並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

contractor 意味の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • SIerとは何か、何であるべきか ― 偉大ならざるリスクテイカー|ミック

    はい、今回はみんな大好き(大嫌い)SIerについての話である。 デジタル庁の動きに駆動されて、日本で何度目かの内製推進が盛り上がろうとしている。 日本のITシステム開発がうまく行かない原因としてしばしば挙げられるのが、ユーザサイド(非IT産業)にエンジニアやプログラマなどのIT人材が不足しているというものだ。確かに、日本が欧米と比較してIT企業にIT人材を集中的に配置しているのは事実である。 こうしたIT人材の偏りによって、アジリティの高い開発ができない、CI/CDやDevOpsが進まない、というのは当たっているし、ユーザ企業も自らIT人材を雇用して内製を進めるべきだ、という議論にはもう十年以上の歴史がある(筆者が追えていないだけでもっと古いかもしれない)。 この時、悪玉として批判にさらされるのが、今回の主役であるSIerという存在である。日本における内製推進は、しばしばSIer批判とセッ

      SIerとは何か、何であるべきか ― 偉大ならざるリスクテイカー|ミック
    • 各方面に配慮した桃次郎と桃子[かくほうめんにはいりょしたももじろうとももこ](順不同)≪ふりがなつき≫【There’s English】

      各方面に配慮した桃次郎と桃子[かくほうめんにはいりょしたももじろうとももこ](順不同)≪ふりがなつき≫【There’s English】 昔々(むかしむかし)、あるところにおじいさんとおばあさん(アルファベット順(じゅん))がおりました。『あるところ』というのは日本(にほん)によく似(に)た異世界(いせかい)であり、現実世界(げんじつせかい)とはいかなる関(かか)わりもありませんでした。おじいさんとおばあさんは仲良(なかよ)く暮(く)らしておりましたが、二人(ふたり)の間(あいだ)には子(こ)どもがいませんでした。 ただし、決(けっ)して子(こ)どもがいないから不幸(ふしあわ)せであったというわけではありませんし、勿論養子(もちろんようし)をもらうという選択肢(せんたくし)もあったのですが、お互(たが)いのライフスタイルを尊重(そんちょう)した結果(けっか)、十分(じゅうぶん)な話(はな)

        各方面に配慮した桃次郎と桃子[かくほうめんにはいりょしたももじろうとももこ](順不同)≪ふりがなつき≫【There’s English】
      • TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)

        TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス) aで始まる名詞 単語 音節 発音 意味 abacus ab・a・cus ˈæbəkəs (子供に計算を教えるための)計算器、アバカス、(東洋の)そろばん、(円柱頭の)かむり板 abortion a・bor・tion əbˈɔɚʃən 人工流産、妊娠中絶、堕胎、流産、不具(者)、失敗したもの、(器官の)発育停止 absorption ab・sorp・tion əbsˈɔɚpʃən 吸収、吸収作用、併合、編入、夢中、没頭、専心 accountant ac・coun・tant əkάʊnṭənt 会計係、計理士、主計(官) accusation ac・cu・sa・tion `ækjʊzéɪʃən 告発、告訴、罪状、罪(名)、とが、非難、言いがかり ace ace éɪs 最高のもの acquisition ac・qui・si・tion `ækwəz

          TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)
        • スノーパーカーとは何だ?春に着たいミリタリーアウターのディテールを紹介! - 服地パイセン

          こんにちは。 洋服の生地についてブログを書いています、服地パイセンです。 3月に入り、日中は暖かい日が増えてきました。真冬と同じ服装だと汗をかいてしまうくらいに暖かいです。春頃に活躍している『スノーパーカー』。僕にとってこのアイテムはとても印象に残っているアイテムなんです。 出会いは約15年前、古着屋で働いていたときです。そのときはミリタリーのディテールもほとんど知らずに、『オーバーサイズな薄手のフード付きのコート』くらいの軽い感覚で購入しました。 そして家に持って帰ってよく見ると、不良品だと思ってがっかりしました。 ポケットのディテールはあるのですが、中に袋が縫い付けられておらずポケットになっていないんです。 なんだこりゃ?と思いましたが、後々そのディテールの意味を知るのですが、『こんなアウターもあるんだ』という衝撃を受けた一着であります。 スノーパーカーとは? スノーパーカーの歴史 ア

            スノーパーカーとは何だ?春に着たいミリタリーアウターのディテールを紹介! - 服地パイセン
          • 地ならしからの組織づくりに挑戦。リンケージCTOに就任した曽根壮大氏が語るエンジニア&開発チームの育成論|Tech Team Journal

            地ならしからの組織づくりに挑戦。リンケージCTOに就任した曽根壮大氏が語るエンジニア&開発チームの育成論 今後ますます拡大が見込まれる国内ヘルスケア市場において、予防医療テックとして存在感を示している株式会社リンケージ。2022年6月1日、同社取締役CTOに曽根壮大氏が就任し、事業・組織ともに成長を加速させようとしています。 「そーだい」の愛称で親しまれる曽根氏は、警察官からエンジニアにキャリアチェンジした経歴を持ち、これまでにも複数の企業でCTOとして開発組織を牽引してきました。 今回、3度目のCTO就任となる曽根氏が同社を選んだ理由のひとつに、自身と同じように異業種から転職したエンジニアを育て、エンジニア組織をいちから作り上げるというチャレンジに魅力を感じたと言います。 本インタビューでは、曽根氏が同社のチーム開発を機能させるために取り組んでいること、エンジニアとして大切にしていること

