並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

役場の検索結果1 - 40 件 / 92件

  • 役場で首を…長野職員100人の町「2年で3人が自殺」 | 週刊文春 電子版

    「2年足らずの間に、職員が3人も自ら命を絶ってしまった」(役場の中堅職員) 長野県上高井郡小布施(おぶせ)町。長野市の北東15キロほどに位置する同町は、面積が19平方キロメートルと県内で最も小さな自治体であり、人口は1万人余り。その町の、職員がたった100人しかいない役場内で自殺者が相次いでいた――。 同町は栗菓子と、葛飾北斎が晩年に創作を行った地であることで知られ、中心部には古い日本家屋の風情を残した建築物が並ぶ。 その町の静寂が最初に破られたのは2年前、2020年5月1日のこと。 「主人が帰ってこない」 早朝、産業振興課長A氏(51・以下、年齢はいずれも死亡当時)の妻から連絡を受け職員が見に行くと、役場の屋上へ上る梯子に吊り下がるA氏の姿があった。冒頭の中堅職員が語る。

      役場で首を…長野職員100人の町「2年で3人が自殺」 | 週刊文春 電子版
    • ロシア村長選で役場の清掃係が当選 無投票回避するため現職に出馬頼まれ - BBCニュース

      ロシア田園地帯にあるポヴァリヒノ村で過去4年間、役場の床掃除を続けてきた女性が、使い慣れたモップを片付け、役場トップに当選した。 女性はマリナ・ウドゴズカヤ氏(35)。9月にあった村長選挙で、現職を再選させる目的で候補者リストに名前を載せたところ、なんと当選してしまった。

        ロシア村長選で役場の清掃係が当選 無投票回避するため現職に出馬頼まれ - BBCニュース
      • <最凶ヒグマOSO18遂に>駆除したのは役場職員の鹿撃ち「怪我で弱ってたんじゃないか」「オソに手傷を負わせる強いクマがまだいる」お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

        <最凶ヒグマOSO18遂に>駆除したのは役場職員の鹿撃ち「怪我で弱ってたんじゃないか」「オソに手傷を負わせる強いクマがまだいる」お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない理由 2019年7月ごろから、北海道の標茶町や厚岸町で牛66頭を集中的に襲い、北海道庁が特別対策班を設置するほど世間を騒がせた最凶ヒグマ「OSO18」。最後に見かけられた標茶町から40㎞以上離れた釧路町の牧草地で発見され、駆除された。OSO18を追い続けた男たちの証言を聞いた。

          <最凶ヒグマOSO18遂に>駆除したのは役場職員の鹿撃ち「怪我で弱ってたんじゃないか」「オソに手傷を負わせる強いクマがまだいる」お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
        • クマ駆除したら「税金泥棒」「役場を辞めろ」 大量クレームで業務に支障 「ご理解のお願い」は届くのか:東京新聞デジタル

          全国でクマの被害が相次いでいる。人に危害を加えた個体はもちろん、人里に現れた場合は大半が駆除される。被害と駆除が増える中、対応した行政に大量の苦情が寄せられ、業務に支障が出るケースが出ている。行きすぎたクレームはなぜ生じるのか。クマの保護は必要だが、駆除はやむを得ない面もある。クマとの共生はどのような形が理想なのか。(宮畑譲)

            クマ駆除したら「税金泥棒」「役場を辞めろ」 大量クレームで業務に支障 「ご理解のお願い」は届くのか:東京新聞デジタル
          • 役場勤務中「ドーン」、近くには民家も 米軍F16の燃料タンク投棄:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              役場勤務中「ドーン」、近くには民家も 米軍F16の燃料タンク投棄:朝日新聞デジタル
            • 勤務中の午後2時に役場内で缶ビール、昇格したばかりの40代課長を更迭へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

              山梨県道志村は13日、勤務時間中に役場内で飲酒したとして、40歳代の男性課長を停職1か月の懲戒処分にしたと発表した。監督責任を問い、50歳代の元上司も戒告処分とした。長田富也村長も自らの給料を10分の1(3か月)減額する。 発表などによると、課長が9月27日午後2時頃、役場の執務室で500ミリ・リットル入りの缶ビール1本を飲んでいるのを、同僚職員が発見した。課長は飲酒を認め、「自宅から缶ビールを持ち込んだ」と話している。

