並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

人心の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • オタクはすぐに軍師とかプロデューサーになりたがるけど、人心掌握とか根回しとか一番必要になってくるポジションなので無理です。

    榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 「戦国時代に転生したらどうすりゃ無双できる?」って日本史ガチ勢の友人にきいたら「基本的に無理。あの頃の日本は下手に何をしようと即殺されるか裏切られるかだから”根回し”ができる政治力と財力と生まれかどうかでほぼ全て決まる」って言われた。マジで?( 2021-08-21 12:10:04 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 友「ていうか日本に限らず世界どこでもそんなもんやろ。中世ヨーロッパに下手に火薬技術持ち込んでみろ。よほど上手くやらんと火あぶりだぞ。いくらか知識がありゃ無双できるほど現実がヌルかったら当時も一人の天才が無双してるやろ」 僕「ちっくしょうこれだから現実は」 2021-08-21 12:13:39

      オタクはすぐに軍師とかプロデューサーになりたがるけど、人心掌握とか根回しとか一番必要になってくるポジションなので無理です。
    • 「単独主義と覇権必ず人心を失う」中国 習主席 米政権暗に批判 | 米中対立 | NHKニュース

      中国の習近平国家主席は23日夜、国連のグテーレス事務総長とテレビ会議形式で会談し、国連の果たす役割を評価したうえで「単独主義と覇権は必ず人心を失う」と述べ、アメリカのトランプ政権の自国第一主義の姿勢を暗に批判しました。 そのうえで、習主席は「常任理事国は模範にならないといけない」と述べたうえで「単独主義と覇権は必ず人心を失う」と述べ、ともに常任理事国であるアメリカのトランプ政権の自国第一主義の姿勢を暗に批判しました。 これに対して、グテーレス事務総長は中国の国連への支持に謝意を示したうえで、引き続き中国との協力を強めていきたいという考えを示したということです。 習主席としては国連総会で一般討論演説が始まり各国の注目が集まる中、国連を重視する姿勢を強調することでトランプ政権との違いを印象づけるねらいがあるとみられます。

        「単独主義と覇権必ず人心を失う」中国 習主席 米政権暗に批判 | 米中対立 | NHKニュース
      • 【良い子しかマネしないで】「コミュ力おばけ」がこっそり使う、幼稚園児でもできる人心掌握術とは?

        あだち・ゆうや/Deloitteにて12年間コンサルティングに従事。大企業、中小企業あわせて1000社以上に訪問し、8000人以上のビジネスパーソンとともに仕事をする。仕事、マネジメントに関するメディア『Books&Apps』を運営する一方で、企業の現場でコンサルティング活動を行う。著書に、『仕事ができる人が見えないところで必ずしていること』(日本実業出版社)、『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)、『人生がうまくいかないと感じる人のための超アウトプット入門』(河出書房新社)、『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』『仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?』(日本実業出版社)など。 頭のいい人が話す前に考えていること 子どものころ、「ちゃんと考えてから話して」と言われたことはないだろうか。もしくは上司に「よく考えて」とか「ち

          【良い子しかマネしないで】「コミュ力おばけ」がこっそり使う、幼稚園児でもできる人心掌握術とは?
        • 負けた蓮舫支持者に見た「左翼的マッチョ感」と人心のリアル 女は女に怒鳴る男が嫌い 北原みのり | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

          都知事選に立候補し、マイクを握り、第一声を上げた蓮舫氏=2024年6月20日 この記事の写真をすべて見る 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は東京都知事選を振り返って。 【写真】ものすごい人だかり! 石丸伸二氏の演説を聞く聴衆らはこちら *    *  * 百合子圧勝、蓮舫惨敗、石丸成功。 終われば、そんな選挙であった。 小池百合子氏は前回の選挙から約74万票減らしたとはいえ、石丸伸二氏と蓮舫氏の票を足して少し下回るくらい獲得しているから、やはり「小池百合子圧勝」なのだろう。そして蓮舫さんは惨敗。「ベテラン女性政治家どうしの対決」と思っていた都知事選で、まさかの3位。しかも2位の石丸さんと40万票近い差で負けてしまった。で、石丸さんは……よかったね……あなたのプロジェクト大成功だね……すごいね……なんでかね……と呆然とする気分である。選挙はつくづく生ものである。 報

