並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

QTEの検索結果1 - 40 件 / 74件

  • ゼルダティアキンのラスボス戦がなぜ最高だったのかゲームデザインの観点で解説するよ|ニカイドウレンジ

    前置きゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムをクリアした。ラスボスとエンディングが非常に素晴らしかった。自分がこれまで遊んだゲームの中で、最上級と言えるようなゲーム体験がそこにあった。 グラフィック、展開、音楽、ストーリー、演出など全てが素晴らしかった。だがそれだけではない。最初は気付かなかったがしっかり観察していくとゲームデザイン面でも様々な工夫がされていることが分かった。 本記事では、私ニカイドウレンジがプレイして気付いたラスボスのゲームデザイン的工夫について解説していきたい。ゲームを理解することの助けや、ゲーム開発の助けになれば幸いだ。 逆にゲームデザイン以外についてはほとんど語らない。演出や展開や音楽などについて詳しく知りたければ、じーくどらむす氏の記事が詳しいのでこちらをお読み頂ければと。 まずは注意事項。 注意①:本記事はゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムのラスボスにつ

      ゼルダティアキンのラスボス戦がなぜ最高だったのかゲームデザインの観点で解説するよ|ニカイドウレンジ
    • 【ネタバレ全開】ゼルダの伝説 Tears of the Kingdomをクリアした時の感動は、何だったのか|じーくどらむす

      (注1)本記事では、ゼルダの伝説 Tears of the Kingdomのラストバトルを全てネタバレします。クリアした人だけ読んで下さい。まだクリアしてない人は、感動を奪いたくないので、引き返して下さい。 (注2)本記事は、以下のTotK批評記事のネタバレ部分のみ切り出した形式のものです。 両方お読み頂くと、より理解が深まると思います。 軽く↑の記事で説明した前提だけ共有しておくと、私は「BotW以前の3Dゼルダが大好きだった、BotWはちょっと自分の期待と違う方向に行ってしまった」と思っていたプレイヤーでした。 では、ここに残っているのはゼルダTotKをクリアした人だけだと思って、存分にネタバレを含めて解説していきます。 遥か空中で「私にできることがある」と直感した唯一無二の体験Tears of the Kingdomのラストバトルの最終盤の黒龍戦。 魔王ガノンドロフが秘石を飲み込んで

        【ネタバレ全開】ゼルダの伝説 Tears of the Kingdomをクリアした時の感動は、何だったのか|じーくどらむす
      • 『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』レビュー。これは「堅実」か、それとも「無難」か。ゲームをクリアさせることに特化させたゲーム - AUTOMATON

        『ファイナルファンタジー』のナンバリングタイトルは、1本1本が、それぞれの個性をもっている。そんな中、3Dバトルアクションというシステムを引っ提げて登場した新星、『ファイナルファンタジーXVI』の個性は古典主義的アプローチに基づく「安定した体験」であった。これは「堅実」か。それとも「無難」か。ただひとつ言えるのは、この「心のなかで賛成と否定が互いに響き合う感覚」こそ『ファイナルファンタジー』の華であるということだ。 古典主義的アプローチ 思えば『ファイナルファンタジー』というシリーズは、常に時代のうねりと共にあった。時に自らムーブメントを生み出し、時にムーブメントに振り回されながら、良くも悪くも1つ1つのタイトルが唯一無二の個性を放っていた。そしてそれは16番目のナンバリングタイトルとして発売された『ファイナルファンタジーXVI』(以下『FF16』と表記)についても同様である。『FF16』

          『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』レビュー。これは「堅実」か、それとも「無難」か。ゲームをクリアさせることに特化させたゲーム - AUTOMATON
        • 乙女ゲームのロード画面では、“自分の映り込み”に配慮して黒背景を禁止する例があった。複数タイトルの検証によって見えてきた、没入感への配慮 - AUTOMATON

          ホーム ニュース 乙女ゲームのロード画面では、“自分の映り込み”に配慮して黒背景を禁止する例があった。複数タイトルの検証によって見えてきた、没入感への配慮 日々ゲームを楽しむにあたって、“没入感”を大切にしているプレイヤーは少なくないだろう。しかし、どっぷりとゲームの世界観に浸りたくとも、ちょっとしたことで興をそがれてしまうことがある。よくある例が、「暗転した画面に自分の顔が映り込んでしまう」というものだ。画面がツルツルして反射しやすい、携帯ゲーム機やスマートフォンで顕著に発生する事象である。虚構から突如として現実に引き戻されてしまい、人によっては大きなダメージを受けることだろう。 この「映り込み現象」に対して、女性向け恋愛シミュレーションゲーム、いわゆる乙女ゲーム業界では、興味深い対策がおこなわれていたようだ。ゲームプログラマーのまかべひろし氏はTwitterに「大昔、乙女ゲーとかではL

            乙女ゲームのロード画面では、“自分の映り込み”に配慮して黒背景を禁止する例があった。複数タイトルの検証によって見えてきた、没入感への配慮 - AUTOMATON
          • どのゲームをすればよいのか

            死ぬほどSteamの積みゲーが増えてきたので次にやるべきゲームを教えて欲しい。 やらずに死ねるか?ってゲーム、この中にあるかな。 プレイしたものは下にプレイ時間が書いてあるので参考にして欲しい。 Sid Meier's Civilization V 記録時間: 977 時間 Fallout 4 記録時間: 366 時間 The Last Remnant 記録時間: 194 時間 The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition 記録時間: 191 時間 Sid Meier's Civilization VI 記録時間: 191 時間 Terraria 記録時間: 189 時間 サガ スカーレット グレイス 緋色の野望 記録時間: 133 時間 The Elder Scrolls V: Skyrim 記録時間: 92 時間 Stardew Valley

