タグ

2024年6月2日のブックマーク (13件)

  • 【禅語】 百尺竿頭に一歩を進む - ゴールは新しいスタート - - 禅の視点 - life -

    【禅語】百尺竿頭に一歩を進む(ひゃくしゃくかんとうにいっぽをすすむ) 長い長い竿(さお)のてっぺん。 もうこれ以上先がないというところまで上り詰めた。 自分が一番だ。わっはっは。 そんな時は驕るのではなく、「百尺竿頭に一歩を進む」。 百尺竿頭とは、30メートルもある長い竿の先端のこと。 転じて、修行を極めた境地を指す。 そしてその先端に到って、さらに一歩を歩み出してみなさいというのが、この禅語の説くところ。 足場がないからこれ以上先へは進めない。 進んだら、真っ逆さまに落ちてしまう。 それなのにこの禅語は、これ以上進むことができないというところに到って、さらに一歩進んでみなさいと、人を試してくる。 そんな無茶な……。 竿の先まで上り詰めたとき、そこでどんな一歩を踏み出すのか。 この無茶な禅語にどうやって答えるか。 何かを達成してからが、人生当の見せ場である。 ランナーで考えてみると 走

    【禅語】 百尺竿頭に一歩を進む - ゴールは新しいスタート - - 禅の視点 - life -
    shinchi
    shinchi 2024/06/02
  • ”誰もがメディアである”時代、荻上チキさんと学ぶ「メディア論」 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

    SNSやブログなどで、不特定多数の人々に自分の意見やコンテンツを発表できる昨今は、「誰もがメディアである」時代と言えるでしょう。四六時中、あらゆる情報が飛び交う現代社会では、「メディアリテラシーの必要性」が議論されることも少なくありません。しかしそのような文脈で使われる「メディアリテラシー」とは、どういった意味で使われているのでしょうか。 Dialogue for People YouTubeチャンネルの、荻上チキさんによる解説番組『Chiki’s Talk』では、そうした「なんとなく聴いたことがある言葉」の解説や、「知っていると役に立つ概念・理論」などをわかりやすく、丁寧に説明しています。今回紹介する動画では、「メディアリテラシー」という言葉を含む、「メディア論」の様々な理論について学んでいきます。知っているだけで、日々触れる多様な情報を見る目が変わる…そんな面白い理論もたくさん登場しま

    ”誰もがメディアである”時代、荻上チキさんと学ぶ「メディア論」 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
    shinchi
    shinchi 2024/06/02
  • 道徳について - 内田樹の研究室

    去年、ある出版社から頼まれて中高生向けの「道徳の」というものを書きおろした。中高の図書館には入っているはずだけれど、一般読者には手に取る機会がない。 今日これから小学校の先生と「道徳教育」について懇談する予定なので、自分の道徳教育についての考え方を思い出そうと思ってHDの筐底を探したら、出て来た。 ご参考までに。 みなさん、こんにちは。内田樹です。 道徳のを書くように頼まれました。 何を書いたらよいのかわからないままに、「うん、いいよ」と引き受けてしまいました。ふつうは何を書くか決まっているから引き受けるんでしょうけれど、このときは何を書けばいいかわからないのに、引き受けてしまいました。書きながら考えてみようと思ったからです。 このはそういうです。道徳について書かなければいけないのですけれど、何を書いていいかよくわからない。だから、「道徳について何を書いていいかわからないのはなぜか

