並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 68件

新着順 人気順

英王室の検索結果1 - 40 件 / 68件

  • 英王室が「誘拐した」エチオピアの王子 彼の遺骨はいまも「人質」にとられている | なぜ王室は遺骨の返還を拒むのか

    19世紀、マグダラの戦いに勝利した英国は、エチオピアから若き王子を英国へ連れ帰った。アレマエフ王子はヴィクトリア英女王に気に入られ、幸せな生活を送ったとされるが、歴史家の見解は違うようだ。 アレマエフの遺骨はいまも英王室のウィンザー城に眠っているが、エチオピア政府は「誘拐された」王子の遺骨返還を強く求めている。 7歳で英国へ渡る 彼は英国王室の寵児だったのか、それとも戦争捕虜だったのか──。 エチオピアの若き王子が、故郷の東アフリカから8000キロ以上離れた英国のウィンザー城に埋葬されるに至った経緯は、いまだにその波紋を広げている。王子の遺骨の返還を拒んだ英王室は批判にさらされ、英国は再び植民地時代の過去に向き合うことを余儀なくされている。 ディジャズマッチ・アレマエフ王子は、アビシニア(現在のエチオピア)の王位継承者だった。1868年、彼の父で皇帝だったテオドロス2世は、英国軍との「マグ

      英王室が「誘拐した」エチオピアの王子 彼の遺骨はいまも「人質」にとられている | なぜ王室は遺骨の返還を拒むのか
    • 両陛下、英国で黒マスクご着用 「ノーマスク社会」対応に悩む宮内庁 英王室の先例踏まえ

      17日、エリザベス英女王の国葬に参列するため、ロンドン市内のホテルに到着された天皇、皇后両陛下(代表撮影・共同) 【ロンドン=橋本昌宗】17日夜、英ロンドン中心部のホテルに到着された天皇、皇后両陛下。今年2月に新型コロナウイルスに関する規制が撤廃された英国では現在、多くの人がマスクなしで生活しているが、両陛下は今回、黒マスクを着用されている。両陛下が国内で黒を着けられることは珍しい。宮内庁は英王室の過去の例も踏まえ、「ノーマスク社会」の英国でどう感染防止対策を講じていくか頭を悩ませている。 「陛下!」「雅子さま!」。両陛下を乗せたお車がホテル前に到着すると周囲の沿道は人であふれた。車のドアが開き、両陛下が外へ出ると歓声が上がり、車からホテルまで約10メートルほど歩く間、両陛下はにこやかに手を振って応じられた。 英国では、両陛下が到着された際の空港のスタッフや周囲を警戒する警備、沿道の人らを

        両陛下、英国で黒マスクご着用 「ノーマスク社会」対応に悩む宮内庁 英王室の先例踏まえ
      • 英エリザベス女王、死去 英王室発表 - BBCニュース

        英王室は8日夕、エリザベス女王が滞在中のスコットランド・バルモラル城で亡くなったと発表した。96歳だった。

          英エリザベス女王、死去 英王室発表 - BBCニュース
        • 英王室が発表 「ハリー王子夫妻 王室に戻ってくることはない」 | NHKニュース

          イギリス王室は、去年3月に公務を退いたハリー王子夫妻について、王室のメンバーとして戻ってくることはないと、発表しました。 ハリー王子とメーガン妃は、去年3月で王室の中心的なメンバーとしての公務を退き、現在はアメリカで生活しています。 王子夫妻は公務を退いてから1年となる来月までに、王室との関係を見直すことになっていましたが、それを前にイギリス王室は19日、夫妻が王室のメンバーとして戻ってくることはないと発表しました。 王室によりますと、決定はハリー王子と協議した結果で、エリザベス女王が王子に書簡を送り、王子は今後、王室の公務を果たすことはできないと伝えたということです。 これによって、これまで王子が務めてきたイギリス軍の名誉職や、イングランドのラグビー協会の名誉総裁など王室を代表する職位は、女王に返還されるということです。 王室は声明で「夫妻の決定は悲しいことだが、愛すべき家族の一員である

            英王室が発表 「ハリー王子夫妻 王室に戻ってくることはない」 | NHKニュース
          • 英王室情報に詳しすぎる謎のエリザベス2世アイコンの正体が「君主制研究の第一人者」だと話題に

            (ア) @A_kiym エリザベス2世の情報をやたら発信する謎めいたツイッタアカウントに対して「いくらなんでも英国王室に詳しすぎる、世の中には博識な人がいるんだなあ」と思っていたら、中の人が君塚直隆教授本人らしいと知って衝撃。 2020-12-01 17:54:30 リンク www.shinchosha.co.jp 君塚直隆 『立憲君主制の現在―日本人は「象徴天皇」を維持できるか―』 | 新潮社 日本の「象徴天皇制」をはじめ世界43ヵ国で採用されている君主制。もはや「時代遅れ」とみなされたこともあった「非合理な制度」が、今なぜ見直されているのか? 各国の立憲君主制の歴史から、君主制が民主主義の欠点を補完するメカニ 23

              英王室情報に詳しすぎる謎のエリザベス2世アイコンの正体が「君主制研究の第一人者」だと話題に
            • ジャニーズ性加害問題を報じたBBC制作陣が語る、ジャニーズ事務所の権力構造 #2 英王室やマイケル・ジャクソンも及ばないジャニー喜多川の怖さ | JBpress (ジェイビープレス)

              今年3月に英公共放送BBCが報じた故ジャニー喜多川氏の性加害問題。ドキュメンタリーが放映されてから、その衝撃は日本にも広がり、20年以上の時を経て、この問題が大きく再燃している。 ドキュメンタリーの中では、リポーターを務めたジャーナリストが藤島ジュリー景子社長に取材を申し込み、したたかに門前払いを食らわされる。しかし、結果としてジャニーズの傲岸不遜な態度や隠蔽体質は批判をどんどん大きくしてしまった。 一連の騒動のキッカケを作ったジャーナリストで、BBCの番組制作を手掛けるモビーン・アザール氏に話を聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) (全2回の#2) ◎#1「ジャニーズ性加害疑惑を報じた英BBC制作陣が語る、なぜ我々は報じたのか」から読む ──BBCのドキュメンタリーの中で、あなたは数名の元ジャニーズJr.の方々にインビューしています。彼らはジャニー喜多川氏から性被害を受けてお

                ジャニーズ性加害問題を報じたBBC制作陣が語る、ジャニーズ事務所の権力構造 #2 英王室やマイケル・ジャクソンも及ばないジャニー喜多川の怖さ | JBpress (ジェイビープレス)
              • 英王室、有色人種の事務職雇用禁止か 文書記録が浮上

                英ロンドンのバッキンガム宮殿(2021年3月9日撮影、資料写真)。(c)JUSTIN TALLIS / AFP 【6月4日 AFP】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)の側近らが、バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)の事務職について、少なくとも1960年代末まで「有色人種の移民や外国人」の雇用を禁じていたことが、文書記録から明らかになった。英紙ガーディアン(Guardian)が2日、報じた。 同紙によると、女王と王室は人種差別と性差別を禁じた1970年代の法律の適用免除措置も取り付けており、免除は現在も続いている。 同紙は国立公文書館(National Archives)に保管されていた文書記録を引用し、1968年に女王の財務責任者が雇用方針について政府高官に説明したことがあったとしている。 文書には、同責任者が「有色人種の移民や外国人」を事務職な

                  英王室、有色人種の事務職雇用禁止か 文書記録が浮上
                • 「本当はどこから来たの」 英王室関係者に再三聞かれた黒人活動家「暴力だと感じた」 - BBCニュース

                  故エリザベス女王の側近だった王室関係者が、バッキンガム宮殿の集まりに招かれたイギリス出身の黒人慈善活動家に対して、「本当は」どこから来たのか繰り返し尋ねるなどしたことが明らかになり、謝罪するとともに王室での職を辞任した。 当事者となった黒人慈善団体の創設者、ンゴジ・フラニ氏はBBCに対して、レディ・スーザン・ハッシー(83)による再三の質問は「尋問」のようで、暴力だと感じたと話した。 フラニ氏は11月29日にバッキンガム宮殿のチャリティー・イベントに招かれ出席した際、自分はイギリスで生まれ育ったと説明したものの、「あなたの国籍は?」、「あなたは本当はどこから来たの?」、「あなたはいつここに来たの」など、ハッシー氏に繰り返し質問されたことを、ツイッターで明らかにした。 バッキンガム宮殿は30日に声明で、「この事態をきわめて深刻に受け止めており、事実関係を全面的に把握するため、直ちに調査を行っ

                    「本当はどこから来たの」 英王室関係者に再三聞かれた黒人活動家「暴力だと感じた」 - BBCニュース
                  • エリザベス女王後の英王室、待つのは斜陽か安泰か

                    英ロンドンのバッキンガム宮殿のバルコニーで、エリザベス女王在位70年「プラチナジュビリー」の式典を見守る女王ら(2022年6月5日撮影)。(c)Frank Augstein / POOL / AFP 【6月12日 AFP】英国の共和制支持者は、在位70年を迎えたエリザベス女王(Queen Elizabeth II、96)が最後の女王となることを望んでいる。だが専門家らは、時代とともに進化すれば王室は今後も生き残るだろうと予想する。 英国の立憲君主制廃止を求める市民団体「リパブリック(Republic)」の代表グレアム・スミス(Graham Smith)氏は「女王の在位中に王室が廃止されるとは考えていません」と語る。 だが、「現女王のような国民的支持を得ることは、今後の王室では難しいでしょう」とスミス氏。女王の長男のチャールズ皇太子(Prince Charles、73)が即位すれば「王室廃止

                      エリザベス女王後の英王室、待つのは斜陽か安泰か
                    • 「英王室は謝罪するべき」、エリザベス女王死去でアフリカに再燃した感情 - BBCニュース

