並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

love love love ピアノ 楽譜の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 橋本絵莉子のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第37回

    アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は、先日チャットモンチー完結後初のソロアルバム「日記を燃やして」をリリースした橋本絵莉子のルーツに迫った。 取材・文 / 小林千絵 LINDBERGを“ジャケ買い”小さい頃、家族で毎週日曜日に教会へ行っていて、そこで賛美歌を歌っていたのが私の最初の音楽体験です。「楽しい」とか「楽しくない」とか、そういうことを考えることもなく、教会に着いたら聖書を読んで、歌を歌うというのが当たり前だと思っていた感じでした。だからといって、特別歌が好きで、家でも歌っていたようなこともなかったみたいです。家で音楽を聴いていた記憶もあまりないんです。 意識的に音楽を始めたのは小学1年生のとき。私は覚えていないんですけど、両親によると親戚の家にあったピアノを触っていたら両親に「ピアノ習う?」と聞

      橋本絵莉子のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第37回
    • 松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る

      日本のミュージックシーンに現れた超新星、「宇多田ヒカル以来の逸材」と言われるシンガーソングライター藤井 風はこの数年で最も大きな注目を集めるニューフェイスの一人だ。この破格のスケールを持ったアーティストについて、CHEMISTRYや平井堅、JUJU……のプロデュースなどで知られる、日本のR&Bシーンを主導してきた松尾潔氏はどう評価するか。 松尾 潔 MATSUO Kiyoshi 早稲田大学在学中よりR&B/Hip-Hopを取材対象としたライター活動を展開。当時困難とされたジェイムズ・ブラウンやクインシー・ジョーンズの単独インタビューをはじめ、豊富な海外取材をベースとした執筆活動を続け、久保田利伸との交流をきっかけに90年代半ばから音楽制作に携わる。プロデューサーとして平井堅、CHEMISTRY、JUJU、東方神起、三代目J Soul Brothersらを手がけて成功に導いた。シングルおよび

        松尾潔、「宇多田ヒカル以来の逸材」藤井風を語る
      • アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

        こんにちは。 アコギを家でおもちゃとして扱っているヘキサです。 基本的にヘキサはバンドでは演奏せず(というかバンドを組むお友達がいない)、1人で楽器を楽しむことが多いです。 やっぱり家でアコギを弾きながらのんびりしている時間が1番楽しい。 特に、お出かけがなかなかできない自粛期間では、暇な時間が多いので、家にあるアコギを毎日にようにジャカジャカしていました。 今回はそんなヘキサが実際に弾き語って遊んだことのある曲の中から、曲の雰囲気が1人で楽しめるギターでぜひ弾き語りしたいおすすめの曲を50曲選んでみました! いや、50選は選びきれてないやろ! まあ今回は、1つのミュージシャンから1曲を選ぶことでなるべく偏りをなくすことを頑張ってみました。 そのため、結果的に50ものミュージシャンから選んだので、1曲くらいはあなたが聴いたことのある歌が入っているのではないでしょうか?という淡い期待がありま

          アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
        • コブクロと黒田さんのことを吐き出したい

          コブクロファンです。でした。 ==== ===== 私は小渕さんの書く詩が苦手で、若いころに作った曲はともかく最近の曲はアラフォーが書いたと思うと特に恋愛系の歌詞にはゾワっとしてしまう。 コブクロの楽曲のほとんどが小渕さん作詞作曲なので、コブクロの歌詞のほとんどが苦手ということになる。 じゃあどうしてコブクロの曲を聴いてファンになるまでハマって今までライブに通い詰めてきたのかというと、曲のメロディーや伴奏、歌声が好きだから。 そして何より黒田さんの作った楽曲、詞が好きだから。(小渕さんの曲で好きな曲ももちろんある) 黒田さんの曲は人情的で、泥臭く足掻いていて、時にはとても繊細で臆病で、遊び心があって、そんな楽曲たちが大好きだった。 DOOR(https://www.uta-net.com/song/19060/)には何度励まされただろう?人生の節目には特に刺さった。 ライブで聴いた時の衝撃

            コブクロと黒田さんのことを吐き出したい
          • TAKU INOUEのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第42回

            アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回はクラブミュージックをルーツに持ち、バンダイナムコゲームス社員を経て2021年にメジャーデビューを果たしたTAKU INOUEに話を聞いた。 取材・文 / 森山ド・ロ アニメにお熱なTAKU少年、X JAPANを観て「音楽ってすげえな」3歳の頃にピアノを始めたのが、最初に音楽に触れたきっかけです。母が音楽の先生で、父も音楽が好きだったので、家庭の中に自然と音楽があるような環境でしたね。それから6歳の頃にアメリカに行って、現地の幼稚園や小学校に通いました。人生初のライブは、アメリカで父親に連れられて行ったケニー・ロギンスのライブだったと思います。アメリカで音楽に触れた記憶はほとんどなくて、当時テレビで流れてた「ヒーマン」とかアニメの曲を聴くくらいでした。 音楽をちゃんと聴

              TAKU INOUEのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第42回
            • 子どもに息づく私の遺伝子 - ママンの書斎から

