並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 142件

新着順 人気順

後援会の検索結果1 - 40 件 / 142件

  • 竹本・前IT相もコロナ感染 18日、後援会の80人参加パーティーで講演 | 毎日新聞

    自民党の竹本直一前IT・科学技術担当相(80)=衆院大阪15区=が新型コロナウイルスに感染したことが24日、事務所関係者への取材で判明した。関係者によると、竹本氏は同日感染が判明し、東京都内の病院に入院した。発熱などがあるが、症状は軽いという。22日には東京事務所で働く秘書の感染が確認された。また、24日までに別の秘書ら男性2人の感染も確認され、同事務所関係では計4人が陽性となっている。 竹本氏を巡っては、後援会が18日夜、大阪市内のホテルで約80人が参加した政治資金パーティーを開催。政府が「5人以上」の会食自粛を国民に呼びかける中、忘年会を兼ねて酒を提供する会食の場を設けた。

      竹本・前IT相もコロナ感染 18日、後援会の80人参加パーティーで講演 | 毎日新聞
    • 竹本直一前IT相の後援会が80人参加パーティー 飲酒伴い、礼状に「忘年会」 | 毎日新聞

      自民党の竹本直一前IT・科学技術担当相(80)=衆院大阪15区=の後援会が18日夜、大阪市内のホテルで政治資金パーティーを開いたことが判明した。竹本氏の秘書によると、勉強会と飲酒を伴う会食の2部構成で約80人が参加した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は感染リスクが高い「5人以上」の会食自粛を国民に呼びかけている。竹本氏は会食前に会場を後にしていたが、取材に「会食があることを知らなかった。ただ、アルコールを提供する会食は適切ではなかった」と釈明した。 党内では、約1週間前に8人程度で会食した菅義偉首相が批判を浴び、忘年会や会食の自粛が相次ぐ。

        竹本直一前IT相の後援会が80人参加パーティー 飲酒伴い、礼状に「忘年会」 | 毎日新聞
      • 稲田朋美・元防衛相に疑惑 地元後援会を旧統一教会関係者が設立していた

        自民党議員が旧統一教会の関係者から選挙協力を得ていたことが次々と明らかになるなか、安倍晋三・元首相の側近として知られた稲田朋美・元防衛相に新たな疑惑が持ち上がった。 稲田氏の地元である福井県で、彼女の後援会を旧統一教会関係者が立ち上げていたというのだ。地元事務所の元関係者が語る。 「私が事務所に関わり始めたのは2005年の初当選の数か月後ですが、その頃から『保守系の運動をしている』と話す男性が事務所によく出入りしていました。その男性が2008年、『稲田さんのために“ともみ・越の会”という後援会をつくったので、今度、設立総会に来てほしい』と言うので、福祉会館の会議室で行なわれた総会に参加し、稲田議員も挨拶しました。 後援会の規約や名簿も『こちらで準備します』とすべて用意していたので、秘書はみなすごく感謝していました。それからは、年に数回、彼らの主催する集会に稲田議員が挨拶に行ったり、地方選の

          稲田朋美・元防衛相に疑惑 地元後援会を旧統一教会関係者が設立していた
        • しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "【スクープ】 旧統一協会の関係者が安倍晋三元首相の地元事務所に出入りし、選挙活動をしていた―。複数の関係者が証言します。「選挙になると、旧統一協会の関連団体を名乗る人が事務所に来て、電話作戦などを熱心にやっていた。後援会主催の『新… https://t.co/o5YangWvZe"

          【スクープ】 旧統一協会の関係者が安倍晋三元首相の地元事務所に出入りし、選挙活動をしていた―。複数の関係者が証言します。「選挙になると、旧統一協会の関連団体を名乗る人が事務所に来て、電話作戦などを熱心にやっていた。後援会主催の『新… https://t.co/o5YangWvZe

            しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "【スクープ】 旧統一協会の関係者が安倍晋三元首相の地元事務所に出入りし、選挙活動をしていた―。複数の関係者が証言します。「選挙になると、旧統一協会の関連団体を名乗る人が事務所に来て、電話作戦などを熱心にやっていた。後援会主催の『新… https://t.co/o5YangWvZe"
          • 高市早苗政策後援会(9月9日より公認) on Twitter: "【サナエノミクス3本の矢 その16】 電力不足:これだけ情報通信化が進んだら消費電力量が半端ないことになります。国立研究開発法人の報告書が正しければ、今と比較して2030年には30倍、2050年には4000倍の電力消費がある。… https://t.co/Dg3ugGY3Oc"

            【サナエノミクス3本の矢 その16】 電力不足:これだけ情報通信化が進んだら消費電力量が半端ないことになります。国立研究開発法人の報告書が正しければ、今と比較して2030年には30倍、2050年には4000倍の電力消費がある。… https://t.co/Dg3ugGY3Oc

              高市早苗政策後援会(9月9日より公認) on Twitter: "【サナエノミクス3本の矢 その16】 電力不足:これだけ情報通信化が進んだら消費電力量が半端ないことになります。国立研究開発法人の報告書が正しければ、今と比較して2030年には30倍、2050年には4000倍の電力消費がある。… https://t.co/Dg3ugGY3Oc"
            • 安倍氏の専属SPが号泣 後援会幹部の「お前の責任じゃない」電話にも言葉にならず涙(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

