並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

5000円札の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 40年続いた"諭吉消滅"まであと50日…「1万円札を替えるな」「1万円札は永遠に福澤先生で」慶應OBOG最後の抵抗 新1000円札の北里柴三郎は東大医学部卒だが慶應の初代医学部長

    7月3日、日本銀行が発行する紙幣が切り替わる。新紙幣に描かれる肖像は1000円札が北里柴三郎、5000円札が津田梅子、1万円札が「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一だ。ジャーナリストの田中幾太郎さんは「慶應OBOGの中には『1万円札を替えるな』『1万円札は永遠に福澤先生で』と真剣に訴える層が少なくない」という――。 「1万円札を替えるな」の大合唱 「今年の夏は厳しいかも」と浮かない表情なのは慶應義塾大学の文系教授。昨年「夏の甲子園」で107年ぶりの優勝を果たした慶應義塾高校(通称「塾高」)だが、4月28日、春季神奈川県大会の準々決勝で横浜高校に4対9で敗れ、夏の県大会の第1シードを逃してしまった。 「昨年はスケジュールがとれず、テレビ観戦。わが母校の塾高が県大会を突破できれば、今年こそは甲子園に行くつもりですが、勢いはそれほど感じられない。県大会の第2シードの権利は得ているので、まだ希望

      40年続いた"諭吉消滅"まであと50日…「1万円札を替えるな」「1万円札は永遠に福澤先生で」慶應OBOG最後の抵抗 新1000円札の北里柴三郎は東大医学部卒だが慶應の初代医学部長
    • 『スレイヤーズ』のあらいずみるい先生が新刊でAI使用疑惑 → レイヤー動画公開で否定 「ひどいと思った人の名前は記録してる」

      『スレイヤーズ』の挿絵や漫画版を担当していたことで知られるあらいずみるいさんが、コミックマーケット102(C102)で頒布した新刊で生成AIを使用したのではないかとSNSで疑惑が持ち上がっていました。しかし、あらいずみさんが自身がレイヤー構成の動画を公開するなどし、生成AIの使用を否定しています。 あらいずみるいさんが描いた『スレイヤーズ』(出典:Amazon.co.jp) AIを使用したのではないかといわれていたのは、新刊の表紙。『スレイヤーズ』時代から大きく絵柄が変わっており、「AI生成物をコミケに出品しちゃったんですね」「後進の作家の邪魔ですよ」「商業で使うとコンプラ違反とかで契約切られる可能性があるモノとご認識ください」といった声が寄せられました。 これに対し、あらいずみさんは「ちゃんと描いているんよー」と反論。レイヤー分け(ペイントソフトの絵のかき分けパーツ)を動画にして公開し、

        『スレイヤーズ』のあらいずみるい先生が新刊でAI使用疑惑 → レイヤー動画公開で否定 「ひどいと思った人の名前は記録してる」
      • 同人誌即売会に気まぐれで参加した。

        2019年11月17日10時15分頃、僕は池袋にいた。 東京都に住むようになって15年近く経とうとしているし、何度も来たことのある街だ。 思えば初めて経験したアルバイトでの初めてのお給料を全て落として、電車代もないから家に帰ることもできず途方にくれたのもこの池袋だった。 5回くらいだけ通って嫌になって辞めたボーカルレッスンの教室があったのも池袋だった。 人生で初めて浮気をした相手とラブホテルに入ったのも池袋だった。 きちんと思いだそうとすれば、きっとまだまだあると思う。 今回はお金を落として途方に暮れているわけでもなく、身になっている気がしないボーカルレッスンに来たのでもなく、浮気をしに来たのでもない。そもそも僕にはしばらく恋人がいない。なぜだ。 ともかく、今日はいわゆる「位置ゲー」であるスマホアプリ「駅メモ!」の同人誌即売会、「フットバーしま~す!!9」(以下、フットバ9)に、サークル参

          同人誌即売会に気まぐれで参加した。
        • 小池百合子というブラックホール並みの虚無にぼう然/ヒット本『女帝 小池百合子』評 | 女子SPA!

          現・東京都知事で、明日7月5日の都知事選でも最有力だといわれる小池百合子氏。彼女の半生を描いた評伝『女帝 小池百合子』(石井妙子著 文藝春秋)が20万部を突破し話題です。 5月29日に出版されると、以前からたびたび報じられた“カイロ大学を卒業していないのでは?”という学歴詐称疑惑が再燃し、カイロ大学が6月8日に学長名で「卒業したことを証明する」とコメントを出し、6月15日には小池氏が卒業証明書と卒業証書を公表する事態に。が、まだまだこの問題は落ち着きそうにありません。 出版自体がひとつの事件となったこの本を、『世界一周ホモのたび』などの著者で、能町みね子さんの友情結婚のパートナーであるサムソン高橋さんに、読み解いてもらいました。(以下、サムソン高橋さんの寄稿) 女子SPA!から今話題の本、石井妙子著『女帝 小池百合子』の書評を頼まれた。 生返事をして、一ヶ月ほど放っておいた。 何よりもまず

            小池百合子というブラックホール並みの虚無にぼう然/ヒット本『女帝 小池百合子』評 | 女子SPA!
          • Whisperで話者分離ができる!会議や録音データを素早く文字起こし - Qiita

