タグ

2009年9月28日のブックマーク (21件)

  • エコナ問題で思うこと - 松永和紀blog

    時間がなく、非常に粗い原稿をすっ飛ばして書いている、という前提で、お読みください。とても長いです。 さて。 エコナの問題は、二つの事柄がごちゃごちゃになって語られていて、混乱を来しているように思うのだ。 (1)発がん物質への対応 品中に含まれていて、これまでも普通にべていた数々の物質の中に、体内で発がん性に変わる可能性のあるものがあった。それが、今回の場合はグリシドール脂肪酸エステル。品中の物質は、調べようと意図して測定してみてはじめて、その物質が存在するかどうか、どのくらい含まれているかどうかが分かる。これまでは、だれも調べていなかったけれど、ドイツでの研究によって用油中に存在することが確認された。今でも、定量法は確立していないし、体内で発がん性があるとされるグリシドールにどれくらいの割合でなるか、発がん性はどれくらいの強さなのか、よくわかっていない。 こういうことはよくある。ア

    エコナ問題で思うこと - 松永和紀blog
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    同感。
  • 「君がどんなものに言及しているかを言って見給え、君がどんな人間であるか言ってみせよう」 - シロクマの屑籠

    君がどんなものをべているかを言って見給え、 君がどんなであるか言ってみせよう。 ブリア サヴァラン[味覚の生理学] この格言のありがたいところは「べている」のところを「選んでいる」や「言及している」に改変しても意味が通じるところだ。人は、志向する対象が何であるかによって、自分自身の内側に抱え持っている執着や性癖を語る。さらに、志向する対象に触れ親しみ影響を受けることによって、執着や性癖をますます加速していく。だからこそ、プライベートな棚を親しくない人にみせるのは躊躇われるわけだ。 ところで、大抵のネットユーザーやはてなブックマーカーもまた、言及の対象を自分の好みや執着にあわせて選んでいる。ブログであれ、はてなブックマークであれ、大手小町であれ、ネットユーザーは、自分の言及したいと思った事物に偏りまくったかたちで言及を繰り返しているのが常だ。言及の内容は、賞賛かもしれないし、批判かもし

    「君がどんなものに言及しているかを言って見給え、君がどんな人間であるか言ってみせよう」 - シロクマの屑籠
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    だからオタク、よってオタク、以ってオタク。…知ってる。
  • 【米国発!Breaking News】妊娠中に妊娠した妊婦。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    アーカンソー州の女性が妊娠の定期検診を受けた。すでに女児だとわかっており、お腹の中の娘を超音波検査で聞くことになっていた。しかし検診中に担当医がもう1人の男の胎児を発見した。一卵性/二卵性双生児とは違い、別々の卵子が別の時間に受精するという極めて稀なケースではないかと話題になっている。 胎児の発育状態から考えると、確認された男児は最初の女児から2週間半後に受胎されたようだ。バルティモアメディカルセンターのカレン ボイル医師によれば、過受胎、または妊娠中の妊娠は極めて稀で、過去に10件しか確認されていないという。 女性の担当医マイケル ムイラートは今回のケースは過受胎による不均一な増殖パターンが原因であり、双子の妊娠だろうという見解を示している。「今回は稀な状態であり、妊娠中の妊娠という可能性はある。検査の結果、女性に過受胎の疑いがあることも確認されている。妊娠の原因は出産後に新生児の染色体

    【米国発!Breaking News】妊娠中に妊娠した妊婦。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    こういうケースだと、出産のときはどうなるのでしょうか。
  • 私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。

    正直、こんな時間に書くことじゃないんだ。明日やることもあるんだし。 ただ、私にとって、考えを大きく揺さぶられる出来事があったから、少し話をさせて欲しい。 ちょっと長くなるかも。あと、女性向きだよ。男性は気分悪くなるかもよ?読むなとは言わないけれど、念のため注意。 http://anond.hatelabo.jp/20090925071837 ↑の記事を、オンライン上の友達に、何気なく見せてみた。 ホント、何の反応も期待してなかった。流せる雰囲気だったから、多分何の反応もないだろうと当たり前のように思ってた。 でも、その人は言ったんだ。『抗いたい』って。 この言葉に、私は懐かしくなって、ものすごく申し訳ない気持ちになって、泣きたくなったから、それについて書く。 私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。 やってたことは、女性問題、黒人問題、水俣病問題、沖縄基地問題、色々だ。 ゼミ一

