並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

bts キャラクター 名前の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 日米OSDN離合集散、苦闘の21年史

    さて、ついに退職エントリだ。私は米国のオープンソース・ムーブメントを日本で再現するためのコアを作るために民間企業へやってきたはずだった。それから21年、随分と長い航海になってしまったが、結局様々な尻拭いを続けてきたという感慨ばかりが起きてくる。一つの歴史として書き残すいいタイミングなのでその苦闘を振り返っておこう。 なお、長く付き合いが続いてしまう米国側法人は下記のように名称が変化している。なるべく頭に米国と付けて日本側法人と区別しやすいように記述するが、突然名称が変わったりするので注意してほしい。多くがもはや消滅した法人のことなので、さすがに一気読みするような酔狂な人はほぼいないと思うが。 VA Research      Andover.net ↓         ↙︎ (VAによる買収) VA Linux Systems ↓        ↘︎ (Andoverから社名変更) VA

      日米OSDN離合集散、苦闘の21年史
    • 「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部

      「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,振付師の牧野アンナさんに話をうかがった。牧野さんは,父のマキノ正幸氏が立ち上げた沖縄アクターズスクールでレッスンを重ね,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のタイアップ楽曲「Love Song 探して」でデビュー。その後,安室奈美恵さんも在籍したアイドルグループのSUPER MONKEY'Sのメンバーを経て指導する側に回り,現在は自身が立ち上げたエンターテイメントスクール「ラブジャンクス」を運営している。 そんな牧野さんと筆者(黒川)には,30年以上も前に接点があった。牧野さんが歌った「Love Song 探して」はアポ

        「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部
      • それは『不謹慎な悪ふざけ』ではなく『アメリカSNSの正義』であるという話、『バービー』と『オッペンハイマー』原爆の父の肩に乗るフェミニズムと表現の自由について|CDBと七紙草子

        『オッペンハイマー』と『バービー』のコラボが炎上している。炎上している、というのは日本だけの話で、アメリカでは最高に盛り上がってウェイウェイしている。 まずはこのファンアートをみてほしい。 原爆の父であるオッペンハイマーが、ハードボイルド小説の主人公のようにマッチョに片手をポケットに突っ込み、マーゴット・ロビー演じるバービーを軽々と肩に抱え上げている。魅力的で美しい白人女性であるバービーはコケティッシュにミニスカートの足を組み、原爆の炎を背に手を突き上げて歓声を上げている。 英語の字幕がついている。「THE WORLD FOREVER CHANGES 」世界は永遠に変わる。バービンハイマー、というのはバービーとオッペンハイマーを合わせたコラボワードだ。 このファンアートのポイントは、この「THE WORLD FOREVER CHANGES 」にある。これは映画『オッペンハイマー』のキャッチ

          それは『不謹慎な悪ふざけ』ではなく『アメリカSNSの正義』であるという話、『バービー』と『オッペンハイマー』原爆の父の肩に乗るフェミニズムと表現の自由について|CDBと七紙草子
        • ひろゆき「信頼しているインフルエンサー」でHIKAKINに次ぐ2位 若者から高い支持(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース

          スマートフォン専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が、15歳から24歳までの男女を対象に「いちばん信頼している/参考にしているインフルエンサー・有名人」について調査。 【LINEリサーチの調査結果をもっと見る】 結果は、1位がHIKAKIN(ヒカキン)さん、2位にひろゆきさん、3位は同率で渡辺直美さんと松本人志さん(ダウンタウン)となった。 性・年齢別で見ると、男性ではすべての年齢層においてHIKAKINさんとひろゆき(西村博之)さんがトップ2にランクイン。女性はnanakoななこさん、嵐、田中みな実さんと各年齢でまったく異なる結果になった。 男性はHIKAKIN、女性は年齢別で変化YouTuber黎明期から活動し続けるYouTuber・HIKAKINさんが男性全年齢で1位を獲得。チャンネル登録者数900万人超えの国民的YouTuberが、もっとも信頼され、参考にされる有名人と

            ひろゆき「信頼しているインフルエンサー」でHIKAKINに次ぐ2位 若者から高い支持(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
          • 「小学5年生の女の子の個人情報を暴露」タカラトミー、Twitterの投稿を「不適切」と謝罪 当面ツイートを停止

            タカラトミーは10月30日、Twitter公式アカウントで「小学5年生の女の子の個人情報を暴露する」としてリカちゃん人形を紹介し、批判を受けた問題について経緯を報告し、謝罪しました。 問題の投稿は21日に投稿されたもの。「とある筋から入手した、某小学5年生の女の子の個人情報を暴露しちゃいますね...!」として、リカちゃんのプロフィール情報を投稿していました。子どもの個人情報を暴露するという表現に、不適切だとする批判が寄せられ、同社は24日に「不適切な表現がありました」として問題の投稿を削除し、謝罪していました。 当該の投稿のほかにも、過去に「小学生の女の子の電話番号を入手した」といった投稿や、リカちゃんの下着に関する投稿があったとして批判が集まっていました。 問題視されていた他の投稿の1つ 同社は30日のおわびで、Twitter上で「#個人情報を勝手に暴露します」というハッシュタグが流行し

              「小学5年生の女の子の個人情報を暴露」タカラトミー、Twitterの投稿を「不適切」と謝罪 当面ツイートを停止
            • ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi

              0.ANYCOLOR、すごすぎる2022/6/24時点東証グロース市場時価総額ランキング直近厳しい市況の中、一際目立った存在としてVtuber事務所のANYCOLOR株式会社が上場したのはご存知の方も多いでしょう。 代表取締役が弱冠26歳4ヶ月という、日本の歴史上三番目に若くして上場に漕ぎ着いたANYCOLORは既に27.9億もの純利益を叩き出しており、時価総額は一時期東証グロース市場の中でビジョナルを抜き一位に君臨しました。 (今は落ち着いてきて少し株価は下がっていますが、それでも未だ時価総額は1800億円程度あり、ビジョナルfreeeに次いで3位につけています。) ANYCOLOR2022年4月期決算説明資料 P16加熱しすぎたきらいはありますが、なぜここまで注目されているのか?と言うと、その業績です。 売上高はYoY+85%、直近4年のCAGRは154%、そして営業利益率は29.6%

                ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi
              • かくして私は“関係性萌え”に目覚めた | 土岐麻子の「大人の沼」 ~私たちがハマるK-POP~ Vol.1

                土岐麻子の「大人の沼」 ~私たちがハマるK-POP~ Vol.1 [バックナンバー] かくして私は“関係性萌え”に目覚めた ~土岐麻子がK-POP沼に落ちるまで~ 2020年4月24日 19:00 4227 79 × 4227 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 877 2963 387 シェア 土岐麻子が最近K-POPにハマっている、と人伝てに聞いた。本人に話を聞けば、最近はプライベートで熱心にライブ会場にも足を運び、コロナ禍の前には何度か本場韓国も訪れたという。同じくK-POPを愛するアーティスト仲間とも親睦を深め、情報を共有しているのだそうだ。幼少時にテレビから流れるシティポップで音楽に興味を持ち、学生時代にすかんちをはじめとするロックバンドの影響で自ら音楽の道を志した彼女だが、アイドルなどに熱心にのめり込むという体験はこ

                  かくして私は“関係性萌え”に目覚めた | 土岐麻子の「大人の沼」 ~私たちがハマるK-POP~ Vol.1
                • ヒロアカ「丸太騒動」について解説する|エルケン

                  ヒロアカこと僕のヒーローアカデミアで、人体実験をするキャラが「丸太」だと炎上して改名した騒動が話題になってるけど、流石にこれは無神経というか陰謀疑われてもしゃあないとは思う。 近隣諸国というか中国、韓国は騒ぎすぎだろと思うかもしれない。 ただ日本人もかつてラッスンゴレライに騒いだわけだし、正直自分は今でも偶然にしては手が込み過ぎているとは思う。 どの国家や国民、民族にも敏感なテーマがあって日本人にとっては原爆がそれにあたる。 BTSのジミン騒動についてもそうだし、他の韓流アイドルグループでもちょっとキノコ雲っぽく見える衣装や演出をわざわざ日本人は探し出している。どんどん陰湿な方向に近づいているなと。 ジミンについては黒だけど、他はちょっとこじつけ過ぎだろうなと思うこともあるし、日本人として結構騒ぎすぎていることはあるのも事実ではある。 結局、どの国もタブーについては敏感なんだと思う。 日本

                    ヒロアカ「丸太騒動」について解説する|エルケン
                  • 「僕のヒーローアカデミア」『志賀丸太』に続き主要キャラも炎上?炎上参加者はマイノリティ? - こひー書店(cohii book store)

                    集英社『僕のヒーローアカデミア』公式サイトより 「僕のヒーローアカデミア」は面白い漫画です。こじつけで人気漫画を批判する声が虚栄している事を、許せない人は多いと思います。 前に、BTSのジミン騒動についてもそうですし、他の韓流アイドルグループでもちょっとキノコ雲っぽく見える衣装や演出をわざわざ日本人は探し出している。どんどん陰湿な方向に近づいていると思われます。 日本人の多くはBTSの件なんてどうでも良いですし、韓国人の多くからすると、「僕のヒーローアカデミア」の件なんてどうでも良いと思っているでしょう。 そんな「週刊少年ジャンプ」に連載中の人気漫画「僕のヒーローアカデミア」が議論を呼んでいます。 今週発売のジャンプで登場した志賀丸太という名前について、歴史的な出来事を想起させるというご意見を多くいただいています。命名にあたり、そのような意図を込めたつもりはありませんでした。ご指摘のお声を

                      「僕のヒーローアカデミア」『志賀丸太』に続き主要キャラも炎上?炎上参加者はマイノリティ? - こひー書店(cohii book store)
                    • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第70回 VTuber炎上後の大復活:経営力×ポートフォリオで突き抜けた「第三のVTuber企業」 | gamebiz

                      Brave groupという名前を知る人は多くないかもしれない。2018-19年にゲームジャンルのVTuberで一世を風靡し、炎上事件でほぼ売上ゼロになった会社が奇跡の復活を遂げ、今「第三のVTuber企業」として頭角を現している。「ぶいすぽっ!」18人グループは、FPS(第一人称視点のシューティングゲーム)を中心にesportsやゲームの面白さ・良さを広げていくことを掲げているVTuberグループで、全員あわせてYouTube登録者数約700万人。様々なesports大会でも数多く活躍しており、VTuber最協決定戦やCrazy Raccoon Cupといった著名なイベントで複数の優勝実績もあるほどの腕前。正直1人1人の数字でいえば、「中小規模」からは脱していないかもしれない。だが65人以上もの所属VTuberはほぼほぼM&Aによって買収・グループ化していったものであり、同業界ではいち早

