タグ

2020年3月3日のブックマーク (10件)

  • PCR検査、揺らぐ首相答弁 能力を確保?全力傾ける?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染を判定するPCR検査をめぐり、2日の参院予算委員会で安倍晋三首相の答弁が揺れた。先月29日の自身の会見では、医師が必要とするすべての患者が受けられる「能力を確保する」と述べたが、同委では「全力を傾けたい」に修正。その後の答弁で「確保する」との言い切りに戻った。 【写真】約30分でPCR検査ができる検査機器。右側中央部に検体を入れて検査する 会見では、検査能力を1日4千件超としたうえで、かかりつけ医などが必要と考える場合、「すべての患者が検査を受けられる十分な検査能力を確保する」と明言していた。 2日午前の同委で、立憲民主党の福山哲郎氏に「検査を受けられるようにしていくために全力を傾けていきたい」といったん答弁したが、その後、「検査能力を確保する」に戻した。

    PCR検査、揺らぐ首相答弁 能力を確保?全力傾ける?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shigo45
    shigo45 2020/03/03
    感染拡大のピークを抑えたいなら検査能力の早期拡充が不可欠なはずだが「検査しても治療法はない」「検査無用!検査無用!」との「啓蒙者」が大手を振って政府をアシストしているので、未捕捉感染者が増加してそう。
  • 京都 50代女性も感染 大阪のライブハウスコンサートに参加 | NHKニュース

    京都市は、市内に住む50代女性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。女性は先月15日と16日の2日間、集団感染が疑われている大阪市内のライブハウスを訪れていたということです。 女性は先月15日と16日に大阪 都島区にあるライブハウスで行われたコンサートに参加していました。 このライブハウスでは、これまでにコンサートの参加者やその周辺の人のたちの感染が大阪府のほか兵庫県や高知県などでも相次いで確認され、集団感染が起きた疑いが指摘されています。 女性は発熱を訴えて先月24日に病院を訪れ、3日に新型コロナウイルスの陽性が確認されたということです。 京都市は、女性がライブハウスを訪れた15日と16日以降の行動などを詳しく調べることにしています。京都府内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは合わせて3人になりました。

    京都 50代女性も感染 大阪のライブハウスコンサートに参加 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2020/03/03
    仮に集団感染が疑われている場所に行ってた人だとすぐに検査してもらえるのなら感染者が多く発見されるのは当たり前で、必ずしも「ライブハウスやばい」とはならない気もするけど、実際のところどうなのかな。
  • 中小の残業規制、弾力運用を 日商会頭(時事通信) - Yahoo!ニュース

    中小の残業規制、弾力運用を 日商会頭 時事通信 3/2(月) 20:31配信 日商工会議所の三村明夫会頭は2日の会見で、4月から中小企業にも適用される時間外労働の上限規制について、新型肺炎が中小経営に与える影響を軽減するため、政府に弾力的な運用を要望していく考えを示した=都内

    中小の残業規制、弾力運用を 日商会頭(時事通信) - Yahoo!ニュース
    shigo45
    shigo45 2020/03/03
    まさしく火事場泥棒。
  • そんなにCOVID-19って危険な病気?

    感染しても軽症で風邪くらいの症状で収まってしまって気づいていない人がいて、それが市中感染を広げているっていうけど じゃあ、それってもう風邪じゃん。 風邪だって高齢者じゃ結構危険なもんだよ。 新型インフルエンザのときには、もう怖がらなくていいみたいな感じになって、職場の人も罹患したけど、いつものインフルみたいな感じになったじゃん コロナってそんなに学校閉鎖したり、都市閉鎖するほどのもの? もう普通の生活に戻って、重傷者だけCOVID-19の検査して、普通病棟で入院すりゃいいんじゃないの? なんでこんな対応ずっとしているの? 専門家は一体何を恐れているの? 教えてよ 追記致命率がって言っても検査で発覚した人を分母にしてるんでしょ? 無自覚なキャリアを含めたら季節性インフルエンザくらいなんじゃないの? 追記2基再生産数は2から3とか1.5から3とか言われているけど 季節性インフルエンザと同じく

    そんなにCOVID-19って危険な病気?
    shigo45
    shigo45 2020/03/03
    感染力が高いのでハイリスク者を守るために通常より配慮が必要なんじゃないの?
  • 東京新聞:<新型コロナ>インフル特措法 改正検討 首相、緊急事態で強制力:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は二日の参院予算委員会で、新型コロナウイルス感染拡大に備えた法整備について、既存の新型インフルエンザ等対策特別措置法を改正する方向で検討していることを明らかにした。同法は、首相が「緊急事態」を宣言することで、医療などに必要な物資の入手、施設建設のための土地の収用などで強制力を持つ。専門家には、国民の私権の制限につながると懸念する声もある。 (村上一樹)

    東京新聞:<新型コロナ>インフル特措法 改正検討 首相、緊急事態で強制力:政治(TOKYO Web)
    shigo45
    shigo45 2020/03/03
    国会でも、新特措法だ、いや新型インフル特措法だと議論になっているが、まずは特措法使わなくてもやれることを他の現行法総動員でやれよ。新型インフル特措法自体危うい法律だし、新特措法なんて危険極まりない。
  • 森法相「適切に人事を行った」東京高検検事長の定年延長めぐり | NHKニュース