              安倍晋三・元首相(67)が遊説中に銃撃され死去した事件を受けて、奈良県警にクレームが殺到しているという。 【写真】安倍氏と昭恵さんの結婚時のツーショット。他、母・洋子さんの94才の誕生会に参加した安倍氏ら三兄弟 安倍氏は7月8日、奈良・大和西大寺駅の北口前で参院選の応援演説を行っていた。現場では、奈良県警の警備部参事官をトップとする体制で指揮がとられ、県警本部や奈良西署の警察官、さらに東京から随行した警視庁警護課のSP(要人警護官)1名が安倍氏の警護に当たったという。しかし、安倍氏は約5メートルの至近距離で背後から撃たれ、命を落とす結果となってしまった。 総理大臣の警護を担当したこともある警視庁元SPは、発砲があった瞬間の現場の動きについて「少なくとも犯人が前に出てきた瞬間に、後方を警戒していた人間がまず飛び出すべきでした」と悔やむ。 世間では「警護体制は適切なものだったのか」という疑問が

                安倍氏の専属SPが号泣 後援会幹部の「お前の責任じゃない」電話にも言葉にならず涙(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
              • 竹本・前IT相もコロナ感染 18日、後援会の80人参加パーティーで講演(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                自民党の竹本直一前IT・科学技術担当相(80)=衆院大阪15区=が新型コロナウイルスに感染したことが24日、事務所関係者への取材で判明した。関係者によると、竹本氏は同日感染が判明し、東京都内の病院に入院した。発熱などがあるが、症状は軽いという。22日には東京事務所で働く秘書の感染が確認された。また、24日までに別の秘書ら男性2人の感染も確認され、同事務所関係では計4人が陽性となっている。 【この症状、迷わず相談】受診の目安と注意 竹本氏を巡っては、後援会が18日夜、大阪市内のホテルで約80人が参加した政治資金パーティーを開催。政府が「5人以上」の会食自粛を国民に呼びかける中、忘年会を兼ねて酒を提供する会食の場を設けた。 事務所によると、竹本氏は会食に参加しなかったが、ホテル内の別室で直前にあった約1時間の勉強会で国政報告の講演をしていた。感染が確認された秘書ら3人は、このパーティーには参加

                  竹本・前IT相もコロナ感染 18日、後援会の80人参加パーティーで講演(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                • なぜ政治家は言い訳する時「妻にも怒られた」と言うのか?今の時代にはもう合わなくなってきているのではないか「後援会へのアピールでもある」

                  мип@3/16 アンソロのご感想お待ちしてます @mip_yoi 政治家ってなんで失言したとき「妻にも怒られました」って言うんだろうな… 普通のビジネスマンは仕事でやらかして「いや〜妻にも怒られまして」とか言い訳したら「は?しるかよボケが」ってならん??? 根本的に職責に対して性根が甘ったれてんじゃない? 2025-05-19 23:07:53 мип@3/16 アンソロのご感想お待ちしてます @mip_yoi これに対して「政治家の妻は夫の政治活動の一部なんだから当然だろ」の人、 そういう「妻の人生を夫の一部(パーツ)とみなす」考えの人たちが政治やってるから いつまでたっても「こう」なんだってことの繋がりにも思いを馳せてほしいっすね〜 x.com/mip_yoi/status… 2025-05-20 08:56:08

                    なぜ政治家は言い訳する時「妻にも怒られた」と言うのか?今の時代にはもう合わなくなってきているのではないか「後援会へのアピールでもある」
                  • 旧統一教会関係者、法務省内見学か 井野副防衛相後援会メンバー | 毎日新聞

                    自民党の井野俊郎副防衛相は28日の衆院法務委員会で、法務政務官だった2016年11月、後援会メンバーだった世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係者に法務省内を見学させたのではと問われ「記録はないが、そういう対応をした可能性は十分ある。否定しない」と述べた。共産党の本村伸子議員の質問に答えた。 井野氏は「一般的に、地元支持者から要請…

                      旧統一教会関係者、法務省内見学か 井野副防衛相後援会メンバー | 毎日新聞
                    • デニー知事の後援会、寄付金の不記載 社民県連側も記載漏れ 22年政治資金収支報告書 沖縄

                      玉城デニー知事の後援会が社民党県連から受けた寄付金を巡り、2022年の政治資金収支報告書でそれぞれ不記載と記載ミスがあったことが22日、分かった。社民県連と後援会の担当者は琉球新報の取材に「事務処理上の間違いがあった」などと説明した。県連は22日、県選挙管理委員会に届け出て追加修正した。後援会は26日に届け出る予定。 県選管が公開する玉城氏後援会の22年収支報告書には、社民党県連から年間で計4回(総額221万5千円)の寄付(収入)が記載されている。このうち同年8月24日付の11万5千円が社民県連の報告書に記載がなかった。社民県連は「領収書を確認したところ、支出していた。記載漏れだった」とした。 一方、社民県連の報告書には後援会に支出した寄付が年間で計7回(総額230万円)記載されている。うち8月19と22日、9月5、6日の4回5万円ずつ(計20万円)が後援会の報告書には記載がなかった。 後

                        デニー知事の後援会、寄付金の不記載 社民県連側も記載漏れ 22年政治資金収支報告書 沖縄
                      • “兵庫県知事選期間中にX凍結” 稲村和美氏後援会が刑事告訴へ | NHK