              どのゲームをすればよいのか
            • ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製

              A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games (English Edition) 作者:Holmes, DylanCreateSpace Independent Publishing PlatformAmazon ■0.著者紹介と概要 ■イントロ ■1.The Adventure Begins: The Secret of Monkey Island(1990)ーーアドベンチャー・ゲームの発展史 ■2. Can a computer game make you cry?: Planetfall(1982)ーーゲームは「死」を描くことができるのか? ■3.Moral Gaming: Ultima IV(1985)ーーゲームは道徳を体現できるのか? ■4.Immersive Sim: System Shock

                ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製
              • 夢の世界を悪夢のようなゲームデザインが破壊する問題作 それでも遊んだ時間は無駄じゃない「バランワンダーワールド」レビュー

                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 結論から言ってしまうと、今回レビューする「バランワンダーワールド」は非常に悲しいと言わざるを得ない作品でした。駄作ではありませんが、かと言って今の時代に遊べる完成度にはなっていなかったのです。現代に適応できないまま古いセンスで作られた3Dアクションであり、プロが集まって手掛けたにもかかわらず、失敗に終わってしまった夢の残骸。そう形容する他ない、惜しい作品でした。しかしながら、そこには確かな「夢」があり、やろうとしていたことの片りんが見えたのです。 今回、この作品をレビューするかどうかは非常に悩みました。「バランワンダーワールド」は現在、世界中のメディアレビューで酷評されていて、自分が忌憚(きたん)のない感想を述べても追い打ちにしかなりません。しかし、私は小説版も購入してゲームで語られなかった物語を読み、この世界を捨て去ってしまうのは

                  夢の世界を悪夢のようなゲームデザインが破壊する問題作 それでも遊んだ時間は無駄じゃない「バランワンダーワールド」レビュー
                • もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2023年おすすめフリゲ・インディーゲーム17選 – もぐらゲームス

                  2023年も様々なフリーゲームやインディーゲームが登場した。ゲームアツマールの終了や投票企画フリゲ20XXの最終回などフリーゲームを取り巻く環境には少なくない変化のあった1年だが、その中にあっても創作の灯は途絶えることなく続いていく。これからも人々を楽しませる作品が生まれてくることを願うばかりである。 本稿では、もぐらゲームスの執筆陣が、2023年にプレイしたゲームの中で特におすすめできるフリーゲーム・インディーゲーム17作品を一挙特集する。 各執筆者が2023年に遊んだ中で心に残った作品の数々を紹介していくので、気になった作品があればぜひ手に取って遊んでみていただきたい。 昨年の記事はこちら。 もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2022年おすすめフリゲ・インディゲーム19選 17に咲ク! 『17に咲ク!』はしょーへー90.9氏が制作したブラウザ上でプレイするRPG。2023年4月29日より同氏

                    もぐらゲームス執筆陣の選ぶ 2023年おすすめフリゲ・インディーゲーム17選 – もぐらゲームス
                  • 結局「シェンムーIII」とは何だったのか

                    ※この記事はワニウエイブ/文章書く彦さんのnoteから転載したものです。 実は去年末あたり「シェンムーIII」のレビューに取り組んでおり、結局うまく書けずにわやになってしまったりなどしていた。なぜうまく書けなかったのか自分なりに分析すると、あまりメディア向けの言葉をつかって説明するのに適していない(とオレは感じる)ゲームだからなのではないかというような気がした。お行儀の良い、「レビュー」の言葉遣いでは、少なくともオレにとっての本作を正確に描写することはできない。「シェンムーIII」は、有り体にいえば中年ゲーマーの懐古主義であり、アジアへの(誤解に基づいた)憧憬であり、ここではないどこか、今ではないいつかに作られたゲームかのようだった。だから本作をたった今現在、この場所から語ることには多大な困難が伴う。昨日見た夢の話をするようなもんだからだ。 ライター:文章書く彦 主にPCゲームや海外ゲーム

                      結局「シェンムーIII」とは何だったのか
                    • 「東京都 新たにA人感染確認 B 新型コロナ」まとめ

                      ※リンク数制限(9リンク)回避のため、https://を省略してます。 ※NHKが何度かタイトルを変更してる場合がありますが、私が捕捉したタイミングのタイトルを記載しております。 ※長くて切れてしまうため、分割しました。日付(曜)A7日平均B出典2021/08/02(月)21953214.5月曜日としては過去最多bit.ly/3iigFhz2021/08/01(日)305831055日連続3000人超bit.ly/3zWAOzR2021/07/31(土)40582920過去最多 初の4000人超bit.ly/37fj7iw2021/07/30(金)33002501.53日連続で3000人超bit.ly/3zSNyY42021/07/29(木)38652224.23日連続過去最多更新bit.ly/2TShpkk2021/07/28(水)31771954.82日連続で過去最多bit.ly/3x

                        「東京都 新たにA人感染確認 B 新型コロナ」まとめ
                      • 『シェンムー3』PC版はEpic Gamesストア独占配信へ。Kickstarterでは大勢のバッカーからの批判が殺到する状態に - AUTOMATON

                        本日6月11日、E3期間中にさまざまなPC向け新作ゲームタイトルの発表およびインタビューが行われる「The PC Gaming Show」にて、『スペースハリアー』や『シェンムー』シリーズの開発に携わってきたゲームクリエイター鈴木裕氏が登壇。氏が手がける『シェンムー3』の新たなトレイラーが公開された。 また、同作がEpic Gamesストア独占配信となることが明らかとなった。 制作資金を募っていたクラウドファンディングサイトKickstarter上でもEpic Gamesストアでの独占配信に決定したとの報告がなされ、同作における対応予定プラットフォームはPS4/PC(Epic Gamesストア)となった。なおDeep Silver側の公式サイトのFAQには、「今後Steamで配信する予定がある」と短く記載されている。 【UPDATE 2019/6/11 18:00】 Steamでの配信予定

