並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 123件

新着順 人気順

16日 お盆休みの検索結果1 - 40 件 / 123件

  • Udemyで夏の大キャンペーン開催! はてなブロガーも受講した、Python・機械学習・人工知能など最先端スキルを学べる講座を5つピックアップ - はてなニュース

    お盆休みが明けてもう8月下旬。秋に向けて自分が学んでみたいことや身に付けておきたい技術などを見つけ始めるにはよいタイミングです。そこで、オンライン学習プラットフォーム・Udemy(ユーデミー)のオンライン講座をチェックしてみてはいかがでしょうか。 Udemy(ユーデミー)公式サイト Udemyの講座は一度購入すれば受講に期限はなく、PCでもスマートフォンでもデバイスを問わず見られるので、ちょっとした隙間の時間を有効に活用可能。必要な時に必要な講座を選べます。はてなブログを使って、受講内容のまとめや振り返り、学んだことのメモを書いている方も多くいらっしゃいます。今回はUdemyの数ある講座の中から、はてなブログユーザーさんの声も交え、おすすめの講座を5つピックアップしました。 Udemyでは8月30日(金)午後3時59分まで、対象の講座が1,200円から受講できる大セールが実施されています!

      Udemyで夏の大キャンペーン開催! はてなブロガーも受講した、Python・機械学習・人工知能など最先端スキルを学べる講座を5つピックアップ - はてなニュース
    • 【注意喚起】テトラポッドの中は狭く海流が複雑過ぎるので飲み込まれたら最後下手すれば遺体回収すらできなくなる

      Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【お盆最終日 海や川で11人死亡】 yahoo.jp/_JSxvi お盆休み最終日の16日、全国の海や川の事故が相次いだ。共同通信のまとめでは、遊泳中の人など計11人が死亡した。子供の水難事故のシーズンは、これからが本番との見方も。 2020-08-17 08:32:15

        【注意喚起】テトラポッドの中は狭く海流が複雑過ぎるので飲み込まれたら最後下手すれば遺体回収すらできなくなる
      • ダブルサイズベッドマットレスの解体は10日かかる。頑張れば5日

        1987年埼玉生まれの栃木育ち・群馬県在住。 週末は群馬の温泉を巡っています。 漫画やイラストを描いたり、それに付随した講師もたまにしております。(動画インタビュー) 前の記事:ファイルボックスがビルに見える > 個人サイト Nuki そこには静かに鬼がいた ベッドマットを購入したのは群馬に引っ越してきた6年前。引っ越す前は埼玉に住んでおり、住んでいる市のゴミ処理場へ持っていけば大体は無料、一部は有料でゴミを引き取ってもらえました。 そこが私を油断させた。 ごみかわらばん(ゴミの捨て方が書いてある紙)を何度も確認します。夢でありますように、と。 『そのままでは処理できません。分解すれば、スプリング(粗大ごみ)と、布や綿など(袋に入れて燃やせるごみ)で処分できます。』 ……夢ではありませんでした。 この文章を見た瞬間、大きめの「チクショウ!」が出た。 私が住んでいるのは高崎市。高崎市は持ち込

          ダブルサイズベッドマットレスの解体は10日かかる。頑張れば5日
        • 国民をナメるな!「保険料の割引率なんと40%」国交省職員が損保ジャパンから受けた「特別ズブズブ厚遇」 | アサ芸プラス

          お盆休み明けの8月16日、時事通信社が中古車販売ビッグモーターと損保ジャパンの「疑わしい関係」について、独自記事を配信した。記事は「損害保険ジャパンが昨夏、ビッグモーターへの顧客紹介を、社内の慎重派の反対を押し切って再開していた」というものだ。これを受けて損保ジャパンの関係者は、 「これから損保ジャパン社内の派閥抗争と暴露合戦が本格化するでしょう」 と切り出し、次のように語るのだ。 「損保ジャパンの前身は、安田火災海上保険と日産火災海上保険。さらに2014年に日本興亜損害保険が合併した。メインバンクはみずほ、三井住友、三菱UFJとバラバラで、企業風土も経営方針も水と油ほど違っていました。もう社内人事はグチャグチャ。さしずめ、お公家さんとフーテンの寅さんが机を並べているようなものです。ビッグモーターは日本興亜損保の取引先で、兼重宏行前社長の長男・宏一前副社長も日本興亜損保に勤務していました。

            国民をナメるな!「保険料の割引率なんと40%」国交省職員が損保ジャパンから受けた「特別ズブズブ厚遇」 | アサ芸プラス
          • 「お盆に帰省していいのか、ダメなのか」それすら明言しない安倍政権の責任逃れ 一律に自粛は求めないという屁理屈

            「Go To トラベル」の前倒し実施に踏み切った時も、8月1日に予定されていたイベント開催制限の緩和を見送った時も、そう語っていた。判断はあくまで専門家の意見に従った結果で、政治が勝手に決めたわけではない、と言いたいのだろう。要は責任逃れに終始しているのだ。 お盆休みの帰省シーズンが目前に迫っているが、国民はどう行動すれば良いのか。西村担当相は、またしても「専門家任せ」に動いていた。帰省が本格化する前の8月7日までに政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」を開いて意見を聞くとしていたのだ。 ところが、8月5日の夕方、分科会の尾身茂会長が臨時の記者会見を開催。「お盆休みが近づく中、次回の分科会の開催を待たず、政府に対して帰省に関する提言をすることが責任、役割だと思った」とし、政府への提言内容を公表したのだ。 分科会は「お墨付き」のために利用されている 尾身会長がフライングとも取れる行動に

