タグ

ブックマーク / seikoudoku2000.hatenablog.com (12)

  • カイゼンジャーニーを読んだ - seikoudoku2000のブログ

    アジャイルとか開発組織どうするか〜みたいな話はしばらく遠ざかっていたけど、最近、"マネージャー"という役職につき、ちょっとそっちの方に注力する必要が出てきたので、今、流行りのカイゼンジャーニーを読みました。 カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで 作者: 市谷聡啓,新井剛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/02/07メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る さて、カイゼンジャーニーですが、評判通り、とても良かったです。 1人で始めたカイゼンが全社を変えたぜ〜!みたいな現実感のないシンデレラストーリーではなく、実際にはカイゼンしきれないままプロジェクトを移っちゃったりしつつも、その中で色んな人と出会いつつ成長していって段々とやれることを広げていくという、現実の世界に近い (著者の方の体験や実際にあったケースをモデ

    カイゼンジャーニーを読んだ - seikoudoku2000のブログ
  • http://seikoudoku2000.hatenablog.com/entry//terminating_connection_due_to_conflict_with_recovery_update

  • docomoからmineoにMNPした - seikoudoku2000のブログ

    2年に1回の携帯キャリア見直しタイム。 digno(ISW11K)を買った - seikoudoku2000のブログ iPhone5s を買った #docomo #mnp - seikoudoku2000のブログ 前回の時に、こう書いていてけど、今はMNPキャッシュバックの規制やMVNOの台頭など、ほんと変わったもんだなと。 2年後のMNP事情はどうなっているんだろうな〜。今の競争の形は健全ではないと散々言われているて自分もそう思うし、ケータイ買いたいだけなのに訳の分からんコンテンツにとりあえず登録させられて速攻で解約してと、せっかく新しい端末を買っているのに買い物していて気持ちよくないし、、と前回同様、再び残念な気持ちを味わうことになったので、いい方向に変わっているといいな〜。 今回は諸々検討の結果、mineoにMNPした。回線切替の待ち時間中なう。今回の手続きは実店舗に足を運ぶことなく

    docomoからmineoにMNPした - seikoudoku2000のブログ
  • Principles Of Microservices by Sam Newman を1年前に見たかった。 - seikoudoku2000のブログ

  • AWS Summit Tokyoの1日目に行った #awssummit - seikoudoku2000のブログ

    AWS Summit Tokyo、1日目だけ参加。 今年が初参加で先日初参加したJAWS DAYS と似たような感じなのかな〜と思っていったのですが、数倍、いや10倍くらい?の規模だったのでちょっとビックリでした。 JAWS DAYS 2013に行ってきた day1 #jawsdays #jawsug - seikoudoku2000のブログ 以下、メモと感想。 特にテクニカルセッションは、講演だけでは理解できなかった所も多々あったので、復習がてら関係ありそうなリンクをペタペタ貼っといた。 インフラ/ネットワークのことはフワッとしか分かってないな〜というのを痛感したり、Netflixが障害を日常に組み込むために意図的に番で障害を起こしてるという話を聞いて、言いたいことは分からなくもないけど、、いまいち咀嚼しきれない感じで、自分は守りに入ってしまっているのか??と自問自答したりw。きっと講

    AWS Summit Tokyoの1日目に行った #awssummit - seikoudoku2000のブログ
  • JAWS DAYS 2013に行ってきた day1 #jawsdays #jawsug - seikoudoku2000のブログ

    ↓に行ってきました。 JAWS DAYS 2013 | 2013/3/15(金)~16日(土)東京ビッグサイトで開催! 一週間経った今でもちょいちょい思い出すくらいにインパクトの強いイベントだったので、今更感は気にせずにブログ投稿。 ユーストのアーカイブ jaws daysのメインチャンネル メインどころはPulblicKeyで素晴らしいレポートがまとめられているので主に感想など。 Obama For America on AWS これを生で聞けただけでも休暇とっていった価値はあったな〜と。といいつつ、ゲームデイでインフラの手順書作るとかデータセンタ移設を9時間でやったとか、自分の常識とはかけ離れすぎてて逆に中々腹落ちしてきませんでしたが、他の人のtweetを眺めたりPulblicKeyのレポート読みながら復習したりしながら、そういうことか!と後からジワジワときましたw。 あとはAWSの話

    JAWS DAYS 2013に行ってきた day1 #jawsdays #jawsug - seikoudoku2000のブログ
  • (第0回?)新宿鮫に行ってきた。 #jawsug - seikoudoku2000のブログ

    Amazon Web Services 勉強会(新宿) on Zusaar 今の所、仕事で導入するあてはないけれど、ただただ面白そうなのと、これからのキャリアプランとか考えると必須のスキルだよな〜という所で、CDPを買ったりしつつ勉強中な所に見つけたので行ってみました。 ちなみにタイトルの"新宿鮫"というのは、この回の主催者の吉田さんがこれから立ち上げようとしている新宿コミュニティの仮称だそうですが、いい響きだなと思ったのと、普通に今回の資料の先頭に記載してあったので拝借。 最初に感想を書くと、編の中ではAWSの共有責任モデルの話&コイニーの導入事例が印象に残りました。セキュリティって大丈夫?くらいの認識だったのが申し訳ない感じです。。逆に自分は何でオンプレの方が安全だと思っていたのだろうかと自問自答してしまいました。個人利用では中々気にすることはないですが、会社に導入するとなると必ず

