タグ

2010年4月29日のブックマーク (23件)

  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    3月初旬。学生の姿もまばらな関西学院大学のキャンパスに、鈴木謙介さん(33)を訪ねた。メッシュの入った茶髪にあごヒゲという出で立ち。重厚な研究室がまったく似合わない。 それもそのはず。気鋭の社会学者は、TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」、 NHK「青春リアル」でメイン・パーソナリティーを務め、若者の間では「チャーリー」の愛称で親しまれている。難解な社会学用語を駆使する一方で、誰にでも分かる言葉でも語りかけてくれる、頼れるアニキのような存在なのだ。 自らDJをやっていた経験もあり、サブカルから政治哲学まで、その守備範囲はとてつもなく広く、鈴木さんの師匠である宮台真司氏を彷彿(ほうふつ)とさせる。全3回でお送りする鈴木謙介さんへのインタビュー第1回目は「閉塞感」について。 閉塞感に直面する日 「銘々が自分の都合のいいイメージの中で社会というものをとらえて、例えば自己責任論にはまり込

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/04/29
    "不当に扱われているという個人の状況が、社会と切り離されているがゆえに生きづらいのに、そもそも『社会と切り離されている』と気付く回路がない"
  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編):2030 この国のカタチ(2/5 ページ) 若者はなぜ生きづらいのか? 乾 いきなりになりますが、「閉塞感」についてお聞きしたい。鈴木さんも色々なところでお書きになっていることだと思いますが、日社会は旧来の価値観から自由になって、人々は多様なライフスタイルを選べるようになったと言われる。 でもその一方で、なぜかあまりそんなに自由ではないような空気もある。特に若年層の中で息苦しさとか、よく社会運動家で作家の雨宮処凛さんなどが言っている「生きづらさ」みたいなものが蔓延(まんえん)していると言われています。日社会の閉塞感と呼ばれるようなものを、どのようにとらえてらっしゃいますか? 鈴木 そうですね。まず、「閉塞感という言葉そのものが、おそらく人によってかなりとらえ方が違うんじゃないか」という気がします。つまり、「個人とし

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/04/29
    "恵まれていない人ほど社会のサポートを必要としているのに、「どうせ何をやっても、社会や政府は何もしてくれない。自分でやるしかないんだ」と考えがちになってしまう"
  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編):2030 この国のカタチ(5/5 ページ) 機能不全のシステムを回し続ける不幸 続いて3点目です。これは人口の問題にかかわります。ここではその中の3つの要素についてお話しします。1989年以降のバブル破たん、1990年代の就職氷河期、そして超氷河期という就職が非常に厳しい状態が続くわけです。この時に就職不況に直面したのが、1970年代前半生まれの第2次ベビーブーマーから、その下の世代、だいたい団塊ジュニアからポスト団塊ジュニアと呼ばれる世代に重なっていたことが、日独自の不幸を生みました。 彼らの親は、まさに先ほど述べた高度成長モデルの中を生き、その価値観を内面化してきた世代です。だからその子どもたちが就職できない状況に直面したとき、自分たちの人生は親が経験してきたモデルと比べて不完全であり、「得られるはずのものが得ら

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/04/29
    "「パイが狭くなっているのに、ほかの生き方はない」と信じられていると、「就活で求められる“良い学生モデル”に自分を合わせていかないと、就職できないんじゃないか」という不安が強くなります。"
  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編):2030 この国のカタチ(3/5 ページ) 自分の不幸は社会のせい? それとも単なるワガママ? 乾 「社会が変えられない」ということに関して、全共闘の時代だったら「資主義が悪い」とか、一昔前だったら米国主導のグローバリゼーションが悪いとか、割と単純なことが言えたと思うんです。けれどももう今は、「グローバリゼーションの波に快調に乗り、企業にも元気になってもらわないと、国としてもたないよね」という空気が醸成されつつある気がします。「そのための格差なら仕方ない。誰のせいでもないよね」と。この敵が特定しづらい感覚、あるいは「こういう社会でしかあり得ないんだ」という感覚について、どうお考えですか。 鈴木 まあもちろん、敵が見えればいいっていう話じゃないんですけれども、もともとそんなに敵というのは見えてなかったと思うんですね。つ

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/04/29
    "僕たちが望んでいる生活の質というのは(略)何か実現したい目標や精神的な充足が得られる生き方のモデルがあって、そこにたどり着くための手段としてお金が必要だという順番になっている"
  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
  • TBS RADIO 文化系トークラジオ Life

    文化系トークラジオ Life TBSラジオFM90.5、AM954にて、偶数月の最終日曜日25時~生放送!出演は鈴木謙介ほか。

    TBS RADIO 文化系トークラジオ Life
  • 選び方からメンテナンスの方法まで!初心者のための自転車講座 - はてなニュース

    近年、巷で人気の“自転車”。ホームセンターやデパートなどで売られているいわゆる“ママチャリ”ではなく、ロードバイクやマウンテンバイクといった、格的な自転車に乗る人が増えています。今回は自転車に興味がある人に向けて、選び方やカスタムの仕方、メンテナンスの方法、用語集などを紹介します。梅雨や格的な夏を迎える前のこのシーズンは、サイクリングに適したころ。このエントリーを読んで、“自転車ライフ”を始めてみるのはいかがでしょう。 ■自転車はどうやって選ぶ? いざ「かっこいい自転車が欲しい」と思っても、何を買えばいいのかわからないという方も多いのでは?ここでは、代表的な4つの自転車の選び方を紹介します。 <ロードバイク> ▽http://www.okabe-cy.jp/roaderabi.html 舗装された道路を速く走るのに適しているのが、ロードバイク。その特徴は、タイヤが細く、他のスポーツバイ

    選び方からメンテナンスの方法まで!初心者のための自転車講座 - はてなニュース
  • 明日、光よりもっと速い通信手段がポンと出てきたらどうするの? - テンプルナイツ

    HOME > ニュース > ITニュース > 明日、光よりもっと速い通信手段がポンと出てきたらどうするの? 事業仕分け第2弾の光ルータに関する仕分け人の発言が話題を呼んでいる。光ルータは、従来のルータと違って、光を電気信号に変換せずに通信できるもので、消費電力や設備の小型化を見込める技術となっている。 これに対して、仕分け人は「もし仮に、明日光よりももっと速い、光を使わなくても速くて、熱効率も良くてですね、そうしたものがどっかからポンと出て来た時に、これは続けられるんですか?」と発言した。 光より速い通信手段が明日ポンと出てくる。どうやれば明日、そんな技術(タキオン通信? 先進波通信?)がポンと出てくるのか意味がわからない。宇宙人がやって来て教えてくれるのか? そもそも、その理屈が通れば、明日、ガソリンも電気も使わない二酸化炭素も排出しない自動車がポンと出てきたら、どうするの? ハイブリッ

    明日、光よりもっと速い通信手段がポンと出てきたらどうするの? - テンプルナイツ
  • 【馬鹿杉ワロタ】仕分け人「光より速い通信手段が生まれたらどうするの?」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【馬鹿杉ワロタ】仕分け人「光より速い通信手段が生まれたらどうするの?」」 1 コモリウオ(アラバマ州) :2010/04/28(水) 23:08:32.65 ID:uXtjj+Fw ?PLT(12001) ポイント特典 http://www.ustream.tv/recorded/6474169 1:15:49頃 仕分け人: さきほど光ルータの話がありましたが、もし仮に、明日光よりももっと速い、 光を使わなくても速くて、熱効率も良くてですね、そうしたものがどっかから ポンと出て来た時に、これは続けられるんですか? こうした事業というのは? 内藤副大臣: (苦笑い)そういう、夢、夢の仮定の話があれば、結構なんですが、 そういうのがあれば、その時々に応じて、そうする価値はあると思います。 仕分け人: つまり何を言いたいかというと、比較優位性

  • 日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!