            負けた蓮舫支持者に見た「左翼的マッチョ感」と人心のリアル 女は女に怒鳴る男が嫌い 北原みのり | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
          • 立憲・小川淳也氏「執行部に責任、人心一新を」 参院選の議席減受け:朝日新聞

            立憲民主党の泉健太代表は12日の党執行役員会で、議席を減らした参院選の総括を8月中旬までにとりまとめる方針を明らかにした。泉氏は続投する意向で、総括を踏まえ党の立て直しを図る考えだが、小川淳也政調会…

              立憲・小川淳也氏「執行部に責任、人心一新を」 参院選の議席減受け:朝日新聞
            • 【良い子しかマネしないで】「コミュ力おばけ」がこっそり使う、幼稚園児でもできる人心掌握術とは?

              あだち・ゆうや/Deloitteにて12年間コンサルティングに従事。大企業、中小企業あわせて1000社以上に訪問し、8000人以上のビジネスパーソンとともに仕事をする。仕事、マネジメントに関するメディア『Books&Apps』を運営する一方で、企業の現場でコンサルティング活動を行う。著書に、『仕事ができる人が見えないところで必ずしていること』(日本実業出版社)、『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)、『人生がうまくいかないと感じる人のための超アウトプット入門』(河出書房新社)、『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』『仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?』(日本実業出版社)など。 頭のいい人が話す前に考えていること 子どものころ、「ちゃんと考えてから話して」と言われたことはないだろうか。もしくは上司に「よく考えて」とか「ち

                【良い子しかマネしないで】「コミュ力おばけ」がこっそり使う、幼稚園児でもできる人心掌握術とは?
              • こうして僕は「頂き女子」に3850万円を頂かれた…アプリでマッチングした「りりちゃん」の恐ろしい「人心掌握術」 LINE交換した翌日に住んでいる街まで会いに来た

                「頂き女子りりちゃん」こと渡邊真衣受刑者は男性にどのようなアプローチをかけていたのか。りりちゃんと接見を重ねたフリー記者の宇都宮直子さんは「私も被害者の男性に話を聞くまで、知り合ってすぐの女性に大金を支払う意味がわからなかった。だが、りりちゃんはとんでもない行動力で男性を落としにかかっていた」という――。 アプリでマッチしたりりちゃんの驚きの行動力 約3850万円を騙し取られた50代の恒松洋一氏(仮名)と渡邊被告は2023年4月20日、マッチングアプリを通じて知り合った。渡邊被告が逮捕される約4カ月前のことだ。 「最初は“かわいいコだな”と思って『いいね』を押しただけ。そうしたら向こう(渡邊被告)も『いいね』を返してくれて、やり取りが始まったんです。年の差もだいぶあったし、別に付き合いたいとか、そういう気持ちはなかった。向こうがプロフィールに、『マッチングアプリをやめようかな』と書いていた

                  こうして僕は「頂き女子」に3850万円を頂かれた…アプリでマッチングした「りりちゃん」の恐ろしい「人心掌握術」 LINE交換した翌日に住んでいる街まで会いに来た
                • 菅首相が重ねるそばランチ 人心掌握? 短時間「味気ない」とも | 毎日新聞

                  菅義偉首相が連日、閣僚や与党幹部らを個別に首相官邸に招き、昼食を兼ねた意見交換を重ねている。そのメニューは効率重視の実務家らしく、短時間で食べられるそばが圧倒的に多い。新型コロナウイルス対応に批判が噴出するなか、閣僚らとのランチは連携強化と人心掌握が狙いとみられるが、その効果のほどは――。 「互いに黙って食事をし、食べ終わってから話をした。(コロナ感染予防の)『黙食』というより、もともとあまり話す人じゃないから」。4月に首相と官邸でざるそばをすすった閣僚は淡々と語った。そばは官邸内の食堂から取り寄せ、「特別メニューではない」(関係者)という。 首相は若い頃からそば好きで知られ、市議として活動していた横浜や国会近辺にはなじみのそば屋が複数ある。出身の秋田県湯沢市秋ノ宮地区は、近隣に西馬音内(にしもない)そばや稲庭うどんといった名産品が多い麺どころだ。 だが、そばを好む理由は味ばかりではなさそ

                    菅首相が重ねるそばランチ 人心掌握? 短時間「味気ない」とも | 毎日新聞
                  • 周瑜の性格は人心を掴むことを得意だった?慎重な性格だった周瑜の心理を考察