              地ならしからの組織づくりに挑戦。リンケージCTOに就任した曽根壮大氏が語るエンジニア&開発チームの育成論|Tech Team Journal
            • リベラルの声が中間層に届かない件について 正直いろいろわからない|一田和樹のメモ帳

              「Japanese conservative messages propagate to moderate users better than their liberal counterparts on Twitter」(Yoshida, M., Sakaki, T., Kobayashi, T., Toriumi, F. Japanese conservative messages propagate to moderate users better than their liberal counterparts on Twitter. Sci Rep 11, 19224 (2021).)(https://www.nature.com/articles/s41598-021-98349-2)という論文が話題になっていたので読んでみました。でもいろいろわかりませんでした。主としてわからなか

                リベラルの声が中間層に届かない件について 正直いろいろわからない|一田和樹のメモ帳
              • Rails: Deviseを徹底理解する(1)基礎編(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: An Introduction to Devise for Ruby on Rails | AppSignal Blog 原文公開日: 2023/07/12 原著者: Aestimo Kirina | AppSignal Blog 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 Devise gemは、Rubyの世界で広く用いられているgemの1つで、GitHubの★が20,000個を超え、多くの統合も行われています。今になってDeviseをRubyの「隠れた」gemと呼ぶ理由は何なのでしょうか?実は、Deviseの人気は非常に高いにもかかわらず、多くの開発者がこのライブラリの機能を十分に活用していないからです。 2部構成の本シリーズでは、Deviseを深く掘り下げていきます。 このパート1記事では、以下を含む基礎をある程度学びます

                  Rails: Deviseを徹底理解する(1)基礎編(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                • 【頻出順に全て掲載、問題集リンク付】ビジネス英文の97%を網羅する英単語1755語を全部チェックしてみた - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

                  先日の記事で、過去にはてなブックマークが3000以上ついた英語勉強法を総まとめしました(以下、「総まとめ記事」と呼びますね)。 その中で、ランキング8位、3233ブクマの記事が以下。 この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #BooQs|note この記事では以下の4つの英単語帳(英単語リスト)が紹介されています。 絶対に覚えておくべき基礎英単語帳『NGSL』 学術英文の9割を網羅する英単語帳『NAWL』 TOEIC英文の9割を網羅する英単語帳『TSL』 ビジネス英文の9割を網羅する英単語帳『BSL』 このうち、すべてのベースとなるNGSL収録の英単語2800語は一昨日の記事*1ですべてチェックしました。 今日は、NGSLと合わせると一般的なビジネス英文にでてくる英単語を最大97%カバーするという、BSLに

                    【頻出順に全て掲載、問題集リンク付】ビジネス英文の97%を網羅する英単語1755語を全部チェックしてみた - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
                  • 「隠ぺいする」は英語でなんて言う?Apple委託先の中国工場で違法な学生労働 - ENGLISH JOURNAL

                    ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します! 今回のニュースAppleが最新のiPhone 12などの生産を 委託 していたペガトロンで、インターン生に夜間労働や時間外労働をさせるなどの違法行為が見つかり、Appleが新規の発注を停止したというニュースです。 Illegal student labor at an Apple contractor ’s Chinese factory; orders suspendedApple 委託 先の中国工場で違法な学生労働 発注停止 2020年11月23日に配信されました。まずは聞いてみよう!音声は以下から聞

                      「隠ぺいする」は英語でなんて言う?Apple委託先の中国工場で違法な学生労働 - ENGLISH JOURNAL
                    • 逆流するアメリカ社会:最高裁の「アファーマティブ・アクション」違憲判決、その意味と影響(中岡望) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      ■ なぜ相次いで最高裁は保守派寄りの判決を下すのか 最高裁が審理を行う期間は10月1日に始まり、翌年の6月末に終わる。過去の例を見ると、審理期間が終わる6月に多くの重要な判決がくだされている。最高裁が「ドブス裁判(Dobbs v. Jackson Women’s Health Organization)」の判決で、女性の中絶権を認めた1973年の最高裁の「ロー対ウエイド判決」を覆したのも、昨年の6月であった。この判決によって女性の中絶権が否定された。その判決を受け、保守的な州では相次いで実質的に中絶を禁止する法案が成立している。さらに共和党大統領予備選挙では、各候補は州法ではなく、連邦法による中絶禁止を実現すると主張している。 今年も、6月に重要な判決が相次いで下された。6月29日、ハーバード大学を被告とする「平等な入試のための学生対ハーバード大学裁判(Students for Fair

                        逆流するアメリカ社会:最高裁の「アファーマティブ・アクション」違憲判決、その意味と影響(中岡望) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • Productivity Weekly (2021-11-08号)