              最近、親子って、「なにもこんなところが似なくても…"(-""-)"。」ということほど似てしまうものだな、と感じる出来事がありました。 「いつも大荷物」遺伝子 「トイレで歌う」遺伝子 しょうもないところほど似る 「いつも大荷物」遺伝子 うちの息子は、いつも荷物が多いです。 高校生男子って、できるだけ身軽に出掛けたがるものではないかと思うのですが、うちの息子は、普通に学校へ行くだけでも、登山でもするのか?と思うほどの大荷物です。 学校に置いてきている分もあるのですが、リュックに余白ができると、そこにあれもこれもと詰め込んでしまうよう(ーー゛)。 なんだろう、この感じ。 いつも大荷物になる私の遺伝子を引き継いでしまったのか…(ーー゛)…。 この間、朝、息子が玄関で、その登山用か?と思うほどに重そうなリュックを背負おうとしたとき、そのアクションに合わせて、思わず、 「よいしょっと!」 と掛け声が出

                子どもに息づく私の遺伝子 - ママンの書斎から
              • 【祝】ツベルクリン家結婚披露宴2次会会場はこちらです【会費は無料】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』をいつもご愛読いただきありがとうございます。2022年3月20日、結婚式を挙げましたので皆様にご報告いたします(*^-^*)。 昨今の世相を鑑み、リアルでの2次会の開催は自粛し(ってかお酒飲めないから平常時でも多分やってない)、このブログ上で「結婚式報告会」みたいな感じでバーチャル2次会を開催することにしました。 皆さま、ぜひお酒(テキーラなど)を片手に、当記事を読みながら勝手にお酒を呑んで頂ければ幸いです。 <式次第> オープニングムービーについて 余興について 式の様子を写真でご紹介 祝辞 オープニングムービーについて 披露宴で流すオープニングムービーとプロフィールムービーですが、式場に頼むとそれぞれ5万円かかります。正真正銘のボッタくりです。なので、どちらも自作しました。 数年前まではパソコンに最初から入っている「ムービーメーカー」で動画編集をし

                  【祝】ツベルクリン家結婚披露宴2次会会場はこちらです【会費は無料】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                • 鬼才ブラッド・メルドーがソロピアノで奏でる“コロナの時代の音楽”

                  鬼才ブラッド・メルドーがソロピアノで奏でる“コロナの時代の音楽” 2020-06-13 2020-06-13 Jazz, Music, News 2020, アメリカ, アメリカ合衆国, ジャズ, ピアノ Love0ブラッド・メルドー、『2020年4月の組曲』を発表現代ジャズを代表する米国のピアニスト、ブラッド・メルドー(Brad Mehldau)が6月12日にリリースしたソロピアノによる新譜には、『Suite: April 2020』(2020年4月の組曲)というタイトルが付けられている。 アルバムには(1)「Waking Up」から(12)「Lullaby」までのコロナ時代の生活様式に不安と戸惑いを覚えながらも適応しようとしていく12曲の組曲と、その後には彼にとっての大切な曲であるニール・ヤング(Neil Young)の(13)「Don’t Let It Bring You Down」

                    鬼才ブラッド・メルドーがソロピアノで奏でる“コロナの時代の音楽”
                  • 顔より性格が大事 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                    天気予報では、今日関東地方は、雪が降るかも?といっていました。 とにかく寒いです! さっき、みぞれが降っていました。 そこで我が家の今日の夕食メニューは、豚汁とぶりの照り焼きです。 材料を昨日のうちに買い揃えました。 豚汁を作る時の里芋、コンニャク、ごぼうなど 手間がかかる具材があるので、前日に買い揃えています。 新しく始まったドラマ「恋はつづくよどこまでも」を今書いていて、 今日出したいと思っていましたが、間に合いそうもありません。 そこで主題歌の「I Love...」の歌詞のレビューを書こうかと 思ったのですが・・・そそりません・・・ 楽譜も読めないくせに何様だ!中流家庭の奥様ですが何か?(笑) 今特に書きたいこともないので、 つまらない我が家の日常話でも・・・ 先日うちの子が、10歳の誕生日を迎えました。 日々マイペースに元気で生活しております。 毎日漫画を読んでは、ゲラゲラ笑ってお

                      顔より性格が大事 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                    • 「カポタスト」ってスゴイらしい - コピの部屋

                      【ご注意】 本日の記事は、音楽および楽器に詳しくない人間がちょこっと知識を得たもので、もっと知らない方に伝えてみよう!というものです。 「た、多分そうですよ」が、いっぱい入っていると思います。 そういう人間(コピ)に対し「お前は間違っている!ブログをやめちまえ!」と強否定する人は、音楽の裾野を広げられない、若手も育てられない人ということになるんじゃないかなぁ🙄と思う今日この頃です。 ウクレレでORIGINAL LOVEの『接吻 -kiss-』を弾き語ろうとしたら、コードがややこしくて断念した男、コピでございます。 (また、半年後に挑戦したいと思います) お読み頂き、有難うございます。 何かしら、楽器をやった方がイイね💕 ということで、前に記事を作成しました。 www.copinoheya.com 飽き性の僕でもなんとか続けられている楽器です。 (あんまり上手くなりませんが😅) ウクレ

                        「カポタスト」ってスゴイらしい - コピの部屋
                      • 未経験のピアノ初心者が1年間練習したらどのくらい弾けるようになるのか?(1日の練習時間や教本なども紹介) - 日常にツベルクリン注射を‥

                        皆さんは何か趣味とかありますか?私は2021年11月から突然変異的にピアノを弾くようになりました。 そもそも私ツベルクリンは 小学校時代の習い事は書道教室&スイミングくらい 中学~大学時代は陸上部所属 楽器経験無し 『音程?何それ?(*'ω'*)』 という文字が書ける体育会系に全振りした人生を送ってきました。 現在私は月2回、ピアノの先生に習いに行っています。全国展開を行う「シアーミュージック」という音楽スクールです。ピアノだけではなくギターとかボイスレッスンとかとにかく音楽習いたい奴は集まれぇ~!みたいなスクールです。WEB上でレッスンの予約ができ、WEB上にアップされている習いたい先生のシフトから好きな時間を選んで通うことが出来ます。 そして現在、ピアノを始めてちょうど1年が経ちました。楽器未経験のガチ初心者の大人が1年間ピアノを練習するとどのくらい弾けるようになるのか、私の状況を説明

