𝐾𝐴𝑂𝑅𝐼|デザイナー26年生のLPデザイナー @hijiridesign 小学3年生の算数のテスト。 娘が「ごめんね、ママ点数悪かったの…」いうので(だからと言っていつも優秀ではないw)テスト問題見てみたら… すみせん、母はこの問題の意味を理解できませんでした…。勉強しなおしますw なおこの問題の正解はコメント欄にて… pic.twitter.com/wQGxK3NcJb
リンク 福島民友新聞社 8歳で国家資格合格 白河二小3年生、第2種電気工事士に:地域ニュース:福島民友新聞社 福島県西郷村の石川禾奈子(かなこ)さん(8)=白河二小3年=は国家資格「第2種電気工事士」に合格した。電気関係の工事などを手がける東陽電気工事(西郷村)を経… 2 users 128 リンク Wikipedia 電気工事士 電気工事士(でんきこうじし)(英: Electrician エレクトリシャン)は、電気工事の作業に従事するために電気工作物の工事に関する専門的な知識と技能を有する者に与えられる国家資格であり、またその免状を都道府県知事により交付されている者である。電気工事士には第一種電気工事士と第二種電気工事士とがある。 電気工事士法の定めにより、原則として電気工事士の免状を受けている者でない限り、一般用電気工作物および500kW未満の自家用電気工作物の工事に従事することはでき
(関連記事:8歳の小学3年生が「基本情報技術者試験」と「情報セキュリティマネジメント試験」に合格 最年少記録更新) 彼がFEとSGを受けるきっかけとなったのは、22年3月に7歳(当時小学1年生)で「ITパスポート試験」(IP)に最年少合格したことだった。IPを受けるきっかけは、父親の「国が作ったITクイズやってみる?」というお風呂場での言葉であった。当時、新型コロナウイルスの影響で外出が制限されており、家でプログラミング(お気に入りの言語はScratchとC)を学んだり、電子ピアノを弾いたりして過ごしていた(外遊びでは野球が好き)。 IPの本を購入し、約2.5カ月の勉強で合格できた。なお、FE科目Aには約2カ月、科目Bには約3カ月、SG試験には約4カ月の学習時間で合格した。 その後、FEの勉強に取り掛かったが、学習を始めてから「やめておけばよかった」と感じたこともあったという。難しかったの
情報処理推進機構(IPA)は5月17日、4月に開催した「基本情報技術者試験」(FE)と「情報セキュリティマネジメント試験」(SG)の両方で8歳の小学3年生が合格したと発表した。いずれの試験も最年少記録を更新したという。 FEはITに関する基本的な知識・技能を評価する国家試験で、IPAは「ITエンジニアの登竜門」と位置付けている。今回の試験では応募者1万1294人、受験者1万513人、合格者5928人、合格者の平均年齢は25.1歳だった。 FEではこれまでの最年少記録は9歳だったが、今回4年振りに最年少記録を更新。また、同じ試験では87歳の人物も合格し、これまでの最年長記録82歳も4年ぶりに更新したという。 SGは、組織の情報セキュリティを守るための基本的な知識・技能を評価する国家試験で、各部門の情報セキュリティリーダー向けの試験という。今回の応募者は2941人、受験者2770人、合格者21
フォートナイトが小学生の「放課後の公園」であり「通話アプリ」になってる話と、小学3年生が「今は鬼滅より呪術廻戦」と語る理由 3名のユーザーにインタビューしました。 目次: 1、フォートナイトは小学生の「放課後の公園」で「通話アプリ」でもある 2、メルカリで「果物を売って月30万円」コロナ禍の損失をカバーした農家 3、LINE通話しながら「ボードゲームや動画」楽しむ20代女性が思う価値 ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。① フォートナイトは小学生の「放課後の公園」であり「通話アプリ」でもある話※ 神奈川の30代主婦 お子さんが「ハマっているもの」を教えてください。小学生の息子(9歳)がSwitchの「フォートナイト」にハマってます。学校の友達と「何時にゲームで集合ね」と約束して毎日遊んでいて。
アーティスト・草野絵美さんの長男「Zombie Zoo Keeper(ゾンビ飼育員)」くん。 画像:取材者提供 小学3年生の、通称「Zombie Zoo Keeper(ゾンビ飼育員)」くんが生まれてはじめて自分で稼いだお金は、仮想通貨(暗号資産)「イーサリアム」だった。 しかもそれは、夏休みの自由研究でつくったピクセルアートを売って得たお金だった。そのアートは今、約80万円の価格で取引されている ── 。 一体なにが起こったのか? 「ママ、これ僕もやってみたい!」 都内で働く草野絵美さんの長男(8)が目を輝かせてそう言いだしたのは、夏休みも終わりかけの、8月下旬のことだった。 NFT(※)のブームが盛り上がりを見せる中、あるニュースに長男が思いもかけない反応を見せたのだ。 NFT:Non-Fungible Token(非代替性トークン)。ブロックチェーン技術を使ったデジタル資産の一種。画像
長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:九州の流しソーメンは回るのがスタンダード(デジタルリマスター) > 個人サイト 長崎ガイド 問題の石 別角度より 隕石っぽい パッと見て、たしかに素人ながらも隕石に見える。 どうだろうか? こんなサイズ 大きさは小さい。手の平に乗るサイズ。 が、そのわりにはズシリと重く感じる。 それと、わずかに磁石にくっつく。カチリとくっつくわけではないが、磁石を近づけると微妙に動く。 そして熱で溶けたような焼け焦げた跡。 “宇宙からの物体”とかその手のキーワードに弱い私は、さっそく拾い主である知り合いの娘さんに会いに出かけた。 発見現場へ 発見者 上が発見者のゆうかちゃん、小学3年生。 ピースが決まっ
ク●ニとかパ●ティーとか小学3年生レベルのいたずらで騒いでる人たちって要はネトウヨだから。 そういう低レベルな発言の割合を増やすことで、この場所の社会的影響力と信用を低下させるためのミッションを忠実に実行してるだけだから。 やっぱり「保育園落ちた日本死ね」事件のインパクトは大きい。 (追記) 大体、増田が今以上にク○ニだのパ○ティーだので埋め尽くされた状態、その結果、便所の落書き以下の存在に堕してしまうことによって、一番得をするのがどういう立場のどういう利害関係に属している人々であるのか、よくよく考えていただきたい。 (追記2) 小学3年生がク●ニなんか知ってるのかって意見が結構出ていたが、今の小学生は昭和の小学生とは違うんだから、当然知ってるでしょ。百歩譲ってしらなかったとしても、ググるぐらいするでしょ。
2023年4月、東京の公立小学校に通う8歳の小学3年生(男子)が「基本情報技術者試験」(FE)と「情報セキュリティマネジメント試験」(SG)に最年少で合格した。 【画像を見る】各試験の学習期間や学習時間が書かれた表【全2枚】 この出来事は、情報処理学会が会員に向けて月刊で発行する学会誌「情報処理」の2023年12月15日発行分(65巻1号)で特集された。内容は、合格した本人と両親へのインタビューをベースに「情報処理技術者試験の最年少合格者とご両親の声」と題して掲載されている。この記事では、掲載内容を参照して、学習方法や受験理由などの内容を簡潔に紹介したい。 (関連記事:8歳の小学3年生が「基本情報技術者試験」と「情報セキュリティマネジメント試験」に合格 最年少記録更新) 彼がFEとSGを受けるきっかけとなったのは、22年3月に7歳(当時小学1年生)で「ITパスポート試験」(IP)に最年少合
