タグ

2016年11月6日のブックマーク (37件)

  • 『非モテの品格 男にとって弱さとは何か』ルサンチマンを超えた先にあるもの - HONZ

    タイトルを見て思わず手に取った。面白そうだと思ったのではない。憤慨したのだ。 はっきり言って私はモテない。メディアに出れば、ネットの掲示板には「ブス」という心無い言葉が流れる。だから、モテないことには一家言もっている。 だが、このタイトルには全く同調できなかった。 男はたとえ生まれ持った容姿に恵まれなくとも、筋肉をつけ、身なりに気を使い、学歴や財力、権力、そして小粋なトークでもできれば、間違いなくモテるようになれるだろう。これら全ては後天的な努力で手にすることができるものばかりだ。努力が足りないだけなのに「弱さ」とは一体何事かと憤りながらページをめくった私は、後頭部を殴られるような衝撃を受けた。 「ふと、自殺した友人や知人たちの顔を、今でも思い出すことがある。」という書き出しから始まる冒頭には、社会の期待するマッチョな男性像に絡め取られ、声を上げることもできないまま死を選んでしまう男性たち

    『非モテの品格 男にとって弱さとは何か』ルサンチマンを超えた先にあるもの - HONZ
  • HONZとは - HONZ

    HONZは単なる書評サイトではありません。HONZは読むに値する「おすすめ」を紹介するサイトです。たまたま手に取ったの感想をまとめたサイトではありません。厳選された読み手が、何冊ものを読み、そのなかから1冊を選び出して紹介するサイトです。HONZの書き手にはそれぞれ個性があり、選び出すにもそれぞれクセがあります。ご自分のテイストにあうHONZの書き手を見つけることもHONZの使いかたの一つでしょう。 HONZが対象とするのは小説を除くすべてのです。サイエンス、歴史、社会、経済、医学、教育、美術、ビジネスなどあらゆる分野の著作を対象とします。ただし、自己啓発書、IT専門書は取り扱いません。また、HONZ読者の入手性を考慮して、出版されてから3か月以内の新刊書に対象を絞っています。 HONZは出版文化そのものも楽しもうと思っています。ベストセラーではないが、丹念に作られた。有名では

  • 連載 「愛着障害は治りますか?」ができるまで まとめサイト - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    自己紹介 編集者。花風社代表取締役。発達障害の世界に関わって四半世紀経ちました。その間色々ありましたが治そう路線をまだ走っています。ロードバイク始めました。

    連載 「愛着障害は治りますか?」ができるまで まとめサイト - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
  • 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    2020年ですね。 遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。 さて去年から水曜個人事業主の私は、その日も銀座での午前中のアポイントを終えて、拠点にしている池袋の静かなカフェへ移り作業をしていました。 サンドイッチをべ終えてメールチェックをすると、1通見慣れない送信元が! 驚きながら内容を確認。 どうやら、昨年のLITALICO研究所OPENLABの鼎談でお世話になったドミニク・チェン先生が、新刊を出されたとのこと! 未来をつくる言葉: わかりあえなさをつなぐために 作者:ドミニク・チェン 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2020/01/22 メディア: 単行 ※こちらはOPENLABの鼎談ダイジェスト動画です 【ダイジェスト動画】LITALICO研究所OPENLAB第2回|「自己知」とウェルビーイング – からだが教えてくれたこと(ドミニク・チェンさん編) 書が「2

    発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
  • 精神的自立してから天職探しという順番を守るべき理由 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ

    精神的自立と天職探し 東京は急に寒くなりました。 朝晩冷え込むけれど、日中は少し暖かい。 風邪をひかないためにも、服装には気を付けないといけないですよね。 私も以前、「自立」という客観的メタ視点をつくるまでは、仕事用のスーツやジャケットのときはまだいいとして、私服はけっこう適当でした。 適当というか、とにかく「自分がいいと思う服」という基準で選んでいたわけです。 でも他の人とのコミュニケーションということを考えたとき、そういえば「他の人が自分の服装を見てどう思うか」という視点がまったく欠けていたなぁ、と思います。 冬場に、上着はアウトドア系のジャケットをしっかり着込んでいるのに、下はハーフパンツで診察を受けに行ったとき、主治医にそのことを指摘されました。 「あなたは良くても、他の人からみるとやっぱり普通の格好とは言えないよね」 なるほど。 それまで私は、自分がいいと思う服装(=だらしがない