                          『シェンムー3』PC版はEpic Gamesストア独占配信へ。Kickstarterでは大勢のバッカーからの批判が殺到する状態に - AUTOMATON
                        • 『ステラーブレイド』レビュー。よくまとまっているが独創性の欠落や経験不足が見られる、発展途上ゲーム - AUTOMATON

                          オンラインゲームを継続して作り続けてきた開発スタジオ……特に韓国や中国のスタジオが「買い切り型」の大作ゲームにチャレンジする、というムーブメントが、昨今のゲーム業界にて巻き起こっている。『Stellar Blade(ステラーブレイド)』はその流れの中にある作品の1つだ。だがそのクオリティは、既存の「売れすじ」を綺麗にまとめているという印象に留まり、「著名作をリスペクトしたゲーム」の域を超えるものではない。業界に「買い切り型」の開発ノウハウが蓄積されていないことを端的に示すものとなっている。 『Stellar Blade』は4月26日に発売されたアクションRPG。対応プラットフォームはPlayStation 5。価格はパッケージ版とダウンロード版のスタンダードエディションが8980円。デジタルデラックスエディションが9980円(税込)となっている。開発を手がけるのは、『勝利の女神:NIKKE

                            『ステラーブレイド』レビュー。よくまとまっているが独創性の欠落や経験不足が見られる、発展途上ゲーム - AUTOMATON
                          • フロム・ソフトウェアの30年以上の長い歴史を振り返る――初代PlayStationから『ELDEN RING』まで

                            フロム・ソフトウェアはいま「ソウルライク」と呼ばれるジャンル――海外では『Demon's Souls』や「DARK SOULS」シリーズ、『Bloodborne』の名から「ソウルボーン(Soulsborne)」という混成語も誕生した――の創造者と先導者として知られるが、同社の設立からの長大な歴史において、その過去は実に波乱に富んでいた。有名になる前のフロム・ソフトウェアのゲームは、良くても小さな成功に過ぎず、好奇心をそそる前衛的な“怪作”や興味深い失敗作、そして完全な駄作も少なくなかったのだ。 フロム・ソフトウェアが世に出した最初のゲームは、PlayStation発売の13日後の1994年12月16日にリリースされた『キングスフィールド』だ。本作はコンソールにおける3Dグラフィックスの先駆者としてのPlayStationの長所を活かし、一人称視点でゲーム内の環境をリアルタイムでレンダリング

                              フロム・ソフトウェアの30年以上の長い歴史を振り返る――初代PlayStationから『ELDEN RING』まで
                            • 「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!

                              「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作! ライター:柳 雄大 2021年3月8日に封切られた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(以下,シン・エヴァ)。TVアニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送から25年あまりの時を経て,今年は「エヴァ」ファンにとっては忘れることのできない,“再び”の完結イヤーとなりました。 シリーズの劇場作品としては,最高記録となる興行収入80億円,観客動員数523万人を突破(2021年4月26日現在)し,公開から8週目を迎えた今でも,客足が途絶えていないようです。そんな,日本中(世界中かも)が「エヴァ」熱にうかされる今こそ,過去の「エヴァ」ゲームについて再検証したい! そこで,数多く存在する「エヴァ」タイトルの中から,オリジナルキャラ,オリジナルシナリオ,オリジナル

                                「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!
                              • アニメ映画『バブル』はデッカイ画面で鑑賞しても傑作ではなかった - 社会の独房から

                                記事タイトルで完結してるから本文読まなくてもいいやつ。【監督】荒木哲郎 【脚本】虚淵玄 大樹連司 佐藤直子 アニメ映画『バブル』は、4月28日よりNetflixで配信され、5月13日より劇場公開された。「劇場公開より配信が先」という珍しい商業展開。 僕は劇場公開まで我慢できずNetflixで見たのだが、期待していたほど面白くはなかった。 制作陣には荒木哲郎、虚淵玄、佐藤直子、小畑健、WITSTUDIO、澤野弘之。 そしてプロデューサーに、ヒットメーカー川村元気。 ここまで揃った豪華な座組でこの微妙さ。 「崩壊寸前の東京で若者たちがパルクール」というコンセプトは分かる。ただ、なぜ主人公のヒビキたちがパルクールを選んだのか、イマイチ深掘りされない。 「なんでこの人たちは跳んでいるんだろう」という動機が薄くイマイチ物語に入り込めないのだ。 なんか主人公チームの仲間をさらう敵チームがいるけど、なぜ

                                  アニメ映画『バブル』はデッカイ画面で鑑賞しても傑作ではなかった - 社会の独房から
                                • 安倍前首相、「異次元」の半導体産業支援が必要-自民が議連設立

                                  自民党は21日、半導体産業の強化を目指す議員連盟を設立した。最高顧問に就任した安倍晋三前首相は、半導体産業支援について「異次元のものをやらなければならない」との考えを示した。 安倍氏は、半導体は「一産業政策ではなくて国家戦略としての政策になっていく」と指摘。「同志国・地域とも手を結びながら、国としての実力を大いに強化していく対策を練らなければならない」と述べた。麻生太郎財務相も最高顧問に就任し、議連会長は甘利明税制調査会長が務める。 半導体を巡っては4月の日米首脳会談で、両国がサプライチェーンに関する協力を強化することで一致した。最先端の半導体を生産できる台湾積体電路製造(TSMC)と韓国のサムスン電子への依存が世界的に高まる中で、米国や中国をはじめ各国が半導体の確保を重要課題に掲げている。