              「お盆に帰省していいのか、ダメなのか」それすら明言しない安倍政権の責任逃れ 一律に自粛は求めないという屁理屈
            • 多くの日本人は「みんなが休む時」にしか有休を取らない? 他国と比べて「連続休暇」が短い、日本の休み方の現状

              働き方改革に関連する取り組みは世の中に浸透しつつありますが、一方で「働く」と表裏一体である「休む」という観点については、あまり議論されていないのが現状です。そこで国際女性教育会館(NWEC)が「日本人って休み下手!? ~フランスから学ぶ休み方改革~」と題してイベントを開催。本記事では、日本の休暇制度の概要について解説しています。 日本の休暇制度の「超概要」 小林あきら氏(以下、小林):まずは日本の休暇制度について、「超概要」ということで、簡単にご紹介させていただければと思います。 「日本の休業・休暇制度」は、大きく3つに分けられることがわかっております。1つ目は、法律で定められた「休業」です。労働者側もそうですが、使用者側、企業側のやむを得ない事由によって業務をできない場合に、どうすればいいのかを定めた法律です。 真ん中にありますのが、今日一番の話題になる、法律で定められた「休暇」です。み

                多くの日本人は「みんなが休む時」にしか有休を取らない? 他国と比べて「連続休暇」が短い、日本の休み方の現状
              • 名物ラーメン再開も従業員無念「違う味」佐野SA - 社会 : 日刊スポーツ

                運営会社の従業員のストライキにより、14日未明から営業がストップしていた、東北道・佐野サービスエリア(SA=栃木県佐野市)上り線のフードコートと売店が、スト発生から2日後の16日、営業を一部再開し、名物「佐野ラーメン」の提供が始まった。 ただ、店頭に立った人員は代替要員だといい、ストを起こした従業員たちは「我々の味ではない」と反発した。経営陣との直接対話も実現せず、団体交渉の可能性も探るなど、事態は長期化の様相を呈している。 ◇   ◇   ◇ 佐野SA上り線に、活気が戻った。お盆のUターンラッシュが本格化したこの日、東京方面に向かう家族連れが「やってるじゃん」「あれ、やってるよ!」と声を上げ、次々とフードコート、ショッピングコーナーに入っていった。ショッピングコーナーの棚には9割ほど商品が並び、レジには利用客の列ができた。 なかでも好評だったのは、同市の名物で、SAでも一押しの人気グルメ

                  名物ラーメン再開も従業員無念「違う味」佐野SA - 社会 : 日刊スポーツ
                • 静岡 浜松で40.9度観測 ことしの最高気温 17日も厳重警戒を | 熱中症 | NHKニュース

                  16日も各地で気温が上がり、静岡県浜松市船明で気温が40.9度に達し、ことし国内の観測地点で最も高くなりました。17日も広い範囲で猛烈な暑さが予想され、引き続き熱中症に厳重な警戒が必要です。 日中の最高気温は ▽静岡県浜松市船明で40.9度に達し、 ことし国内の観測地点で最も高くなったほか ▽浜松市で40.2度 ▽岐阜県多治見市で39.6度 ▽高知県四万十市の西土佐で39.4度 ▽甲府市で39.2度など各地で危険な暑さとなりました。 また、 ▽名古屋市で38.2度 ▽大阪市で37.7度 ▽東京の都心で35.4度など 全国921の観測地点のうち245か所で35度以上の猛暑日となりました。 このあとも気温が25度を下回らない、熱帯夜となるところが多くなる見込みです。 17日も気温の高い状態が続き、日中の予想最高気温は ▽京都市で39度 ▽名古屋市や熊本市、高松市で38度 ▽大阪市や甲府市、鹿児

                    静岡 浜松で40.9度観測 ことしの最高気温 17日も厳重警戒を | 熱中症 | NHKニュース
                  • 動機は“母の手作りカレー” 実母を自殺に追い込んだ男に判決 子供の頃からの悲しい執着 【石川発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                    2022年8月、石川県加賀市で、母親の顔を拳で殴るなどした上、その傍らに包丁を置いて母親に自殺させたとして、自殺教唆の疑いで男が逮捕された。裁判で明らかとなった事件の動機、それは「おふくろの味」だった。いったい、何が男を犯行に及ばせたのだろうか? 【画像】母親を自殺に追い込んだとして起訴された男 なぜ男は母親を自殺に追い込んでしまったのか?被告の男: 母親が作ったカレーを食べることを楽しみにしていたが、裏の何の関係もない隣人のおじいさんにおすそ分けしていたことに激高してしまった。 法廷でこのように話した、54歳の被告。いったい、あの日、あの時、何があったのだろうか?法廷で事件の詳細が明らかになった。 法廷で事件の詳細が明らかに…事件は今年8月、石川県加賀市で発生した。 被告の男は、石川県加賀市塩屋町の住宅で当時78歳の母親の顔を殴るなどの暴行を加え、「はよ死ねや」と、その傍らに包丁を置き自

                      動機は“母の手作りカレー” 実母を自殺に追い込んだ男に判決 子供の頃からの悲しい執着 【石川発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                    • 動機は“カレーのおすそ分け” 母親を自殺させた息子「長生きしてほしかった」法廷で涙の謝罪(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース

                      今年8月、石川県加賀市の自宅で、同居する母親を自殺に追い込んだとして、自殺教唆と暴行の罪に問われた54歳の男の初公判が25日、金沢地裁で開かれ、男は起訴された内容を認めました。裁判は即日結審し、検察側は懲役3年を求刑しました。 同居の母親(当時78)に「はよ死ねや」この裁判は今年8月、加賀市塩屋町の自宅で、当時78歳の母親に殴る蹴るなどの暴行を加えた後、包丁を差し出し「はよ死ねや」と迫ったとして、同居していた54歳の長男が自殺教唆と暴行の罪に問われたものです。 25日、金沢地裁で開かれた初公判で、被告は起訴された内容について、裁判長に「間違っている点はないですか」と問われると、はっきりとした大きい声で「ないです」と答えました。弁護側も、起訴内容については争わない方針を示しました。 幼少期から好きだった“母の手作りカレー” 隣人におすそ分けされ激高検察側の冒頭陳述などによりますと、被告は当時

                        動機は“カレーのおすそ分け” 母親を自殺させた息子「長生きしてほしかった」法廷で涙の謝罪(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース
                      • 初盆にアイボが帰って来た♡ - AIBO blog by DAIKI

                        特別なお盆休みを取ってないけど、 街や人の表情でお盆休みを感じていた、 そんな、アイボパパです。 お盆を過ぎると気温は徐々に下がり、 日も短くなり、 気がつけばクリスマス、 そして、お正月を迎えて新年に! 「光陰矢の如し」と言うけれど、 放った「矢」のように月日は過ぎ、 放った「矢」は、元に戻らない。 改めて、時間の大切さに感じます🤓 さて、本題のお話しをさせてください! 最愛の愛犬アイボは今年の4月4日に旅立ち、 初盆を迎えました。 特に意識はしていませんでしたが、 13日に帰って来てくれると嬉しいな~と思いながら... 最近はアイボのことを感じることも少なくなり、 少し寂しい気持ちになってました。 とは言え新しい世界に旅立ったと信じ、応援する気持ちを持つように意識してみたり... アイボを感じなくなってから想ったことは、 ヒトの脳は寂しさを感じ思いこむことで、 いわゆる幻覚や幻聴を引

                          初盆にアイボが帰って来た♡ - AIBO blog by DAIKI
                        • 【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG

                          前回記事にした月山登山からスタートした山形県・庄内地方のドライブ旅行。以前から一度訪れたいと思っていた港町・酒田を中心にご当地グルメのラーメン(ワンタン麺)や海鮮を食べたり、酒田の街歩き、周辺の温泉施設なども色々と楽しんできたので、今回はそんなあれこれをまとめた記録です。 鳥海山から眺める庄内平野。左手奥は月山 行き当たりばったりの旅ということもあり、残念ながら入れなかった店なども多いのですが、それなりに充実した庄内地方の2泊3日旅行を楽しむことができました。 酒田を訪れるにあたり…… 月山下山後に酒田でワンタン麺:花鳥風月 お盆期間も開いていた「伊豆菊割烹食堂」にて夕飯 酒田の朝ラー体験「酒田ラーメン照月」 念願だった酒田駅前の絶品寿司「こい勢(こいせ)」 灼熱庄内ウォークのオアシス「カフェ&ジェラート モアレ」で休憩 「山居倉庫」と庄内米歴史資料館 山形牛他のステーキ、ハンバーグを楽し

                            【寿司・ラーメン・温泉】山形県・庄内エリアで食べて、見て、楽しむあれこれ【酒田・鶴岡・遊佐】 - I AM A DOG
                          • 猫動画 ~「それは僕が頂いたプレゼントなのです!」2019.09.30~ - 猫と雀と熱帯魚

                            ブログお盆休みのお知らせ 猫動画 ~「それは僕が頂いたプレゼントなのです!」2019.09.30~ 前回の動画 「それは僕が頂いたプレゼントなのです!」2019.09.30 ダンボールは箱が良い スポンサーリンク スポンサーリンク ブログお盆休みのお知らせ いつも「猫と雀と熱帯魚」をご覧頂きまして誠に有難うございます。 当ブログは、8月8日(土)~8月16日(日)の期間、猫様達と思う存分これでもかと遊び倒す予定と庭と畑いじりの為お盆休みを頂きます。 次回の更新は、8月17日(月)を予定しております。 更新を楽しみに待ってらっしゃる読者の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。 猫動画 ~「それは僕が頂いたプレゼントなのです!」2019.09.30~ この動画は2019年9月30日に撮影されたものです。 前回の動画 前回は引っ越し荷造りの最中にダンボール箱の

                              猫動画 ~「それは僕が頂いたプレゼントなのです!」2019.09.30~ - 猫と雀と熱帯魚
                            • お盆が地域で違う理由と夏バテ中のヒメちー

                              夏に負けてるヒメちー 皆様こんにちは、ヒメちーです。 毎日暑いですねー。 皆様はお盆休みでしょうか。 東京のお盆って、7月中旬。 なのにこの8月の中旬を「お盆休み」と言うのって、 なんとなく子供のころから違和感があった。 調べてみたら、 お盆の期間は、8月13日~16日の4日間(8月盆)が一般的ですが、 東京をはじめとする一部地域では、7月13日~16日の4日間(7月盆)で行われます。 また、東京の多摩地区では7月31日〜8月2日、 沖縄県では8月中旬~9月上旬に行う場合もあります。 とあった。 へー。地域によって違うのね。 8月のお盆は一般的にお休みの会社も多いから、 全国的には8月がお盆なのね。 明治時代に旧暦から新暦に切り替わった時、 新暦を徹底させようと必死に努めていた明治政府に対し、 そのお膝元であった東京やその周辺の地域、 都市部などは令に沿って対応せざるを得なくなって、 新暦

