タグ

2024年8月12日のブックマーク (13件)

  • 【3分要約・読書メモ】DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール|こがゆう

    著者ビル・パーキンス 1969年テキサス州、ヒューストン生まれ。アメリカ領ヴァージン諸島に拠点を置くコンサルティング・サービス会社BrisaMaxホールディングスCEO。49歳のミリオネア。アイオワ大学卒業後、ベンチャー・キャピタル、エネルギー業界を専門に金融業界で活躍。ヘッジファンドマネージャーとして大成功を収める。その後、映画業界にも進出。みずから俳優・監督して映画制作にたずさわる。高額の賞金を獲得するポーカーの名手としても有名。 まとめ ・今しかできないことにお金を使う。 私たちは、喜びを先送りしすぎている。手遅れになるまでやりたいことを我慢し、ただただお金節約する。 ・大切なのは、自分が何をすれば幸せになるかを知り、その経験に惜しまずお金を使う。 人生の充実度を高めるには、「その時々に相応しい経験」 ・経験の価値を信じる。 節約ばかりしていると、その時しかできない経験をするチャン

    【3分要約・読書メモ】DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール|こがゆう
    shinchi
    shinchi 2024/08/12
  • 生きづらさの原因は「アダルトチルドレン」だった?特徴とタイプについて解説(精神科医しょう) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、精神科医しょうです、 「自分の気持ちがよくわからない」「自分なんて…といつも考えてしまう」という悩みはもしかしたら、「アダルトチルドレン」が原因にあるかもしれません。 「アダルトチルドレン」とは、機能不全家族の中で育ち、傷を負った大人を指します。 子どものころの家庭環境がトラウマとなり、生活を送る上で生きづらさを感じてしまう傾向があるため、何らかの対策が必要とされています。 アダルトチルドレンという言葉は、医学的な診断名ではありませんが、これまでの自分の成育歴や家族との関係性を振り返り、理解する上で必要なワードと言えるでしょう。 今回は生きづらさを抱えている人がヒントを得られるよう、「アダルトチルドレン」について取り上げたいと思います。 「アダルトチルドレン」の歴史アダルトチルドレンという概念は1970年代にアメリカで、アルコール依存症の親を持つ子どもが大人になった時に感じる「

    生きづらさの原因は「アダルトチルドレン」だった?特徴とタイプについて解説(精神科医しょう) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/08/12
  • 成功できない人が休暇中にやりがちな7つのこと

    休暇は貴重な時間だ。無駄に過ごさないように心がけたい。 Business Insider は、米国の労働環境の専門家で『Tame Your Terrible Office Tyrant: How to Manage Childish Boss Behavior and Thrive in Your Job』の著者リン・テイラー(Lynn Taylor)氏と、休暇中にビジネスマンがおかしがちな間違いについて話し合った。 避けたい行動は次のとおり。 1.仕事と完全につながっている 休日に働いていたら、それは休みと呼べるのか? 「休み中に大量の受信メールを見た時、仕事を脇に置くにはかなりの忍耐が必要です」 「そうして、最終的に念願の休みに浮気をされた気分になります」 2.くつろがない 「あなたは振り返った時に、人生の楽しみや休養を奪われたと感じますか?」とテイラー氏はBusiness Insid

    成功できない人が休暇中にやりがちな7つのこと
    shinchi
    shinchi 2024/08/12
  • 【毎日書評】「マーケティング脳」を持っている人と持っていない人ではこんなに行動が違う! | ライフハッカー・ジャパン

    数日後、重要なプレゼンがあるため、漠然とした不安を抱えている。マーケティング脳がない人:プレゼンのことが気にかかり仕事に手がつかない。 マーケティング脳がある人:思考を紙に書き出し不安の材料を取り除く。 (66ページより) 著者によれば、仕事人生で成功するのは「答えが見つかるまで考える人」。とはいえ人間は自然にさまざまなことを考えすぎてしまうため、集中して「考え続ける」ことはなかなか難しいものでもあります。 しかし、それ以上に問題なのは「考えすぎてしまう」という自覚がないこと、そして結果に結びつかないことがらについて考えすぎてしまうこと。自分では「考えている」と思っても、実際は「悩んでいる」だけ。頭のなかでネガティブな感情がぐるぐるしているだけであるケースが多いということです。 では、どうしたらいいのか? この問いに対して著者は「自分の思考を紙に書き出す」ことを勧めています。 まずノート