                        兵庫県知事選挙に立候補した稲村和美氏の後援会が、選挙期間中にSNSのアカウントが凍結されたことについて、一斉にうその通報がSNSの管理者に対して行われた疑いがあるとして、22日にも偽計業務妨害の疑いで刑事告訴することを決めました。 兵庫県知事選挙に立候補した前尼崎市長の稲村和美氏の後援会「ともにつくる兵庫みらいの会」によりますと、選挙期間中の今月6日、後援会のXの公式アカウントが突然凍結され、投稿や閲覧ができなくなりました。 今月12日に別のアカウントを開設しましたが、このアカウントも開設した当日に凍結されたということです。 Xのホームページによりますと、Xではいわゆるヘイト行為のほか、特定の人物を標的にした嫌がらせなどを禁止していて、ルールに違反した場合はアカウントが凍結されることがあるとしています。 後援会はルールに違反する投稿はなく、選挙運動が不当に妨害されたと主張していて、一斉にう

                          “兵庫県知事選期間中にX凍結” 稲村和美氏後援会が刑事告訴へ | NHK
                        • 「連合の芳野会長は男を見る目が無い」の佐高信氏、社民党&福島瑞穂後援会で全く地位に揺るぎなく、挨拶に執筆に活躍中。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          20日の社民党大会でおもわず「連合の芳野会長は男を見る目がまったくない」と叫んだ。ヒトラー発言で問題になった自民党の麻生太郎とは会うが、共産党の志位和夫は忌避するのだから、そう言わざるをえない。連合は自民党と連合したのだ。組合員はそれに従うのか。私は福島瑞穂の後援会長である。— 佐高信 (@satakamakoto) March 20, 2022 ksl-live.com ここで多少論評・紹介したが m-dojo.hatenadiary.com この時、社民党の内部の人をはじめ、結構色んな人が批判してたのは記憶に新しい。 佐高さんは社会新報に未だに連載を持っているはず。「男を見る目がない」などという発言をする人を未だに機関紙で書かせるべきじゃない。ましてやジェンダー平等を掲げてる政党でしょ。 https://t.co/JfNvIGcPY8— 平河エリ / Eri Hirakawa (@Er

                            「連合の芳野会長は男を見る目が無い」の佐高信氏、社民党&福島瑞穂後援会で全く地位に揺るぎなく、挨拶に執筆に活躍中。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • 長崎知事後援会、資金集めに「法の抜け道」 会費は上限も氏名もなし | 毎日新聞

                            長崎県の大石賢吾知事(42)が、県建設業協会(長崎市)の陳情を実現後、後援会員集めで協会に協力要請していた問題で、知事側が後援会費はいくら集めても匿名で処理できる制度上の規定に着目していたことが判明した。後援会関係者が「できる限り、支援者名を明かしたくなかった」と証言した。政治資金規正法は、5万円超を寄付した人は名前や住所を公開するよう定めるが、後援会費に同様の規定はない。専門家は政治家と支援者のつながりが不透明な後援会費を「法の抜け道だ」と問題視する。 大石知事は、自らが代表を務める資金管理団体「大石賢吾後援会」(長崎市)の事務局員らに対し、無料通信アプリ「LINE(ライン)」のグループトークを使って後援会費集めを指示していた。

                              長崎知事後援会、資金集めに「法の抜け道」 会費は上限も氏名もなし | 毎日新聞
                            • 〈写真入手〉岸田派・馬場成志参院議員に統一教会系団体が後援会設立 | 文春オンライン

                              今回、関係者から入手した写真は、2013年5月に撮影されたもので、あいさつに立つ馬場氏の背後に「馬場成志後援会 成和会発会式」との看板が掲げられている。 統一教会問題の取材を続けるジャーナリストの鈴木エイト氏が「成和会」という名称について解説する。 「後援会名は、議員側から1文字、統一教会側から1文字、互いに1文字ずつ出し合うのが慣習のようです。木原誠二官房副長官の『誠世会』も、誠二から『誠』、世界平和連合から『世』を出しています」 この写真は一時、SNSに投稿されていたもので、統一教会を巡る問題が大きく報じられるようになってから閲覧できなくなった。投稿者は、熊本県の統一教会系団体、一般社団法人「熊本ピュアフォーラム」の責任者の1人。同法人の事務局長は、統一教会の政治団体「国際勝共連合熊本県本部」代表でもある。 地元記者が語る。 「2010年代から統一教会が重視する『家庭教育支援法』の制定

                                〈写真入手〉岸田派・馬場成志参院議員に統一教会系団体が後援会設立 | 文春オンライン
                              • 《写真入手》統一教会関連団体が木原誠二官房副長官の後援会設立の疑い 自民党市議が証言 | 文春オンライン

                                だが、木原氏と教団側との接点はそれだけではなかった。 野島武夫東久留米市議がフェイスブックにアップした写真によれば、木原氏は2019年9月29日、地元・東久留米市の「成美教育文化会館」で行われた会合(演題は「緊迫する東アジア情勢と日本の進路」)に参加している。 誠世会主催の講演(野島市議のFBより) 主催は「誠世会」、後援は「西東京平和大使協議会」と「アジアと日本の平和と安全を守る東京都フォーラム」。「平和大使協議会」は統一教会の関連団体「UPF(天宙平和連合)」の付設機関、「アジアと日本の平和と安全を守る東京都フォーラム」は、教団の関連団体が主催しているとして木原氏が党に追加報告を行った2016年12月のイベント主催団体と同一の名称だ。 また、野島氏は木原氏の衆院選で東久留米の選対総務部長を務める一方、自身も平和大使協議会から「平和大使」に任命されるなど、教団側との関わりが深い。 では、