                          未経験のピアノ初心者が1年間練習したらどのくらい弾けるようになるのか?(1日の練習時間や教本なども紹介) - 日常にツベルクリン注射を‥
                        • 100字ブックマークコメントを晒すぞ! - チコちゃんに叱られないブログ

                          今日は朝から[ぶコメ]を中心に[コメント]も書いてきた。 2019年8月27日 そっちの方で時間も取られてしまって、[ぶコメ]や[コメント]に書いたのを自分のブログに書けば良かったなんて思いもする。 [ぶコメ]とは音が汚いけど、ブックマーク時の[コメント]欄のコメントの略称です。コメントは書いても書かなくてもOKだけど、ブックマークするならタグで「あとで読む」とか「参考用」としておけばタグ分類で引けるので便利です。私はブログ主の名前も入れたりしています。 [ぶコメ]を書けるときは100字に収まるように書いている。 この100字で伝いたいことを伝えるのってかなり難しいです。 だから文章上達になるのかなと思ってもいますけど、文章ってアメリッシュさんを見ていると、ひょっとして天性のものかと思います。 天性と言っても、そこに至るまでの勉学や社会経験などそれらが総合して後天的に天性となったのだろうと

                            100字ブックマークコメントを晒すぞ! - チコちゃんに叱られないブログ
                          • 超絶バンド『Pinhas and Sons』インタビュー:結成秘話と、ファンと創るこれからの音楽

                            超絶バンド『Pinhas and Sons』インタビュー:結成秘話と、ファンと創るこれからの音楽 2020-06-07 2022-09-18 Feature, Interview, Israeli Jazz, Jazz, Music, News, Progressive Rock イスラエル, イスラエルジャズ, インタビュー, キーボード, ジャズ, ニュース, ファンク, フュージョン, プログレ, 中東音楽 Love7Pinhas & Sons(ピンハス&サンズ)との出会いの衝撃5月の終わりに、イスラエルの世界的サックス奏者ダニエル・ザミールが自身のYouTubeに「Pinhas & Sons feat. Daniel Zamir, Nitzan Bar」というタイトルの1本の動画をアップした。複雑なリズムを持つダニエル・ザミールの代表曲を大編成のバンドで演奏している。元々この曲が大

                              超絶バンド『Pinhas and Sons』インタビュー:結成秘話と、ファンと創るこれからの音楽
                            • 私のゲーム史上最高のED「Your Reality」批評 なぜMonikaは最期に「あの言葉」を選んだのか【DDLC考察】 - ゲーマー日日新聞

                              illust/@842chooo 以下、『Doki Doki Literature Club!』のネタバレを多分に含みます 『Doki Doki Literature Club!』というゲームにおいて、作中に登場するMonikaというヒロインは『Your Reality』という唄を歌う。 そして、私は数々のゲームの終わりを経験し、そのエンディングソングを聴いてきたが、私にとって『Your Reality』はゲーム史上最高のエンディングテーマである。よってここでは、Monikaの誕生日である9月22日を祝し、彼女が歌った『Your Reality』について批評する。 『DDLC』のあらすじについて軽く振り返ると、最初はdate simとして文芸部を舞台に4人の少女との恋愛を楽しむ内容になるが、そのうちどうしても親愛な関係になれないMonikaが自ら他のキャラクターをデータ毎削除し(実際には削

                                私のゲーム史上最高のED「Your Reality」批評 なぜMonikaは最期に「あの言葉」を選んだのか【DDLC考察】 - ゲーマー日日新聞
                              • 「教授とは社会を見るまなざし、文化を見るまなざしでつながることができた」後藤正文が語る、社会に生きる人間としての自分と坂本龍一 | TURN

                                「教授とは社会を見るまなざし、文化を見るまなざしでつながることができた」 後藤正文が語る、社会に生きる人間としての自分と坂本龍一 後藤正文が初めて本名名義でのアルバム『Recent Report I』を発表した。ASIAN KUNG-FU GENERATIONでもGotchでもなく、ただ、後藤正文として。だが、その作品を耳にすれば、これを何も纏わない自身の名前で制作する必要があったことに気づくだろう。そのくらいプライヴェートなアルバムであり、現代に生きる個人の想いがそのまま音に反映された作品だ。 ここには歌もなければメロディもない。リズムやビートもない。一般的な概念としてのポップス、ロック的な形式やスタイルもない。自らフィールド・レコーディングを重ねて収集した音のカケラを取り込みながらスタジオに籠ってたった一人で制作したという今作は、強いて言えば、いわゆるドローン作品、あるいはアンビエント

                                  「教授とは社会を見るまなざし、文化を見るまなざしでつながることができた」後藤正文が語る、社会に生きる人間としての自分と坂本龍一 | TURN
                                • 【祝・紅白初出場!】【総勢70人超!?】音楽・芸能関係者の皆さんによる「藤井 風」感想まとめ【評価】 : マインドマップ的読書感想文