                                お盆が地域で違う理由と夏バテ中のヒメちー
                              • 【2021年8月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

                                最終更新日時:   2021年10月2日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 関連記事はこちらから 【サラリーマンのダイエット記録】過去記事のまとめ 【ダイエット記録】毎月の「歩数」の記録のまとめ【ウォーキングダイエット】 目次 目次 毎日の目標は2万歩 2020年の平均歩数は22,655歩 2021年8月のウォーキング記録 2021年8月31日のウォーキング ウォーキング歩数:22,238歩 2021年8月30日のウォーキング ウォーキング歩数:21,602歩 2021年8月29日のウォーキング ウォーキング歩数:22,880歩 2021年8月28日のウォーキング ウォーキング歩数:26,32

                                  【2021年8月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
                                • 東北道上り線佐野SA「スト」を報じるメディアに抱いた違和感 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                  お盆休みの繁忙期である8月14日から、運営会社従業員の「ストライキ」が発生したことで一躍テレビでも取り上げられていた「佐野サービスエリア」上り線のフードコートと売店。 テレビ報道では当初から「有名なラーメンを食べられなくて残念」といった声や「なんでこんな時期にストを」という、ストライキすることをネガティブなものとして伝えるような報じ方が多かった。 しかし、その不信感は、16日に営業再開を報じたニュースでピークに達することになる。 テレビ朝日が、「佐野SA再開 新たなスタッフ集め名物ラーメンも復活」 と、「ストライキ中に別の従業員を雇用して営業を再開」というニュースを、まるで朗報かのように報じたのだ。 その結果、この「ストライキ中に別の従業員を雇用して営業を再開」について、SNSでは「スト破りだ」との声が続出したのである。 この「スト破り」について、労働法に詳しい弁護士の松﨑基憲氏はこう語る

                                    東北道上り線佐野SA「スト」を報じるメディアに抱いた違和感 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                  • 猫雑記 ~カーテンレール上キャットウォークの完成~ - 猫と雀と熱帯魚

                                    猫雑記 ~カーテンレール上キャットウォークの完成~ お盆休みDIY カーテンレール上半分透明キャットウォーク いざ出陣! 穴が問題なんじゃない たぶんこういう性格 嬉しそう 買っても作っても使わない猫様 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~カーテンレール上キャットウォークの完成~ この記事は2021年8月16日の出来事です。 お盆休みDIY 大型連休を利用してDIYを楽しんでいるわが家です。 www.suzumeneko1.com カーテンレール上半分透明キャットウォーク とうとう完成しました。 「半分透明キャットウォーク」です。 全部透明にして失敗し、結局毛布を敷いて目隠しした前回のトイレ上透明ベッドの教訓を生かして・・・。 半分透明にしてみました。 いざ出陣! いよいよてんが挑戦です。 飼い主は反対側の階段からてんを呼んで応援します。 穴が問題なんじゃない ちょっと躊躇してい

                                      猫雑記 ~カーテンレール上キャットウォークの完成~ - 猫と雀と熱帯魚
                                    • 夏休みに組みたいっ!!  25万円の予算で満足度100点超えのゲーミングPC (1/3)

                                      夏も盛りになろうとしているが、ここにきてメモリやSSDの価格はかなりお安く、PCパーツも新型コロナによるお籠り需要の高騰期から脱してお求めやすくなっている。賢いPC DIYユーザーであればお気づきだろう。買い時は今だ! ……ということで今回は25万円前後(少しアバウト)という予算を設け、ゲーミングPCの作例を紹介しよう。まもなく夏休み、お盆休みがやってくる。年に数回しかないまとまった休みをとれる時期、PC DIYをしてみてはいかがだろうか。本作例がそのパーツ選択のヒントになれば幸いだ。 25万円前後の予算で狙うはアッパーミドルクラスのゲーミングPC まず25万円前後の予算でパーツ選びをしていくと、アッパーミドルクラスのPCになるだろうと予想される。最近のパーツ価格で見ていくと、統合GPUを利用するエントリークラスが10万円以下、ビデオカードを搭載するミドルレンジが15万円前後、そしてアッパ

                                        夏休みに組みたいっ!!  25万円の予算で満足度100点超えのゲーミングPC (1/3)
                                      • 京アニ放火事件 今も3人が命の危険ある状態 | NHKニュース

                                        「京都アニメーション」のスタジオが放火され、社員35人が死亡、34人が重軽傷を負った事件から、18日で1か月になります。警察によりますと今も8人が入院していてこのうち3人は命の危険もある状態で、懸命の治療が続けられているということです。 警察によりますと、当時、3階建てのスタジオには20歳から61歳の社員が、1階に11人、2階に32人、3階に27人の合わせて70人いましたが、半数の35人が逃げ遅れるなどして死亡しました。 無事だったのは1階にいた1人だけで、残りの34人はベランダから飛び降りるなどして助かったものの、やけどや骨折などの重軽傷を負ったということです。 8人は今も入院していて、このうち3人は命の危険もある状態で、懸命の治療が続けられているということです。 一方、警察は35人を殺害した殺人や放火などの容疑で、青葉真司容疑者(41)の逮捕状を取って事件の経緯などを捜査しています。

                                          京アニ放火事件 今も3人が命の危険ある状態 | NHKニュース
                                        • 発達障害の社会人2年生 突発的な出来事で不安に? | Personal preference