                                  《写真入手》統一教会関連団体が木原誠二官房副長官の後援会設立の疑い 自民党市議が証言 | 文春オンライン
                                • セクハラ謝罪の金子前衆院議員、後援会が解散検討 「引退」を勧告へ:朝日新聞

                                  10月の衆院選で岐阜4区から立候補して落選し、選挙運動員の女性へのセクハラ行為が発覚した金子俊平前衆院議員(46)の後援会が解散を検討していることが関係者への取材で分かった。解散は、蔵相を務めた祖父…

                                    セクハラ謝罪の金子前衆院議員、後援会が解散検討 「引退」を勧告へ:朝日新聞
                                  • 虚偽答弁?「後援会として支出ない」30回超…安倍氏、野党に説教の過去も | 毎日新聞

                                    衆院予算委員会で「桜を見る会」の「前夜祭」を巡る問題について立憲民主党の大串博志幹事長代理(当時)の質問に答える安倍晋三首相(同)=国会内で2020年2月5日午前11時24分、川田雅浩撮影 もはや何を信じればよいのだろう。例の「桜を見る会」が急展開である。安倍晋三前首相側の後援会が地元支持者らを招いて開いた「前夜祭」を巡り、安倍氏側がホテルに支払った費用の一部を補塡(ほてん)していたことが明らかになった。思えば安倍氏は国会などで、少なくとも30回以上「補塡は一切ない」などと説明してきた。となれば、これらはすべて「ウソ」だったことになりはしないか。そもそも、一国の首相が国会で「ウソ」を繰り返したなど、前代未聞のような気がする。安倍氏の前夜祭に関する発言を振り返ってみた。【吉井理記/統合デジタル取材センター】

                                      虚偽答弁?「後援会として支出ない」30回超…安倍氏、野党に説教の過去も | 毎日新聞
                                    • 維新・早坂敦衆院議員"政治資金規正法で義務付けられている"後援会設立届けを出さず活動か  | TBS NEWS DIG

                                      日本維新の会の早坂敦衆院議員が自身の後援会を設立した後、政治資金規正法が定める選挙管理委員会への届け出をしていない疑いがあることがわかりました。日本維新の会の早坂敦衆院議員は、次の衆院選で、宮城2区…

                                        維新・早坂敦衆院議員"政治資金規正法で義務付けられている"後援会設立届けを出さず活動か  | TBS NEWS DIG
                                      • 兵庫県知事選 稲村和美氏後援会 X凍結めぐる告訴状 県警が受理 | NHK

                                        兵庫県知事選挙に立候補した稲村和美氏の後援会が、選挙期間中にSNSのアカウントが凍結されたことについて、不特定多数の人物がうその通報を一斉に行った疑いがあるとして提出した告訴状を兵庫県警察本部が受理したことが、捜査関係者への取材で分かりました。警察は今後、アカウントが凍結された経緯などについて捜査を進める方針です。 兵庫県知事選挙に立候補した前尼崎市長の稲村和美氏の後援会は、選挙期間中の先月6日、Xの公式アカウントが突然凍結されて投稿や閲覧ができなくなり、その6日後に開設した別のアカウントも開設当日に凍結されたとして、選挙運動が不当に妨害されたと主張しています。 後援会は、ルールに違反する投稿はなく、不特定多数の人物がXの管理者に対してうその通報を一斉に行った疑いがあるとして、先月、偽計業務妨害の疑いで兵庫県警察本部に告訴状を提出していましたが、兵庫県警が20日付けで受理したことが捜査関係

                                          兵庫県知事選 稲村和美氏後援会 X凍結めぐる告訴状 県警が受理 | NHK
                                        • 【速報】維新公認の候補者「他人の後援会名」を「許可なく使用」 緊急会見 大阪・6区で立候補の西田薫さん(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                                          衆院議員選挙で大阪6区に「日本維新の会」公認で立候補している西田薫さんが、24日午後4時半から緊急記者会見を開き、他の人の後援会名を許可なく流用したとして謝罪しました。 西田さんは会見の中で、他の人の後援会名を許可なく使用し選挙ハガキ42枚を送っていたことや、既に亡くなった人を中心に推薦の了承を得ていない人の名前を推薦人として記載したハガキをおよそ2000枚発送したと明らかにしました。 ■他の人の後援会名を許可なく使用 『古いデータを元に推薦人を記載するミス』と釈明原因について、西田さんは「管理している支援者名簿の古いデータを元に推薦人を記載するミスをした」と説明しています。 【西田さん】「私の支持支援者名簿というのが、エクセルで管理をしている。私が初めて、選挙に出た22年前から更新を繰り返している。名簿登録者の関係性を、把握するために紹介者を併記しているが、最初の名簿登録のきっかけとなっ