                    三国志に出てくる、三国の一国である呉ご。その呉ごの誇る人物、周瑜しゅうゆ。もはやその才覚、能力は疑うべくもない人物ではありますが。今回はその周瑜しゅうゆの、性格についてお話をしてみたいと思います。 周瑜しゅうゆはどんな性格だったのか?それに加えて、その性格の中で「ここ!」と思われる部分を逸話を添えて。たっぷりと述べさせて頂きますね。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務

                      周瑜の性格は人心を掴むことを得意だった?慎重な性格だった周瑜の心理を考察
                    • 警察庁長官が辞意表明 「人心一新」引責―奈良県警本部長も・安倍氏銃撃:時事ドットコム

                      警察庁長官が辞意表明 「人心一新」引責―奈良県警本部長も・安倍氏銃撃 2022年08月25日21時20分 記者会見で辞職の意向を示した中村格警察庁長官=25日午後、東京・霞が関 警察庁の中村格長官(59)は25日、安倍晋三元首相銃撃事件の警護をめぐる検証報告書に関する記者会見で、国家公安委員会に辞職を願い出たことを明らかにした。事実上の引責辞任となる。26日の閣議で承認される見通し。 警察庁長官VS警視総監、偉いのどっち? 基本からおさらいしてみた 警察庁長官が個別の事件を受けて辞任するのは異例。首相経験者が死亡するという極めて重大な結果を重く見たとみられる。 中村長官は「同様の事態が二度と起きないよう、新たな体制の下で、新たな警護要則に基づく措置を着実に実施できるよう人心の一新を図る」と述べた。後任には露木康浩次長(59)の昇任が有力とみられる。 警護の問題点を指摘された奈良県警の鬼塚友

                        警察庁長官が辞意表明 「人心一新」引責―奈良県警本部長も・安倍氏銃撃:時事ドットコム
                      • 「批判されて、人心離れて」 自民・石破氏、河野氏を思いやり:時事ドットコム

                        「批判されて、人心離れて」 自民・石破氏、河野氏を思いやり 2021年09月30日21時25分 自民党の石破茂元幹事長 自民党の石破茂元幹事長は30日、党総裁選で支持した河野太郎規制改革担当相の敗北を受けてブログを更新し、「負けた時は落ち込んでいるのに多くの批判や批評が寄せられ、人も寄りつかなくなってとてもつらいものだ」と河野氏を思いやった。 自民・古川氏が石破派退会 総裁選の結果について「菅義偉首相の辞意表明により安堵(あんど)感が広がり、改革よりも安定を求めた」と分析。岸田政権に「国民に対する真摯(しんし)な恐れと誠実さを持つことを心から願う」と注文を付け、「それを忘れた時、今度こそ国民の信頼を失い厳しい審判が下る」と警告した。 政治 コメントをする

                          「批判されて、人心離れて」 自民・石破氏、河野氏を思いやり:時事ドットコム
                        • 人心操作メディア : 素晴らしい日々〜Splendid days

                          素晴らしい日々〜Splendid days 日常の一瞬に心を留め、そこに浮かぶ感情や気づきをことばにしています。 ささやかな出来事の中に、自分の本音や問いがふと現れることがあります。 このブログは、そんな小さな気配に耳を澄ませる場所です。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今日の東京は11月下旬の陽気だとか… なるほど半袖ではいられないくらいひんやりする。 ちなみに、 昨日までは「10月だというのに30度超えの暑さだょ!これどうなってるのー?🤔」 なんてテレビのコメンテータが言ってた。 昨日の話なんだから、翌日の予報くらいすでに出されていただろうに… 今日は10月にしてはめちゃくちゃ暑いけど、 明日は急に寒くなりそうよ。って、 まとめて言えばいいじゃんって、 そう思うのだけど? そしたら、この暑さどうなってるのか?なんて問題じみた物言いなんてどうでもいいのだ。

                            人心操作メディア : 素晴らしい日々〜Splendid days
                          • 周瑜の人心掌握術!魯粛を呉に招いた[巧みな策略]

