タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (20)

  • 大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン

    2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。 「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。 マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。NHK以外の民放局である。受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。 AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。日音楽著作権協会(JASRAC)や日レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。 パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。 大手放送局

    大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2010/02/12
  • シューカツは是非、上から目線で:日経ビジネスオンライン

    花巻東高校のエースピッチャー、菊池雄星君は、埼玉西武ライオンズがドラフト一位指名することになった。 めでたい。 ん? ライオンズファンなのか、と? 違います。 ライオンズは好きな球団のひとつではあるが、特段に心をこめて応援しているわけではない。 というよりも、私はプロ野球に関して、特定のチームのファンであるみたいな見方はしていない。ずっと以前、阪神タイガースが江夏&田淵を廃棄して以来、特定球団を応援することからは撤退したのだ。 もっとも、江川投手がジャイアンツで投げていた当時は、中六日ぐらいのローテーションで巨人ファンをやっていた。が、そのわかりにくい立場も、あの投手の不可解な引退を機に放棄した。冗談ではない。なーにが禁断のツボだか。 現在は、だから、どこのチームに対しても特別な感情は抱いていない。 それとは別に、私は、パ・リーグを応援している。リーグとして、だ。 で、ドラフト会議では、毎

    シューカツは是非、上から目線で:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2009/11/04
    好き放題ひっかきまわし言いたい放題やった挙句、それっぽい結論に持ち込みやがった。さすがはプロのもの書き。すばらしい(別にいやみとかではなくてw)。
  • 中山前国交相の「情報自爆テロ」?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 中山成彬・前国土交通相の「暴言」問題が世間を騒がせています。着任5日目での辞任は竹下登改造内閣の長谷川峻法相に次いで歴代2番の短さとのこと。後任には古賀派の金子一義・元行革相が就任し、マスコミでは「麻生内閣には明らかにマイナス」という論調が大勢を占めています。 が、当にそればかりでしょうか? もちろん間違いないところで、国土交通行政という観点からは明らかにマイナスでしょう。省内からも「なんだったんだ…」という声が上がっているようですし、結局1週間ほど、完全に役所は空転せざるを得ない。確かに行政の観点からは褒められたことは一つもありません。 でもパワーゲームのポリティクスという観点からはどうでしょう? ちょっとうがった見方かもしれませんが、一

    中山前国交相の「情報自爆テロ」?:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2008/09/30
    この辞任のせいで、「道路行政」を批判したくても批判するための相手がいなくなったしな~。無党派対策としてはなかなかのパフォーマンスなのかもしれない。
  • 第32回:“東北”に残されたブランド再生への道:NBonline(日経ビジネス オンライン)

  • 危機感駆動型ニッポンの危機!?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2003年、米国ワシントンDCに赴任し、DCに隣接するメリーランド州のカーディーラーで自動車を買った時のことである。購入してから2~3日後に自動車メーカーから顧客満足度アンケート(Customer Satisfaction Survey)にご協力くださいと電話がかかってきた。販売店のサービスに対する購入者の満足度を調査するものである。 諸項目について「素晴らしい(Excellent)」「とても良い(Very Good)」「良い(Good)」「普通(Fair)」「不満足(Unsatisfactory)」の5段階評価で選べと言う。普通に満足していたので「とても良い」と「良い」を中心に「素晴らしい」も少し交ぜて回答した。 褒める米国、けなす日 1

    危機感駆動型ニッポンの危機!?:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2008/03/12
    この手の議論はちょいちょい聞くが、最後に自身のこととして分析してることで一気に説得力が増してる。うまいやり方だな~(←という曖昧な褒め言葉なのが不味いという話なんだがw)。
  • プロの芸がうますぎると、素人は舞台にあがれない。:日経ビジネスオンライン

    前回、前々回と、「プーペガール」「100 Crush T-Shirts」のように、自社のサービスや企画の紹介が続いてしまったので、一部の読者の方から「また宣伝ですか」という声を編集部に頂戴しているようです。 もちろん、宣伝の場、としてこのコラムを考えているわけではありません。 誰もが情報発信者たりえる、いわゆる「Web2.0時代」の中の、広告コミュニケーションに関係のありそうな事例と、そこから見立てることができそうなこれからの方向性を、このコラムでは書いているつもりです。 ですから、ハンドボールの「中東の笛」がニュースになったときは「今週はこれを材料にしてWeb2.0広告を考えてみよう」と思いましたし、たまたま自社の「プーペガール」の人気ぶりに「なんで参加している女性たちは、これほどこのサービスにハマるのだろう?」という疑問を持ったので、自分でも使ってみて、さらに社内関係者に取材して自分が