    精神的自立してから天職探しという順番を守るべき理由 - 発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「オムライスと卵チャーハンの違いについて教えてくれ」

    2016年11月03日19:05 カテゴリオタクin中国日々の生活のあれこれ 中国オタク「オムライスと卵チャーハンの違いについて教えてくれ」 今回は思い出したころにやるべ物ネタを。 中国オタク界隈では日の一般的な料理、なかでもアニメや漫画で良く描写される料理に関する話題が出ることがありますが、その際に同じ名前の料理のはずなのに、それぞれの思い浮かべるイメージが微妙に異なる……なんてこともあるそうです。 先日中国のソッチ系のサイトで 「オムライス」 に関するやり取りが行われていましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 オムライスと卵チャーハンの違いについて教えてくれ。 何となく違うものというのは分かるんだが、オムライスがどれだけ炒飯から離れたものかがハッキリしない。 オムライスって見た目の良い卵チャーハンじゃないの? 材料は基的に同じだろ? 違いは卵の量くらい

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「オムライスと卵チャーハンの違いについて教えてくれ」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「なんで日本ではハロウィンがこんなに盛り上がるように?」「日本人がコスプレ大好きだからじゃないの?」

    2016年11月05日19:05 カテゴリオタクin中国日々の生活のあれこれ 中国オタク「なんで日ではハロウィンがこんなに盛り上がるように?」「日人がコスプレ大好きだからじゃないの?」 中国では日の社会のイベントに関するがイロイロなルートで入っていますが、中国オタク界隈でも日の様々なイベントについて話題になったりしています。 先日、中国のソッチ系のサイトを巡回していて 「なぜ日でハロウィンが盛り上がるようになったのか」 といったことに関するやり取りを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 なんで日ではハロウィンがこんなに盛り上がるようになったの?ハロウィンで日の街角がスゴイことになっているけど。 10月になると日の商店には、ハロウィングッズがたくさん並ぶね。 日で生活していると意識せざるを得ないし、実際私は日に来てからハロウィンを認識す

    「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「なんで日本ではハロウィンがこんなに盛り上がるように?」「日本人がコスプレ大好きだからじゃないの?」
  • 難病のALS「アイスバケツ」寄付で治療法の研究進む | NHKニュース

    難病のALSへの支援を広げようと、おととし世界的に行われた氷水をかぶるキャンペーン「アイスバケツチャレンジ」について6日、報告会が行われ、日では4000万円余りの寄付が集まったことや、寄付をもとに治療法の研究が進んでいる状況が説明されました。 これについて6日、都内で報告会が行われ、日では4000万円余りの寄付が集まったことが伝えられたほか、配分を受けた3人の専門家が研究内容を患者や家族に説明しました。 このうち名古屋大学の山中宏二教授は、ALSの原因の1つとされているたんぱく質の働きを抑制させる薬を、副作用を抑えながら使う研究を進めていることを明らかにしました。 東京大学の山下雄也特任研究員は、ALSの症状を示すマウスにてんかんの治療薬を投与したら進行が抑えられたとして、ヒトへの応用を目指していると説明していました。 患者の女性は「研究が進んでいることを心強く思います。1日も早く治療

  • ニセ科学にことごとく騙される人に共通する『致命的な特徴』とは

    酵素ドリンク、コラーゲンといった健康品、マイナスイオンやゲルマニウムなど、実体の無いキーワードが出ては消えていきます。最近はホメオパシーという頭の悪い概念も話題になりました。 ある程度の判断力がある人は、まずこれらのフレーズを疑って距離をおきます。『遊び』程度に試し買いしてみる人もいますね。 しかし、中にはこういったキーワードを盲信し、高い金を無意味に消費している人たちもいます。 ニセ科学を客観的に判断できる人と、ことごとく引っかかってしまう人の差は何でしょうか。 偏ったデータや誇大広告による印象操作に騙され無いためには、たった1つのキーワードを意識すれば良いのです。 今回は、ニセ科学やニセ健康品に騙されないための『考え方』について解説していきます。 『ウソではない』データに騙されないために 【過去記事】 酵素ドリンクダイエットに騙されない!ニセ健康品の販売手口を解説してみるミドリム

    ニセ科学にことごとく騙される人に共通する『致命的な特徴』とは
  • 人はどうやって「トラウマ」を克服するのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人はどうやって「トラウマ」を克服するのか
  • 『身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法』 - HONZ