                                    安倍前首相、「異次元」の半導体産業支援が必要-自民が議連設立
                                  • 中国語のみでリリースされた「三国群英傳8」はどんなゲームなのか。そして,なぜSteamのセールス世界1位になれたのか

                                    中国語のみでリリースされた「三国群英傳8」はどんなゲームなのか。そして,なぜSteamのセールス世界1位になれたのか ライター:徳岡正肇 2021年1月12日,Steamでリリースされた「三国群英傳8」(Heroes of the Three Kingdoms 8)が世界セールスランキングのトップに立った。 この作品はローンチから現在(記事執筆時)に至るまで,中国語(繁体字・簡体字)のみをサポートしている。つまり,ほぼ中国使用者の売上だけで世界1位を獲得したということだ。 「三国群英傳8」 2021年1月の発表(※リンク)によると,Steamにおける使用言語の割合は中国語が約19%だ。これは英語に次ぐ第2位である。その意味では,今回の状況は決して不可解というほどではない。また,中国本土の開発会社とパブリッシャが手を組んでリリースされたゲームが世界市場のトップに立ったというケースと言えば,直

                                      中国語のみでリリースされた「三国群英傳8」はどんなゲームなのか。そして,なぜSteamのセールス世界1位になれたのか
                                    • 2021年 総評

                                      リンク 2021年 大賞 2021年 次点 総評 2020年は、ウイルスと人間のいたちごっこで世界中が振り回されていた。 KOTY2020大賞受賞作は、「ファイナルソード」(通称:ファイソ)。 開発者の熱意と問題要素の「飴と鞭」により、スレ住人のみならずネット界隈を広く惹き付けた。 「ファイソ」のシュールかつ味わい深いクソにあてられた彼らは、「クソゲーは自らの手で片づける」という初心を取り戻す。 そして彼らは休む暇もなく、2021年度の「クソゲーとKOTYのいたちごっこ」へ颯爽と飛び込んでゆくのであった。 *** 立春を過ぎた頃。 豆を投げて追い払った筈の鬼が、上空から奇襲を仕掛けてきた。 Nintendo Switch用DLソフト「Pacific Wings」(通称:パシフィック)である。 本作は1942年のミッドウェー海戦を舞台にした、レトログラフィックが売りの縦スクロールシューティン

                                        2021年 総評
                                      • 映画のようなゲームが出来た日 | Colorful Pieces of Game

                                        1997年1月31日がFFⅦの発売日だったとニュースで読んだので『ドラクエとFFとToHeart』って、どう繋がりがあるのかタイトルからではさっぱりわからない同人誌から、FFⅦの一節を少しアレンジして掲載したい。 以下、本文。 FFⅦの最大の功績は何だったのかと言えば、3Dポリゴンを使用したコンピュータRPGを非常に印象的かつ完成度の高い形でプレゼンテーションしたことに尽きる。 そのプレゼンテーションとはなんだったのかというとFFⅦ・Ⅷ・ⅨのPS1でのFF三部作でも技術的なメインテーマで、Xで初めて完成の領域に近づいたゲームとムービーのシームレスな融合、すなわち映画のようなゲームだ。 これを可能にした決定的な理由はPS1のハードウェアにある。 PS1には当時としては非常に高性能なムービー再生用ハードウェア(特殊なDSPのような物)が搭載されており320×240で秒20~30フレーム程度の速

                                        • Steamで高評価のドット絵RPG『Heartbound』日本語に対応。『MOTHER』シリーズの影響を受ける、少年と犬の絆描くRPG - AUTOMATON

                                          アメリカを拠点とするインディーゲームスタジオPirate Softwareは7月28日、『Heartbound』Steam版を日本語に対応させた。ストアページの説明は英語のままだが、起動直後に日本語を選択すると、本作が日本語でプレイできる。 『Heartbound』は、愛犬を追いかけ、奇妙な世界を冒険するRPGである。主人公のLoreは、空き缶の散乱する家に住む少年。保護者とは上手くいっていないが、愛犬のBaronと共に日々を過ごしてきた。しかし、ある嵐の夜にLoreが目を覚ますと、Baronが部屋に居ない。いつも以上に荒れ果てた家の中には大きな爪痕も残されており、Baronを探して外へ出てみると、そこには怪物が待ち構えていた。危ないところを謎の男Binderに救われたLoreは、彼の助言に従い二つの世界の間を歩み、少年と犬の奇妙な物語が描かれる。 Loreは、QTEのようにボタンを押した

                                            Steamで高評価のドット絵RPG『Heartbound』日本語に対応。『MOTHER』シリーズの影響を受ける、少年と犬の絆描くRPG - AUTOMATON
                                          • 実は「仕事や労働は楽しい」と教えてくれるゲーム、それが『デイヴ・ザ・ダイバー』

                                            「仕事」という言葉を聞くとほとんどの人が嫌な顔をすると思いますが、実は楽しい側面もあるのです。幼い子供はどんぐりやダンゴムシを集めるといった採取の労働を誰にも言われず行いますし、大人も仕事みたいなゲームを黙々とプレイしたりするわけです。 2023年6月28日よりSteamで正式版が配信された『デイヴ・ザ・ダイバー』は、そんな「仕事や労働の楽しさ」を教えてくれるゲームです。ユーザーレビューは圧倒的好評、ソロプレイ専用なのに同時接続は9万越え、売り上げはすでに100万本突破と大人気といえる作品でしょう。なお、Nintendo Switch版も年内に配信予定です。 本作をたとえるならば、色とりどりの寿司が自分の眼の前に流れてくるようなゲームです。もっとも、その寿司を用意するのは自分の仕事なのですが。 ダイビング、寿司屋経営、畑仕事、ミニゲームと盛りだくさんすぎる日々 本作の主人公は、ふとっちょの

                                              実は「仕事や労働は楽しい」と教えてくれるゲーム、それが『デイヴ・ザ・ダイバー』
                                            • 【スト6ワールドツアー】クリアした感想・評価を綴る(ネタバレ注意) - 僕の人生、変な人ばっかり!