    【毎日書評】「マーケティング脳」を持っている人と持っていない人ではこんなに行動が違う! | ライフハッカー・ジャパン
    shinchi
    shinchi 2024/08/12
  • 【佐藤優】「大学に蛙化」するZ世代に潜む認知の歪み。待ち受けるのは「評価されないまま年をとる」悲惨な未来

    シマオ:皆さん、こんにちは! 「佐藤優のお悩み哲学相談」のお時間がやってまいりました。読者の方にこちらの応募フォームからお寄せいただいたお悩みについて、佐藤優さんに答えていただきます。さっそくお便りを読んでいきましょう。 佐藤さんこんにちは。私は都内の大学に通う2年生です。大学でキリスト教学科に所属していますが、最近どうしても大学の授業に出る気が起きません。 入学してからの1年間は講義に出席し大学院進学も考えてそれなりに勉強し、成績も平均してA以上のものをとっていました。 私の大学の出席は、授業の感想をコメントペーパーに書いて提出するというスタイルです。これが2回欠けると成績の評価が1段階、3回欠けると2段階、4回以上で単位取得不可と設定されています。 ですが、この仕組みによって、講義で寝て、時間外にバイトばかりしているけど、授業には一応出席しているという人たちが良い成績を取るという事態に

    【佐藤優】「大学に蛙化」するZ世代に潜む認知の歪み。待ち受けるのは「評価されないまま年をとる」悲惨な未来
    shinchi
    shinchi 2024/08/12
  • 急成長する“もう一つ”のポイント経済圏 知られざる「モッピー」のビジネスモデル

    関連記事 三井住友カードのクレカ投信積立で“大改悪” 5大ポイント経済圏の最新動向 企業が発行するポイントが消費活動に欠かせないものになってきた。多くのユーザーが「ポイ活」にチカラを入れているようだが、企業側はどのような囲い込みを図っているのか。最新動向をまとめてみた。 なぜマネーフォワードは“祖業”を新会社に移したのか 決断の背景に「収益化」 マネーフォワードと三井住友カードが資業務提携を発表した。マネフォは創業以来の事業「マネーフォワードME」を大きく転換するわけだが、なぜこの決断を下したのか。 王者楽天ポイントに迫れるか? 新生Vポイントの“勝算” CCCマーケティングが運営するTポイントと、SMBCグループが運営するVポイントが統合し、新生Vポイントが誕生した。企業発行ポイントの市場規模は2.5兆円を超えているが、新生Vポイントの勝算はどこにあるのか。 「新札」登場で現金派はどう

    急成長する“もう一つ”のポイント経済圏 知られざる「モッピー」のビジネスモデル
    shinchi
    shinchi 2024/08/12
  • 人生に悩んでいる人へ。コービー・ブライアントの名言「プレッシャーや試練は…」英語&和訳(偉人の言葉)(鈴木隆矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。 今回はコービー・ブライアントの名言をご紹介します。コービー・ブライアント(1978~2020年)はロサンゼルス・レイカーズで活躍したアメリカの元プロバスケットボール選手です。 今回は人生に悩んでいる人に届けたいコービー・ブライアントの名言をご紹介します。 ご紹介する名言につきましては、BrainyQuote というアメリカのサイトに記載されているものをGoogleの書籍検索にかけ、それが英語圏の複数の書籍で使用されていることを確認の上、その人物の言葉として記事に掲載しております。 古い人物の言葉ですとそれが当にその人物の言葉なのか確認が難しい場合もございますが、複数の書籍で使用されている言葉であれば、それがその人物の考えを反映した言葉であると判断できるのではないかという考えのもと記事を執筆しております。 人生に悩んでいる人へ。コービー・

    人生に悩んでいる人へ。コービー・ブライアントの名言「プレッシャーや試練は…」英語&和訳(偉人の言葉)(鈴木隆矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/08/12
  • 誰も教えてくれないSIの本質、SIerの世界観

    記事について 国内の IT 業界について、ネット上では「SIer」VS「Web系」の構図がしばしば見られる。記事は前者、SIer の世界観をひとりの当事者として雑多にまとめたものである。記事としては読み物、特にポエムの類。 対象読者 以下を想定する。 ITエンジニアまたはその卵で、 SIerを知らないWeb系の人 SIerに入社した新人や中途入職者 SIerにてSEまたはマネージャーして働いている者 SIerにてSEではないが裏方で働いている者(開発、研究、調査、教育、管理など) 学習や就労の初歩として参考にしてもいいし、議論やキャリアのダシに使っても良いだろう。 筆者について 吉良野すた: https://stakiran.github.io/stakiran/ 国内の大手 SIer に勤めるサラリーマン。現場には出ておらず、裏方で支えてメシをべている。SI にも IT にもさほど