                        【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第70回 VTuber炎上後の大復活:経営力×ポートフォリオで突き抜けた「第三のVTuber企業」 | gamebiz
                      • 個撮おじさん「内田真礼と撮影を名目に旅行や泊まりをして肌を重ねた。年下の女に本気になっていた。」 [転載禁止]©2ch.net [565985737]

                        個撮おじさん「内田真礼と撮影を名目に旅行や泊まりをして肌を重ねた。年下の女に本気になっていた。」 [転載禁止]©2ch.net [565985737] 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/30(木) 17:55:14.06 ID:AIr0JgOk0 ?2BP(1000) 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/25(木) 17:25:03.76 ID:DVkdBAE2O 個撮の時は撮影を名目にしてあちこち連れて行けたし、泊まりも出来た 間を通さない方が儲かると頼まれて3回中2回は直でやり取りするようになった 愛想が良いわけではないが払った分の仕事はしてくれた なんとなく惹かれもしたが、それは肌を重ねたからかもしれないし、それが自分だけではないのも分かっていたから自制した というより、自分と同じ「お客さん」がいて何をして

                        • 画像生成AIの病理学的論考 |嘯(しゃお)

                          画像生成AIが広く使われるようになり、既に1年半以上が経過した。Midjourneyのサービス開始が2022年7月、Stable diffusionの公開が2022年8月である。画像生成AIは、文字を打ち込むことで画像を生成するという画期的な技術であり、その手軽さや品質から「創作」との相性がよくも思えるが、実際は様々な課題が表出し、現在解決に至っているとは言えない。単なる画像生成だけでなく、画像編集技術や付随的な陰影算出技術などが開発されているにも関わらず、である。画像生成AIに対する意見というのは好意的なものから否定的なものまで幅広く、その意見の幅は興味深い。ここでは、なぜ課題が生まれ、何が問題となっているのか、なぜ分断が生まれるのかという点に注目し、その背景的心理などを言語化し考察したい。生成AI利用の是非を問うものではなく、なぜ分断がここまで起きているのか、という点に注目する。あくま

                            画像生成AIの病理学的論考 |嘯(しゃお)
                          • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                            2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                              新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                            • K-POPのデザイン1: ミンヒジン|Simon says

                              K-POPアイドルのクリエイティブを語るにおいて、まずはじめに名前が上がるであろうミンヒジン氏。彼女の仕事と、その中で個人的に好きな作品、その他それに関連して私が思う事について書こうと思う。 To international fans, pls click the link below to read the same content. ミンヒジン|Min Hee-jin|민희진 ・1979年生まれ ・SMエンターテイメントの元クリエイティブディレクター ・2002年 SMエンターテイメント入社 → 2019年 退社 ・2019年7月 BigHitエンターテインメントにChief Brand Officerとして合流 SMエンターテイメントは、韓国大手芸能事務所のひとつ。所属歌手は、BoA, 東方神起, SUPER JUNIOR, 少女時代, SHINee, f(x), EXO, Red

                                K-POPのデザイン1: ミンヒジン|Simon says
                              • K-POP初心者がRed Velvet「짐살라빔(Zimzalabim)」を聴いて一気にハマった理由 - letter music

                                私はどちらかといえば、暗い音楽が好きで近年はアンビエントとかWaveと呼ばれるネット発でイギリスを中心ににわかに人気を博している音楽をよく聴いているため、恥ずかしながらあまりK-POPは聴いたことがありませんでした。 ですので、BTSとかBLACKPINKとかはよく名前を聞くし、YouTube再生回数の記録的な数字とか、BTSがイギリスの音楽の聖地、ウェンブリー・スタジアムでライブをやって大成功したとか、その程度のネットニュースくらいは知ってはいたものの、どんな曲が人気なのかとかまでは正直なところ把握していないという、もろK-POP初心者です。(ウェンブリー・スタジアムに関しては、何かで昔読んだOasisが同会場でライブをやった時にギャラガー兄弟のどっちか忘れたけど、俺たちはクソッタレの神より偉大だったぜ! と感極まって口にしたというエピソードが好きです) Can you break do

                                  K-POP初心者がRed Velvet「짐살라빔(Zimzalabim)」を聴いて一気にハマった理由 - letter music
                                • 「フィンランド人は自分たちが世界一不幸だと思っている」ミカ・カウリスマキ監督が深刻な差別や格差を「食」を通して風刺した『世界一しあわせな食堂』 - wezzy|ウェジー

                                  2021.02.20 16:00 「フィンランド人は自分たちが世界一不幸だと思っている」ミカ・カウリスマキ監督が深刻な差別や格差を「食」を通して風刺した『世界一しあわせな食堂』 コロナ禍で最も注目された世界のリーダーは、フィンランドのサンナ・マリン首相ではないだろうか。2019年、世界最年少の34歳という若さで首相に就任したマリン首相が率いる内閣は発足当時の閣僚19人のうち12人が女性で、マリン首相を含む4人は35歳未満。夫と育休を交代しながら公務と子育ての両立を実現し、週休3日制を目指す首相の存在は日本人の目には眩しい。そのほかにも、豊かな自然や充実した社会保障制度など、フィンランドは非常に暮らしやすい国のように見える。 2018年から2020年まで国連が毎年決める「世界幸福度ランキング」で連続1位を獲得しているフィンランド。そんな国から心あたたまる映画『世界で一番しあわせな食堂』が届い