                            あなたは呉の軍師といえば誰を思い出すでしょうか?おそらく周瑜(しゅうゆ)と魯粛(ろしゅく)の名を挙げる人がほとんどでしょう。呉の軍師として二枚看板をはるこの2人。でも両者のイメージは何だか正反対ですよね。 周瑜は頭が切れる天才というイメージ。でも、魯粛は何だか冴えなくて常におろおろしているイメージ。「水戸黄門」のうっかり八兵衛(はちべい)のような殺伐とした雰囲気を和ませてくれる癒しキャラ的なイメージを持たれがちな魯粛ですが、実は、周瑜亡き後の呉を引っ張っていく呉で一番の功臣と評されているのです。そして、この魯粛を呉に引き入れたのが周瑜。2人の間にどんなやりとりがあったのでしょうか。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がけ

                              周瑜の人心掌握術!魯粛を呉に招いた[巧みな策略]
                            • 負けた蓮舫支持者に見た「左翼的マッチョ感」と人心のリアル 女は女に怒鳴る男が嫌い 北原みのり(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                              作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は東京都知事選を振り返って。 【写真】ものすごい人だかり! 石丸伸二氏の演説を聞く聴衆らはこちら *    *  * 百合子圧勝、蓮舫惨敗、石丸成功。 終われば、そんな選挙であった。 小池百合子氏は前回の選挙から約74万票減らしたとはいえ、石丸伸二氏と蓮舫氏の票を足して少し下回るくらい獲得しているから、やはり「小池百合子圧勝」なのだろう。そして蓮舫さんは惨敗。「ベテラン女性政治家どうしの対決」と思っていた都知事選で、まさかの3位。しかも2位の石丸さんと40万票近い差で負けてしまった。で、石丸さんは……よかったね……あなたのプロジェクト大成功だね……すごいね……なんでかね……と呆然とする気分である。選挙はつくづく生ものである。 報道によれば、若者票は石丸さんに流れたようだが、驚くのは女性票である。蓮舫氏が獲得した女性票は21%で、石丸

                                負けた蓮舫支持者に見た「左翼的マッチョ感」と人心のリアル 女は女に怒鳴る男が嫌い 北原みのり(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                              • 「無差別」な収容、つかめぬ人心 記者がいま思うこと | 毎日新聞

                                中国新疆ウイグル自治区で少数民族のウイグル族らが「再教育施設」などに多数収容されている問題で、中国共産党幹部の発言記録など数万件の内部資料が流出した。資料を読み込んだ記者がこれまでの取材経験を振り返る。 「お前はいいな、外国人だから。私もどこかに逃れたい。でもパスポートもないから、行く場所もない」 上海に赴任していた2014年夏、新疆ウイグル自治区南部のホータンで会ったウイグル族のタクシー運転手が言った言葉を今も覚えている。 敬虔(けいけん)なイスラム教徒が多い自治区南部では当時、抑圧が強まる一方だった。ひげを伸ばすことが禁じられ、道ばたに集まっていると解散を命じられる。抵抗すれば射殺されることもある、と彼は訴えた。尾行する当局者の目をかいくぐって話を聞いた誰もが、生きづらさを感じていた。 新疆の人権問題をめぐっては、習近平中国共産党総書記の発言記録などの内部資料が流出してきた。今回流出し

                                  「無差別」な収容、つかめぬ人心 記者がいま思うこと | 毎日新聞
                                • 政治家・菅義偉の「最大の強み」が今、五輪の強行と人心の離反を招く元凶に

                                  <庶民派政治家を首相に押し上げた最大の武器である「緻密な情報に立脚した判断の隠密性」と「決断後の猪突猛進性」が、自らを追い詰める> 菅義偉氏が第99代首相の座に就いて9カ月になる。これまでにデジタル庁創設を柱とするデジタル改革関連法案や、2050年までの脱炭素社会実現を図る地球温暖化対策推進法改正案などを成立させ、携帯電話大手各社の格安料金導入も実現した。 しかし、発足時に70%を超えた「国民のために働く内閣」の支持率は、5月に入ると30~40%に急落した。国民が厳しい視線を送る背景には、コロナ禍対策への不満がある。ワクチン確保の初動は遅れに遅れ、接種率はG7諸国の中で最下位。3度にわたった緊急事態宣言の発出は泥縄式で、感染拡大を封じ込めることができていない。7月23日からの東京五輪開催に反対する声は高まる一方で、国論は二分されている。 安倍晋三政権の官房長官時代、「危機管理のプロ」として

                                    政治家・菅義偉の「最大の強み」が今、五輪の強行と人心の離反を招く元凶に
                                  • 習近平の中国がなぞる大東亜共栄圏の「失敗の本質」 戦争における敗北よりも決定的だった占領下での人心掌握の失敗 | JBpress (ジェイビープレス)

                                    中国国旗と習近平国家主席の写真を燃やすインド民衆。中印国境の係争地帯で軍が衝突、インド人兵士に多数の犠牲が出たことに対する抗議。中国の膨張主義はさまざまな摩擦を生み出している(写真:ロイター/アフロ) 戦中から指摘された共栄圏「失敗の本質」 中国共産党が熱心に学び、「中国夢」や「中華民族の偉大な復興」のビジョンの参考にする大東亜共栄圏構想は、壊滅的な日本の敗戦で失敗に終わった。だが、開戦間もない頃から、共栄圏の構造的な欠陥が一部の識者によってすでに指摘されていた。 ケインズ経済学の立場から『東洋経済新報』の石橋湛山らとともに緊縮財政に反対してリフレ政策を唱え、後に転向の上で軍部に接近、日本の排他的な経済ブロックを建設することを強く主張した経済評論家の山崎靖純(せいじゅん)は、近衛文麿の私的政策研究団体である昭和研究会の常任委員であった。 その山崎が、緒戦連勝の余韻が残る昭和17年(1942

                                      習近平の中国がなぞる大東亜共栄圏の「失敗の本質」 戦争における敗北よりも決定的だった占領下での人心掌握の失敗 | JBpress (ジェイビープレス)
                                    • 孫策、最期の悲劇!人心を掴めずに終わった[生涯]

                                      人は1人では生きていけません。馬や牛が生まれてすぐに立って歩けるのに、人は1歳くらいまでそれができません。1人で立って歩けるようになるまで、母親をはじめとする多くの人に助けられながら成長していきます。ようやく1人で歩けるようになっても、十数年、誰かと一緒に遊んだり学んだりしなければ一人前になれません。独り立ちできたと思っても、社会的動物である人は、生きている限り何らかの形で人とつながり続けます。 そのため、どんな人にも死んだら必ずと言っていいほど悲しんでくれる人がいるものです。孫策(そんさく)が殺したある人物にも、復讐に臨むほど死を悼んでくれる人がいたのでした。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄

                                        孫策、最期の悲劇!人心を掴めずに終わった[生涯]
                                      • 池田大作氏、人心掌握の達人 草創期の熱失わず、組織を拡大発展 | 毎日新聞

                                        池田大作氏に初めてあいさつした時、「記者は怖いねえ。でも本当はね、私も新聞記者になりたかった。ものを書く人になりたかったんですよ」と言われた。文学好きで文章が得意な少年だった。実家は貧しく進学は諦め、長く結核を患った。創価学会第2代会長の戸田城聖氏の出版社に勤め、21歳の時、雑誌「冒険少年」の編集長になった。自らもペンネームで偉人伝を書いた。夢に見た仕事だったが、経営難で雑誌は休刊。池田氏は一転「最も向いていない、やりたくもなかった」金融の仕事を担うことになる。その無念は後の人生にも残り、池田氏の人生の熱源にもなった。 事業の失敗で大半の部下を失った戸田氏と、赤貧の中で語り合ったのが、新聞をつくろう、大学を開こう、政治を変えよう、世界の指導者と語り合えるようになろう、という夢だった。後日、池田氏はこのすべてを実現する。 草創期の創価学会は正邪の闘いを理念に激しい折伏(しゃくぶく)と布教活動

                                          池田大作氏、人心掌握の達人 草創期の熱失わず、組織を拡大発展 | 毎日新聞
                                        • れいわ新選組・山本太郎代表の独壇場 衆院選で見た記者を引き込む人心掌握術(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                          衆院選の投開票が31日に行われ、選挙戦が終わった。 選挙期間中、私はれいわ新選組・山本太郎代表の担当だった。そこで見たのは独壇場をつくる”職人”山本氏の姿だ。 初めて生で山本氏を見たのは10月13日。JR新宿駅西口地下での街頭記者会見だった。東京8区からの出馬撤回直後の山本氏に、選挙区関連の質問が集中する。そこで山本氏は、「なんかないですか?おすすめの選挙区」と記者に聞き始めた。「ああ、そこは〇〇さんがおるからなあ」「そこは全然おすすめじゃないですよ~」。 3時間に及ぶ会見。締め切りに追われる記者たちに会社から電話が来始めると、「大丈夫ですか電話。代わりましょうか?」といじり出す。この現場はなんだかおもしろいぞと思った。 そして、衆院選取材が初めてだった私は、他の選挙区取材もするようになって、山本氏の現場は「他とは違う」と確信していく。 19日の第一声があったJR新宿駅南口前。演説後の囲み

                                            れいわ新選組・山本太郎代表の独壇場 衆院選で見た記者を引き込む人心掌握術(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                          • ヤクザは人心掌握に長けているためカタギの人々は「良い人なんじゃないか」と思ってしまうことがある

                                            文字おこし班 @NbUPxcmseXTs3wf わたくし学生時代にナイトクラブで女給をしており、企業会長から八○三の方まで、色々な人間を見てまいりました。 その経験から半グレと本職の方の違いを申します。一般論です。 半グレの方というのはすぐキレ散らかします。クソクズ、家に行くぞ、見張ってるぞ、お前の家族が云々。 これに対して→ 2024-04-06 19:12:25 文字おこし班 @NbUPxcmseXTs3wf →本職の方はキレ体質ということはなく、物腰が柔らかで話術が巧みです。 なぜかと言えばネゴシエートが彼らの業務の重要な部分だからです。狙った者の人心の掌握が彼らの腕の見せ所なのです。故に説得力に長けています。 そして堅気の我々は思ってしまうのでございます「良い人じゃないか」と。→ 2024-04-06 19:15:11 文字おこし班 @NbUPxcmseXTs3wf →そしてまたこ

                                              ヤクザは人心掌握に長けているためカタギの人々は「良い人なんじゃないか」と思ってしまうことがある
                                            • 「ナポレオンも同じ事をやっていた」田中角栄が人心掌握のために使っていた"ある方法" 一瞬で心をつかんでしまう

                                              「ところで名前はなんだったっけ」 ホワイトハウスに向かう田中角栄総理大臣(当時)との機内での会話である。 「先生、随分のご無沙汰でした! 今回もご一緒させていただきます、よろしくお願いいたします」 「おお、久しぶりだったねえ。元気そうじゃないか。ところで名前はなんだったっけ、最近、物忘れがひどくてねえ」 「はっ、失礼いたしました、黒木でございますが」 「いや黒木くん、それは知っているよ! 下の名前だよ、下の……」 かくして、彼はすぐに各人のフルネームを一瞬にして覚えるのである。 名前を名乗り、相手の名を覚えること、その名前をその場で口にする会話。欧米では最初の出会いからして、これは最優先、最低限の社交マナーである。 ナポレオンの睡眠時間が極端に短かったことは有名であるが、それはなぜだったのか? ヨーロッパ大陸の国々を攻略して、ついにははるか遠方のモスクワまで数万人の軍隊を率いて遠征する。そ

                                                「ナポレオンも同じ事をやっていた」田中角栄が人心掌握のために使っていた"ある方法" 一瞬で心をつかんでしまう
                                              • 模擬国連は「知の格闘技」 人心掌握術学ぶ西大和学園 | NIKKEIリスキリング

                                                模擬国連は「知の格闘技」 人心掌握術学ぶ西大和学園西大和学園中学・高校(中) 教育ジャーナリスト・おおたとしまさ2020 / 11 / 15 奈良県有数の進学校である西大和学園中学校・高等学校。課外活動も盛んで、中でも「模擬国連」は生徒が各国の代表になりきって討論し、交渉力を磨く。さらにリーダーシップの発揮の仕方や、相手の立場を考えた上での立ち居振る舞いなど多くの成長効果が見込める。教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏が取材した。 <<(上)西大和学園、富士山頂への執念が育む「日本一」の目標 (下)東大・京大105人に 進化する西大和の教育プログラム >> 模擬国連は知の総合格闘技!?西大和学園には、部活とは別に、「特別活動」という課外活動が3種類ある。「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」「アクションイノベーションプログラム(AIP)」そして「模擬国連(MUN)」だ。 SSHはその

                                                  模擬国連は「知の格闘技」 人心掌握術学ぶ西大和学園 | NIKKEIリスキリング
                                                • 『オタクはすぐに軍師とかプロデューサーになりたがるけど、人心掌握とか根回しとか一番必要になってくるポジションなので無理です。』へのコメント

