タグ

ブックマーク / blog.stanaka.org (5)

  • MySQL Conference 2008に行って来た - stanaka's blog

    今年もMySQL Conference 2008に行ってきました。社内向けの報告資料と雑多なメモですが、よろしければ参考にしてください。 *1 概要 MySQLがSunに買収されて始めてのConference 8セッション並列で、OSCONの規模にだいぶ近い MySQLが扱うトラフィック量・データ量がどんどん大きくなってきており、それにどう追従するか、という観点の話が多い 買収の話とか "MySQL、新機能追加は有償版の「MySQL Enterprise」だけを対象に"というのは、かなりミスリーディングな記事 実体は一部のセキュリティ形の機能やnative storage engine-specific driverをMySQL Enterpriseとして出す、という話 Backup機能や、Falcon, Mariaといったストレージエンジンの開発では、Community ServerとE

    MySQL Conference 2008に行って来た - stanaka's blog
  • OSCON2007レポート - stanaka's blog

    もう旬は遥か前に去っている気がしますが、あまり気にせずにOSCON2007のレポートです。去年のOSCON2006、先日のMySQL conferenceに続いて、3回目のO'Reilly系Conferenceです。 いつものごとく、面白かったセッションを三つほど紹介します。あまりしっかりと整形してないので、メモっぽいところも残っていますが、ご了承ください。 Subversion: Powerful New Toys Subversionのコミッタによるセッションです。今のSubversionで不満なところ(マージがすごい面倒なところとか)が次の1.5で解消されそうで、けっこう期待です。 ここ最近の改善はWebDAV系への機能追加が多い Auto-versioning, binaryファイルの扱いの効率化など Repository replication from svn 1.4 svns

    OSCON2007レポート - stanaka's blog
  • とあるはてな社員の日記 - まっさらなサーバを30分で本番投入できるようにする

    すこし前にはてなスターのリリースがされたのですが、サービス開始直後にありがちなことに、時々負荷で遅くなったり、アクセスしにくくなったりしてしまいました*1。これではいけない、ということで、すぐ次の日に、バックエンドのサーバを一気に10台近くまで増やして、おおむね快適に使える状態になっていると思います。この時に、新しいサーバをまっさらな状態から、だいたい30分程度で番投入することができていました。これを、どのように実現したのかを軽く紹介したいと思います。 ちなみに、サービスの重さは、サーバ増強だけで済むものではなく、それ以降も、Javascriptが重い!とか、アプリケーションロジックで重いSQL を走らせてしまって遅いという問題は何回かありました。が、そこはインフラではなく、アプリケーションの問題で、アプリケーションの改善は、継続的に進んでいると思います。ので、今回は、インフラの話に限定

    とあるはてな社員の日記 - まっさらなサーバを30分で本番投入できるようにする
  • MySQL Conference & Expo 2007 - とあるはてな社員の日記

    一昨日から今日まで3日間の日程で開催されていた、MySQL Conference & Expo 2007に行ってきました。日帰り圏内どころか、自転車圏内で、こういうカンファレンスがあるのは、素晴しいです。 詳細は、随時アップされるであろうプレゼン資料と、Planet MySQLに大量の報告があります(全部英語ですけど)。 個人的に注目していたのは、Digg.com、Flickr.comとYoutube.comのDB周りアーキテクチャのセッションでした。あとは、http://www.mysqlperformaceblog.com/の人のセッションは、細かいTipsが多く、具体的にだいぶ役に立ちそうです。 というわけで、簡単に注目したセッションの内容を紹介してみます。ちなみに、内容の正確さは無保証です:P 気が向けば、もっといろいろ考察してみるかもしれません。 Technology at Di

    MySQL Conference & Expo 2007 - とあるはてな社員の日記
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/04/27
    FlickrとかYoutubeとかのMySQLまわりについて。
  • keepalived de include - stanaka's blog

    keepalivedというサーバの信頼性を高めるためには、かかせないツールがあります。 去年の秋ぐらいにちょっと話題になったツールで、はてなでも便利に活用して、「もはや、keepalivedなしでは生きていけない」と言っても、過言ではないぐらいです。 ちなみに、keepalivedがどういうツールかというと、いわゆるお手軽ロードバランサで、バックエンドにウェブサーバやDBサーバが複数ある時に、死活監視をしつつ、適切にトラフィックを分散してくれます。さらに、keepalivedを2台構成にすると、VRRPというプロトコルで障害時に論理IPを付け替えたりもしてくれます。さらにさらに機能は豊富なのですが、とても説明しきれません。もっと、分かりやすい説明は、このあたりを探れば、じゃかじゃか出てくるので、そちらを参照してください。 今回の題は、keepalivedをヘビーに使い出すと、設定ファイル

    keepalived de include - stanaka's blog
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/04/07
    keepalivedの設定ファイルでincludeできるようにするパッチ。
  • 1