                                    「フィンランド人は自分たちが世界一不幸だと思っている」ミカ・カウリスマキ監督が深刻な差別や格差を「食」を通して風刺した『世界一しあわせな食堂』 - wezzy|ウェジー
                                  • 2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.2

                                    2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.2 良質なアニソンを作家目線でおすすめしていくために立ち上がったプロジェクト「アニソン派!」第1回の模様より作家の発言を書き起こし! 続いては自身の楽曲について語り倒します!こちらもぜひチェックしてください! 出演者:渡辺 翔、eba、やしきん、草野華余子、Tom-H@ck 司会:田淵智也、田代智一 俺のこの曲がすごい!サミット 作家だってこのチャンスに自薦したい!自作の曲の中で特にお気に入りの1曲を選んで力説してもらいました。楽曲制作における裏話、細かすぎるお気に入りポイント、とにかくもっと注目されたい!等など・・・耳より話満載です。 「Thrill, Risk, Heartless」 アーティスト:LiSA 作詞:田淵智也 作曲:カヨコ 編曲:堀江晶太 (PENGUIN RESEAR

                                      2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.2
                                    • 渋谷のメンズ美容室に若い女性客が殺到 “逆転現象”はなぜ起きているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                      いま「メンズ」を謳う美容室で逆転現象が起きている。女性はキラキラでまぶしいくらいのイケメンに、男性は女の子と見まごうような中性的で可愛い髪型になって、満足そうに美容室をあとにするというのだ。 【写真を見る】女の子からイケメンに変わる驚きのビフォーアフター 中でも、男性用の「メンズカット」を受ける女性客の増加は顕著だ。その主流の年代は、中高生からまもなく就職する若い世代の女性まで。メンズカットを施術した女性客のビフォーアフターをSNSで配信している美容室「LIPPS hair(リップスヘアー)」のデザイナー(スタイリスト)、石井里奈さんも「驚いている」と語る。いったいメンズ美容室で何が起きているのか? 石井さんの在籍するLIPPS hairは、1999年オープンと、メンズサロンの源流の1つともいわれている美容室だ。彼女自身もメンズカットの技術に長けたデザイナーである。逆転現象が始まったのは2

                                        渋谷のメンズ美容室に若い女性客が殺到 “逆転現象”はなぜ起きているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                      • 【座談会】なぜ日本には移民文化が「存在しない」のか? ~戦後日本のアイデンティティ問題から考える【後編】

                                        2 #移民とカルチャー【座談会】なぜ日本には移民文化が「存在しない」のか? ~戦後日本のアイデンティティ問題から考える【後編】 日本に移民文化は本当に存在しないのか? <前編はこちらから> ハン 「そもそも日本に移民文化は存在するのか?」という問いを投げましたが、私はいち在日コリアンとして、自分たちの文化を作れなかったという悔しさみたいなものがあるんです。そういう意味では、素朴にアメリカの黒人文化が羨ましかったりするところはあります。もちろんまったくないわけじゃないし、あと焼肉はあるかもしれないけど、自分にとってそこじゃないというか。 大和田 ハンさんがさっき言っていたように、歌謡曲の世界にもそういうアイデンティティを持つ人がいるということは、多くの人がなんとなくわかっていると思うんです。それは今まで表立って出てきませんでしたが、逆に言うと、今から在日というアイデンティティを軸としたカテゴ

                                          【座談会】なぜ日本には移民文化が「存在しない」のか? ~戦後日本のアイデンティティ問題から考える【後編】
                                        • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第30回 なぜ日本の音楽は世界で勝てないのか?日米の音楽・アニメの橋渡しをした30年の軌跡からみる日本の音楽業界の特殊性 | gamebiz

                                          森川さんは中山のブシロード時代の同僚である。世界大手3社の2つ、ソニーミュージックとユニバーサルに所属していた経験をもち、そこに日本独立最大手のエイベックス、さらにはアニプレックス、バンダイナムコとブシロードとアニメ系では勢いのある3社にも在籍していたこともある。かつそれが北米×音楽×法務という組み合わせまで考えると、業界広しといえどもここまで経験値の広い人はいないのではないか、、、そもそも日本の音楽著作権ってどこが問題なのか、、、というのをきちんと議論してみたかった。今回は結構真剣に日本音楽業界の課題について語っていただこう!ということでインタビューを行った。 ――:自己紹介からお願いいたします。 森川浩と申します。ソニーミュージック(SME)でキャリアをスタートし、その後、ルーセントピクチャーズ、ユニバーサルミュージック(UMG)、バンダイナムコ、エイベックスを経て、現在ブシロードミュ

                                            【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第30回 なぜ日本の音楽は世界で勝てないのか?日米の音楽・アニメの橋渡しをした30年の軌跡からみる日本の音楽業界の特殊性 | gamebiz
                                          • PROOFインタビュー/SUGA - はちみつと焼酎

                                            ⭐︎目次の見出しは訳者が付けたもので原本にはありません。 最初のスタジオ、パンPDとの出会い BTSが証明してきた瞬間 飾らないよう努める人 変わらないものはない。大事なのはどう変わるか バイク事故で一番辛かった20歳の頃 スピードより大切なのはどこに向かっているのか 運命のふりをした、選択の集まり SUGAの選ぶアルバム・曲 花様年華…1カ月近く、一坪半の部屋で SEASAW…相手に合わせるタイプ Cypher3 Killer…全方位から殴られた頃 最初のスタジオ、パンPDとの出会い 過去、現在、未来の中で最も重要だと思うことは何ですか? 以前は未来が一番大事だと思ってたけど、今は現在だと思います。 過去は通り過ぎたので、僕がどうすることもできないじゃないですか。 未来だけを見つめて生きる時は、心配が多くなりましたしね。このごろは現在に忠実に、今できることをしようという考えで暮しています