    以前書いたエントリに非常に興味深いコメントを頂いた。 「組織に酔う」日人 - Rails で行こう! 私は20年東京の中小企業に勤め、その後アメリカの中小企業に転職して今年で10年目になるプログラマですが、私の経験から言うと、家族と仕事のどちらに重点が置かれるかが、アメリカと日のサラリーマンの最大の違いだと思います。 ここアメリカでは、家族と一緒の時間を最も大切にして、会社はあくまでも収入を得る手段であり、そこで1日のうちの8時間以上を過ごすのは愚かである(自分や家族の人生を大切にしないと言う点で)と考えます。社長以下、すべての上司も同じように考えているので、滅私奉公などという発想はありえません。そういう発想の人は多かれ少なかれ家族に問題が発生し、その結果生産性が下がり、いずれレイオフされるでしょう。 仕事は家族の次に大事なものです。何といっても1日の三分の一を過ごすわけですから、その

    日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!
  • 「コミュニケーション能力」論の罪 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、先日ご案内した岩波書店の「自由への問い」シリーズの第6巻『労働』ですが、冒頭の佐藤俊樹・広田照幸対談が大変面白いので、是非お読みになることをお勧めいたします。 ここでは、そのうち、「コミュニケーション能力」論の罪と題する一節から、 >佐藤 この空白恐怖は、貴戸さんが描き出した、働くこととコミュニケーションスキルや社交性がなぜこれほどきつく結びつけられてしまうのか、という現在の問題につながってきます。もし働くことが特定の職務に強く結びついていれば、「ここでちゃんと働いているのだから、あとは関係ないでしょう」といえる。働く内容も「今はここまで」みたいに分割できる。それに対して日型のメンバーシップでは、働くことと具体的な内容が直接結びついていない。だから、周囲の人とうまくやるとか円滑にこなすと行ったことが、まっとうな働き方の大事な要素とされてしまう。それぞれの仕事当に必要とされる以上

    「コミュニケーション能力」論の罪 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/04/29
    "今日の「コミュニケーション能力」要求というのは、ジョブが確立しないまま、メンバーシップ雇用が煮詰まってしまい集団で「うまくやる」すべが個人の所与の能力に押しつけられてしまった姿なのかも"
  • カッコつけ以外でブラックコーヒー飲んでいる奴なんていんの? : VIPPERな俺

  • 男性中心主義の終焉 - 内田樹の研究室

    『プレシャス』のオフィシャル・パンフレットが届いた。 不思議な映画である。 あちこちの映画祭で受賞しているけれど、どうしてこの映画がそれほど際立つのか、たぶん日の観客にはその理由がよくわからないのではないかと思う。 それについて書いた。 変わった手触りの映画だな・・・と思った。「ふつうの映画」と違う。どこが違うのか考えたがわからない。そのまま寝て、一晩寝たら、明け方にわかった。 「男が出てこない映画」だったのである。 「看護師ジョン」役でレニー・クラヴィッツがクレジットされているけれど、2シーンだけ、台詞もわずか。プレシャスの成長を暖かく見守る「いい人」という記号的なかたちでしか物語に関与しない。 プレシャスのあこがれの数学の先生も、プレシャスを意味もなく突き飛ばす暴力的なストリートキッズたちもいずれも、人間な深みのない図像として記号的に処理されている。 一家の不幸そのものの原因であり、

  • 消費税は30%引き上げが望ましい - Joe's Labo

    今週号のアエラ合併号、消費税特集に回答しているのでご報告。 スペースの関係で僕個人の名前しか出ていないが、回答は若者マニフェスト策定委員会のメンバーと 行っている。我々が提案している消費税の引き上げ幅は、30%だ。 内訳はこうだ。 2010年度予算の財政赤字44兆円。新幹線や東名高速のように、将来にわたって有益なモノを作る投資 ならともかく、ただ赤字垂れ流してるだけなので、ツケは我々みんなが払うべきだ。 (そもそも、既に郵貯限度額を引き上げねばならないほど発行余力は限定的) というわけで、消費税1%で2.5兆円として、約18%。 次に、これから確実に増える社会保障分についても、今から手をうっておかなくてはならない。 (年金や医療といった)社会保険料だけでは賄いきれない公費負担は、現在約40兆円。 これは高齢化のピークに近い2055年度にはおよそ70兆円にまで増加すると予想される。 増加分を