                                            【速報】維新公認の候補者「他人の後援会名」を「許可なく使用」 緊急会見 大阪・6区で立候補の西田薫さん(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                                          • 「安倍一族」このまま断絶か…後継候補に断られ「事務所閉鎖」「後援会解散」の大ピンチ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                            故・安倍晋三元総理の地元、山口県下関市に9月14日、動揺が走った。後援会関係者が語る。 【写真】森喜朗元首相が「血まみれ」で倒れ、集中治療室へ…一体、何が起きたのか 「安倍さんの元有力秘書・鮎川建司さんが、支援者の自宅を回り『12月いっぱいで安倍事務所を閉鎖することになった。後援会も解散します』と伝えたのです。事務所周辺に貼ったままだった安倍さんのポスターも剥がし、来年2月にある下関市議選の候補者のものに貼り替えた。安倍さんに近い人が(山口4区の補選に)出るなら、そのままにするはずなのに」 本誌が報じてきた通り、安倍氏の死後、妻の昭恵さんや弟・岸信夫前防衛大臣の息子などの名前が後継候補に浮かんでは消えた。安倍氏の元秘書で下関市長の前田晋太郎氏が有力とも言われたが、「『市政を投げ出すわけにはいかない』と固辞した」(山口自民党関係者)。 政界の「ゴッドマザー」と呼ばれる安倍氏の母・洋子さんのも

                                              「安倍一族」このまま断絶か…後継候補に断られ「事務所閉鎖」「後援会解散」の大ピンチ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                            • 安倍前首相「後援会強化し、支援者増やせ」 細田・麻生両派の若手議員に強調 - 毎日新聞

                                              自民党の安倍晋三前首相の出身派閥・細田派と、麻生太郎副総理兼財務相が率いる麻生派の若手約30人が2日夜、両氏を交え東京都内のホテルで会食した。安倍氏は次期衆院選に向け「新しい後援会をつくり、支援者を増やさなければだめだ」と強調した。 会合は衆院当選3回の若手を中心に、安倍氏の慰労会として開催した。… この記事は有料記事です。 残り85文字(全文235文字)

                                                安倍前首相「後援会強化し、支援者増やせ」 細田・麻生両派の若手議員に強調 - 毎日新聞
                                              • 河野太郎大臣「後援会バス旅行」が不記載 政治資金規正法違反の疑い(全文) | デイリー新潮

                                                専門家は「政治資金規正法上の不記載に問われる可能性も」 河野太郎ワクチン担当大臣(58)の後援会が開催している「バス旅行」の収支が、約10年間にわたって政治資金収支報告書に記載されていないことが分かった。識者は、政治資金規正法違反の疑いを指摘する――。 *** 【写真】参加者のSNSに記された旅行の様子 問題のバス旅行は、コロナで中止となった昨年を除き、ほぼ毎年1度のペースで開催されていた。後援会関係者らが200名ほど集まり、関東近郊に日帰り旅行に出かけるというもので、参加費は1万円前後。1回で200万円前後のイベントということになる。 この旅行の特徴は、河野大臣やその妻、事務所が総出で関わることだ。河野事務所の秘書が「世話役」としてバスに同乗し、 「行く先が都内の場合は、国会や霞が関に寄る。で、太郎さんが出てきて、挨拶をするんです」(バス旅行の参加経験者) サービスエリアなどで河野大臣の

                                                  河野太郎大臣「後援会バス旅行」が不記載 政治資金規正法違反の疑い(全文) | デイリー新潮
                                                • 1億3千万円使途明細なし 自民茂木氏、棚橋氏後援会 | 共同通信

                                                  Published 2024/02/25 21:01 (JST) Updated 2024/02/25 21:17 (JST) 自民党の茂木敏充幹事長の資金管理団体から寄付を受ける政治団体「茂木敏充後援会総連合会」と、棚橋泰文元国家公安委員長の政党支部や資金管理団体から寄付を受ける同「棚橋泰文後援会連合会」で2020~22年、使途の詳細が分からない支出がそれぞれ全体の97%超、2団体で計1億3500万円以上あったことが25日、政治資金収支報告書で分かった。 政治資金規正法は「国会議員関係政治団体」について、人件費を除く1万円超の支出全てで使途を報告書に記載するよう義務付けている。資金の移転元となった両氏の政党支部や資金管理団体は、この関係団体に該当。しかし、移転先の二つの後援会は関係団体ではなく「その他の政治団体」になるため、支出の公開基準が緩く、政治資金の流れが事実上チェックできない状態

                                                    1億3千万円使途明細なし 自民茂木氏、棚橋氏後援会 | 共同通信
                                                  • 河野太郎大臣「後援会バス旅行」が不記載 政治資金規正法違反の疑い | デイリー新潮

                                                    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                      河野太郎大臣「後援会バス旅行」が不記載 政治資金規正法違反の疑い | デイリー新潮
                                                    • 購入費用は相場の3倍…なぜJALは152億円もの大金を支払い“二階後援会幹部の所有する土地”を購入したのか | 文春オンライン

                                                      一般には知られていない中堅ゼネコンの社長にもかかわらず、永田町では知らぬ者のいない有名人だった男が、2020年12月17日に帰らぬ人となった。その男の名前は水谷功。小沢一郎事務所の腹心に次々と有罪判決が下された「陸山会事件」をはじめ、数々の“政治とカネ”問題の中心にいた平成の政商だ。 彼はいったいどのようにして、それほどまでの地位を築き上げたのか。ノンフィクション作家、森功氏の著書『泥のカネ 裏金王・水谷功と権力者の饗宴』(文春文庫)より、芸能界でも幅を利かせていた男の知られざる正体に迫る。(全2回の1回目/後編を読む) ◇◇◇ 二階の地元で計画された「日航タウン」 大阪湾の泉州沖に浮かぶ巨大な関空には、多くの運輸・建設族議員が関与してきた。なかでも二階俊博は、和歌山県議時代から県議会関西国際空港特別委員長を務めてきた関空のスペシャリストだ。自民党交通部会長や運輸大臣を歴任し、「与党関西国