    shinchi
    shinchi 2024/06/02
  • アンサング・ヒーロー(unsung hero) - 五十鈴サッカー少年少女団 コーチの雑感

    皆さんはこの言葉の意味がわかりますか? 直訳すると「歌われることのない英雄」とでもなるのでしょうか? ネットで意味を検索してみると“縁の下の力持ち”、“詠われることのないヒーロー”と要約されるそうです。スポーツで言えば“チームの陰の立役者”になるのでしょうか? 僕がこの言葉を知ったのは、内田樹さんのブログ中の「道徳」のタイトルで詳しく載っていたのを読ませて頂いたからなんです。 とても内容のある奥の深いお話ですので、皆さんにも是非お勧めです。 そのブログの中で、アンサングヒーローが分かりやすく紹介されています。 ある人の行いが、周りの人の役に立っている。でもその方の行動を誰も知らなかったり気にとめられなかったり、当の人でさえ、人のためにやっているとは思っていない、ただ自分がやらなければと深い道徳心から行っている行為だそうです。なかなか、分かりやすく説明するのは難しいものです。 例として、大

    アンサング・ヒーロー(unsung hero) - 五十鈴サッカー少年少女団 コーチの雑感
    shinchi
    shinchi 2024/06/02
  • 【2024年】KJ法アプリおすすめランキングTOP8 | 無料/iPhone/Androidアプリ - Appliv

    ※このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません

    【2024年】KJ法アプリおすすめランキングTOP8 | 無料/iPhone/Androidアプリ - Appliv
    shinchi
    shinchi 2024/06/02
  • Web会議のブレストにも最適!「Microsoft Whiteboard」を使ってみよう(前編) 

    テレワークの普及でWeb会議の機会も増えていますが、ブレインストーミングなどのディスカッションでホワイトボードを使いたいと思うことがあるのではないでしょうか。そんなときに便利なのが、マイクロソフトが提...

    Web会議のブレストにも最適!「Microsoft Whiteboard」を使ってみよう(前編) 
    shinchi
    shinchi 2024/06/02
  • なぜコンサルタントのプレゼンは説得力があるのか? 「ピラミッドストラクチャー」徹底解説(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コンサルタントの言葉に説得力がある理由 「なぜコンサルタントは説得力を持って話せるのか?」 多くの人からこのように質問を受ける。答えは簡単だ。コンサルタントはピラミッドストラクチャーを使って話すことがクセになっているからだ(そもそも説得力のある話し方ができなければ、コンサルタントは務まらない)。 もちろん「話し方」だけではない。文章を書くときもそう。企画書、提案書を作るときもそうだ。このストラクチャーに従うことで、コンサルタントはクライアントを納得させるだけでなく、彼らの決断を後押しする。 今回は、ピラミッドストラクチャーとは何か? どうやったらピラミッドストラクチャーをうまく使いこなすことができるようになるのか? 解説していきたい。 <目次> ■コンサルタントの言葉に説得力がある理由 ■基の構造「3階層」を頭に叩き込む ■結論を支える「土台」をピラミッド型に積み上げる! ■ピラミッド

    なぜコンサルタントのプレゼンは説得力があるのか? 「ピラミッドストラクチャー」徹底解説(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Z世代のパソコン所有率、3割未満に/4人に1人が「テレビ番組は見ない」【日本インフォメーション調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Z世代のパソコン所有率、3割未満に/4人に1人が「テレビ番組は見ない」【日本インフォメーション調査】
    shinchi
    shinchi 2024/06/02
  • 日本は33年連続「世界最大の対外純資産国」と聞いてもただ虚しくなる理由。誇りより処方箋が必要

    唐鎌大輔 [みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト] May. 31, 2024, 06:35 AM ビジネス 27,518 財務省は5月28日、「邦対外資産負債残高(2023年末時点)」を公表した。 題目からはなかなか中身を想像しがたいが、円相場分析に際して常に需給要因を中心に据えてきた筆者にとっては、数ある統計の中でも特に重要な示唆を与えてくれるものの一つだ。

    日本は33年連続「世界最大の対外純資産国」と聞いてもただ虚しくなる理由。誇りより処方箋が必要
    shinchi
    shinchi 2024/06/02
  • Google Chromeにピクチャーインピクチャーの新機能追加

