タグ

Railsに関するsiteworkersのブックマーク (9)

  • Rails 5.x について発表した - おもしろwebサービス開発日記

    昨日開催された、Increments ++ Tech TalkにてRails 5.xというタイトルの話をしました。 内容はWEB+DB PRESSの連載ではページ数の関係で載せられなかったRails 5.0のトピックと、Rails 5.1で入る(入りそう)な機能の話です。分量が多くなってしまい、いろいろ端折りながら喋りました。 スライド中でも触れていますが、発売中のWEB+DB PRESS Vol.93でRails 5のメジャーな変更について取り上げ済みですので、気になる方はぜひ一読ください。 WEB+DB PRESS Vol.93posted with amazlet at 16.08.19原田 騎郎 吉羽 龍太郎 松浦 隼人 須藤 涼介 生沼 一公 森下 雅章 前島 真一 鍛治 匠一 伊藤 直也 のざき ひろふみ うらがみ 高山 温 佐々木 健一 わかめ まさひろ ひげぽん 遠藤 雅伸

    Rails 5.x について発表した - おもしろwebサービス開発日記
    siteworkers
    siteworkers 2016/08/19
    いよいよ時代はrails5へ
  • freeeへの闘争 〜営業でも職業エンジニアに育て上げるfreeeの文化〜 - Qiita

    こんにちは!freee ソフトウェアエンジニア @toshi0607 です。 この記事は freee Engineers Advent Calendar 2015 14日目です。 自己紹介 去年かいたもの 見積書 契約書 提案書 稟議書 はじ 今年かいたもの Ruby C# freee転職してもう少しで1年。それまではIT業界で営業をしていました。 週末にコードを書いていたものの、実務レベルにはほど遠い…。そんな僕は今でもまだエンジニアとしてお仕事させてもらっています。 今日はそんな風に生き延びることができた所以やエンジニアを育てるfreee文化について順番に紹介していきたいと思います。 恐怖の入社前課題 内定から数日後、い気味にやる気をアピールしたかった僕はCTOにお願いして入社前課題を求めました。結果、以下全てを3ヶ月でマスター勉強することに…! Ruby on Railsチュー

    freeeへの闘争 〜営業でも職業エンジニアに育て上げるfreeeの文化〜 - Qiita
    siteworkers
    siteworkers 2015/12/14
    なるほど
  • てめえらのRailsはオブジェクト指向じゃねえ!まずはCallbackクラス、Validatorクラスを活用しろ! - Qiita

    てめえらのRailsはオブジェクト指向じゃねえ!まずはCallbackクラス、Validatorクラスを活用しろ!RubyRails ちょっと煽り気味のタイトルにしてみましたが、Railsで開発する時は意識的にOOPに寄せないとオブジェクトの力が活かせなくなるよってことと、Railsが提供しているクラスの責務を分割することを支援してくれる機能について話をします。 ActiveRecordの性質 Rails開発においては、モデル層にロジックを書いてコントローラーは薄くしろ、というのはしつこく言われているので、概ね浸透してきていると思います。 それに加えて、最近私が結構しつこく主張しておきたいのが、モデル = ActiveRecordでは無いよ、ということです。 ActiveRecordは成り立ちから言うと、ロジックとDBへの永続化をまとめてカプセル化するアーキテクチャパターンから来ています。

    てめえらのRailsはオブジェクト指向じゃねえ!まずはCallbackクラス、Validatorクラスを活用しろ! - Qiita
    siteworkers
    siteworkers 2013/12/04
    なるほど
  • Rails3アプリケーション開発で良く使うgemまとめ|TechRacho by BPS株式会社

    Rails4がリリースされてしばらく経ちましたが,一部のgemが対応に追いついていないこともあり,まだ番系のシステムに適用するのは様子見かなというところです.社内システムや個人的に遊ぶアプリで予行練習中. というわけで,まだもうしばらくはRails3のお世話になりそうなので,Rails3の総まとめというわけではないですが,良く使うgemをまとめてみました.社内のチームMTGでの発表資料をSlideShareにアップロードしてあります. 既にRails開発に慣れた人にとってはおなじみのgemが多いと思いますが,これからRailsでの開発を始める人にとってはそれなりに有用かと思います. また,弊社では数多くのRailsアプリケーションをcapistranoでdeployしている実績がありますので,deploy関連のgem等も参考になればどうぞ. ================以下追記(20

    Rails3アプリケーション開発で良く使うgemまとめ|TechRacho by BPS株式会社
  • EC2 (Amazon Linux) に Ruby on Rails + Passenger + Apache 環境を構築する | DevelopersIO

    はじめに EC2 (Amazon Linux AMI) に Rails アプリを Passenger + Apache で公開する、というお仕事をしたので環境構築方法をメモしておきたいと思います。Rails アプリを Apache を使って公開したいときの参考にしていただければと思います! Ruby のインストール はじめに Ruby をインストールします。まず Ruby の実行環境に必要なパッケージをインストールします。 sudo yum install \ git make gcc-c++ patch \ libyaml-devel libffi-devel libicu-devel \ zlib-devel readline-devel \ mysql mysql-devel sqlite sqlite-devel 次に rbenv を使って Ruby をインストールします。まずは

    EC2 (Amazon Linux) に Ruby on Rails + Passenger + Apache 環境を構築する | DevelopersIO
    siteworkers
    siteworkers 2013/06/11
    なるほど
  • Googleさんから読み取るPHPとRails開発の比較|TechRacho by BPS株式会社

    渡辺さんがPHPRubyを徹底比較!開発効率をあげて収益を増やすという記事を出していたので,反応してみます. この記事は,PHPRails開発について,PHPはメジャーでRailsは開発者が少ないとは言うけど,証拠はあるのかよ!とか具体的にどれくらいの開発者数の差があるの?という質問にデータを用いて答えてみます. PHPRails開発の得意分野やメリット・デメリットについては前述の記事に良くまとまっていますので,そちらを参照すると良いです. 情報ソースについて 今回の比較にはGoogle検索のヒット数,及びGoogleトレンドを利用しました.Google検索は今までの蓄積された情報の累計,Googleトレンドは今流行っているかどうか(勢いがあるか)という指標としてある程度の信頼性があるのではないかと思います. 「ヒット数==開発者の数」というのは多少乱暴ですが,それなりの指標にはなる

    Googleさんから読み取るPHPとRails開発の比較|TechRacho by BPS株式会社
    siteworkers
    siteworkers 2013/05/23
    なるほど
  • あなたがVimを使うべき5つの理由 - nigoblog

    今回はVimの魅力と、それを使うべき理由について書いていきます。 はっきりいうと、 Vimは絶対に使えるようになるべき! その5つの理由はこちら コーディング速度が変わる コマンドラインへの抵抗がなくなる Railsやnodejsなどのフレームワークと相性がいい Gitとも相性がいい 自分好みのエディタが使える というわけで早速一番目から見てみましょう! コーディング速度が変わる Codaなどのエディタを使っていた場合劇的に変わると思います。 どこで変わるかというと、 マウス操作の部分で変わる! まぁCodaでもマウスを使わずに出来ることは出来るのですが、 Vim程ではない、というより Vimは一切マウスが使えない! なので強制的にキーボードだけの操作になるため、 キーボードからマウスに手を移動させる時間がなくなる。 そのため、Vimの方が早くなります。 なのでVimを使いましょう! コマ

    あなたがVimを使うべき5つの理由 - nigoblog
    siteworkers
    siteworkers 2013/04/16
    なるほど
  • Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事

    Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事 (追記)turbolinksに関するセキュリティ上の懸念について turbolinksとは、ページ遷移をAjaxに置き換え、JavaScriptCSSのパースを省略することで高速化するgemで、Rails 4からはデフォルトで使用されるようになります。 高速化は大歓迎なのですが、JavaScriptのイベントの起き方が変わるため、Rails 3までの書き方をしているとまず間違いなく問題が起きます。しかも、Rails 4ではデフォルトの機能ですので、最新版を使いたいなら必ず知っておかなければいけません。 エントリではturbolinksを使うために絶対に知らなければいけないことを分かりやすく紹介したいと思います。 動作 turbolinksの動作は、すごく大雑把に言うと以下の通りです。 リンクのclickイベントをフッ

    Rails 4のturbolinksについて最低でも知っておきたい事
    siteworkers
    siteworkers 2013/03/12
    rails4 後で試す
  • 共同創業者に聞いた、GitHubは何が違ったのか?

    プロジェクトホスティングサービスで高い成長率で注目を集める「GitHub」(ギットハブ)。2008年4月の一般公開から5年足らずで利用者数が300万人を突破(2013年1月中旬)した。これはソフトウェア開発者向けサービスというニッチ市場では破竹の勢いといっていい。2012年7月には有力ベンチャーキャピタリスト、アンドリーセン・ホロウィッツを中心に1億ドル(約91億円)という大きな投資を受けて注目を集めた。 GitHubがローンチした時点で、すでに同類のサービスは多くあったが、過去5年を見れば、一人勝ちといっていい勢いだ。この強さの秘密は何なのか? 来日中のGitHub共同創業者らに話を聞いた。 Googleトレンドを使って、「github」「gitorious」「bitbucket」「sourceforge」「codeplex」を検索ボリュームの推移を比較した。青線のGitHubが類似サー

    共同創業者に聞いた、GitHubは何が違ったのか?
  • 1