金曜日の夜。Macに向かい、タブレットにペンを走らせる。朝までずっと、眠らずに。描き始めると止まらない。 平日は会社でシステムを開発し、週末には家で絵を描く。「生活として、違いはない。仕事も絵も、必死だから」。仕事と趣味という切り分けも特にないと、“絵描き兼開発者”のゆきさん(24)は言う。 ゆきさんは男性だが、「ゆき」というハンドルネームと優しいタッチの絵、中性的な外見で、女性だと思っている人も多い。「男とか女とか、どうでもいい。ネットでものを作っていると、性別関係なく作品を見てもらえる。フィルターがなくていい」 自分のために描き続け、HDDにため込んできた。それで満足だった。だが最近、ちょっと変わった。絵を描いた様子の動画を「ニコニコ動画」にアップするようになったのだ。 「すげぇ」「うまい」「最高絵師」――ニコニコ動画でそんなコメントが寄せられ、「絵本を作らないか」という依頼が舞い込む
http://anond.hatelabo.jp/20080515184856 前回修正分 ニコニコ動画ID登録者 約700万人(総人口中5.4%。PCネット利用者中24.2%。2008年5月)ブログ livedoor Blogユーザー 約215万人(総人口中1.6%。PCネット利用者中7.4%。2007年8月)FC2ブログ登録数 約70万人(総人口中0.5%。PCネット利用者中2.4%。2006年4月)webサービス Gyao登録者数 約1500万人(総人口中11.7%。PCネット利用者中52%。2007年7月。※アクティブユーザー数ではない)@cosme登録メンバー数 約100万人(女性人口中1.5%。PCネット利用者中3.4%。2008年3月)一休会員 約100万人(総人口中0.7%。PCネット利用者中3.4%。2005年11月)CMサイト登録ユーザー数 約80万人(総人口中0.6%
僕のいうコミュ力とは、「他者と会話のキャッチボールをすることが出来る」という能力のことである。自然と無意識のうちに相手に質問をし(あるいは質問に準じる機会を与え)、自分でもそれに対する返答や質疑を行う……というヤツである。 (中略) 政治力の強い人間は、自らの発言で場の空気を支配することが出来る。即ち一対多数の一方向の呼びかけには多大なる効力を発揮する。しかし「コミュ力」を持たなければ、彼らは所詮「自らの意見」を彼らに浴びせるだけで(即ちボールを投げるばかりで)その応答を受け取り、それに対し的確に応答することが出来ない。(中略)そしてそこにコミュニケーションが存在出来ない以上、コミュニティはジャイアンを排除する形でのみ成立可能となる。 Thirのノート キャッチボール(当然会話の比喩として用いるなら、1つのボールを2人でやりとりするものに限らないだろう)というのは、次のような性質も持ってい
内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has
In a culture that prizes decorum, Hiroyuki Nishimura's Web video site and bulletin board are a chaotic — and sometimes obscene — free-for-all. Illustration: Christoph Niemann I'm sitting in a sterile white conference room waiting for Hiroyuki Nishimura. Japan is a nation where the 3:17 train arrives every day at 3:17 — not 3:16 or 3:18 — and Nishimura is 45 minutes late. The PR assistant who pains
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く