん
                            • 「君たちはどう生きるか」見るべきかどうか?ネタバレなし!感想!宮崎駿監督 10年ぶり長編映画!#映活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                              昨日公開のスタジオジブリ作品をイオンシネマにて鑑賞してきました。 内容はまだまだ秘密ということで、当然ですが、ネタバレなしにて感想を紹介いたします。 ドリンクの購入特典 Dolby Atmos ドルビーアトモスの音響と大画面で鑑賞 本日の目次 面白いか面白くないか おすすめか、また見たいか おまけ:次回見たい作品は 面白いか面白くないか フレーバーソーダにはおまけが付きますが同じ画像 正直、僕には面白くありませんでした。 評価はE60点というところ。 ジブリ作品だから、期待が高かったのか、それとも、前情報がないから期待が高かったのか。 思ったのは、「最近のジブリ作品のいまいちさをそのまま見た」だった。 宮崎五郎だったから、CGだったから、宮崎駿じゃないから、なんて他の作品を評価していて、宮崎駿監督に期待しすぎたのでしょう。 いまいちな点をあげると ・色彩感覚の弱さ。「風立ちぬ」で祝言を上げ

                                「君たちはどう生きるか」見るべきかどうか?ネタバレなし!感想!宮崎駿監督 10年ぶり長編映画!#映活 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                              • Netflix、宮崎駿『君たちはどう生きるか』を日米除く世界各国で配信へ

                                Netflixが、映画の販売/制作会社・Goodfellasおよび、配給会社・GKIDSとのパートナーシップの延長を、現地時間3月21日に発表した。 併せて、スタジオジブリ作品を日米を除く全世界で配信開始。宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』も、今後配信予定であることが明らかとなった。 『もののけ姫』『となりのトトロ』など22作品を配信(日米を除く)Netflixで配信がはじまったのは、『千と千尋の神隠し』『もののけ姫』『借りぐらしのアリエッティ』『魔女の宅急便』『となりのトトロ』『かぐや姫の物語』などの22作品。 アジア太平洋地域、ヨーロッパ、中東、アフリカ、ラテンアメリカの各国で、これらの作品を28ヶ国語の字幕と最大20ヶ国語の吹き替えで視聴できる。 『君たちはどう生きるか』の配信開始の日付は、2024年の後半に発表される。 宮崎駿が7年かけ制作した『君たちはどう生きるか』『君た

                                  Netflix、宮崎駿『君たちはどう生きるか』を日米除く世界各国で配信へ
                                • 「萌えない」ジブリは儲からない

                                  メディアTired or stressed businessman sitting in front of computer in office 「日本のアニメはどん詰まり」 2003年、「千と千尋の神隠し」のベルリン映画祭金熊賞受賞時、監督の宮崎駿氏はこのように述べた。コピーのコピーのそのまたコピー。暴力と性的描写。海外に進出する「ジャパニメーション」(日本製アニメの呼称)を憂いての発言である。 「(幾ばくかは売れるかもしれないけど)たいして売れません」とも。 この予想は大きくはずれた。「幾ばく(いくらか)」どころではない。受賞時1.1兆円だったアニメの市場規模は2.7兆円へと2倍以上に、海外市場は0.4兆円から1.3兆円へと3倍以上に拡大(※1)。売れに売れている。 皮肉なことに、「どん詰まり」を危惧することになったのはジブリ自身だった。後継者問題を理由に、先月21日、日本テレビ傘下に

                                    「萌えない」ジブリは儲からない
                                  • ジブリ新作『君たちはどう生きるか』情報解禁へ 劇場パンフレット、ついに11日発売決定

                                    7月14日に公開されたスタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』の新情報が発表された。劇場パンフレットが、8月11日より発売されることが決定した。価格は820円(税込)。パンフレット内容については未発表だが、通常のパンフレット通りであればキャストやあらすじの情報などが公式から正式に解禁となる。 そして、公開4日間で観客動員135万人、興行収入21.4億円を記録し、配給の東宝は「2001年公開同監督作品『千と千尋の神隠し』(最終興収316.8億円)の初動4日間の興行収入を超える記録」とし、「2013年7月20日公開の前作『風立ちぬ』との興行収入対比では150%を超える好発進」と説明した。 宣伝方法についてスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは、「映画の内容を事前に一切明かさない」という、これまでのジブリ作品では“異例の宣伝方針”を掲げ