    東京高等検察庁の検事長の定年延長をめぐり、森法務大臣は、参議院予算委員会で「勤務延長の法律解釈は決して後付けではない」と述べ、法務大臣の責任で適切に人事を行ったと強調しました。 これについて森法務大臣は、参議院予算委員会で「勤務延長の法律解釈は決して後付けではない。一部だけの答弁を切り取って決めつけられているが、国会に提出した資料のとおり、閣議決定の前に法律解釈の協議があった。山下元法務大臣の時から行われてきた、国家公務員法の定年引き上げの議論の一環として検討がなされた」と述べました。 そして森法務大臣は「まるで官邸の人事介入であるかのような、そんたくが行われたかのような疑念があるが、全く事実無根だ。私も弁護士であり、法律家としての倫理観を持って法務大臣としての責任をもって適切に人事を行った」と述べました。

    森法相「適切に人事を行った」東京高検検事長の定年延長めぐり | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2020/03/03
    自らの倫理観を殊更に主張する者が倫理的であった試しはない。
  • 安倍首相の答弁は正しく、バカなのは増田とブクマカのほう

    https://anond.hatelabo.jp/20200302173322 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200302173322 当に馬鹿ばっかりで頭が痛くなる。法律くらい読めよ。日語読めるだろ? 新型インフルエンザ等対策特別措置法 https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=424AC0000000031 この法律の適用範囲は、第一章第二条に書いてある。 第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 新型インフルエンザ等 感染症法第六条第七項に規定する新型インフルエンザ等感染症及び同条第九項に規定する新感染症(全国的かつ急速なまん延のおそれ

    安倍首相の答弁は正しく、バカなのは増田とブクマカのほう
    shigo45
    shigo45 2020/03/03
    確かに指定感染症指定によって新型インフル特措法の適用対象外になってしまったというのは理解した。/ 別論として指定感染症指定はリスク評価の誤り、急ぐなら指定解除して特措法使うのが筋。強権発動の不安はあるが
  • マスク 政府が8万世帯分320万枚を買い取り北海道に配給へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスクが品薄になっているため、政府は3日にも法律に基づきマスクのメーカーに売り渡しを指示する方針です。平均的なひと世帯当たり40枚程度のマスクが、北海道のうち特に必要性が高い自治体の住民に配給されます。 このため政府は国民生活安定緊急措置法に基づき3日にも、マスクを生産・販売するメーカーに売り渡しを指示する方針です。 政府がメーカーから使い捨てのマスクを一括して買い取り、まず緊急事態宣言を行った北海道で配給されます。 関係者によりますと、今回政府が買い取るのは8万世帯分、320万枚で、平均的なひと世帯当たり40枚程度となります。 潜伏期間とされる2週間に必要な枚数だということで、特に感染が広がっている自治体の住民に対して郵送で配給されるということです。 この法律は、石油ショックがあった昭和48年(1973)に制定されたものですが、物資の売り渡しが指示されるのは

    マスク 政府が8万世帯分320万枚を買い取り北海道に配給へ | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2020/03/03
    ちぐはぐな感じ。緊急措置法を使うなら他にやり方があるのでは?目的がよくわからないし、全道世帯のうち数%の選び方、医療・介護施設等を優先しなくて良いのか、全国の供給の見通し等、わからないことだらけ。
  • 新型インフルエンザ等対策特別措置法は新型コロナに使えない(追記有り)

    勘違いしている人が多いので法律の条文を読んでみましょう。 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、 それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 新型インフルエンザ等 感染症法第六条第七項に規定する新型インフルエンザ等感染症及び同条第九項に規定する新感染症(全国的かつ急速なまん延のおそれのあるものに限る。)をいう。 六条第七項はこれ この法律において「新型インフルエンザ等感染症」とは、次に掲げる感染性の疾病をいう。 一 新型インフルエンザ(新たに人から人に伝染する能力を有することとなったウイルスを病原体とするインフルエンザであって、 一般に国民が当該感染症に対する免疫を獲得していないことから、 当該感染症の全国的かつ急速なまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがあると認められるものをいう。) 二 再興型インフルエンザ (かつて世界的規模で流行したインフルエンザであっ

    新型インフルエンザ等対策特別措置法は新型コロナに使えない(追記有り)
    shigo45
    shigo45 2020/03/03
    重篤者が一部だからといって「病状の程度が重篤」に該当しないとは言えないし、当時の政府委員も「1類相当」については病状の重さと感染力の強さを合わせて判断すると言ってる。新感染症該当と解することは十分可能
  • 一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ

    マスクをして通学する小学生、一斉休校でこの日が今年度最後の登校に(2月28日) Issei Kato-REUTERS <入試の公平性や教育の格差は大問題になるのに、一斉休校で教育の機会が失われることには異論を唱えない。日は終わった> 日はもう終わりだ。 コロナウイルスによって終わったのではなく、終わっていたことがコロナウイルスによって明らかになったのだ。 安倍首相は、官邸主導で、全国の小中高校の一斉休校を要請した。 最悪だ。 目的が間違っている。 感染拡大を抑えるということだが、子供の感染率は低いし、それよりも高齢者のスポーツジム利用自粛要請の方がまだましだ、という例で明らかなように、手段の優先順位が間違っている。 しかし、そんなことは今に始まったことではない。そんなことで日が終わるなら、とっくに終わっている。 私にとっての最大の驚きは、官邸のこの意思決定に対する人々の反応だ。 もち

    一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ
    shigo45
    shigo45 2020/03/03
    過去記事読んでみたが、この人、一見政府を批判してるように見せて、それより悪いのはメディアだ野党だとか言うのは一貫してる。今回は国民のレベルが低いってさ。子どもから授業を奪った張本人は安倍首相なのだが。