                勤務中の午後2時に役場内で缶ビール、昇格したばかりの40代課長を更迭へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
              • 公証制度(公証役場、公証人)を使った適法性確認とかいう与太話について|山本一郎(やまもといちろう)

                はじめに さっき木曽崇さんと副島雄一さんが私的な賭け事についての契約書面の公証のため公証役場にぶっ込んだところ、門前払いされるという珍事がありました。 面白いので見てましたが、一時の娯楽に供する罪に問われない賭け事に関する契約の私署証書認証を取りに行った話なので、ひょっとしたらいったんは受け取り後の審議あるかなと思いきや門前払いでしたね。 公証人法26条による拒否は理由書を作ることになりますが、ただ本件では「法令に違反した事項」に該当するかどうかは裁判例から引っ張らねばならず、法的判断を伴う事項であって公証できませんから一行で終わるか提出されない奴ですね。 話がメチャメチャ早いというかなんというか、公正証書の申し込みその場で、公証人から「拒否」とされました(笑)これより所管の法務局への不服申立てのプロセスが始まります。 https://t.co/WcII1dwFdE — 木曽崇/Takas

                  公証制度(公証役場、公証人)を使った適法性確認とかいう与太話について|山本一郎(やまもといちろう)
                • 日立市役所 東海村役場に相次いで車突っ込む 53歳容疑者逮捕 | NHK

                  6日午後1時前、茨城県日立市の市役所の前にある広場に黒の車が突っ込み、複数の人がはねられました。 警察によりますと、40代の女性が骨を折る大けがをし、20代と30代の男性2人が軽いけがをしました。 日立市によりますと、市役所の正面にある広場では障害者週間に合わせて、障害のある人が所属する11の施設が木工製品や陶芸品、アクセサリーなどを展示したり販売したりするイベントが行われていました。 けがをした3人は、このイベントに参加していたということです。 これまでの調べによりますと、車は意図的にイベントに突っ込んだとみられ、そのまま現場から逃走しましたが、その後、車は日立市内で見つかりました。 この30分ほどあとの午後1時半ごろには、16キロほど離れた東海村役場の正面玄関に白の乗用車が突っ込みました。 けが人はいませんでした。 警察はこの車を運転していた日立市に住む、益子 泰 容疑者(53)を建造

                    日立市役所 東海村役場に相次いで車突っ込む 53歳容疑者逮捕 | NHK
                  • 「町役場跡地に職員慰霊碑を」 遺族の願いを町拒否 すれ違い、なぜ | 毎日新聞

                    町職員の慰霊碑建立に関する要望を平野公三町長(右)に断られ、鋭い視線を向ける小笠原人志さん=岩手県大槌町で2023年12月22日、奥田伸一撮影 「私たちの思いがもてあそばれ、裏切られた」 2023年12月下旬。岩手県釜石市の小笠原人志(ひとし)さん(71)は釜石に隣接する大槌町の役場で、平野公三町長(67)に向かって語気を強めた。認められると見込んでいた要望を拒まれ、憤りを隠せなかった。 津波にのまれた町で、慰霊碑を建立する構想が宙に浮いています。遺族の願いは行政に聞き入れられず、思うような実現は見通せていません。東日本大震災からまもなく13年。復興の影で、今も鎮魂と伝承を巡る思いがすれ違う被災地があります。(全4回の第1回) 第2回・町民には反対や慎重論も 第3回・「原点」に建立、自然な感情 第4回・教訓伝承、支援に恩返し 小笠原さんは、11年3月の東日本大震災で公務中に犠牲となった大槌

                      「町役場跡地に職員慰霊碑を」 遺族の願いを町拒否 すれ違い、なぜ | 毎日新聞
                    • 【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っ..

                      【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っても申請させてもらえない→ウソ 申請書類を提出することができる(福祉事務所は提出を拒めない)。 ただし、保護されるかどうかは別。 生活保護を申請すると銀行や保険の加入は調べられる→ホント 法律に基づいて一斉調査する。これがまた結構ダルい。 ヤクザは生活保護を受けられない→ホント 元ヤクザでも破門状などが必要になる。 年金を受け取ってるから生活保護を受けられない→どっちともいえない 保護費<年金額の世帯は生活保護を受けられない。 パソコンなどの贅沢品は持てない→どっちともいえない 贅沢品は売却するが、一般家庭にあるようなパソコンなどまでは売却指示しないとする福祉事務所が一般的。 ただし、ゲーミングPCとか高級オーディオとかがあったら売却指示します。 車があると生活保護を受けられない→どっちともいえない 基本的には持ってるだ

                        【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っ..
                      • 「豊頃町役場など爆破」予告メールに1日半気づかず |NHK 北海道のニュース

                        7日、十勝の豊頃町役場に役場の庁舎や公共施設の爆破を予告するメールが届いていたことがわかりました。一方、職員がメールに気づいたのは1日半たってからだったいうことで、町では今後、メールのチェック体制を強化することにしています。 豊頃町によりますと、7日午前5時前、町への意見などを募るメールアドレスに「7日午後1時34分以降に役場や町内の公共施設を爆破する」などというメールが届いたということです。 しかし、職員がメールに気づいたのはメールが届いてからおよそ1日半たった8日の正午前だったということです。 その後、豊頃町が110番通報し、警察が役場の庁舎や公共施設を調べた結果、爆発物などは見つからなかったということですが、職員と来庁者あわせて65人を一時、庁舎から避難させたということです。 町によりますと、メールは通常、企画課の職員2人が1日数回程度確認することになっていますが、おとといはほかの業

                          「豊頃町役場など爆破」予告メールに1日半気づかず |NHK 北海道のニュース
                        • 「村役場では教えてくれない」田舎に移住した人が絶対口にしてはいけないこと 「学校はどこ出とる?」はワナだった

                          親切にしてくれた村役場の担当者 インターネット時代の今、田舎暮らしブームでの物件探しを支えるのが「移住サイト」だ。ある自治体では、移住問い合わせの9割近くがある移住サイトを経由してというほどの人気サイトもある。 移住サイトによっては、アクセスすれば、移住したい先の空き家物件が地域ごとにわかるばかりか、民間保有の物件でも、各市町村が窓口になっているため、半ば公共サイトとして認知され、信頼度も高いものもある。 市町村の窓口の多くは観光課や地域振興課なので、電話をかければ、物件を保有する業者への紹介だけでなく、それぞれの地域の暮らしぶりや生活環境などの情報を教えてもらえるのが強みだ。 いずれは農業をと考えていた40代のKさんはある移住サイトから知ったA県のある村に新天地を求めた。 人口1000人弱のその自治体には、移住サイトで物件があることを知り、春、夏、秋と何度か訪れた末に、村役場の担当者らか

                            「村役場では教えてくれない」田舎に移住した人が絶対口にしてはいけないこと 「学校はどこ出とる?」はワナだった
                          • 選挙期間中、役場前で大臣就任激励会 公費から花束代支出 与那国町:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                              選挙期間中、役場前で大臣就任激励会 公費から花束代支出 与那国町:朝日新聞デジタル
                            • 米軍F16が青森空港に緊急着陸 燃料タンクを投棄、役場近くに落下:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                米軍F16が青森空港に緊急着陸 燃料タンクを投棄、役場近くに落下:朝日新聞デジタル
                              • 「JCO臨界事故で体調不良に。東海村に恨みあった」と逮捕の53歳男供述 日立市役所・東海村役場車突入事件(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                茨城県の日立市役所と東海村役場に車が相次いで突っ込んだ事件で逮捕された男が、「JCO臨界事故が原因で体調不良になり恨みがあった」と話していることがわかった。 【画像】2人死亡約660人被爆…東海村臨界事故が起きたJCOの内部 「JCO臨界事故で体調不良になり東海村に恨み」6日、日立市役所の広場に車が突っ込んで3人がけがをし、30分後にも東海村役場の玄関に車が突っ込んだ。 建造物損壊の疑いで逮捕された益子泰(ましこ・ゆたか)容疑者(53)は調べに対し、「JCO臨界事故が原因で体調不良になった。東海村に恨みがあった」と供述していることが捜査関係者への取材で新たにわかった。 1999年の東海村JCO臨界事故では、2人が死亡、地元住民ら約660人が被ばくした。 容疑者宅の近隣住民: (益子容疑者は)あちこちの病院にかかっていると聞いた。体すぐれないのかな。だから働いていないんだと思う。 当時、益子