    誰も教えてくれないSIの本質、SIerの世界観
    shinchi
    shinchi 2024/08/12
  • 賢い人がモチベーションに振り回されない納得の理由

    1977年生まれ、福岡出身。同志社大学(文学部英文学科)在籍中から英語教育に関わる。大手学習塾の講師・教室長を経て、2010年に京都で恵学社(現:スタディーハッカー)を創業。“Study Smart”(学びをもっと合理的でクールなものに)をコンセプトに、第二言語習得研修(SLA:Second Language Acquisition)などの科学的な知見を実際的な学びの場に落とし込んだ予備校を立ち上げる。予備校で培った英語指導ノウハウを活かした社会人向けの英語パーソナルジムENGLISH COMPANYを2015年に設立。その後、学びやスキルアップにまつわるアプリ開発なども行っている。 大人の夏期講習 「リスキリング」や「学び直し」がバズワードとなっている。学びたい意欲はあるものの、「仕事が忙しくて勉強する時間がない」「勉強がなかなか続かない」と悩んでいる人も多いだろう。 多忙なビジネスパー

    賢い人がモチベーションに振り回されない納得の理由
    shinchi
    shinchi 2024/08/12
  • 無印良品の衣類用圧縮袋は「小さいスーツケースで旅行に行くとき」の救世主 | ROOMIE(ルーミー)

    衣類がぺちゃんこになる 使い方は簡単です。まずは中に収納したい衣類を入れて、チャックを閉めます。 そうしたら、中に入っている空気を押し出すようにギュッと丸めていきましょう。 空気がシュ〜ッと抜けていく音と共に、みるみる内に袋が萎んでいきます。 見事ぺちゃんこになりました! 少し厚手のTシャツを3枚入れてみたのですが、全く問題なし。 収納の目安は「袋1枚あたりTシャツなど2~3枚、セーター・トレーナーなど1~2枚」と記載があるものの、思った以上に入りそうな印象です。 袋もある程度の厚さがあり頑丈なので、長く使い続けられそうなところも◎。 お土産を買う余白が生まれる 出発時からスーツケースがパンパン……といったことも多く、遠出をしてもお土産を買えないことが何度かありました。 しかしこれを使うこと余白が生まれ、小さなスーツケースでも大きなお土産(特に日酒やワインなど)を買って帰れるように。もう

    無印良品の衣類用圧縮袋は「小さいスーツケースで旅行に行くとき」の救世主 | ROOMIE(ルーミー)
  • バフェット氏が「たった4つのシンプルな単語」で示した人事管理の鉄則とは | ライフハッカー・ジャパン

    まるでPS5版のプロコン。「DualSense Edge」が過去最安は大盤振る舞いすぎる #Amazonセール

    バフェット氏が「たった4つのシンプルな単語」で示した人事管理の鉄則とは | ライフハッカー・ジャパン
    shinchi
    shinchi 2024/08/12
  • Android新機能が提供開始。これで「共有」の不便さがなくなるぞ! | ライフハッカー・ジャパン

    まるでPS5版のプロコン。「DualSense Edge」が過去最安は大盤振る舞いすぎる #Amazonセール

    Android新機能が提供開始。これで「共有」の不便さがなくなるぞ! | ライフハッカー・ジャパン
  • 苦しすぎる人生に救いはないのか…根源的な苦悩に効く「哲学のヒント」(藤田正勝)

    明治維新以降、日の哲学者たちは悩み続けてきた。「言葉」や「身体」、「自然」、「社会・国家」とは何かを考え続けてきた。そんな先人たちの知的格闘の延長線上に、今日の私たちは立っている。『日哲学入門』では、日人が何を考えてきたのか、その質を紹介している。 ※記事は藤田正勝『日哲学入門』から抜粋、編集したものです。 「他者」とは何か 書『日哲学入門』の第5講では、「自己と他者」について考える。私たちはほんとうに「自己」について知っているのであろうか。むしろ自己自身を見つめるのを避けて生きているのではないだろうか。あるいは、相手の表情の背後にある「他者」そのものを私たちは知っているだろうか。私たちはそもそも「他者そのもの」に迫りうるのであろうか。「他者」と言ったとき、それはすでにかなたに逃れ去ってしまっているのではないだろうか。そうした問題を、井筒俊彦や西谷啓治、森有正、坂部恵、西田

    苦しすぎる人生に救いはないのか…根源的な苦悩に効く「哲学のヒント」(藤田正勝)
    shinchi
    shinchi 2024/08/12