                                              PROOFインタビュー/SUGA - はちみつと焼酎
                                            • 【フレンズ:ザ・リユニオン】ネタバレ感想!無料トライアルで視聴しました【U-NEXT】 - こもれびライフ

                                              こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 早速ですが皆さん! 海外ドラマ「フレンズ」を観たことがありますか? フレンズ シーズン1-10 全巻セット(21枚組) [Blu-ray] ジェニファー・アニストン Amazon わたしは大好きなんです! そのフレンズが17年ぶりに新作を出す!と、 昨年に正式決定していて、 まだかまだかと心待ちにしてました。 そしてついにこの日が!! U-NEXTにて、 5月31日(月)15時配信決定! 日本での配信が5月31日(月)に緊急決定!大人気シリーズ17年ぶりの同窓会『フレンズ:ザ・リユニオン』がU-NEXTにて日本初、見放題で独占配信 | U-NEXT コーポレート やったああああああああ( ;∀;) 『フレンズ:ザ・リユニオン』 U-NEXTにて見放題で独占配信決定🎉 人気ドラマ「#フレンズ」の6人が再集結💞 BTS 、デヴィ

                                                【フレンズ:ザ・リユニオン】ネタバレ感想!無料トライアルで視聴しました【U-NEXT】 - こもれびライフ
                                              • 消えた背番号10 イスラム教徒に「表現の自由」は認められない プロスポーツは中国の圧力に屈したのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                「コーランが焼かれ、宗教学者が一人ずつ殺された」[ロンドン発]サッカー・ドイツ代表MFとして2014年W杯ブラジル大会優勝に貢献したメスト・エジル選手(32)が英イングランド・プレミアリーグの人気クラブ、アーセナルでプレミアリーグとヨーロッパリーグの選手登録から外される事実上の「戦力外」通告を受け、ピッチ上から完全に姿を消しました。 エジル選手は21日「今季、プレミアリーグの選手登録をされなかった事実に深く失望している。新型コロナウイルスが流行する前、新しいミケル・アルテタ監督の下での展開に満足していた。私のパフォーマンスは本当に良かったが、状況は再び変わった」とツイートしました。 アーセナル・サポーターは、エジル選手がチームの中で浮き、スタミナ不足から守備に貢献せず、試合後半に全く存在感を失ってしまう不甲斐なさに不満を募らせてきました。しかし米紙ニューヨーク・タイムズは26日「メスト・エ

                                                  消えた背番号10 イスラム教徒に「表現の自由」は認められない プロスポーツは中国の圧力に屈したのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 河野太郎氏が街頭で2時間繰り返した、たった3つのフレーズ 33歳のときに掴んだ「たぶん未来永劫ない」大きなチャンス

                                                  乗り越える。「Climbers(クライマーズ) 2020 」 は、さまざまな壁を乗り越えてきた各界のトップランナーによる、人生の特別講義を提供するイベントです。Climber(= 挑戦者)は、何を目指し、何を糧にいくつもの壁に挑戦し続けることができたのか? 単なるビジネスの成功事例やTipsではなく、彼らを突き動かすマインドや感情を探り、進み続ける力を本質から思考します。本記事では、河野太郎規制改革担当大臣が登壇されたセッションの模様を公開します。 たった3つのフレーズを、2時間大声で繰り返し、当選 河野太郎氏(以下、河野):アメリカへ行く決断の次に分かれ道になったのは、33歳のときの、初の小選挙区での総選挙でした。私の選挙区は自民党も野党も、現職が1人も立候補しない状況でした。 なので青年会議所の先輩に「『いつか政治をやる』と言うんだったら、今でしょ。だって現職が1人も選挙区に立候補しな

                                                    河野太郎氏が街頭で2時間繰り返した、たった3つのフレーズ 33歳のときに掴んだ「たぶん未来永劫ない」大きなチャンス
                                                  • 才能に惚れたはずが、その全てに惚れていた - 進めども退けども沼

                                                    初めまして。 「全人類!!この才能に気付いて!!」と言いたくなる才能に出会ってしまったので、人生初のブログを書いてみることにしました。 その才能の名は、藤井風。 このブログでは私が感じた藤井風さんの魅力、そしてファーストアルバムの素晴らしさについて書いていきたいと思っています。 (実際に書いてみたら簡潔にまとめる能力がなさすぎて22000字を超える謎に長いブログが出来上がってしまったので、お時間のある方のみお付き合いくださいませ。) はじめに 藤井風さんをご存知ですか? 藤井風(ふじいかぜ・本名)。デビューして半年のシンガーソングライターです。 まずはこちらのアー写をご覧ください。 この貫禄で1997年生まれの現在23歳。身長は181cm。 岡山で生まれ育ち、母国語は岡山弁。一人称は「わし」。 喫茶店を営む両親の元で4人兄姉の末っ子として生まれ、4人兄姉はそれぞれ「空・海・陸・風」というな

                                                      才能に惚れたはずが、その全てに惚れていた - 進めども退けども沼
                                                    • セカイ系オタクの最後の楽園はBTSかもしれない

                                                      この自粛期間中にBTSにハマった。 様々な人がBTSの魅力や人気を集めた理由を語っているが、俺と同じ切り口で論を進めているものがないように思ったのでn=1の感想を書いておく。 BTSの魅力としてよく挙げられるのは曲や高度なパフォーマンスなどだが、俺はやはり、根本にあるのは高いエンタメ性だと思う。 そもそも、彼らのプロデューサーであるパン・シヒョクは日本のアニメ、マンガ等のサブカルチャーに造詣が深い。新海誠の「彼女と彼女の猫」「君の名は。」虚淵玄「魔法少女 まどか☆マギカ」などに対する感想を本人のTwitterで呟くほどだ。 そんな彼が発展途上の少年達をプロデュースしたらどうなるか? 簡単である。 完成度の高い「セカイ系」MVが出来る。 これは俺が語るよりも実物を見た方が早いので一度見てみてほしい。最初は誰が誰だか分からないと思うが、全体の雰囲気だけ感じてくれたらそれでいい。歌詞は英語字幕を

                                                        セカイ系オタクの最後の楽園はBTSかもしれない
                                                      • 私のキツネは開拓者 - A Song for you

                                                        年末のとっても楽しい連載バトンリレー企画「 #ぽっぽアドベント2023 」に今年も参加できて嬉しい!主催のはとさん id:ibara810 にありったけの感謝とラブを! 今年のテーマは「NEW WORLD」です。 目まぐるしく変わっていく世界と自分に振り回されながらも、私が感じた「NEW WORLD」について書かかせていただく。 K-POPいいよね 兎にも角にも語学の壁 (G)I-DLEがカッコいいと気になり始める 私は鏡アレルギー 私はQueencard 語学の壁とか言ってらんねぇ 私のキツネ K-POPいいよね BTSの登場から、いや、もっと前からK-POPの勢には目を見張るものがあった。凄まじいまでに鍛えられた彼らのパフォーマンスはいつも最高クオリティにまで高められているし、TWICEやIVEは紅白歌合戦に出場しているほど日本での知名度を誇っている。私の友人にもK-POPにハマってい

                                                          私のキツネは開拓者 - A Song for you
                                                        • 【中プ】全ヲタクは創造営2021を見ろ #CHUANG2021 - 上げたハードルを、くぐる。

                                                          磯野~~!!中プ見ようぜ!! ジャニヲタ人格を見てフォローしていただいている方には「去年はタイの話してたと思ったら、今度は中国の話し始めたな?!」と思われてそうですが。今、上半期ナンバーワン激アツコンテンツの創4に首までつかっていて、全ヲタクに見てほしいのでブログを書きました。全ヲタク、見ろよ。 創造営2021とは? 番組概要 配信日時 視聴方法 創造営の楽しみ方 ①まずは1話を見て ② 1pickを見つける ③投票する 超私的気になる学員 【人間界の奇跡】甘望星(Gan Wangxing/ガン ワンシン) 【大陸の目黒蓮】周柯宇(Zhou Keyu/ジョウ クーユー) 【みんなのパパ】伯远(Bo Yuan/ボーヤン) 【タイ組】Patrick 尹浩宇(Yin Haoyu/イン ハオユ)、Nine 高卿尘(Gao Qingchen/ガオ シンチェン) 【学員1番人気】井汲大翔(ヒロト) 【

                                                            【中プ】全ヲタクは創造営2021を見ろ #CHUANG2021 - 上げたハードルを、くぐる。
                                                          • 『Z世代が選ぶ2021下半期トレンドランキング』をZ総研が発表!

                                                            Z総研は株式会社N.D.Promotionが運営するNom de plume(ノンデプルーム)読者でありトレンドに敏感なZ世代女子を中心としたZ総研独自のリアルZ世代コミュニティ所属のメンバーへの2021年下半期トレンド調査を行い、『Z総研2021年下半期トレンドランキング』を発表しました。 調査時期:2021年11月10日〜2021年11月21日 調査方法:インターネット調査 調査対象:全国、12歳以下1名、13〜15歳266名、16〜18歳492名、19〜22歳89名、23〜25歳22名、女870名 【複数回答式】 Z世代が選ぶ2021年下半期トレンドランキング ​ 1位:はにゃ? ・お笑い芸人の丸山礼さんが演じる美術部長キャラ『井上千晶』で話題になった言葉が2年連続で1位に。わからない時やとぼける時に使いやすすぎます!(Nom de plume 編集部) ・学校でも「はにゃ?」は今年

                                                              『Z世代が選ぶ2021下半期トレンドランキング』をZ総研が発表!
                                                            • AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら

                                                              Welcome to the new world. 皆さんは新しく登場したAIによる音声変換技術のすごさをご存知でしょうか? 日本では安野貴博さんが実演した岸田総理の声を記憶させた生成AIがTVで流れてSNSでも話題になり、ご存じの方も多いかもしれません。何がそんなに驚かれたかというと、本人が喋っているようにしか聞こえない音声を手軽に誰でもできてしまうようになったことにあります。その革新的な技術が搭載されたツールは、RVCやSVC(Diff-SVC、so-vits-svc)と呼ばれていて誰でも無料で入手することができます。音声変換と言われると従来のボイスチェンジャー技術を想像するかもしれませんが、既存のものよりも機械感がほとんどなく、良い意味でも悪い意味でも、自然な声に変換してくれます。 さてそんな大注目のAI音声変換技術は、もちろん音楽にも取り入れられていくことになります。 AI音声によ

                                                                AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら
                                                              • 【中央日報訳】[ヤン・ソンヒ論説委員が行く] KPOPは社会運動の武器になれるのだろうか - サンダーエイジ

                                                                【中央日報訳】[ヤン・ソンヒ論説委員が行く] KPOPは社会運動の武器になれるのだろうか https://news.v.daum.net/v/20200618003545447 ヤン・ソンヒ 2020.06.18. KPOPの海外ファン、BLMデモに積極的に参加 ●多様性の象徴としてのKPOPの地位を再確認 ●国内では「非政治性」の要求が多い ●拡大した影響力と責任感に悩む時 ●KPOPの政治性という話題 果たしてKPOPは政治的な音楽のジャンルになれるのか。 米国の人種差別撤廃デモにKPOPのグローバルファンが積極的な役割を果たし、KPOPの政治性が新たな話題として浮上した。 米国のKPOPファンは警察の情報提供アプリに防弾少年団、EXOなどの映像を大量に掲載し、デモ鎮圧を妨害した。 デモ隊のスローガン「BLM(BlackLivesMatter=黒人の命も大切)」に対抗し、「WLM(Wh

                                                                  【中央日報訳】[ヤン・ソンヒ論説委員が行く] KPOPは社会運動の武器になれるのだろうか - サンダーエイジ
                                                                • 社内LT大会を始めてよかったこと - STORES Product Blog

                                                                  こんにちは、エンジニアリング室のえんじぇるです。 今年の2月から月に1回 テクノロジー部門の社内LT大会を開催しています。どんな目的で社内LT大会を始めたのか、どんなテーマで何を話しているのか、やってみてどんないいことがあったのかを紹介します! 社内LTを始めた理由 社内の情報交換を活性化したい Product Blogやカンファレンススポンサーなど、社外への発信もがんばっていきたいのですが、それと同時に、社内の情報交流ももっと活性化したいと思いました。heyのテクノロジー部門は事業部ごとにチームがわかれているので、チーム外のメンバーを知るきっかけにもなるといいなと。 話す練習の場にしたい カンファレンスやイベントでいきなり登壇してくださいと言われても戸惑いませんか?気軽に話す練習ができる場として、社内LT大会を利用してもらいたいと考えました。定期的に場があることで、今月は忙しかったけど来

                                                                    社内LT大会を始めてよかったこと - STORES Product Blog
                                                                  • PROOF インタビュー/RM - はちみつと焼酎

                                                                    ⭐︎目次の見出しは訳者が付けたもので原本にはありません。 計算なしで出会い、友だちになれた過去 RMとキム・ナムジュンのペルソナ 結局時間が経てば全て解決する 中身がぎっしり詰まっていてこそ 芸術と音楽の核心に知的な遊び 人生の一つの峰を越えたところ しがみついていた「証明」。でもきりがなかった RMが選んだアルバムとトラック LOVE YOURSELF 轉 'Tear…涙でできたアルバム Intro:PERSONA…一番正直に書いた曲 STAY…パンデミック期の意味は パンデミック期は皮肉にも羅針盤に 計算なしで出会い、友だちになれた過去 過去、現在、未来の中で最も重要だと思うことは何ですか? 当然現在で、これからも現在だと思います。 未来は、「いまだ・未(み)」「くる・来(らい)」、すぐには来ないことで、結局不透明な何かです。 過去はもう過ぎ去ったことです。 現在を最も重要に思いながら

                                                                      PROOF インタビュー/RM - はちみつと焼酎
                                                                    • 親会社の業績は600億円以上アップ? 2021年の大ヒット競馬ゲーム「ウマ娘」が塗り替えた“数字”とは(河村鳴紘)

                                                                      2021年も終わりに差し掛かる今、競馬でもさまざまな出来事がありましたが、その一つにスマホゲーム「ウマ娘」の大ヒットも挙げられます。毎年、その年の消費トレンドをランキング形式で発表している「2021年ヒット商品ベスト30」(日経トレンディ)では、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」や「BTS」を抑えて2位にランクインしました。 トウカイテイオーやスペシャルウィークなどが美少女になった姿を見たときに、驚いた古参競馬ファンも少なくないはず。そこで、改めて「ウマ娘」の快進撃を振り返ってみます。 人気に火をつけたのは「アニメではなくスマホゲーム」 「ウマ娘」は、ゲームだけでなく、アニメやマンガなどでも展開するマルチメディア・コンテンツです。実在の競走馬の名前と魂を受け継ぎ、ウマの耳と尻尾を持つ可愛らしい美少女「ウマ娘」たちが、学園生活を送りながらレースに挑むという内容です。 プロジェクトは2016年に

                                                                        親会社の業績は600億円以上アップ? 2021年の大ヒット競馬ゲーム「ウマ娘」が塗り替えた“数字”とは(河村鳴紘)
                                                                      • 2021/09/20(月)の出来事 - My Bookmark

                                                                        矢野顕子 Akiko Yano on Twitter: "わたしもこうやって誘われました。 https://t.co/MZDGy8vYfe" パワハラ上司に机をバンバン叩かれ激ヅメされて鬱になった女の子が僕の配下になった→仕事できるから好きにさせてたら超実力つけちゃった - Togetter 日本テレビ、大みそか15年放送の「笑ってはいけないシリーズ」休止 新コンセプト6時間生放送お笑い特番に(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース (社説)自民党総裁選 財源論議から逃げるな:朝日新聞デジタル 先日手術を終えた祖父からメールが…→「昔自分が開発した薬が何十年も先の未来の自分に役立つ時がくるなんて、何かの映画みたい」 - Togetter 結局救われなかった就職氷河期世代 - orangeitems’s diary 署名一週間で4万筆。全国フェミニスト議員連盟からの回答は? | おぎの稔

