タグ

2008年2月5日のブックマーク (28件)

  • 2008-02-05 - 条:蠅の王

  • http://mainichi.jp/feature/blog/20080205mog00m300022000c.html

    sizukanayoru
    sizukanayoru 2008/02/05
    竹熊健太郎氏
  • 2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。新年ということで、地味ですが伊勢神宮特集です(2年半前の夏に行ってきたときの写真なので季節外れ感があって申し訳ないです)。 地味さを補うため、若干センセーショナルなタイトルにしてみましたが、最後に参拝の際のお役立ち情報も書いておきますので、長文が苦手な方は斜め読みでもOKです。 伊勢神宮というと「20年に1回すべてを建て替え、創建以来の純粋な形を守っており、まさにこれこそが日文化の純粋な形である」というのが一般的に信じられているところだと思います。これが当だったらすごいことですが、実情はもっとカオスです。ちょっと話がややこしいので、章を立ててお話ししますね。 初めて体系的な図面ができたのが17世紀。遷宮のたび、名匠たちの創意工夫が盛り込まれてきた 伊勢神宮が創建された時期は謎に包まれていますが、だいたい7世紀。それより古いタイプの神社につ

    2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。
  • ココロ社

    2ヶ月くらい前に玄関で蚊が飛んでいるのを認知するとともに殺害を試みたが、荷物をおろす前だったので動きが緩慢すぎて失敗した。運のよいやつだ。しばらく経ってからまた出会ったので、まだいたのか、早く帰ってほしいと思ったが、退路を塞いだのはわたしだ。扉までも遠かったこともあって二度目の遭遇では殺害を試みることもなく、手で追い払うにとどめた。 よく考えてみると、換気するときでも網戸は閉めたままなので、侵入したとしたら、わたしが家を出るときか家に入ったわずかなタイミングに家に入ってきたということになる。我が家にぜひ入りたいと思って待ち伏せしてくれた蚊なのかもしれない。人間に待ち伏せされたときの、なんでそこにいるの&これから何が起こるのという驚きと絶望はなかなかのものだが、蚊だとその害は多少のかゆみ程度であって、種を超えて向けられた熱烈な好意にわたしは少し感動した。数日後に腕にかゆみを感じたので、それは

    ココロ社
  • 名作を2Pだけ読んで自分の文に生かす(1)『トリストラム・シャンディ』編 - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪

    やはりブロガーたるもの、人気が出ないとわかっていても、思いついたことはどんどん実行していき、ブログを進化させるべきなのであります!…ということで鼻息も荒く始める新コーナー、何回続けるかわかりませんが、おつきあいくださいませ。 今回の企画は、古今東西の名作小説の冒頭の2ページ分だけを精読、徹底分析し、その優れた手法をブログで実践してしまおうという、野望に満ちた企画です! 二つの前提 この企画を、二つの前提のもとにすすめていこうと思います。 (1)「小説を読む」ことの質は「細部を読む」ことにある たとえば、あらすじレベルで言うのであれば、漱石の『吾輩はである』は「が行ったり来たりして最後に溺れ死ぬ話」に過ぎません。面白さゼロですね。小説の面白さは細部にあります。極論すれば、筋なんてどうでもよいのです。あれは飾りです。偉い人にはそれがわからないのです!同じ1000字読むなら、あらすじを読む

    名作を2Pだけ読んで自分の文に生かす(1)『トリストラム・シャンディ』編 - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪
  • 医療も「人間」から卒業していいと思う - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 患者さんは症状を抱えて、それを解決したくて病院に来る。 症状と治癒、両者の間には、当たり前のように「診断」が鎮座するけど、 「診断は不明で何となく治る」ことなんてよくあるし、 診断がついたところで、治らない人はやっぱり治らない。 診断という床屋の満足 床屋の満足 というのは、「来顧客の満足を最優先すべき商売もしくはもの作りをしている人が、 自分の満足を優先して行動してしまうこと」を指す言葉。 床屋さんは髪を切る。切り始めて30分もすると、大雑把な形は出来上がるのだけど、 昔気質の床屋さんは、「そろそろ終わりかな?」なんて思ってからが長い。 少しラフだけど、何となくいい感じだった髪型は、ミリ単位の修正を繰り返されて、 1時間もする頃には、いか

    sizukanayoru
    sizukanayoru 2008/02/05
    「診断という床屋の満足」という題の話
  • 経済活動を正当化する物語 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 技術には、漠然と「実力レイヤ」と「政治レイヤ」というものがあって、 技術が成熟してくるに従って、政治レイヤでの発言力が、業界の流れを左右する。 技術的にいくら「正しい」ことをやっていようと、政治的に自らの正当性を主張できない人達は、 その技術を安価に買い叩かれたり、別の誰かに、その仕事を奪われてしまう可能性がある。 開業する若手のこと 来年は、自分よりも圧倒的に若い人達が、何人か開業する。 まじめに仕事をしてきた人たちだけれど、今の時代、「この人にしかできない治療」なんてものは 事実上存在しないし、その技術だけでべていける状態、「手に職がついた」状態にまで 技量を高めていくためには、大きな病院にいても12年ぐらいかかる。彼らはもっと若い。