                      南アフリカ・ヨハネスブルク中心部にある地域ラジオ局で、MJ・マジャレファさん(22)は英女王エリザベス2世の死去を受けたラジオ番組を放送していた。

                        「英王室は謝罪するべき」、エリザベス女王死去でアフリカに再燃した感情 - BBCニュース
                      • ヘンリー王子夫妻“告白”の3つの疑問…メーガンさんによる英王室スタッフへのいじめ疑惑で形勢は不利に?(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                        3月7日(日)午後8時から2時間ほど、アメリカのCBSテレビ特別番組でヘンリー王子とメーガンさんがインタビューに答えた。オプラ・ウィンフリーさんが司会を務め、はじめはメーガンさんが話し、その後、ヘンリー王子が合流した。 【画像】インタビューに王室での苦悩を語るメーガンさん メーガンさんの発言には、衝撃を受ける部分が多かった。まずは、王室内で人種差別をほのめかす言葉をヘンリー王子を通じて聞いたという。「赤ちゃんの肌の色はどのくらい濃いか」との会話が交わされたそうだ。しかし、口にした個人名は明かさなかった。 すぐに、いくつかの疑問点が提出された。王室内で人種差別があったのであれば、そもそもメーガンさんを結婚させなかったはずだ。母親がメーガンさんなら、赤ちゃんの肌の色は濃くなることも考えられる。今さら話題にするだろうか。また、メーガンさんは人種差別を受けたと捉えたのであれば、すぐに女王に訴えるべ

                          ヘンリー王子夫妻“告白”の3つの疑問…メーガンさんによる英王室スタッフへのいじめ疑惑で形勢は不利に?(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                        • 英、「王室専用列車」廃止へ

                          英スコットランドのエディンバラにあるウェイバリー駅で、王室専用列車から降りるウィリアム皇太子(中央)とキャサリン妃(右、2020年12月7日撮影)。(c)Andy BARR/POOL/AFP 【7月1日 AFP】英国のチャールズ国王は、王室の経費削減と近代化計画の一環として、19世紀のビクトリア女王の時代以から使われてきた王室専用列車を廃止する。 6月30日遅くに公表された王室の年次会計報告書で、ジェームズ・チャーマーズ国王手許金会計長官は、王室メンバーの移動にヘリコプター2機を使用することを承認し、経費高騰を理由に王室専用列車を廃止すると明らかにした。 報告書によると、9両編成の王室専用列車の運行停止手続きは来年から開始される。 チャーマーズ氏は、今回の措置を王室が「財政規律」を維持している好例だと評した。 王室の公務と宮殿の維持費に充てられる王室助成金は2024年度、8630万ポンド(

                            英、「王室専用列車」廃止へ
                          • メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす:朝日新聞

                            英国のハリー王子の妻メーガン妃が米CBSテレビのインタビューで、長男アーチー君を妊娠中、王室の中で「肌の色がどれだけ濃いのかという懸念があり、やりとりがあった」と明かした。メーガン妃は父親が白人、母…

                              メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす:朝日新聞
                            • 英王室 ハリー王子夫妻発言で声明 “深刻に受け止める” | NHKニュース

                              イギリスのハリー王子夫妻が王室内で差別的な発言があったと明らかにしたことについて、イギリス王室がはじめて声明を発表し、人種をめぐる問題に懸念を示したうえで、深刻に受け止めているとしました。 王室を離れたハリー王子夫妻は、アメリカメディアのインタビューで、生まれてくる子どもについて、「肌の色がどれだけ濃いのかという懸念があった」などと述べ、王室内で、アフリカ系のルーツを持つメーガン妃への差別的な発言があったことを明らかにしました。 9日、公の場に姿を見せたチャールズ皇太子は、記者からの問いかけには答えず立ち去りましたが、その後、イギリス王室ははじめて声明を発表し、「ハリー王子とメーガン妃にとってどれだけ困難な数年間だったかを知り家族はみな悲しんでいる」としました。 そして、人種をめぐる問題に懸念を示したうえで、「記憶と違う点はあるかもしれないが、深刻に受け止め、家族で対処していく」としていま

                                英王室 ハリー王子夫妻発言で声明 “深刻に受け止める” | NHKニュース
                              • アンドルー王子、軍名誉職など返上 英王室発表

                                アンドルー英王子(2020年1月19日撮影、資料写真)。(c)Lindsey Parnaby / AFP 【1月14日 AFP】(更新)エリザベス英女王(Queen Elizabeth II)の次男で、性的暴行疑惑をめぐり米国で民事訴訟を起こされているアンドルー王子(Prince Andrew)が、軍の名誉職や慈善団体などの後援者としての役職を返上した。英王室が13日、発表した。 アンドルー王子は1982年のフォークランド紛争(Falklands War)で、海軍のヘリコプターパイロットとして従軍した。英王室は、「女王の承認と同意の下、ヨーク公(アンドルー王子の公爵位)の軍所属と王室の後援者としての役割が女王に返上された」と説明。王子は引き続き公務を行わず、「私人として」訴訟に臨むとした。 アンドルー王子は、2001年に当時17歳だったバージニア・ジュフリー(Virginia Giuffr

                                  アンドルー王子、軍名誉職など返上 英王室発表
                                • 天皇皇后両陛下 エリザベス女王国葬参列 ~皇室と英王室の絆~ | NHK | WEB特集

                                  今月19日、エリザベス女王の国葬に参列するため、ウェストミンスター寺院に集まった世界各国の王族や元首たち。 日本からは天皇皇后両陛下が参列し、エリザベス女王との最後の別れを惜しまれました。 天皇が外国の王室や元首の葬儀に参列することは皇室の慣例からして異例のことで、宮内庁によりますと、平成5年(1993年)にベルギーのボードワン国王の国葬に、当時、天皇皇后だった上皇ご夫妻が参列された時だけで、今回が2度目になります。 その理由について、松野官房長官は、今月14日、「英国王室とわが国の皇室とは、かねてから親しい関係にあり、ことにエリザベス女王は、70年にわたる在位の間、昭和天皇、上皇さま、天皇陛下と3代にわたり、交流をされてきた」などと説明しました。

                                    天皇皇后両陛下 エリザベス女王国葬参列 ~皇室と英王室の絆~ | NHK | WEB特集
                                  • セレーナ選手ら、メーガン妃を支持 英王室の人種差別主張で

                                    ヘンリー王子夫妻のインタビューについて報じる英紙(2021年3月8日撮影)。(c)Glyn KIRK / AFP 【3月8日 AFP】英王室を離脱したヘンリー王子(Prince Harry)の妻メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)が、王室内に人種差別があると訴えたことを受けて、女子テニスのセレーナ・ウィリアムス(Serena Williams)選手や詩人のアマンダ・ゴーマン(Amanda Gorman)さんらが、メーガン妃への支持を表明した。 黒人の母親を持つメーガン妃は、オプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)氏とのインタビューで、長男アーチー(Archie)ちゃんの「肌の色の濃さ」への懸念が王室内にあったと発言。また、英大衆紙の「人種差別的報道」から自身を守ってくれる王室メンバーはいなかったと語った。 7日に放送されたインタビューを受けてウィリアム

                                      セレーナ選手ら、メーガン妃を支持 英王室の人種差別主張で
                                    • 英王室に残る溝、女王死去で解消なるか

                                      英ウィンザー城で、エリザベス女王を追悼するため集まった人々にあいさつする(左から)ウィリアム皇太子、キャサリン皇太子妃、ヘンリー王子、メーガン妃(2022年9月10日撮影)。(c)Chris Jackson / POOL / AFP 【9月13日 AFP】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)の死去は、王室を離脱し米国に移住したヘンリー王子(Prince Harry)と妻のメーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)が他の王族と和解するきっかけになる可能性がある。 女王が亡くなった8日、珍しく英国を訪問中だった王子夫妻は、ウィンザー城(Windsor Castle)で10日、兄夫婦のウィリアム皇太子(Prince William)とキャサリン皇太子妃(Catherine, Princess of Wales)と共に姿を見せた。4人が公の場へ一緒に現

                                        英王室に残る溝、女王死去で解消なるか
                                      • メーガン妃の「悲劇のプリンセス物語」に米メディアがうんざり? | 英王室でのトラウマは聞き飽きた

                                        8月にポッドキャスト配信を始めたメーガン妃だが、米メディアの反応はいささか冷ややかなものになっている。夫のハリー王子とともにアメリカで真のセレブリティとしての地位を確立しようとしているようだが、その前途は洋々ではないことを示唆しているようだ。 メーガン妃のポッドキャストは毎回ゲストを迎えてインタビューするというスタイル。初回は、現役引退を発表したばかりのテニスの女王セリーナ・ウィリアムズ、2回目は歌手のマライア・キャリーが登場し、世間の目にさらされて生きるプレッシャーや人種アイデンティティなどについて語り合った。 明らかにビッグネームをゲストに呼ぶのに苦労はしていないようだが、メディアは冷めた反応を示している。これまでメーガン妃に対してどちらかといえば中立的だったアメリカのメディアから、辛らつな言葉が噴出するようになっているのだ。 それはメーガン妃が英王室で経験した苦難を強調したときに、と

                                          メーガン妃の「悲劇のプリンセス物語」に米メディアがうんざり? | 英王室でのトラウマは聞き飽きた
                                        • ジャマイカは英王室から離れ共和政への道を歩むのか? - BBCニュース

                                          ジャマイカに新しい君主が生まれたという宣言が、かつて大英帝国の中心にあったキングストン港に響き渡った。 イギリス王室とイギリスの商人たちは何世代にもわたり、キングストンの広大な天然の港を通して砂糖やカカオ、藍、そしてもちろん奴隷を取引し、ジャマイカで財を成してきた。19世紀までには、キングストンは西半球で最も重要な港のひとつとなった。

                                            ジャマイカは英王室から離れ共和政への道を歩むのか? - BBCニュース
                                          • アンドルー王子の軍籍剥奪 性的虐待疑惑、公的地位全て失う―英王室:時事ドットコム