                                                                        • アイドルを苦しめる好きの感情はどこに向かうのか?『アイドリッシュセブン』に見る、観客の「まなざし」【前編】 | CINRA

                                                                          アイドルを苦しめる好きの感情はどこに向かうのか?『アイドリッシュセブン』に見る、観客の「まなざし」【前編】 「推し活ブーム」とも言われる今日。ファンにとって、アイドルとは何か。アイドルにとってファンとは何か。アイドルとは、アイドルを「推す」とはどういうことなのか。その問いにまつわる葛藤や課題がファンからもアイドル側からも語られるようにもなっている。BTSのリーダー、RMが「成長する時間がない」とアイドル産業に身を置く者としての思いを吐露したことは記憶に新しい。 本稿では、アイドル文化や産業の煌びやかだけではない側面にも目を向ける作品として、アプリゲーム発のコンテンツ『アイドリッシュセブン』(通称アイナナ)に光を当て、アイドルに向けられるファン / 観客 / 視聴者のまなざしを考える。 『アイドリッシュセブン』は、現在アニメ3期の第2クールが佳境を迎え、キャラクター原案は漫画家の種村有菜が担

                                                                            アイドルを苦しめる好きの感情はどこに向かうのか?『アイドリッシュセブン』に見る、観客の「まなざし」【前編】 | CINRA
                                                                          • 12月23日は東京タワー完成の日、テレホンカードの日、旧天皇誕生日?、毎月23日はふみの日、府民の日、不眠の日、乳酸菌の日、天麩羅の日、踏切の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            おこしやす♪~ 12月23日は何の日? その時そして今日何してた? 12月23日は東京タワー完成の日、テレホンカードの日、旧天皇誕生日?、毎月23日はふみの日、府民の日、不眠の日、乳酸菌の日、天麩羅の日、踏切の日、等の日です。 ●『東京タワー完成の日』 : 1958(昭和33)年、東京都港区芝公園に「東京タワー」の完工式が行われました。 高さ333mでパリのエッフェル塔(324m)より13m高く、当時の世界一高い建造物となりました。 www.youtube.com ※2012(平成24)年5月22に開業した、高さ634(むさし・武蔵)㍍の「東京スカイツリー(東京都墨田区押上)」が完成するまでは、世界一高い「自立鉄塔(ビルの屋上等に建てられていない独立した鉄塔)」でした。 因みに、世界一の人工建造物は、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにある高さ828mの「ブルジュ・ハリファ」で、残念ながら

                                                                              12月23日は東京タワー完成の日、テレホンカードの日、旧天皇誕生日?、毎月23日はふみの日、府民の日、不眠の日、乳酸菌の日、天麩羅の日、踏切の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • 指南役のTVコンシェルジュ 第55回 サブカル論(前編)

                                                                              例年2月に行われる世界最大の映画の祭典「アカデミー賞授賞式」。今年は新型コロナウイルスの影響で2ヶ月遅れの4月下旬の開催となった。 作品賞の栄冠は下馬評通り『ノマドランド』の頭上に輝いた。不況で家を失った一人の女性が家財道具を車に積み込み、ノマド(遊牧民)のように働き口を求めて全米を放浪するロードムービーだ。監督は中国出身のクロエ・ジャオ。彼女はアジア系女性として初の監督賞も受賞した。 他に目立った作品の1つに、ユン・ヨジョンが韓国の俳優で初めて助演女優賞を受賞した『ミナリ』もあった。韓国系アメリカ移民2世のリー・アイザック・チョン監督による自伝的作品で、1980年代、家族を連れて米アーカンソー州に移住した韓国系移民の苦難が描かれている。 そう、この2つとも「アジア系」の監督の作品である。アメリカは今、アジア系住民へのヘイトクライム問題があり、両作品がオスカーでフィーチャーされたのは、それ

                                                                                指南役のTVコンシェルジュ 第55回 サブカル論(前編)
                                                                              • Summer Eye

                                                                                2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                                                • 2022年『紅白歌合戦』・4つのポイント──アニメ、非ジャニーズ、K-POP、ジェンダーギャップ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  昨日、73回目となる『NHK 紅白歌合戦』の出場者が発表された。それぞれ21組ずつ42組、さらに来年から休養する予定の氷川きよしが特別企画で出演することとなった。 ただ、出演者はこれで全員ではないはずだ。たとえば紅白のチームに割り振られるメンバーは昨年よりも1組ずつ少ない。今後、企画枠も含めて徐々にラインナップが揃っていくはずだ。 よって、現状名前が見られないback numberやYOASOBI、今年大ブレイクしたなとりやTani Yuuki、XG、そして昨年の『紅白』でもっとも注目された藤井風などの出演が期待されるところだ。 現段階でも、今年の『紅白』にはさまざまな特徴がすでに見られる。ここでは4つのポイントについて考えていこう。 筆者作成。 アニメ関連曲の大ヒット 今年の『紅白』でもっとも注目されるひとつは、やはり「ウタ」の登場だろう。と言っても、これは興行収入180億円を超す大ヒッ

                                                                                    2022年『紅白歌合戦』・4つのポイント──アニメ、非ジャニーズ、K-POP、ジェンダーギャップ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース