並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

january 語源の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 大河ドラマ「光る君へ」の漢文とアナクロニズム|桃井御酒

    昨日かなり遅ればせながら、大河ドラマ「光る君へ」の第1回を観た。 力の入ったセットや小道具で、それらしい雰囲気が出ていてよかった。大筋で雰囲気が出ているから、細部にあるアナクロニズム(後の時代のものごとが紛れこむ時代錯誤)が、かえっておもしろい。 「光る君へ」の調度品のしくじりを発見。 藤原兼家の後ろの唐屏風に書かれている人物が明らかに清国人w(平安時代だったら宋代か唐代の人物のはずなのに)#光る君へ pic.twitter.com/zwc1jeaayX — 介 (@suke88887) January 7, 2024 視聴前にこのツイートを見ていたから、多少の先入観があったことは否定できない。けれども、過去を描くのにアナクロニズムはつきものだ。無毒なアナクロニズムなら、アナクロニズムとして美味しく楽しめばいい。 第1回は少女時代の紫式部の話。ちなみに「少女時代の紫式部」という表現もアナク

      大河ドラマ「光る君へ」の漢文とアナクロニズム|桃井御酒
    • 源氏物語内に「いま『交野の少将』という小説が人気ですが」と書かれてるが、その作品が残ってないらしい。【記録する者たち】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      その時に流行っているモノを作中に取り入れるとすぐに意味不明になってしまうという話の元祖「源氏物語・第二帖・帚木より」 ついでに漫画によくある、物語に関係なく作者が独り言をつぶやくってのも紫式部は1000年前にやっている。 pic.twitter.com/4LRjosjnz2— 杉村喜光:知泉(源氏物語の漫画、執筆中 (@tisensugimura) October 18, 2022 古くなりかけた流行語を登場人物に言わせて別の登場人物に「古い古い」とツッコませ、更に単行本化の時に「本当に古くなった」と作者独白を書き足した漫画家師も居らっしやいますね。 元ツイートで触れられている人でもない、本ツイートをリツイートしている人でもない、また別のひらがな漫画家で。— detcha (@detcha4) 2022年10月18日 司馬遼太郎が多用して、小説らしくなくなり、司馬本人が「小説の作り方なんて

        源氏物語内に「いま『交野の少将』という小説が人気ですが」と書かれてるが、その作品が残ってないらしい。【記録する者たち】 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • 誰も語ってこなかった「VTuberアイドル論」【配信書き起こし】 - izumino’s note

        2021年1月6日に、 VTuberの岸嶺ミミムさん(Twitter)のチャンネルで、思惟かねさん(Twitter)とゲスト出演した配信の書き起こしです。 2020年のVTuber業界を振り返る座談会でしたが、そこで泉が「VTuber業界にとってアイドルとは何か?」を語る時間がありました。 そもそもVTuber界では「アイドルVTuber」やアイドル事務所の存在が大きく目立っているものの、空想や偏見のイメージで「アイドル」が語られることが多く(その最も俗的で理解の薄い語り口といえば、アイドルを「水商売」の仕事に喩えるような話でしょう)、ちゃんと歴史の成り立ちから「アイドル」を分かってもらおう、という意図がありました。 VTuber論の世界で、そこまでちゃんとしたアイドル論というのはまだなく、元々何かの形で発表してみたかったのですが、せっかくなので書き起こしに加筆修正をした記事にして読んでも

          誰も語ってこなかった「VTuberアイドル論」【配信書き起こし】 - izumino’s note
        • 語源がこうだからこれは差別語じゃないとか言い出すのは意味がないばかりか有害な謬論 - 読む・考える・書く

          たとえば「バカチョン」という表現の差別性を指摘されると、いや、「チョン」は差別語じゃない、なぜなら本来こういう意味で・・・とか言い出す人が必ず出てくる。 とりあえず再録 文化文政期の十返舎一九『東海道中膝栗毛』でも「バカでもチョンでも」と書かれていて、ここで言うチョンとは繰り返し記号「ゝ」のことで、文字にもなれない文字として「半人前」という意味で使われていた。バカチョンという略は戦後にカメラの呼び名で広まった。(続 — 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) October 11, 2019 本来は民族を揶揄する言葉では無かったが、70年代後半に差別を非難する論者が「バカチョンは差別用語だ」と騒ぎ始め、それにマスコミも乗ってしまったという経緯がある。 実際には差別用語では無いが、それで嫌な思いをする人もいるので、あまり使わない方がよい言葉となっている。(続 —

            語源がこうだからこれは差別語じゃないとか言い出すのは意味がないばかりか有害な謬論 - 読む・考える・書く
          • 映画で使われる英単語を分析「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」~映画で英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

            海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 これまで7つの映画で使われる英単語を分析してきました。 www.jukupapa.com 映画は英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 twitterで、ヒロさん(@hiromizt )からリクエストを頂きました。 この視点は初めてです✨ demigodやhalf-blood(ハリポタの中での意味)は 映画や本で、更に概念というかイメージの裏付けが出来る言葉ですね。 ちなみにdemigod物ならPercy Jackson & THE OLIMPIANSも、そのうちお仲間に入れてください✨ (ディズニーじゃなくなってる) — ヒロ🌟 (@hiromizt) January 15, 2020 ヒロさんリクエストありがとうございます!

              映画で使われる英単語を分析「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」~映画で英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
            • 「くまのロシア語は婉曲表現」という話を読み「蝶は、古い和歌に出てこない」という説を思い出すなど。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

              これが話題。 ロシアにはいっぱい熊がいるのに、ロシア語に「熊」を表す単語は存在しないらしい。 大昔には「熊」を意味する単語もあったけど、「名前を呼ぶと熊を呼び寄せてしまう」という信仰があり、その単語は誰も思い出せないくらい使われなくなり、ついには忘れ去られてしまったらしい。おとぎ話みたいだな。 pic.twitter.com/ExkgPdSw5j— 加藤マニ (@katomani) January 16, 2022 togetter.com これについては、「〜を〇〇する存在」みたいな長い言葉で説明していることが「名前が無い」とは限らない、という話もあり、それはもっともでもあるが定義の話、ともいえる。 [B! 言葉] ロシア人『何で日本人がそんなコト知ってるんだ?』...ロシアにいっぱい熊いるのに、ロシア語に「熊」を表す単語は存在しないらしいし、存在しないって事すらしらない あと、婉曲表現

                「くまのロシア語は婉曲表現」という話を読み「蝶は、古い和歌に出てこない」という説を思い出すなど。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
              • 【謎】なぜ「ポリコレ”棒”」と呼ばれるようになった?語源は「ゲバルト棒」?→「借金玉」氏に行きついた(大まかな流れとして) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                この前、多くのはてブを集めた記事。当日はブクマをつけ損ねたし、本題のゲームのことがさっぱりわからない(こうやってみると、こういう”映画的な映像”のある系のゲームに、完全に乗り遅れて無縁の生活を送っているな。FFからやってないものな……)のだが、 www.shachikudayo.com 未明につけたブクマと同趣旨のことを、コメント欄でも質問させていただいたので、それを一部補足しつつ再録しよう。記事の書き手の方から、何か新情報をこの後に頂けるかもしれないし。(本来的には、記事のメインテーマからは超枝葉の話ではある、すまぬ。) すいません、ゲームのほうは全く未プレー&知識無しなのですが 『ポリコレ棒という言葉はご存知だろうか。語源はゲバルト棒である。』 という部分、ここは間違い無いのでしょうか?実は自分も「なぜ『棒』なのか」と思っていて、 調べるうちにエマ・ワトソンが、自分の行動がフェミニズム

                  【謎】なぜ「ポリコレ”棒”」と呼ばれるようになった?語源は「ゲバルト棒」?→「借金玉」氏に行きついた(大まかな流れとして) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                • Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                  【追記】たくさんのブクマをありがとうございます。1つ前のエントリにある、The Syria Campaignの国連加盟国宛て請願文と署名も、よろしくお願いします。【追記ここまで】 ネットでは無根拠な憶測や事実に照らして正しくない誤情報がバズりすぎるということは今やただの常識、「ネットってそんなもんでしょ」と言って済ませればいいだけのことかもしれないが、それにしたって日本語圏はひどい、という事例に今朝接したので、そのことについて簡単に書いておくことにする。ついでに見つけた英語圏の事例についても。 111年前の1912年に氷山に衝突して大海の藻屑と消えた豪華客船タイタニック号の残骸を見物するために、海底3800メートルにまで行く潜水艇 (submersible*1, 略してsub*2) が音信不通になったことが伝えられたのは、6月18日(月)だった(北米東海岸の時間)。以降の数日間、BBC N

                    Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                  • 【まとめ】アニメ「ダンベル何キロ持てる?」は何が面白いのか - オタクパパの日常