    プロの芸がうますぎると、素人は舞台にあがれない。:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2008/03/11
    >「ネタフリ」の文章が読み物として完成度が高すぎると、かえってそのテーマでブログ記事が書かれない
  • 1リットル25円の値下げより1キロ25円の撤廃を (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    seisman
    seisman 2008/02/06
    大いに同意。しかし、それゆえに財政的根拠を知りたい。
  • リストラされても、好きでいて~『合コンの社会学』 北村文・阿部真大著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン

    ある人気バンドのリーダーが、テレビのインタビューで、ひとりだけ年の離れた若いメンバーが在籍していることについて、その加入経緯を語っていた。 冗談めかしたノリがバンドの売りなのだが、このときのリーダーは姿勢をただしキマジメな物腰だった。もとは、年少メンバーはバンドのおっかけだったが、欠員だったパートの穴埋めに起用された。その日が現在のバンドの誕生日となる。 「いい意味でバカなんですよ」 叩いたことがないドラムをやらないかと誘われ、躊躇するのがふつうだろうが、少年は軽い感じですぐに引き受けた。リーダーの言う「バカ」は、少年が後先を考えて踏み出すタイプなら、ここにはいなかったということを意味している。 やりたいからやる。できるかどうか、失敗したらどうするのかは後回し。大人の知恵がないぶん、怖さを知らない。 10年経ったいまでも、彼は怒られ役だ。何度もバンドの危機はあったそうだ。昔を語るリーダー。

    リストラされても、好きでいて~『合コンの社会学』 北村文・阿部真大著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン
  • 「東京だから」という病:日経ビジネスオンライン

    最近、東京ではよく電車に乗る。それまでタクシー派だった私にとって、数千円かかっていた距離が、160円で行けることを知ったときの驚愕。「ヒャ・・・ヒャクロクジューエン!?」と叫んだ時からナニワ根性が開花し、何が何でも電車に乗らなきゃソンという感覚になった。それまではレンタカーで移動していた千葉にも、電車で行くことにした。 電車に乗る時、私はインターネットで乗換えや駅名など、入念にチェックする。千葉の海浜幕張まで東京駅から京葉線で乗換えなしの30分ほどで行けると表示されていた。私は自信を持って「京葉線」にたどり着き「海浜幕張方面」と書かれたホームに降りた。 ホームにはすでに電車が扉の開いた状態で停止し出発を待っていた。もう一度上を見るとホームには確かに「海浜幕張方面」と書かれてある。それでも念のために一人の乗客に声をかけた。 「これは海浜幕張に行きますか?」 「わかんない。行くんじゃないの?」

    「東京だから」という病:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2008/01/26
    「行き先案内もサービス・宣伝のうち」とばかりにサービス過剰な私鉄が多い関西に比べ、東京の鉄道案内は不親切なのも確か。とはいえ…遙洋子氏のフォローは難しい(苦笑)
  • 「敗北宣言」が呼び込んだ奇跡の復活 (地方×ネット=可能性):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    2006年11月からテレビや新聞で繰り返し紹介された「銚子電鉄」は、自社で販売するぬれせんべいの購入を呼びかけ、その売り上げを車両の検査などの安全対策費用にあて、窮地をしのぎました。この、現代のおとぎ話のような復活劇の陰には、インターネットによる情報発信の力があります。銚子電鉄をめぐる騒動は、ホームページに掲載された一つの文章から始まったのです。 このエピソードは、地方景気の後退にあえぐ中小企業や、インターネットによるコミュニケーションで悩む企業にとって、大きなヒントとなるものです。この連載では、銚子電鉄で鉄道部の次長をつとめる向後功作氏に、「ぬれせんべい騒動」から見えてきたネットの可能性について語っていただきます。 (連載は、向後氏が1年にもおよぶ騒動をまとめた単行『がんばれ! 銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり』をWeb向けに再構成したものです) 「銚子電鉄」というローカル鉄道をご

    「敗北宣言」が呼び込んだ奇跡の復活 (地方×ネット=可能性):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • アジア株暴落、火に油注いだ中国:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Bruce Einhorn (BusinessWeek誌アジア地域担当エディター、香港) 米国時間2008年1月22日更新 「China Worries Worsen Asian Plunge」 アジア環太平洋の株式市場は昨年、「絶好調な中国経済が米国の景気減速のマイナス影響を相殺する」という投資家の信頼感によって押し上げられてきた。 この中国という救命ボートが今、急激に浸水し始めている。1月21日、アジア全域で株式相場が急落。米国の先物相場が翌日の米国市場でダウ平均が500ドル下げることを示す中、アジア市場は22日も総崩れとなった。米国の景気後退と中国経済の減速に対する懸念が投資家を脅かし、資金流出が続いたのだ。 日市場では1月22日、日

    アジア株暴落、火に油注いだ中国:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2008/01/23
    記事内容そのものは正しいのだろうが…なんか中国へ勝手に期待して、勝手に裏切られて、勝手にわめいてる感のある記事。まぁ、金融関係者としては藁にもすがりたい情勢なんだろう、ということがわかる。
  • 日本人はバカになったのか?:日経ビジネスオンライン