                                      ジブリ新作『君たちはどう生きるか』情報解禁へ 劇場パンフレット、ついに11日発売決定
                                    • やっぱり「千と千尋の神隠し」はおもしろい。 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                      「鈴木敏夫とジブリ展」2019年より photoⒸarashi 文春ジブリ文庫 「ジブリの教科書12 千と千尋の神隠し Spirited Away」 スタジオジブリ 文春文庫編の表紙より やっぱり「千と千尋の神隠し」はおもしろい。 昨日金曜ロードショーで宮崎駿原作・脚本・監督による「千と千尋の神隠し」が放送されていました。 本作は2001年に公開された長編アニメーション映画で、2020年公開の「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」に破られるまで、長らく日本の興行収入1位であった大人気作品です。 今回舞台化も話題になっており、放送するのかな?と見始めたところ、やはり引き込まれて全部見てしまいました。ストーリーや展開を知っているため、より細かいところに注目して見ることができます。 冒頭引っ越し先の町に向かう車内の後部座席でだらける千尋。車が向う高低差のある町は「耳をすませば」のモデルとなった聖蹟桜ヶ

                                        やっぱり「千と千尋の神隠し」はおもしろい。 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                      • 里見菜穂子が夫の堀越二郎を支えた3つの理由!映画『風立ちぬ』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                        ジブリ映画『風立ちぬ』では、病弱な里見菜穂子が、死ぬ直前まで、夫の堀越二郎を支えようとしました。夫をそこまで支えた理由は、3つ考えられるので、詳しく解説しましょう。 映画『風立ちぬ』のキャスト 監督&脚本&原作 声優 主題歌 映画『風立ちぬ』のストーリー 『里見菜穂子が夫の堀越二郎を支えた3つの理由』 震災で救ってくれた恩人 自由な飛行機に憧れていた可能性 戦争の早期終結 映画『風立ちぬ』と他の作品を比較 映画『風立ちぬ』のグッズ 立体シール ピンバッチ 映画『風立ちぬ』のまとめ 映画『風立ちぬ』のキャスト 映画『風立ちぬ』は、2013年7月20日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 原作:宮崎駿 声優 堀越二郎(声:庵野秀明)飛行機に憧れた人物 里見菜穂子(声:瀧本美織)堀越二郎の妻 里見の父親(声:風間杜夫)里見菜穂子の父親で、堀越二郎を認めてくれた人物 本

                                          里見菜穂子が夫の堀越二郎を支えた3つの理由!映画『風立ちぬ』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                        • 書く。 作品名 感想 未来少年コナン [コナンが超人すぎる。普通の人にはラ..

                                          書く。 作品名 感想 未来少年コナン[コナンが超人すぎる。普通の人にはラナを助けられない。ダイスとモンスリーはずるい] ← 古代人の生き残りだから理由があるだろ(全部は見てないけど)足指の動きがおもろい。昭和の少年のふとももと足指を鑑賞するアニメ。 カリオストロの城[クラリスがピュアすぎる。あんな娘存在しない。ルパンが奇麗すぎる。五右衛門がナンパすぎる] ←アニメファンは気づいていたのに上映館が少なくテレビの金ローで枠とった。999やヤマトなどはタイアップ曲がものすごく浮いていてバカにされてるのにカリシロは歌までしっかりよくて全体のヨーロピアンな雰囲気がよい。わざわざヨーロッパ(今より円が安いころ)いかなくても実写や特撮と戦えるところをじっくりみせてもらった。ハイジでためてた高原ヨーロッパの清涼感からするとあれくらいはキレイじゃないとダメだろ。人は添え物。というか地上波でモンキーパンチのセ