                                  「JCO臨界事故で体調不良に。東海村に恨みあった」と逮捕の53歳男供述 日立市役所・東海村役場車突入事件(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                  「誤送金した役場が悪い。でも、それより悪いのは、間違って振り込まれた4630万円を返さない人ですよ。町の恥だ!」 【写真】“疑惑の移住者”Aさんの自宅に行ってみると… 地元町民たちは異口同音に怒っている。農作業中の80代女性からはこんな言葉が。 「金を返さない人は、きっとよそから来た人。地元の人間にそんな悪い人はいない。そんなことしたら、ここには住んでいられないわよ」 山陰の日本海沿いにある山口県阿武町。日本海と山々の雄大な自然に囲まれたこの町の人口はおよそ3000人で、コンビニはなく、スーパーもたったの1軒という、穏やかな地域だ。4月8日、この小さな集落で町民たちを巻き込んだ騒動が勃発した。 「新型コロナウイルス感染症対策のひとつとして、生活が困窮している世帯への支援が行われたんです。この町には約1300世帯が住んでいて、そのうちの463の“住民税非課税”世帯が対象でした」(全国紙社会部

                                    《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                  • ワイ、アライグマ取りすぎて、有名になってるらしく役場の有害駆除班と農家ネットワークで電話番号が勝手に共有されてる→個人情報とは…

                                    がにまる @ganimarutyan 【悲報】 アライグマ取りすぎてわい、有名になってるらしく役場の有害駆除班と農家ネットワークで電話番号が勝手に共有されてるらしい 2024-08-05 15:53:53 がにまる @ganimarutyan とりすぎた言うて今年度アライグマは50頭弱しか取ってないので許してくたさい もっと専門家てすごい方々の足元にも及びませぬ いるのに取れてないし取れないなーって声を拾いきれてない感じあるから良くない 2024-08-06 12:29:28

                                      ワイ、アライグマ取りすぎて、有名になってるらしく役場の有害駆除班と農家ネットワークで電話番号が勝手に共有されてる→個人情報とは…
                                    • 役場に行ったら窓口のお姉さんが急に少々お待ちください……と離席してビビってたら、明らかに新人の男の子を連れてきて目の前で説明しながらの対応が始まったので、チュートリアルに選ばれた……‼︎と嬉しくなった

                                      明後日 @gomyounichi あさってです。アイコンは稲田さん🌾(@le_riz_brun)各種リンクや趣向について、詳しくはリットリンクを確認願います📝 📮wavebox.me/wave/e0v90exc3… lit.link/gomyounichi 明後日 @gomyounichi あのね、役場に行ったら窓口のお姉さんが急に少々お待ちください……と離席してビビってたら、明らかに新人の男の子を連れてきて目の前で説明しながらの対応が始まったので、チュートリアルに選ばれた……‼︎と嬉しくなった 2025-04-22 20:49:46

                                        役場に行ったら窓口のお姉さんが急に少々お待ちください……と離席してビビってたら、明らかに新人の男の子を連れてきて目の前で説明しながらの対応が始まったので、チュートリアルに選ばれた……‼︎と嬉しくなった
                                      • 町役場の倉庫に眠る山積みタブレット コロナ予算で購入も配りきれず:朝日新聞

                                        歴代政権が繰り返してきた「規模ありき」の経済対策のもと、無駄遣いにみえる支出が後を絶たない。財政規律の緩みはコロナ禍で拍車がかかり、元に戻る兆しはみえない。さらなる高齢化や今後も起こりうる大災害を前…

                                          町役場の倉庫に眠る山積みタブレット コロナ予算で購入も配りきれず:朝日新聞
                                        • 「博物館である前に田舎の役場だった」

                                          「博物館である前に田舎の役場だった」 某博物館の嘱託職員を退職した(事実上の解雇)。 それを友人たちに報告するときに自然と口をついて出たのがこの言葉だ。 改めて考えてみても、この一言に尽きるな。 例えば、この市の文化財の一つに折口信夫の碑がある。 しかしこの博物館では「信夫」の読み方がググらないと分からない。 市内で一番詳しくなきゃいけないはずの学芸員でさえ。 それで何の支障もなく誰も疑問に思わないのがこのムラなのだ。 「折口信夫を知らない学芸員」は、小さくみればその職員の力不足と無関心ゆえ。 だが大きく見れば、それが問題視されない、職員にそれを理解するだけの余裕をもたせない、或いは理解してる者をそのポストに就けない行政の構造的欠陥でもある。 (初めから学芸員として採用するのでなく、一般採用の職員を間に合わせで回すからこういうことが起こる) ここではムラの偉い老人の顔色をうかがうことが最優

                                            「博物館である前に田舎の役場だった」
                                          • 気象庁 石川 志賀町で震度6弱と発表 役場「少しの揺れ」 | NHK

                                            6日午後11時20分ごろ、気象庁は石川県志賀町で震度6弱の揺れを観測したと発表しました。この地震による津波はありません。 気象庁によりますと6日午後11時20分ごろ、能登半島沖を震源とする地震があり、石川県志賀町で震度6弱の揺れを観測したと発表しました。 また、石川県と富山県、福井県、岐阜県で震度3から1の揺れを観測したと発表しました。 気象庁によりますと、震源地は能登半島沖で、震源の深さは5キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定されています。 この地震で志賀町とほかの観測点の震度に差がありますが、気象庁は「データ上は震度6弱の揺れを石川県志賀町で観測している」としています。 また、通常各地の詳しい震度は地震発生から5分ほどで発表されますが、今回15分ほどかかったことについては「精査して発表したため」としています。 気象庁は観測データを詳しく解析した結果、▽地震の規模を示すマグ

                                              気象庁 石川 志賀町で震度6弱と発表 役場「少しの揺れ」 | NHK
                                            • 《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘

                                              7月12日未明、北海道福島町で「男性がクマに襲われた」という通報があり、警察などが付近を捜索。新聞配達を行っていた52歳の男性が倒れているのが発見され、その場で死亡が確認された。 この事態を受けて福島町役場は、同日中に福島町一円にヒグマ警報を発令。 《ヒグマは、生ゴミ等に誘引され市街地に出没している可能性が高くなっております。(中略)ヒグマと遭遇する機会を減らすため、夕方から早朝までの時間帯の外出を自粛されますようお願いいたします》 と呼びかける事態となっていた。北海道猟友会で松前・福島地域の担当者が地域のクマ事情を明かす。 「2年くらい前ですかね、大千軒岳という山がありまして、大学生がヒグマに襲われて死亡する事故がありました。それ以降も、山すそや住宅地での目撃情報はあったものの、街中を悠々と歩いてるっていうのは、これまであまりなかったと思います」 事態が動いたのは18日午前3時半のこと。

                                                《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
                                              • メキシコ南西部の町で町長ら18人殺害 武装集団が役場を襲撃 - BBCニュース

                                                メキシコ南西部の町で5日、武装集団が町役場を襲撃し、町長をはじめ十数人を殺害した。サン・ミゲル・トトラパンの現地当局が明らかにした。犯罪組織「ロス・テキレロス」の犯行ではないかと言われている。 現地警察によると、武装集団は5日午後2時(日本時間6日午前4時)ごろ、サン・ミゲル・トトラパンの町役場を襲撃。コンラド・メンドーサ・アルメダ町長のほか、少なくとも17人を殺害した。負傷者は少なくとも3人という。

                                                  メキシコ南西部の町で町長ら18人殺害 武装集団が役場を襲撃 - BBCニュース
                                                • 役場も市民を選びたい

                                                  今日も秋晴れで良い天気だ。 こんな気持ちの良い日は、役場に有名なクレーマーがやってくる。 「天気の良い日は、農作業に精が出るな!」って感じかな、クレーマーにとっては、散歩がてらに役場にきて、ひと働きしたくなるんだろうな。 理由はなんでもいい。 この前は「〇〇月間は昨日で終わっただろう!ポスターが貼ったままだぞ」って理由で、「貴様らみたいなゴミカスが税金から給料をもらってるなんて許せない、税金泥棒のクズ野郎」と1時間怒鳴られた。 最初に用件を言ってくれれば、担当にパスもできようが、誰か出せと騒ぐから、とりあえずで窓口課の俺が呼ばれ、色んな理由で怒鳴られている。 ネットでは、迷惑な客を毅然と断る店員がもてはやされてるし、店にも客を選ぶ権利があるって流れだけど、役場だって市民を選びたい。 アクリル板を挟んでどなりまくってるおっさんに神妙にうなずきながら、「どっかに引っ越してくれんかな」と考えてる

                                                    役場も市民を選びたい
                                                  • <最凶ヒグマOSO18遂に>駆除したのは役場職員の鹿撃ち「怪我で弱ってたんじゃないか」「オソに手傷を負わせる強いクマがまだいる」お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない理由(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                    2019年7月ごろから、北海道の標茶町や厚岸町で牛66頭を集中的に襲い、北海道庁が特別対策班を設置するほど世間を騒がせた最凶ヒグマ「OSO18」。最後に見かけられた標茶町から40㎞以上離れた釧路町の牧草地で発見され、駆除された。OSO18を追い続けた男たちの証言を聞いた。 【写真】駆除された“最凶”のヒグマ「OSO18」 駆除当初、「OSO18」だとは思わなかったこれまでに「OSO18」が目撃された地域は北海道東部の標茶町とその南東部に位置する厚岸町の2地域だった。「OSO18」とは最初に目撃された標茶町の町内「オソツベツ」という地名と、前足の幅が「18センチ」だったことから名づけられたコードネームだ。 これまで雄ヒグマが滅多に狙わなかった乳牛を獲物にしていること、朝夕待ち伏せるハンターの目をかいくぐる用心深さから、脅威の存在とされていた。 そんな「OSO18」を捕獲したのは猟友会のハンタ

                                                      <最凶ヒグマOSO18遂に>駆除したのは役場職員の鹿撃ち「怪我で弱ってたんじゃないか」「オソに手傷を負わせる強いクマがまだいる」お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない理由(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                    • 田口容疑者に4630万円“誤送金”した阿武町「役場職員」にどんな処分が下されるのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                      田口翔容疑者が逮捕されたことを受け、町役場で報道陣の取材に応じる阿武町・花田町長2022年5月19日撮影 5月18日、山口県阿武町による給付金4630万円の誤送金問題は、振り込まれた公金を使い果たした田口翔容疑者(24)の逮捕・送検で一件落着、というわけにはいかない。失われた4630万円は誰が肩代わりするのか。誤送信に関わった役場職員たちにはどんな処分が下されるのか。 【写真】「オンラインカジノで使い果たした」と供述している田口翔容疑者 *** 誤送金された4630万円は、住民税非課税世帯の1世帯当たりに10万円を支給する、新型コロナ対策の臨時特別給付金だった。つまり、463世帯分の給付金だったのだが、こちらは田口容疑者も含め、申請した全世帯に振り込まれている。その後、担当職員が、手続きには別途、振込依頼書が必要だと思い込み、銀行に提出したことが事件の発端だ。その振込依頼書には田口容疑者の

                                                        田口容疑者に4630万円“誤送金”した阿武町「役場職員」にどんな処分が下されるのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「GLOBAL ARK2021 THE 10 th Anniversary in OZE-HOTAKA」のイベントについて|役場の概要|片品村役場ホームページ

                                                        「GLOBAL ARK2021 THE 10 th Anniversary in OZE-HOTAKA」のイベントについて この度は、皆さまに大変ご迷惑、ご心配をお掛けして申し訳ありません。 片品村としては、群馬県が緊急事態宣言中のこともあり、施設の指定管理者である武尊山観光開発株式会社に対して、開催の延期又は中止等を含む検討要請を行いました。 特に、群馬県緊急事態措置内容にある以下の項目について強く要請いたしました。 ・全国的なまたは広域的な人の移動が見込まれるものや、参加者の把握が困難なものについては 延期又は中止を含めて慎重な検討・判断をすること。 ・酒類の提供をしないこと。(酒の持ち込みを含む飲酒の機会を設けないこと) ・適切な感染防止対策例を実践すること。 ・営業時間(イベント開催時間)は午後9時までとすること。 ・業界が定めた新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインの遵守

                                                        • 「お前らどんだけバカなんだ?無能集団」「仕事しないなら退職しなさい」駆除後に“暴言”ともとれる意見殺到 ほとんどは道外から…道と役場は業務に支障(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース

                                                            「お前らどんだけバカなんだ?無能集団」「仕事しないなら退職しなさい」駆除後に“暴言”ともとれる意見殺到 ほとんどは道外から…道と役場は業務に支障(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
                                                          • 高校生にワクチン接種方針の奥尻島で役場に抗議電話相次ぐ|NHK 北海道のニュース