                                  「ビジネス書のコンシェルジュ」smoothが、今話題のビジネス書のレビューをお届け! 「勉強法」「仕事術」「ビジネススキル」「マーケティング」「モテ・恋愛」その他仕事や生活に役立つ本の紹介と、気になる文房具等の話題も満載!最近はキンドル本のセール情報も充実させています。2005年1月開始で18年目に突入しました!*このブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用して作成しています。 HELP EVER HURT NEVER(通常盤) 【はじめに】◆今日は年に数回程度というレアなペースでお送りしている、「音楽ネタ」のお話を。 一応当ブログにも、こういうカテゴリーがありまして……。 カテゴリー:音楽 とはいえ、そのほとんどが音楽をテーマにした書籍のレビューであるのに対して(たまに「『ぼくだけの東京ドライブ』から選んだAOR名盤15枚」なんて動画だらけのエントリーもありますが)、今回は私がハマり

                                    【祝・紅白初出場!】【総勢70人超!?】音楽・芸能関係者の皆さんによる「藤井 風」感想まとめ【評価】 : マインドマップ的読書感想文
                                  • ChatGPTといっしょに曲作りをしてみた。俺たちコンビ、けっこうやっていけるかも(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                    Googleが怯え、Microsoftが全製品に組み込もうとしている、OpenAIが誇るチャットAI「ChatGPT」を始めてみました。最初にやってもらったのは「作曲」です。 AIを使った作曲では、最近ではGoogleの「MusicLM」、ちょっと前ならソニーPCLの「Flow Machines」あたりが知られていますが、そもそもこのカテゴリーはそう新しいものではありません。 Flow Machinesではビートルズっぽい音楽を作曲させる試みをして、そのサンプル曲を聞いてみたのですが、実際には自動作曲したものを人間がアレンジし、歌詞も人間がつける仕組み。どこが自動作曲なのかわからないものになっていて、その出来も含めてちょっと納得しかねる部分がありました。 ChatGPTはもちろん作曲をするためのAIではありません。出力できるのはテキストだけで、楽譜やMIDIやオーディオデータを出すことはで

                                      ChatGPTといっしょに曲作りをしてみた。俺たちコンビ、けっこうやっていけるかも(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                    • Richard Clayderman - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵

                                      Richard Clayderman(リチャード・クレイダーマン)活動期間:1976年 – (67歳) フランスのピアニスト。5歳で作曲を始め、学校の教科書よりも楽譜の方がよく読めたという。有名なピアニストにもかかわらず、全く一般の人と同じに、バスや電車に乗り、車も自分で運転したりと、贅沢とは一切関係ない暮らしをしている人なのだそうです。 物静かな人で、只コレクションはピアノらしい?これは普通の人ではないですね。結構好きで昔は良く聴きました。未だに年間300日はコンサートツァーで世界を回っていて、ギネスにも乗っているピアニストです。 🎶~~~~~~~~~~~~~~~~~~🎵 ●Richard Clayderman - Ballade Pour Adeline youtu.be ●Richard Clayderman - Voyage a Venise youtu.be ●Richard

                                        Richard Clayderman - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵
                                      • Van Halenのもうひとつの魅力はキーボードやシンセ - Jailbreak

                                        エディ・ヴァン・ヘイレンが亡くなりました。彼のギターが世界中に衝撃と感動を与えたのは、疑いの余地がありません。ご冥福をお祈りします。 エディのギターのすごさは色々なとこれで語られていて、別に今さら自分が付け加えることは特にありません。しかし、エディの、もっと言うとヴァン・ヘイレンの功績で、もう少し語られてよいこととして、キーボードアレンジがあります。今回はその辺に焦点を当ててみたいと思います。 Jump エディはもちろん、超一流のギタリストなんですが、最高峰のロックシンセのフレーズを生み出している。ロックのシンセだと、やはり「Jump」は弾いて欲しい。しかし、オリジナリティが強すぎて、意外と広がりがない。 「Jump」のイントロは超有名である。しかし、今回はギターソロ明けのシンセのソロをフューチャーしたい。シンセソロのフレーズは和音を分散して繰り返すシーケンスフレーズをコード進行に合わせて

                                        • ボール&クロウ LOVE - JuniperBerry’s diary

                                          お題「他の人のお金を使ったエピソードを聞くのが好きです。最近の散財エピソードを教えてください。」 一目惚れだったんです ふらっと立ち寄った アンティークショップで 出会ってしまった その名は デュエットスツール ピアノで連弾する時の 二人用の椅子ですね 座面が開いて 楽譜を入れられるように なっています ちなみに 私 ピアノなんて もうずーっと 弾いてないです まず ピアノなんて 置く予定ないし だけど だけど 恋に落ちちゃったんです マホガニーの艶 カブリオールレッグの足元は クロウ&ボール そして 座面は 美しいネイビーブルーの柘榴紋様 惚れちゃいました ボール&クロウ もしくは クロウ&ボール というのは 動物の足が 珠を掴む意匠の事 日本でもお馴染み 龍が宝玉を掴んでいるモチーフが ヨーロッパに伝わったもの 龍のつかむ珠は 龍珠といって 太陽を表すのだとか 風水の事は よく知りませ

                                            ボール&クロウ LOVE - JuniperBerry’s diary
                                          • 秋のクラシック音楽特集♪ 秋の夜長にピッタリな【日本人好みの曲ベスト10】 - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび

                                            ごきげんよう!にゃーさ。です! 今まで色々音楽特集やってきましたが わたしはクラシック音楽も大好きです~。 秋になるとクラシックが無性に聞きたくなります! ↑幼稚園の頃バイオリンが習いたかった…。 クラシックを聞くようになったのはやっぱりドラクエの影響かな? 子供の頃はドラクエの音楽ばっかりピアノで弾いてたっけ…。 ピアノ曲集 ドラゴンクエスト オフィシャル・ベスト・アルバム 監修:すぎやまこういち (楽譜) ゲームばかりやっていても副産物があるんですね(笑) お陰でピアノを習ってないけど少し弾けるようになりました。 そんなわけで、音楽はクラシック派だったのです。 秋はクラシックがよく似合う季節です。 今回は日本人好みのクラシック音楽をランキング形式でご紹介! クラシックはヨーロッパの宮廷音楽というような華やかなイメージですけど、 オリエンタルな雰囲気の曲も案外あるんですよね。 東洋の音楽