            この記事はSafie Engineers' Blog! Advent Calendar 8日目の記事です。 はじめに 映像から取得できる1時間程度の映像(ムービークリップ)を文字起こししたいという要望があったので、文字起こしシステムを作ってみました。 備忘録も兼ねて実施したことをまとめておこうと思います。whisperはOpenAI社が公開している高精度の文字起こしが可能なモデルになります。 文字起こしにwhipsperを使った決め手は以下です。 AWS Transcribeより高精度 pythonで素早く試せる MITライセンス AWS Transcribeで可能な話者分離ができないことが懸念でしたが、話者分離も別のモデルを組み合わせれば実現可能と思いwhipserに決めました。 アーキテクチャ whisper単体では処理の限界があったので、いくつか工夫を加えた結果上記のようなアーキテク

              Whisperで話者分離ができる!会議や録音データを素早く文字起こし - Qiita
            • 【季節外れのサンタの話】今でも忘れられない「あの事件」のこと【イラスト:sai.さん】 - あとかのブログ

              15年以上前、私はある小売業に務めていました。 だだっ広い売場に、家電や日用品、衣料品、玩具など、様々な商品を扱っている大型店舗を中心とした会社でした。 当時、勤務していたのは、社員15人と、パートさんやアルバイト学生が合わせて50人ほど勤務していました。 地域でも結構繁盛しているお店で、現在の「働き方改革」という言葉すらない時代のことです。 サービス残業、休日出勤は、当たり前となっていました。 大学を出て、その会社に入社した私は、20歳代でいくつかの店舗の転勤を経験し、30歳になる頃には、「副店長」という。いわゆる「管理職」に就任しました。 同期入社の中でも、昇進は早い方だったと思います。 若くても管理職になると、売り場の担当社員と違い、様々なトラブルや事件への対応を担うこともありました。 今回は、私が小売業に勤めていた頃に起こった「ある事件」と、今でも忘れられない思い出について、ご紹介

                【季節外れのサンタの話】今でも忘れられない「あの事件」のこと【イラスト:sai.さん】 - あとかのブログ
              • 天ぷらわかやま - koudenpaのブログ

                s-wakayama.com 天ぷら『わかやま』は東京の立川に本店、吉祥寺に支店がある天ぷら屋。 僕の人生で食事観が変わった出来事が1つあって、それはこの天ぷらわかやまによってもたらされた。 天ぷらってこんなに旨いものなのか なんでこんな記事書いた? 好きなお品 魚介部門 野菜部門 好きなエピソード 天ぷらってこんなに旨いものなのか 多分20年近く前*1、当時は『いい感じの天ぷら屋の天ぷら』は食べたことがなかった。当然それと酒を合わせたこともなかった。 そんな時、なんでだったか忘れたけれどインターネットで立川の天ぷら屋を調べて食べに行った。当時ネットで検索すると立川の天ぷら屋はわかやまともう一店舗が出てきて、敷居が低そうだったわかやまの方に行った。 で、いい感じの天ぷら屋の天ぷらといい感じの日本酒をのんだ。 いい記憶なので美化されているとは思うけれど、本当に旨かった。 天ぷらってこんなに旨

                  天ぷらわかやま - koudenpaのブログ
                • 消費税ポイント還元の追い風の中、沈没へ向かうキャッシュレス「護送船団」

                  <消費税のポイント還元をエサに一気にキャッシュレス決済の普及を進めようという経産省主導の目論見が失敗する理由> 2019年10月1日から消費税が引き上げられるが、中小の小売店で、キャッシュレスの手段によって商品を買うと支払額の5%を還元してもらえる。この還元分は日本政府が負担することになっており、政府はそのために2800億円の予算を投じるという。 実に耳寄りな話で、私はクレジットカード、電子マネー、スマホ決済などキャッシュレスの支払手段を何種類も用意して待ち構えている。だが、中小の小売店ならどこでも還元が受けられるというわけではなくて、政府に申請して認可を受けた小売店でなくてはならない。経済産業省によれば、その申請数は消費税の引き上げまで1カ月を切った9月6日の時点でもまだ58万件だそうで、日本全体の中小小売店の4分の1程度らしい。 国はなぜ2800億円もかけるのか お客を呼び込む絶好のチ

                    消費税ポイント還元の追い風の中、沈没へ向かうキャッシュレス「護送船団」
                  • バスで「1万円札しかない」乗客に、運転士はどう対応? 各社に事情を聞いてみると...

                    「どなたか万札を崩せませんか?」。路線バスに乗った時、20代のある会社員男性は運転士の車内アナウンスを聞いた。たまたま1000円札の持ち合わせがあったこの男性は、両替できることを申し出た。バスの両替機が1万円札に対応していなかったため、万札しか持っていなかった別の乗客が運賃を支払えなかったのだ。 このケースは事なきを得て運行が再開されたが、男性の厚意に助けられた形。どこの路線バスでも同じような対応をするのだろうか。「乗客が『万札しかない』と申し出たらどうする」。複数のバス会社に見解を聞いた。 1000円札があったので「すぐ名乗り出た」 冒頭のケースに直面した男性は、ツイッターユーザーの島村(@toike_shimamura)さん。2019年11月24日、関東地方の路線バスに乗車した時のエピソードを投稿し、1万6000回以上リツイートされた。 「さっき久々に整理券式バスに乗ったら、『どなたか

                      バスで「1万円札しかない」乗客に、運転士はどう対応? 各社に事情を聞いてみると...
                    • 5000円札と1000円札重ねたら知らんおっさん爆誕した「くっそwww誰www」「絶妙にいそうなのが嫌w」

                      ふふってなっちゃった

                        5000円札と1000円札重ねたら知らんおっさん爆誕した「くっそwww誰www」「絶妙にいそうなのが嫌w」
                      • AtCoderで実行時間0msを狙う - Qiita