                                                            今月末にも高校生へのワクチン接種を始める方針を示している道南の奥尻島で、「未成年への接種は危険だ」などとこの方針に抗議する電話が町役場に相次いでいることがわかりました。町は、接種は希望する生徒を対象に行うとして理解を求めています。 奥尻島唯一の高校、奥尻高校は島外から入学している生徒も多く、町は、来月下旬からの夏休み期間中は実家への帰省などで島を離れる生徒も出てくることから、早ければ今月末にもワクチンの接種を始める方針です。 高校の生徒はおよそ80人で、町は希望する生徒のみを対象に接種を行うことにしています。 しかし、生徒への接種の方針が明らかになって以降、町には、「副反応のおそれがあり、未成年にはワクチンは危険だ」とか「生徒に強制的に接種をするな」といった内容の電話などが数十件寄せられていて、町によりますとワクチン接種の予約業務などに支障をきたしているということです。 奥尻町は「さまざま

                                                              高校生にワクチン接種方針の奥尻島で役場に抗議電話相次ぐ|NHK 北海道のニュース
                                                            • 「庭が荒れているのを不審に思った」地元住民から役場に指摘 重要文化財“渡邉邸”に『補助金返還』命令 新潟・関川村 | BSN NEWS|BSN新潟放送

                                                              「草刈りや雪囲い」などを実施していないのにもかかわらず、虚偽の報告書を提出したとして、新潟県は20日、関川村にある『渡邉邸』の「保存会」に対し、2019(令和元)年度から2021(令和3)年度に交付した補助金の一…

                                                                「庭が荒れているのを不審に思った」地元住民から役場に指摘 重要文化財“渡邉邸”に『補助金返還』命令 新潟・関川村 | BSN NEWS|BSN新潟放送
                                                              • 《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃 | 週刊女性PRIME

                                                                「誤送金した役場が悪い。でも、それより悪いのは、間違って振り込まれた4630万円を返さない人ですよ。町の恥だ!」 地元町民たちは異口同音に怒っている。農作業中の80代女性からはこんな言葉が。 「金を返さない人は、きっとよそから来た人。地元の人間にそんな悪い人はいない。そんなことしたら、ここには住んでいられないわよ」 山陰の日本海沿いにある山口県阿武町。日本海と山々の雄大な自然に囲まれたこの町の人口はおよそ3000人で、コンビニはなく、スーパーもたったの1軒という、穏やかな地域だ。4月8日、この小さな集落で町民たちを巻き込んだ騒動が勃発した。 「新型コロナウイルス感染症対策のひとつとして、生活が困窮している世帯への支援が行われたんです。この町には約1300世帯が住んでいて、そのうちの463の“住民税非課税”世帯が対象でした」(全国紙社会部記者) “1世帯に4630万円振り込む”というあり得な

                                                                  《山口・阿武町 給付金4630万円誤送金》役場関係者から有力情報!返還拒否する“疑惑の移住者”を直撃 | 週刊女性PRIME
                                                                • 肥料が高騰、農家「もう諦めた」 役場への交通費尽き、届かぬ支援:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                                    肥料が高騰、農家「もう諦めた」 役場への交通費尽き、届かぬ支援:朝日新聞デジタル
                                                                  • 【津和野町役場 津和野庁舎】_島根県津和野町 - 史跡と景色の写真ブログ

                                                                    島根県津和野町にて撮影しました。1919年に建てられ1955年に津和野町役場となり、現在も現役で役場としてつかわれています。表門は明治の時代に解体し保存されていた大岡家のものを復元したものだそうです。

                                                                      【津和野町役場 津和野庁舎】_島根県津和野町 - 史跡と景色の写真ブログ
                                                                    • 役場に設置のウクライナ支援の募金箱 盗まれる 神奈川 大井町 | NHK

                                                                      ウクライナの人道支援のため、神奈川県大井町の役場に設置されていた募金箱が固定されていたワイヤーごとなくなっていたことがわかり、警察が窃盗事件として捜査しています。 大井町によりますと、募金箱は去年3月から町役場1階正面の入り口近くに置かれていて、高さは45センチほどあり、募金箱は盗難対策として金属製のワイヤーで役場のテーブルと固定されていました。 今月10日、町民から「募金箱が見当たらない」という指摘があり、職員が確認したところ、募金箱がワイヤーごとなくなっていることに気付いたということです。 いつから募金箱がなくなっていたかや、箱の中の金額はわかっていないということですが、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、町は役場を含む4か所に募金箱を設置し、去年3月から8月までに集まった合わせておよそ100万円を日本赤十字社に寄付したということです。 警察は町からの被害の届けを受け、窃盗事件として捜査