                                            書く。 作品名 感想 未来少年コナン [コナンが超人すぎる。普通の人にはラ..
                                          • 松本零士「戦場まんがシリーズ」の魅力を下級国民が語る - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                            今回は最近、ウクライナ情勢とかもあって、国際情勢が怪しいので、戦場まんがシリーズについて語っていきます。 戦場まんがシリーズ(ザ・コックピット)というのは我々下級国民の英雄である松本零士大先生の代表作でアニメ化とかもされています。Amazonプライムとかで見れるので興味のある方はどうぞ。音速雷撃隊は特におすすめです。 平和を語っていくなら、ある程度有名どころくらいは押さえておかなくちゃ突っ込まれたりもするので、戦場まんがシリーズを読んでおこうというフラチな動機で読み出したのですが、これがなかなか面白い。 というわけで、好きな話とか平和についての熱い思い的なのでも語っていきます。 パイロットハンター かの有名なアレ。猫ミームや彼岸島ポジのネタ枠なので、ネットやってる人は一回は見たことあるかと。読めば必ず「これが元ネタか!」となります。話としても完成度の高い名作です。 成層圏戦闘機 本土防空戦

                                              松本零士「戦場まんがシリーズ」の魅力を下級国民が語る - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                            • カプローニがジブリを生んだ?映画『風立ちぬ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                              映画『風立ちぬ』では、カプローニが度々出てきますが、実は、この人物がジブリの由来にもなっていたので詳しく紹介しましょう。 映画『風立ちぬ』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&声優 主題歌 映画『風立ちぬ』のストーリー 『カプローニがジブリを生んだ?』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『風立ちぬ』と他の映画を比較 映画『風立ちぬ』の感想 映画『風立ちぬ』のオススメ層 映画『風立ちぬ』の残念な所 映画『風立ちぬ』の見所 映画『風立ちぬ』のキャスト 日本のジブリ映画『風立ちぬ』は、2013年7月20日に上映されました。 監督&脚本&原作 激動の時代に、飛行機作りに一生を捧げた堀越二郎を描いた映画『風立ちぬ』は、宮崎駿監督が製作しました。 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 原作:宮崎駿&堀辰雄 登場人物&声優 私は今まで様々な声優の声を聞いてきましたが、風立ちぬでは意識しているのかどうか分か

                                                カプローニがジブリを生んだ?映画『風立ちぬ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                              • 今月は映画4本?!新記録。 - 50歳からの推し事

                                                宮崎駿監督最新作 「君たちはどう生きるか」 14日の公開初日の初回上映で 観てきました\^o^/ 「風立ちぬ」から10年ぶりの 長編アニメ。 監督の完全オリジナルストーリー。 宣伝なし、予告なし、 声優、主題歌情報なし、 パンフレットもなし、 入場者特典もなし、グッズなし、 そしてあらすじ紹介一切無し。 私もこれだけ何の情報も無く 映画を観に行くのは初体験で、 けっこう公開が今日?と初めて 知った人もまわりに多かったです。 イオンシネマは平日朝10時までの 上映回は割引対象(1300円)があるので 初回の9時~を予約。 久しぶりに大スクリーンのお部屋。 (私が観るアニメはいつも小さなお部屋😅) 映画を観終わり、シアターを出て スマホの電源を入れると早速ジブリ大好き リン(娘)から 「どうだった?感想聞かせて」 とLINEが入っていました。 何て言えばいいんだろう・・ 見終わって、まず思っ

                                                  今月は映画4本?!新記録。 - 50歳からの推し事
                                                • 【宮崎駿監督作品『風立ちぬ』】「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作。 - ioritorei’s blog

                                                  宮崎駿監督作品 風立ちぬ 風立ちぬ 『風立ちぬ』とは あらすじ モデルとロケーション 登場人物 堀越 二郎 里見 菜穂子 関東大震災の描写 「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作 『風立ちぬ』とは 『風立ちぬ』は、宮崎駿監督、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。 宮崎監督が「モデルグラフィックス」誌上にて発表した連載漫画『風立ちぬ』を原作とする。 航空技術者・堀越二郎の半生と、作家・堀辰雄の小説の内容が、主な題材となった。 映画のポスターには両名の名を挙げており、「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」と記されている。 アニメーション監督の宮崎駿氏が「本気」の引退を覚悟して作り上げた作品である。 宮崎監督がこれまで手がけてきた過去作とは異なり、舞台を現実世界である大正から昭和前期の東京、名古屋、軽井沢などとし、実在の人物である堀越二郎の航空機

                                                    【宮崎駿監督作品『風立ちぬ』】「夢は呪いである」という自身の言葉を現実と虚構を織り交ぜ見事に描いた宮崎アニメの傑作。 - ioritorei’s blog
                                                  • 映画音楽30曲(CDTV ライブ! ライブ!TBSより)🎧音楽の力 #はてなブログ #グーグルアドセンス(無料版で合格)#2021  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                    いつもありがとうございます! 今週のお題「おうち時間2021」ということで、GWといえば映画ですよね。 本日の曲紹介はTBSの番組から紹介です。 目次(映画タイトル) アニメ映画 1.君の名は。 2.STAND BY ME ドラえもん 3.劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 4.名探偵コナン から紅の恋歌 5.崖の上のポニョ 6.映画ドラえもん のび太の月面探査記 7.新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 シト新生 8.サマーウォーズ 9.天気の子 10.映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~ 恋愛映画 11.かぐや姫は告らせたい 12.青夏 きみに恋した30日 13.君に届け 14.世界の中心で、愛を叫ぶ 15.余命1ヶ月の花嫁 16.いま、会いにいきます 17.ROOKIES 18.LIMIT OF LOVE 海猿 19.糸 20.コンフィデンスマンJP -ロマンス編- 名

                                                      映画音楽30曲(CDTV ライブ! ライブ!TBSより)🎧音楽の力 #はてなブログ #グーグルアドセンス(無料版で合格)#2021  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                    • 叔母だけではなく清太たちも悪かった?映画『火垂るの墓』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      映画『火垂るの墓』では、親戚の叔母が清太に厳しく接してしまいますが、清太たちも悪い所があったので詳しく紹介しましょう。 映画『火垂るの墓』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&声優 映画『火垂るの墓』のストーリー 『叔母だけではなく清太たちも悪かった?』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『火垂るの墓』と他の映画を比較 映画『火垂るの墓』の感想 映画『火垂るの墓』のオススメ層 映画『火垂るの墓』の残念な所 映画『火垂るの墓』の見所 映画『火垂るの墓』のキャスト 1988年4月16日に日本で公開されたジブリの映画『火垂るの墓』は、戦時中に空爆されていた日本で、二人っきりで生きていく兄弟愛を描いたアニメ作品になります。 監督&脚本&原作 監督:高畑勲 脚本:高畑勲 原作:野坂昭如 登場人物&声優 清太(声:辰巳努)妹を助けようとする主人公 節子(声:白石綾乃)清太の妹 清太の母(声:志

                                                        叔母だけではなく清太たちも悪かった?映画『火垂るの墓』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • 完全ネタバレ!『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 - ひたすら映画を観まくるブログ

                                                        シン・エヴァンゲリオン劇場版 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、3月8日から公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』ですが、月曜日公開にもかかわらず初日から大勢のファンが詰めかけ、3月15日までの7日間で累計興行収入は33億4000万円、観客動員数はなんと219万人を突破!これは前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の約1.5倍に相当する数字だそうです。相変わらず凄まじい人気ぶりですねえ。 というわけで、公開からたいぶ時間も経ったことだし、もうネタバレ全開で書いてもいいんじゃないかな~?ってことで、本日は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を観て感じたことをネタバレしまくりながら色々書いてみたいと思います(未見の方はご注意ください!)。 シン・エヴァンゲリオン劇場版 まず、本編開始前に東宝・東映・カラーの各社ロゴが映る際、真希波・マリ・イラストリアスの歌声が聴こえてきます。新劇場版は

                                                          完全ネタバレ!『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 - ひたすら映画を観まくるブログ
                                                        • 映画『風立ちぬ』に見る、命の使い方 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                          金曜ロードショー、 「3週連続 夏はジブリ」という企画、 毎年恒例の行事だ。 私とジブリ作品、 前にそういう記事を書いた。 tureture30.hatenadiary.jp もちろんリアルタイムではないけれど、 劇場で公開された作品は全て見ている。 私の人生はジブリの世界観に少なからず影響を受けていることは間違いない。 さて『風立ちぬ』 宮崎駿監督は自身の手がける最後の作品として、 この作品を世に出した。 ところが一転、今も新作を作っているらしい。 もはやこちらも恒例だけれども、 宮崎駿監督は作品を作らずには生きていけない人なのだろう。 私がこの作品を見るのは今回で3度目だろうか。 監督の最新作ということもあり、 これまでの集大成とも言える仕上がりになっている。 とにかく無生物の描写が素晴らしい。 風や雲、小石にパラソル、 それをここまで生き生きと描けるのは宮崎駿監督しかいないのではない

                                                            映画『風立ちぬ』に見る、命の使い方 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                          • 豪華キャスト出演のジブリ最新作『君たちはどう生きるか』公開、ネタバレ防止で“宣伝ゼロ”の「スラダン手法」踏襲も「劇場ガラガラ」空席だらけで「爆死必至」 | 週刊女性PRIME

                                                            スタジオジブリの最新映画『君たちはどう生きるか』が7月14日、劇場公開された。映画監督・宮崎駿氏が2013年7月20日公開の『風立ちぬ』以来、10年ぶりに手がける長編アニメーション作品だが、ツイッター上では劇場の客入りについて「空席が目立つ」との報告が相次いでいる。 『君たちはどう生きるか』はこれまで、ストーリーやキャストの情報を伏せ、プロモーションも行わず、メディア向けの試写会などもナシという異例の態勢が取られていた。“ネタバレ防止”を徹底していることから、上映開始してもパンフレットは後日販売すると発表されている。 豪華キャストが話題も… とはいえ、公開初日にはキャスト情報がすぐネットニュースになり、山時聡真、菅田将暉、柴咲コウ、木村佳乃、木村拓哉、小林薫、大竹しのぶといった俳優陣、さらに歌手・あいみょんなどが声優に起用されていることが判明した。 「これだけの豪華キャストなら、やはり大々

                                                              豪華キャスト出演のジブリ最新作『君たちはどう生きるか』公開、ネタバレ防止で“宣伝ゼロ”の「スラダン手法」踏襲も「劇場ガラガラ」空席だらけで「爆死必至」 | 週刊女性PRIME
                                                            • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』最終作を見て感じたこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                              まず初めに私のエヴァに対する「立ち位置」から書きたい。 私はエヴァ信者ではないが、一時代を築いたアニメ作品としてエヴァを追い続けてきた。 テレビアニメ版はだいぶ後追いで全話を見て、旧劇場版も見た。 新劇場版は最新作を含めてすべてAmazonプライムで見た。 NHKのドキュメンタリー番組『プロフェッショナル』で庵野監督の特集は見た。 漫画はすべて読んでおらず、途中で止まっている。 設定の深さやこだわり、 「ATフィールド」や「人類補完計画」という、 意味を知れば、なんとも哲学的な用語に魅せられて感銘を受けてきた。 作者の世界観を余すことなく「映像作品」としてアウトプットしている。 「心からの叫び」で「受け手」の心を震わせて、 もて余すほどの「解釈の広さ」という津波で「受け手」を飲み込む。 それぞれの「エヴァンゲリオン」が「受け手」の心に打ちたてられる。 その意味で、間違いなく『エヴァンゲリオ

                                                                『シン・エヴァンゲリオン劇場版』最終作を見て感じたこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                              • ジブリが「エヴァ」画像をツイート→3万いいね 「泣くわ」「素敵な師弟愛」ファン感動のわけ

                                                                スタジオジブリ公式アカウントが2021年7月16日に投稿したツイートに、3万「いいね」を超える大きな注目が集まっている。「エヴァンゲリオン」に関連する画像が添付されていたのだ。 「ジブリ」宮崎駿監督と「カラー」庵野秀明監督の関係 「おはようございます」――たった一言の挨拶ツイートに、その画像は添付されていた。画像には、劇場で映画を鑑賞する男性の人形が佇んでいる。スクリーンには「シン・エヴァンゲリオン劇場版 終映迫る」という画面が映されていた。「エヴァ」ファンにはお馴染みのプロモーション画像である。 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は、別のアニメ制作会社・カラーが携わった作品だ。つまり「スタジオジブリ」が、他社「カラー」の映画を宣伝したようなツイートである。このツイートにファンからは、「こんなん泣くわ......」「なんか嬉しい」「素敵な師弟愛」などと感動する声が寄せられている。 というのも

                                                                  ジブリが「エヴァ」画像をツイート→3万いいね 「泣くわ」「素敵な師弟愛」ファン感動のわけ
                                                                • 映画『ハウルの動く城』ネタバレ・あらすじ「声優・歌唱の倍賞千恵子さん素敵!」感想「宮崎駿監督vsダイアナ・ウィン・ジョーンズ」結末「音楽は久石譲」

                                                                  映画『ハウルの動く城』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト・予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『ハウルの動く城』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『ハウルの動く城』 (2004年製作/119分/日本) 原題『Howl’s Moving Castle』 【監督】 宮崎駿 【原作】ダイアナ・ウィン・ジョーンズ【脚本】宮崎駿【プロデューサー】鈴木敏夫【製作担当】奥田誠治 福山亮一【作画監督】山下明彦 稲村武志 高坂希太郎【美術監督】武重洋二 吉田昇【色彩設計】保田道世【デジタル作画監督】片塰満則【映像演出】奥井敦【録音演出】林和弘【デジタル撮影】藪田順二 高橋わたる 田村淳【整音】井上秀司【効果】野口透【音楽】久石譲【主題歌】倍賞千恵子

                                                                    映画『ハウルの動く城』ネタバレ・あらすじ「声優・歌唱の倍賞千恵子さん素敵!」感想「宮崎駿監督vsダイアナ・ウィン・ジョーンズ」結末「音楽は久石譲」
                                                                  • #シン・エヴァンゲリオン 奴は本当に現実の代表者か - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                    ラストシーンのネタバレについて文句を言っていこうと思う。俺としてはエヴァンゲリオンを卒業した気持ちなので、さっさとクロスボーン・ガンダムDUSTの感想を書くか、アイドルマスターシンデレラガールズプロダクションマッチフェスティバル無限エナドリ殴りをするべきなのだが、風呂に入りながらグラブルをオートで回していたのでスマホの充電が切れた。 スマホが動くまで、風呂に入りながらシン・エヴァンゲリオン劇場版のラストシーンについて思ったをこと書く。 ネタバレを避けるために広告を挟む。サービスサービス! ほしい物リスト。 https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/6FXSDSAVKI1Z やらおん!とはちまに絡まれても負けない!著者へのプレゼントはこちら nuryouguda.hatenablog.com このブログは最後まで無料で読むことができますが、投げ銭し

                                                                      #シン・エヴァンゲリオン 奴は本当に現実の代表者か - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                    • なぜジブリ作品では「専業声優」以外を起用するのか 「芝居の上手さ」より重視したものとは? | マグミクス

                                                                      スタジオジブリは世界的なヒット作を次々と生み出していますが、特に近年では専業の声優ではない俳優などが主役やメインキャラに起用されるケースが増えています。それはなぜなのか? 宮崎駿監督らの発言をたどりながら見えてきたのは……? 木村拓哉さんに岡田准一さん、長澤まさみさんに有村架純さんなど、スタジオジブリの作品は、いわゆる「専業声優」以外の人材を多くキャスティングすることで知られています。 厳密にいえば、職種として俳優と声優に明確な区分はありませんし、もちろんスタジオジブリが制作するような大作劇場アニメのキャスティングとなれば、その決定にさまざまな要素がからんでくることは想像に難くありません。 その上で、高畑勲作品と宮崎駿作品を両軸として、スタジオジブリ作品における「専業声優」以外の起用がどのように始まったのか、制作や演出の面から考えていきたいと思います。 スタジオジブリ作品において、実写や舞

                                                                        なぜジブリ作品では「専業声優」以外を起用するのか 「芝居の上手さ」より重視したものとは? | マグミクス
                                                                      • 「日本のアニメ、ここに熱狂」 世界中のファン47人にアンケート:朝日新聞GLOBE+

                                                                        ■別格だったジブリ作品 アンケートは昨年10月下旬から約2カ月にわたり、フェイスブックやツイッターなどのSNSを利用して実施。19カ国・地域に住む12~54歳の47人から回答が寄せられた。アニメファンたちに口コミでアンケート用紙をリレーしてもらい、好きなアニメ作品名や日本アニメの魅力などについて、全員に同じ質問をした。 目立ったのは、ほとんどの人がスタジオジブリ制作の長編アニメを見ており、複数の人が宮崎駿監督のファンだと答えたことだ。ジブリは世界のアニメファンの間でも別格扱いだった。 2013年9月6日の記者会見で長編アニメからの引退を宣言した宮崎監督だが、17年には引退を撤回したことを、ジブリの鈴木敏夫プロデューサーが公表。現在は、新作長編『君たちはどう生きるか』の制作に取り組んでいる真っ最中だ。完成時期は未定だが、13年7月公開の『風立ちぬ』以来の新作長編だけに、世界中のファンの期待は

                                                                          「日本のアニメ、ここに熱狂」 世界中のファン47人にアンケート:朝日新聞GLOBE+
                                                                        • 美しいアニメをつくりたいという呪われた夢「風立ちぬ」 - ライブドアニュース

                                                                          「(前作の)『崖の上のポニョ』をやっている時には僕の方が先に行っているつもりだったのに、時代の方が追いついてきた。(今回の映画で描いた)関東大震災のシーンの絵コンテを書き上げた翌日に震災(東日本大震災)が起き、追いつかれたと実感した」」 (日本経済新聞「宮崎駿 時代が僕に追いついた 「風立ちぬ」公開」2013/7/27 より) 宮崎駿は、幼い頃から現実と妄想の区別がつかないという特殊な才能を持つ、生粋の直感型クリエイター(オタクとも言う)である。 おそらくは毎晩のように、夢の中で「日本アニメの神様」手塚治虫と勝手に出会って、脳内手塚治虫にあれこれ励まされていたのであろう。手塚治虫の夢の世界と自分の夢の世界がリンクしている、と彼は信じていたのだと思う。 たとえ未曾有の大震災に巻き込まれても、慌てず騒がず「空に飛行機が飛んでいるゾ〜」とグリプス戦役末期のカミーユみたいなことを言いだしかねないの

                                                                            美しいアニメをつくりたいという呪われた夢「風立ちぬ」 - ライブドアニュース
                                                                          • 宮崎駿監督『風立ちぬ』:日本帝国が破滅に向かう時代の戦闘機設計者を描く - シロッコの青空ぶろぐ

                                                                            風立ちぬ [DVD] ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 Amazon ランキング参加中邦画 目次 単純明快な「楽しい映画」ではない 「自惚れ鏡」の裏にある現実 見直して分かったこと 里見菜穂子とは誰か サイコパス的に美しい飛行機を追う二郎 時空を超えたカプローニとの交流 終わりに 単純明快な「楽しい映画」ではない DVDをレンタルして『風立ちぬ』を見直しました。 2013年に公開されたときに劇場で見た映画ですが、そのときは深く感動することもなく、今でも印象に残っているのは、紙飛行機を飛ばすシーンくらいです。 しかし、最近、岡田斗司夫さんの話を聞く機会があり、*1気持ちが変化しました。強く印象に残らなかったのは、私がシーンの意味を理解できなかったからです。このままシーンの意味を見過ごして、『風立ちぬ』を理解できないままではいたくありません。DVDを見直して『風立ちぬ』の魅力をしっかりと