                                                        購入費用は相場の3倍…なぜJALは152億円もの大金を支払い“二階後援会幹部の所有する土地”を購入したのか | 文春オンライン
                                                      • 安倍氏後援会の19年収支報告、「桜」夕食会費記載なし:朝日新聞

                                                        安倍晋三前首相側が「桜を見る会」前日の夕食会の費用を一部負担していた問題で、夕食会を主催した「安倍晋三後援会」(山口県下関市)の2019年の政治資金収支報告書が27日、公表された。東京地検特捜部によ…

                                                          安倍氏後援会の19年収支報告、「桜」夕食会費記載なし:朝日新聞
                                                        • 茂木氏後援会、9400万円使途明細なし 20~22年支出の98% | 毎日新聞

                                                          自民党の茂木敏充幹事長の資金管理団体から寄付を受ける政治団体「茂木敏充後援会総連合会」で2020~22年、使途の詳細が分からない支出が約9400万円あったことが政治資金収支報告書で分かった。 収支報告書によると、茂木敏充後援会総連合会は、20~22年の総収入が計9656万円。資金管理団体「茂木敏充政策研究会」からの寄付が計9650万円で99・9%を占めた。支出は3年分で計9585万円、一部の会合費や印刷費を除き、98・1%に当たる9406万円の使途明細が明らかになっていない。 政治資金規正法は「国会議員関係政治団体」について、人件費を除く1万円超の支出全てで使途を報告書に記載するよう義務付けている。資金の移転元となった茂木氏の資金管理団体は、この関係団体に該当。しかし、移転先の後援会は関係団体ではなく「その他の政治団体」になるため、支出の公開基準が緩く、政治資金の流れが事実上チェックできな

                                                            茂木氏後援会、9400万円使途明細なし 20~22年支出の98% | 毎日新聞
                                                          • 宮本徹 on Twitter: "前夜祭費用の巨額の補填、さらに桜を見る会本体では、功績功労に関係なく幅広く募り安倍後援会の特権として会場時間前から入場し、芸能人近くの場所を陣取り、無料の飲食・お土産。これが公選法違反で問えないのなら、公選法に穴があるということに… https://t.co/PAYR0tobop"

                                                            前夜祭費用の巨額の補填、さらに桜を見る会本体では、功績功労に関係なく幅広く募り安倍後援会の特権として会場時間前から入場し、芸能人近くの場所を陣取り、無料の飲食・お土産。これが公選法違反で問えないのなら、公選法に穴があるということに… https://t.co/PAYR0tobop

                                                              宮本徹 on Twitter: "前夜祭費用の巨額の補填、さらに桜を見る会本体では、功績功労に関係なく幅広く募り安倍後援会の特権として会場時間前から入場し、芸能人近くの場所を陣取り、無料の飲食・お土産。これが公選法違反で問えないのなら、公選法に穴があるということに… https://t.co/PAYR0tobop"
                                                            • 斎藤知事の後援会、トップのアシックス尾山氏辞任 「言動にがっかり」経済界との断絶決定的

                                                              兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラ疑惑などで内部告発された一連の問題を巡り、知事の後援会組織「ひょうごを前に進める会」の代表世話人、尾山基氏(アシックス・シニアアドバイザー、神戸商工会議所副会頭)が辞任していたことが10日、分かった。同会は片山安孝元副知事や有力経済人らでつくられたが、名簿も事務局もなく、片山氏が7月末で副知事を辞職して以降、事実上有名無実化している。元々、経済界と知事との間で微妙な距離感が指摘されていたが、断絶は決定的になった格好だ。 尾山氏は「県議会調査特別委員会(百条委員会)などでの言動や次々に明らかになる事態にがっかりした」と述べ、支援できる状況ではないことを明らかにした。「この状態になってまでして知事を辞めないのも不可解だ」とも述べた。 同会は2021年の前回知事選を前に片山氏や経済人らでつくられた。昨年7月には政治資金パーティーを神戸市内で開催。パーティー券は1枚2

                                                                斎藤知事の後援会、トップのアシックス尾山氏辞任 「言動にがっかり」経済界との断絶決定的
                                                              • 山岡俊介 on Twitter: "大手マスコミ報道では楽々当選の安倍元首相だが、私が得た情報では、安倍批判怪文書出回る、その対策巡り後援会激怒、反対票が3分の1近くに安倍氏もショック、不可解な異常警備の背景、「桜」で事情聴取受けた元秘書の落選など、決して順風満帆で… https://t.co/Zrj5IcBQgZ"

                                                                大手マスコミ報道では楽々当選の安倍元首相だが、私が得た情報では、安倍批判怪文書出回る、その対策巡り後援会激怒、反対票が3分の1近くに安倍氏もショック、不可解な異常警備の背景、「桜」で事情聴取受けた元秘書の落選など、決して順風満帆で… https://t.co/Zrj5IcBQgZ

                                                                  山岡俊介 on Twitter: "大手マスコミ報道では楽々当選の安倍元首相だが、私が得た情報では、安倍批判怪文書出回る、その対策巡り後援会激怒、反対票が3分の1近くに安倍氏もショック、不可解な異常警備の背景、「桜」で事情聴取受けた元秘書の落選など、決して順風満帆で… https://t.co/Zrj5IcBQgZ"
                                                                • 安倍事務所閉鎖、後援会も解散…No.2以外の地元秘書たちはそのまま廃業へ|安倍家断絶 王国で何が起きているのか

                                                                  月曜日~土曜日に発売される “毎日出る雑誌”です。大きなメディアが忖度して書かないようなことにズバズバ斬り込み、読者目線で大衆の本音、怒り、疑問を記事にぶつけていきます。

                                                                    安倍事務所閉鎖、後援会も解散…No.2以外の地元秘書たちはそのまま廃業へ|安倍家断絶 王国で何が起きているのか
                                                                  • 河野太郎大臣「後援会バス旅行」が不記載 政治資金規正法違反の疑い(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                    河野太郎ワクチン担当大臣(58)の後援会が開催している「バス旅行」の収支が、約10年間にわたって政治資金収支報告書に記載されていないことが分かった。識者は、政治資金規正法違反の疑いを指摘する――。 【写真】参加者のSNSに記された旅行の様子 *** 問題のバス旅行は、コロナで中止となった昨年を除き、ほぼ毎年1度のペースで開催されていた。後援会関係者らが200名ほど集まり、関東近郊に日帰り旅行に出かけるというもので、参加費は1万円前後。1回で200万円前後のイベントということになる。 この旅行の特徴は、河野大臣やその妻、事務所が総出で関わることだ。河野事務所の秘書が「世話役」としてバスに同乗し、 「行く先が都内の場合は、国会や霞が関に寄る。で、太郎さんが出てきて、挨拶をするんです」(バス旅行の参加経験者) サービスエリアなどで河野大臣の妻が待機し、参加者に挨拶をして回ることもあるという。つま

                                                                      河野太郎大臣「後援会バス旅行」が不記載 政治資金規正法違反の疑い(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 日本共産党練馬地区委員会 on Twitter: "統一協会の新聞「世界日報」の見本紙が投函され、購読のお誘いが入っていたよと後援会ニュース読者さんからお知らせが。見本紙は9月5日付で前日の日曜討論での茂木幹事長のデマ発言を広げる動きです。統一協会の素早い反応に自民党との運命共同体… https://t.co/heHhDs5MWb"

                                                                      統一協会の新聞「世界日報」の見本紙が投函され、購読のお誘いが入っていたよと後援会ニュース読者さんからお知らせが。見本紙は9月5日付で前日の日曜討論での茂木幹事長のデマ発言を広げる動きです。統一協会の素早い反応に自民党との運命共同体… https://t.co/heHhDs5MWb

                                                                        日本共産党練馬地区委員会 on Twitter: "統一協会の新聞「世界日報」の見本紙が投函され、購読のお誘いが入っていたよと後援会ニュース読者さんからお知らせが。見本紙は9月5日付で前日の日曜討論での茂木幹事長のデマ発言を広げる動きです。統一協会の素早い反応に自民党との運命共同体… https://t.co/heHhDs5MWb"
                                                                      • 岡山県 伊原木知事の後援会 実質的に法律上限超える寄付受領か | NHKニュース

                                                                        岡山県の伊原木知事の後援会が、去年、知事の父親から複数の政治団体を経由するなどして、実質的に法律の上限を超える850万円の寄付を受け取っていたことが政治資金収支報告書の分析でわかりました。 その前の2年間も、同じような方法で実質的に上限を超える寄付を父親から受けていて、政治とカネの問題に詳しい専門家は「寄付制限の趣旨を逸脱する行為だ」と指摘しています。 伊原木知事はNHKの指摘を受け、後援会に早急に是正させる考えを示しています。 先月公表された政治資金収支報告書によりますと、岡山県の伊原木知事の後援会で、政治団体の「いばらぎ隆太後援会」は、去年、知事の父親の伊原木一衛氏から100万円、5つの政治団体からそれぞれ150万円の寄付を受け取っています。 この5団体の収支報告書をNHKが分析したところ、いずれも、後援会に寄付する前に一衛氏から150万円の寄付を受けていました。 これら5団体は去年、

                                                                          岡山県 伊原木知事の後援会 実質的に法律上限超える寄付受領か | NHKニュース
                                                                        • 武田砂鉄 on Twitter: "こちらの雑誌を手に入れて読む。これでも「僕は被害者」なのか。 河村たかし市長「署名活動が本格始動する際は、私の後援会も手伝ってくれます。かなりのマンパワーを投入するので、もっと受任者が増えるはずです」 (高須克弥×河村たかし『腐… https://t.co/V4NHhFOFly"

                                                                          こちらの雑誌を手に入れて読む。これでも「僕は被害者」なのか。 河村たかし市長「署名活動が本格始動する際は、私の後援会も手伝ってくれます。かなりのマンパワーを投入するので、もっと受任者が増えるはずです」 (高須克弥×河村たかし『腐… https://t.co/V4NHhFOFly

                                                                            武田砂鉄 on Twitter: "こちらの雑誌を手に入れて読む。これでも「僕は被害者」なのか。 河村たかし市長「署名活動が本格始動する際は、私の後援会も手伝ってくれます。かなりのマンパワーを投入するので、もっと受任者が増えるはずです」 (高須克弥×河村たかし『腐… https://t.co/V4NHhFOFly"
                                                                          • 立憲・石垣のりこ後援会、新型コロナセミナーチラシにバイオハザード「アンブレラ社」のロゴを使用→指摘受けこっそり差し替え | KSL-Live!

                                                                            立憲民主党・石垣のりこ参院議員の後援会「NORIKOサポーターズ」が、新型コロナウイルスに関するウェビナー(ウェブでのセミナー)のチラシに人気テレビゲーム「バイオハザード」シリーズに登場する架空の企業「アンブレラ」のエンブレムロゴを使用していたことがわかった。 ※画像の左上 画像を差し替えも説明なし バイオハザードシリーズを発売するカプコンがこのような利用を認めているとは思えず、無断使用の疑いを指摘する投稿がSNSで相次いだ。現在はアンブレラ社のエンブレムロゴの部分が差し替えられているが、その理由についての説明はなされていない。 石垣のりこの後援会「NORIKOサポーターズ」では、毎月1度会員の皆さまを対象にイベントを開催しています。今月はコロラド先生こと牧田寛博士をお迎えして、コロナの感染状況に関するお話を伺います。 参加ご希望の方は下記より登録(年会費2,000円)をお願いします。

                                                                              立憲・石垣のりこ後援会、新型コロナセミナーチラシにバイオハザード「アンブレラ社」のロゴを使用→指摘受けこっそり差し替え | KSL-Live!
                                                                            • 稲田朋美・元防衛相に疑惑 地元後援会を旧統一教会関係者が設立していた

                                                                              自民党議員が旧統一教会の関係者から選挙協力を得ていたことが次々と明らかになるなか、安倍晋三・元首相の側近として知られた稲田朋美・元防衛相に新たな疑惑が持ち上がった。 稲田氏の地元である福井県で、彼女の後援会を旧統一教会関係者が立ち上げていたというのだ。地元事務所の元関係者が語る。 「私が事務所に関わり始めたのは2005年の初当選の数か月後ですが、その頃から『保守系の運動をしている』と話す男性が事務所によく出入りしていました。その男性が2008年、『稲田さんのために“ともみ・越の会”という後援会をつくったので、今度、設立総会に来てほしい』と言うので、福祉会館の会議室で行なわれた総会に参加し、稲田議員も挨拶しました。 後援会の規約や名簿も『こちらで準備します』とすべて用意していたので、秘書はみなすごく感謝していました。それからは、年に数回、彼らの主催する集会に稲田議員が挨拶に行ったり、地方選の

                                                                                稲田朋美・元防衛相に疑惑 地元後援会を旧統一教会関係者が設立していた
                                                                              • 【2022年の選挙にからみ新たな疑惑】長谷川岳参院議員 “威圧的な言動”から深化―北海道の町村長をどう喝か「オレの後援会作れ 作らないなら国の補助金は応援しない」

                                                                                鈴木宗男参院議員が6月15日、札幌市中央区で開かれた支持者との会合で明らかにしました。 鈴木議員は「長谷川さんは『オレの後援会を作れ。作ってくれたところは国の予算の協力する。後援会をつくらないと予算の応援はしない』とあからさまに話した」と述べました。 鈴木議員によりますと、長谷川議員は当選後、後援会をつくらなかった町村長とあうと、人目をはばからず怒鳴ったといいます。 鈴木議員は「あってはならないこと」と批判しました。 あるケース「町長へ直接電話→相談を受けた道議が後援会組織」 道議会関係者によりますと、道内のある町長には直接電話し、後援会の設置を要求。相談を受けた道議会議員が後援会を組織したということです。 鈴木議員は「けじめは早くつけた方がいい。北海道にとってもマイナスだし、自民党の政治家の皆さんも大変」と長谷川議員の進退にも言及。「1年は蟄居(ちっきょ)するぐらいの気持ちがあった方がい

                                                                                  【2022年の選挙にからみ新たな疑惑】長谷川岳参院議員 “威圧的な言動”から深化―北海道の町村長をどう喝か「オレの後援会作れ 作らないなら国の補助金は応援しない」
                                                                                • 稲田朋美・元防衛相に疑惑 地元後援会を旧統一教会関係者が設立していた(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  自民党議員が旧統一教会の関係者から選挙協力を得ていたことが次々と明らかになるなか、安倍晋三・元首相の側近として知られた稲田朋美・元防衛相に新たな疑惑が持ち上がった。 【画像】旧統一教会の友好団体「世界平和女性連合」のイベント「春のつどい」に参加していた稲田朋美・元防衛相。他、安倍氏が贈ったビデオメッセージも 稲田氏の地元である福井県で、彼女の後援会を旧統一教会関係者が立ち上げていたというのだ。地元事務所の元関係者が語る。 「私が事務所に関わり始めたのは2005年の初当選の数か月後ですが、その頃から『保守系の運動をしている』と話す男性が事務所によく出入りしていました。その男性が2008年、『稲田さんのために“ともみ・越の会”という後援会をつくったので、今度、設立総会に来てほしい』と言うので、福祉会館の会議室で行なわれた総会に参加し、稲田議員も挨拶しました。 後援会の規約や名簿も『こちらで準備

                                                                                    稲田朋美・元防衛相に疑惑 地元後援会を旧統一教会関係者が設立していた(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース