並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 416件

新着順 人気順

しろ柴の検索結果1 - 40 件 / 416件

  • 日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz

    ここ数年、日本のシティ・ポップの海外人気が続いている。竹内まりや「Plastic Love」の再評価に端を発し、山下達郎や大貫妙子などの日本のポップスの名曲が世界各国の若い音楽ファンに受け入れられている。そんな話題を耳にしたことのある人もいるだろう。 が、コロナ禍以降の大きく変動する音楽シーンの中で、シティ・ポップのリバイバル・ブームも以前とは違う様相を呈するようになってきている。 少し前だったら「都内のレコードショップで70年代や80年代のアナログ盤を買い求める外国人観光客」の姿がブームの象徴として取り上げられることも多かった。しかし、今はTikTokで若い世代に発見された楽曲がSpotifyのバイラルチャートを駆け上がり、新たなアンセムとしてストリーミングサービスで人気を呼ぶ現象が生まれているのである。 その代表が、松原みきのデビュー曲「真夜中のドア〜stay with me」だ。19

      日本の「シティ・ポップ」世界的人気のナゼ…現象の全貌が見えてきた(柴 那典) @gendai_biz
    • 星野源、LiSA、YOASOBI――無観客の『紅白』であらわになった歌の力(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      『第71回NHK紅白歌合戦』が、初の無観客で開催された。 今回は、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、演出や構成も一変。例年はNHKホールから中継が行われていたが、「NHKホール」「101スタジオ」「オーケストラスタジオ」をステージとして活用し、審査員ルームも別に設置。NHK放送センター全体を舞台にした生放送となった。 そのことによって何が変わったか。 お祭り騒ぎの賑やかしから、歌を聴かせることに徹した演出へ まず気付いたのは、お祭り騒ぎ的なコラボ演出が目に見えて減っていたことだ。近年の『紅白』では、演歌歌手の背後でアイドルグループが踊ったり、芸人やキャラクターが「応援ゲスト」として登場したりするような、賑やかしの企画が定番となっていた。特に前半から中盤にかけては、会場の観客を巻き込んだ盛り上がりも目立っていた。しかし今年は、密集を避けるという意図もあり、こうした企画はほぼ行われな

        星野源、LiSA、YOASOBI――無観客の『紅白』であらわになった歌の力(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • パクリとオマージュの境界線について|柴 那典

        ちょっと間が空いてしまったな。今日は「パクリ」について書こうと思う。なかなか厄介な話題ではある。でもこのタイミングでちゃんと自分なりの考えを文字にしておこうと思う。 「オマージュはいいけどパクリはダメ」だとか「リスペクトがあればOK」みたいな話はよく言われる。相手とその作品に対して敬意があればいい。それが感じられないものは模倣や盗用だ、と。でも、その「リスペクト」って何?という話。それってどう判断するの? どこにその境界線があるの?という話。 ■「パクリ」とは何か 最近その手のことを考えるトピックがあった。 ラッパーのNENEが「OWARI」という曲で、「パクリ パクリ あいつもパクリ」「どいつもこいつもうちらのパクリ」というリリックで、ちゃんみな、SKY-HI、BMSGに名指しでビーフを仕掛けた。 この曲のリリックには「腐った音楽業界」「汚ねぇ音楽業界」というフレーズもある。「お前らはP

          パクリとオマージュの境界線について|柴 那典
        • TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』と結束バンドが鳴らす「下北沢のあの時代」 | 柴那典

          まさかの傑作アルバムが届いてしまった。 ​ ジャケットの絵柄からいわゆる"アニソン"かと思いきや、アニメの関連作品でありつつ、いわゆる00年代以降の“邦ロック”カルチャーの魅力をぎゅっと凝縮したような1枚になっている。 ​ 全14曲に相当な愛情と気合の入り方を感じる。 ​ それが結束バンドのアルバム『結束バンド』だ。 結束バンドというのは、TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中に登場するバンド。 ​ 高いギターの腕前を持ち動画投稿サイトで人気を集めながらも引っ込み思案で極度の人見知りな高校1年生、“ぼっち”こと後藤ひとりが、伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代と出会ってバンドを結成、音楽活動を通じて成長していくストーリーだ。

            TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』と結束バンドが鳴らす「下北沢のあの時代」 | 柴那典
          • サカナクション「怪獣」がヒットソングとして大衆に受け入れられていくことの、とても大きな意義について|柴 那典

            これ、2025年の最大のヒット曲になるかもしれない。 Spotifyの配信初日の再生回数は歴代最多記録を更新。Apple Musicでも初週から2位になっている。もちろん現状ではMrs.GREEN APPLEの「ライラック」がトップなのだけれど、ストリーミングの再生回数のランキングが時間をかけて入れ替わっていくことを考えると、初動としては相当な数字だと思う。 YouTubeでは音源だけの動画が1週間で300万回再生を突破して急上昇ランキング1位を記録。この先にオリジナルのミュージックビデオの公開も予定されてる。 ここにきてバンドの正面玄関にあるべき最高傑作の曲が届いたと思ってたんだけど、それがかなりの数字を叩き出している。正直、興奮してる。 もちろん、アニメ『チ。 ―地球の運動について―』の主題歌であることが大きな要因なのは間違いない。期間限定公開の『チ。』とのコラボMVも1週間で250万

              サカナクション「怪獣」がヒットソングとして大衆に受け入れられていくことの、とても大きな意義について|柴 那典
            • 40年続いた"諭吉消滅"まであと50日…「1万円札を替えるな」「1万円札は永遠に福澤先生で」慶應OBOG最後の抵抗 新1000円札の北里柴三郎は東大医学部卒だが慶應の初代医学部長

              7月3日、日本銀行が発行する紙幣が切り替わる。新紙幣に描かれる肖像は1000円札が北里柴三郎、5000円札が津田梅子、1万円札が「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一だ。ジャーナリストの田中幾太郎さんは「慶應OBOGの中には『1万円札を替えるな』『1万円札は永遠に福澤先生で』と真剣に訴える層が少なくない」という――。 「1万円札を替えるな」の大合唱 「今年の夏は厳しいかも」と浮かない表情なのは慶應義塾大学の文系教授。昨年「夏の甲子園」で107年ぶりの優勝を果たした慶應義塾高校(通称「塾高」)だが、4月28日、春季神奈川県大会の準々決勝で横浜高校に4対9で敗れ、夏の県大会の第1シードを逃してしまった。 「昨年はスケジュールがとれず、テレビ観戦。わが母校の塾高が県大会を突破できれば、今年こそは甲子園に行くつもりですが、勢いはそれほど感じられない。県大会の第2シードの権利は得ているので、まだ希望

                40年続いた"諭吉消滅"まであと50日…「1万円札を替えるな」「1万円札は永遠に福澤先生で」慶應OBOG最後の抵抗 新1000円札の北里柴三郎は東大医学部卒だが慶應の初代医学部長
              • Adoが変えた日本の音楽シーンの“基準” 新たな歴史を築いた軌跡、『Adoのベストアドバム』を柴那典が解く

                Adoが変えた日本の音楽シーンの“基準” 新たな歴史を築いた軌跡、『Adoのベストアドバム』を柴那典が解く Adoの登場は日本の音楽シーンの“基準”を変えてしまった。 鮮烈なインパクトをもたらしたデビューから5年。4月9日にはこれまで発表してきた楽曲を選んだ全40曲入りのベストアルバム『Adoのベストアドバム』がリリースされる。そこにあるのは、Adoがいかにして唯一無二の存在になってきたかという軌跡でもある。 最初は“現象”だった。2018年頃からボーカロイドシーンや歌い手の界隈では図抜けた歌唱が評判を呼び、名を広めていったが、世の中に一気に名を広めたのは「うっせぇわ」がきっかけだったはず。『2021 ユーキャン新語・流行語大賞』の新語・流行語大賞にもなるくらいの爆発力だったが、その後もその勢いはとどまることは一切なかった。今振り返ると、当時の話題性の中心はあくまで楽曲のインパクトで、Ad

                  Adoが変えた日本の音楽シーンの“基準” 新たな歴史を築いた軌跡、『Adoのベストアドバム』を柴那典が解く
                • 柴咲コウ、自身の会社から大量退社報道「EM菌農法」に「周波数」北海道移住もうやむやの“迷走”ぶり - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                  7月15日、「女性自身」が、女優の柴咲コウの経営する会社「Les Trois Graces(レトロワグラース)」から社員が大量離脱していると報じた。 「2016年11月設立のレトロワグラースは、柴咲さんのマネジメントもおこなう個人事務所であると同時に、本人プロデュースのファッションブランド『MES VACANCES(ミヴァコンス)』や、オーガニック製品の企画・販売を手がける会社です。2025年2月、親会社のモブキャストホールディングスが公表した決算説明資料には《2期連続で黒字化を実現。今期も更なる業績成長を見込む》と記されており、2023年度と2024年度の黒字を報告しました。経営は順調かと見られていたんですが……」(芸能記者) 【関連記事:柴咲コウ、独立後に見せた “女優の格”…芸能界独立組で圧倒的「勝ち組」の理由とは】 2025年の初めごろからマネージャーやスタッフが続々と退社しており

                    柴咲コウ、自身の会社から大量退社報道「EM菌農法」に「周波数」北海道移住もうやむやの“迷走”ぶり - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                  • 祈りだけがある|柴 那典

                    母が亡くなった。突然のことだった。いつも通りの朝食を食べているところに実家で暮らす兄から一報が届いた。風呂の中で発見されたという。 一瞬、何のことかわからなかった。すぐに向かうと告げると、コップを置いて、立ち上がって、しばらく意味もなく部屋をうろうろと歩いた。キッチンのあたりで腰が砕けたようにふらついて、ああ、こういう時には足にくるんだ、と思ったりした。洗濯機に手を置いて「そうか」とつぶやく。 ちょっと前に母の誕生日を祝うべく食事をしたばかりだった。母と妻と3人で行った新橋の焼肉屋は存外に美味い店で「また来よう」と話しながら店を出た。誕生日プレゼントは白いジャージの上下。悪くしていた足が治ってきて杖なしでも歩けるようになったからウォーキングをしたいと言われて買ったものだった。浅草橋で鞄を買った。帰りの車内でルンバが動かないから様子を見てくれと言われて、帰り際に部屋に上がって見てみたらただ単

