タグ

2008年5月22日のブックマーク (10件)

  • 熱ストレスで100年後には死亡リスクが2倍に

    地球温暖化の影響は日にも迫りつつある。日の気温は2100年に4℃近く上昇し、夏の降水量は多い所で約20%増加する。熱中症患者が増え、水害リスクが高まる。環境省は昨年10月、地球温暖化影響・適応研究委員会を設置し、2020~30年の日での影響と適応策の検討を始めた。成果は6月に発表される予定だ。これらの研究を踏まえ、シリーズでは気候や農業、水害、水資源、生態系などに分けて、日に迫る温暖化の影響と適応策を紹介する。 昨年、日人は過去に例のない夏を体験した。岐阜県多治見市では8月16日に最高気温40.9℃を観測。1933年に山形市で40.8℃を観測した国内最高記録を74年ぶりに塗り替えた。全国153の観測地点のうち20地点で過去最高気温を更新した。猛暑の中、熱中症患者も急増。5~9月の患者発生数は東京都だけでも1268人に上り、調査を開始した2000年以降最多となった。 「地球温暖化

    熱ストレスで100年後には死亡リスクが2倍に
    semis
    semis 2008/05/22
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000914-san-soci

    semis
    semis 2008/05/22
  • http://www.asahi.com/national/update/0521/TKY200805210238.html

  • http://e0166nt.com/blog-entry-476.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-476.html
  • Tablet PCで授業はどう変わる? 和歌山の小学校の取り組み

    和歌山市立有功(いさお)東小学校で、Tablet PCを使った授業が昨年10月に始まった。児童がPCをノート代わりに使い、問題を解く過程などが保存されるため、教師がチェックした際にどこでつまずいているかが分かりやすく、指導に役立つという。 マイクロソフトとメディア教育開発センターが2006年に始めた「NEXTプロジェクト」の一環。教育機関で、PCや学習ソフトなどのIT製品を活用することで、学力向上や校務の効率化が図れるかを研究している。教育機関向けソリューションの開発につなげるのが狙いだ。 和歌山市は昨年10月から同プロジェクトに参加。有功東小学校など市内の52の小学校にTablet PCを計1300台導入し、授業に活用している。和歌山市以外にも、港区立青山小学校(東京都)や立命館小学校(京都府)、海陽学園(愛知県)などがプロジェクトに参加している。 Tablet PC活用で「子どもが

    Tablet PCで授業はどう変わる? 和歌山の小学校の取り組み
    semis
    semis 2008/05/22
  • 相対主義に関するよくある質問

    相対主義に関するよくある質問 黒木 玄 目次 相対主義は絶対主義の否定ではない 相対主義はどういう立場か 「相対主義」が嫌われる理由 『「知」の欺瞞』の相対主義批判 相対主義は絶対主義の否定ではない 質問: 科学に関する相対主義は「科学は絶対的に正しい」という考え方の否定であると言っている人がいるのですが、それは当ですか? 回答: いいえ、それは誤りです。おそらく、そう言っていた人は相対主義に関する議論を何も知らないのでしょう。相対主義は絶対主義の単なる否定という穏健な立場を意味しません。そもそも「科学は絶対的に正しい」なんて言っている馬鹿はどこにいるの? これに限らず、相対主義は単純に絶対主義の否定を意味しません。 「我々が信じている考え方はもしかしたら正しくないかもしれない、我々は悪しき決め付けをしているかもしれない、……」と考える慎重な態度は当然の前提であり、狂信者でもない限り、誰

    semis
    semis 2008/05/22
  • 無題ドキュメント

    semis
    semis 2008/05/22
  • やっぱり友人の作り方がわからない

    もう大学も卒業してしまったが、未だに友人の作り方がわからない。 別に今友人がいない訳じゃない、大学でも友人はできたし、地元にも高校時代の友達はいる。けれど、正直友人がいっぱいいるとは言えない。 それらの友人は、言い方が悪いが「友人にくっついてきた友人」だったり、「友人が持ってきた友人」だったりする。つまり、自分から行動して得た友人というものがほとんどいない。 (友人も作れないのに、高校も大学も旧知の友人のまったくいないところに行く自分も変だとは思うが) じゃあ最初の友人はどうしたんだ、となるが、高校の時の友人は向こうから誘われたものだ。あるいはサークルの中の友人だ。 大学に入ったばかりの時は当に居場所を探すのに苦労した。そのサークル自体に魅力が合ったのは確かだが、サークルに入ってしまえば自然と友人はできる、それをねらってたのは否めない。 いずれも、自分から友人を作っているとは言えないだろ

    やっぱり友人の作り方がわからない
  • 自分には価値がないと思ってて死にそうなやつちょっとそこに座れ

    となりの爺さんが亡くなったので香典をつつんでいる。 5,000円か3,000円で少し悩み中。 大して世話になったわけでもないがこの爺さんとは亡くなる当日珍しく喋ってたので変な気分だ。 脳溢血でぽっくりだったらしい。 予兆もなく逝かれると何かポッカリしたものがあるが年齢を考えれば大往生だろう。 他方。 今、今にも死にそうなやつの面倒を見ているんだけど、ほんとどうしたらいいか悩み中だ。 いまは社会復帰も兼ねてうちのお店で週に数時間お手伝いをしてもらっているんだが先月より今月は症状が悪化してきたかもしれない。 自分には価値がないんだと卑下しネガティブスパイラルに歯止めが効いていない。 ほっておいたら不味いなとビシビシ感じている。 増田には何度か書いた気もするが、これだけだと伝わらないと思うのでもうちょっと踏み込んで状況を説明しておく。 高校時代の後輩で男。30歳かな? 俺からみたらそいつは結構い

    自分には価値がないと思ってて死にそうなやつちょっとそこに座れ
    semis
    semis 2008/05/22
    価値って何?その意味で価値がないとすると何が悪いのか?とか質問したいとか思うけど、素人がやっちゃだめか。
  • <裁判リテラシー講座第一回 『訴えてやる』って民事?刑事?>

    第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 福岡飲酒運転事件について書いたのがそこそこ好評だったので、調子に乗ってシリーズ化してみる。 コンセプトは、ニュースなんかで裁判の話が出たときに、そのことをきちんと理解して、 その内容を適切に評価する能力の涵養、です。 民事、刑事裁判所が扱う事件を大きく二つにぶった切ると、民事事件と刑事事件とがあります。 これらは明確に区別され、用語も異なり、手続き上もいろいろ異なってきます。 民事事件は、自己の権利を誰かに対して主張し、勝訴すればその権利を国が(強制)執行してくれる、というような事件です。 「金貸したけど返さない奴がいるから訴えて(取り返して)やる」というのはこちらです。 このような訴訟(給付訴訟)の他にも、確認訴訟(遺言は無効だ!)や形成訴訟(てめーとは離婚だ!)という類型もあります。 一方刑事事件は、犯罪を犯した(と思われる)者に対して、国を代表

    <裁判リテラシー講座第一回 『訴えてやる』って民事?刑事?>