    私は、数年前 大学生の頃に差別問題を少しかじってた。
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    いっしょに変えようよ。/子ども>若い女性>おばはん>若い男性>おやじ の順にやわらかく接するので、「○○さん、女の子の味方ですもんねぇ。」と職場でも言われる。もちろん、えこひいきだ。それがどーした。
  • 人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場

    積み上がっていく仕事の山、長時間労働、サービス残業、休日出勤、終わりの見えない仕事。。。 日の劣悪な労働環境はここ20年ぐらい、いっこうに改善される兆しが見えず、 いまこの瞬間も、病患者と自殺者を量産し続けています。 このクソな労働環境を改善するには、いったいどうすればいいのでしょうか? 実は、最悪のクソ労働環境が劇的に改善される事態は、 人類史上、何度も何度も起こってきました。 どれも、ほとんど同じパターンです。 ここでは、その一つとして、かつてヨーロッパ大陸全域で起こった大規模な労働環境革命を取り上げてみます。 それは、まさに歴史の転換点でした。 最悪のクソ労働環境が劇的に改善し、 労働者の地位は飛躍的に向上し、 人々の生活は見違えるように豊かになったのです。 いまから千年ぐらい前、 ヨーロッパ大陸の大部分が、夜のような森に覆われていた時代にそれは起きました。 労働基準法どころか、

    人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    「お母さんみたいに優しい政府」ぶほっ。/サイド1を建設しよう。
  • 【米国発!Breaking News】入社したばかりの会社で35年前に生き別れた兄と再会。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    メイン州にある家具店で配達ドライバーとして働く二人の社員は、商品を配達に行くと客に「ご兄弟ですか?」と必ずと言っていいほど質問された。あまりにも頻繁にこの質問をされる為、一人が調査を始めてみると、なんと二人が35年前に生き別れた兄弟だったことがわかった。この再会のニュースが知れ渡ると、今度は同じ母親から生まれた半妹だという女性が見つかった。 ランディー ジョバートが今年の夏から家具店で配達員として働きだした。他の社員や顧客にまで「兄弟か親戚ですか?」と尋ねられるほど同僚のゲイリー ニスビットに似ていると言われ続けた。周囲からの反応が大きく、また自分自身でもニスビットと似てると感じたジョバートは、さっそく戸籍などを調べ始めた。 すでに養子であることを知っていたジョバートは出生証明書などを調べ、生みの親の名前や養子の事実が判明した。また兄が一人いることもわかり、その名前も確認できたという。 そ

    【米国発!Breaking News】入社したばかりの会社で35年前に生き別れた兄と再会。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
  • 社員証ホルダー型Bluetooth スマートバッジ : MobilePLAZA

    社員証ホルダー型のBuletoothハンズフリーシステムです。これを首に下げているだけでBluetooth携帯にかかってきた電話を付属のイヤフォンで即座に会話をすることができます。さらに40時間という連続通話時間で、何週間も充電する必要がありません。携帯電話だけでなく、VOIP通話用にも対応しています。 通話時間:40時間, 待機時間:600時間(通常の使い方で、1週間以上、充電する必要はありません) , バイブレーションによる着信通知, 3者による同時通話, リダイヤル機能 , 音声ダイヤル(携帯電話機でのサポート要), 音量制御/ミュート, VOIPコールをサポート, デフォルトユーザーあるいは最終ユーザーへの自動接続, 電源ON時における自動再接続, Bluetoothversion 1.2, プロファイル:Headset1.1/Handsfree1.0, 通信距離:10m(最大)

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    たしかにいつも下げてるものなぁ。
  • 日本の林業の特徴は、密植にある