    Googleグーグル)のウェブブラウザChromeに新機能が登場しました。他アプリで開くウェブコンテンツのタブを、ピクチャーインピクチャーでミニ表示できるという、すっっごい便利そうなやつです。 使い方&使える環境使い方は簡単で、カスタムタブ(後述します)のツールバーから下向き矢印をタップするだけ。ピクチャーインピクチャー表示されたコンテンツをタップすると、大きく戻ります。 Image: Googleタブをピクチャーインピクチャーで使えるこの機能、誰でもどこでも使えるわけではありません。まず、これはAndroidChromeのカスタムタブという機能の1つ。つまり、Androidユーザー向けというのが大前提。 Chrome内の機能なので、Androidユーザーであっても、たとえばInstagramなど別アプリの内部ブラウザでは使用できません。 カスタムタブは以前からある機能で、使用中のアプ

    Google Chromeにピクチャーインピクチャーの新機能追加
  • 科学的根拠に基づく最高の勉強法に関する最新記事|GOETHE 男性ライフスタイル誌

    私たちが今まで慣れ親しんだ、繰り返し読む(再読)、ノートに書き写す・まとめる、ハイライトや下線を引く、といった学習法は、実は身につきにくいやり方だった! 覚えたことを思い出す、人に教えられる=アウトプットこそが成長につながる。医者である著者が、研究によって検証された効率的な勉強法を論文からひも解き、実践方法まで大公開する一冊。

    科学的根拠に基づく最高の勉強法に関する最新記事|GOETHE 男性ライフスタイル誌
    shinchi
    shinchi 2024/06/02
  • 生産性と幸福感を高める、最高の朝のルーティンを作るためにやるべき10のこと

    朝起きたら日記を付けるというのも、メンタルヘルスの向上につながる。 LaylaBird/ Getty Images 素晴らしい朝のルーティンは、ストレスや不安を和らげ、生産性を向上させる助けになる。 質の良い睡眠を確保するには、毎日同じ時間に起床、就寝することが重要だ。 心理学者らは、起きてすぐに携帯電話を使ったり、スヌーズボタンを押すのは避けるようアドバイスしている。 あなたも『朝5時の超生産的な朝のルーティン』とか『わたしはどうして毎朝4時に起きるのか』といった動画をYouTubeで見たことがあるかもしれない。こうした動画は過激に見えるかもしれない(事実、中には過激なものもある)が、自分が続けられる朝のルーティンを作るメリットはある。 決まった起床時間、健康的な朝、ちょっとした運動から始めると良いと話すのは、コロンビア大学アービング・メディカルセンターの臨床心理士エリン・エングル(E

    生産性と幸福感を高める、最高の朝のルーティンを作るためにやるべき10のこと
    shinchi
    shinchi 2024/06/02
  • 「頭のいい学生」が会社で働き始めて直面する「厳しい現実」(岩尾 俊兵)

    だがこうした拝金主義就活生は就職して初めて真実に気づく。 人はお金で豊かになれない(心で……という綺麗ごとではなくとも)、モノやサービスで豊かになるという真実である。 拝金主義就活生から激務短期評価金満型(金満と書いてゴールドマンと読む……わけではないので注意が必要である)ビジネスパーソンへと進化した人は、仕事が忙しすぎて消費にかける時間がなく、お世辞にも豊かとはいえない生活を送る羽目になる。 何のことはない。高年収職の時給に着目すると、他の仕事とそう大きくは変わらないのだ。 仕方がないので激務短期評価金満型の人は消費を他人に任せる。、二番目の、N番目の、N+1番目の、愛人、二番目の愛人、N……と、高校数学で必死に覚えた数学的帰納法に思いを馳せながら周囲にお金を配るしかない(その意味では激務短期評価金満型の人は周囲の人からすればそう悪い人でもないのかもしれない)。 とはいえ激務短期

    「頭のいい学生」が会社で働き始めて直面する「厳しい現実」(岩尾 俊兵)
    shinchi
    shinchi 2024/06/02