                      祈りだけがある|柴 那典
                    • 宮崎駿監督10年ぶり新作『君たちはどう生きるか』公開 菅田将暉・柴咲コウ・木村拓哉らズラリ 主題歌は米津玄師「地球儀」

                      スタジオジブリの宮崎駿監督(※崎はたつさき)が手がける10年ぶりの長編作品『君たちはどう生きるか』が14日、全国441館(通常:384+Dolby Cinema:9+IMAX:48)で順次上映開始となった。これまであらすじはおろか、キャストも一切発表されてこなかったが、ついに主人公の声優を山時聡真が務めていることがわかった。

                        宮崎駿監督10年ぶり新作『君たちはどう生きるか』公開 菅田将暉・柴咲コウ・木村拓哉らズラリ 主題歌は米津玄師「地球儀」
                      • そして私は、こう言った。 - 柴矢しう / 【特別読み切り】 | マガポケ

                        そして私は、こう言った。

                          そして私は、こう言った。 - 柴矢しう / 【特別読み切り】 | マガポケ
                        • レコ大 司会・安住アナが謝罪…「豆柴の大群」授賞式転倒・搬送は密着番組の演出(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                          「第62回 日本レコード大賞」の発表が30日、行われ、最優秀新人賞を真田ナオキ(31)が受賞した。Novelbright、豆柴の大群、Rin音とともに受賞した新人賞4組の中から選出された。 【写真】新人賞を受賞した豆柴の大群のステージ 司会の吉岡里帆が真田の受賞を発表した瞬間、ステージに並んでいた豆柴の大群のメンバー1人が派手に両手をあげて飛びあがり、着地に失敗したような格好でステージに倒れこんだ。その後、授賞式の後方で、他のメンバー4人が運び出し、TBSのテレビ中継でも映し出された。 この件について、安住紳一郎アナウンサーが「先ほど、最優秀新人賞の発表の時、豆柴の大群の…」と切り出し、「倒れたんですけど、心配されてる方がいらっしゃるかもしれませんが、番組の密着が入ってたみたいで、ちょっとお芝居で、そういう演出だったみたいですね」と説明した。 「本気で心配された方がいらっしゃったようです。

                            レコ大 司会・安住アナが謝罪…「豆柴の大群」授賞式転倒・搬送は密着番組の演出(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                          • 筋肉少女帯&三柴理デビュー35周年記念!大槻ケンヂ×内田雄一郎×三柴理ロング鼎談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                            幻の名盤解放同盟に入るような曲を集めたのが「UFOと恋人」でした ──メジャーデビュー35周年おめでとうございます! まずは先日横浜と川崎で開催された「UFOと恋人」30周年再現ライブの感想から(参照:筋肉少女帯が「UFOと恋人」をライブで再現、疲れ知らずでライブをする方法に気付く)。これも35周年企画の一環ということですが、いかがでしたか? 内田雄一郎(B) レコーディングしてる頃のことをいろいろ思い出しましたね。当時、木目のきれいなベースを買いまして。これにお経を書いたら耳なし芳一ベースができるなと思って写経の本を片手に筆ペンでベースにお経をずっと書いていたんですけど、途中で気持ち悪いなと思ってやめました(笑)。完成していたら新崎人生(全身に写経を施したプロレスラー)より早かったかもしれない。 ──大槻さんはライブ後に「オレ今日一度もライブ中に座らなかった! なるほど重要なのはセトリと

                              筋肉少女帯&三柴理デビュー35周年記念!大槻ケンヂ×内田雄一郎×三柴理ロング鼎談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                            • 《京都のトロッコ列車でピース》「BiSH」「豆柴の大群」プロデューサー・渡辺淳之介(37)が元ハロプロアイドルと“お手つき”不倫旅行&半同棲 | 文春オンライン

                                《京都のトロッコ列車でピース》「BiSH」「豆柴の大群」プロデューサー・渡辺淳之介(37)が元ハロプロアイドルと“お手つき”不倫旅行&半同棲 | 文春オンライン
                              • 2020年最大のヒット「YOASOBI」が“異例の大ブレイク”を果たすまで(柴 那典) @gendai_biz

                                2020年を代表するヒット曲は何か――。 その筆頭候補にあげられるのが「小説を音楽にするユニット」YOASOBIのデビュー曲「夜に駆ける」だろう。 YOASOBIとは、コンポーザーAyaseとボーカリストikuraによるクリエイターユニットだ。昨年11月に同曲がYouTubeに公開された段階では全く無名な存在だったが、ネットを通じて徐々に支持を拡大。テレビの情報番組でも取り上げられるようになり、5月下旬にはBillboard JAPAN総合ソング・チャート「JAPAN HOT 100」で総合1位を獲得した。 その後もロングヒットを続け、CDは未リリースながら同曲のストリーミング累計再生回数は2億回を突破、ミュージックビデオの再生回数は1億2千万回を突破(2020年11月末現在)というモンスター級の数字を叩き出している。 12月4日に発表されたBillboard JAPANの2020年年間チ

                                  2020年最大のヒット「YOASOBI」が“異例の大ブレイク”を果たすまで(柴 那典) @gendai_biz
                                • 「うっせぇわ」大反響の驚異の18歳・Ado、台頭を果たしつつあるボカロネイティブ世代の新たな才能(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  2021年にブレイクするアーティストは誰か? 昨年は紅白歌合戦にも出場を果たしたYOASOBIが音楽シーンの台風の目となったが、今年もネット発の新世代の才能が台頭していきそうだ。今回はそんな期待の存在を紹介したい。 圧倒的な迫力の歌声と反骨精神の持ち主、Ado まずは昨年10月23日にメジャーデビューを果たした18歳の女性シンガー、Ado。デビュー曲の「うっせえわ」は、ミュージックビデオのYouTube再生回数が3000万回を突破(1月16日時点)と、すでに大きなセンセーションを巻き起こしつつある。 まずその魅力は、10代とは思えない迫力を持つ歌声だ。「うっせえわ」では、喉を潰してがなり上げる歌声を中心に、裏声やウィスパーボイスを自在に織り交ぜ、圧倒的な表現力を持つヴォーカルを披露。「正しさとは 愚かさとは それが何か見せつけてやる」という歌い出し、「はぁ? うっせぇうっせぇうっせぇわ く

                                    「うっせぇわ」大反響の驚異の18歳・Ado、台頭を果たしつつあるボカロネイティブ世代の新たな才能(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 「30分700円でお借りした柴犬が動きません」お散歩するはずのワンコが散歩拒否…これぞ柴あるある体験なのでは

                                    リンク フリマアプリ ラクマ It’s me's shop | フリマアプリ ラクマ It’s meのショップページです。34点の商品があります。そうです、わたしです。ありがとうございます。

                                      「30分700円でお借りした柴犬が動きません」お散歩するはずのワンコが散歩拒否…これぞ柴あるある体験なのでは
                                    • 『進撃の巨人』アニメ主題歌が、じつは世界で「ものすごいこと」になっていた…!(柴 那典) @moneygendai

                                      いよいよ最終回を迎えたTVアニメ『進撃の巨人』The Final Season Part 2。日本にとどまらず世界中で熱い支持を集めるその人気は、主題歌の海外でのヒットにも結びついている。とても興味深い文化的な現象を生み出している。この記事ではそのことについて考察したい。 米ビルボードで6週連続1位現在、特に目覚ましい結果を残しているのが、『進撃の巨人』The Final Season Part 2のオープニングテーマとして書き下ろされたSiMの「The Rumbling」だ。 湘南発の4人組レゲエパンク・バンドがリリースしたこの曲は、米ビルボード・ハードロック・ソング・チャート“Hot Hard Rock Songs”で6週連続1位を獲得。3月2日に公開されたミュージックビデオは公開から1ヶ月足らずで1000万回再生を突破、ストリーミング配信の累計再生回数は1億回突破(TVサイズ音源とフ

                                        『進撃の巨人』アニメ主題歌が、じつは世界で「ものすごいこと」になっていた…!(柴 那典) @moneygendai
                                      • 日本の音楽にはもっと「批評」と「歴史」が必要だ…人気YouTuberがそう語る理由(柴 那典) @gendai_biz

                                        あなたは「みのミュージック」を知っているだろうか? 2019年、「みの」という1人のYouTuberが始めたYouTubeチャンネルが今、徐々に影響力を増している。ビートルズやボブ・ディランなどレジェンドミュージシャンの経歴や名盤の解説、新進気鋭のアーティストの紹介など、音楽を中心にカルチャーにまつわる論考や情報を発信してきたチャンネルだ。登録者数は、2021年10月時点で30万人以上。村上隆、Char、フー・ファイターズのデイヴ・グロールなど、数々の大物も出演してきた。 自身もソロプロジェクト「ミノタウロス」として活動するミュージシャンでありつつ、今年には初の著書『戦いの音楽史 逆境を越え 世界を制した 20世紀ポップスの物語』も上梓した。彼は何を目指してこうした活動を行っているのか? その反響はどう広がっているのか。チャンネル設立の経緯から、「日本の音楽の歴史を海外に発信したい」という

                                          日本の音楽にはもっと「批評」と「歴史」が必要だ…人気YouTuberがそう語る理由(柴 那典) @gendai_biz
                                        • ハスキーあるある『距離感がバグってる』イメージ通りすぎる実例写真が集まってきて笑ってしまう「柴距離をいつも無視してる」

                                          リンク dog.benesse.ne.jp 柴犬が見せる特有の行動「柴距離」から読み取れるホンネとは?|獣医師解説|いぬのきもちWEB MAGAZINE 今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、柴犬の飼い主さん137名に「愛犬が『柴距離』を見せることがあるか」アンケート調査を行いました。すると、飼い主さんの約6割が該当する結果に!飼い主さんが体験した柴距離エピソードや、柴距離をする犬の心理について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生にお話を伺いました。 1204