                        こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。 僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1 週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。 本記事はその時のネタをまとめたものです。 今回が第 50 回目です。過去の記事はこちら。 news 📺 Scheduled Pipelines Are Here - Announcements - CircleCI Discuss CircleCI で Scheduled Pipelines 機能が公開されました(プレビュー)。 Scheduled Pipelines はパイプラインを定期的に実行する機能です。ワークフローを定期的に実行するための既存の方法として Scheduled Workflows がありますが、dynamic config な

                          Productivity Weekly (2021-11-08号)
                        • 【英語】ウクライナ情勢における頻出英単語【速習】

                          3月に書いた記事以降も、たくさん新しい単語を覚えてしまったので、前回のものも含めて網羅するつもりで紹介します。 政治autocracy (独裁) - デモクラシーとの対比でよく使われる。日本語の民主と独裁より対比感あるね。 dictator (独裁者) - 命令する人、だからわかりやすい。 authoritarian (独裁主義) - authority なので権威主義という意味合いから。全部「独裁」で済ませる日本語がわかりやすいのか、解像度が低いのか?autonomy (自治) - こちらは主に平和的な文脈で。autocracy (独裁) とまぎらわしい。auto が自動車と同じで「自分で」の意味。 sovereign (主権) - 守る・脅かされるほか、プーチンが「ウクライナは主権国家じゃない」などと言ったりもする。 referendum (国民投票) - 合成語じゃないのが美しいねぇ

                            【英語】ウクライナ情勢における頻出英単語【速習】
                          • ギグワーカーってどういう意味? - やかた寿司の日記

                            英語のギグワーカーって何? 最近よく使われてるけどどういう意味? 今日は「ギグワーカー」について解説します。 Gig worker 単発で仕事を請け負い働く人 発音は / ˈgig _ˈwəːrkər /です。 ギグワーカーは gig「単発の仕事」+ worker「働く人」から成る言葉です。gig は「(定期的ではなく)単発開催の演技、演奏」の意味で話し言葉(スラング)として使われ始め、「一般的な仕事」の意味にも派生しました。 ギグワーカーは、1つの会社で長期間働く従来の被雇用者ではなく、単発で様々な企業からの仕事を請け負い働く人のことを言います。正式な定義はありませんが、特にオンラインによるマッチングで仕事を請け負う人を指すことが多いです。 「ウーバーイーツ」、「クラウドワークス」、「ランサーズ」など、オンラインによる仕事のマッチングが便利になり、環境が整ってきていますね。このようにギグ

                              ギグワーカーってどういう意味? - やかた寿司の日記
                            • 【新卒がIT業界研究につかえる】ITの2次請け・3次請けベンダーの戦略・組織上の特性 | BAMV-LLC-blog

                              大手SIerほどの入社難易度はないが、割と大きな会社もあり、下手なSIerよりも儲けちゃう会社もあったりするセグメントであり、新卒採用も積極性が高いこともあって、実際に応募・他社と比較している方は多いんではなかろうか。 なんなら全部SIやSESに分類してしまうキャリアアドバイザーなどもいて、カオスの極みと言う気もしなくもない。いちど、この辺りの話を記事にしておいた方がよいかもしれないなー。 って事で、本記事を書くことに。 しかし、この辺の企業群はとても多彩で種類が多いので、ある程度ざっくりしたものであるという事も認識しておいて頂けるとありがたい。皆様側で応用が必要な情報と言う事です。 1.SIerとか、SES会社との違い。このへんはよく聞く名前ですな。(求職者によってはSIerはしらないがSESは知ってると言う人もいるくらい)人によって言葉の定義が違うらしく、『SIer出身です』と言う人の

                                【新卒がIT業界研究につかえる】ITの2次請け・3次請けベンダーの戦略・組織上の特性 | BAMV-LLC-blog
                              • 日本人の知らないアメリカ:ハーバードは「人種差別」をしているのか㊤ 黒人に大学への道を開いたアファーマティブ・アクション | 週刊エコノミスト Online

                                ハーバード大学のアファーマティブ・アクションはアジア人差別だと訴える人々 Bloomberg 私たちには理解できない、世界一の超大国アメリカの全貌に迫る連載「日本人の知らないアメリカ」。ここまで、妊娠中絶や銃規制問題など、アメリカが抱える問題のほとんどが、人種差別に起因していることをみてきたが、今回はその人種差別問題の根幹に関わるテーマを取り上げたい。ハーバードなどの一流大学における「人種優遇措置」の是非についてである。 これまでの連載はこちら>> アメリカ政府は1965年、長い間、教育差別を受けてきた黒人の大学への入学を促進するため、黒人などに有利な枠を設ける「アファーマティブ・アクション(affirmative action、積極的差別是正措置)」を導入した。保守派の白人は、「白人に対する逆差別」であると批判してきたが、最高裁はこれまで一貫して“合憲”と判断してきた。ところが、最高裁の

                                  日本人の知らないアメリカ:ハーバードは「人種差別」をしているのか㊤ 黒人に大学への道を開いたアファーマティブ・アクション | 週刊エコノミスト Online
                                1