タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/mm21 (2)

  • 「『みんなの意見』は案外正しい」のであって、「絶対正しい」のではない:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    9/10の日経プラスワンで、山根一眞氏が「Wikipediaの加筆訂正前の誤った記述が固定した事実として引用・拡大してしまうケースも出ているのは、なんとも恐ろしい」という記事を書いています。 日海海戦で日が使用した無線電信機の出元について、山根氏は独自取材で詳しく調べて裏づけを取った上で記事を書いたのに対し、Wikipediaの記述は異なっていました。しかし読者からは「Wikipediaと記述が違う。記事内容が間違っている」という指摘が寄せられたそうです。 ちなみに、2006年9月12日12:00時点で、Wikipediaの記述は既に修正されています。 ■ ■ ■ Wikipediaが非常に役立つことは事実です。私も分からないことを調べる際に非常に頼りにしています。また、衆知の中から叡智を抽出するメディアとしても、大変優れていると思います。 しかしながら、一旦Wikipediaのような

    「『みんなの意見』は案外正しい」のであって、「絶対正しい」のではない:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    shrk
    shrk 2006/09/12
  • なぜスティーブ・ジョブスは、顧客を熱狂させるのか?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    私は個人的に、アップルのスティーブ・ジョブスは、コンシューマーを対象とするIT業界で最もマーケテイングに長けている一人だと思います。 禅の空の思想にも通ずる彼の新製品発表のプレゼンはまさに神がかり的。(彼のプレゼンの分析はこちら)  聴衆は彼の一挙手一投足を固唾をのんで見守り、予想もしなかった新製品発表に驚愕し拍手喝采し熱狂します。 7月5日のITmediaの記事『「ここまでやる」Appleの秘密主義』は、この秘密の一端を紹介したものです。 彼の話が聴衆を惹きつける理由の一つが、事前期待値をはるかに上回るサプライズです。このため、開発中の新製品について徹底した情報管制を行っています。 通常は、開発やマーケティングで協業するパートナー企業や大口のお客様に対して情報非開示契約等を交わし、製品発表前に情報提供を行うことが多いのですが、これも一切行っていないそうです。 これは、コンシューマー市場だ

    なぜスティーブ・ジョブスは、顧客を熱狂させるのか?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    shrk
    shrk 2006/07/06
  • 1