並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 131件

新着順 人気順

2019年 台風15号 千葉 停電の検索結果1 - 40 件 / 131件

  • 賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉県富津(ふっつ)市で、台風15号の被災者にペットボトル水が配られた。そのうち約1800本が賞味期限切れだったため、市民からの指摘を受けて富津市がお詫びし、「飲用ではなく生活用水として使ってほしい」と呼びかけていると、2019年9月12日付の東京新聞夕刊が報じている。 『賞味期限切れ「飲料水」配布 富津市、生活用水用を誤って1800本』 ペットボトル水の賞味期限は飲めなくなる期限ではなく、通気性のあるペットボトルから水が蒸発し内容量が変わるための「期限」2019年7月29日付の熊本日日新聞では、熊本市が、ほぼ賞味期限切れの130トンの備蓄水に困っており、花壇の水やりや、足を洗うなどに使っていると報じていた。 その際、筆者は、「なぜ賞味期限切れの水は十分飲めるのに賞味期限表示がされているのか?ほとんどの人が知らないその理由とは」という記事を書いた。 ペットボトルの水に表示されている賞味期限

      賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 「マキタ」の製品は日々の暮らしになじむのか? 一般家庭でマキタを使う意義を改めて考える #ソレドコ - ソレドコ

      マキタ初心者がマキタ製品を手に入れた! 初めまして、からあげです。愛知県のモノづくり企業でエンジニアとして働きながら、はてなブログで趣味のモノづくり・カメラ等に関して発信をしています。 今回、はじめてマキタ製品を使って、レビューすることになりました。きっかけは、以前に家庭の防災対策を検討したときに何気なくした以下のツイートです。 マキタがあったか!こっちも比較検討せねば。Ankerは、申し訳ないけど防災目的だと正直ちょっと不安があるのだよな https://t.co/hQ6cqjP8Il — からあげ (@karaage0703) September 8, 2018 それまでマキタ製品を使ったことがなかったこともあり、このときは結局マキタ以外の製品を購入しました。 ただ、自分が働いている会社でマキタ製品を見かけたり、たまにマキタ本社の前を通りすがったりする(マキタ本社は私の住んでいる愛知県

        「マキタ」の製品は日々の暮らしになじむのか? 一般家庭でマキタを使う意義を改めて考える #ソレドコ - ソレドコ
      • 「人手が足りない…」弱る自治体の体力 台風被害の調査進まず 千葉 | 毎日新聞

        雨に備えて、台風で被害を受けた屋根にブルーシートをかける人たち=千葉県鋸南町で2019年9月15日午後3時11分、佐々木順一撮影 千葉県で台風15号の被害調査が進まない背景には、市町村のマンパワー不足がある。 鋸南町は10日、全ての区長(自治会長)に区内の被害状況を調べて報告するよう要請した。人手不足のため、事前の取り決めに基づいて依頼したという。ただ区長からの報告が出そろっておらず、今も全容把握ができていない。 田町区では15日夕に町へ報告できた。全約200戸のうち損壊家屋は約150戸に上る。富田忠昭区長(73)によると、区内の班長15人に一軒一軒住宅を回って被害を調べてもらったが、停電したり自宅が壊れたりしている班長もいて難航したという。区長自身も住民に備蓄食料の配布などをしていたため、集計に時間がかかった。 平野幸男・町総務企画課長は「これだけの規模なら本来は職員が調査しなければなら

          「人手が足りない…」弱る自治体の体力 台風被害の調査進まず 千葉 | 毎日新聞
        • 千葉県知事、台風15号通過時に一度も登庁せず 議会が対応疑問視 | 毎日新聞

          千葉県内の台風被害に対する政府への要望を安倍晋三首相に伝えた後、記者団の質問に答える森田健作知事=首相官邸で2019年9月18日、川田雅浩撮影 千葉県内に3万棟近い住宅被害や最大約64万戸の停電をもたらした台風15号が県内を通過した9月9日、森田健作知事は一度も県庁に登庁しなかった。県の災害対策本部が設置されたのは台風上陸から丸1日たった10日朝。開会中の県議会では知事の対応を疑問視する声が大きくなっている。災害対応の陣頭指揮を執るべき知事の台風通過前後の動向を検証した。 気象庁によると、9日は未明に千葉市付近に台風が上陸。午前4時半ごろに千葉市で最大瞬間風速57・5メートルを観測するなどしたが、午後1時以降はおおむね10メートル未満となり、外出に特段の支障がないレベルだったという。

            千葉県知事、台風15号通過時に一度も登庁せず 議会が対応疑問視 | 毎日新聞
          • 千葉県富津市で被災した「被災者」が想うこと

            この記事は、以下の目的のために執筆しています。 [list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”] 自分のログとして、この経験を忘れないために。 今も被災地にいるみんなのために。 被災していない、当事者ではないすべての人のために。 [/list] 僕は、今回の台風15号で被災した当事者の1人です。 僕は曲がりなりにもWebライターなので、文章で何かを伝えるべきだなと感じ、筆を取りました。 実際に被災してみて、「被災者」は何を考えるのか、「被災していない人」にどうして欲しいのか、理解することができました。 また、被災していない地域、停電や断水がない地域の、何か助けになるようなことをしたいと考えている方も読んでいただきたいです。 少しでも多くの人に届くことを祈って。 被災して家がなくなった 2019年9月8日、台風15号の影響で、僕は住んでいた

            • ゲームが作りたかった 16 歳の自分との対話

              これは 32 歳のゲーム開発者の僕が、夢見る 16 歳の自分と対話した記録だ。 1. 現況 iMac のディスプレイに映るソースコードを見つめながら、僕はただぼーっと時を過ごしていた。頭が働かない。 都内の自宅、仕事を終えた夜の時間。 時間というリソースは何よりも貴重なものであり、何もしなければ人は何も生み出せない。 ただ無為に時間を浪費するくらいなら 1 行でもコードを書いて何かを生産したり、1 ページでも本を読んで知識を増やした方が得だ。 そんなことは自己啓発本とかで見飽きるほど見てきたので、もうよくわかっている。 だが、どうしようもなく体が動かない日というのがあるのだ。 最近はこういうことが増えてきた気がする。心が疲れているのだろうか。 まあ、年齢を重ねればそれだけ人生の悩みも増えるというものだ。そういうこともあるだろう。 実際、悩みのタネは多いのだ。 9 月 9 日、記録的な台風

                ゲームが作りたかった 16 歳の自分との対話
              • 災害発生時の「現金最強説」は本当か キャッシュレス決済の現実

                想定外の大災害とキャッシュレス 「災害列島」──。近年頻発する大地震や巨大台風、異常気象など、大規模な自然災害が日本に降りかかる様子のことだ。少し振り返っただけでも、関西国際空港を孤立させた2018年夏の「台風21号」、北海道全島を停電に陥れた18年9月の最大震度7「北海道胆振東部地震」、2019年には千葉県などを中心に首都圏を相次いで襲った「台風15号」と「台風19号」の2つの巨大台風が記憶に新しい。 どれも観測史上最大級というのが特徴で、設備の耐久力を上回るほどの威力が被災地のインフラを破壊。結果として、数日〜数週間単位で復旧に時間を要するほどの爪あとを残していく。 こうした中で話題になったものの一つが「キャッシュレス」だ。政府は現状で2割強というキャッシュレス決済の普及率を、25年までに40%程度まで引き上げることを目標にしている。しかし、インフラ復旧がままならない中、店のレジやAT

                  災害発生時の「現金最強説」は本当か キャッシュレス決済の現実
                • マンションの断水、停電しても給水できます 北海道で学んだ対処法

                  断水の続く千葉県東金市。猛暑の中、テントの下に給水を待つ人たちの列ができた=2019年9月10日午後3時17分、川村直子撮影 出典: 朝日新聞 実はマンションで水がくめた!? 知られていないことも知られていなかった 給水方式の情報、確認を 台風15号の影響で千葉県などで起きた停電は、今なお続いています。電気とともに、生活に欠かせない水。停電にともない、多くの中高層マンションで蛇口から水が出なくなりますが、実は1階や地下で水をくめることが多いのです。この停電時の水問題、1年前に発生した北海道胆振東部地震でも起きました。現地で全域停電(ブラックアウト)を経験し、飲料水を探しまわった記者が、意外と知られていない停電時の水問題の対処法について取材しました。(朝日新聞北海道報道センター記者・天野彩) 長蛇の列のコンビニで買えた1本のお茶 昨年の北海道地震では、私も被災者として避難所で一晩を明かしまし

                    マンションの断水、停電しても給水できます 北海道で学んだ対処法
                  • 台風15号 衛星画像で停電地域を見る(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    台風15号によって発生した停電の被害は、どの程度広がっているのか。外からは見えにくい停電という事象を、米海洋大気局(NOAA)の気象衛星が捉えた夜間の地表の明るさの画像を、台風の前後で比較することによって可視化を試みた。 Suomi NPP(SNPP)は、2011年にNOAA、NASA共同で打上げられた気象・地球観測衛星。地球を南北方向に周回し、日本の上空を午前1時30分、午後1時30分の1日2回通過する。SNPPには雲や海面、地表面の植物などを観測する可視光と近赤外のセンサー「VIIRS」を搭載している。VIIRSには「昼夜観測バンド」と呼ばれる夜間の地表観測が可能な波長があり、地表の明るさを捉えることができる。 地表で明るく見える光源は、人工照明だけでなく雷、火炎、オーロラなどがある。雲や霧によって観測しにくくなることも多く、明るさの変化をすべて停電の影響と考えることは難しい。だが、継

                      台風15号 衛星画像で停電地域を見る(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 千葉大停電2019を電気自動車とV2Hで乗り切った被災者の体験談 - EVsmartブログ

                      台風15号の直撃が引き起こした千葉大停電は、この記事執筆時点でいまだ進行中ですが、停電を電気自動車(BEV=Battery Electric Vehicle)とV2Hで乗り切った方がいらっしゃいます。千葉市中央区にお住まいのNさんが見舞われた停電は「2日半」。ご自宅を訪ねて電気自動車に蓄えた電力で「冷蔵庫・照明・エアコン等を動かして熱中症を避けて生き延びられた」体験談を伺ってきました。 国と県の初動対応が遅く、現政権の不手際への批判も出ている「千葉大停電」。想定以上の倒木が電力線と道路を断ち切ったことが被害を長引かせている、と言われています。台風直撃は9月9日早朝のこと。それからほぼ2週間経った9月22日(日)、著者はお宅に直接Nさんをお訪ねして、いろいろとお話を伺いました。取材日の正午の時点でも、千葉県内ではいまだ3,100戸が停電したまま(NHKラジオニュースによる)です。 Nさんのお

                        千葉大停電2019を電気自動車とV2Hで乗り切った被災者の体験談 - EVsmartブログ
                      • なかなか報道されない台風15号の千葉での被害状況をジャーナリストの堀潤さんが現地取材!

                        2019年9月8日から9日にかけて関東を直撃した台風15号。首都圏の交通網を麻痺させ、三浦半島、千葉などをはじめ各地で長時間に渡る深刻な停電が続き市民の生活に大ダメージを与えている。特に千葉では発災から3日経った11日現在も復旧の見通しが立たず被害が深刻に。それに伴い断水、食料不足、病院や農業でも大きな被害が出ています。千葉県民からは現状が全然報道されていないのではという不安と助けを求める声がSNS上に溢れ、常日頃から市民の声を伝えているジャーナリストの堀潤さんが現地で取材を決行。 ニュースではまだまだ伝わってこない現状を自身のSNSで発信されています。

                          なかなか報道されない台風15号の千葉での被害状況をジャーナリストの堀潤さんが現地取材!
                        • 災害多発時代の日本にリスクマネジメントが足りない/安田陽 - SYNODOS

                          1年ぶりにシノドスに寄稿します。前回の寄稿は北海道ブラックアウトについてでした。今回は、そのほぼ1年後に起こった台風15号による千葉県を中心とした長期広域停電について書くことにします。 2019年9月9日に千葉県に上陸した台風15号は、一時90万軒以上の需要家を停電させ、1週間経った執筆時点(9月16日13:00)でも約8万軒が依然停電しています。復旧もまだの段階で原因究明や再発防止の議論もこれからですが、現時点で早急に問題提起しなければならないものがあり、緊急寄稿しました。本稿で取り上げたい重要なキーワードはリスクマネジメント、そしてあまり聞きなれないかもしれませんがクライシスコミュニケーションです。 1年前の拙稿では、リスクマネジメントについて筆者は以下のように述べました。 ・電力会社を責めても何も解決しないというのが本稿の結論ですが、一方で、電力会社(さらにはその監督省庁)が早急に改

                            災害多発時代の日本にリスクマネジメントが足りない/安田陽 - SYNODOS
                          • 熱中症予防 「運動禁止」守れない学校(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            この一週間は、台風15号による厳しい残暑も相まって、学校での熱中症事案のニュースがつづいた。ある教師からは、「体育祭の練習中止を訴えても、聞き入れられない」と、学校内部の対応の悪さを訴える声が、私のもとに届いている。昨日の報道では、大規模停電がつづく千葉県市原市で11日に部活動の大会が実施され、熱中症で生徒2人が搬送されていたという。熱中症予防が求められているにもかかわらず、なぜ屋外での教育活動が実施されてしまうのか。 ■運動会や稲刈りで熱中症 今月10日午前、滋賀県草津市立の小学校の5年生10人が、嘔吐や頭痛など熱中症とみられる症状で救急搬送された。校外学習として、小学校近くの田んぼで稲刈りをしていたという(NHK)。 同日午後には、愛知県立の高校で体育祭当日の後片付け中に生徒15名が(名古屋テレビ)、12日には、高知県立の高校で体育祭に参加していた生徒のうち11名が(NHK)、熱中症と

                              熱中症予防 「運動禁止」守れない学校(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 天候不順と消費増税――2013年に逆戻りするアベノミクス/中里透 - SYNODOS

                              2月17日に公表されたGDP速報値(1次速報値)では、昨年10-12月期の実質成長率が年率換算で6%を上回る大幅なマイナスとなった。この落ち込みについては台風と暖冬の影響が大きいとされている。 もっとも、この説明を額面通りに受け取ることはできないかもしれない。消費税率が8%に引き上げられた2014年には、増税後の景気回復の遅れが冷夏のためとされていたが、その後2年以上にわたって消費の停滞が続くなど、天候不順による一時的な要因では説明できない状況が生じたからだ。 そこで、本稿では最新のデータをもとに足元の景気の動向を確認し、今後の道行きについて考えてみたい。本稿の主たるメッセージは、 ・消費や生産などのデータからは、昨年(2019年)10-12月期の景気の落ち込みの主たる要因が台風や暖冬であるとの見方は支持されない ・最近公表された経済指標の中には、足元の生産・消費や景況感が2013年の水準

                                天候不順と消費増税――2013年に逆戻りするアベノミクス/中里透 - SYNODOS
                              • 台風19号で「タワマン被災」 「高層階住み」J-CAST記者も停電、断水に見舞われた

                                台風19号は、首都圏をはじめ各地に大きな被害をもたらした。台風が本州から東の海上に去った2019年10月13日午後、東京電力の「停電情報」によると関東地方は約14万1900軒で停電が続いている。 J-CASTニュース記者は、首都圏の高層マンションで今回の台風に遭遇した。建物自体は無事だったが、台風通過後に全戸で断水、停電が発生。エレベーターが使えず高層階から外に出ることすら難しく、日々の暮らしでの「何気ない行動」がとれなくなる不便さを痛感している。 強風が穏やかになったと思っていたら... 「あれ、水が出ない」 数時間前まで吹き荒れた強風が大分穏やかになり、台風が自分の住む地域をほぼ抜けたかと思っていた10月13日0時前。洗面所にいた家族のこんな言葉が聞こえてきた。自分も台所の水道の蛇口をひねったが、状況は同じだ。マンションの管理組合に問い合わせると、「数軒から同じ問い合わせがあり、現在調

                                  台風19号で「タワマン被災」 「高層階住み」J-CAST記者も停電、断水に見舞われた
                                • 森林にも迫る高齢化、防災や脱炭素の壁 チャートは語る - 日本経済新聞

                                  全国の人工林の過半が50歳を超え、高齢化が目立ってきた。国内の林業は安価な輸入木材に押されて産業競争力が低下し、伐採や再造林が進まない負の連鎖に陥っている。手入れされていない放置林は台風などの災害に弱く、二酸化炭素(CO2)の吸収源としても認められない。森林の荒廃に歯止めをかけなければ、地域の安全確保や脱炭素の壁となる恐れがある。2019年の台風15号で大停電が発生した千葉県。電線や電柱をなぎ

                                    森林にも迫る高齢化、防災や脱炭素の壁 チャートは語る - 日本経済新聞
                                  • 停電続く千葉、17日夜も5万7000戸以上 農林水産業の被害額は267億円超に | 毎日新聞

                                    台風15号で被害を受け、屋根にブルーシートが掛けられた住宅。一部の地区ではいまだに停電が続いている=千葉県鋸南町で2019年9月16日午後6時10分、佐々木順一撮影 東京電力パワーグリッドによると、千葉県内では17日も約5万7900戸(午後10時現在)で停電が続いている。復旧には最長で27日までかかる見込みだ。 また、千葉県は17日、台風15号による農林水産業の被害額が約267億3500万円に上ると発表した。うち農林業は約263億円で、2011年の東日本大震災…

                                      停電続く千葉、17日夜も5万7000戸以上 農林水産業の被害額は267億円超に | 毎日新聞
                                    • 「氣志團万博2019 ~房総ロックンロール最高びんびん物語~」綾小路 翔インタビュー|「きっと正しい答えはない」台風15号が8年目の「万博」にもたらしたものとは - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                      ナタリー 音楽 特集・インタビュー 氣志團 氣志團万博2019 ~房総ロックンロール最高びんびん物語~ 「シミズオクト Presents 氣志團万博2019 ~房総ロックンロール最高びんびん物語~」 PR 2019年10月30日 氣志團主催の野外フェスティバル「シミズオクトPresents 氣志團万博2019 ~房総ロックンロール最高びんびん物語~」が、9月14日と15日に千葉・袖ケ浦海浜公園にて行われた。 多くの初出演アーティストをそろえ、来場者の期待が高まる開催直前の9月9日、台風15号が関東に上陸。開催地である房総地区でも建物の損壊やライフラインの停止など大きな被害が発生。もちろん氣志團万博の開催も危ぶまれる事態となったが、さまざまな意見が飛び交う中で主催者の綾小路 翔(Vo)は開催を決断した。そこに至るまでの彼の葛藤、2日間のフェスを終えての心境、そして困難な状況の中で出演した数多

                                        「氣志團万博2019 ~房総ロックンロール最高びんびん物語~」綾小路 翔インタビュー|「きっと正しい答えはない」台風15号が8年目の「万博」にもたらしたものとは - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                      • 千葉の大規模停電なぜここまで長期化? 見えてきた2つの理由 | AERA dot. (アエラドット)

                                        大きな被害のあった千葉県鋸南町。町は高齢化が進み、若者の姿が少ない。屋根にブルーシートを張る作業のボランティアへの依頼が相次いでいた(撮影/澤田晃宏) 災害ごみ置き場になっている廃校には、次々とボランティアスタッフの乗った車が入ってくる。雨を吸った畳は相当重い(撮影/澤田晃宏) 9月9日に千葉県を直撃した台風15号の影響で起きた大規模な停電。長期化した原因を探ると、全国で同様の被害が多発する可能性が浮かび上がる。AERA 2019年10月7日号に掲載された記事を紹介する。 【写真】雨を吸った畳は相当重い?災害ごみ置き場になっている廃校 *  *  * 今回の停電の最大の要因は記録的な暴風だ。電柱や鉄塔は毎秒40メートルまでの強風に耐えられるよう設計されているが、台風15号は千葉市で57.5メートル、館山市で52メートルの最大瞬間風速を記録した。 送電網は文字どおり網の目のように張り巡らされ

                                          千葉の大規模停電なぜここまで長期化? 見えてきた2つの理由 | AERA dot. (アエラドット)
                                        • 嵐から東方神起まで…東京ドームをたった一晩で野球場から音楽ステージに変える設営テク

                                          日本におけるコンサートやスポーツイベント、展覧会などの設営を担う業界最大手のシミズオクト。自身が手がけた今年の「氣志團万博2019」は、台風15号で大きな被害を受けた状況で、見事な対応をみせた。東京オリンピック・パラリンピックが近づくなか、日本が誇る同社の設営ノウハウを改めて解説する。 東京ドーム内に向かう100台のトラックをコントロール 芝を養生するシートをかぶせて… ベニヤ板を敷いて床を補強 60~100台以上のトラックが、入れ替わりで機材を搬入 深夜1時過ぎにようやくステージの概要が完成 おそらく東京ドーム開催のコンサートに足を運ぶ際、あの大きなステージがどの程度の時間と労力で構築されているのか、あまり深く考えたことはない人がほとんどだろう。シミズオクトは、東京ドームを舞台にした多くのコンサートで会場設営に携わってきた。同社の常務取締役、能見正明氏に話を聞いた。 能見氏多少なりとも建

                                            嵐から東方神起まで…東京ドームをたった一晩で野球場から音楽ステージに変える設営テク
                                          • 高齢入所者が熱中症 搬送先も停電…守れなかった命 千葉・君津の施設  | 毎日新聞

                                            台風15号の影響による停電が続く住宅街(手前)。中央上はJR君津駅=千葉県君津市で2019年9月11日午後6時18分、本社ヘリから小川昌宏撮影 千葉県内の高齢者施設は13日現在も50施設で停電、28施設で断水が続いた。各施設は自家発電装置や電源車を頼りに命を守るが、12日に熱中症の症状で死亡した女性(82)が入所していた君津市の特別養護老人ホーム「夢の郷」の天笠(あまがさ)寛理事長は「一刻も早く電気を」と訴えている。 天笠理事長は14日に毎日新聞の取材に応じ、女性が亡くなるまでの状況を説明した。 11日午前9時5分、要介護度5で車椅子を利用していた女性は朝食をとらず38・8度の高熱が出たため、施設は救急車を要請。施設の看護師も付き添って乗り込んだ。救急車から市内の病院など5カ所に受け入れを求めたが、いずれも停電などのため断られた。救急車は約40分間、施設に止まったままだった。

                                              高齢入所者が熱中症 搬送先も停電…守れなかった命 千葉・君津の施設  | 毎日新聞
                                            • 2019年9月9日、台風15号関東上陸。その時ヘーベルハウスは…。 - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                              揺れました。 非常に強い勢力で関東に上陸した台風15号。 「関東では過去最強クラス」 とされ、 中心付近の最大風速は40m/s。統計開始以来、 最も強い勢力で関東地方に上陸したとのこと。 都心の大動脈、山手線も始発から止まり、また、 小4の息子の学校も、2時間遅れとなりました。 ヤフーによれば、 「台風15号(ファクサイ)は、9日(月)5時前に 千葉県千葉市付近に上陸しました。 最大瞬間風速は千葉市が57.5メートル、 羽田空港が43.2メートル、横浜市が41.8メートル。 東京都心も31.4メートルを観測しています」 とのこと。雨もさることながら、 風の強い台風でした。 「関東では朝にかけて猛烈な風が吹きます。 外に出ることは危険です。 屋内の窓から離れた場所で過ごす等、 厳重に警戒し安全確保に努めてください」 午前4時頃、風の音、そして窓にたたきつける 雨の音で、夫婦そろって起きました

                                                2019年9月9日、台風15号関東上陸。その時ヘーベルハウスは…。 - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                              • 安倍内閣“反社大臣”武田防災相が千葉災害に冷酷発言連発!「被害拡大は千葉が台風に慣れてないから」「災害に備える努力を」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                安倍内閣“反社大臣”武田防災相が千葉災害に冷酷発言連発!「被害拡大は千葉が台風に慣れてないから」「災害に備える努力を」 千葉県を中心に大規模な停電をはじめ甚大な被害をもたらした台風15号だが、本日1日、ようやく国会では災害対策特別委員会の閉会中審査がおこなわれた。 災害発生からもうすぐ1カ月を迎えるというのに、あまりに遅すぎると言うべきだろう。実際、千葉県では台風による農林水産業での被害額は367億6200万円(9月26日時点)にものぼり、同県の東日本大震災での被害額346億100万円を超えた。支援策の打ち出し・検討は喫緊の課題なのだ。 だが、そんな切羽詰まった状況だというのに、きょうの衆参災害対策特別委では、新大臣である武田良太防災担当相から信じがたい言葉が飛び出した。 きょうの審議では、当然ながら政府の初動対応の遅れに批判が巻き起こったが、武田防災担当相は非常災害対策本部を設置しなかっ

                                                  安倍内閣“反社大臣”武田防災相が千葉災害に冷酷発言連発!「被害拡大は千葉が台風に慣れてないから」「災害に備える努力を」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                • 台風被害で「吉野家キッチンカー」出動 「助かります」「ありがとう!」...称賛相次ぐ

                                                  台風15号の被害で大規模な停電・断水が起きている千葉県で、吉野家の移動販売車「オレンジドリーム号」が活躍している。 同社は「食に携わるものとして食事に困っている時にはお役に立ちたい」と話す。 東日本大震災では10万食提供 台風15号の影響で、吉野家296号線富里店(千葉県富里市)が現在休業している。代わりに、店の前の駐車場で稼働しているのが吉野家の移動販売車「オレンジドリーム号」だ。 クルマは2008年から稼働し、現在8台ある。プロパンガスと発電機を備え、牛丼やカレーなど簡易的なメニューを販売する。東日本大震災では10万食以上が提供され、平時はイベントなどに使われる。 吉野家広報によれば、2019年9月11日から500食ほどを準備して販売をはじめ、12日も続ける。13日は店の状況次第だという。 ツイッターでは「富里市は被害が特に大きいので、助かります」「助かります。千葉市から下に掛けてコン

                                                    台風被害で「吉野家キッチンカー」出動 「助かります」「ありがとう!」...称賛相次ぐ
                                                  • YOSHIKI、台風被害の千葉県に1000万円寄付 館山市出身を公表し「故郷を思う気持ちは変わっていません」

                                                    ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKIさんが9月18日、台風15号の直撃を受けた千葉県に1000万円を寄付したと発表。故郷である千葉県の被災者支援のため、自身の運営する非営利団体「Yoshiki Foundation America」を通じて日本赤十字社に寄付しています。 YOSHIKIさん 台風直撃後の9月11日には、「今アメリカにいます。先ほど、僕の故郷である館山をはじめ千葉県全域で、台風による大きな被害が出ていることを知りました。とても心配です。一日も早い復旧を心から祈っています」とSNSで発信していたYOSHIKIさん。19日には、「長年にわたって海外を拠点に活動していますが、故郷を思う気持ちは変わっていません」と同県への思いを明かし、「このような事しか出来なくてごめんなさい。 少しでも力になれればと思い... 心より復興を祈っています」と1000万円の寄付を行ったことを発

                                                      YOSHIKI、台風被害の千葉県に1000万円寄付 館山市出身を公表し「故郷を思う気持ちは変わっていません」
                                                    • 【台風15号】2019年9月、千葉県の家屋にこれほどの被害が出た理由 - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                                      先日、千葉県内の住宅展示場に行きました。 そこで、ハウスメーカーの人から こんな話を聞いたのです。 「今回被害があった辺りは、 風速36mまでっていう基準で 建てられているんですよね」 2019年9月9日、台風15号は千葉県に 大きな被害をもたらしました。 2週間以上がたってようやく、ほとんどの 地域で停電と水道が復旧したということです。 そして今なお、その被害の大きさを感じるのが、 風で屋根が飛ばされてしまった家々の映像。 ブルーシートで屋根を覆っている家は、 まだ県や自治体ですら全容を 把握しきれていないほどの数に上っており、 その被害は2万戸を超えるとも言われています。 ※東京新聞HPより ニュース映像を見ていて気になったのは、 それほど古い感じのしない家でも、 屋根が損壊してしまっていること。 その理由が冒頭の、住宅展示場の人の言葉になります。 建築基準法施行令第87条第2項によれ

                                                        【台風15号】2019年9月、千葉県の家屋にこれほどの被害が出た理由 - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                                      • 千葉停電5日目 なお19万戸 経産相「完全復旧に1週間以上」 断水も2万7000戸 | 毎日新聞

                                                        自家発電装置で24時間営業を続けるセブン-イレブン白浜滝口店=千葉県南房総市白浜町で2019年9月12日午後10時51分、秋丸生帆撮影 台風15号による大規模停電が長引く千葉県では、台風通過から5日目となる13日午前10時時点でも19万8600戸で停電が続いた。東京電力パワーグリッドが12日中に全域で解消するとの見通しを示していた、千葉市と四街道市の一部エリアでも停電が依然続くなど、復旧作業は遅れている。菅原一秀経済産業相は13日の閣議後記者会見で、「一両日中に復旧するところもあれば、あと1週間以上かかるところもある」と述べ、全面復旧に時間がかかる見通しを明らかにした。 午前10時時点で停電戸数が多いのは、南房総市と館山市がそれぞれ1万8100戸▽千葉市1万6600戸▽市原市1万6500戸▽鴨川市1万5000戸――など。台風による倒木でふさがれている道路が多いことが、復旧作業の障害になって

                                                          千葉停電5日目 なお19万戸 経産相「完全復旧に1週間以上」 断水も2万7000戸 | 毎日新聞
                                                        • 大規模水害リスト - Chikirinの日記

                                                          50人以上の死者がでるなど、規模の大きな水害(大雨、台風、氾濫・洪水など)だけのリストを探してみたのだけど、見つからないので、自分で記録することにしました。 数字は 下記をwikipedia やニュースから拾ってきてます。 ・継続中の災害については 死者+心肺停止者数 ・過去の災害については、死者+行方不明者数 令和2年(2020年)7月 熊本九州豪雨 79人 ↑ (1年) 令和元年(2019年)10月 台風19号 関東甲信越中心 94人 ↑ (1年) 平成30年(2018年)7月 西日本豪雨 271人 ↑ (4年) 平成26年(2014年)8月 広島土砂災害 84人 ↑ (3年) 平成23年(2011年)8月 紀伊半島豪雨(台風12号) 98人 ↑ (7年) 平成16年(2004年)10月 京都・兵庫など(台風23号) 98人 九州や四国、紀伊半島はしょっちゅう水害におそわれているイメー

                                                            大規模水害リスト - Chikirinの日記
                                                          • 台風で停電した時、何が必要?被災経験を元にした「あってよかったもの」まとめが役に立ちそう

                                                            2019年9月の台風15号に被災したまーぼー(@mabo_twit)さんは、災害時に役立ったこと画像にまとめてTwitterに投稿した。 季節を問わず、停電時にあると助かるもの 夏場は衛生用品や虫除けスプレーが役に立つ 観光&名産品を紹介する「千葉においでよ」マップも あくまでも個人の所感ですが台風15号被災時に思ったことや役に立ったもの等をまとめました https://t.co/U99VBBF2pD — まーぼー (@mabo_twit) 2019年10月4日 画像には、大規模停電の経験を元に、季節問わず使えるもの、暑い時期に用意があって助かったものなどがわかりやすくまとめられている。また、台風15号で特に被害の大きかった千葉県の観光名所の紹介も。 投稿を見たTwitterユーザーからは、「ものすごく貴重なまとめ。作ってくださってありがとうございます」「具体的に役に立つし、事前にいろいろ

                                                              台風で停電した時、何が必要?被災経験を元にした「あってよかったもの」まとめが役に立ちそう
                                                            • 千葉26万戸で停電続く 県、41市町村に災害救助法適用 | 毎日新聞

                                                              停電が続く自宅で懐中電灯をともして夜を過ごす夫婦。「片付けの疲れですぐ眠りに落ちても暑さで寝苦しい」と話した=千葉県館山市北条で2019年9月12日午後7時、北山夏帆撮影 台風15号による大規模停電が起きて4日目となる12日、千葉県内では26万6200戸(午後10時時点)で停電が続いた。東京電力パワーグリッドによると、八千代市が全面復旧したほか、千葉市、四街道市、印西市の全域が同日中に復旧するとみているが、県全域で停電が解消するのは13日以降になるという。 午後10時時点の停電戸数が多いのは、市原市2万8800戸▽千葉市2万8100戸▽南房総市1万9200戸▽館山市1万8100戸▽鴨川市1万6800戸――など。他電力からの応援2500人を含め、約1万1000…

                                                                千葉26万戸で停電続く 県、41市町村に災害救助法適用 | 毎日新聞
                                                              • 台風19号は東京湾で高潮の警戒が必要です~高潮ハザードマップを確認&万が一の浸水に備えてできること - さくさくの日常