                        はじめに 「最強最速アルゴリズマー」の「最速」とは、こういう意味ではありません。 基本 AtCoderで実行時間0msを狙うにはどうすればよいのか?Pascalを使用すればよいです。 Pascalは小規模なプログラムの実行がやたらと速いです。C言語を使用し、入出力をreadとwriteで行っていても0msはなかなか出ませんが、Pascalならほとんど一発で出ます。標準の入出力が爆速なのと、(多分)起動時のオーバーヘッドが極小なんだと思います。 しかし、C言語と比較すると他の点で少し遅いのは事実です。$10^5$回ループするだけでもうC言語より遅くなったりします。 経験的に、Pascalでは実行時間0msの範囲内で 数千から一万回のループ 数百回の入出力 を行えます。ですから、ABC-A問題レベルならば、何も考えずに書いてACするだけで0msがポコポコ出ることになります。 そんなのをわざわざ

                          AtCoderで実行時間0msを狙う - Qiita
                        • <セリア>お札用貯金箱でいつの間にか・・貯金しちゃいましょう~ - 100均ブログ miyuremama’s life

                          セリア お札用貯金箱 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします セリアではお札用の貯金箱があります 今まではコツコツと500円玉貯金をしていましたが 両替に手数料が掛かるようになってしまい・・ なんか損した気分になってしまうので 少額でも 「買ったつもり貯金」をするのは大好きです 「アレが欲しい!」 でも 100均の○○を買ってそれで済ませて 「貯金しよう」って貯めることが好きなんです セリアの貯金箱は永久に使えそうな缶で出来ています シンプルデザインで飽きることもないし おしゃれで気に入っています このスリットにお札を刺し込むのですが いくら貯まっているのかは フタを開けるまでのお楽しみです 万札なら 100万円くらいは入るかも? 取敢えずお財布にあった5000円札を入れました 最近はキャッシュレスだから 現金は使わないことが多いのですが おつりでもらっ

                            <セリア>お札用貯金箱でいつの間にか・・貯金しちゃいましょう~ - 100均ブログ miyuremama’s life
                          • 斉藤一人さん お金は神様の霊感 - コンクラーベ

                            お札を揃える、おトイレを綺麗にする。 お札にありがとうと言うだけで、お金に好かれます。 お金に好かれる不思議な話 お金に好かれるコツ お金は神の霊感 溺れている子供 お金に好かれる不思議な話 不思議の話をします。 こういう話は好きな人と嫌いな人がいますから、信じても信じなくても別に構いません。 中には、この話は半信半疑で、半分なんか信じる必要ないんです。 全然信じなくていいんです。 半信半疑なんて弱気な事を言わないで良いです。 こういう事を考えてる人たちなんだということが分かれば良いということです。 まるかんさんには10人社長がいますが、元々不思議な話のお弟子さんなのです。 もともとは仕事のお弟子さんではないんです。 不思議な話のお弟子さんです。 試しに商売をしても、同じ結果が出るよという形でしているんです。 元々は不思議な話がメインなんです。 不思議な話は何ですかと言えば、たわいのないこ

                              斉藤一人さん お金は神様の霊感 - コンクラーベ
                            • お金持ちになろう♪ リアルで高クオリティなおもちゃのお金【ダイソー100円】 - 🍀tue-noie

                              年明け早々の記事がこんなもので良いのか?と思いつつも、みなさまの今年の金運アップを祈念いたしまして…笑 先日ダイソーに行った時のこと。 5歳次男が、何かを手に持ってやってきました。 おもちゃを買ってあげるなんて言っていなんですけど、見たら欲しくなってしまうようです。 おもちゃは見るだけだよ〜 ❗️  何これ? めっちゃ良さそうじゃん! 次男の手元を二度見してしまいました。笑 子どもの時って、お金のおもちゃが欲しくありませんでしたか? 私も買ってもらった時にはとても嬉しかったのを未だに覚えています。 今現在、自分でお金を作って、(と言っても紙に100と書いて丸く切るだけですが)お店屋さんごっこをして遊んでいる次男なら、尚更欲しいはず。買ってあげることにしました。 子どもは4〜5歳頃にお金に興味を持ち始めるので、知育玩具としても良さそう。 購入したのはこちら⬇︎ 『お金持ちになろう』by ダイ

                                お金持ちになろう♪ リアルで高クオリティなおもちゃのお金【ダイソー100円】 - 🍀tue-noie
                              • 麺通団公式ウェブサイト/東京麺通団

                                だいたい1本1週間から10日ぐらいかかっている原稿が、先週は2本、今週は3本も上がるという、奇跡的な進捗ぶりを続行中である。しかもその間、峰山は2回も登ったし、和Dとほぼ丸一日撮影取材にも行ったし、家内と半日うどんツアーにも行ったというのに(笑)。 何か普段と違うことがあったら必ず原因を探り、なるべく原因を特定しておくことが、仕事でも日常でもいろんな改善につながるのであるが、何か「集中力の調子がよかった」ぐらいしか思いつかん。何で集中力が戻ってきたのかなあ。この2週間調子がいいということは、2週間ぐらい前に何かいつもと違うことがあったということか? えーと、 (1)3月10日に家内と久しぶりに鳥源に行って鳥の足を食べていたら、鳥源の女将さんに初めて声を掛けられてうれしかった。 (2)3月12日に3ヵ月ぶりに病院に行ったら、検査データがかなり改善していて、いつも怒られる担当医の石D先生(私の

                                • 深読みで楽しむDetroit:Become Human (24) アメリカ・アンダーグラウンド|みふゆ

                                  はじめに 本記事はDetroit: Become Humanを最低でも1度はクリアした人向けの、本編ネタバレ満載の内容となっています。さらには本編の内容を直接解説した部分が3割くらい、残りの7割が深読みと邪推とこじつけで構成されています。以上の点をご了承の上、お読みください。 「夜行列車」シノプシス アンドロイドを助けてくれるという「ローズ」という人物を探して、カーラ一行は郊外の小さな農園にたどり着く。アンドロイドたちをかくまい、カナダへの脱出を手助けしてくれるというローズに、カーラは今すぐにでも国境を越えたいと訴える。おかん最強伝説 アンドロイド達が噂する、「逃亡を助けてくれる人」の存在。そして、アンドロイドを昼は家に匿い、夜には次の支援者のところまで送り届けてくれる恰幅のいい黒人女性。これを見たら、アメリカ人なら必ずツッコミを入れることでしょう。「お前、ハリエット・タブマンじゃねーか!