                                            アンドルー王子の軍籍剥奪 性的虐待疑惑、公的地位全て失う―英王室 2022年01月14日07時02分 エリザベス英女王の次男アンドルー王子=2019年9月、ベルギー・ブリュージュ(EPA時事) 【ロンドン時事】英王室は13日、エリザベス女王の次男アンドルー王子(61)が、軍の名誉職と慈善団体などのパトロン(後援者)の役職を女王に返上したと発表した。王子は性的虐待疑惑で米国で提訴され、裁判所が12日、審理入りを認める判断を下していた。王室はこれを受け、王子の軍籍とパトロン職を事実上剥奪した。 性虐待疑惑の英王子、復帰困難か 王室にダメージと皇太子 英メディアによると、今後は王族の敬称である「ロイヤルハイネス」(殿下)も使わない。王子は2019年以降、公務を停止しており、王室メンバーとしての公的地位を全て失った格好だ。 国際 コメントをする

                                              アンドルー王子の軍籍剥奪 性的虐待疑惑、公的地位全て失う―英王室:時事ドットコム
                                            • 放送禁止になった英王室ドキュメンタリー、半世紀ぶりネットに流出

                                              BBCが撮影したエリザベス女王らがウィンザー城で昼食を取っている様子/Hulton Archive/Getty Images ロンドン(CNN) 1960年代の英王室一家の日常を追い、エリザベス女王の命令で放送禁止になったと伝えられる英BBCのドキュメンタリー番組が、動画投稿サイトのユーチューブに流出した。 問題のドキュメンタリー番組「ロイヤルファミリー」では、BBCが英王室一家の日常生活を密着取材。1969年に初めて放送された当時は数百万人が視聴した。しかし報道によれば、英王室の要請でお蔵入りとなり、1970年代以来、放送されていなかった。 この番組がどのような経緯で発掘され、ユーチューブに掲載されたのかは分かっていない。番組は著作権侵害の苦情を受け、間もなくユーチューブから削除された。 PA通信によると、この番組の中でエリザベス女王は何度も米大使をゴリラにたとえ、「ゴリラがいたの。ひど

                                                放送禁止になった英王室ドキュメンタリー、半世紀ぶりネットに流出
                                              • 英王室、人種差別の非難「深刻に受け止める」 メガン妃の発言受け - BBCニュース

                                                英王室は9日、サセックス公爵夫人メガン妃が王室関係者から人種差別的な扱いを受けたと米テレビ番組で発言した問題について、内容は「懸念される」もので、王室として「深刻に受け止めている」とコメントした。メガン妃とハリー王子は7日放送のインタビューで、イギリスのメディアから差別的扱いを受け精神的に追い詰められたものの、王室は支えてくれなかったと述べた。

                                                  英王室、人種差別の非難「深刻に受け止める」 メガン妃の発言受け - BBCニュース
                                                • 英王室を45年撮り続けたカメラマン、女王を語る

                                                  【6月1日 AFP】英大衆紙サン(Sun)のカメラマンとして、エリザベス女王(Queen Elizabeth II、96)を45年にわたり撮り続けてきたアーサー・エドワーズ(Arthur Edwards)氏(81)。女王在位70周年「プラチナジュビリー(Platinum Jubilee)」を控え、絶えず刺激を与えてくれる存在だとたたえる女王の人柄や王室の今後についてAFPに語った。 Q:女王はどのような人? A:こちらがいつ訪ねても、常に同じで変わりません。ゆっくりと、自分のペースで振る舞います。動揺を見せることは絶対にありません。 女王はインタビューに応じたことがないので、物事に対する自身の考えは誰にも分かりませんが、女王の着付け係や、言葉を交わす人々から少しずつうかがい知ることができます。 例えば、女王は毎年、スコットランドのバルモラル城(Balmoral Castle)で休暇を過ごし

                                                    英王室を45年撮り続けたカメラマン、女王を語る
                                                  • 英王室に新たな人種差別疑惑 側近の貴族女性が辞任

                                                    英議会の開会式に出席したカミラ王妃(中央)とスーザン・ハッシー氏(左、2019年10月14日撮影、資料写真)。(c)Paul Edwards / POOL / AFP 【12月1日 AFP】英王族の側近を長く務めてきた貴族女性が11月30日、黒人の英国人女性に対して「本当」の出身地はどこかと繰り返し尋ねたことを謝罪し、王室での役職を辞任した。 この貴族女性は、スーザン・ハッシー(Susan Hussey)氏(83)。長年にわたり故エリザベス女王(Queen Elizabeth II)の侍女を務めた後、カミラ王妃(Queen Consort Camilla)の廷臣となっていた。エリザベス女王の孫ウィリアム皇太子(Prince William)の代父母(洗礼式の証人)の一人でもある。 問題となったのは、英慈善団体「シスター・スペース(Sistah Space)」の最高経営責任者(CEO)でドメ

                                                      英王室に新たな人種差別疑惑 側近の貴族女性が辞任
                                                    • 英王室は「人種差別主義ではない」 ウィリアム王子が否定

                                                      英ロンドンの学校訪問を終え、報道陣の取材に応じるウィリアム王子(2021年3月11日撮影)。(c)JUSTIN TALLIS / various sources / AFP 【3月11日 AFP】(更新)英国のウィリアム王子(Prince William)は11日、弟のヘンリー王子(Prince Harry)と妻メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)が王室内での人種差別を告発したことを受けて、「私たちは人種差別主義一家では決してない」と述べ、ロイヤルファミリーを擁護した。 ウィリアム王子は、首都ロンドン東部にあり、多人種の子どもたちが通う学校を訪問。インタビューが7日に放送されて以降、米国在住のヘンリー王子と言葉を交わしたかとの質問を受けたウィリアム王子は、「まだ話していないが、話すつもりだ」と答えた。 ヘンリー王子はこのインタビューの中で、父チャールズ皇太子(P

                                                        英王室は「人種差別主義ではない」 ウィリアム王子が否定
                                                      • カナダも豪州も… 加速する英王室離れ 君主制から共和制への動き:朝日新聞デジタル

                                                        チャールズ国王は英国も合わせて計15カ国の国家元首だ。だが、母エリザベス前女王と異なって個人的な人気は低く、反応が冷ややかな国が多い。王室離れの動きも加速している。 英国王を元首と定めるカナダの首都…

                                                          カナダも豪州も… 加速する英王室離れ 君主制から共和制への動き:朝日新聞デジタル
                                                        • メーガンの「激白」にも英王室にも冷淡なイギリス人──君主制廃止論が再燃

                                                          英大衆紙の世論調査によると、王室メンバーの支持率は軒並み低下(写真は2018年7月、バッキンガム宮殿にて) Chris Radburn-REUTERS <英王室の人種差別を訴える衝撃的な内容にもかかわらず、イギリス世論の視線が2人に厳しい訳は......> [ロンドン発]英王室を離脱したメーガン夫人とヘンリー公爵が米人気司会者オプラ・ウィンフリー氏のインタビューで長男アーチーちゃん(1歳10カ月)への「人種差別」を告発したことを受け、エリザベス女王は9日、「深刻に受け止め、家族としてプライベートに対処する」との声明を発表した。 2時間の特別番組はアメリカで1700万人、イギリスで1240万人が視聴した。この中でメーガン夫人は王室に守ってもらえず「これ以上生きていたくない」と自殺を考えたことや「アーチーが生まれる時、肌の色がどれだけ濃くなるかについての懸念と会話があった」ことを明かし、厳しい

                                                            メーガンの「激白」にも英王室にも冷淡なイギリス人──君主制廃止論が再燃
                                                          • 英王室、黒人差別反対運動「BLM」を支持 女王の代理人

                                                            英国のエリザベス女王。イングランド北西部マンチェスターで(2021年7月8日撮影)。(c)Scott Heppell / POOL / AFP 【9月10日 AFP】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)の代理人は、女王と英王室が黒人差別反対運動「Black Lives Matter(黒人の命は大切)」を支持していると、9日に一部公開されたテレビインタビューで語った。 ヘンリー王子(Prince Harry)とメーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)夫妻が、誕生前だった第1子の肌の色について、ある王室メンバーに人種差別的な発言をされたと暴露したことで、英王室は揺れている。メーガン妃は黒人の母親と白人の父親を持つ。 グレーターロンドン(大ロンドン、Greater London)における女王の代理人を務めるケネス・オリサ(Kenneth Olisa

                                                              英王室、黒人差別反対運動「BLM」を支持 女王の代理人
                                                            • エリザベス女王の墓碑を公開 英王室

                                                              エリザベス英女王。ロンドン郊外ウィンザー城にて(2022年4月28日撮影)。(c)Dominic Lipinski / POOL / AFP 【9月25日 AFP】(写真追加)英王室は24日、ロンドン郊外ウィンザー城(Windsor Castle)に眠るエリザベス女王(Queen Elizabeth II)の墓碑を公開した。 墓碑は「ジョージ6世記念礼拝堂(King George VI Memorial Chapel)」にある。父のジョージ6世(King George VI)、母エリザベス皇太后(Queen Mother)、夫フィリップ殿下(Prince Philip)と並び、「Elizabeth II 1926-2022」と記されている。 29日から一般公開される予定。(c)AFP

                                                                エリザベス女王の墓碑を公開 英王室
                                                              • メーガン妃にスタッフいじめ疑惑 英王室「非常に懸念」

                                                                ヘンリー英王子と妻のメーガン妃(2017年11月27日撮影)。(c)Daniel LEAL-OLIVAS / AFP 【3月4日 AFP】英紙タイムズ(Times)は3日、英王室を離脱したヘンリー王子(Prince Harry)の妻メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)が公邸ケンジントン宮殿(Kensington Palace)居住時、スタッフに対するいじめ行為に及んだとの苦情を受けていたと報じた。英王室はこの報道を「非常に懸念している」と表明した。 タイムズ紙によると、いじめ疑惑は2018年10月までさかのぼり、複数の公邸スタッフが当事者となったとされる。 バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)は声明で、「元スタッフの訴えを受けタイムズが報じた疑惑について、当然ながら非常に懸念している」と言明。人事部門が今後調査を行い、当時のスタッフに事情を聞き

                                                                  メーガン妃にスタッフいじめ疑惑 英王室「非常に懸念」
                                                                • 街中に並んだ女王のグッズ 彬子さまが感じた英王室や英国文化 | 毎日新聞

                                                                  天皇、皇后両陛下が22日から英国を公式訪問されるのを前に、日英協会の名誉総裁を務める三笠宮家の彬子(あきこ)さまが毎日新聞のインタビューに応じられた。彬子さまは計6年間、両陛下が留学したオックスフォード大で学び、在外の日本美術コレクションの調査や研究にあたった。彬子さまが語る皇室と英王室の関係や、英国文化の「推し」とは。【聞き手・山田奈緒】 初めての海外生活を前に不安でいっぱいだった19歳の夏、皇太子同妃両殿下でいらした両陛下が東宮御所にお招きくださいました。皇室の行事でみなさまと一緒にお目にかかることはありますが、個別にお目にかかる機会はなかなかありません。緊張していた私に、両陛下はユーモアたっぷりにご自身の留学体験をお聞かせくださいました。 天皇陛下からは、洗濯機から泡をあふれさせてしまわれた失敗談や図書館の使い方を教えていただきました。ポーター(守衛)との交流や、警衛にあたる現地警察

                                                                    街中に並んだ女王のグッズ 彬子さまが感じた英王室や英国文化 | 毎日新聞
                                                                  • 英王室「スリム化」、国王入院で議論再燃

                                                                    【1月19日 AFP】英国のチャールズ国王(King Charles III、75)の入院が発表されたのを受け、誰が公務を代行するのかという疑問が広がるとともに、国王が掲げる王室の「スリム化」をめぐる議論が再燃している。 チャールズ国王は、来週前立腺肥大の治療を受けるため、公務の中止を余儀なくされる。 また、ウィリアム皇太子(Prince William、41)の妻のキャサリン皇太子妃(Catherine, Princess of Wales、42)も、腹部の手術を受け現在病院で療養中だ。ケンジントン宮殿(Kensington Palace)は、キャサリン妃が今後最大2週間入院し、退院後も自邸で数か月療養すると発表した。 これに伴い、ウィリアム皇太子も複数の予定を延期。18日には、首都ロンドンの私立病院を後にする様子が目撃された。 つまり王室最高位の成人4人のうち、3人が公務から外れること

                                                                      英王室「スリム化」、国王入院で議論再燃
                                                                    • 英王室の人種差別疑惑、女王夫妻は関与せずとオプラ氏

                                                                      エリザベス英女王(右)とメーガン妃(2018年6月14日撮影、資料写真)。(c)Jim CLARKE / POOL / AFP 【3月9日 AFP】ヘンリー英王子(Prince Harry)とメーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)夫妻が、米司会者オプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)氏とのインタビューで、夫妻の間に生まれる子どもの肌の色の濃さを懸念する声が王室内で上がっていたと述べたことについて、ウィンフリー氏は8日、こうした懸念が出た会話にはエリザベス女王(Queen Elizabeth II)も夫のフィリップ殿下(Prince Philip)も関わっていなかったと明らかにした。 7日放映のインタビューで夫妻は、王室が長男アーチー(Archie)ちゃんの誕生に先立ち、その肌の色について懸念を示していたと主張し、大きな波紋を呼んだ。メーガン妃はアフリカ

                                                                        英王室の人種差別疑惑、女王夫妻は関与せずとオプラ氏
                                                                      • 英王室、職員に占める人種的少数派の割合を初公表

                                                                        【6月24日 AFP】英王室は24日、王室職員に占める人種的少数派の割合を初めて公表し、多様性に関する取り組みが不十分だと認めた。 2011年の国勢調査によると、人種的少数派は総人口の約13%を占めるが、今回の発表によると、王室職員に占める割合は8.5%だった。このデータはこれまで公表されておらず、さまざまな臆測を呼んできた。 バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)筋は英PA通信(Press Association)に対し、データを公表したことで、王室は隠し事ができなくなり、説明責任の向上につながると語った。 英王室は、2020年に多様性に関する規定を改め、包摂(インクルージョン)の重要性を訴えた。2022年に人種的少数派が王室職員に占める割合を10%にするという目標を立てている。 同宮殿筋は、「王室は望ましい状態ではない。多様性と包摂に関する取り組みを進めてこなかったわけ

                                                                          英王室、職員に占める人種的少数派の割合を初公表
                                                                        • セルティックのサポーター、試合前に反英王室の歌と横断幕 スコットランド

                                                                          英王室への反感を示す横断幕を掲げるアウェーのセルティックサポーター/Steve Welsh/PA Images/Getty Images (CNN) 英スコットランド・グラスゴーを拠点とするサッカークラブ、セルティックFCのサポーターらが、スタジアムで英王室への反感を示す歌を歌う出来事があった。当該の歌は、亡くなった英エリザベス女王を称賛する目的で選手や観客らが1分間の拍手喝采を行う中で歌われた。 1分間の喝采は、18日の試合でセルティックをホームに迎えたペイズリーのクラブ、セント・ミレンが女王を追悼するために計画していたもの。試合前に喝采が始まったところ、アウェー側のスタンドに陣取ったセルティックのサポーターが横断幕を広げた。 横断幕には「ロイヤルファミリーが嫌いなら手をたたこう」とあり、サポーターらは同じ文言の歌を喝采の間中歌い続けた。 試合はセルティックが2―0で敗れた。 試合を放送

                                                                            セルティックのサポーター、試合前に反英王室の歌と横断幕 スコットランド
                                                                          • ヘンリー王子、英王室の「汚いゲーム」非難 ネトフリ番組予告

                                                                            英ロンドンで行われたエリザベス女王の国葬に参列したチャールズ国王(中央手前)、カミラ王妃(右手前)、ウィリアム皇太子(左奥)、ヘンリー王子(奥の右から2人目)、メーガン妃(奥の右端、2022年9月19日撮影、資料写真)。(c)ISABEL INFANTES / POOL / AFP 【12月6日 AFP】米動画配信大手ネットフリックス(Netflix)は5日、ヘンリー英王子(Prince Harry)と妻メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)によるドキュメンタリー番組の新たな予告編を公開した。王子はその中で、王室内で「汚いゲーム」が繰り広げられていたと語っている。 同番組では、ヘンリー王子夫妻が王室を離脱し米国に移住する理由となった不満について語る見通しで、夫妻と王室との確執がさらに深まる可能性がある。 新予告編でヘンリー王子は、王室がメディアを利用して自分たちを

                                                                              ヘンリー王子、英王室の「汚いゲーム」非難 ネトフリ番組予告
                                                                            • エリザベス女王、一晩入院 英王室発表

                                                                              英国のエリザベス女王(2021年10月6日撮影)。(c)Steve Parsons / POOL / AFP 【10月22日 AFP】(更新)英王室は21日、エリザベス女王(Queen Elizabeth II)が、病院で一夜を過ごしたと発表した。女王は今週予定していた北アイルランド訪問を取りやめ、休養を取るよう助言されていた。 王室は「数日間休養するようにとの医療上の助言を受け、女王は水曜日(20日)午後に予備的な診察のため病院を訪れ、きょう(21日)の昼食時にウィンザー城(Windsor Castle)に戻った。依然元気だ」と説明している。 英PA通信(Press Association)によると、滞在予定時間が短かったことや、女王のプライバシーへの配慮から、病院訪問の事実は公表されていなかった。ただ、入院は「実際的な理由」によるものだという。PA通信は、入院先の病院や、女王が受けた検

                                                                                エリザベス女王、一晩入院 英王室発表
                                                                              • 英王室から届いた親電で昭和天皇ご聖断?:連合軍を震撼させた「諜報の神様」小野寺信(8)・最終回

                                                                                連合軍を震撼させた「諜報の神様」小野寺信 英王室から届いた親電で昭和天皇ご聖断?:連合軍を震撼させた「諜報の神様」小野寺信(8)・最終回 歴史 2020.04.07 ドイツ降伏後、⽇本はソ連に⽶英との和平仲介を求めた。しかし、ソ連は仲介せず、無条件降伏を勧告する「ポツダム宣⾔」が出された。原爆投下され、ソ連が 対⽇参戦すると、参謀本部は初めて⼩野寺信(まこと)ストックホルム駐在陸軍武官の和平⼯作を認めた。それは終戦翌⽇の8⽉16⽇ だった。ところが戦後公開された⽂書によると、⼩野寺の和平仲介打診にスウェーデン国王が何事か⾏動し、⽶英は⽇本が国体護持を条件に初めて「降伏の意思」を⽰したと解釈し、ポツダム会議に向かうトルーマン⽶⼤統領に届けていた。スウェーデン国王からの働きかけで昭和天皇がご聖断を下し、天皇制を維持できたとすれば、工作の意義も小さくなかった。 スウェーデン国王が何事かアレンジ

                                                                                  英王室から届いた親電で昭和天皇ご聖断?:連合軍を震撼させた「諜報の神様」小野寺信(8)・最終回
                                                                                • メーガン妃の発言は誇張と父親 英王室の人種差別疑惑

                                                                                  ヘンリー王子夫妻のインタビューについて報じる英紙(2021年3月9日撮影)。(c)Ben STANSALL / AFP 【3月9日 AFP】英王室を離脱したヘンリー王子(Prince Harry)の妻メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)が、米テレビのインタビューで英王室内に人種差別があると訴えたことを受けて、メーガン妃の父親が9日、妃の発言には誇張があるとの見方を示した。 米CBSは7日、オプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)氏によるヘンリー王子夫妻のインタビューを放送。 これを受けて、メーガン妃と疎遠になっている父親のトーマス・マークル(Thomas Markle)さん(76)は英民放ITVのインタビューで、夫妻がオプラ氏に語った話は「あまりに大げさ」で、王子の祖父母のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)夫妻の年齢を考慮すれば「待

                                                                                    メーガン妃の発言は誇張と父親 英王室の人種差別疑惑