21日午後、栃木県那須塩原市の那珂川で小学3年生の男の子と父親の2人が心肺停止の状態で見つかり、いずれも搬送先の病院で死亡が確認されました。警察は川遊びの途中で溺れたものとみて、詳しい状況を調べています。 警察によりますと21日午後2時すぎ、栃木県那須塩原市黒磯の那珂川で「男の子が川に流され、救助している」と通りかかった人から通報がありました。 その後、市内の小学3年生の藤原瑞生くん(9)が心肺停止の状態で救助されましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。 また、およそ3時間後の午後5時すぎには近くの川の中で瑞生くんの父親で団体職員の裕さん(54)も心肺停止の状態で見つかり、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。 現場はJR黒磯駅からおよそ2キロ北西の川遊びや釣りができる河川敷の近くで、警察によりますと、家族は「きょうは2人で遊びに出かけていた」と話しているということです。 警察
全国規模の小学生向け塾が実施する無料公開テスト 入塾予定のない方も学力診断テストとして はじめての塾テストにおすすめ 自宅受験が可能 コロナで塾の受験を控えたいお子さんも 受験票だけ先に届く 問題用紙などは別便 受験票のキャッチフレーズがいい感じ 問題用紙は試験日の翌日に届く 届くもの一式 提出日に注意! 締切日5日前にはポスト投函を 試験結果の配信日は 日能研の【全国テスト】はどのようなものか? 他の塾のテストと違う点がいくつかある 小3の記述問題は難しいか? 小3の息子のために、日能研の「全国テスト」の自宅受験の申し込みをしました。 全国規模の小学生向け塾が実施する無料公開テスト 入塾予定のない方も学力診断テストとして 最近、入塾予定のない方も四谷大塚の「全国統一小学生テスト」を学力診断テストの代りに受ける方が増えていますよね。「全国統一小学生テスト」はテレビCMで有名になりましたが、
ストーリーでわかる社会科見学大かつやくブック シール&カラー&楽しいキャラクターたちがいるマンガ スーパー・デパートの工夫 駅からブドウ畑の秘密まで!~親も知らないことが書かれている わくわく発見BOOK 「目の不思議マジック」特集 夏休みに他のおうちで褒められる行動がとれる! クロールの説明も面白くてわかりやすい テキストも楽しさいっぱい 7月はスッキリサマーがテーマとなっている 4月号の添削テスト提出プレゼントのペン 7月号の添削テスト提出プレゼントは水とけメモ 7月号の暗号を入れて電子機器「ミラマス」の機能を増やす 教科に興味を持たせるお話が楽しい 午前0時のことを何という? お料理ロボット 社会は商品のアイデア募集もある! 保護者通信~子ども年齢によって異なる保護者の気掛かりをサポート 特集「将来につながる好きを見つけて得意を伸ばす!」 子どもの適性診断結果は… 子どもも親も真剣に
注意:このエントリには性犯罪に関する話題が出てきます。苦手な方は閲覧を控えてください。 かなり昔の話なので、記憶があいまいな部分もありますが、覚えている範囲で書いていきます。 はじめに:僕はAくんと一緒に飛行機を見に行った これはたしか、僕が小学3年生、つまり9歳ぐらいだったときの話です。 僕は1977年生まれなので、たぶん1986年頃だと思います。 僕は大阪府豊中市で生まれ育ちました。 大阪国際空港(伊丹空港)がすぐ近くにあり、小さい頃から飛行機を見に行くのが好きでした。 そんなある日、同じクラスに転校生がやってきました。ここではその子をAくんと呼びます。 僕とAくんはすぐに仲良くなり、放課後によく一緒に遊びました。 僕は飛行機を見に行くのが好きだったので、「放課後、一緒に飛行機を見に行こう」とAくんを誘いました。 自転車を使えば5分か10分ぐらいで行ける場所です。*1 僕とAくんが遊び
雨の音が響く三重・鈴鹿市の住宅。 逮捕されたのは、親族たち11人で同居していた、32歳の塗装工・浜田達也容疑者。 逮捕の容疑は、おいで小学3年生の後藤瑠稀哉くん(9)を死亡させた、重過失致死。 死因は、低酸素脳症。 浜田容疑者と瑠稀哉くんとの間に何があったのだろうか。 警察によると、2月6日、浜田容疑者は、子どもたちが寝静まった深夜に帰宅した。 そして、自分の部屋がある2階に向かわず、1階の自分の娘と瑠稀哉君が眠る部屋へ。 その後、寝ていた瑠稀哉くんに覆いかぶさり、そのまま寝てしまったという。 浜田容疑者の体重は、およそ80kg。 1時間後に瑠稀哉くんの母親が発見し、病院へ運んだが、胸や腹を長時間圧迫されていたことで死亡した。 調べに対し、浜田容疑者は容疑を認めたうえで、「酒に酔っていたので、くわしいことは覚えていない」と供述している。 警察は、酔った浜田容疑者が、瑠稀哉くんに覆いかぶさり
夏ど真ん中の北海道です!連日30度を超える日が続いています。なかには、35度以上の猛暑日もありますね、干からびてしまいます(笑) そんな時は、川に魚釣りです!渓流釣りに行くと、涼しくマイナスイオンを全身で感じる事が出来ますよ。 そんなこんなで双子のお姉ちゃんが釣れたニジマスをもらって来ました。そこで自分で食べれる様、下処理して料理の前段階まで出来る様にとの事で教える事にしました。 自分で料理出来たら楽しく美味しく、ですよね。新鮮な美味しい食材がたくさんある北海道を満喫しますよ! 今回は、キッチンバサミだけを使っていく方法なので、小学生でもかんたんに出来ますよ。 1. エラの下を切って腹にハサミを入れる場所を作る。 2. そのエラの下からハサミをお尻の穴まで入れる。 3. 内蔵、エラ、血合を取る。 4. 水で流してきれいにする。 5. 余分な水分をキッチンペーパーでとり、塩をまぶす。 以上で
IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:齊藤裕)は本日、基本情報技術者試験(FE)と情報セキュリティマネジメント試験(SG)の令和5年4月度合格者を発表しました。FE、SGとも最年少合格者は8歳の小学3年生で、FEではこれまでの最年少記録である9歳を4年ぶりに、SGでは同10歳を6年ぶりに更新しました。また、FEでは87歳の合格者がこれまでの最年長記録である82歳を4年ぶりに更新しました。 情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験(CBT方式) 基本情報技術者試験(FE)は、ITに関する基本的な知識・技能を評価する国家試験で、ITエンジニアの登竜門という位置付けの試験です。これまでの応募者総数は約926万人、合格者総数は約119万人(注釈1)であり、情報処理技術者試験の中で累計応募者数が最も多い試験区分です。令和5年4月に実施した試験では、応募者11,294人、受験者10
[目次] 我が家の中学受験に対する考え方 なぜ中学受験コースをはじめるのか? 長男が描く将来の夢とは? 中学受験が人気な理由とは? 中学受験は楽な選択肢となるか? 小学2年生3学期時点での長男のレベル 学校生活と各種習い事について 長男のレベルを正しく分析する 長男は自分に合った恵まれた環境にいる 幼稚園の頃の思い出話 小学校受験の経験から得た知識 どの選択をしても親のサポートは必要 Z会中学受験コースの資料請求をした その他、いくつかの教材を比較検討した 【すらら】:対話型アニメーション、インターネット教材 【RISU算数】:算数の先取り学習 Z会の中学受験コースに申し込んだ理由 中学受験コース小学3年生の費用 Z会検討から、申し込み、受講開始までの流れ 早期申し込みの特典 スタートセットが到着 がんばるともらえる努力賞 関連記事 巷に溢れる〇〇大学卒業!や、〇〇中学に合格!といった感じ
埼玉県の小学3年生は自宅に留守番禁止で虐待認定 埼玉県の小学3年生は自宅に留守番禁止で虐待認定 埼玉県では小学3年生以下を留守番させると虐待認定 小学3年生以下は一人留守番禁止…。 両親共働き核家族の場合 低賃金の親は仕事を辞める ゴミ出しも虐待 子育て舐めてるよね? 登下校も虐待だってさ? ネットでは袋叩き 【公式】ケアマネ介護福祉士的にコレだけ批判あったらさすがに本会議で通らないでしょ? むしろこんな法案通ったら子育て家庭はもう絶対生きていけない… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 自民「意識改革のための理念条例だ」 6日の委員会で改正案が審議され、自民と公明党の委員の賛成で可決された。13日の本会議で採決される。 改正案では、小学3年以下の子どもを自宅などに残して外出することを保護者などに禁じる。自民側は4日の本会議の質疑などで、子どもたちだけで公園で遊ばせたり、学校の登下校をさせたり
こんにちは、マキモノです。 昨日の出来事です。 仕事を終え帰宅すると、いつもは宿題を終わらせ好きなことをして過ごしている娘が、 机に宿題の算数プリントを広げたまま宿題を終わらせていない。 私は「ちゃちゃっと終わらせちゃえば〜?」とか言いながら、夕飯の支度。 30分後。。。 キッチンにきた娘。 『ママ。。。算プリが分からない。。。学校でやってない。。。』 「えーーーー!まだ算プリやってたん? 学校でやってないってことないでしょ〜!?」 とか言いながら、娘の部屋に行って、 娘が分からないと言っている問題を見てみると。。。 あまりのある割り算の文章問題ですが、 確かに、、、これは30分も悩む文章問題だわ、と思いました。 実際の問題↓ 同じような問題がもう一問↓ この問題、みなさんならどう解釈します? 私も夫も、「え? なにこれ? ひっかけ問題? 鉛筆も金魚も関係ないやん?」でした。 娘も『でしょ
今年の4月、娘は3年生に進級しました。 3年生になると、教科は増えるし、教科書も教材も増える。 6時間授業もスタートして、勉強もなんだか本格的。 そんな3年生ですが、放課後に親が家でやることも増えました。 1ヶ月ほど様子を見ていたのですが、さっぱりダメ。 ということで、新しく増えたことと、対処したことを紹介します。 そんな大層なことはしていませんけどね。 3年生になり宿題の丸つけが増えた 「宿題を出しなさい」から始まる丸つけ 丸つけをしてもらうた為の準備 夫に丸つけを依頼 おわりに 3年生になり宿題の丸つけが増えた タイトルの〇〇とは、宿題の丸つけでした。 1、2年生までは無かったんです。 「丸つけがしてくれると助かりますが、してなくても構いません」というぐらい。 でも、3年生になったら明確に、 「丸つけお願いします」に変わりました。 宿題の量も少し増えまして。 難しい問題を解くわけではな
[目次] 記念すべき第一号のペーパークラフト ひたすら独自の方法で作っていた時期 一人で試行錯誤していた時期 伝統の技との融合?さらなる高みへ 広がる表現の幅と諦めない情熱 やっと掴んだ自分なりの表現の仕方 長男は2歳頃から電車が大好きで、現在は9歳、小学3年生になっても電車が大好きです。スキマ時間が5分でもあれば電車の本や動画を見ています。習い事4つに加えて中学受験レベルの通信教育をやっているので、世間一般で言えば忙しい方なのかもしれません。しかしながら、彼にとっては大好きな「電車」を中心として勉強、習い事、趣味といった要素が構成されていて、すべてが遊びの延長となっているようです。なっているようです、と白々しく言っているのですが、そういう風に仕向けたところもあります。なにかとストレスの多いこのご時世ですから、大人も子供も没頭できる趣味を幾つか用意した方が、日々の生活が楽しくなるのではない
今日は友引。 火葬場が休みで、午前中の“葬儀告別式”が無い 今、私の第一ラボ斎場大ホールで、当社の無料赤門卒の家庭教師が勉強を教えている子供達の学力テストをやっている。 世の中には「学校に行かなくても良い」何て言ってる変な親子も居るけど構わない。 将来彼は日本の最底辺を支えてくれる必要な人材なのだから 昨日、こんなのを見つけた 小学4年生ぐらいの時点で、毎月5万円以上の受講料がかかる中学受験専門塾に通えるかどうかで、その後の人生ルートがある程度決まってしまう。 これが、今の子どもを取り巻く現実になりつつあります。 親の経済力が子供の将来を決定づけるって事だ 私はそれを否定する訳では無いけど…小学4年生では全然遅いって思っている。 皆さん、思い出して! 世の中の小学校低学年のどの当たりで、クラス内で成績の良い者と中間と成績の悪いクラスメートがハッキリ分かれた? 小学校3年生の夏休み明け…2学
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さてさて・・・丁度先日,いつもブログにお邪魔させていただいている愛花(id:happyupon)さんの記事で気になるものを発見し,そこから長女の気質について今一度調べてみました。 繊細さんと呼ばれやすいHSCですが,今回調べてみると,今までの印象とは違った見方ができるようになってきました。 www.bosuzaru.com 本日は,そんな長女とどう向き合っていけばいいのか,夫婦で少し話をしてみたので,その備忘録を兼ねて書いてみたいと思います。 ただし,ただの子育て中の主婦の考えであって,長女が診断を受けているわけではないですし,ましてや専門的なお話ではありませんので,その点はご了承くださいませ。 HSP・HSCの誤ったイメージ 片付けが苦手は長女の気質だった?! クーデターが忘れられない長女に向き合う さいごに
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 新年度が始まったと思ったら,もう夏休み・・・昨年より2ヶ月長かった1学期ですが,本当にあっという間です。 そして,我が家はと言うと,新年度に入ってから,長女の癇癪がより一層激しくなり,主人と相談の上,市の教育相談を受けました。 繊細さんだとはずっと思っていましたが,ここへきてADHDの傾向があるのでは・・・と思ったからです。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com しかし,市の教育相談では,そんなに急いで病院を受診する必要はないんじゃないの?!とのアドバイスを受けました。 夫婦で話し合った結果,様子を見ようということになったのですが,やはり癇癪は酷くなる一方。。。 挙句,3月の末にテレビで見たミャンマーのニュースが怖くて,4ヶ月経った今現在も夜ミャン
こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 さて、前回の続き。 まだお読みで無い方は文法編①、②からお読みください😊 mendokusainoyada.hatenablog.com mendokusainoyada.hatenablog.com この記事は「英語が苦手な主婦が自宅学習で英語を教え、いたって普通の小学3年生男子が英検3級に合格した方法」として書かれた記事です。 しっかりとした学習や正しい文法の使い方は載っていません笑 あくまでも小さな子供が分かりやすく、最低限の方法で合格するやり方として実践した内容をまとめています。 間違いもあるかもしれません。 どうぞご了承の上お読みください😅 では今回はリスニング編です。 🔟リスニング 3級は雰囲気でいける!笑 1日あたりの勉強時間 過去問 リスニングは単語や文章題の練習とともに進めても良
[目次] 小学3年生7月号の教材 国語のカリキュラム 算数のカリキュラム 理科のカリキュラム 社会のカリキュラム 1ヵ月の学習サイクル 実際の学習計画と学習カレンダー 楽しいと言っていたこと 難しいと言っていたこと ロボテッチさんの中学受験小噺 関連記事 小学3年生7月号の教材 Z会の中学受験コース(本科トータル指導プラン)では、小学3、4年生の2年間で、小学6年生までの教科書の内容を一通り学習するようです。タブレットの映像配信と紙のテキストを併用して学習を進めていきます。テキストは前月の下旬に自宅に届き、タブレットの配信は当月の1日からとなります。中学受験コースを謳うだけあって、かなり内容が濃いです。テキストが4冊だけ届くので、色気は全くありません。 国語のカリキュラム メインテーマは「指示語の内容をおさえて文章を読みとく」「じゅく語の組み立て」です。中学受験コースを始めて4ヵ月目になり
[目次] 小学3年生5月号の教材 国語のカリキュラム 算数のカリキュラム 理科のカリキュラム 社会のカリキュラム 1ヵ月の学習サイクル 実際の学習計画と学習カレンダー 楽しいと言っていたこと 難しいと言っていたこと ロボテッチさんの中学受験小噺 関連記事 小学3年生5月号の教材 Z会の中学受験コース(本科トータル指導プラン)では、小学3、4年生の2年間で、小学6年生までの教科書の内容を一通り学習するようです。タブレットの映像配信と紙のテキストを併用して学習を進めていきます。テキストは前月の下旬に自宅に届き、タブレットの配信は当月の1日からとなります。中学受験コースを謳うだけあって、かなり内容が濃いです。テキストが4冊だけ届くので、色気は全くありません。 国語のカリキュラム メインテーマは「登場人物の気持ちを読み取る」「漢字のなり立ち」です。小学3年生から文章読解に必要なポイントを学びます。
こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さてさて,夏休が始まった小学生たちのいるお家では,子供たちはどのように過ごしておられますでしょうか?!?! 我が家はと言うと・・・とにかく時間を持て余しておりまして。。。 次女と三女は,幼稚園の預かり保育に行ったりいかなあったりなんですが,長女はひたすら家にいるので,とにかくヒマナンデス。 夏休みと言えば夏休みの宿題にうんざりするはずが,最近はあまりたくさん宿題って出さないんですかね・・・?! 夏休みが始まる前に工作と読書感想文以外の宿題は全て終了しておりまして,仕方ないので絵を書かせてみたり,読書させてみたりしているんですが,中々ね・・・ ということで,自由工作で何をするのかを話し合いました。 自由研究か自由工作か・・・ 長女の作りたいドリンク模型 結局水族館で落ち着きました さいごに 自由研究か自由工作か・
[目次] いまさら聞けない、マイクラって何? マイクラ購入に至った経緯 マイクラの種類の違いとオススメ 購入からインストールまでの流れ 小学3年生がマイクラで作った作品 プログラミングを学ぶとは? マインクラフトを初めて1ヵ月ほど、小学3年生が作った世界が結構すごかったです。出し惜しみをしても意味がないので先にお見せします!酔いそうです。 古代のギリシャ?にターミナル駅を建設中らしいです。どういうこと? いまさら聞けない、マイクラって何? マイクラって何?と、聞かれると一番困ります!!一言でまとめるやつですよね!?色々なことができます!と言った瞬間に閉じるボタンを押されてしまいそうなので、小学3年生の保護者目線でマイクラでできることを記事にしてみます。ネットで調べてみても、ガチでやっている人の情報ばかりで良く分かりませんね。これを読めばマイクラの話題にはついていけます!たぶん! マインクラ
「えっ、小学年生からもう英語!?時代は変わった!」 60代の私は驚くばかり。 小学生になったと思っていた孫も既に2年生。 ママである娘から衝撃的な事実を聞かされました。 なんと、小学3年生から英語の授業が始まるというのです! 皆さん、知ってました?^^; 私が子どもの頃は、英語なんて中学生からだったのに・・・。 そして、全く身につかなかった英語・・・English( ;∀;) 孫の話を聞きながら、時代の変化にただただ驚くばかり。 初見でスマホ・タブレットなどを自由に扱える孫 デジタルネィティブ世代のまだ未来を生きる彼ら達! 日本語もままならないまま英語スクールにも通っているようだけど 「英語は面白い!」と抵抗感もなく学ぶ孫を見て、時代のの進化を感じています。 今は、英語の歌やゲーム、オンライン英会話など、 子どもが楽しく英語に触れられるツールがたくさんありますよね。 遊び感覚で英語に親しめ
皆さんおはようございます。 とりあえず今日はクイズバトルオンラインですね。 色々と問題を今日も解いていきましょう(?) クイズって楽しいですね。 ランキング参加中!ポチッとゴーゴー! ランキング参加中ゲームブログやってる人の集まり場! ランキング参加中ゲームブログやってる人たち ランキング参加中ゲーム日記 やっていきましょう。 8÷2+6÷2=? 待って分からないなー(棒) 正解は7です。 見事20ポイント獲得でございます。 あれ、南都焼討がいつか分からないです。 間違えましょう。 まだ習ってなかったです。(言い訳) 壇ノ浦の戦いが平氏が滅びたんですよね?(あってる?) とりあえずこれは簡単でした。 初めて読んだときは矛盾(よたて)だと思ってました。 4位で喜んでますね。
こんにちは、愛花です♪ 我が家には、HSC(ひと一倍敏感な子供)気質のある息子がいます。 4月から小学3年生になり、良いクラスに恵まれたことで登校しぶりなく毎日登校しています。 そこで最近、息子の成長を感じる出来事がありました。 漢字の書き取り練習の宿題 息子は漢字の書き取り練習があまり好きではありません。 2年生の時は、早く終わらせたいばかりに始めの頃は雑に書いていて、先生から 「もっとていねいに!」 と、度々注意書きがあり、私もその都度声掛けをしていました。 その後、頑張って丁寧に書くようになり、大きな花丸をもらえるようになりました。 しかし、丁寧に書くことでとても時間がかかります。 3年生になってから、習う漢字の量が一気に増えて、宿題の量も多くなりました。 それでも、大人から見たら、集中してやれば30分ほどで終わりそうな量も 今日こんなにあるよ!1時間で終われるかな? 息子 など、呟
小学校の国語で習う漢字は・・・ 1年生:80字 2年生:160字 3年生:200字 4年生:202字 5年生:193字 6年生:191字 と言う訳で、合計1026字もあるんです!! 「1学年で150字超えの時点でヤバい!」 「202字とか193字とか191字とか字数がキモい!」 色々考えて、「とにかくヤバい!!」の一言です(^_-)-☆ スポンサーリンク 支援級で遅れた漢字学習 知的障害児ひいの国語の授業は、2年生まで支援級で受けていました。 今年度から通常学級に仲間入りした訳ですが・・・ 支援級と通常学級とでは、 時間数 内容 このあたりが違うので、習う漢字の数にもどうしても差が出てしまいます。 通常学級の学習に付いていきながら、今までの遅れを取り戻す学習も必要になります。 国語の教科書の音読、漢字ドリルの学習は絶対ですね(^^;) それに加えて今取り組んでいるのが・・・ カラーマスノー
[目次] 小学3年生10月号の教材 国語のカリキュラム 算数のカリキュラム 理科のカリキュラム 社会のカリキュラム 1ヵ月の学習サイクル 実際の学習計画と学習カレンダー 楽しいと言っていたこと 難しいと言っていたこと ロボテッチさんの中学受験小噺 関連記事 小学3年生10月号の教材 Z会の中学受験コース(本科トータル指導プラン)では、小学3、4年生の2年間で、小学6年生までの教科書の内容を一通り学習するようです。タブレットの映像配信と紙のテキストを併用して学習を進めていきます。テキストは前月の下旬に自宅に届き、タブレットの配信は当月の1日からとなります。中学受験コースを謳うだけあって、かなり内容が濃いです。テキストが4冊だけ届くので、色気は全くありません。 国語のカリキュラム メインテーマは「物語の主題を読みとる」「かん用く1」です。4月号から9月号までの6ヵ月をかけて文章読解の基礎をじっ
[目次] 小学3年生8月号の教材 国語のカリキュラム 算数のカリキュラム 理科のカリキュラム 社会のカリキュラム 1ヵ月の学習サイクル 実際の学習計画と学習カレンダー 楽しいと言っていたこと 難しいと言っていたこと ロボテッチさんの中学受験小噺 関連記事 小学3年生8月号の教材 Z会の中学受験コース(本科トータル指導プラン)では、小学3、4年生の2年間で、小学6年生までの教科書の内容を一通り学習するようです。タブレットの映像配信と紙のテキストを併用して学習を進めていきます。テキストは前月の下旬に自宅に届き、タブレットの配信は当月の1日からとなります。中学受験コースを謳うだけあって、かなり内容が濃いです。テキストが4冊だけ届くので、色気は全くありません。 国語のカリキュラム メインテーマは「詩の表げん方ほうを理かいする」「類義語・対義語」です。やばいです。無機質な私は詩を読んでも何も感じない
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く