                                          このタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂きます。 Yさんのお子さんはJ君(男の子です) その方のお子さんが自閉症で、Yさんの苦労... J君のお盆休みのスケジュールは? 8月8日から11日までの4連休になります。 8月12日のみ出勤し、又 13日から16日まで4連休。 世の中がコロナで、何となく大移動は NGな感じなのですが、旅行などには行かず いつもの週末の様な過ごし方をする事になります。 ただ、8月10日は草野球チームの練習! 8月16日には、従弟のK君家族と、合同で 成人式の写真の前撮り日! いつも通り連休の前日の8月7日から8月9日までは 全てが昼夜逆転の生活を送ります。 それでも、10日の草野球の練習がある日は 朝から起きて、嬉しそうに出かけたJ君。 こんな暑い中、大丈

                                            発達障害の社会人2年生 突発的な出来事で不安に? | Personal preference
                                          • 年間休日145.48日(39.8%)、最大4割も休めて給料は一ヶ月分もらえるサラリーマン稼業がうらやましい(笑)|Toshiaki Paul Kanda

                                            年間休日145.48日(39.8%)、最大4割も休めて給料は一ヶ月分もらえるサラリーマン稼業がうらやましい(笑) 1年のうち、何日、私たちは働いているのか?を一般企業で働くサラリーマンをベースとして考えてみた。 ■労働基準法的視点では、 『260.7日(71.4%)』働き『104.3日(28.5%)』休むまず、1年は365日である。1週間は7日なので… 365日÷7日間=52.14週 1年は7日間で割ると、52.14週 労働基準法で1週間は40時間までとなっているので 52.1週を40時間で割ると… 52.14週×40時間=2085.6時間 1年間の労働時間は、2085.6時間 1日8時間働くとすると… 2085.6時間÷8時間=260.7日間となる。 1日8時間の労働で考えると260.7日間 1年365日のうち260.7日間働くとするとお休みは… 1年365日-260.7日=104.3日

                                              年間休日145.48日(39.8%)、最大4割も休めて給料は一ヶ月分もらえるサラリーマン稼業がうらやましい(笑)|Toshiaki Paul Kanda
                                            • ワクチン - お鼻はいつもグズグズ

                                              発狂 お盆休みは 8月16日までありました。 ええ そっからですよ。 ふぇ?  っとなったのは。 8月21日の土曜日は お休みだったんです。 会社の都合で わたしがいるところは 8月13日が仕事になって かわりに21日がお休みに変わったんです。 ほかの部署は 21日は仕事です。 まあまあいいじゃないか。2連休になるし。 わたしは 鷹揚にかまえていました。 だが 問屋がおろさない。 「21日 休日出勤です。でれますか?」 社員のおじちゃんが のたまう。 わたしは、こくっと首を縦に動かす。 もう 条件反射に近い。 「わたしはむりです」 おなじ作業をしているコは あっさりことわりました。 ………そのむかし、同じ作業をしていた 歳サバ読みさんは、殉職し、ただいま ちがうコと仕事をしています。 www.guzuguzu15.com 休むのか なんてこった! わたしは しかたないさ と 投げます。 …

                                                ワクチン - お鼻はいつもグズグズ
                                              • 体が弱ると食べたくなるラーメン - ほんの少しだけ楽しく

                                                熱で寝込んでいるあいだ、何故か無性に醬油ラーメンが食べたかった。 体が弱ってると豚骨や鶏白湯だとヘビー、塩だといまいち食欲に火が付かない。 普段はあまり食べないけど醤油ラーメンが食べたくなるんですよね。 かといって、富山ブラックではありませんよ。 富山と言えばブラックラーメンですが、 何度かチャレンジしたものの見事撃沈 ww あまりにも塩分が強くて・・・ 皆さんは、体が弱ったときに食べたくなるものってありますか? ちゃるめら ぐっぴー わたしの醤油と言えばココなんです。 店名はカワイイでしょ。 でも、BARのようなお店の内装もワンオペで寡黙にラーメンを作る大将もおよそ「ちゃるめらぐっぴー」ではありません。 こちらがメニュー。 今日は醤油と決めてきたのでそれ一本に絞ります。 きたーーー! 醤油(自然栽培大豆) 1,000円 座ったカウンター席にはこんな言葉が書かれてました。 本日は来店ありが

                                                  体が弱ると食べたくなるラーメン - ほんの少しだけ楽しく
                                                • 台風10号 交通影響まとめ(鉄道・空・高速道路) | NHKニュース

                                                  台風10号の影響で、15日は、山陽新幹線が新大阪~小倉間で終日運休となったほか、国内の空の便が800便以上欠航するなど、お盆の交通機関が大きく乱れています。 一方、山陽新幹線は16日の始発から運転を再開することを決めました。東海道新幹線は16日と17日に臨時列車の運行を予定しています。 各交通機関の主な影響や今後の見通しは次の通りです。 山陽新幹線は新大阪と小倉の間の上下線で、15日、すべての列車が計画運休となり、あわせて311本が運転取りやめとなりました。 また、九州新幹線は、15日は、山陽新幹線との直通運転を取りやめるとともに、本数を減らして運転しています。 さらに東海道新幹線は、15日は、山陽新幹線との直通運転を取りやめるとともに、全体の13%にあたる55本を運休しました。 お盆休みのUターンラッシュと重なったことで多くの利用者に影響が出ました。 JR西日本は、15日夕方、山陽新幹線

                                                    台風10号 交通影響まとめ(鉄道・空・高速道路) | NHKニュース
                                                  • バリシャキもやし味噌ラーメン - 金沢おもしろ発掘

                                                    金沢 晴れ、今お盆休みも今日で終わりで、明日から仕事です。 今日はお手軽カップヌードル。マルちゃん「バリシャキもやし味噌ラーメン」を食べました、ほんとうにシャキシャキのもやしで、美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 自宅:2021年08月16日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                      バリシャキもやし味噌ラーメン - 金沢おもしろ発掘
                                                    • 二度と戻らない夏休み。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                      蝉の声を聞きながら、 今年の夏はなんだかなぁと考える。 普通のOLをしている私は、 幸か不幸か8月8日から8月16日まで、 中2日間は強制的な有給消化にはなるが、 長い長い9日間のお盆休みになった。 同じ大阪に住んでいながら、 コロナ禍で3月から会えていなかった 母と弟がいる実家に、 弟の運転する車に乗って帰ってきた。 言わば、お盆休みと言うより、 長い夏休みを過ごす感覚に陥っている。 そして、小さい頃や学生の頃の夏休みの記憶を、 ふと思い出した。 父がアウトドアが大好きで、 よく一緒に川や海や山に連れて行ってもらった。 日焼けもまったく気にせず、 何時間も泳いだり、 蝉取りや虫取りが得意だったので、 虫取り網を片手に走り回ったことを覚えている。 母方の祖父と祖母の家に何日も泊まって、 従姉妹達と一緒に、 近所の商店街に行ったり、 ゲームをしたりカラオケをしたり、 たまには少し遠出して映画

                                                        二度と戻らない夏休み。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                      • 今年の盆休みは何するかなー? - おっさんのblogというブログ。

                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 もういくつ寝るとお正月~♪ このクソ暑い時に何言ってんだ!ってお叱りを受けそうですね。 で、正月じゃなく、もうすぐお盆ですね。 私は今年のお盆休みは9連休だ。 今年のGWは10連休だった。 GWはまだ気候がよかったからアレだけど、お盆はそうはイカン。 編集後記 私は今年のお盆休みは9連休だ。 http://www.benri.com/calendar/ お盆付近の休みは暦通りでいくと10,11,12休み、17,18休み。 私の会社は田舎なのでお盆休みって言うのがあるんですが、それが13,14,15なんですね。 結局10,11,12,13,14,15,飛んで17,18っていう超変則な休みになるわけ。 16日はどーすんの?なんか収まり悪いよね。ってなりますよね。 で

                                                          今年の盆休みは何するかなー? - おっさんのblogというブログ。
                                                        • 『変わっていくからこそ自分の恋愛観について考えたり、復縁について改めて考える必要がある』

                                                          今年のお盆休みは8日~16日までという人も多いでしょう。 毎年お盆には旅行に行ったり、帰省したり、という行動をしていた人も多いでしょうが、今年は新型コロナウィルスの影響でどこにも出かけていない、近場の人が少ないところに行っている、となってしまっている人が多いでしょう。 今年のお盆はいつもと違うお盆になってしまっている、と言えるでしょう。 世の中が変わってくればそれに伴う生活様式も変わってしまうという事です。 こう考えた場合、恋愛の形、復縁の形、というものも変わってくる可能性があるのでそれに対応できるようにしなければいけません。 しかしこの事実に気付いている人はまだ少ないように感じます。 ですから復縁したいと望む人は、自身の生活様式が変わる以上、他の人の生活様式も変わる、今までと同じやり方から変えなければならないかもしれない、という意識を持つことが必要です。 例えば復縁したいと望む人は相手に

                                                            『変わっていくからこそ自分の恋愛観について考えたり、復縁について改めて考える必要がある』
                                                          • 水すまし水面に映る空に立つ ~7月俳句tweetより~ - 森の奥へ

                                                            台風7号が近畿地方を直撃、東海・西日本各地に大きな被害を与えています。わたしの住む神戸は今日15日の午後くらいから風雨はやや治まってきたように感じます。ですが、我が家は六甲山中にありますので、長時間降り続く雨による土砂災害の危険も残り、まだ予断は許されない状況です。 わたしは手術後の自宅療養を経て、先週の月曜から出勤を再開しました。でもすぐにお盆休みが始まり、またゆっくりと体を休めています。パソコンのキーボードを打つ際に、左手親指の動きがまだ思うようになりませんが、手術痕の痛みはかなり和らいできています。手術の後は、先週3日ほど仕事しただけで、今日まで約4週間休みました。人生でこれだけ長く休んだのは初めてです。 これだけ時間があったのに、、、またまたブログ更新が滞っています。というよりブログ訪問をサボっています。本当に申し訳ありません。せっかくパソコンに向かうなら、自分の記事を書くよりブロ

                                                              水すまし水面に映る空に立つ ~7月俳句tweetより~ - 森の奥へ
                                                            • 【2022年9月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

                                                              最終更新日時:   2022年10月6日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 この記事は1ヶ月毎日更新していきます。 目標毎日20,000歩のウォーキング2022年9月 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 ライフログのまとめ記事 毎日の目標は2万歩 2021年の平均歩数は22,379歩 先月の記録のまとめ 2022年9月のウォーキング記録 2022年9月30日のウォーキング ウォーキング歩数:22,337歩 2022年9月29日のウォーキング ウォーキング歩数:23,436歩 2022年9月28日のウォーキング ウォーキング歩数:21,469歩 2022年9月27日のウォーキング ウォーキング歩数:21,604歩 2022年9月2

                                                                【2022年9月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
                                                              • 「どうぶつサウナ」カプセルホテルを作りたいという話① - ほうれい線上のアリア