                                              【2024年3月27日 ストD など追記・更新】 2023年6月2日に発売したPS5、PS4、Xbox Oneソフト『ストリートファイター6』のワールドツアーをサブクエスト含めてクリアした感想・評価・攻略情報などを主に綴っています。項によってはネタバレ注意です。 ストリートファイター6 とは クリアした感想・評価など ワールドツアーはソロで楽しめるRPG RPGとしての導線作りが完璧 師匠キャラの演出が面白く、絆を深めるのが楽しい MAPが広くて探索が面白い モダン操作とドライブに驚いたバトル キャラクリが難しい…… キャミィがかわいい(ややネタバレ注意) 気になったところも その他・小ネタ 声優一覧 クリア時間・クリア後 攻略情報 コスチュームの入手方法 レジェンドキャラがいる場所 スタイルレベル上げ プレゼントを渡すべき師匠キャラ一覧 クリア後のサブクエスト「強き者たち」 初心者におす

                                                【スト6ワールドツアー】クリアした感想・評価を綴る(ネタバレ注意) - 僕の人生、変な人ばっかり!
                                              • 作りたいのは“オープンワールド”ではなく“自由なゲーム”。鈴木裕氏が答える『シェンムーIII』で変わるものと変わらないもの

                                                作りたいのは“オープンワールド”ではなく“自由なゲーム”。鈴木裕氏が答える『シェンムーIII』で変わるものと変わらないもの まだオープンワールドというゲームジャンルが存在しなかった時代、『シェンムー』はオブジェクトに過ぎなかったゲームキャラクターに日常という生命を吹き込み、単なる舞台装置としての実用性を超越したミラーワールドを構築した。 仮想世界によみがえった1980年代横須賀の風景は、自分が生まれた時代の追憶そのものだった。主人公への憧憬の念は、青春時代を歩む道標となった。しかし、その物語は未完のまま思い出として長い眠りにつく。 そして忘れもしない「E3 2015」の最中、およそ18年ぶりとなる続編『シェンムーIII』のクラウドファンディングが発表されてから、早くも4年が経つ。 もっとも短時間で100万ドルを集めたビデオゲームとしてギネス世界記録に認定された同作は、世界中のファンが見守る

                                                  作りたいのは“オープンワールド”ではなく“自由なゲーム”。鈴木裕氏が答える『シェンムーIII』で変わるものと変わらないもの
                                                • 【ONE DAY】電話してきた男の正体は誰?第1話ネタバレ考察。

                                                  ONE DAY 聖夜のから騒ぎ 第1話ネタバレ。電話の相手の正体は誰?ONE DAYドラマ第1話(2023年10月9日放送)ネタバレ・あらすじ・考察まとめ。 【第1話の公式予告動画】 【第1話のテキスト予告】 2023年12月23日23時30分 横浜・クリングル号記念公園。勝呂寺誠司(二宮和也)が目を覚ますと、目の前には頭部を撃たれて倒れている男と、拳銃が転がっていた。 地方テレビ局『横浜テレビ』の報道キャスター・倉内桔梗(中谷美紀)は、銃殺事件の一報を受け現場へ急行する。 老舗レストラン『葵亭』のシェフ・立葵時生(大沢たかお)はクリスマスディナーの準備に追われていた。すると厨房に見知らぬ男が…。時生に気付かれた男は、カウンターを軽々と飛び越えて逃げ出す。時生も後を追ってカウンターを飛び越えようとするが…? 出典:フジテレビ公式 ONE DAY~聖夜のから騒ぎ 第1話 第1話の重要エピソー

                                                    【ONE DAY】電話してきた男の正体は誰?第1話ネタバレ考察。
                                                  • 度肝抜く強度で語られる「絆」と「ヒーロー」の物語!『バディミッションBOND』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                                                    バディミッション BOND | Nintendo Switch | 任天堂 『バディミッションBOND』のレビュー行くぜ! メーカー:任天堂 機種:Switch ジャンル:アドベンチャー 発売日:2021/01/29 価格(税抜):6480円 販売任天堂、開発はコーエーテクモの乙女ゲーチームであるルビーパーティー。 キャラデザは村田雄介という布陣で送る完全新作のアドベンチャーゲームだ。 警官、怪盗、忍者、詐欺師というワケあり4人チームが、 謎の巨大犯罪組織「DISCARD」に挑む! まずはイイ感じに世界観をまとめてあるオープニングムービーをご覧ください。 これ見てピンと来たら買ってもいいと思う。 一言で表現すると王道ストーリーのADVだが、 その一言で表現してしまうにはあまりにも密度が高い……! 驚くほど大量の会話でメインキャラの成長と激情を丹念に掘り下げ、 プレイヤーを引き込んでいく構成