                    「ダンベル何キロ持てる?」まとめ アニメ「ダンベル何キロ持てる?」についてのまとめ記事を書きます。ガチで筋トレにもダイエットにもなる素晴らしいアニメです。 「ダンベル何キロ持てる?」まとめ そもそもどういった内容なの? オススメポイント 1. 個性豊かな登場キャラ達 2. 出演声優が超豪華 3.登場キャラがみんなポジティブ思考 4. 番組内の筋トレ講座(通称:街雄の筋肉講座)がリアルに役に立つ 5.ED後にトレーニングを実践できる 6.オープニング曲が素晴らしい 7.エンディング曲が素晴らしい OPとEDのカラオケについて 8.主人公役の「ファイルーズあい」さんの才能がやばい 著名人の視聴者 コミックスに関して ケンガンアシュラに関して 「ダン持て」を全話見れるサイト おわりに そもそもどういった内容なの? ダンベル何キロ持てる?(AmazonPrimeより) 「体重を気にする女子高生が、

                      【まとめ】アニメ「ダンベル何キロ持てる?」は何が面白いのか - オタクパパの日常
                    • ひとり親家庭を侮蔑?「片親パン」なるワードが急拡散中。「和室界隈」「アフガキ」など他者の貧困を見下す新語ばかりバズる日本の末期的状況 | マネーボイス

                      まだ松の内も明けていない2023年だが、ネット界隈では俄かに「片親パン」なるワードが急拡散し、トレンド入りするほど大いに取沙汰されている模様だ。 片親パンとは、母子家庭や父子家庭といったひとり親家庭の子どもが、日々忙しいため料理などをする時間もないといった親からよく与えられていそうとのイメージがある、5個入りあんぱんやチョコスティックといった、量が多くて安価な菓子パンの類を指すワード。 ひいては、そういったものを常食しているであろう、貧困家庭の子どもに対しての侮蔑の意図も大いに孕むということで、そういったワードを元々使っていたとされるZ世代を中心とした若者世代の差別意識の欠落ぶりを批判する声が高まっているというのだ。 片親パン(母子家庭・父子家庭の子供がいつも与えられていそうな、安くて量がたくさん入ったパン。例えば5個入りあんぱんやチョコスティックなど)というワードを見かけて今年で一番震え

                        ひとり親家庭を侮蔑?「片親パン」なるワードが急拡散中。「和室界隈」「アフガキ」など他者の貧困を見下す新語ばかりバズる日本の末期的状況 | マネーボイス
                      • 皮を剥いて使うキャベツで内側部分で緑味が少なくなった緑を濃くする方法とキャベツの千切り(動画もね) - チコちゃんに叱られないブログ

                        キャベツの緑化と千切り 2020年1月13日 キャベツとは は~い、キャベツは日本の料理には無くてはならない野菜の一つですね。アブラナ科の植物ですから菜の花なんかと本来は同じ仲間です。 菜の花の仲間なのでモンシロチョウの食草にもなります。 キャベツ畑の周りには昔はモンシロチョウが舞っていた光景を思い出します。 キャベツの玉は内側から出来てくるので、外側をモンシロチョウの幼虫の青虫に少々食べられても気にする必要もなかったのですが、 近年は害虫は退治する者的なイメージが強くて薬剤散布されているのかなって思います。 キャベツ美味しいですね。 子供のころからあるけどキャベツってカタカナってことは、日本本来の野菜じゃないのでしょうか? キャベツ(古くはキャベジ)英語:Cabbage、Brassica oleracea var. capitata)、アブラナ科アブラナ属の多年草。野菜として広く利用され

                          皮を剥いて使うキャベツで内側部分で緑味が少なくなった緑を濃くする方法とキャベツの千切り(動画もね) - チコちゃんに叱られないブログ
                        • 「言語化」を言語化する|Katsuki Noda

                          こんにちは!のだかつきです。 僕は現在デザイン会社にて、UXデザイナーのマネジメントをしているのですが、デザイン界隈にいるいないに関わらず昨今急激に重要性を増しているスキルがあると感じています。それは「言語化力」です。 対面のコミュニケーションであれば文脈を補足出来たり、雑談を通して足りない情報を埋めることが出来る場面も多くあるのですが、文字ベースのコミュニケーションではそうはいきません。そんな背景もあり、「考えを言葉に落とし込み、人に適切に伝える」力の重要性が増してきています。 ただ、どこかでモヤモヤしている自分を感じていました。それは、自分は「言語化」というものを解像度高く言語化出来ているのだろうか?という懸念です。「言語化しよう」と言うのは簡単なものの、そもそも言語化とは何か?必要な要点やステップはなにか?を知らずに正しい言語化は出来ません。 ですので、この記事では、「言語化」という