  • science pot

    東京大学で科学を学んでいる大学院生と、一緒に科学を楽しむウェブサイトです。個性あふれる大学院生が、中学生におすすめの科学書や、自分たちの研究について紹介しています。 さあ、一緒に科学の世界を楽しんでみませんか?  サイト制作に参加している大学院生は、作家・瀬名秀明さんの教え子たちです。朝日中学生ウイークリー(朝日学生新聞社発行)に瀬名さんが毎月1回連載している、おすすめ科学書の書評と連動しています。 大学院生の案内で、朝中読者が東大の研究室を訪問しました。記事はこちらです。 (朝日中学生ウイークリー 2007年8月26日号から)

  • むしろ逆方向に拡張してほしい気も。 - だべりんぐ部

    ああ、それはきびしいんじゃないかなあ。「人気記事一覧」に載った場合の負担が大きすぎる。 いまでさえ「はてブ」のホットエントリに入って記事が炎上することがあるのに、記事が転載されてそこで話題が盛り上がるということになると、それはほんとに負担が大きくなると思いますね。 もちろん、気にしなければいいとか、そもそも載らないように設定しておけばいいとかいうこともありますけれど、たぶんトラブルが頻発することになると思うなあ。 昔、ウェブサイトを運営していた頃は、読み手からのメッセージの受け取り方といえば、メールと掲示板くらいしかなかったのだけれど、いまはコメント欄、トラックバック、そしてはてブなど、非常に多様化していますよね。 それは一面で良いことだけれど、書き手の負担が爆発的に増加していることもたしかだと思うんです。場末のウェブサイトが突発的に注目をあびて「炎上」するなんてこと、昔はほとんどなかった

    むしろ逆方向に拡張してほしい気も。 - だべりんぐ部
  • 「初心者向けの言語は〜」に初心者が思うこと - 遥か彼方の彼方から

    プログラム 絵に描いたようなプログラム初心者の僕としては、上級者の皆さんが「あれの方がいい」「これの方がいい」と話し合ってくれるのは嬉しいんですけど、少しばかりノイズに感じてしまいます。ごめんなさい。 学校でJAVAだのCだのやっているから、家では休日にさくりとwebアプリを作りたいと思ってPHPの勉強を始めようと思った途端、「PHPはヘボい」と言われる。それじゃあrubyでもやればいいのかというとそうでもないらしく、C++がいいだのPythonがいいだの、あげくには日語でもやってろとまで言われてぽかーんとしてしまいます。*1 どの言語からやれというのに正解がないというのはわかってます。初心者向けだろうが、上級者向けだろうが、とにかく書いて読んで晒して教えを請うのが一番です。そうは思っていても、やろうとしているそばからごにょごにょ言われると、正直まいってしまいます。不安です。隣のクラスメ

  • テレビの重大ニュースの後にすぐスイッチを切るのは、なんでだろう? - 「はなごよみ」公式ブログ

    テレビドラマ、映画、アニメ等では、「テレビで重大ニュースが流れる」というシーンが登場する事がある。 私が常々疑問に思っている事が、「主人公達に関係あるニュースが終わると、次のニュースに入る前に、登場人物の誰かがすぐスイッチを切ってしまう」という、こういう作品によくありがちなお約束である。 この行動ほど現実離れした行動はない。すぐに出かけるためならまだしも、しばらくその場にいるのなら、こんなすぐにはスイッチを切らないのが普通のはずである。ちょっと後にまた補足的な内容がニュースで流れるかも知れないのだし。 もしかしたら「ニュースの続きの部分を制作者が作っていない」事をごまかすための演技なのだろうか。 それとも、スクリーンの中のテレビのスイッチを切るというこの動作は、スクリーンの中の登場人物が現実に引き戻される様子を描いている、つまり聴衆を「スクリーンの中のスクリーン」から、一歩手前の「スクリー

    テレビの重大ニュースの後にすぐスイッチを切るのは、なんでだろう? - 「はなごよみ」公式ブログ
  • どうして女の子のイラストばかり描くの? - 「はなごよみ」公式ブログ