                                                      度肝抜く強度で語られる「絆」と「ヒーロー」の物語!『バディミッションBOND』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                                                    • ファミチキで丼めしを作ったらモンスター級の茶色のデブめしが完成した!!ファミチキ100円セールに感謝!!これはナイスなキャンペーンでしょ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                      読みに来ていただきありがとうございます。 全日本茶飯クラブ関東地方代表クッキング父ちゃんです。 ファミマ店員の年収48万円脱ミニマリストブロガーのイカキム 師匠から情報提供がございました。 このイカキム師匠はブログを始めた頃から色々とお世話になっている方なのですが… 最近ね… ブログさぼりすぎですからァァァァ!! 今日からだよ!@kukking10chansp https://t.co/f2qTe0ZnHw — イカキム@年収48万円。脱ミニマリストブロガー。 (@ikakimchi) 2020年3月30日 ここは期待に応えるしかないよね… って事で本日はファミチキを購入してファミチキ丼でも作ってみるか。 せっかく100円だし… 唐揚げ30個越えのスペシャリストとしては… 6個ください!! ドォォォォォォン!! ごはんをよっそって盛り付けしたら完成です… なんか茶色の怪物みたいな… 迫力が

                                                        ファミチキで丼めしを作ったらモンスター級の茶色のデブめしが完成した!!ファミチキ100円セールに感謝!!これはナイスなキャンペーンでしょ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                      • ゲームとシナリオの奇怪な関係::Colorful Pieces of Game

                                                        ●デススター撃破はそもそも無理な難易度で、普通は失敗する。 ⇒とてもムリなコトを成功するからヒーローだ。 ●体験は原理的には時系列に従うので一回性。だから死んでやり直しとかはありえない(死んだら「死んで終わった体験」が正しいことになる) ⇒これを死んでもやり直せる世界観を作ることで解決しているのが例えば"All you need is kill"だとか、トルネコ/シレンの「不思議のダンジョン」って仕掛けだったり、最近だと"シャドウ・オブ・モルドール"だったりする(ただしモルドールは時間が戻るわけではないのでさらにスゴい)。 ●ゲームデザイナーがユーザーに体験してもらいたいストーリーはもちろんデススターを破壊する ⇒100%成功するアイディア以外は、体験としては全部成り立たない。 つまり『ルーク・スカイウォーカー問題』 は、課金だろうが、100倍に速度を落とそうが、QTEだろうが絶対に失敗し

                                                        • シェンムー3感想|ワニウエイブ/文章書く彦|note

                                                          実は去年末あたり『シェンムー3』のレビューに取り組んでおり、結局うまく書けずにわやになってしまったりなどしていた。なぜうまく書けなかったのか自分なりに分析すると、あまりメディア向けの言葉をつかって説明するのに適していない(とオレは感じる)ゲームだからなのではないかというような気がした。お行儀の良い、「レビュー」の言葉遣いでは、少なくともオレにとっての本作を正確に描写することはできない。『シェンムー3』は、有り体にいえば中年ゲーマーの懐古主義であり、アジアへの(誤解に基づいた)憧憬であり、ここではないどこか、今ではないいつかに作られたゲームかのようだった。だから本作をたった今現在、この場所から語ることには多大困難が伴う。昨日見た夢の話をするようなもんだからだ。 『シェンムー3』はいい意味で夢のように感じられるときもあるが、悪夢のようでもあった。特に、堂々巡り感や自家中毒感が悪夢じみている(制

                                                            シェンムー3感想|ワニウエイブ/文章書く彦|note
                                                          • 総括感想『ウルトラマンデッカー』 令和の世を映す “新たなる光” は「NEW GENERATION DYNA」となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ

                                                            2023年1月21日。ウルトラシリーズの最新TV作品『ウルトラマンデッカー』が最終回を迎えた。 🌟見逃し配信中🌟 『#ウルトラマンデッカー』 第25話(終)「彼方の光」 🔹地球消滅の危機が迫る中、満身創痍のGUTS-SELECTはマザースフィアザウルスを倒すべく最後の作戦行動を開始する! カナタたちは前を向いて未来に進むことが出来るのか!? ⬇視聴はコチラ🎥https://t.co/EPqWcjodKU pic.twitter.com/AtV8eAUvuf— ニュージェネスターズ/ウルトラマンデッカー最終章公式 (@ultraman_series) 2023年1月21日 前作『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』の続編にして、2022年に25周年を迎えた人気作『ウルトラマンダイナ』の系譜を継ぐ作品でもある……というてんこもり属性が話題となり、同時に不安視も

                                                              総括感想『ウルトラマンデッカー』 令和の世を映す “新たなる光” は「NEW GENERATION DYNA」となり得たのか - れんとのオタ活アーカイブ
                                                            • いつの間にかゲームで連打するのが嫌になってた

                                                              FF16をやってる。まだ序盤だけど面白い。 ただやっててQTEの途中で連打が入ることがあるのがちょっと嫌。昔は別に気にしなかったが。 なんで嫌なのか考えたが… ①コントローラーへの摩耗 昔ならまだしもどの機種でもコントローラーが高くなって壊したくない(壊れないにしてもへたるかもしれない)のが嫌だよね。 ②つかれる つかれる ③めんどい めんどくさい ④失敗した場合の徒労感 単純なQTEよりも悔しいよりかはまた連打しなきゃならんのか…とか思う。 てなところで今はもう連打はなくていいよなぁ…てなる。もちろん連打が主体のミニゲームとかは別にいいけどね。

                                                                いつの間にかゲームで連打するのが嫌になってた
                                                              • どうすれば、ターン制バトルで『戦術性』を作ることができるのか?|だらねこ

                                                                今の主流はアクションゲームですが、私はターン制のゲームも好きなんですよ。そもそもアクションとターン制のゲームって、面白さの方向性が違うので比べる物ではないんですけど。 で、方向性が違うわけだけど、アクションゲームに対してターン制のゲームの利点って何だろう?と考えてみるとですね。 ターン制バトルはじっくり考えることができる、戦術性の高いゲームを作る事ができるのが利点 だよなぁ……ってところまで考えて、思ったんです。 RPGのコマンド式バトル、戦術性の高いものって少なくない?最強技もしくはMP効率の良い技をぶっぱしていれば良かったり、強い全体攻撃とかくるけど毎ターン全体回復していれば良かったり。「考える」というよりは「状況に合わせて決まった行動」をする傾向が強かったりします。 その一方で、ターン制バトルでも「Slay the Spire」なんかはちゃんと戦術性があります。少し前からインディーゲ

                                                                  どうすれば、ターン制バトルで『戦術性』を作ることができるのか?|だらねこ
                                                                • 夢があふれるが長続きしない3Dプラットフォーマー『バランワンダーワールド』レビュー

                                                                  単刀直入に言うと、『バランワンダーワールド』は傑作からはほど遠い。3Dプラットフォーマーというジャンルが好きな人であったとしても、必ずプレイすべきタイトルには至っていない。とはいえ、遊んでしまえば後悔するような代物なのかと聞かれれば、僕は「そうでもない」と答えるだろう。 魅力的な心象世界を冒険する 『バランワンダーワールド』は12の「心象世界」から構成されたアクションゲームで、各ステージで異なるアクションを繰り出せるコスチュームが手に入るのが最大の特徴。ステージの合計数は優に30を超え、手に入るコスチュームは80種類以上だ。 ストーリーは良くも悪くも曖昧で、バランという名の不思議なキャラクターが主人公の少年少女をとある劇場の中へ連れていく。そして、そこから彼らはなぜか夢のような世界に飛ばされ、それぞれ悩みを抱えた12人のキャラクターの心象世界に入る。 キャラクターたちの心象世界はそれぞれ2

                                                                    夢があふれるが長続きしない3Dプラットフォーマー『バランワンダーワールド』レビュー
                                                                  • CD-ROM対応のレトロゲーム互換機「Polymega」体験記。よみがえる青春の1ページ,あの頃の日々をもう一度

                                                                    CD-ROM対応のレトロゲーム互換機「Polymega」体験記。よみがえる青春の1ページ,あの頃の日々をもう一度 ライター:本地健太郎 初代PlayStationやセガサターンなどのCD-ROMゲームにも対応するレトロゲーム互換機として話題となった「Polymega」。当初の発売予定からは3年近く遅れたものの,2021年末になって初期の予約者への発送が完了しつつあるようだ。来年以降には,本格的な一般販売が行われるかもしれない。 関連記事 レトロンバーガー Order 73:プレステ,サターン,CD-ROM2他諸々に対応という「Polymega」,実際どうなん。注文から3年を経て届いたよ編 光学ドライブを標準搭載し,広範なプラットフォームへの対応を謳うレトロゲーム互換機「Polymega」。仕様の前提がハードコアなうえ,2年以上の延期を経てリリースされたという経緯には不安が否めませんが,実際

                                                                      CD-ROM対応のレトロゲーム互換機「Polymega」体験記。よみがえる青春の1ページ,あの頃の日々をもう一度
                                                                    • 【ネタバレ】『ファイナルファンタジー7リバース』感想、考察、レビュー。エアリスについて【FF7R】 - 社会の独房から

                                                                      FF7の中盤って自由に世界まわれたり、ミニゲームも多くてボリュームヤバいけどちゃんと今の技術でリメイク出来るのか~~? ↓ やり過ぎだろ!!!!!! 人間って勝手という話 前作の『ファイナルファンタジーVII リメイク』から4年。 www.shachikudayo.com RRMAKEからREBIRTHへ。 遂にリメイクという名から解放された今作は、前作のミッドガル脱出を経て、5年前のニブルヘイムの事件の話も経て、カームの街~セトラの都「忘れらるる都」までの話。 そんな『ファイナルファンタジー7リバース』をクリアして自分の中で整理がついたのでまとめたいと思う。 今回もどうしてもネタバレを我慢できなかったので、前半はネタバレを配慮して(ネタバレしていないとは言ってない)ゲームシステムとかを語り、後半はバリバリネタバレありで感想書いているので、まだ遊んでない人は気をつけて。 ボリュームがヤバす

                                                                        【ネタバレ】『ファイナルファンタジー7リバース』感想、考察、レビュー。エアリスについて【FF7R】 - 社会の独房から
                                                                      • スマホ向けゲームアプリにおける基本的なBattle(インゲーム)設計 - Qiita

                                                                        はじめに スマホゲーム業界ではデッキ編成やガチャなどのバトルではない部分を「アウトゲーム」Battleなどのゲーム性がある部分を「インゲーム」などと呼ぶ ※明確な定義はない ※この記事では単語を明確にするためBattleをインゲームと呼称する どんなジャンルのゲームだろうと共通の抑えておくべき要点がある ゲーム業界では仕様変更がかなり頻繁に行われる傾向にあり、それの影響か大人数で開発を行っているとクラスが肥大化しまくっていたり明らかに関係のないクラスや関数内に予想外の処理が行われてしまっているソースを読むことになるのは珍しくない スマホゲームでは長期間の運営が想定された設計を行う必要があり「運営〇年目」となっても変更に耐えうる形にするには最初の設計が最も重要である ここに書いてあることは人によっては「そんなこと・・・?」と思ってしまうものであるが、ここ最近スマホゲームを作りなれていない人に

                                                                          スマホ向けゲームアプリにおける基本的なBattle(インゲーム)設計 - Qiita
                                                                        • 『ファイナルファンタジーXVI』レビュー ファイナルファンタジーとは何かを探る旅路

                                                                          「ファイナルファンタジー(以下、FF)」シリーズを一言で定義することは難しい。召喚獣は大多数の作品に顔を出すけれど、アクティブタイムバトルもクリスタルもシリーズによってあったりなかったりする。多くのゲーマーは、FF最新作のグラフィックやムービーの美しさに息を呑んだ記憶があるから、FFナンバリングの最新作ならば時代の最先端のゲームであるはずだという期待も確実にある。 サービス開始から大きな方針転換を必要としたFF14以来、FFのナンバリングタイトルは、そういった「FFとは何か」を探求する、クリエイターとユーザー両者の旅路のようなものにもなっていた。前作となるFF15は、オープンワールドという大きな箱に大量の要素を詰め込み、FFとは何かの迷いをそのまま表出させた一本だった。 召喚獣とクリスタルというふたつのキーワードをゲームの中心に据えたFF16は前作のそれとは対照的に、余計なものを削ぎ落とし

                                                                            『ファイナルファンタジーXVI』レビュー ファイナルファンタジーとは何かを探る旅路
                                                                          • 2021年にPS4,Switchで発売されたホラーゲームを振り返る - 旅情電波発信局

                                                                            あけましておめでとうございます! また今回も大みそかに間に合いませんでした。 さて、2021年もホラーゲーム大豊作でしたね!(嬉しい悲鳴) ということで早速振り返っていきましょう。 今回もPS4とSwitchで初めて出たタイトルをリストアップしてあります。 あくまでPS4とSwitchで国内発売された日が基準なので、Steamで既に発売済みのタイトルでも2021年発売にカウントしているタイトルがあるのはご了承ください。 Xbox系は2020年同様、膨大になりすぎるのと日本語対応されていないものが多すぎるため省いています。 また、PS4のゲームは基本的にPS5と互換があるし、PS5専売タイトルは無いので、あえてPS5表記はしていません。 年始はセールになっているタイトルも多いので、面白そうなゲームがあればリンクからストアページに飛ぶと安くなってるかもしれませんよ! ↓2020年のホラーゲーム

                                                                              2021年にPS4,Switchで発売されたホラーゲームを振り返る - 旅情電波発信局
                                                                            • 田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 on Twitter: "NHK記者「GSOMIAが破棄されてはじめての発射になりました、情報分析等に与えた影響は」 続く朝日記者「GSOMIAはまだ(11月24日まで)有効だと思いますが」 朝日が正解。NHKの雑な質問はいかに「発射は”直接的に”GS… https://t.co/qTE5CNb7Bt"

                                                                              NHK記者「GSOMIAが破棄されてはじめての発射になりました、情報分析等に与えた影響は」 続く朝日記者「GSOMIAはまだ(11月24日まで)有効だと思いますが」 朝日が正解。NHKの雑な質問はいかに「発射は”直接的に”GS… https://t.co/qTE5CNb7Bt

                                                                                田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 on Twitter: "NHK記者「GSOMIAが破棄されてはじめての発射になりました、情報分析等に与えた影響は」 続く朝日記者「GSOMIAはまだ(11月24日まで)有効だと思いますが」 朝日が正解。NHKの雑な質問はいかに「発射は”直接的に”GS… https://t.co/qTE5CNb7Bt"
                                                                              • 組み込みソフトウェア開発特有の難しさとはなにか コンテナニーズとサーバーレスでソリューションを提供するガイオ・テクノロジー

                                                                                「Leading Edge Testing Environment Market」と題して、開催されたガイオバーチャルマーケット。5回目の今回は、ガイオ・テクノロジー株式会社のエンジニアが現場で実践している、モダンアプリケーション開発手法の取り組みや、一歩先のテスト設計のためのツールコンセプトを紹介しました。ここで登壇したのは、プロジェクトマネージャーの藤原康弘。藤原氏は、モダンアプリケーション開発ネイティブな製品提供に向けた取り組みについて発表しました。 自己紹介 藤原康弘氏:最初に自己紹介をいたします。藤原康弘と申します。役割は、エンジニアリング業務のテクニカルリードです。自動車のOEMを中心にやっています。また、本セッションでお話しする、モダン開発ネイティブな、製品開発に向けたプロジェクトのプロジェクトマネージャーを担当しています。 専門の領域は、制御開発のプロセスや検証手法です。今

                                                                                  組み込みソフトウェア開発特有の難しさとはなにか コンテナニーズとサーバーレスでソリューションを提供するガイオ・テクノロジー
                                                                                • The Dark Pictures Anthology Man of Medan 全員生存ルートで攻略!エンディングもご紹介。All Characters Alive Ending【シネマティックアドベンチャー/ホラーゲーム/マンオブメダン】 - じゃがいもゲームブログ

                                                                                  皆様こんにちは! 如何お過ごしでしょうか。 今回は、The Dark Pictures Anthology Man of Medanを、全員生存ルートで攻略しました! 無事にクリア達成!全員生存ルートで攻略すれば、ストーリーの全貌をつかむことができるので、こちらのルートでクリアしてエンディングを見るのが一番ベストな攻略法ですね。 あとは必要に応じて人数を減らしていくだけで他のエンディングも見ることができますし。全員の生存条件さえ分かってしまえば、もうほとんど攻略したようなものです。 というわけで今回は、The Dark Pictures Anthology Man of Medanの全員生存ルート攻略法とエンディングをご紹介します。よろしくお願いします。 The Dark Picturesをプレイした感想はこちらの記事を参照ください↓ www.jagaimogameblog.com 全員生

                                                                                    The Dark Pictures Anthology Man of Medan 全員生存ルートで攻略!エンディングもご紹介。All Characters Alive Ending【シネマティックアドベンチャー/ホラーゲーム/マンオブメダン】 - じゃがいもゲームブログ