                            「言語化」を言語化する|Katsuki Noda
                          • 音楽とノンアルコールで捗る「チル」体験

                            チルというものに、そんな1920年代の海外小説的世界観を抱いている人もいるかもしれません。 今回はノンアルコール専門商社アルト・アルコの代表安藤裕氏に「音楽とノンアルコールの知られざる関係」についてご寄稿いただきました。 そもそも「チル」とは?そもそもチルとは、「冷静になる・くつろぐ・落ち着く」という意味を持つ英語「Chill Out」を語源にし、「まったり過ごす・ゆっくりとくつろぐ」というような意味で使われています。 音楽の世界でも「チルアウト」というカテゴリーが存在し、スローテンポのヒーリングミュージックのような曲調のものを指します。 起源には諸説ありますがクラブで踊って火照った身体を冷ますための部屋で流れているような楽曲と言われています。 ノンアルコールでより良い「チル」?お酒が音楽の良きパートナーであることは、もう言うまでもないでしょう。 しかし、「チル」ということに関しては、シラ

                              音楽とノンアルコールで捗る「チル」体験
                            • 有害な男らしさ - Wikipedia

                              有害な男らしさ(ゆうがいなおとこらしさ、英語: Toxic masculinity)の概念は、学術的・メディア上の男らしさの議論において、社会や男性自身に害を及ぼすような特定の文化基準を指すのに使われている。男性が社会的に優位であるという伝統的なステレオタイプは、性的暴行やドメスティックバイオレンスなどの暴力を助長するという理由から「有害」であると見做すことができる。家父長制社会における少年の社会化は、いじめや攻撃に対する「男の子は男の子」という言葉に代表されるように、しばしば暴力を常態化させる。 付和雷同と感情の抑制はうつ病・ストレス(英語版)の増加・物質使用障害など、男性の精神的問題の増加と相関している。「有害な男らしさ」の特徴は男性受刑者の暗黙の行動基準の特質であり、刑務所生活の過酷な状況への反応として存在している。 仕事に対する専念・スポーツで優れた成績を収めることへの誇り・家族を

                              • ニッポン移民の町ツアー【第6回 埼玉県川口市周辺のトルコ・クルド料理店10選🇹🇷】|Hiro Kay(比呂啓)

                                2023年2月6日、トルコ・シリアで大規模な地震がおきました。震源地はガズィアンテプ付近。そして同日の内にカフラマンマラシュ県で2回目の大きな地震が起き、トルコとシリアあわせて東日本大震災を超える5万人を超える死者数を出しているといいます。(2023年2月末現在) そして、この地域というのは、埼玉県蕨市を中心に住む多くのクルド人やトルコ人の出身地。奇しくも私と友人のじょいっこさんは、この地震の日の翌日に川口市にある2つの朝食を提供する店を梯子する、という約束をしていたのです。 サイタマ国ワラビスタンにある「ハッピーケバブ」というレストランが、いわゆる「置き場」地帯に出店している朝食専門店。朝には、仕事前に腹ごしらえするクルド人数百人が集結するらしい。ランチに行ったら営業していて、クミンをきかせたレバー煮込みをエキメッキにはさんで。チャイと一緒に。 pic.twitter.com/be6K2

                                  ニッポン移民の町ツアー【第6回 埼玉県川口市周辺のトルコ・クルド料理店10選🇹🇷】|Hiro Kay(比呂啓)
                                • 週刊Railsウォッチ(20200127前編)Railsでキーワード引数warning退治始まる、ライブラリとフレームワークの違い、ShopifyのRails高速化記事ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                  2020.01.27 週刊Railsウォッチ(20200127前編)Railsでキーワード引数warning退治始まる、ライブラリとフレームワークの違い、ShopifyのRails高速化記事ほか こんにちは、hachi8833です。Burikaigiが気になります。 BuriKaigiの発表内容案です。滲み出るラノベ感 pic.twitter.com/WTG6xkB2Vo — mugi (@mugi_uno) January 22, 2020 つっつきボイス:「富山のBurikaigiがメシのうまさを大フィーチャーしてるので🍽」「冬の富山といえばブリでしょう🐟」「まだ行ったことなくて😢」「松江もいいけど富山もね😋」 イベント: Burikaigi2020 - connpass 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイ

                                    週刊Railsウォッチ(20200127前編)Railsでキーワード引数warning退治始まる、ライブラリとフレームワークの違い、ShopifyのRails高速化記事ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                  • 荒ぶる川たちよ、どうか穏やかであれ!バッハ:カンタータ(音楽による劇)第206番『しのび流れよ、戯れる波』BWV206 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                    エルベ川とドレスデン 神ではなく、君主を讃える音楽 前回、バッハの『コーヒー・カンタータ』を聴きましたが、バッハはほかにも20曲ほどの世俗カンタータを作曲しています。 それらは、『コーヒー・カンタータ』のような余興や、冠婚葬祭など、様々な日常的機会に作られたもので、教会音楽家のイメージが強いバッハの違った一面を知ることができます。 その中でも目立つのは、君主を讃えるカンタータです。 絶対君主政の時代ですから、当然といえば当然ですが、キリスト教世界では、神やキリスト、マリアや聖人以外、世俗の人間を讃えるのは憚られました。 そのため、ストレートに主君を讃えるのではなく、寓意を込めて間接的に持ち上げるような手法が多く採られました。 バッハが君主を讃える曲はさらに、音楽劇のように、市民も一緒に楽しめるような工夫が凝らされているのです。 今回取り上げる曲も、そんなひとつです。 ザクセンとポーランドの

                                      荒ぶる川たちよ、どうか穏やかであれ!バッハ:カンタータ(音楽による劇)第206番『しのび流れよ、戯れる波』BWV206 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                    • 鷲獅子たちの彩色①―色で読むFE風花雪月 - 湖底より愛とかこめて

                                      本稿では、『ファイアーエムブレム 風花雪月』の各勢力およびキャラクターのイメージカラー、色遣いの意味について読み解いていきます。 以下、テーマ性に関わるまあまあなネタバレを含みます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game キャラクターの髪とか服とか、各地域の意匠デザインに使われているイメージカラーが、ヨーロッパ古来からの色彩文化に沿ってデザインされてるよ~という話をドラクエ11でもしていたのですが、『風花雪月』でもかなりそのへんが意識されたデザインでキマっているので、今日はそのあたりの話をサクッとしようかと。 (※のちに照二朗はこの「サクッと」という発言を後悔することとなる) www.homeshika.work 直近では大河ドラマ『

                                      • 世界中でバズっている「quarantine」! コロナウイルスについて英語で話そう(井津川倫子)

                                        新型コロナウイルスが世界中を震撼させています。 中国湖北省武漢市を発生源とする肺炎は、感染がさらに拡大して死者数は日ごとに増加。英国BBC放送によると、中国全土と中国以外の16の国で感染者が確認されたそうです(1月30日時点)。世界経済にも打撃を与え、新たな差別問題も浮き彫りにしたコロナウイルス。今、世界で最も旬な話題を英語で語ってみましょう。 今週のテーマは、「英語で語るコロナウイルス」です。 「コロナヴァイラス」が最初のハードル じつは、こういった世界が注目している話題ほど、英語が苦手な初心者にはオススメです。誰もがある程度の基礎知識があるので、片言の単語でも意思疎通ができるからです。日本語でもそうですが、共通認識があるとコミュニケーションはスムースにいきますよね。 まずは、基本的な英単語から。 「新型コロナウイルス」は「coronavirus」です。わざわざ「新型」を付けなくても「c

                                          世界中でバズっている「quarantine」! コロナウイルスについて英語で話そう(井津川倫子)
                                        • 音楽とノンアルコールの知られざる関係、シラフで捗るチル体験 | Techable(テッカブル)

                                          音楽を聴きながら、お酒を飲んで、葉巻でも吸えば、最高にチル! チルというものに、そんな1920年代の海外小説的世界観を抱いている人もいるかもしれません。 今回はノンアルコール専門商社アルト・アルコの代表安藤裕氏に「音楽とノンアルコールの知られざる関係」についてご寄稿いただきました。 そもそも「チル」とは?そもそもチルとは、「冷静になる・くつろぐ・落ち着く」という意味を持つ英語「Chill Out」を語源にし、「まったり過ごす・ゆっくりとくつろぐ」というような意味で使われています。 音楽の世界でも「チルアウト」というカテゴリーが存在し、スローテンポのヒーリングミュージックのような曲調のものを指します。 起源には諸説ありますがクラブで踊って火照った身体を冷ますための部屋で流れているような楽曲と言われています。 ノンアルコールでより良い「チル」?お酒が音楽の良きパートナーであることは、もう言うま