    男にしろ女にしろ、漫画っぽいイラストを描くのが好きな人の中には、男の子よりも女の子のイラストばっかり描きたがる人が少なからずいます。今のところ、私もその一人に含まれるかもしれません。 しかし、それはどうしてでしょうか。 こんな質問を受けると、いかにももっともらしい説明を付けた心理分析ゴッコを試みる人々もよく見かけますね。母親に対する愛情とは「肉親に対する恋愛感情の一形態」であるなどとうれしそうに説明するような連中なら、この現象をどう説明するか、何となく想像が付きます。 でも私は、そういう疑似科学じみた心理分析は、はっきり言って大嫌いです。先の母親への愛情の例など、ものによっては、人間の自然な感情に対する侮辱だとすら思っています。 もっと簡単な説明がいろいろあるはずです。 百聞は一見に如かず そこで、はてなの新サービスである「はてなハイク」を使って、この質問に対する私の答えを少しずつまとめ始

  • 人生初の告白しようと思う【結果】

    1 名前: ◆KbelCXdOJ2:2008/02/03(日) 11:18:56.88 ID:9JFGazc0 前スレ:http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1201959714/ ※前回:人生初の告白しようと思う 人生初の告白をしようと思った俺が色々アドバイスを受けて昨夜告白した。 日曜日の朝会おうってことになったので行ってきた。 それの結果報告。 2 名前: ◆KbelCXdOJ2:2008/02/03(日) 11:27:28.79 ID:9JFGazc0 ちょっと明確に覚えてない部分あるかもだけど許してほしい。 まだ落ち着かない・・・ 結局俺が寝たのは五時頃。 正直寝過ごすと思ってた。 電話がかかってきた。 朝の六時ほど、もちろん彼女からだ。 睡眠時間少なすぎて体壊れそうだけどなんとか必死に出た気がする。 電話の内容は今すぐこれる?

  • 人生初の告白しようと思う

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/02(土) 22:41:54.40 ID:LX7fIqLM0 告白文ってどうすればいいの・・・? 初だから何もわかんなくて・・・ 気で助けて。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/02(土) 22:43:36.56 ID:ib7UpHWYO さあVIPらしくいこうぜ! 4 名前:1:2008/02/02(土) 22:45:53.95 ID:2Bmwl2/y0 安価>>6 >>4 待てww まだ彼女にちょっとメールでやりとりしてから告白したいんだが。 そのやりとりの文章すらおもいつかないわw 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/02(土) 22:48:37.51 ID:KLKxfxNF0 メールで告白なんて馬鹿な事するなよ 10 名前:

  • 年齢を重ねてわかったこと:アルファルファモザイク

    「小女子焼き殺す」 2ちゃんねるに書いて「魚のことだ」主張の23歳男に、執行猶予判決…あくびをしながら退廷

  • 無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ:アルファルファモザイク

    編集元:無職・だめ板より「無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ7」 2 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/06(木) 19:54:56 ID:IIy620AT 【応募電話の時間】 電話は勤務時間内で、先方が忙しくない時間帯を選ぶ <避けるべき時間帯> ・始業直後、終業間近 ・昼休み ・月曜日の午前中 ・金曜の午後 注:メールで応募の場合は時間帯気にせず送ってもOK 【電話連絡の例】 「私、求人情報を見た○○と申します。ご担当の方はいらっしゃいますでしょうか?」 (担当者がでたら) 「お忙しいところ恐れ入ります、私、○○と申します。 ○○の求人募集を見て応募させて頂きたく、お電話いたしました。」 そこで判らない事があれば質問して面接日時を決め、 その内容のメモを取り必ず復唱し、最後にお礼を忘れず言う 【履歴書の書き方・応募・面接の準備】参考

  • ローマ人の物語XI「終わりの始まり」の読みどころ

    ここは抜群に面白かった。 長い間、カエサル萌えにあてられるか、「たら・れば・思う」でお腹いっぱいになるか、でなければ「世界史の教科書」並みの解説に付き合わされて退屈だった。「史料のコピペ」+「だが、しかし」+「塩野節」のパターンは、正直ウンザリしてた。 だが、しかし、この巻は「今までのまとめ」+「塩分ひかえめ」なところがいい。そう、塩野節は塩味のようなもの。ないと締まらないし、強いとこっちもしょっぱい顔になる。ローマ帝国の凋落はここから。来し方を感慨深くふりかえり、行く末を諦観する、ちょっとおセンチな塩野氏が可愛い。塩分キツくて投げた人はここから再開するといい。 ■ 「ローマ人」を投げ出した人のために 極端な話、ハンニバル(3-5巻)とカエサル(8-13巻)だけ読んだら、あとはすっ飛ばしてここ(29-31巻)を読めばいいんじゃないかと。ハンニバルとカエサルの面白さは徹夜レベルだし、この「終

    ローマ人の物語XI「終わりの始まり」の読みどころ
  • http://logipara.com/daytalk/200801c.html

    sizukanayoru
    sizukanayoru 2008/02/05
    『SUICA定期券は、再発行ができますよ』( ..)φメモメモ
  • 2008-01-31

    最近はついったー(http://twitter.com/yasudayasuhiro)に篭っている。 id:crow_henmi氏とid:nisemono_sanの才覚に驚愕している。どうでもいいが自分がフルカツ氏のことを知ったのはid:nisemono_san氏経由だ。ホントにどうでもいいが。 滋賀県の駅前の閑散っぷりは酷いもんで、駅すぐそばのショッピング系テナントビル内でさえも、シャッターが閉まっている店が目立っている。これで人口が増えている市なのだから、モータリゼーションの波は留まるところを知らない。ただ、「駅前」ってのも、「ファスト風土」同様に一つの人工的・均質的空間であろう。バスターミナルがあって、ラーメン屋があって、駅ビルがあって、駅前商店街がある。そして何より「駅」というものは、街の外れに作られている場合が多い。そう、ここもまた一つの「郊外」なのだ。んで、治安が悪いから交番が

    2008-01-31
  • 逆境無頼カイジのこと|誰でも出来る!年間100万円生活

  • 日想(2008年2月上旬):2008.02.04

  • 「まんがの達人」買ったどぉ!!|誰でも出来る!年間100万円生活

  • 2008-02-01 - Freezing Point:単なる順応主義 → 叫ぶ順応主義の幼児性 → 制度分析の成熟

    考えることが含意しているのは、社会契約への何がしかの留保なのである。それは、コミュニケーション能力の枯渇した先に、あるいは、コミュニケーション能力の手前にある。つまり、幼年期である。思考、すなわち、魂の最も高貴な場所であり、公共性そのものであるその場所には、社会から追放された、ものいわぬ子どもがいる。考えること、抵抗すること、それは、ものいわぬ子どもの仕事でなくていったい何であろうか。思考とは何よりも言語(の使用)の抵抗なのだから。 (田崎英明 『無能な者たちの共同体』p.183) 現代の幼児性は、むしろ順応主義の形をしている。 幼児的な言語使用は、ひたすら「順応の誇示」を行う。 空気による支配に甘んずることは、成熟による弊害の一つだ。 空気よりも文脈を読むためには*1、あえて「王様は裸だ」と叫ぶ子供を演ずるような一種の未熟さが必要なのかもしれない。 (斎藤環 「〈空気〉より〈文脈〉を読め

    2008-02-01 - Freezing Point:単なる順応主義 → 叫ぶ順応主義の幼児性 → 制度分析の成熟
  • 「あれは良いですよ。ぼーとした隙間がありますから。」 - Freezing Point

    『ドゥルーズ/ガタリの現在』p.222より*1: 最近、テレビは見ないですね、料理旅行やお笑いや、騒がし過ぎるんです。見ていると自分が流されていく気がして恐い。代わりにラジオをよく聴きます。あれは良いですよ。ぼーとした隙間がありますから。 これは統合失調症患者の言葉とのことだが、私が10代から苦しんできた「自分をうまく構成できない」苦しさの感じが、見事に表現されている。 風景も何もかも、「自分が流されていく気がして恐い」。 必死に自分で歯止めをかける*2、それが再帰性という自傷行為になる。 「隙間がある」。 その「すきま」が、主体がものを作り始める居場所となる*3。 (「空気を読め」という場合の「空気」には、隙間がない。) 関係に対する、制作的態度 人間関係も仕事も、「順応」や「操作」ではなく、「制作する」という過程的発想がふさわしい。 その制作はプロセスにあって、ひとつの終着点は、それ

    「あれは良いですよ。ぼーとした隙間がありますから。」 - Freezing Point
  • http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20080204

  • (笑)はブーメラン - 2008-01-20 - NaokiTakahashiの日記

  • 「恋空」のあらすじを某所で読んだ。-2008-01-18 - NaokiTakahashiの日記

  • ザイーガ

    というわけで、何かがエロい、品&ピアスなのです。え?エロく見えないって?それはあなたが汚れていないからです。黒歴史が有り余るパルモの場合には頬を染めるには十分な逸材なのです。 これらの写真はアーティストのビクター・バラガンが世に送り出したもので、ピアスが無限のエロティシズムを持っているということにハっと気が付かされるわけです。 続きを読む