    (第0回?)新宿鮫に行ってきた。 #jawsug - seikoudoku2000のブログ
  • Developers Summit2012に行った #devsumi - seikoudoku2000のブログ

    10年後も世界で通じるエンジニアであるために Developers Summit 2012 行ってきた。 今回は開発プロセスや手法(所謂agile系)の話が枠的に多く、自分も何個かそれ系の講演を聞いたのだけど、様々な視点から語られた講演を聞いてる中で、各講演の内容が自分の中でつながっていくような感覚があったので、今回は各セッションのまとめというよりは、その辺をまとめていこうかと思う。 自分なりの解釈の中で内容をつぎはぎにしてしまうので、各セッションの内容を詳細に知りたい場合は他の方が色々とまとめていたり、togetterがあったりしますので、そちらをご覧いただければと。 参加した講演の自分の中でのグループ分け 全体を俯瞰した視点からの講演 【16-A-1】見る前に翔べ 〜ギークの工夫で社会を変えよう〜 及川 卓也 氏 【17-B-5】アジャイルマニフェスト ディケイド 角谷 信太郎 氏 現

    Developers Summit2012に行った #devsumi - seikoudoku2000のブログ
  • デブサミ2013に行った その1 #devsumi - seikoudoku2000のブログ

    Developers Summit 2013 の1日目だけ参加しました。 資料は↓に適宜アップされていく模様。 デブサミ2013、講演関連資料まとめ:CodeZine エンタープライズ、ソーシャル、スタートアップ 3つの世界 玉川さん(司会)、三谷慶一郎さん、naoyaさん、孫泰蔵さん 今回はこのセッションが圧倒的に印象的だった。パネルというよりは3人の凄い人が色々と喋ってたという感じでしたが、玉川さんの問題提起も興味深かったし、何より、孫泰蔵さんの話が強烈でした。 東アジアベンチャー生態系の話等夢見心地にさせてくれる話もありつつ、自分的には、手を変え品を変え今がいかに恵まれた、チャンスの多い時代であるかを語っていたのが、とても心に染みました。 時代の変化や技術の進化に対して、会社/個人ともについていかなければダメになるという危機感駆動で変化を促す話が巷には多いような気がしますが、それだと

    デブサミ2013に行った その1 #devsumi - seikoudoku2000のブログ
  • macでfluentd のインストール 〜 out_exec_filterのrubyを試した #fluentd - seikoudoku2000のブログ

    @studio3104さんのエントリーを読んでて、↓は確かにできると便利そうだな〜と思ったものの、如何せんperlは使ったことがないのと、丁度Ruby修行中の身なので挑戦してみた。 webのアクセスログを解析する場合は、クエリストリングをパースしてゴニョゴニョしますよね。 解析のたびにパースするんだし、どーせなら全部fluentdにやってもらいたいところですよね。 とりあえずローカルだけでやってみた所、意外とローカルに全部盛りでやってる説明ってあんまり無かったのでまとめてみました。(最近だと皆td-agent使うでしょうしね。) RVMやbrew等は入っている前提です。(丁度先日のエントリーでまとめてた。) Fluentdのインストール Installing Fluentd Using Ruby Gem | Fluentd mac用のtd-agentってのは無さそうだったので素のFluen

    macでfluentd のインストール 〜 out_exec_filterのrubyを試した #fluentd - seikoudoku2000のブログ
  • Rubyの写経時の環境 - seikoudoku2000のブログ

    最近、コツコツとRubyの写経をしているのでその環境のメモ。 RVM 素人としてはバージョンによる違いに悩まされることなく、の通りに進んでいきたいので導入。gemの使い分けもできるので色んなの写経にぴったり。 インストールや使い方はこの辺。 第39回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築|gihyo.jp … 技術評論社 第40回 RVM(Ruby Version Manager)による環境構築(2)|gihyo.jp … 技術評論社 自宅マシンはsnow leopardだったので上記の記事でさくっといけましたが、Moutain Lionではそのままインストールしようとするとエラーになった。 (OS X::Mountain Lion) RVMでRubyの環境構築メモ - jitsu102's blog の通りにやるとインストールできました。 ↑で出てくる H

    Rubyの写経時の環境 - seikoudoku2000のブログ
  • Fluentd meetup 2 に行ってきた #fluentd - seikoudoku2000のブログ

    行ってきました。 Fluentd meetup in Japan #2 #fluentd on Zusaar #Fluentd meetup in Japan # 2 - Togetter 全セッション濃かったうえに、QAの充実っぷりが凄かったです。(ディスプレイの接続問題で結構時間があって、ちょいちょいQAタイムがあった。しかもwindowsがつながらないという。。時代ですね〜。) ## QA内容ははまとめて古橋さんのセッションのメモ部分の最後に書いてあります。 自分はちょっと触ったことがあるくらいなので、正直、fluentdの何たるかがあんまりピンときてなくてなかったのですが、色んな角度から繰り出される質問に、古橋さんが「なるほどっ」と受けて、その後にずばっと繰り出される明瞭な回答や質問者とのやり取りを聞いているうちに、大分見え方が変わってきました。 「Fluentdの現在と未来」 古

    Fluentd meetup 2 に行ってきた #fluentd - seikoudoku2000のブログ
    seikoudoku2000
    seikoudoku2000 2012/08/24
    ブログった。
  • 1