                                                  アニメとゲーム オタクはすぐに軍師とかプロデューサーになりたがるけど、人心掌握とか根回しとか一番必要になってくるポジションなので無理です。

                                                    『オタクはすぐに軍師とかプロデューサーになりたがるけど、人心掌握とか根回しとか一番必要になってくるポジションなので無理です。』へのコメント
                                                  • デール・カーネギー「人を動かす」アメリカ上級国民が伝授する下級国民でも使えるかもしれない人心掌握術 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                    今回紹介する本はデール・カーネギーの「人を動かす」です。 デール・カーネギーさんはアメリカの上級国民の方です。 アメリカは日本よりも貧富の差が激しく、下級国民への迫害も酷いと言います。 しかしその反面上級国民には住みやすい国の様ですね。 「人を動かす」はそんな国の上級国民の方が書かれた対人関係に関する本で、1500万部以上売り上げたベストセラーです。 ちなみに会長が持っているのは1981年版(人を動かすは1938年に初版が出て以降1981年版まで改訂を繰り返している)を山口博さんが翻訳したものです。 目次は以下の様になっています。 人を動かす三原則 1 盗人にも五部の理を認める 2 重要感を持たせる 3人の立場に身を置く 人に好かれる六原則 1 誠実な感心を寄せる 2 笑顔を忘れない 3 名前を覚える 4 聞き手に回る 5 関心のありかを見抜く 6 心から褒める 人を説得する十二原則 1

                                                      デール・カーネギー「人を動かす」アメリカ上級国民が伝授する下級国民でも使えるかもしれない人心掌握術 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                    • コロナで市井の人心が荒んでいるのだろうか - はんなりマンゴー

                                                      緑道の花壇の花を取る人がいる。前からいたし、これを見るのは初めてではない。 高円寺に引っ越してばかりのころ、京都から連れてきた樹齢10年は経っていたと思われる「臥牛」の大株を根こそぎもっていかれた。 植木鉢もいくつか持っていかれた。いくつかはお気に入りの自作だった。 実った南高梅の7割ぐらいを収穫直前にもっていかれた年もある。 錦木が半分抜かれかけて根がむき出しになって放置されていたこともある。 矢車菊、菊、水仙、多肉植物あれこれ。 気にしすぎないことが一番。取られたら嫌なものは近くに置かなければ良い。 取られても取られても植えたら良い。そう割り切っていこうと思っていた。 しかし今年はとりわけ目に付くような気がする。 まだ蕾が十分に育っていないものをちぎってしまっている。 引っこ抜いてそこらへんに捨てていたりもする。 どうやら切り花として自分の家で楽しむ為に持っていくのではなく、むしゃくし

                                                        コロナで市井の人心が荒んでいるのだろうか - はんなりマンゴー
                                                      • 危機解決の中心にメルケル氏 人心つかむ女性宰相の原点:朝日新聞

                                                        ■危機の宰相 メルケル氏の遺産(1) 家が崩れ、がれきが積み上がり、根こそぎ折れた木が横たわる。ドイツの首相、アンゲラ・メルケル(67)は7月18日、大洪水の被災地、西部アールワイラー郡シュルトの泥道…

                                                          危機解決の中心にメルケル氏 人心つかむ女性宰相の原点:朝日新聞
                                                        • 文科相「人心一新したら組織が…」 森会長の続投求める:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            文科相「人心一新したら組織が…」 森会長の続投求める:朝日新聞デジタル
                                                          • 旧統一教会との関係に厳しい目 首相が狙う「人心一新」効果は? | 毎日新聞

                                                            自民党臨時役員会に臨む(左から)高市早苗政調会長、茂木敏充幹事長、岸田文雄首相、麻生太郎副総裁、福田達夫総務会長=東京都千代田区の同党本部で2022年8月8日午後4時32分、竹内幹撮影 自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が取り沙汰される中、安倍晋三元首相の銃撃から8日で1カ月となった。次々と明るみに出る政治と教団の関係に、国民の視線は厳しい。 「国民に疑念を持たれることのないよう関係を点検し、適正に見直してもらいたい」 岸田文雄首相は8日、臨時の自民党役員会で、所属議員に旧統一教会との関係についてそう指示した。首相は内閣改造を明言した6日にも入閣者らに点検・公表を指示すると表明していた。 安倍氏殺害容疑で逮捕された山上徹也容疑者(41)は「教団に家庭を壊され、友好団体の集会にメッセージを寄せていた安倍氏への恨みを募らせた」という趣旨の供述をした。これを契機として、

                                                              旧統一教会との関係に厳しい目 首相が狙う「人心一新」効果は? | 毎日新聞
                                                            • 皿屋敷 on Twitter: "美味しんぼでもラーメン編では何言ってるのか全く分からない異常な言動が目立ったし、人心や治安を混乱に陥れる食物であることは明らか。 https://t.co/1sPmZmBrHm"

                                                              美味しんぼでもラーメン編では何言ってるのか全く分からない異常な言動が目立ったし、人心や治安を混乱に陥れる食物であることは明らか。 https://t.co/1sPmZmBrHm

                                                                皿屋敷 on Twitter: "美味しんぼでもラーメン編では何言ってるのか全く分からない異常な言動が目立ったし、人心や治安を混乱に陥れる食物であることは明らか。 https://t.co/1sPmZmBrHm"
                                                              • ロードランナー様の原罪 on Twitter: "独裁政権が非暴力デモで倒れたりするしね。ニセリアリストは「きれいごとを言っても無駄、世界を動かすのは経済力や軍事力」みたいなことをいいたがるけど、それらの力をもたらしてるのは人々の協力体制なので、人心の趨勢を決める大義名分のようなものはそれなりに大きい力を持つよ。"

                                                                独裁政権が非暴力デモで倒れたりするしね。ニセリアリストは「きれいごとを言っても無駄、世界を動かすのは経済力や軍事力」みたいなことをいいたがるけど、それらの力をもたらしてるのは人々の協力体制なので、人心の趨勢を決める大義名分のようなものはそれなりに大きい力を持つよ。

                                                                  ロードランナー様の原罪 on Twitter: "独裁政権が非暴力デモで倒れたりするしね。ニセリアリストは「きれいごとを言っても無駄、世界を動かすのは経済力や軍事力」みたいなことをいいたがるけど、それらの力をもたらしてるのは人々の協力体制なので、人心の趨勢を決める大義名分のようなものはそれなりに大きい力を持つよ。"
                                                                • 人心 - シーちゃんと

                                                                  ラジオ 聞いてた ずっと ありがとうと起きた 起きられた…と ありがとうと 横になったままお経… 短い文もくりかえした 南無阿弥陀佛 お念仏 シ-ちゃん…生きてるよ ありがとうだねえ… おねえちゃん 生きてるよ ありがとう と すぐ 神仏のお仕度して 暑さにあわれな様子のお花 きれいにして お祈りした 南無阿弥陀佛 どうしたらよいかなあ…ばかりだけど そのままにして たくさん食べて 生きていよう… 生きている いま ありがとうと ありがとうつなげていよう 平和 人心 信 祈る… 平和かなえられるにんげん と 祈る 祈らせてください 戦争が終わりますように 世界が平和になりますように 無智悪の異にも信あり人心 南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛 むちあくのけにもしんありひとごころ なむあみだぶつ なむあみだぶつ わたしはあやまちする悪であるのに 信 やどってくれた 南無阿弥陀佛 あみだほとけ 願 信

                                                                    人心 - シーちゃんと
                                                                  • 外交は苦手? 「1対1」会談で外国首脳を引きつける菅氏の人心掌握術 | 毎日新聞

                                                                    会談前にオーストラリアのモリソン首相(左)と「肘タッチ」をする菅義偉首相=首相官邸で2020年11月17日午後5時15分、竹内幹撮影 新政権発足から2カ月がたち、菅義偉首相が各国トップとの会談など首脳外交を本格化させている。官房長官時代は主に内政を担当し、対外的な政策にかかわる場面が少なかったこともあって「外交は苦手」と言われてきた菅氏。実際はどうなのか。首相就任前を含め、これまでの「菅外交」を振り返った。【政治部・青木純】 「極めて異例」、ペンス副大統領との会談演出した外務省 菅氏の本格的な外交デビューは、官房長官在任中の2019年5月の訪米だ。…

                                                                      外交は苦手? 「1対1」会談で外国首脳を引きつける菅氏の人心掌握術 | 毎日新聞
                                                                    • 「日大帝国」築いた独裁者の人心掌握術と権力基盤

                                                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                        「日大帝国」築いた独裁者の人心掌握術と権力基盤
                                                                      1