                                              秋のクラシック音楽特集♪ 秋の夜長にピッタリな【日本人好みの曲ベスト10】 - シロネコにゃーさ。のkawaiiなび
                                            • 【たまには音楽理論】本当にヤバい「変拍子」の世界 ~ リズム分析で解明する拍子の新次元。奇数・小数・ポリリズム…そして宇宙へ

                                              作曲家のトイドラが、あらゆるジャンルから様々な変拍子の曲を紹介し、そのリズムを分析します。 質問・意見はコメントにて。 皆さんがコメ欄で紹介してくれた変拍子曲リスト → https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TwAV-3WR8Emd46Qh9v8XUXjj03HZmu2uo_Fcr1Qb64k/edit#gid=0 ☆☆☆訂正☆☆☆ 28:13 あたりで「1小節を12分割する音符があったら12分音符」と言っていますが、正確には「1小節を」ではなく「全音符を」です。 「n分音符」は一般に、「全音符をn等分した長さの音符」と言うことができます。 21:16 「Levitation 21」のメロディのリズムは、「4+4+4+4+5」ではなく「4+5+5+5+2」が正しいかもしれません。 複数の解釈が考えられることをご理解ください。 ↓ 初級編 0

                                                【たまには音楽理論】本当にヤバい「変拍子」の世界 ~ リズム分析で解明する拍子の新次元。奇数・小数・ポリリズム…そして宇宙へ
                                              • 尾崎豊の妻・繁美さんが語る、夫が旅立った30年前のこと、日本を離れたときのこと(尾崎 繁美)

                                                今もなお日本の音楽シーンを代表するシンガーソングライター、尾崎豊さんが26歳の若さでこの世を去ったのは1992年4月25日のこと。 没後30年を記念した今年、『OZAKI30LAST STAGE 尾崎豊展』が開催されています。3月の終わり、松屋銀座(4月25日現在は静岡伊勢丹で開催中)を訪れると、平日の昼間であるにもかかわらず、在りし日の尾崎さんを偲ぶ多くのファンの姿がありました。 会場には尾崎さんが幼少期から愛用していたアップライトピアノや学習机、最初に作ったデモテープなど、貴重な遺品の数々が。直筆の歌詞が書かれたノートや楽譜、衣装などに当時の息づかいを感じると同時に、これだけの量の遺品がきれいな状態で保管されていたという事実に驚かされます。年配のファンが多いかと思いきや、10代、20代とおぼしき男女も多く、皆一様に熱心に展示物に見入り、それぞれの想いをかみしめているようでした。 30年

                                                  尾崎豊の妻・繁美さんが語る、夫が旅立った30年前のこと、日本を離れたときのこと(尾崎 繁美)
                                                • 楽園ノイズ2楽曲解説 - 音楽は稼いだ!!

                                                  おかげさまで2巻発売。 楽園ノイズ2 (電撃文庫) 作者:杉井 光 発売日: 2021/05/08 メディア: 文庫 いつものように作中に登場する楽曲を紹介していこう。 ○凛子編 ・ピアノ協奏曲第2番ト短調(プロコフィエフ) この凛子編は、クラシックピアニストとしての凛子にもう一歩踏み込もう、ということで構想したピアノ協奏曲エピソードであり、構想時間のほとんどを「選曲」に費やした。 バンドでピアノ協奏曲を演るという無茶を成立させるには、やはりなるべく新しい時代の曲である必要があった。古典的で厳格な調性音楽の響きはバンドサウンドで演ると高確率でお笑いになってしまう。 しかし協奏曲というのはそもそもがかなり前時代的な楽曲形態である。現代音楽のピアノ協奏曲をまず探してみたが、数が少ない上に、ろくなのがない(キース・エマーソンのピアノ協奏曲という一見最適そうなのがあるのだが、残念ながらこれは純然た

                                                    楽園ノイズ2楽曲解説 - 音楽は稼いだ!!
                                                  • スターリッシュツアーズから入ったおっさんの『うたの プリンスさまっ マジLOVE1000%』感想 - 社会の独房から

                                                    www.shachikudayo.com 映画で初めて「うたプリ」に触れた僕は彼らのその踊りに、その歌声に、その佇まいに、その関係性に、そして何よりアイドル性に完全にドはまりしてしまった訳で、そのままの勢いでアニメを見ることにした。 映画に合わせてか、ちょうど9月末までGYAOで無料配信しているのだ。初心者に優しい。もっと期限伸ばして♡ 今回は記念すべきうたプリ1期『うたの プリンスさまっ マジLOVE1000%』の感想である。Twitterで呟いていたのだが、それをまとめながら補足していくスタンスで、ネタバレごりごりで書いていくよ。 ではスタートです☆彡 冒頭、マジLOVE1000%が流れだして「うわぁぁぁぁぁぁぁお前OPだったのぁぁぁぁぁ」といきなり殴り負ける。10年前にクソほど聞いてた歌なのに何度聞いても聞き応えがあるマジLOVE1000% これ創造した七海春歌は天才なのか、天才だっ