    消費税は30%引き上げが望ましい - Joe's Labo
  • ジャンプスクエア 藤田和日郎先生 直撃インタビュー 完全版

    ――有隣堂・西口コミック王国さんオススメの『月光条例』ですが…「おとぎばなしが現実にフシギに入り組む、今までになかったタイプのマンガです!」とのことですが、こうした物語を描こうと思われたきっかけは? 新連載をやらせていただくにあたって、幾つかネタ出しをしていたんですよ。その中には、週刊少年ジャンプの『封神演義』じゃないけれど、仙人同士が闘うような話…っていう案もあったんですけどね。自分は昔からおとぎばなしが大好きでしたし、なんだコレ納得できねーぞ!と憤慨している話もたくさんありましたので、こりゃ大ノリでできると思ったんです。ノートに、おかしくなった赤ずきんが月の下を歩いてるイラストを走り描きして、そこにポエム…『月光条例』のコミックスのカバーにあるような文章をつけてって見せたら、担当さんも「それだ!」って面白がってくれたんですよ。「月光」の相棒も赤ずきん、ラプンツェル、鉢かづき…といろいろ

  • ジャンプスクエア 谷口ジロー先生 直撃インタビュー 完全版

    −−ということで三省堂・神保町店さんで、谷口先生のフェアを展開されておりましたが。 谷口:ええ、伺っています。特集してますっていうことで、写真を撮ってきてくれたので。「『孤独のグルメ』だけではない」のように書いてくれて感謝しています。その方が手がけてくれたんですよね。 SQ:そうなんです。「孤独のグルメだけじゃない。他も逸品ぞろい!」ということで、赤坂さんは『犬を飼う』をとても推してらして。 谷口:(文庫版を手にとって)でもこれ、もう大きい版型は出ていないんですよねえ。 SQ:谷口先生の緻密な絵は、やっぱりA5版でなくちゃってファンはいいますよね。 谷口:こういう文庫サイズになると、年を取った人には読めないんですよねえ。文字が小さくて(笑)。今度、また大版を出してくれるみたいですけどね。 SQ:三省堂店さんでは、40代〜50代男性のお客さんも多くて、そういった方は文庫版が手にしやすいこ

  • おがきちか先生 直撃インタビュー 完全版 - ジャンプスクエア

    ★――楽天ブックススタッフさんより、ラブコールの熱い『Landreaall』ですが、連載の経緯はどういう感じだったんですか? おがき:今の担当さんには、「ZERO-SUM」(ゼロサム)での連載当初からお世話になってます。「ヤングキングアワーズ」の増刊号でおがきちか名義の商業作品を初めて見てくださったそうで、偶然、私の友人の作家を担当していた縁で紹介してもらいました。ゼロサムで短い読み切りのギャグマンガとかやりましょうか…とお仕事の話をしはじめたとき、連載していた雑誌が休刊になりまして。急きょ6Pのショートギャグマンガじゃなくて、冒険ファンタジー(笑)を描かせていただけることに。 SQ:『Landreaall』の原型になるお話って、同人誌で描いていらしたんですよね? おがき:はい。『クレシェンドマリオン』という作品を描いていました。 (一迅社・担当氏):がっつりファンタジー漫画を描きたいとい

  • 役目を終えて廃墟となった不気味な劇場の跡 : らばQ

    役目を終えて廃墟となった不気味な劇場の跡 形ある物には終わりが来ると言いますが、人の手が関わったものが朽ちた姿を見ると寂しいものがあります。 かつては人々を楽しませた華やかな劇場の、廃墟となった写真をご覧ください。 こちらは比較的新しいのか、まだ使えそうな雰囲気。 ジャングルのように草木が生え出した、造りが立派な劇場。 昔ながらの町の劇場といった風情があります。ちょっとアングルの悪い席もありますが。 バラバラになった椅子。 面白い構造のステージ。どんな劇をしていたのか見てみたくなります。 落書きだらけの壁。 大ホール。かつては賑やかなカーテンコールが見られたのでしょうね。 こんなところで肝試しをしたらホントに出そう。 かなり歴史がありそうな劇場の2階席。 こんな立派な建物でも、人の手が入らなくなったとたんに朽ちてしまうと思うと、しみじみとしてしまいます。 その他の写真は以下のサイトよりどう

    役目を終えて廃墟となった不気味な劇場の跡 : らばQ
  • 意外と知られていない「グーグル時代の情報整理術」のテクニック10選 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、既に聖幸さんがご紹介済みの情報整理術の。 失読症のgoogle元最高情報責任者が教える『グーグル時代の情報整理術』:俺と100冊の成功 私も書は1週間ほど前の注目の記事の初っ端で取り上げており、しかもその時点で購入済みだったのに、完全に出遅れますた。 そこで今回は、この中から特にピンと来た、著者の「整理術の原則」を簡単にご紹介してみようかと。 なお、タイトルはもちろん(?)ホッテントリメーカー作ですw いつも応援ありがとうございます! 【目次】1 自分を客観的に見つめ直す 第1章 自らの脳を探る旅 第2章 どうしようもなく間違った現代社会の仕組みと向き合う 第3章 自らの制約と向き合う ほか 2 新時代の整理術を身に付ける 第5章 検索が重要なワケ 第6章 検索技術をマスターする 第7章 情報を目立たせるには ほか 3 大小さまざまな困難に打ち克つ

  • アンリアルな攻撃性:ゲームと男性ホルモンの研究 | WIRED VISION

    前の記事 「iPad所有者の半数はWindowsユーザー」:調査結果 アンリアルな攻撃性:ゲームと男性ホルモンの研究 2010年4月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Kate Shaw 今度、ガールフレンドやや母親が「PS3やオンラインゲームをしすぎる」と文句を言ってきたら、ビデオゲームへの愛着は進化の副産物だと答えよう。 ミズーリ大学の科学者たちは、多人数参加型の暴力的なビデオゲームをプレイする男性たちのホルモン増加が、他の動物のオスたちが生殖や縄張りをめぐる問題に直面したときに示すホルモン反応とよく似ていることを明らかにした。 『Evolution and Human Behavior』に掲載された研究では、被験者となった大学生42人が、3人編成のチームに無作為に振り分けられた。各被験者は、「外集団」である他のチー

  • ありえない!!建設現場の真実 - dxb-Arch-LIFE : ドバイ-建築-生活 - Yahoo!ブログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 【働き方】「残念な人の思考法」山崎将志 : マインドマップ的読書感想文

    残念な人の思考法(日経プレミアシリーズ) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、新聞広告によると、既に6万部突破しているラシイ新書、「残念な人の思考法」。 リアル書店でパラパラとチェックしてみたところ、面白そうだったので即ゲットしました。 アマゾンの内容紹介から。能力があってやる気も十分なのに、成果が出せないのはなぜ?――その仕事が失敗するのは、「考え方の出発点=プライオリティ」に問題がある。日々の仕事に今日から応用できる思考法のエッセンス集。 「なるほど!」と、付箋を貼っていたら、こんなになってしまったというw いつも応援ありがとうございます! 【目次】プロローグ なぜ残念なのか 能力も、やる気もある「残念な人」 働いても働いても結果が今ひとつなのはなぜ? 残念な人≒「もったいない人」 ほか 1章 残念な人はつくられる 「ボタンを押すとエンジンがかかる」のが当によいのか 「使えないシステム

    【働き方】「残念な人の思考法」山崎将志 : マインドマップ的読書感想文
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/04/29
    "プライオリテイの「正否」とは(略)たとえば(略)料理のときには湯を沸かしている間に材料を切る、などいわゆる「段取り」のこと""市場の成熟度によって競争のポイントも変わる"
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は