                                                                こんにちは、さくさくです。 2019年は週末や三連休の度に、台風に見舞われています。 そして台風19号も、また三連休を狙ってやって来ますね。 この台風19号は非常に勢力が強く「2019年最強クラス」と言われています。 そして「東京湾は高潮に警戒を」とも。 高潮とはどういうものでしょうか。 どんな地域に影響があるのか、事前に取れる対策はあるのか、調べました。 高潮とは 台風の吸い上げ効果 台風の吹き寄せ効果 高潮の起こりやすい地域 高潮の起こりやすい時期 高潮が起こるとどうなる?高潮の被害は? 過去の高潮被害 高潮への備え 高潮浸水想定区域図(ハザードマップ)を確認 東京都の高潮浸水想定区域図(ハザードマップ) 千葉県の高潮浸水想定区域図(ハザードマップ) 神奈川県の高潮浸水想定区域図(ハザードマップ) 避難場所を確認 浸水への備え 食料 生活用品 まとめ 高潮とは 高潮は、台風によって起こ

                                                                  台風19号は東京湾で高潮の警戒が必要です~高潮ハザードマップを確認&万が一の浸水に備えてできること - さくさくの日常
                                                                • 千葉と神奈川の停電 11日中の全面復旧見通せず 市原などで断水 熱中症への警戒続く | 毎日新聞

                                                                  台風15号の影響で倒壊した送電線の鉄塔=千葉県君津市で2019年9月9日午後0時41分、本社ヘリから玉城達郎撮影 台風15号の影響で千葉県を中心に大規模な停電が続いている問題で、東京電力パワーグリッドは11日午前、同日中に大部分は復旧するとしつつ、全面復旧は見通せていないことを明らかにした。同社によると、停電は千葉県と神奈川県で計約44万戸(いずれも正午現在)で、茨城、静岡両県内での停電は解消した。また、千葉県によると、市原市などの約2万戸で断水が続いており、自衛隊が給水車を各地に派遣するなどしている。 停電は千葉県で約44万400戸、神奈川県で約3800戸。東電は10日、11日朝には停電が約12万戸まで減るとの見通しを示していたが、11日朝に記者会見した東電パワーグリッドの金子禎則社長らによると、10日夜の雷雨で作業員が待避した時間ロス、送電線の新たな損傷箇所の発見などが当初の復旧想定よ

                                                                    千葉と神奈川の停電 11日中の全面復旧見通せず 市原などで断水 熱中症への警戒続く | 毎日新聞
                                                                  • 【無責任な】台風15号による大停電は安倍政治のせいだろ【自由化論もね】 - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ

                                                                    今回の2019年台風15号。「これまでに経験したことのない規模」などと盛んに警戒されていたが、予想通り関東に直進し、千葉市で57mの最大風速を記録、建物や樹木の他、数多くの車もなぎ倒した。 そして、千葉県内にて送電鉄塔2基の倒壊をもたらし、NHKの報道によれば10万件に影響した。その他を合わせ、ピーク時90万件、9月9日夜現在も70万件余りの世帯が停電を余儀なくされている。 千葉市役所から茨城県の東海第二原発までを測定してみたが、直線で約105km。 原発が大好きな人達は311後、電源車、ポンプ車を大量配備したことを自慢する。これらの車両、悪天候時は駐車場所まで職員が辿り着けないと言われてきたが、そもそも車が飛ばされてしまう可能性が大きいのではないだろうか。もし送電線が切れ、飛来物が(例えそれがビニール傘やトタン屋根のようなものであっても)建屋備え付けのディーゼル発電機の吸排気口を塞いでし

                                                                      【無責任な】台風15号による大停電は安倍政治のせいだろ【自由化論もね】 - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ
                                                                    • 超大型台風接近★事前に出来ること - ことり日和

                                                                      2019年10月12日~14日の3連休にかけて台風19号が日本列島に接近し上陸する恐れが出てきました。 該当地域では、今回の台風は今までに体験したことのない程の暴風雨と言われています。 すでに影響が出始めている地域もあります。 当日に何かをしようとしても危険が及び逆効果になるだけなので、 その前に可能な限り、出来ることをまとめてみました。 超大型台風19号がやってくる 台風19号の勢力 今からでも出来る対策 私なりに前回の15号の台風をうけて、今日明日で実践したこと・すること この他にも、体験談などから参考になること 最新の情報を確認しよう 最後に 超大型台風19号がやってくる izu3さんによる写真ACからの写真 台風19号の勢力 ハギビス「素早い」という意味の名の今回の台風19号。 今年最強クラス、とにかくサイズが大きすぎる! 2019年10月10日 (木) 21時 父島の南西 約39

                                                                        超大型台風接近★事前に出来ること - ことり日和
                                                                      • 森林にも迫る高齢化 CO2吸収、ピークの8割 脱炭素や防災の壁 - 日本経済新聞

                                                                        全国の人工林の過半が50歳を超え、高齢化が目立ってきた。国内の林業は安価な輸入木材に押されて産業競争力が低下し、伐採や再造林が進まない負の連鎖に陥っている。手入れされていない放置林は台風などの災害に弱く、二酸化炭素(CO2)の吸収源としても認められない。森林の荒廃に歯止めをかけなければ、地域の安全確保や脱炭素の壁となる恐れがある。2019年の台風15号で大停電が発生した千葉県。電線や電柱をなぎ

                                                                          森林にも迫る高齢化 CO2吸収、ピークの8割 脱炭素や防災の壁 - 日本経済新聞
                                                                        • 河野防衛相、就任早々ツイッター連投 台風被害の「自衛隊支援」を紹介

                                                                          防衛相に就任した河野太郎・前外相が、早速ツイッターで自衛隊関連の情報発信を展開している。台風15号の被害が深刻な千葉県内の対象エリアでの自衛隊の支援活動状況を一覧にしたものなどをツイート。また、陸上など各自衛隊が発信している支援関連ツイートをリツイートし、側面支援にも一役買っている。 河野氏は外相時代からツイッターによる情報発信が人気を集め、注目度の高い「インフルエンサー」としても知られた。こうした知名度の高い河野氏が新防衛相として災害支援ツイートを行っていることで、ユーザーからはその発信力に期待する声も出ている。 外相時代、「ベーコンの謎」などで人気 内閣改造で外相から防衛相に横滑りで就任した河野氏は、就任翌日の2019年9月12日昼、「本日の自衛隊活動予定」ツイートを2連投した。「9月12日給水支援」のツイートでは、「富里市(市役所、旧洗心小)第1空挺団」など7自治体での支援活動を一覧

                                                                            河野防衛相、就任早々ツイッター連投 台風被害の「自衛隊支援」を紹介
                                                                          • E2208 – 令和元年台風第15号・第19号等による図書館等への影響

                                                                            令和元年台風第15号・第19号等による図書館等への影響 関西館図書館協力課調査情報係 2019年9月9日に千葉市付近に上陸した令和元年台風第15号,10月12日に静岡県に上陸した台風第19号及び10月25日を中心とした大雨により,広い範囲で様々な被害が生じた。本稿では,2019年12月10日までの情報を基に,これらの台風及び大雨の影響を受けた図書館等の状況を中心に紹介する。 ●図書館への影響 これらの台風により,多くの公立図書館,大学図書館が臨時休館を発表したほか,浸水や雨漏り,資料の水濡れ,断水等の被害を受けた。台風第15号の後には,千葉県立図書館が,県内市町村立図書館・読書施設等の被災状況や復旧状況を発表した。八街市立図書館(千葉県)は,台風第15号の影響により9月23日まで臨時休館したが,その間も,自主避難所が開設された中央公民館で新聞の最新号や絵本を提供したほか,給水・充電場所とし

                                                                              E2208 – 令和元年台風第15号・第19号等による図書館等への影響
                                                                            • 🐻安全地帯  【北海道出身アーティスト特集⑧】 : 後志が1番❗❗❗

                                                                              2019年09月13日 🐻安全地帯  【北海道出身アーティスト特集⑧】 🐻✋台風15号の影響で千葉県内や関東の一部の地域で大規模な停電が発生しております。北海道でも昨年は大規模な停電が長く続きました。被害に遭われた皆様心よりお見舞い申し上げます。🐻→🙇 北海道胆振地震から今年で1年となりました。 今回は北海道出身のアーチスト特集⑧、安全地帯をご紹介します🎵 【安全地帯のプロフィール】 安全地帯(あんぜんちたい)は、1973年に北海道の旭川市で結成されたロックバンド。1973年に『インベーダー』として結成。 1975年に『安全地帯』に名称を変更する。1978年2月、旭川市の永山地区にある廃農家を借り、居住空間を確保した音楽専用スタジオに改装する。1982年にメジャーデビュー2003年~2009年活動休止2010年完全復活❕ 【現メンバー】 玉置浩二(ボーカル・ギター)(旭川出身・旭

                                                                                🐻安全地帯  【北海道出身アーティスト特集⑧】 : 後志が1番❗❗❗
                                                                              • 強力化する台風 日本列島への上陸リスクが増大 - NHK

                                                                                強力化する台風 列島上陸リスク増大 2019年9月に関東を襲った台風15号。各地で観測史上最も強い風が吹き荒れ、千葉県では鉄塔や電柱が倒れて大規模な停電が発生しました。東京湾に到達した時点で中心気圧955ヘクトパスカル、最大風速45メートルと、関東に接近・上陸した台風としては「過去最強クラス」でした。専門家は「地球温暖化が進んで海の温度も上昇すると、台風はより強くなる。関東だけでなく、ほかの地域でもこれまでにない強さの台風が接近・上陸するリスクが増大している」と警告しています。 2019年9月に放送されたニュースの内容です 関東上陸 過去最強クラス 台風上陸前夜、2019年9月8日午後9時すぎ。東京から南に約170キロ離れた神津島で暴風が吹き荒れていました。最大風速43.4メートル、最大瞬間風速58.1メートルを観測。気象庁は台風の強さのカテゴリーを「強い台風」から「非常に強い台風」にアッ

                                                                                  強力化する台風 日本列島への上陸リスクが増大 - NHK
                                                                                • 災害を後から振り返るシリーズ:2019年台風15号 - Chikirinの日記

                                                                                  台風や大雨・洪水など大きな災害が起こった時、後から振り返れば「あのとき本当はこうしておくべきだった」とわかりますよね。 でも災害の真っ最中には、専門家でも「今なにをすべきなのか」なかなかわからない。 現在、感染拡大中の新型コロナウイルス対策もまったく同じです。半年後、一年後に振り返れば「あの時いったい何をするのが正解だったのか」わかるはず。 でも今は、それは誰にもわからないんです。 だから今回は数ヶ月ほど時計を巻き戻し、昨年、関東地方に甚大な被害を出した台風15号と19号について振りかえってみたいと思います。 ★★★ おさらいのため、まずはどんな被害だったのかまとめておきましょう。 台風15号は、2019年9月9日(月)の未明(夜中の3時)に三浦半島を通過、朝5時に千葉市付近に上陸しているので、 関東地方に関していえば、9月8日の夜から9日の朝方までが台風のピークだったと言えます。 その際

                                                                                    災害を後から振り返るシリーズ:2019年台風15号 - Chikirinの日記