                                            ハスキーあるある『距離感がバグってる』イメージ通りすぎる実例写真が集まってきて笑ってしまう「柴距離をいつも無視してる」
                                          • 『大豆田とわ子と三人の元夫』が成し遂げたドラマ主題歌の革新とは? プロデューサー・STUTSに訊く(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            松たか子主演のドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(カンテレ・フジテレビ系)が話題を集めている。 『大豆田とわ子と三人の元夫』は、バツ3の建設会社社長・大豆田とわ子(松たか子)が、3人の元夫(岡田将生、角田晃広、松田龍平)に振り回されながら奮闘するさまを描くロマンティックコメディ。数々の名作ドラマを生み出してきた坂元裕二が脚本を手掛けた軽妙でユーモラスな会話劇と巧みなストーリーテリングが受け、オリコンが発表する「ドラマ満足度ランキング(5月4日~5月10日放送を対象)」では2週連続で1位を獲得。回を重ねるごとに評判を高めている。 ■5人のラッパーが参加している主題歌「Presence」 そして、大きな注目を集めているのが、現在5人のラッパーが参加し、毎話内容が変わるというユニークな手法で作られた主題歌だ。 第1話の主題歌「Presence I (feat. KID FRESINO)」は、トラ

                                              『大豆田とわ子と三人の元夫』が成し遂げたドラマ主題歌の革新とは? プロデューサー・STUTSに訊く(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 🐶西山 柴けん@なんだな🐶 on Twitter: "ワロタ https://t.co/L87136kIuR"

                                              ワロタ https://t.co/L87136kIuR

                                                🐶西山 柴けん@なんだな🐶 on Twitter: "ワロタ https://t.co/L87136kIuR"
                                              • 松原みき「真夜中のドア~stay with me」が海外発で40年ぶりのヒット。その立役者2人とは?(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                松原みきが約40年前にリリースしたデビュー曲「真夜中のドア~stay with me」が、今、海外で大きな注目を集めている。 Spotifyのバイラルチャート「グローバルバイラルトップ50」では2020年11月頃から急上昇し、2020年12月には18日連続で世界1位を記録。アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデン、オーストラリア、インド、シンガポール、フィリピンなど各国のバイラルチャートでも1位となった。 (松原みき「真夜中のドア~stay with me」 提供:ポニーキャニオン) こうした状況を受け、ポニーキャニオンの公式YouTubeチャンネルでは2020年12月25日に「真夜中のドア~Stay With Me」の公式リリックビデオの配信をスタート。こちらの再生数も伸び続けている。 さらに、入手困難な商品や廃盤により発売を終えた商品の復刻を目指すポニーキャニオンのプロジェク

                                                  松原みき「真夜中のドア~stay with me」が海外発で40年ぶりのヒット。その立役者2人とは?(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • これは『薪』ではなく『柴』です→桃太郎のお爺さんがやるのは“芝刈り”ではなく“柴刈り”「幼稚園からやり直したい」

                                                  洗濯物 @do_rakumon こういうのを「薪にしてね」って言う人が居ますがこれは薪にはなりません これは柴 桃太郎のお爺さんが山に取りに行くやつです カマドで煮炊きに使うやつです 逆にカマドには薪は入りません(デカすぎ太すぎで火力が弱い) pic.x.com/7kGkKd5ini 2025-02-10 11:57:49 リンク HiNative 🆚【薪(まき) 】 と 【薪(たきぎ)】 と 【柴】 はどう違いますか? 【ネイティブ回答】「薪(まき) 」と「薪(たきぎ)」はどう違うの?質問に2件の回答が集まっています!Hinativeでは"日本語"や外国語の勉強で気になったことを、ネイティブスピーカーに簡単に質問できます。

                                                    これは『薪』ではなく『柴』です→桃太郎のお爺さんがやるのは“芝刈り”ではなく“柴刈り”「幼稚園からやり直したい」
                                                  • もう千葉県は柴県(柴犬)でいいんじゃないか

                                                    千葉県…ちばけん…しばけん…柴犬。 もう響きからして、千葉県って「柴県」と言える。 しかも、そういや千葉県の象徴チーバくんも、犬的にシーバくんとも言えそうだし、こうなっては今回は! 我が愛犬に協力してもらって、千葉県が柴犬になった「柴県」を誕生させてみたいと思うッ!(謎) 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:貴金属買取風焼きそばを作ってみた > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

                                                      もう千葉県は柴県(柴犬)でいいんじゃないか
                                                    • シャインマスカット中国流出「損失100億円」で蒸し返される「柴咲コウ」の名前(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                      いまや高級ブドウの代名詞的存在になった「シャインマスカット」。33年の開発期間をかけ、2006年に日本で誕生した品種だが、種苗が中国へ流出したことで、少なくとも年間100億円の損失が生じていることが、農水省の試算で明らかになった。 【写真あり】柴咲コウをもっと見る シャインマスカットは2016年ごろから海外に流出。中国での栽培面積は日本の29倍にもなる。仮に中国の生産者がシャインマスカットの種苗を正規に購入していれば、品種を開発した日本は許諾料として年間約100億円を受け取れることになる。しかし、無断流出のため、丸々損している状況だ。 中国だけではない。シャインマスカットは韓国でも栽培され、大人気となっている。しかも、中国も韓国も国内消費のみならず、海外に輸出して稼ぎまくっているのだ。 しかし、これは違法ではないのだという。 「新品種として、海外での権利を保護するには登録が必要ですが、シャ

                                                        シャインマスカット中国流出「損失100億円」で蒸し返される「柴咲コウ」の名前(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                      • 紅白が示したエンタメの地殻変動と新しい時代の到来(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        『第74回NHK紅白歌合戦』が開催された。 多くの記憶に残る瞬間があった今回の紅白から、特に印象深かった場面について語っていきたい。 ■今年の紅白のテーマ「ボーダレス」を体現したYOASOBI「アイドル」 最も大きな話題を呼んだのは間違いなくYOASOBI「アイドル」だろう。誰もが認める”2023年最大のヒット曲”を国内の音楽番組で初披露。しかも、出場歌手11組、スペシャルダンサー、司会の橋本環奈が参加したスペシャルなパフォーマンスだ。 YOASOBIに続いて、まずスペシャルダンサーとして登場したのは『アメリカズ・ゴット・タレント』でも決勝に進出したアバンギャルディと、原曲でもコーラスを担当しているREAL AKIBA BOYZ。さらにSEVENTEEN、乃木坂46、NiziU、BE:FIRST、NewJeans、JO1、Stray Kids、櫻坂46、LE SSERAFIM、MISAMO

                                                          紅白が示したエンタメの地殻変動と新しい時代の到来(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 具現化しつつある「作曲AI」。第一線で活躍する作曲家やクリエイターは時代の変化をどう捉えているのか?(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          AIを用いた作曲支援アプリに注目が集まりつつある。人工知能による楽曲制作が、未来のテクノロジーとしてではなく、現実のクリエイティブとして具現化しつつある。 その一つが、音楽プロデューサーでアゲハスプリングス代表の玉井健二が監修とプロデュースを手掛けるミュージッククリップアプリ「FIMMIGRM」(フィミグラム)だ。 ■ヒット曲を作るノウハウを一般ユーザーの動画に詰め込む FIMMIGRMは、ボタンを押すたびにAIが8小節のメロディとコード進行を自動生成するアプリ。アプリ内で撮影した写真や動画のBGMとして楽曲を使用することも可能で、作られた楽曲の著作権はユーザーのものとなる。プロのミュージシャンだけでなく、音楽制作をはじめようとするアマチュア、TikTokやInstagramなどSNSに動画を投稿するユーザーまで、幅広い層が対象になっている。 アプリの監修とプロデュースを手掛けたのは音楽プ

                                                            具現化しつつある「作曲AI」。第一線で活躍する作曲家やクリエイターは時代の変化をどう捉えているのか?(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • サカナクション「2日間で6万人視聴」オンラインライブから見えたこと(柴 那典) @gendai_biz

                                                            コロナ禍で大打撃を受けたライブエンタテイメント業界。公演の中止や延期が相次ぐ中、有料のオンラインライブが急速に広まり、定着しつつある。6月25日に行われたサザンオールスターズの無観客配信ライブは約18万人がチケットを購入。他にも星野源や長渕剛など多くのアーティストがオンラインライブを開催している。 オンラインだからこその新たなライブ表現も広がっている。なかでも8月15日、16日に開催されたサカナクション初のオンラインライブ「SAKANAQUARIUM 光」は、“ライブ映画”というコンセプトのもと、こだわりぬいた演出の数々で注目を集めた。 こうした現状は、音楽業界の先行きにとって、いかなる意味を持つのか。オンラインライブにはどれほどの収益性があり、どのような課題があり、そして今後に向けてどんな可能性が広がっているのか。 エンターテインメント業界の次代のキーパーソンたちが、コロナ禍の現在と

                                                              サカナクション「2日間で6万人視聴」オンラインライブから見えたこと(柴 那典) @gendai_biz
                                                            • マヨネ on Twitter: "2021年8月3日(火) 産業革命 #丸柴 #柴犬 https://t.co/Gm03jBEvuT"

                                                              2021年8月3日(火) 産業革命 #丸柴 #柴犬 https://t.co/Gm03jBEvuT

                                                                マヨネ on Twitter: "2021年8月3日(火) 産業革命 #丸柴 #柴犬 https://t.co/Gm03jBEvuT"
                                                              • ロマンスカー撮ろうと思ったら前の車から柴犬が顔出してきた→「江ノ電ニキならぬ柴ニキ」

                                                                無味無臭 @mumimushunyu tweetを使用するにあたり個別にご連絡出来ておらず申し訳ありません。削除のご依頼はtogetter公式機能からお願いします。Amazonのアソシエイトとして、muminushunyuは適格販売により収入を得ています。

                                                                  ロマンスカー撮ろうと思ったら前の車から柴犬が顔出してきた→「江ノ電ニキならぬ柴ニキ」
                                                                • 「Say So」、「春を告げる」、『ヤリチン☆ビッチ部』主題歌…バイラルヒットが世間を揺るがすようになった2020年に印象的だった5曲(柴那典) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                  「Say So」、「春を告げる」、『ヤリチン☆ビッチ部』主題歌…バイラルヒットが世間を揺るがすようになった2020年に印象的だった5曲(柴那典) あれよあれよという間に紅白歌合戦に辿り着いた瑛人の「香水」とYOASOBIの「夜に駆ける」が象徴的だけれど、2020年の音楽シーンは、無名な存在からネット上のバズをきっかけに世間を揺るがす“バイラルヒット”が当たり前になった一年だった。 コロナ禍はつづいていて、フェスやライブハウスやクラブで集まって騒ぐようなことはまだまだ難しそうだ。アイドルグループのCDセールスを支えてきた「接触ビジネス」は成立しなくなった。都心の一等地の広告ジャックみたいな巨大資本を投下したプロモーションも効力を失った。音楽の聴かれ方はパーソナルなものになった。 そうなってくると、必然的にオンラインカルチャーの影響力は増してくる。特に大きいのはTikTok。日本だけじゃなくア

                                                                    「Say So」、「春を告げる」、『ヤリチン☆ビッチ部』主題歌…バイラルヒットが世間を揺るがすようになった2020年に印象的だった5曲(柴那典) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                  • コロナ禍で大人気の「THE FIRST TAKE」、神回連発のウラに「圧倒的なこだわり」があった…!(柴 那典) @gendai_biz

                                                                    「THE FIRST TAKE」発のヒットが相次いでいる。 2019年11月、アーティストの一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネルとしてスタートした「THE FIRST TAKE」。真っ白なスタジオに置かれた1本のマイクに向かって数々のアーティストが緊迫感に満ちた迫真の歌や演奏を見せる映像が大きな反響を呼び、登録者数は393万人(3月12日現在)と急成長を果たしている。LiSA「紅蓮華」やDISH//(北村匠海)「猫」など再生回数1億回を超える動画も生まれ、「ドライフラワー」がロングヒット中の優里など「THE FIRST TAKE」をきっかけにブレイクを果たすニューカマーも次々と登場している。 ストリーミングチャートなどへの影響力を持つ新たな音楽メディアとして存在感を増している「THE FIRST TAKE」は、果たしてどんな狙いのもとに生まれたのか。DISH//

                                                                      コロナ禍で大人気の「THE FIRST TAKE」、神回連発のウラに「圧倒的なこだわり」があった…!(柴 那典) @gendai_biz
                                                                    • 新千円札の肖像・北里柴三郎はキタサト?キタザト? 柴三郎のひ孫で記念館館長に聞いてみた 貴重な記番号の新紙幣も|FNNプライムオンライン

                                                                      20年ぶりとなる新しい日本銀行券、いわゆる新紙幣の千円札の肖像の人物、細菌学者・北里柴三郎。地元の熊本・小国町では貴重な記番号の紙幣が公開され、にぎわっている。その一方で、柴三郎の名字は「キタサト」と「キタザト」どちらで読むのが正しいのか、素朴な疑問を北里柴三郎記念館の館長でひ孫の北里英郎館長に尋ねてみた。 小国町出身で近代医学の父・北里柴三郎 7月3日、1万円、5千円、千円の新紙幣が発行された。この日、日本銀行熊本支店では、約250億円分の紙幣が熊本県内の金融機関に引き渡され、早速、熊本市内の銀行では新しいお札を手にする人もいた。 この記事の画像(11枚) 両替に来た客は「郷土の北里柴三郎さんの紙幣が出るということで、楽しみにして待っていました。10万円分(千円札に)両替しました」と話し、やはり熊本県で注目を集めたのは新千円札の肖像は細菌学者・北里柴三郎だ。 1853年に現在の阿蘇郡小国

                                                                        新千円札の肖像・北里柴三郎はキタサト?キタザト? 柴三郎のひ孫で記念館館長に聞いてみた 貴重な記番号の新紙幣も|FNNプライムオンライン
                                                                      • 追悼渋谷陽一さん|柴 那典

                                                                        渋谷陽一さんが亡くなった。 間違いなく僕の人生を大きく変えてくれた恩人の一人でした。 1998年、なんでもない大学生だった自分は、ある日母親から「渋谷さんという人から電話だよ」と受話器を受け取って、そこで株式会社ロッキング・オンに入社が決まったことを社長から直接伝えられた。 そこから5年間、当時渋谷の桜丘町にあったロッキング・オンのオフィスで働いた。あの頃は怒られたりどやされたりしていた記憶ばっかりだ。今の自分が振り返っても、社会人として全然なっていなかった。よく僕みたいなのが拾ってもらえたなと思う。1000人とか2000人とか応募して2〜3人採用されるような倍率だった。宝くじにあたったようなものだったと思う。 2000年、ロック・イン・ジャパン・フェスの立ち上げに現場で携わらせてもらったのは得難い経験だった。初年度は台風で中止を余儀なくされた。そのこともあったけれど、本当の意味でロッキン

                                                                          追悼渋谷陽一さん|柴 那典
                                                                        • ≪矢野顕子≫≪小泉今日子≫≪寺島しのぶ≫≪柴咲コウ≫…憧れの先輩たちとの共演を糧に、のんが目指す30代からの「新しいのん」とは? | 文春オンライン

