夢の複合ビルを描いてみたのですが、夢いっぱい過ぎて過労で倒れそうになった時用に9階に仮眠室を描いた次の瞬間「屋上に自分の家を建てればいいんじゃん!となった所がクライマックスでした https://t.co/CguhNDKTXo
夢の複合ビルを描いてみたのですが、夢いっぱい過ぎて過労で倒れそうになった時用に9階に仮眠室を描いた次の瞬間「屋上に自分の家を建てればいいんじゃん!となった所がクライマックスでした https://t.co/CguhNDKTXo
プログラミングスクール「侍エンジニア塾」を運営する侍社は10月27日、同社が過去に実施したDMCA(デジタルミレニアム著作権法)申請について「DMCA本来の目的から逸脱した利用を行ってしまった」として謝罪しました。しかし、DMCA申請の目的についてはあくまで「著作権侵害」と説明しており、批判を浴びていた「Google八分」(逆SEO)目的については否定しています。 DMCA申請に関するお詫びとお知らせ 「侍エンジニア塾」サイト もともとは同社の不正疑惑について指摘していたブログに対するDMCA申請が発端。同社は過去、「侍エンジニア塾」の勧誘ページで「今なら通常10万円の入塾金0円」「先着20名様」「10/10(水)までに無料体験レッスンを受けた方のみ」といった記載を行っていましたが、実は「10/10(水)」の部分はスクリプトで表示されており、誰がアクセスしても「常に1週間後の日付」が表示さ
商人「この矛はどんなか盾でも突き通すことができます」 お客「ほうほう」 商人「この盾はどんな矛でも防ぐことができます」 お客「ではその矛でその盾を突けばどうなりますか?」 商人「盾は矛を防ぎますが、矛は盾を突き通す効果があるので盾は破壊されず、プレイヤーに貫通ダメージが入ります」 — えるひぇん️🌈 (@Nefle_SCP) 2018年10月21日 @Nefle_SCP @asagisyougo 防ぐのは矛で、矛が与える物質的な影響は関係ないと。 筋が通ってやがる。 — 都槻 郁稀/楡@酢教@長編A制作モード(@totsuki_novels)Sun Oct 21 13:47:18 +0000 2018
トヨタ自動車が10月24日に発売した新型セダン「レクサスES」の最上級グレード「version L」には、サイドミラーをカメラに置き換えた「デジタルアウターミラー」がオプションとして設定されている。カメラで左右後方の映像を撮影し、車内のディスプレイに表示する仕組みだ。デジタルアウターミラーを採用した量産車は世界初という。 通常、サイドミラーが搭載されている車両のフロントドア外側に小型のアウターカメラを搭載した。ドアミラーに慣れたドライバーが違和感なく使えるよう、カメラが映し出す映像範囲は従来のドアミラーとほぼ同じ範囲に設定。ディスプレイの位置も、従来のドアミラーへの視線移動と限りなく同じ線上になるように配慮するなど工夫した。 アウターカメラを鏡面ミラーより小型化したことで斜め前方の見通しも確保。カメラ部を雨滴が付着しにくい形状にしたほか、霜などが付着した場合はヒーターを作動させて除去できる
働き方改革関連法が6月29日に成立し、高度プロフェッショナル制度が2019年4月より職場に導入可能となった。労働基準法の労働時間規制の縛りを外した働かせ方を可能とするものであり、経済界が求めてきたものだ。 野党と労働団体の反対を押し切って一括法案によって導入に持ち込んだこの高度プロフェッショナル制度について、その具体的な対象業務や年収要件、健康確保措置、同意の手続き、裁量性の確保などを定める省令・指針の策定に向けた労働政策審議会労働条件分科会が10月15日より始まっている(参照:当日の配布資料/当日の議事メモ)。 この労働条件分科会の論点を取り上げたTBSラジオ「荻上チキ・Session-22」の10月22日の番組(参照:TBSラジオによる音声配信)に共に出演した全労連の伊藤圭一・雇用労働法制局長から、番組終了後に教えていただいた厚生労働省のリーフレット「働き方改革~ 一億総活躍社会の実現
10月28日日曜日の午前3時に時計の針が1時間戻って2時になるので、1時間余分に眠ることができますね。夏時間が始まる時は逆に1時間進むので、気付かないでいるとその日の電車やバス、飛行機を逃しかねないことになるのですが、今回その心配はありません(^^)
10月24日の読売新聞朝刊に掲載された記事が、注目を集めている。経団連を特集し、今年5月に就任した中西宏明会長の改革について記載されていた。 記事によると、中西会長は5月、経団連会館内にある会長執務室に初めて卓上のパソコンを設置したという。これまでは「部屋でパソコンを操る財界総理はいなかった」が、事務局の役員やその部下に、メールで仕事の指示・確認をするようになったそうだ。 ネットではこの内容に、「今までどうやって仕事してたの?」「20年前の記事じゃないの?」などと呆れる声が出ている。 「メーカー出身の70代はPCが身近だったはず。使えないとは考えにくい」 経団連の広報担当者がキャリコネニュースに語ったところによると、今年5月以前、会長と事務局役員らの連絡が「電話や紙、対面がメインだったのは確か」だという。メールを使うようになった理由については、「会長がデジタルトランスフォーメーションに意欲
「演劇」を活用し、さまざまなコミュニケーションで教育活動を行ってきた劇作家で演出家の平田オリザさん。大学入試改革にも携わっている平田さんは、演劇を学ぶ初の国公立大として、2021年度に開校する予定の国際観光芸術専門職大学(仮称)の学長就任も決まっています。連載「22世紀を見る君たちへ」では、これまで平田さんが「教育」について考え、まとめたものをこれから約一年にわたってお届けします。 =================================== これまで未来の大学入試【2】と【3】で、四国学院大学の新制度入試についての取り組みを紹介した。 いったん、問題を整理しよう。 2000年代後半から、日本では、大学志願者の総数が、大学の総定員数を下回るようになり、行きたい大学にこだわらなければ理論上は全員が大学に行ける時代となった。これを「大学全入時代」と呼ぶ。 小泉政権以降の規制緩和がこれ
女性をを中心に人気が高まりやすい傾向にある「パワースポット」。国内外の旅行先を選ぶ際にも、魅力的なパワースポットがあることを重視する人もいるようです。 そもそもパワースポットとは?パワースポットという言葉自体はすっかり定着した感がありますが、パワースポットの定義自体にこれといった決まりはありません。大自然の恵みを授かった絶景、歴史的な神社や仏閣、マイナスイオンが発生している森林や滝など、さまざまな場所や物がパワースポットと呼ばれています。神秘的、幻想的な雰囲気のある場所や物がパワースポット認定されることが多いようですね。 必ずしもパワーを得られるわけではないパワースポットとはそのような定義なのですから、その場所に行けば必ずしも良いことが起こるわけではありません。いいことがありそうと信じられることや期待できることが重要であり、結果を求めてはいけないものだと言えるでしょう。 ところが信じられな
英語のテストが大きく変わります 英語担当の先生にとって、大変なお知らせが、サラッと文科省のサイトに掲載されました。 平成31年度全国学力・学習状況調査 中学校英語「話すこと」調査に向けて:文部科学省 どうやら、全国学力・学習状況調査において「話すこと」の調査をするために、パソコンにUSBヘッドセットをつないで録音、そのデータを送るというステップを踏むそうなんですが、専用のソフトを使ってテストをするそうなんです。 もう一度要点だけまとめます。 全国学力・学習状況調査(ほぼ全校参加) 英語の「話すこと」の調査 パソコンにUSBヘッドセットをつないで録音する USBメモリにデータを入れて送る そのために動作環境の確認、動作検証を専用ツールを用いて確認、というステップを求められています。誰にって、教員にです。 詳しくは以下の記事にあります。 www.kyobun.co.jp resemom.jp
2018年10月22日 カテゴリ 女さん「この絵の意味が分からない」 男「あぁそれはね…」 女「はいマンスプレイニング。さよなら」 1: 名無しのスコールさん 2018/10/21(日) 11:16:04.37 ID:YkEUE/XJ0.net 女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している 「マンスプレイニング」という言葉をご存知だろうか。 マンスプレイニングとは、男性が偉そうに女性を見下しながら何かを解説・助言すること。 man(男)とexplain(説明する)という言葉をかけ合わせた言葉だ。 雑誌「ニューヨーカー」は2月26日、多くの女性にとっておなじみの経験ともいえる マンスプレイニングを描いた風刺漫画家ウィル・マクフェイルの作品をFacebookに投稿した。 その漫画には、美術館で抽象画を観賞中の女性と男性が描かれている。女性はしかめっ面だ。
文部科学省が、昨年4月に制度化した「部活動指導員」の導入拡大を目指している。高校や中学校の部活動で、外部人材が教員の代わりに指導したり、試合や大会に引率したりできる制度で、長時間労働が課題となっている教員の負担軽減などを図るのが狙いだ。文科省は2021年度までに全国の公立中学に計約3万人を配置する目標を掲げる。導入は義務ではないが、筑豊地区の中学は大任町だけにとどまっている。 「視野を広く持って」。9月、大任町の大任中体育館では、町内の児童養護施設に勤務する石川陽士さん(33)が、女子バスケットボール部の部員に身ぶり手ぶりを交え、アドバイスを送っていた。 大任中バスケ部出身の石川さんは5年前に、女子バスケ部のサポートを始めた。町が「教員の負担軽減になる」と部活動指導員の導入を決め、今年7月から同指導員として週2回程度、生徒たちを教えている。 部活動指導員は顧問の教員がいなくても単独での指導
「半裸の男性がサッカーをする姿を、女性がスタジアムで観戦するのは罪だ」。イランで、イスラム教に厳格な保守強硬派が率いる司法府の検事総長の発言が、波紋を呼んでいる。保守強硬派内からも反対意見が出たほか、ネット上でも批判の意見が相次いでいる。 イランメディアによると、発端は16日にあったイラン代表とボリビア代表のサッカーの親善試合。代表チーム関係者の女性ら約100人がテヘラン市内のスタジアムに招待され、試合を観戦した。これに対し、最高指導者ハメネイ師の影響下にある保守強硬派が猛反発。モンタゼリ検事総長が「女性の観戦が続くようなら、検察が介入する」と実力行使に出る構えを見せた。 イランでは1979年のイスラム革命を受けて、人気のある男性スポーツを女性が競技場で観戦することができなくなった。禁止する法律はないが、痴漢や暴力を受けるのを防ぐための措置とされている。 だが、政府は6月のワールドカップで
» 【視聴注意】Google翻訳の音声を使って制作された楽曲動画 / 中毒性がヤバすぎて脳内でエンドレスリピートされるユーザーが続出 特集 様々なサービスを展開しているGoogleだが、その中の1つに翻訳ツールがある。とても便利なので、頻繁に利用する人も多いのではないだろうか。 ちなみにGoogle翻訳には入力した文章を読み上げる機能がある。英語で文章を作成して、日本語として読み上げを行うと独特なイントネーションで再生されるのだが、なんとその音声を利用して作られた曲があるのだ。 楽曲はインドネシアの作曲家であるheiakimさんによって、自身のYouTubeチャンネルに「Full Version of Hotto Dogu song ft. Google Translate」というタイトルで投稿されている。魔訶不思議な中毒性があるので、聞く際には十分に注意してほしい。 ・内容がない意味不明
DMM.comと家電ベンチャーのUPQが展開した液晶ディスプレイの広告に実際よりも高スペックに見せる表現があった問題で、消費者庁は10月19日、DMMに1704万円の課徴金納付命令を出した。 本来の課徴金は3408万円だったが、DMMが消費者庁に自主的に報告したことから半分に減額したという。 問題になったのは、DMMの「DMM.make 50インチ 4Kディスプレイ」「DMM.make 65インチ 4Kディスプレイ」。それぞれUPQが生産管理・輸入を担当し、ODM(委託者のブランドによる設計・生産)供給している。 DMMは2016年11月から17年4月にかけて公式Webサイトに表示した広告で、両製品の画面書き換え速度(リフレッシュレート)を120Hz(ヘルツ)と記載。「120Hz駆動でフレームを補完し、よりなめらかな映像を映し出します」「120Hz倍速駆動」などとうたっていた。UPQも15
世界の海洋のプラスチック汚染の深刻さが報じられるなかで、我々の食卓でおなじみの食塩も、プラスチックに汚染されていることが分かった。 新たな研究結果によると、世界で販売されている食塩の90%以上にプラスチックが含まれており、汚染レベルが最も高いのは海水から作られた食塩だった。しかし、岩塩からもマイクロプラスチックが発見されたという。 学術ジャーナルの「Environmental Science & Technology」で公開された論文によると、39の食塩のブランドを調査した結果、プラスチックを全く含まないブランドはわずか3つだったという。 問題が深刻なのは、海や湖の水から生成された食塩だけでなく、岩塩からもプラスチックが見つかったことだ。岩塩の一部は、塩分を多く含む湖の水分が蒸発して固まった塩の結晶から精製されている。 論文の執筆者である韓国の仁川大学のKim Seung-Kyu教授は「プ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く