                                    深読みで楽しむDetroit:Become Human (24) アメリカ・アンダーグラウンド|みふゆ
                                  • 中国人が「日本人のノーベル賞受賞」に大騒ぎする理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                    中国では毎年10月上旬になると、ノーベル賞の話題で盛り上がる。そして、近年の日本のノーベル賞ラッシュには、多くの中国人はいろいろと複雑な感情を抱く。その理由や背景とは。(日中福祉プランニング代表 王 青) ● 中国は今年もノーベル賞 受賞者が1人もいない 「19年19人!これは我々の隣国、日本だ!」「失われた20年の日本、本当にそうですか?」「(今年も中国は)ノーベル受賞者が1人もいない、複雑な気持ちだ」「リチウムイオン電池がなければ、今、我々の命の次のスマホや電気自動車もないのだ」……等々。 10月9日、ノーベル化学賞がリチウムイオン電池を開発した旭化成名誉フェローの吉野彰氏に決まった。これについて、中国ではマスコミ各社が盛んに報道し、ネットやSNSでの投稿も相次いだ。 毎年のごとく、中国は10月の上旬になると、ノーベル賞に注目している。近年スマホの普及やSNSの発達とともに、ネット上は

                                      中国人が「日本人のノーベル賞受賞」に大騒ぎする理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • ラーメン店もパチンコ店も「新紙幣対応に100万円」で倒産危機!「キャッシュレスは夢のまた夢」あふれる憤慨 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                      ラーメン店もパチンコ店も「新紙幣対応に100万円」で倒産危機!「キャッシュレスは夢のまた夢」あふれる憤慨 ライフ・マネー 投稿日:2024.02.26 16:55FLASH編集部 券売機を新紙幣対応に更新する費用が100万円超――。 新紙幣の発行が始まるのを前に、券売機を更新する費用が高額なことが、物議を醸している。 【関連記事:給料支払い「ペイペイ」「楽天ペイ」もOKに批判の声「税金は払えないのに」「停電したら?」…メリット・デメリットを聞いた】 2024年7月3日、1万円札は現在の福沢諭吉から「渋沢栄一」に、5000円札は樋口一葉から「津田梅子」に、1000円札は野口英世から「北里柴三郎」に、肖像が変更される。 2月25日、東京新聞は《新紙幣の対応に100万円かかる!? 「しんどい。これ以上は…」ラーメン店の嘆き》と題する記事で、券売機の更新費用を報じた。 報道によると、ラーメン店など

                                        ラーメン店もパチンコ店も「新紙幣対応に100万円」で倒産危機!「キャッシュレスは夢のまた夢」あふれる憤慨 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                      • 『神経質な一面』あるある50選【家具はフローリングの溝に並行に置く】 | オモコロ

                                        こんにちは! 運動会や文化祭で大きなポスターを貼る時、「右が上がってる気がする」「次は左が上がってる気がする」みたいな感じで永久に位置を決めきれない男、ギャラクシーです。 僕は普段はかなり大雑把でルーズな性格なんですが、たまにめちゃめちゃ神経質な一面が顔を出すことがあります。誰だってそういう一面あるよね!? というわけで今回は、誰もが持つ『神経質な一面』のあるあるを、「ほかほかおにぎりクラブ」のメンバーと一緒に考えてみましたよ! 『ほかほかおにぎりクラブ』とは? オモコロ編集部と読者を直接つないでサポートできる限定コミュニティ。オモコロの活動を直接支援できるほか、会員専用コンテンツを閲覧したり、限定読者コミュニティに参加したりできます。 詳しくは→こちら 神経質な一面あるある50選 01:タンスなどの家具がフローリングの溝に並行じゃないと落ち着かない “フローリングの溝”という基準があって

                                          『神経質な一面』あるある50選【家具はフローリングの溝に並行に置く】 | オモコロ
                                        • 銀行の預金封鎖も現実味、過去に日本でも実施…自分の“資産を防衛”する具体的方法

                                          「Getty Images」より 今年1月、マイナンバーと金融機関の預貯金口座を連結する制度の義務化について、高市早苗総務相が財務省と金融庁に検討を要請したと報じられています。2021年の通常国会での共通番号制度関連法改正を視野に、20年中に具体策をまとめる方針とのことです。さらに4月20日には総務省が、新型コロナウイルス感染症に伴う経済対策として1人あたり10万円を給付する「特別定額給付金」の受給対象者は、2020年4月27日時点で住民基本台帳に記載されている人であると発表しました。給付方法は「郵送申請」および「オンライン申請」の2通りあるものの「オンライン申請」は、マイナンバーカード所持者のみが利用可能です。これらの政府の対応に対して「預金封鎖への布石か?」「政府による個人財産の監視だ」などの声があがっています。 預金封鎖とは? 『金融・ファイナンス』(平野敦士カール/朝日新聞出版)