                                                                        役場に設置のウクライナ支援の募金箱 盗まれる 神奈川 大井町 | NHK
                                                                      • 4630万円で提訴の男性(24) 「空き家バンク」で移住 現在は退職し所在不明 役場が氏名を公表 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                        4630万円で提訴の男性(24) 「空き家バンク」で移住 現在は退職し所在不明 役場が氏名を公表 1 名前:どどん ★:2022/05/12(木) 18:59:14.17 ID:ComXN/Fi9 町によると、男性は24歳。2020年10月、町の「空き家バンク」制度を利用して県内の別の地域から移住し、県内の店で働きながら一人暮らしをしていたという。現在は勤務先も退職して所在不明で、連絡がつかない状態だという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1fbf33b60dac508413309d07fd43b9666d1b94f3 「公金の誤振り込みとその後の対応について」 (広報「あぶ」令和4年5月号 掲載予定記事) http://www.town.abu.lg.jp/11038/ 2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/12(木) 18:59:40.

                                                                          4630万円で提訴の男性(24) 「空き家バンク」で移住 現在は退職し所在不明 役場が氏名を公表 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                        • 新聞販売店従業員がクマに襲われ死亡 役場近くの市街地で 北海道 | 毎日新聞

                                                                          • フロッピー使ってる町役場がIT連携なぞ不可能。4630万円誤振込の闇 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                            フロッピー使ってる町役場がIT連携なぞ不可能。4630万円誤振込の闇 いきさつは…1世帯当たり10万円のいわゆる新型コロナ給付金を、阿武町が対象の463世帯に振り込む手続きをしました。 必要なデータを銀行に渡したのですが、これとは別に、1世帯に4630万円を振り込む誤った用紙が出力され、それを銀行に持ち込んだことが今回の事態につながりました。 受け取った町民は「もう別の口座に移した、元には戻せない。逃げることはしない。罪は償う」などとして、返す意思を示さなかったといいます。 阿武町の会見中で、このデータを渡す方法について、気になる発言がありました。 中野貴夫副町長 「ちょっと信じられないかもしれませんけど、まだ阿武町役場と銀行はフロッピーディスクを使って、支払い等を行っております」 (引用ヤフーニュース) どうもケアマネ介護福祉士です。 毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していき

                                                                              フロッピー使ってる町役場がIT連携なぞ不可能。4630万円誤振込の闇 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                            • 熊本県☆彡マンホール『コスモスと嘉島役場』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                                                                              熊本県山鹿市の『コスモスと嘉島役場』 撮影場所 嘉島役場付近 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                                                熊本県☆彡マンホール『コスモスと嘉島役場』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                                                                              • 無事です。 on X: "まぁ付け加えると、この人がいる場所は役場の駐車場です。 能登町の中心部でトイレが流れる施設は役場隣のコンセール屋外トイレだけなので、中心部では一番便利な場所です。(悪臭にも悩まされず、普通のトイレでうんこができる) トイレのためにだけ立ち寄る被災者が多くおり、駐車場はパンパンです。"

                                                                                • 役場に行ったら窓口のお姉さんが急に「少々お待ちください」と離席してビビってたら、明らかに新人の男の子を連れてきて目の前で説明しながらの対応が始まったので、「チュートリアルに選ばれた」と嬉しくなった

                                                                                  明後日 @gomyounichi あのね、役場に行ったら窓口のお姉さんが急に少々お待ちください……と離席してビビってたら、明らかに新人の男の子を連れてきて目の前で説明しながらの対応が始まったので、チュートリアルに選ばれた……‼︎と嬉しくなった 2025-04-22 20:49:46

                                                                                    役場に行ったら窓口のお姉さんが急に「少々お待ちください」と離席してビビってたら、明らかに新人の男の子を連れてきて目の前で説明しながらの対応が始まったので、「チュートリアルに選ばれた」と嬉しくなった