                                                                              宮崎駿監督『風立ちぬ』:日本帝国が破滅に向かう時代の戦闘機設計者を描く - シロッコの青空ぶろぐ
                                                                            • 12月30日は地下鉄開業の日、 KEIRINグランプリ、東京シンデレラマイル、日本レコード大賞、富士山女子駅伝、取引所大納会、&キャッシュレスの日 、毎月30日はEPAの日、みその日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              おこしやす♪~ 12月30日は何の日? その日の出来事は? 2022年 12月30日は地下鉄開業の日、 KEIRINグランプリ、東京シンデレラマイル、日本レコード大賞、富士山女子駅伝、取引所大納会、&キャッシュレスの日 、毎月30日はEPAの日、みその日、等の日です。 ●『地下鉄開業の日』 : 1927(昭和2)年のこの日に、日本初の「地下鉄(現、東京メトロ銀座線)」が東京・上野~浅草間で開業した記念日です。 1925(大正14)年9月の工事開始から2年3ヶ月で完成したこの地下鉄は、もの珍しさもあって、この日一日で10万人に近い人が乗車したと言います。 料金は、全区間10銭均一だったようです。 ※日本初の地下鉄は、昭和2年(1927)12月30日に開通した浅草〜上野間2.2キロ(東京地下鉄道株式会社)で、昭和9年に上野〜新橋間が開通しています。 その後、昭和14年に新橋〜渋谷間6.3キロ(

                                                                                12月30日は地下鉄開業の日、 KEIRINグランプリ、東京シンデレラマイル、日本レコード大賞、富士山女子駅伝、取引所大納会、&キャッシュレスの日 、毎月30日はEPAの日、みその日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • ジブリの行方と東映の挑戦<BR>話題作と出来事で見る2023年アニメ界回顧 | WEBアニメスタイル

                                                                                今年の振り返りは、この話題から始めるしかないだろう。 宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が公開された。『風立ちぬ』から10年ぶり。記者会見を開いて引退宣言まで行い、スタジオジブリも制作部門もいったん解散となった。それを覆しての新作長編だ。事前に公開されたのは、イメージビジュアル1点のみ。内容を明かさないどころか予告編すら作らず、宣伝を一切しないという姿勢が貫かれた。それがかえって注目を集めたというのもあるだろう。蓋を開ければ、12月までに86億円の興行収入をあげ、現在も公開中。自伝的な要素を盛り込み、思うに任せたかのような展開も話題になった。80歳を超えてなお続く創作への情熱は驚異と言えよう。 スタジオジブリが日本テレビに売却されたのも広く報じられた。日本有数のヒットメーカーだけに、創業メンバーが高齢化する中、その行く末はかねてから関心を集めていた。日本テレビは『魔女の宅急便』以来(さら

                                                                                  ジブリの行方と東映の挑戦<BR>話題作と出来事で見る2023年アニメ界回顧 | WEBアニメスタイル
                                                                                • 【『天気の子』感想】今後10年間、新海監督の時代だな・・・ - kimurouの部屋

                                                                                  7月19日公開の、今年の夏、最注目作である『天気の子』見てきました~ 新海監督の最新作で、前作の『君の名は』は社会現象になったほどの話題作。覚えている方も多いのではないでしょうか?? 興行収入は驚異の200億円越え・・・ あの宮崎駿監督の最盛期を彷彿させる人気っぷりでした。 しかし、宮崎駿監督の引退で、今はアニメ界の頂点が空白の時代です。そんな時に、3年前、『君の名は』で一躍時の人になった新海監督・・・ 君の名は。 Blu-ray スタンダード エディション 【Blu-ray】監督 新海誠/主題歌 RADWIMPS【あす楽対応】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 注目だった、この次の作品、つまり今回の『天気の子』!! この出来次第で、今後10年のアニメ界の中心人物が決まります。 そんな中での、『天気の子』!!果たして、出来のほどは・

                                                                                    【『天気の子』感想】今後10年間、新海監督の時代だな・・・ - kimurouの部屋