                                                      スターリッシュツアーズから入ったおっさんの『うたの プリンスさまっ マジLOVE1000%』感想 - 社会の独房から
                                                    • QUEEN+アダム・ランバート来日中 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

                                                      先週いっぱいで1年間通い続けた手首のリハビリが終了、動かしにくさや違和感がすっきりなくなることは難しそうだけどまー仕方がない。 肩腱板断裂に五十肩、全断裂した中指の腱、そして骨折した手首… 呪われているかのように全てが左腕に集中しているため、それらがかたまりとなりどこが痛いのかわからないこともあったりする。 それでも1つ1つが少しづつ改善していってるので、きっと大丈夫だ。 QUEEN札幌は42年ぶり 82年ホット・スペース・ツアーの頃 2024年ラプソディ・ツアー QUEEN札幌は42年ぶり 先週末の土曜日、QUEEN+アダム・ランバートの公演が札幌で開催された。 とても良かったらしく、観に行った友達が夜中に動画を送ってきた。 嬉しかったけど、今って動画撮影OKなんだろうか? たくさんの人がスマホを少し上に掲げている様子がもう当たり前のようになっている…でも、カメラ禁止のアナウンス流れてい

                                                        QUEEN+アダム・ランバート来日中 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
                                                      • ビートルズの『Abbey Road』発売当時の賛否両論と傑作と評される理由、そして知られざる10の事実

                                                        『Abbey Road』50周年記念エディション:全てのフォーマットの購入はこちらから 『Abbey Road』50周年記念エディション:商品情報はこちら 1969年9月26日以前は、世界のほとんどの人々が、ロンドンのアビイ・ロードにEMIが所有するレコーディング・スタジオがあることなど全く知らずにいた。あるいは、ザ・ビートルズの熱狂的なファンの中には、彼らの動向を追うニュース記事の中でその名前を目にしたことがあったかもしれないが、その頃はまだ、ほとんどのファンにとって彼らの音楽がどこでレコーディングされたのかは、さほど重要ではなかった。皮肉にも、『Abbey Road』と名付けられたアルバムに収録されている全曲がアビイ・ロード・スタジオで録音されたわけではないのだが、そのタイトルは実際に、アビイ・ロードの通りそのものや、そこにかかる横断歩道、そしてアビイ・ロード・スタジオにちなんで付けら

                                                          ビートルズの『Abbey Road』発売当時の賛否両論と傑作と評される理由、そして知られざる10の事実
                                                        • ジリアン・ギルバート、ニュー・オーダー加入/楽曲制作の裏話/ファクトリー・レコードなどについて振り返る - amass

                                                          ジリアン・ギルバート、ニュー・オーダー加入/楽曲制作の裏話/ファクトリー・レコードなどについて振り返る ニュー・オーダー(New Order)のジリアン・ギルバート(Gillian Gilbert)は、ファクトリー・レコードで働いていた女性たちを特集した新しい本『I Thought I Heard You Speak: Women at Factory Records』の中で、ニュー・オーダーへの加入、楽曲制作の裏話、ファクトリー・レコードなどについて振り返っています。英ガーディアン紙にて抜粋が公開されています。 「(ニュー・オーダーの)みんなと仲良くなったし、マネージャーのロブ (グレットン) とも知り合いになった。イアン(カーティス)が亡くなったとき、マネージャーは別のシンガーを呼ぼうと提案したけど、彼らはそれを望まなかった。結局、彼は“誰も考えつかなかったような人を連れてくればいいじ

                                                            ジリアン・ギルバート、ニュー・オーダー加入/楽曲制作の裏話/ファクトリー・レコードなどについて振り返る - amass
                                                          • 都庁ピアノで超絶演奏 挫折からの反響、人生が変わったハラミちゃん

                                                            4歳からピアノ 1回聴くだけで耳コピで演奏 人気者が原体験、音大で壁に 気分転換で弾いた都庁のピアノ 1年3カ月前、動画投稿サイト「YouTube」にアップした東京都庁でのピアノ演奏が、人生を変えた女性がいます。ポップスピアニスト「ハラミちゃん」。その時に演奏した「前前前世」の再生回数は200万回、当時千人だった彼女のチャンネルの登録者は現在60万人を突破、メジャーレーベルからソロピアノアルバムも発売しました。26日にはフジテレビ系の『芸能界特技王決定戦 TEPPEN』にも出演します。動画サイトの人気ジャンルであるストリートピアノ、その中で一躍人気を集める彼女の演奏、そして転機となった動画をアップしたきっかけなどについて伺いました。 即興の演奏に称賛のコメント サザンオールスターズ、B'z、中島みゆきといった人気アーティストの聞き覚えのあるポップスや、ディズニーや鬼滅の刃など人気のアニメソ

                                                              都庁ピアノで超絶演奏 挫折からの反響、人生が変わったハラミちゃん
                                                            • レッチリのフリー、バンドの活動休止期間中の大学で音楽理論などを学んだ経験が、いかに自分の演奏に大きな影響を与えたかを語る - amass

                                                              レッチリのフリー、バンドの活動休止期間中の大学で音楽理論などを学んだ経験が、いかに自分の演奏に大きな影響を与えたかを語る レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)のフリー(Flea)は、バンドの活動休止期間中の2008年秋、音楽への理解を深めたいという思いから、南カリフォルニア大学(USC)の音楽科に入り、音楽理論、作曲、ジャズトランペットを学びました。フリーは、リック・ルービンがホストを務めるポッドキャスト『Broken Record Podcast』に出演し、その経験がいかに自分の演奏に大きな影響を与えたかを語っています。 大学在籍時代に発見したピアノへの愛情は、やがてレッチリの最新スタジオ・アルバム『Unlimited Love』の創作プロセスにおいて重要な役割を果たすことになり、フリーはインタビューの中で、ピアノとの関係について詳しく話し、特に