    林業における密植の効果。 日の林業の特徴は、密植にある。密植は、苗を植える時に、極端に狭い間隔で植える事であるが、これによって、木と木の間が狭くなり、日が当たらなくなる。 すると、枝が伸びても、日照不足で枯れて腐って落ちる。人間の手で枝打ちをすると節が残るが、腐って落ちた枝の節は残らない。このため、無節の良い材木が取れるようになる。 縦横1メートル間隔で植えると、1ヘクタールあたり10000の苗を植えることになる。この状態でしばらくたつと、木の上部だけに枝がついた林になる。そこで、半分くらいを切り倒す。間隔が広がり過ぎると枝が生えてしまうので、間伐する時期を決めるのは重要な判断になる。上部の枝だけで木を太らせる事で、無節で太い材木を育てるのである。 ここで重要なのは、元気な木を残すのではなく、弱い木を残すということである。元気な木は成長が早かった分だけ、木目が粗いし、何度も枝を伸ばして

    日本の林業の特徴は、密植にある
  • ニンテンドーDSがWEPにしか対応しない本当の理由 (ひぐまのひまグ)

    09月≪|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|≫11月

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    お嬢のDSが家庭内無線LANに於ける悩みのタネ
  • 千円札偽造で小6男児補導 自宅でカラーコピー「試しに作ってみた」 - MSN産経ニュース

    香川県警琴平署は、自宅のカラーコピー機で千円札を偽造し、実際に使ったとして、通貨偽造・同行使の疑いで、同県琴平町立の小学6年の男児(12)を補導した。 同署によると、男児は「使えるかどうか、試しに作ってみた」などと話しているという。 琴平署と町教委によると、男児は9日、カラーコピー機で千円札のそれぞれの面をコピー、はさみで切ってのりで張り合わせて11枚を偽造。10日、琴平町内の雑貨店で偽造した千円札1枚を使ってガムなど150円分を購入、お釣りを受け取ったという。 男児は学校で同級生に偽札を配っていたが、1枚が廊下に落ちているのを教諭が発見。張り合わせた部分の一部がはがれていたことから偽札と気付き、その後の学校の調べで、男児による偽造と分かった。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    うにょ~。/そういえば、「レインボーブリッジ」の例の箇所でなんでいけないのかを子どもに説明を求められたことがある。
  • 【レビュー・書評】夏への扉 [著]ロバート・A・ハインライン - もっと本を!!再読ガイド - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    夏への扉 [著]ロバート・A・ハインライン[掲載]2009年9月26日朝刊be■明るい未来へ続くと信じて 名作SFベスト10といった企画では、必ず顔を出す書。原著の発表が56年で、日SF界の立役者福島正実の初訳が出たのが7年後の63年だ。その時点ではまだ未来だった70年が、主人公が生きる世界であり、さらに30年の冷凍睡眠を経て目覚めた00年が物語の第2の舞台となる。 『アルジャーノンに花束を』の訳者として知られる小尾芙佐の手になる46年ぶりの新訳を読み直せば、すべてが過ぎ去ってしまった時間の中に、すっぽりおさまってしまうことに感慨を覚える。 時間旅行はおろか、冷凍睡眠も万能家事ロボットも現実的なものになっていない以上、ハインラインの想像より時間の流れはずっと遅かったことを認めざるをえない。 タイトルは、「ドアの少なくともひとつは、夏の世界に通じているとピートは信じて疑わなかった」という

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    猫つながりでおススメ。
  • Butterfly watching | COMPLEX CAT

    家族で,某植物に関するテーマパークに。平たく云えば植物園。ここは蝶の楽園と云うことでも有名。卵から系代培養されているものと野生種の療法が楽しめます。 これはモンキアゲハの雌,野生個体。

    Butterfly watching | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    お子さんたちの視線はやはりおもしろい。
  • 「自信が持てない」―現代の「ウツ」に潜む悩み | 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 | ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(20) 「自信が持てない」「自分のことが認められない」といった問題は、現代の「うつ」を考えるうえで、どうしても避けて通れない重要なテーマです。 このような問題を抱えている方たちは、学業や仕事などで成果を上げて代償的に自己評価を維持しようと、無理を重ねがちです。しかし、この努力にはどうしても限界があって、ある時点でブレーカーが落ちたように「うつ」状態に陥ってしまうケースも少なくありません。 以前(第5回)にも触れましたが、現代の「うつ」にはさまざまな病態があります。その中でも、新しいタイプの「うつ」(非定形うつ病、パーソナリティ障害、摂障害など)の場合には、いくら薬物療法や休養を行なってもそれだけではなかなか回復が難しく、この内的なテーマがきちんと扱われない限り、状態は一進一退を繰り返してしまうことが多いのです。 今回は、この「自信」ということをめぐ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    自らを由(よりどころ)とすることが「自由」…かな。/根拠はないが「結果もすべて本人が引き受けること」が上手じゃない人が増えたような気はする。失敗してもよいのだけれどねぇ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「私の発言で株価下がるような銀行は…」勢いづく亀井節 - 政治