                                                                          ◆◆◆ あの言葉で自由になれた。迷わずやれる自分になれた ――16年の主演作『この世界の片隅に』は戦時中の広島の物語で、最新主演作『天間荘の三姉妹』では終盤で震災が関わってきます。21年に自ら監督・脚本・主演を務めた『Ribbon』はコロナ禍を生きる美大生の物語でした。20代のなかで、時事をどう意識し、自身の表現に生かしてこられましたか? のん 難しいですよね…。世の中ではコロナや戦争とか心を閉ざしたくなるようなことが重なるし、「困っちゃうな」と思う場面もたくさんあるし。でも、私はせっかくこういうお仕事をしているので、自分がどう表現を打ち出して、どう振る舞ったらみんなが元気になってくれるのか? 笑顔になってくれるのか? という点をいつも一番大事にしてきました。 自分の思いとみなさんの求める思いが一致しているかどうかも、かなりシビアに意識してきたつもりです。 ――共演以来ずっと親交が続いてい

                                                                            ≪矢野顕子≫≪小泉今日子≫≪寺島しのぶ≫≪柴咲コウ≫…憧れの先輩たちとの共演を糧に、のんが目指す30代からの「新しいのん」とは? | 文春オンライン
                                                                          • 柴沼醤油醸造 紫峰使用 ポテトチップス 醤油味だよ - ふくすけ岬村出張所

                                                                            おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 柴沼醤油醸造 紫峰使用 ポテトチップス 醤油味だよ こちら うら 茨城県の醤油メーカーですね。 ちょっぱいと 思ったんだけど 醤油のうまみが 効いて おいしいですね ふくすけ そういえば 君は ポテチ 好きですよね 君は~ さて 昨日は お彼岸だったんで お墓行ったり 人が来たり バタバタでした。 ふくすけ お昼寝できず それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                                              柴沼醤油醸造 紫峰使用 ポテトチップス 醤油味だよ - ふくすけ岬村出張所
                                                                            • 「過去最高」の翌年に「8割消失」の衝撃〜壊滅状態のライブ市場はどうなるのか(柴 那典) @gendai_biz

                                                                              2020年、ライブエンタメ業界の市場は約8割が消失――。ぴあ総研が衝撃的な試算値を発表した。 新型コロナウイルス感染症の拡大によって様々なビジネスが一変した2020年。中でも大幅な縮小を余儀なくされたのが、音楽や演劇、スポーツなどのライブ・エンタテインメント市場だ。緊急事態宣言の解除後も大規模イベントの制限は続き、年末に予定されていたカウントダウンフェス「COUNTDOWN JAPAN 20/21」が中止となるなど、感染拡大の第3波を受けて再び厳しい局面に追い込まれている。 一方で、有料のオンラインライブが定着し、ライブ配信が新たなビジネスモデルとして確立しつつあるのはエンタメ業界にとっての明るい兆しと言っていい。 右肩上がりの成長を果たしてきた2019年までの10年間と、壊滅状態の2020年を経て、2021年のエンタメ業界は果たしてどこに向かうのか。ぴあ総研所長・笹井裕子さんに話を伺った

                                                                                「過去最高」の翌年に「8割消失」の衝撃〜壊滅状態のライブ市場はどうなるのか(柴 那典) @gendai_biz
                                                                              • 「1億回」が“ヒットの新基準”、2020年の大ヒット曲とその理由(柴 那典) @gendai_biz

                                                                                2020年は、ヒットチャートに“異変”が起こった1年だった。 Billboard JAPANが発表する年間ソングチャート「Billboard Japan Hot 100」(集計期間2019年11月25日~2020年11月22日)のTOP10は以下のような並びとなっている。 1位 YOASOBI「夜に駆ける」 2位 Official髭男dism「Pretender」 3位 LiSA「紅蓮華」 4位 Official髭男dism「I LOVE...」 5位 King Gnu「白日」 6位 瑛人「香水」 7位 Official髭男dism「宿命」 8位 あいみょん「マリーゴールド」 9位 LiSA「炎」 10位 あいみょん「裸の心」 ここから見える“変化”は、いくつかある。 まずはヒット曲の生まれる場所がCDからサブスクリプション型(定額制)のストリーミングサービスへと完全に移行した、ということ

                                                                                  「1億回」が“ヒットの新基準”、2020年の大ヒット曲とその理由(柴 那典) @gendai_biz
                                                                                • 三柴ゆよし/蛙坂須美 on Twitter: "これも定期的に飲み会で話してるが、昔あるクラスで「私は村上春樹があまり好きじゃないんですよ」と言ったら女性陣から大ブーイングを受け、挙句に中国人の女子から「どうせ渡辺淳一が好きなんでしょ?」と侮蔑的な言葉を返されたことがあり、中国では春樹の対義語が淳一なのか、と勉強になった。"

                                                                                  これも定期的に飲み会で話してるが、昔あるクラスで「私は村上春樹があまり好きじゃないんですよ」と言ったら女性陣から大ブーイングを受け、挙句に中国人の女子から「どうせ渡辺淳一が好きなんでしょ?」と侮蔑的な言葉を返されたことがあり、中国では春樹の対義語が淳一なのか、と勉強になった。

                                                                                    三柴ゆよし/蛙坂須美 on Twitter: "これも定期的に飲み会で話してるが、昔あるクラスで「私は村上春樹があまり好きじゃないんですよ」と言ったら女性陣から大ブーイングを受け、挙句に中国人の女子から「どうせ渡辺淳一が好きなんでしょ?」と侮蔑的な言葉を返されたことがあり、中国では春樹の対義語が淳一なのか、と勉強になった。"