                                                                レッチリのフリー、バンドの活動休止期間中の大学で音楽理論などを学んだ経験が、いかに自分の演奏に大きな影響を与えたかを語る - amass
                                                              • ギターかピアノを弾けるようになりたい - うつ病生活保護受給者のミニマルライフ

                                                                音楽を聴く余裕が出てきた、メンヘラナマポおじさんです。 尾崎豊が好きだった 今でも色褪せない ギターか ピアノか 終わりに 尾崎豊が好きだった 中学生、高校生と十代の頃は尾崎豊に憧れていました。 反抗期を拗らせていたので、二十歳前後までは大好きでした。 大人になってからは「15の夜」の発端になった、尾崎の友人の髪型が中学生らしくないからと教師にバリカンで虎狩りにされ、みんなで家出をしたというエピソードにしょうもないと冷めてしまいましたが。 今でも色褪せない ただ好きだった当時に買ったライブDVDを観たり、YouTubeにアップされている尾崎のライブ映像などを観ると、いま見ても格好良いと思います。 楽曲も今聴いても古臭くないですし。 人生で一番多感だった年頃に聴いていたのが尾崎豊なので、私にとって音楽のベースは尾崎なんですよね。 尾崎以降に聴くようになったミュージシャンで、尾崎ほどハマった人

                                                                  ギターかピアノを弾けるようになりたい - うつ病生活保護受給者のミニマルライフ
                                                                • これがコロナ時代の音楽か…! ギリシャの作曲家による「COVID-19のフーガ」が話題

                                                                  これがコロナ時代の音楽か…! ギリシャの作曲家による「COVID-19のフーガ」が話題 2020-05-16 2020-05-16 Classical, Music, News YouTube, オルガン, クラシック, ピアノ Love0「COVID-19」をそのまま主題にしてしまった曲が話題ギリシャ・アテネ出身の作曲家/ピアニスト/オルガン奏者、ニコラス・パパディミトリウ(Nicholas Papadimitriou)が、2020年の全世界を恐怖のどん底に陥れた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を主題にした曲を発表し話題になっている。 これがその映像。楽譜を追いながら聴くことができる。 ニコラス・パパディミトリウが作曲した「The COVID-19 Fugue」と題されたピアノ曲。曲は「COVID-19」の文字を音に置き換えたメロディーを主題に作曲されている。 C° … Cデ

                                                                    これがコロナ時代の音楽か…! ギリシャの作曲家による「COVID-19のフーガ」が話題
                                                                  • 尾崎豊の妻・繁美さんが語る、夫が旅立った30年前のこと、日本を離れたときのこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                    「豊と二人で行った初めての東京ディズニーランド。メディアには出ていなかったので、普通にデートしてました」と繁美さん。写真提供/尾崎繁美 今もなお日本の音楽シーンを代表するシンガーソングライター、尾崎豊さんが26歳の若さでこの世を去ったのは1992年4月25日のこと。 【写真】尾崎豊さんと妻・繁美さん、息子の裕哉さんとの思い出の日々 没後30年を記念した今年、『OZAKI30LAST STAGE 尾崎豊展』が開催されています。3月の終わり、松屋銀座(4月25日現在は静岡伊勢丹で開催中)を訪れると、平日の昼間であるにもかかわらず、在りし日の尾崎さんを偲ぶ多くのファンの姿がありました。 会場には尾崎さんが幼少期から愛用していたアップライトピアノや学習机、最初に作ったデモテープなど、貴重な遺品の数々が。直筆の歌詞が書かれたノートや楽譜、衣装などに当時の息づかいを感じると同時に、これだけの量の遺品が

                                                                      尾崎豊の妻・繁美さんが語る、夫が旅立った30年前のこと、日本を離れたときのこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 🙋‍♂️懐かしの英語の歌を読む(14) 「ダニー・ボーイ(Danny Boy)」 - 武蔵野つれづれ草

                                                                      今回和訳するのは 「ダニー・ボーイ(Danny Boy)」。多分ほとんどの人が、このメロディを何処かで耳にしたことがあると思う。 原曲は、18世紀から伝わるアイルランド民謡の「ロンドンデリーの歌(The Londonderry Air)」で、これ自体は歌詞のない器楽曲だ。この曲には様々な歌詞がつけられているが、現在、一番広く歌われているのが「ダニー・ボーイ」である。 「ダニー・ボーイ」の歌詞は、第一次世界大戦の前年の1913年(大正2年)にロンドンで出版されたフレデリック・ウェザリーの詩によるものだ。私の長女が高校1年の時に使った音楽の教科書には、ハリー・ベラフォンテ(注)らが歌ってヒットしたと書いてあった。(注)「バナナ・ボート」でブレイクしたアメリカ合衆国の歌手で、アフリカ支援のチャリティソング「ウィ・アー・ザ・ワールド」の制作にも携わった歌手である。 スコットランドの風景 この曲を初

                                                                        🙋‍♂️懐かしの英語の歌を読む(14) 「ダニー・ボーイ(Danny Boy)」 - 武蔵野つれづれ草
                                                                      • 孤高の音楽家、エグベルト・ジスモンチが魂で奏でるソロピアノ名盤『Alma』(1986)