    亀井静香金融相は27日、テレビ朝日の番組で、自身の提案した借金返済猶予策の検討が銀行株の売りを誘っていると指摘されたことについて、「私が言ったから株が下がるほど脆弱(ぜいじゃく)な銀行は、銀行業を営んでいる資格がない」と述べた。金融相は銀行への幅広い監督権限を持っており、発言が適切かどうか、議論を呼びそうだ。  亀井氏の提案では、中小企業や住宅ローン利用者から銀行への返済を、3年程度猶予することが想定されている。亀井氏は番組で、中小企業の一部については、元だけでなく金利の返済猶予も検討すると述べた。  銀行株の値下がりについては、番組終了後に記者団に「(返済猶予で)信用を失うほど投資家や国民から信頼されていないのなら、まず金融機関が自ら反省しないといけない」と強調した。  また、亀井氏は閣僚の一部や民主党内から猶予策への異論が出ていることについて、連立3党で合意済みの政策と反論。鳩山由紀

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    うひょー。
  • 『ネ』 そこそこ強力な漫画家twitter-erリスト

    オタク関係の考察、発案、二次創作などの無駄な戯言。 『ネ』はしめすへんの『ネ』 NE is for Negative Nerdy Netsurfing Neet. 決定版!とはいえないものの、そこそこ強力な漫画家ついったらーリンク集ができました。 ルール1.商業誌に掲載されたりコミックスを出版した者を漫画家として扱う ルール2.イラストを書くだけの作家は除外。カラーコミックスでも枚数が一、二枚などと少ない人はイラストレーター扱い ルール3.アンソロや広告目的の漫画のみの作家は除外する ルール4.同人誌の再録のみの単行を出しただけで商業誌掲載経験のない作家も除外 ルール5.Webコミックは個人、企業とも除外。ただし単行として出版されたなら漫画家として扱う ルール6.一般向け漫画オタク向け漫画の分類マークはわりと適当。絵柄や掲載雑誌、作風などから判断 ルール7.エロ漫画を一度でも雑誌掲

  • 10万人胎内の化学物質影響、子ども12歳まで調査 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    環境省は来秋から、母親の胎内に蓄積された化学物質が子どもの発育や健康に与える影響について、大規模な調査に乗り出す。 妊婦10万人から血液や尿などを採取して150種類以上の化学物質を分析、その後の子どもの健康状態を継続的にチェックする。小児ぜんそくの罹患(りかん)率が20年間で3倍に増えるなど、子どもの健康異変は近年、多数報告されている。化学物質の影響を指摘する声もあるが、因果関係は科学的に解明されておらず、同省では「長期的な調査で検証したい」としている。 調査は人口20万〜100万人規模の15都市に住む妊婦10万人の協力を得て、血液や出産時のさい帯血、母乳などを採取。ビスフェノールAなどの内分泌かく乱物質や、ダイオキシン類、水銀、カドミウム、ヒ素などの濃度を測定する。 その後、子どもが12歳になるまで数年に1度の面談と、半年に1度のアンケート調査を実施。〈1〉低体重などの発育状況〈2〉ダウ

  • asahi.com(朝日新聞社):多摩テック、最後の日曜日 - 社会

    最後の日曜日には大勢の家族連れが訪れた=27日午前、東京都日野市の多摩テック、池田良撮影  1961(昭和36)年のオープン以来、東京や近郊のファミリーに親しまれてきた東京都日野市の遊園地「多摩テック」が27日、最後の日曜日を迎えた。親子連れら約9千人が訪れ、別れを惜しんだ。  同園はホンダの子会社が開園。ゴーカートやキッズバイクが人気を呼び、最盛期の01年と02年の入場者数はそれぞれ103万人だった。  しかし、少子化などで客足は徐々に減少。昨年は約67万人まで落ち込み、2月に閉園を決めた。  8歳の長男を連れて来た静岡県裾野市の会社員竹下栄治さん(44)は「もったいない。車の構造を勉強できるものづくり体験が魅力で遠方から通った」と話した。  閉園日の30日は、子どもたちによる千個の風船を放つイベントなどがあり、48年間の歴史に幕を閉じる。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    ついに閉園
  • 1990年代の『りぼん』で好きだった漫画ランキング - Ameba News [アメーバニュース]

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    90年代だとさすがに雑誌は講読してないな。
  • LED採用で収納量が増えた洗面台、パナソニック電工 - 日経トレンディネット

    パナソニック電工は2009年9月24日から主照明にLEDを採用した洗面化粧台「NEWウツクシーズ」を販売する。同社によると、洗面化粧台の主照明にLEDを採用したのは業界で初めてだという。蛍光灯と比較した場合、LEDの寿命は約5倍で、消費電力は約30%の省エネになる。同社広報部の持田登尚雄氏は「“エコ”な取り組みへの意識の高まりに加えて、家庭用製品の発光出力が上がってきたこと、価格がこなれてきたことが採用の後押しになった」と説明する。 天板とキャビネットの間にLED照明を設置する。光源自体が薄く、蛍光灯と違って安定器が不要なため、キャビネット内の収納容量が約18%向上した。長物や電化製品などがすっきりと納まるようになった。 水栓には、センサーで感知して吐水・止水するタッチレスタイプを採用。水の出しっ放しを防ぐことができ節水につながる。カウンターや洗面ボウルには、従来品と同様に汚れの落ちやすい

    LED採用で収納量が増えた洗面台、パナソニック電工 - 日経トレンディネット
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    「キャビネット内の収納容量が約18%向上」
  • 甘ったれの「一匹オオカミ」猫 | COMPLEX CAT

    一匹狼ではなく一匹だけど。は誰も皆,寂しがり屋の一匹。 Canon EOS Kiss Digital X, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/21 T* やけに朝から末っ子を追って,近くで爆睡しているなと思ったら,後ろ足に,浅いし化膿もないけれど犬歯による傷。公陳丸に傷を負わせた個体は,私が遭遇して以来,近くでは彷徨いていないし,声も聞いていない。チコの1,2ブロック先の遠征中に受けた傷なのか。困ったな。 毎日毎日出掛けていって,飼いとは思えないほど薄ら汚れて帰ってくる。 チコの傷を見て,疑似兄弟の末っ子が,「ボクの6連発マーヴェリックが火を噴くぜ」と彼を守るために射撃練習をしている,分けじゃない。 Canon EOS Kiss Digital X, Carl Zeiss Distagon 1:2.8/21 T* 彼だけでなく,兄弟3人,は皆,大事な友人には

    甘ったれの「一匹オオカミ」猫 | COMPLEX CAT
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    猫には猫の世界。でも人と重なりあう。/漫画にでてくるような顔のチコさん。ユッチさんは貴婦人風(でも菌付)
  • 新人OSアイドル「窓辺ななみ」、秘められた改名前の悲惨な過去 - bogusnews

    10月22日にデビューが予定されている超大型OSアイドル・窓辺ななみ。アイドルマニアのあいだでは、「かわいい」「軽い」とすでにブレイク必至の太鼓判が押されている。だが、実はそんな彼女に 「以前にもアイドルデビューしたがまったく売れなかった」 悲惨な過去があり、今回のデビューは芸名変更しての再チャレンジであることが、このたび弊紙の取材でわかった。 2年ほど前に大手芸能事務所から鳴り物入りでデビューした「窓際景子」。実は彼女こそ窓辺ななみの改名前の正体だ。大きなリボンとシースルーの衣装をトレードマークに、デビュー曲 「わたしのハートはAeroGlass」 で大々的に売り出した。しかし「7年ぶりの大型新人」との前評判にもかかわらず景子はまったく売れず、 すごく重くなる激太り疑惑 しつこく「だいじょうぶ? だいじょうぶ?」と確認してくる心の病疑惑 などスキャンダルが相次ぎ、シーンからフェイドアウト

    新人OSアイドル「窓辺ななみ」、秘められた改名前の悲惨な過去 - bogusnews
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/09/28
    「…と語りながらフリーズしていた。(Me)」