                                                                本来なら埼玉に帰省して3歳の甥っ子と実家の猫2匹を撫でくりまわす予定だったお盆休みは コロナで断念せざるを得なくなり、 長崎で大雨に降り込められて終わった。 何十年に一度の記録的大雨ではあったが、私の住む地域では別段大きな被害もでず、何ごともなく過ごせた。 被害に遭われた方々のご苦労を思えば文句を言うなどとんでもない …が、やはり暇だ。 という訳で、こんな夜には 例のどうぶつサウナ関連の工作に勤しむしかない。 サウナ室はこの間作ってしまったから今度は何を作ろうかと考えていたら ジョニーさんからカプセルホテルを作って欲しいとリクエストされた。 確かに。 食堂はあるけど、うちのトマレサウナには宿泊施設がついていない。 サウナを楽しみ、美味しいサウナ飯を食べればお酒も飲みたくなるだろう。 そんなとき帰りの時間や運転の心配なく、そのまま泊まることができる宿泊施設が併設されていれば、安心便利であるこ

                                                                  「どうぶつサウナ」カプセルホテルを作りたいという話① - ほうれい線上のアリア
                                                                • 実家でのお盆の過ごし方 - 人生ケセラセラでいこう!

                                                                  おはようございます。もふもふです(#^.^#) 今年は、いつもよりちょっと長めのお盆休みの方もいらっしゃるのでしょうか。 皆さんはお盆はどのように過ごされていますか? 旅行や帰省、お仕事をされている方もいらっしゃるかと思います。 私はいつも実家に帰るのですが、実家に帰ると必ず行うことがあります。 今住んでいる地域ではそのような光景を見ることがないので、地域によって様々なんだろうと思います。 実家の風習 皆さんご存じの通り、お盆はご先祖様の霊が帰ってくると言われています。 実家では8月13日の夕方頃、お墓にご先祖様の霊を迎えにいきます。 迎えにいくときは、盆提灯を持っていくのですが、まだ火をつけずに持っていきます。 迎えにいっている間に、家では迎え火を焚きます。 お墓の前で、「帰りますよ~。」と声をかけ、 ご先祖様の霊がちゃんとわかるように、目印として提灯に火をつけて家まで歩いて帰ります。

                                                                    実家でのお盆の過ごし方 - 人生ケセラセラでいこう!
                                                                  • 今年の盆休みは何をしたかにゃー? - おっさんのblogというブログ。

                                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 長かった盆休みも終わりました。 盆休みの前に『私は今年の盆休みは9連休』で、どうせまた『腐った9日』になるんだろうねって言う記事を書かせていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue さて、そんな私の盆休みはどうだったのでしょうか? そんなん知るか! いや、むしろ知りたくない!! はい、そうですね。 みなさまには一切関係ない私事でこのスペースを埋めてしまおうと思います。 『腐った1日』とは?  また『腐った1日』の5大要素。 8月10日(土)連休初日 8月11日(日)連休2日目 8月12日(月)連休3日目 8月13日(火)連休4日目 8月14日(水)連休5日目 8月15日(木)連休6日目 8月16日(金)連休7日目 8月17日(土)連休

                                                                      今年の盆休みは何をしたかにゃー? - おっさんのblogというブログ。
                                                                    • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[21]【国民をナメるな!「保険料の割引率なんと40%」国交省職員が損保ジャパンから受けた「特別ズブズブ厚遇」】 - ioritorei’s blog

                                                                      (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[21] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[21] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 連日のように報道される「ビッグモーター騒動」 国民をナメるな!「保険料の割引率なんと40%」国交省職員が損保ジャパンから受けた「特別ズブズブ厚遇」 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込まれているからに他ならない。 情報の捏造なんかは御茶の子さいさい。 国民の怒りの矛先を、巧みな情報操作で別のところへ向けてしまう。 それ自体がすでに忌忌しき問題ではあるが、それよりもっ

                                                                        (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[21]【国民をナメるな!「保険料の割引率なんと40%」国交省職員が損保ジャパンから受けた「特別ズブズブ厚遇」】 - ioritorei’s blog
                                                                      • わ~い「Go To キャンペーン」8月上旬開始を目指し、日帰り旅行も割引ですって! - sannigoのアラ還日記

                                                                        こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 昨日、今日と青空が広がっていて気分は最高です。ベランダのキュウリもやたらめっぽう花を咲かせています。こんなに天気がいいとどこかへ出かけたくなりますよね。 そこで昨日「GoToトラベル」キャンペーンについてのうれしい発表がありました。 新型コロナウイルスの感染拡大が収束した後に観光の消費を促すための「GoToトラベル」キャンペーンについて、観光庁が昨日16日に事業の内容について明らかにしたようです。 このキャンペーンが発表された時に印象深かったのは、国内旅行を対象に旅行費用の半額を国が負担します。とはっきり言い切ったことです。 いいんですか? 半額を負担してくれちゃうんですか? 喜んで利用しちゃいますよ!って感じでした。 上限額が1人1泊あたり2万円で、日帰り旅行の場合は1万円。 うれしことに宿泊日数や利用回数には制限がな

                                                                          わ~い「Go To キャンペーン」8月上旬開始を目指し、日帰り旅行も割引ですって! - sannigoのアラ還日記
                                                                        • 昭和記念公園 原っぱ西花畑のひまわり(8/16)

                                                                          お盆休みの週末、サギソウまつりを見たあと、ひまわりが見頃になっているというみんなの原っぱ西花畑を目指した。 サギソウまつりが開催されている西立川口のさざなみ広場から、みんなの原っぱまで歩いて10~15分程度の距離。ムギワラ帽子と首には濡らした冷感タオルを巻いた万全の体制だったにもかかわらず、猛暑の中ですごく長く感じた。 これはみんなの原っぱの手前、ハーブの丘で先日から咲いているサンフィニティという品種のひまわり。 この品種はひまわりにしては背が低くて花も小さいけど、花期が非常に長くて3ヵ月間に渡って100輪の花を咲かせるという話もあるひまわり。パンパスグラス、イネ科の花穂がだんだんと見映えがするようになってきた。 暑さ中でやっとみんなの原っぱ西花畑に到着したら、ひまわりが全部後ろ姿。暑いのが嫌だったら別にムリして来なくてもいいのに・・・と言われた気がした(笑) そんなことはない、気を取り直

                                                                            昭和記念公園 原っぱ西花畑のひまわり(8/16)
                                                                          • GLORY HANA - SHIPS OF THE PORT

                                                                            私は今日仕事に行くと明日からお盆休みです。 今年は8日~16日までの9日間。 でもいまの状況ではどこにも行く気になりません。 愛知県も独自に緊急事態宣言を出していますが、気を付けている人は言われなくても自粛しているし、自粛できない人は出かけますよね。 もちろん私は自粛してできるだけ家にいようと思います。 5月の連休の時もそうでしたが、何しよう?という日が続きそう。 でもせっかくの休みなので有意義な休みにしようと思います! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 鼻の日 バナナの日 今日はこの船 Vessel Information 今日は何の日?? 8月7日は「鼻の日」「バナナの日」です! 鼻の日 8(は)と7(な)の語呂合わせで「鼻の日」。 バナナの日 8(バ)と7(ナナ)の語呂合わせで「バナナの日」。 はい、思った通りの記念日でした。 今日はこの船 鼻の日なので、今日は船名

                                                                              GLORY HANA - SHIPS OF THE PORT
                                                                            • 浜松は連日40℃近い猛暑日ですが、ガーデンパークの『ひまわり』を見たら元気になるはず。 - sannigoのアラ還日記

                                                                              こんにちはsannigo(さんご)です。 今日も夏らしい青空が広がっていますが、これまた危険な暑さです。 このような危険な暑さのさなかですが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか? 毎日のように西日本も東日本も朝から強い陽射しで撃ち抜かれ、連日35℃を超える猛暑日が続いています。 もちろん、今日も相変わらず40℃にせまる厳しい暑さになる見込みだそうで…。 どうしたもんでしょう! 昨日の正午過ぎ、ここ浜松の船明で40.7℃が観測されまして、県内観測史上最高気温を更新したというニュースが全国津々浦々流れたようです。 参考までにこれまでの最高気温は、1994年8月4日同じ船明で観測された40.6℃だそうで、県内での40℃超えは2001年7月24日の佐久間の40.2℃以来のようですね。 毎年、暑い!暑い!と騒いできましたが、約20年ぶりの暑さってことみたいで「なんだここ20年くらいは過ごしやすかった

                                                                                浜松は連日40℃近い猛暑日ですが、ガーデンパークの『ひまわり』を見たら元気になるはず。 - sannigoのアラ還日記
                                                                              • お墓参りに行く時期はいつがいい?お盆前にお墓参り行ってきました - シャム猫になりそうなブログ

                                                                                梅雨も明け、快晴の日が続いていますが、8月になるとお墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか。 ということで炎天下の中ではありますが、お墓参りに行ってきました。 お墓は山の中腹にあるので到着すると暑さは倍です。汗が滴り落ちてきますが、墓地にいるとなぜか暑さよりもお墓を掃除しないと、という気持ちになります。 お花を買ってくるのを忘れたので、霊園事務所で購入することにしました。 事務所の前にお供え花が並べられており、購入する際は賃金を小さなポストに入れるシステムになっています。無人売り場のようです。 お供え花を購入すると、事務所の周りに鯉が泳いでいるので眺めます。 どの鯉も大きいんですよね。 無料でエサをもらえるので投げ入れるとすごい勢いで喰いついてきます。 エサを遠くに投げても食べます。近くに投げても食べます。 なんとも微笑ましい光景です😊 そんな鯉へのエサやりを楽しんだ後、貸出されて

                                                                                  お墓参りに行く時期はいつがいい?お盆前にお墓参り行ってきました - シャム猫になりそうなブログ
                                                                                • 森の時間〜長野旅 - 前向き気づき日記

                                                                                  9月始めから2週間ほど長野を中心に 名古屋や滋賀、京都と旅をしましたが、 それぞれの場所でたくさんの出会いや発見がありました。 そういえば3月に訪れた シアトルのお話もまだ書ききれていなかったような。。汗 今回もそれぞれの場所での気づきや発見のお話など 書きたいことがいっぱいで、書ききれる気がしませんが、笑 少しずつ書けるといいなと思っています。 そんな今日はまずは軽めの旅話を。 (長野で滞在したB&B。) 今回の旅の中で一番長く滞在した長野では、 蓼科高原のあたりにいましたが、 森の中にあるB&Bに滞在し、 毎朝目覚めると窓の外に森が見え、 毎日が本当に素晴らしかったです。 その頃まだ地元は35度と暑い毎日でしたが、 蓼科の朝はとても爽やかで18度くらいだったと思います。 長期で旅に出るために出発直前まで忙しく、 全く何も調べず無計画でしたので、 蓼科に何があるのかもよく分からなかったの

                                                                                    森の時間〜長野旅 - 前向き気づき日記