                                                                        孤高の音楽家、エグベルト・ジスモンチが魂で奏でるソロピアノ名盤『Alma』(1986) 2023-08-23 2023-08-24 Brasil, Jazz, Music 1980s, シンセサイザー, ジャズ, ピアノ, ブラジル, ブラジル音楽 Love6マルチ奏者エグベルト・ジスモンチのソロピアノ作『Alma』ブラジルが生んだ偉大な作曲家/ピアニスト/ギタリスト、エグベルト・ジスモンチ(Egberto Gismonti)。最高に美しい曲を書き、ピアノと多弦クラシックギターを圧倒的なテクニックで弾きまくり、誰も真似のできない個性を持つ世界最高のアーティストのひとり。 そんな彼の作品の中でも、特にその異才が際立つアルバムが1986年の(ほぼ)ソロピアノのアルバム『Alma』だ。 Alma、ポルトガル語で“魂”。 ここにはまさしく孤高の天才が全身全霊を注ぎ、魂で弾いたピアノ演奏が収められて

                                                                          孤高の音楽家、エグベルト・ジスモンチが魂で奏でるソロピアノ名盤『Alma』(1986)
                                                                        • YouTubeに初投稿してみました。 - 発達障害者ふくの徒然草

                                                                          こんにちは。 恥ずかしがり屋のふくです。 隠れ人見知りなので初めてお会いする方と話すときはテンションで乗りきります。 そしてそのあとめっちゃ後悔する... そんなわたしがYouTubeチャンネルを開設し、今日2020年5月30日に初めて動画を投稿しました。 初投稿までの経緯 想像以上に大変でした。 ぜひご視聴ください。 初投稿までの経緯 実は数ヶ月前からチャンネルだけは開設していました。 これからは動画検索の時代が来るようなので、YouTubeが副業の花形になるそうです。 副業の花形ってなんだ?(笑) 動画を投稿したいとは思うものの、なかなか勇気が出ず… そんなことを母に話したら... YouTubeに動画を投稿して10人視聴しに来てくれたら1万円あげる。 だからまずはやってみなさい。 ...という激励のことばをもらいました。 びっくりしました。 でも母がそこまで言ってくれているのに、動画

                                                                            YouTubeに初投稿してみました。 - 発達障害者ふくの徒然草
                                                                          • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

                                                                            『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

                                                                              カムカムエヴリバディ - Wikipedia
                                                                            • 電子ピアノデビューするためにヤマハのP-125を注文しました - うつ病生活保護受給者のミニマルライフ

                                                                              スマートにピアノの弾き語りができるようになりたい、メンヘラナマポおじさんです。 売り切れ続出のヤマハ P-125 エレアコギターを買うつもりが… 終わりに 売り切れ続出のヤマハ P-125 コロナウィルスの影響で生産が滞っていたらしく、メーカーでも欠品、楽天市場で出店しているお店では2021年3月以降入荷になっていたヤマハの電子ピアノP-125。 Amazonの欲しいものリストに入れていたんですが、ふとアプリを開いて見てみると在庫が復活していました。 それも楽天市場で出店しているお店より一万円以上安くです。 これはもう買うしかないだろうということで、衝動買いしてしまいましたね。 ヤマハ P-125B 電子ピアノ Pシリーズ ブラック posted with カエレバ 楽天市場 Amazon エレアコギターを買うつもりが… 10月の楽天マラソンが始まったら、ovationという海外メーカーの

                                                                                電子ピアノデビューするためにヤマハのP-125を注文しました - うつ病生活保護受給者のミニマルライフ
                                                                              • 【年間ベスト】2022年の個人的な40枚|サム

                                                                                毎年の口上から始めます。 何かのシーンを追ったりこの1年を解釈するものではなく、単に自分の好みや見方、偶然の出会い方をまとめた感想日記です。ふだん「良かった」で終わらせているものに少しはちゃんと向き合おうという試み。読んでみて「聴いてみようか」「聴き直してみるか」ってなれば幸いです。 今回も「お気に入り」と「年間ベスト(ランキング)」の二つに分けて並べます。もともと明確な順位より「tier」みたいなイメージで作品を選んでいたので数年前この形式なりました。作品に対して、「ランキング」として縦に並べる面白さもあれば、「同じカテゴリ」として横に並べる面白さもあるだろうという気持ちです。 良ければおつきあいください。 ・作品の大小文字表記は(おおむね)Spotify基準です。 ・作品名リンクから各種配信サービスに飛べます。 ・国内盤が存在するものはAmazonリンクを付加してます。今の時代にもこん

                                                                                  【年間ベスト】2022年の個人的な40枚|サム
                                                                                • ピアノの教本と尾崎豊のピアノスコアを買いました - うつ病生活保護受給者のミニマルライフ

                                                                                  スマートにピアノが弾けるようになりたい、メンヘラナマポおじさんです。 ヤマハのピアノ教本 尾崎豊のピアノスコア 終わりに ヤマハのピアノ教本 ピアノは学生の時、音楽の授業でちょっと触ったことがあるくらいで、どこがドの音かもわからないど素人なので教本を買うことに。 Amazonで一番評価の高かったヤマハの教本を買いました。 内容は数時間あれば一周できるくらいのもので物足りなさを感じましたが、完璧にこなそうと思ったら何日かかかりそうです。 これ読みながら毎日反復練習をしようと思います。 ピアノの教科書 [丹内真弓] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 尾崎豊のピアノスコア 最終目標は尾崎豊の「I Love You」や「Forget-me-not」「黄昏ゆく街で」などを弾けるようになることですが、いきなり高度な楽譜を買っても弾くのは無理だと思うので、タイトルに「優しい」とあ

                                                                                    ピアノの教本と尾崎豊のピアノスコアを買いました - うつ病生活保護受給者のミニマルライフ