                                            音楽とノンアルコールの知られざる関係、シラフで捗るチル体験 | Techable(テッカブル)
                                          • 自然が地球に開けた巨大な穴。世界的に有名な陥没穴ベスト10 : カラパイア

                                            10. カッターラ低地(エジプト) エジプト北西部のカッターラ低地はアフリカで2番目に低い内陸地で、エジプト西部に広がる砂漠の一部でありながら、海面より低いところにある。 Quattara Depression - 01/07/1942 (1942) その底は浸水しており、塩類平原・砂丘・塩性湿地などにおおわれている。 風による侵食と塩類風化によって形成された。西に20キロ離れた盆地には、塩と湖の街「シワ・オアシス」や「ジャグバーブ」などのオアシスもある。 Siwa Oasis between the Qattara Depression and the Great Sand Sea in Egypt. pic.twitter.com/mjTqcGLtNr — Africa story Live (@AfricaStoryLive) August 29, 2020 9. ダハブのブルーホー

                                              自然が地球に開けた巨大な穴。世界的に有名な陥没穴ベスト10 : カラパイア
                                            • ソバーキュリアス - Wikipedia

                                              ソバーキュリアス(sober curious)は、支配的な飲酒文化にただ従うのではなく、飲酒へのあらゆる衝動、誘い、期待に対して疑問を持ったり、アルコールとの関係を問い直したりすることを指す[1]。飲酒量を減らす、またはまったく飲酒しないことを、個人のライフスタイルとして選択することを含む[1]。イギリスのジャーナリストであるルビー・ウォリントン(Ruby Warrington)が2019年(日本語訳: 2021年)に出版した本のタイトルに由来し、「sober(しらふ)」と「curious(好奇心旺盛な)」の2語を組み合わせた造語である[2]。 定義・特徴[編集] ソバキュリとは酒に関する疑問をできるだけ正直に、好奇心(キュリアス)をもって考えることだ。 — ルビー・ウォリントン『飲まない生き方 ソバーキュリアス Sober Curious』永井二菜訳、方丈社、2021年、34頁 アルコー

                                              • イベルメクチン

                                                最近、ホームページのこの項目がよくみられるようになって不思議に思っていましたが、イベルメクチンが新型コロナウイルスに有効ではないかという論文が出たためとわかりました。イベルメクチンは抗生物質としては大型で、線虫の駆虫薬としての機能はイオンチャンネル阻害(クロライドイオンチェンネル)とおもっていたので、なぜコロナウイルスか?と思いました。しかし、インフルエンザウイルスのM2がイオンチャンネルであることを思い出し、ひょっとしたらエンベロープ蛋白であるコロナウイルスのE蛋白が標的かと思いましたが、外れていました。 イベルメクチンのコロナウイルス阻害作用は、細胞質のタンパク質を核内へ運ぶ分子であるインポーチンと結合して、細胞内伝達シグナルの核内移行を抑制することです。その結果、コロナウイルスは、シグナル伝達系のSTAT1などを介したインターフェロン誘導等の自然免疫系の活性化を阻害する(「コロナウイ

                                                  イベルメクチン
                                                • 【SMITE】ヤヌス(Janus) アビリティ&攻略解説 Wiki - スマイト日本 実況解説

                                                  今回ご紹介するのはMIDレーンを担当するメイジ 【ヤヌス】(Janusu)です トリッキーなスキルを駆使する彼を誰もとらえる事が出来ないでしょう! SMITE実況解説(スマイトwiki) ヤヌス(Janus) アビリティ&攻略解説 今回ご紹介するのはMIDレーンを担当するメイジ【ヤヌス】 このスマイトwikiでは コンクエストの始め方を説明してますので気になる方はチェック! →コンクエストの始め方 MIDレーン編 このGODぶっちゃけ強いけど、めちゃくちゃ弱い。 え、どうゆうことですか? ヤヌスの`強さ`と`弱さ`は紙一重なんだよ! 記事の最後には【人は使い込むほどプレイしたら強くなれるのか?】 という動画を投稿してます。 マスタリー1から初めて使い込めば強くなれるのか?検証してみます。 SMITE実況解説(スマイトwiki) ヤヌス(Janus) アビリティ&攻略解説 ヤヌス (Janu

                                                    【SMITE】ヤヌス(Janus) アビリティ&攻略解説 Wiki - スマイト日本 実況解説
                                                  1