    新聞によると、最近の学生たちの勉強の能力評価が、世界比較では順位が落ちてきたそうだ。読解力の低下が目立つという。 そんなことニュースで教えてくれなくたって、一歩外に出ると痛感する日々だ。あるラインがあって急に言葉や文章が理解できなくなったワケではない。大人の社会人からそれは既に始まっている。 新幹線でお菓子や弁当を載せたワゴンが来た。いつも車内のワゴンでチーズナッツの小袋が売られているのだが、私はそれを数個ほしかった。 「ナッツのお菓子はありますか?」と聞くと、 「はい」と言って売り子はピーナッツのみ入っている大ぶりの袋を差し出した。 「他にナッツの入ったお菓子はありませんか?」と聞くと、 残念そうに「ありません。これだけです」と言った。 一応、念のため聞いてみた。 「チーズとナッツの小袋のお菓子はないんですね?」 すると売り子は普通に答えた。 「ございますよ」 そして袋を私に取って見せた

    日本人はバカになったのか?:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2007/12/21
    イラチな奴の多い関西人が冗長な表現を嫌いがちなのは確か。著者の気持ちはわからんでもない。とはいえ、「バカゆうた奴が一番バカ」を地で行ってしまった感はある。
  • 実感なき景気拡大の背後にあるもの:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日においては「おもてなしの心」が退化するとともに、仕事に対する尊敬や感謝の念もなくなってきたという声を聞く。ここにはどうやら大きな社会問題が潜んでいるようだ。 実は前回の「顧客のおもてなしを忘れたマイレージ」について述べた原稿は、発表前に、日のとある上場する小売業に勤める友人に、批評を聞こうと思って読んでもらった。彼から返ってきた感想はこんなものだった。 「自分の会社には残念ながら『おもてなしの心』はない。それは会社が社員を大切にしないことに始まっている。会社が社員を大事にしないところで、いくら上が社員に『お客様を大事にしなさい』と叫んでも、社員には虚ろにしか響かない。モノ余りの時代、商品の魅力だけでモノを売ることは難しく、売り手の顧客に

    実感なき景気拡大の背後にあるもの:日経ビジネスオンライン
  • 石油超大国ブラジルの衝撃 国営ペトロブラスが怪物級の油田を発見! (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Joshua Schneyer (BusinessWeek特別特派員、リオデジャネイロ) 米国時間2007年11月19日更新 「Brazil, the New Oil Superpower」 「我が輝けるブラジルは“至高の神”の寵愛を賜った。だから我らが国営石油会社に祝福が舞い込んだのだ」 ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は先日のラジオ放送でそう語った。国営石油会社ペトロブラス(PBR)が巨大油田を発見したことで、ブラジルは石油の自給自足で精いっぱいの国から輸出大国へと変貌しようとしている。 空前の規模の深海油田 11月8日、ペトロブラスはトゥピ油田・ガス田で確認埋蔵量50億~80億バレルの軽質油および天然ガスを発見したと発表

    石油超大国ブラジルの衝撃 国営ペトロブラスが怪物級の油田を発見! (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    seisman
    seisman 2007/11/29
    投信候補に入れるか>ブラジル
  • http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml

    seisman
    seisman 2007/11/08
    おおむね同意。ただ「勝ち組」と大雑把に分類した人たちがTVの代わりに何を見ているのか、TVをどう位置づけて見ているのかが気になった。
  • 年代に関わらず、実は平均5割が「携帯でネット」派:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) ―― ここまでは、無意識にパソコンのネットユーザーを対象にお話を聞いてきたかと思います。一方で、携帯電話のユーザーはどうでしょう。画面が小さいし、コアユーザーが若年層に限られますから、やはり企業の活用には向かない、と、なんとなく視野の外にある気がするのですが。 白石 それがそんなことはないんですよ。2006年10月に当社が行なった調査で、びっくりするような結果が出ました。 携帯のネットというと、ユーザーはほとんど女子中高生だというイメージがあるじゃないですか。でも調べてみたら、中高生も会社員も主婦も全部ひっくるめた半分が、ネット接続には携帯を中心に使っている、という結果が出ました。私達もその調査を行なうまでは、携帯にはあまり目を向けていなかったんです。しかし反省しまして、それから皆様に調査結果をお配りして、「携帯のネットも活用しないとまずいですよ」と申し上げています。 「

    年代に関わらず、実は平均5割が「携帯でネット」派:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2007/10/14
    薄々感じてはいたが…ここまでとは数字を見るまで分からなかった。 携帯サイトつなげないから、とウィ○コム捨てたがる人もいるしね。
  • 中国清華大学の「日本アニメ研」が愛される理由:日経ビジネスオンライン

    【筆者からの、ちょっと長い自己紹介】 皆さん、こんにちは。 私は遠藤誉(えんどう・ほまれ)と申します。私がなぜ、「中国動(アニメ)漫(マンガ)新人類」を書くことになったかをご理解いただくため、連載を始める前に、先ずはざっと、自己紹介をさせていただきたいと思います。 1941年1月3日、私は中国の北の方にある、現在の吉林省の長春市で生まれました。1945年8月15日に日が敗戦すると、中国では毛澤東が率いる共産党軍と、今では台湾にいる国民党との間に内戦が起こり、長春はその主戦場になりました。この戦争は多くの犠牲を払いながらも共産党軍の圧勝に終わり、1949年10月1日に中華人民共和国(新中国)が誕生しました。 「日鬼子!」と罵られて 私はその時長春を脱出して北朝鮮との国境に近い延吉にいたのですが、1950年6月から朝鮮戦争が始まったため、その年の暮れに万里の長城を越えて天津に行き、天津で小

    中国清華大学の「日本アニメ研」が愛される理由:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2007/09/12
    日本のアニ研よりよほど愛されてることにワロたwww
  • キー局、U局、ネット、それぞれの編成事情 ~テレビ東京アニメ事業部長・岩田圭介氏インタビュー(その2):日経ビジネスオンライン

    (その1から読む) ――アニメ市場の概況は分かりました。では現状の各局のアニメ編成について、岩田さんの分析を教えてください。まずNHKから見ていきましょうか。 NHKは予算の削減で、アニメからの積極モードから方向転換しているようですね。元気なのは土曜18時枠の「メジャー」くらいでしょうか。 自分のところで作って、その作品をどうしていこうという動きは、もう見えなくなってきています。おそらくアニメに対して、投資をしていくという考え方は無いようにうかがえます。 また、背景には、NHKでは企画する作品が絞られることもあるでしょう。この大きな理由は、NHKではアニメと商品を連動させたコマーシャルが打てないからです。商品化を狙う場合は最大のネックですよね。商品化したとしても、プロモーションなどに制約が付くため、民放局のように自由にはできません。 日テレビは商品化より「編優先」 ――次に日テレビ

    キー局、U局、ネット、それぞれの編成事情 ~テレビ東京アニメ事業部長・岩田圭介氏インタビュー(その2):日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2007/06/04
    なるほどね~。 しかし独立U局に対しては妙に歯切れが悪いな…(苦笑)
  • 【わかるかも中国人】(17)写真で見る「格差」不感症大国、中国 (EXPRESS X):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回、中国における「4つの世界」を象徴する「上海人」たちのお宅訪問を通して、中国的「格差社会」の実像を垣間見た。これがわずか二十数年間で起こった格差であることには、今さらながら驚かされるが、外国人として中国を訪れる筆者がどうしても気になるのが、出稼ぎ労働者である「農民工」たちの存在だ。 上海に一度でも行ったことがある方であれば、彼らが街でごく普通に見かける存在であることはお分かりだろう。たとえば、プラタナス並木が美しい旧フランス租界の目抜き通り、淮海路。上海モダンの風情が色濃く残るこの通りには、先進国の都市と変わらないニューリッチたちが闊歩している。が、同時に農夫然とした「農民工」たちも何わぬ顔をして往来している。 同時代とは思えない光景が重なる街 「都市の多重性」と言えばそれまでだが、とても同時代を生きている人間とは思えない異質な人々が華やかなブランドショップ通りを行き交う光景。もしコ

    【わかるかも中国人】(17)写真で見る「格差」不感症大国、中国 (EXPRESS X):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    seisman
    seisman 2007/01/22
    あちらはあちらで大変だな~
  • 自国文化に誇りを持つ“過ち”:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日友人や知人から「4大文明の1つである中国文明」や「孔子、老子などの歴史偉人」について関心を示される時、僕はいつも複雑な気持ちになります。今の中国は世界に後れを取っていますし、現在は世界の人々が納得するような偉人も生み出していないからです。 「日文化の多くは、中国からやってきた」と言われる時も困惑します。恐らくは、僕への心遣いも込めての表現だとは思います。にもかかわらず戸惑ってしまうのは、文化は国に属するものではなく地域の風習や自然と歴史から育まれてきたものだ、と言うのが僕の持論だからです。人類の長い歴史において国の興亡は果てしなく繰り広げられてきましたが、文化は人間を媒体に人類のものとして伝わり発展したものなのです。 朱子学を日

    自国文化に誇りを持つ“過ち”:日経ビジネスオンライン
    seisman
    seisman 2006/11/22
    文化はその時代を生きた人々に属すものであり、国に属すものでもなければ、後世そこに住んだ人々に属すものでもない、ということか。 面白い考えだが…しかしさばけた考えだな~。
  • 1