                                            銀行の預金封鎖も現実味、過去に日本でも実施…自分の“資産を防衛”する具体的方法
                                          • 2021-2022 イタリア・セリエA 第5節と第6節 吉田選手が今シーズン2点目! - SHIPS OF THE PORT

                                            今週から再び3週連続で金曜休みになりました。 大手自動車メーカーが停まるからです。 3連休が3回来るのはやっぱり嬉しい!! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 5000円札発行の日 2021-2022 イタリア・セリエA 第5節&第6節 結果 順位 今日は何の日?? 10月1日は「5000円札発行の日」です! 5000円札発行の日 初めて5000円札が発行されたのは、1957年10月1日でした。 肖像は聖徳太子。 その後、5000円札は新渡戸稲造が肖像の紙幣になり、現在は樋口一葉ですね。 ちなみに現在でも聖徳太子の5000円札と新渡戸稲造の5000円札は有効です! 2021-2022 イタリア・セリエA 第5節&第6節 第5節は9月21日~23日にかけて、第6節は9月25日~27日にかけて行われました。 結果 第5節 開催日 クラブ名 スコア クラブ名 9/21 ボローニャ

                                              2021-2022 イタリア・セリエA 第5節と第6節 吉田選手が今シーズン2点目! - SHIPS OF THE PORT
                                            • 不都合なデータや表現は加工・修正…「インスタ化」する政治の危うさ(清水 知子) @gendai_biz

                                              「『非正規』という言葉をなるべく使うな」。厚生労働省内でそんな指示をするメールが出されていたことが報じられた。 こうした、政府が自身にとって不都合な表現や統計や資料を、加工・修正・破棄してしまう例は、近年、枚挙にいとまがない。勤労統計で不正が行われ、「氷河期世代」を「人生再設計世代」と言い換える提案がなされ、あいちトリエンナーレへの補助金不交付が決定されるプロセスについては議事録が作成されてさえいなかった。 まるでインスタで画像を加工するかのような気楽さで、重要な指標や表現に手を加え、「見せたいもの」だけを世間に見せようとしたり、政権幹部をイケメン武士としてイラスト化した例に象徴されるように、なんとなく「いいね」な印象を国民の間に流通させようとしたりする——そんな「インスタ的政治」が出現しているのではないか。メディア文化論が専門の筑波大学准教授・清水知子氏が指摘する。 政治の「視覚的技術」

                                                不都合なデータや表現は加工・修正…「インスタ化」する政治の危うさ(清水 知子) @gendai_biz
                                              • 無理なく続けられる節約術【我慢だけでない方法も紹介】 - 早起きパパのカジメン生活

                                                日々の生活の中で多くの方が節約に取り組んでいると思います。 今では様々な節約法がネット上にもあふれていますが、ツライだけの方法も多くみられます。我慢ばかりでは、続けられませんよね。 当記事では心豊かに無理なく続けられる節約術について、節約の準備や実際の節約術の他に我慢しない部分についても紹介していきます。 節約が長続きしない方 お金が貯まらないと悩んでいる方 毎月の家計を管理しているパパ・ママ 私は暴れん坊の男の子2児を育てています。そんな4人家族において年間250万円で過ごしている我が家の節約術を紹介していきます。 節約する前の準備 お金を好きになる 社会のルールを知る 節約の目標を持つ 出費の削減 コンビニでの買い物を控える 小さめのマイバックを持つ 水筒を持ち歩く 安売り時の購入は基準を設ける お菓子は手作り 深夜電力をフル活用 断捨離する 使わない家電・家具 服を減らす 冷蔵庫を空

                                                  無理なく続けられる節約術【我慢だけでない方法も紹介】 - 早起きパパのカジメン生活
                                                • 500円貯金から5000円貯金に変更しました!お財布にある時だけ「頑張って」貯金箱に入れる。その結果は?? - ハピチわブログ

                                                  こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 少し前に広瀬すずさんが「500円貯金をしている」とお話されていました。 その時にはすでに私は500円貯金をやめ、5000円貯金にシフトしていたんですが理由は広瀬すずさんが色々と文句を言われた内容と同じ。 硬貨で貯金しても両替に手数料かかるだろ。 これ。 っていうか、広瀬すずさんに文句とか、関係ない人がウダウダ口出ししてるんじゃないわよ、なんて思っていたんですが、 しかし手数料は痛い。 なんで自分のお金に手数料払わないといけないんだ!納得出来ない! と思っていたのも確か。 いつだったか、インスタを適当に流し見していた時のこと、お札用の貯金箱が100均に売ってある、ということを知りました。 そして更に、そのお札を5000円にするのがオススメだと! (あ〜、ほんとアレ誰のインスタだったんだろう) 考えてみてく

                                                  • サンダーVと尾道兄さん - 多目的トイレ

                                                    そこには3つの「V」が並んでいた。 1997年、香港返還などの話題がテレビから聞かれたその年に、伝説の名機、サンダーVはデビューした。スロットと聞くと僕はいまだにこのサンダーVを思い出す。思えば、僕の青春だったのかもしれない。 なにかスロットの実機を購入して懐かしさに浸る、という企画が立ち上がった時、迷うことなくサンダーVを購入すると決めていた。 ということで購入した。やや汚れて、パネルも黄ばんでいるが、間違いなくサンダーVだ。 過去の名機といえども入手はなかなか困難だった。ネット通販で購入したのだけど、めちゃくちゃ送料が高かった。さらに、持ってきた西濃運輸のおっさんがクッソ非力な感じで、ゼーハー言いながら死にそうになって配達してくれた。そうスロット機とは重いのだ。そんなものが我が家にあることがちょっとおかしい感じがした。あの日、あの時、熱狂した名機が我が家にある。それはなんだか奇妙な感覚

                                                      サンダーVと尾道兄さん - 多目的トイレ
                                                    • なぜ私はP&Gを辞めて、「がん検診のマーケティング会社」をつくったのか?|福吉潤 | キャンサースキャン代表取締役社長

                                                      「この仕事って、意味があるんだろうか?」 「もっと世の中に貢献できる仕事があるんじゃないか?」 そう思ったことはないでしょうか? 私にはあります。 それはちょうど、P&Gに入社して3年目。どんどん仕事を任せてもらえるようになったころでした。 私は毎日、徹夜も厭わず、がむしゃらに働いていました。「どうすれば競合他社に勝てるのか?」「どうすればこの洗剤がより売れるのか?」……そればかり考えていました。 ところがある日「待てよ、これって世の中にどれだけ貢献しているのだろうか?」という疑問が浮かんでしまったのです。 今になって考えれば、どんな仕事にだって意義はあります。まわりまわって世の中に貢献しているはずです。しかしそのときは、そこまで視野は広くありませんでした。いわゆる「若気の至り」もあったと思います。 「会社のため」「競合に勝つため」というよりも「もっと人の役に立たなくてはいけない」という強

                                                        なぜ私はP&Gを辞めて、「がん検診のマーケティング会社」をつくったのか?|福吉潤 | キャンサースキャン代表取締役社長
                                                      • 五千円札の樋口一葉に本気で垢ぬけメイクをやってみる|SNSトレンドマーケティング協会

                                                        「こんな私でも変われた!」 「誰でもカンタンにできる!」 と、TikTokやYouTubeで話題沸騰の垢抜けメイク。 しかし、本当に垢抜けメイクで誰でも変われるのでしょうか? 今回は、垢抜けメイクが本当に誰でも変身させられるのかを確かめるため、この人に垢抜けメイクをしてもらうことにしました。 5000円札の「顔」として、誰もが一度は見たことがある一葉さん。 「財布を開けば一葉さんがいる」と言えるくらい顔の知られた人物ですが、よくよく考えるとどんな方なのでしょうか? 「明治の文豪=ハードな人生」というイメージがありますが、一葉さんの人生はまさに明治時代の王道のようなハードライフです。 そんなハードライフの一葉さんですから、やはり写真も そう、毎日何万枚の顔が日本中で使われているにもかかわらず、一葉さんはファンデもチークもリップもマスカラもしていません。 ありのままの姿で今日もレジに詰め込まれ

                                                          五千円札の樋口一葉に本気で垢ぬけメイクをやってみる|SNSトレンドマーケティング協会
                                                        • 沖縄のバスって、なぜ最悪で嫌な気分になるのか? - タコの卵

                                                          「うるさい、早く降りろ」バスに不慣れな母子に…運転手が浴びせた暴言 www.okinawatimes.co.jp コロナで大変なこの時期に沖縄全土を震撼させる恐ろしいニュースが飛び込んできた。 バスの運転手が乗客に「うるさい、早く降りろ」「お前、障がい者か」と考えられないような暴言を浴びせたのだ!!!! フェイクニュースか?現代の日本で?疑ってしまう気持ちも一瞬だけあったが日頃からバスに恨みを持っている沖縄県民からしたらいつでも起きてしまう事件だと言えよう。 記事になってないだけで相当酷いことが沖縄のバスには起こっている。 あまりにも頭にきて一回ブログでも書いたぐらいだ。 www.tettyagi.com バス会社が全然見てないし、見てても反省の色なし!こんな凶悪な人権を無視するかのような暴力バス会社は許さん!!! なので自分がバスにされた酷い事や、バス会社がなぜこんな酷いのか書いていこう

                                                            沖縄のバスって、なぜ最悪で嫌な気分になるのか? - タコの卵
                                                          • 本当はすごい新紙幣 偽造防止の技術力、識別しやすい数字のフォント - ITmedia NEWS

                                                            渋沢栄一の肖像が使われている新1万円札の印刷が1日から始まった。5000円札、1000円札とともに2024年度上期をめどに市中に出回る予定だ。04年以来となる新デザインに注目が集まっているが、SNSでは「ダサい」との声もある。しかし、今回のデザインには深い訳があるようだ。 渋沢栄一の肖像が使われている新1万円札の印刷が1日から始まった。5000円札、1000円札とともに2024年度上期をめどに市中に出回る予定だ。04年以来となる新デザインに注目が集まっているが、SNSでは「ダサい」との声もある。しかし、今回のデザインには深い訳があるようだ。 日銀のTwitter公式アカウントが1日、「じゃーん!新一万円券」と投稿した。その日以降、SNS上では「数字のフォントダサすぎ」「新しいお札デザイン安っぽい気がして変わっちゃうの嫌」などと厳しい声が寄せられた。 ただ新紙幣は、世界初となる3Dホログラム

                                                              本当はすごい新紙幣 偽造防止の技術力、識別しやすい数字のフォント - ITmedia NEWS
                                                            • 製造原価。 - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

                                                              こんにちは。 最近、キャッシュレスが進んでいますが 暮らしの中では まだまだ「貨幣」の利用機会が多いです。 硬貨や紙幣の製造コストって どのくらいなのか気になって調べると。。。 小額なほど高いようです。 ・1円玉:2~3円 ・5円玉:7円程度 ・10円玉:10円程度 ・50円玉:20円程度 ・100円玉:約25円 ・500円玉:約30円 ・1000円札:14~15円 ・5000円札:20~21円 ・1万円札:22~23円 1万円札よりも 500円玉の方が製造コストが高く 1円玉と5円玉は 作れば作るほど赤字になるということになります。 1円玉を軽視してはなりませんね。 訪問いただきましてありがとうございました。

                                                                製造原価。 - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
                                                              • マキオ(窪田正孝)たちの7つの名言を紹介!映画『マイ・ブロークン・マリコ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                映画『マイ・ブロークン・マリコ』で、マキオ(窪田正孝)たちによって、7つの名言が登場したので詳しく紹介します。 映画『マイ・ブロークン・マリコ』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 主題歌 映画『マイ・ブロークン・マリコ』のストーリー 『マキオ(窪田正孝)たちの7つの名言』 直送って産地 刺し違えても私が弔う! 名乗るほどの者じゃございません 風呂入って飯を食わないとロクな事を考えない 風に流されて重力に逆らえない 死んだ人に会うには生きていくしかない 本気で迷惑かけているかは自信ないです 『マイ・ブロークン・マリコ』と他の映画を比較 映画『マイ・ブロークン・マリコ』のまとめ 映画『マイ・ブロークン・マリコ』のオススメ層 映画『マイ・ブロークン・マリコ』の残念な所 映画『マイ・ブロークン・マリコ』の見所 映画『マイ・ブロークン・マリコ』のキャスト 日本のヒューマン映画『マイ・ブロークン・

                                                                  マキオ(窪田正孝)たちの7つの名言を紹介!映画『マイ・ブロークン・マリコ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                • 無料の恩恵 収穫に感謝♪ - 時巡るブログ

                                                                  こんばんは!サンゴです。 今日は暑くなりましたね。最高気温が31度でした。 気温変動が大きいので体調にはお気をつけくださいね。 お財布を忘れた娘 2日前の金曜日のお話です。 娘は夏休み明けで大学の講義が始まる日でした。 出かける前に「定期持った?お財布もった?携帯もった?」と声をかけたけど家を出てしばらくしてLINEで”お財布わすれちゃった~”との連絡がありました。 しばらくして”でも、定期もお弁当もあるから大丈夫。”って書かれてました。 お昼用のパンを持たせたので、お昼ご飯も大丈夫だったみたいです。 私だったらお財布忘れたら、すごい困っちゃいますね。 使わないにしても精神的動揺があるかも。 昔、元気で働いてた頃、万が一、お財布を忘れたとき困らないように、バッグの中の小さなポケットとかに5000円札を入れたり、手帳の中に1000円札を隠して入れたりしてました。 娘にも万が一のためにって教え

                                                                    無料の恩恵 収穫に感謝♪ - 時巡るブログ
                                                                  • 4足歩行の野口英世だと……? 折り紙おじさんが披露した紙幣折り紙が見事だと話題に

                                                                    ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家の山本まゆり先生(@InfoMayuri)が出会った“折り紙おじさん”の紙幣を使った折り紙が見事だとTwitterで話題になっています。 7枚の1000円札を使って、それぞれで違う姿の野口英世をつくっています。ターバンを巻いていたり、帽子をかぶっていたり、スーパーマンのように飛んでいたり。中には4本足で自立する人面犬のような野口英世も……(!)。 折り紙おじさんいわく、一番右のは「ひょっこりはん(野口英世)」 折り紙おじさんは、山本先生がカウンターで飲んでいたところに、テーブル席からやって来て技を披露。お土産に「子供銀行バージョン」をくれたそうです。子供銀行券まで持っているとは……さすが子ども心を忘れない折り紙おじさんだ。 こちらが子供銀行バージョン。まず持ってるのがすごい リプライ欄では、「ターバン野口」の折り方を考案した

                                                                      4足歩行の野口英世だと……? 折り紙おじさんが披露した紙幣折り紙が見事だと話題に
                                                                    • 会計で50円玉2枚以上出す男に引く

                                                                      例えば5100円の支払いで5000円札1枚と50円玉2枚みたいなパターンね 同じく5円玉2枚も引いちゃう 男らしく出せよ

                                                                        会計で50円玉2枚以上出す男に引く
                                                                      • 空気が読めないオバサンに驚いた。己巳の蛇窪神社参拝 - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                        3月17日は60日に一度の己巳(つちのとみ)の日。 久しぶりに品川区の蛇窪神社に出かけました。 larisa.hateblo.jp 耳鼻咽喉科を受診してから出向いたため、到着が11時をまわっており、そのせいかそこそこ混んでいました。なにしろ「己巳」と検索をかけると真っ先に浮上するのが、ここ蛇窪神社。人気のほどがうかがえます。 老若男女、個性豊かな方が多いのですが、みな礼儀正しくてとても居心地がいいのです。どこへ行っても必ず客層を観察しています。 磁場や気の良い場所には、良い人が集まりやすいので。 小網神社や穴八幡宮に比べると、列の進みは遅いですね。それは「ひとりひとりが丁寧に神様に祈ることを許されている」ともいえます。 そして賽銭箱には数枚の紙幣(諭吉)まで入っており、金運アップにかける意気込みというか、信心の篤さというか、ご利益の強さを感じ、ちょっと嬉しくなりました(他人様のお賽銭を見た

                                                                          空気が読めないオバサンに驚いた。己巳の蛇窪神社参拝 - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                        • ドラえもんで一番リメイクされているエピソードを集計してみた : 2045年への道

                                                                          みなさん、ドラえもんを見ていてこんなことを考えたりしませんか? 「あれ?このエピソード前にも見たような…?」 そうなのです。アニメ「ドラえもん」は1979年4月2日放送開始以来、39年と26日続いている超長寿作品です。(日本テレビ版も含むと39年6ヶ月26日) 基本的に藤子・F・不二雄先生の原作をアニメ化していますが、そのいくつかのお話は何十年の歴史の中で何回かリメイクされています。 そうなんです。リメイクは映画だけじゃなくて普段のテレビ放送でも行われてるのです。 今回はドラえもん約40年の歴史の中で、どんな作品がリメイクされているのか、そして一番リメイクの回数が多い作品はなんなのか、検証していきたいと思います! 検証について ●検証範囲 日本テレビ版(1973年4月1日〜1973年9月30日放送分) テレビ朝日版(大山のぶ代版)(1979年4月2日〜2005年3月18日放送分) テレビ朝

                                                                            ドラえもんで一番リメイクされているエピソードを集計してみた : 2045年への道
                                                                          • ミスタードーナツや鳥貴族をAIでイラスト化したら……? 名前の特徴を捉えた9枚の絵に「めっちゃツボww」「すごい」

                                                                            おなじみの飲食チェーンをお題にAIで生成した画像が、TikTokで7万2000件を超える“いいね”を集めてる人気となっています。 9枚の飲食チェーンAI絵はどれも面白い/作品提供:メスティンランナーあきら(@mestin_runner)さん 投稿したのは、メスティンランナーあきら(@mestin_runner)さん。生成したAI絵は合計9枚で、「ドミノ・ピザ」「鳥貴族」「はなまるうどん」「ミスタードーナツ」「いきなり!ステーキ」「富士そば」「はま寿司」「銀だこ」。そして、架空のお店「いきなり!銀だこ」です。 ドミノ・ピザ 鳥貴族 はなまるうどん ミスタードーナツ 「ドミノ・ピザ」や「鳥貴族」は、まさに“そのまま”。ドミノの形状をしたピザと、貴族の装いをした鳥人間の画像です。そのままな感じがAI絵っぽくていい。一方、「はなまるうどん」や「ミスタードーナツ」はちょっと概念化しており、華やかなう

                                                                              ミスタードーナツや鳥貴族をAIでイラスト化したら……? 名前の特徴を捉えた9枚の絵に「めっちゃツボww」「すごい」
                                                                            • お前もオタクなら「概念万年筆」を持て! 〜既製品で選ぶ概念万年筆のススメ〜|四葉静流

                                                                              はじめに、「概念」とは お世話になっております、あなたの四葉静流です。 突然ですが、あなたは「概念」というものを知っておりますか? もちろん、私が尋ねているのは、『物事の「何たるか」という部分のことである。具体的には、「抽象的かつ普遍的なものとして捉えられた、そのものが示す性質」、「対象を総括して概括した内容」、あるいは、「物事についての大まかな知識や理解」などのことである』(Weblio辞書より引用)という、「概念という言葉の本来の意味」ではありません。 サブカルチャー、いわゆる「オタク趣味」において、自分が好きな人物・団体・キャラクター・作品など(いわゆる「推し」)を象徴する色・要素などを、ファッションや手持ちのアイテムに落とし込む行為を指します。例えば、Aさんの推し国家がフランスであった場合、着こなしのコーディネートにトリコロール要素を加えたならば「概念コーデ」となり、Bさんの推し果

                                                                                お前もオタクなら「概念万年筆」を持て! 〜既製品で選ぶ概念万年筆のススメ〜|四葉静流
                                                                              • 日銀、来年発行予定の新紙幣を公開

                                                                                東京・日本橋の日銀本店で公開された新紙幣の見本券(2023年4月14日撮影)。(c)Yuichi YAMAZAKI / AFP 【4月14日 AFP】日本銀行は14日、2024年度上期をめどに発行予定の新紙幣を東京・日本橋の日銀本店で報道陣に公開した。 1万円札は表に渋沢栄一(Eiichi Shibusawa)、裏に東京駅(丸の内駅舎)が、5000円札は表に津田梅子(Umeko Tsuda)、裏にフジ、1000円札は表に北里柴三郎(Shibasaburo Kitasato)、裏に葛飾北斎(Hokusai Katsushika)の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」が描かれている。 さまざまな偽造防止技術を搭載し、誰にでもわかりやすいユニバーサルデザインとなっている。(c)AFP

                                                                                  日銀、来年発行予定の新紙幣を公開
                                                                                • 【今できる事をやる】整理整頓でスッキリ - 猫飼い独女の節約&投資

                                                                                  部屋の乱れは心の乱れ 整理整頓 今日のにゃんこ 部屋の乱れは心の乱れ 1月中旬から先月末まで77連勤。 家に帰れば猫達のお世話でイッパイイッパイでした。 いつの間にやらクローゼットの中がグチャグチャのまま放置状態。 ヘソクリもちょいちょい使ってなくなってました•́ ‿ ,•̀ 何年も前から持ってるけど着ないコートが溢れてハンガーは入り乱れ。 物を取り出そうとする度に緑色の猫トンネルが飛び出す始末。 ここを開けると… この様にひどい有様。 見る度に気分もげんなりです。 整理整頓 着心地が悪い、デザインが古い、何か気分が乗らないetc…ここ数年着ていないコートは全部処分。 というわけでコートを5着程処分。 メルカリで売ろうと思ったのですが何度ログインしようとしても認証番号が届かず(電話番号の認証ができていないのかも)ログインできないので、秋くらいにリサイクルショップに持っていく事にします。 ブ

                                                                                    【今できる事をやる】整理整頓でスッキリ - 猫飼い独女の節約&投資