    書の著書、ヴァン・デア・コークはエピローグの冒頭で、次のように書く。 「私たちの社会は今、トラウマを強く意識する時代を迎えようとしている」 書は、凡百のトラウマに関する啓発書とはちがう。書は、自伝的な要素を有し、著者の精神科医としての、そしてトラウマに関する世界的な研究者としての歩みがそのまま記されている。オランダ系移民であるヴァン・デア・コークの父親は、ナチスに対し批判的であったがためにナチスによる投獄を経験し、母親は幼児期のトラウマの経験を持つことが暗示され、家族の中に深いトラウマがあったことが開示される。彼の歩みは、トラウマの再発見から始まる、今日のトラウマ研究の歴史そのものなのだ。 1978年、駆け出しの精神科医であったヴァン・デア・コークが、ベトナム戦争の帰還兵が示す凄まじい後遺症に圧倒され、トラウマのもたらす多岐にわたる脳への影響に気付くところから書は始まる。トラウマに

    『身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法』 - HONZ
  • 原発事故の除染費用 当初見込みの1.5倍に膨らむ | NHKニュース

    東京電力福島第一原発事故の除染作業に必要な費用が、国が当初見込んだ額の1.5倍の3兆7600億円に膨らんでいることが関係省庁への取材でわかりました。これとは別に除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設の整備などにも1兆1000億円が必要で、国による資金の確保に課題が浮かんでいます。 しかしNHKが環境省や復興庁などを取材したところ、昨年度までに2兆100億円余りがすでに支出されたほか、今年度以降も少なくとも1兆7500億円を必要としていて、現時点で、国が当初見込んだ額の1.5倍の3兆7600億円に膨らんでいることがわかりました。 こうした費用の膨張は、復興関係の公共工事の集中による人件費の高騰や、除染の遅れで農地に大量の木が生い茂って取り除く作業が必要になったことなどが影響していて、環境省によりますと、廃棄物を一時保管している仮置場の管理などで今後も費用が膨らむ見通しです。 除染の費用は来、東京

  • 今、「Civilization6」攻略界隈で起こっていることが物凄い: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    今、「Civilization6」攻略界隈で起こっていることが物凄い: 不倒城
  • 物欲にかまけて - Outside

    消費の楽しさ 欲しいものについて、例えば今までの人生の中で、どういう態度を取ってきたかによって、その欲する強さというものは変化するものだと考えられる。私は物欲が弱いような自己評価をしてみたけれども、そんなわけはなく、欲しいものはどうしたって欲しいと思い、そんなに欲しくないようはものは、よく考えてみてやっぱり欲しくないと思ったらきっぱり諦める、といったような具合だった。欲しいもの、というのは、目の前になくとも想像で頭をいっぱいにする。これを使ったらどうなるのか。これを生活に取り入れたら、どうなるのか。 金額的に大したものでなければ、さっさと買ってしまえばよい。けれども、金額が大きければ……?その場合は、ひたすら考えるしかない。考えて考えて考えて、どうやったらいちばん確実な方法で、そしていちばん安い方法で購入することができるのか。これを考え抜くことが、物欲にかまけることである。 シミュレーショ

    物欲にかまけて - Outside
  • アメリカ精神医学会の診断基準第5版(DSM-Ⅴ)による注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害の診断基準

    DSM-5における注意欠如・多動性障害(ADHD:Attention Deficit Hyperactivity Disorder)の診断基準 A1:以下の不注意症状が6つ(17歳以上では5つ)以上あり、6ヶ月以上にわたって持続している。 a.細やかな注意ができず、ケアレスミスをしやすい。 b.注意を持続することが困難。 c.上の空や注意散漫で、話をきちんと聞けないように見える。 d.指示に従えず、宿題などの課題が果たせない。 e.課題や活動を整理することができない。 f.精神的努力の持続が必要な課題を嫌う。 g.課題や活動に必要なものを忘れがちである。 h.外部からの刺激で注意散漫となりやすい。 i.日々の活動を忘れがちである。 A2:以下の多動性/衝動性の症状が6つ(17歳以上では5つ)以上あり、6ヶ月以上にわたって持続している。 a.着席中に、手足をもじもじしたり、そわそわした動きを

  • えじそんくらぶ

    NPO法人えじそんくらぶ第23回令和6年度総会記念講演会 (土) 14:00 | オンライン | By NPO法人えじそんくらぶ

    えじそんくらぶ
  • 「何でコスプレするの?」 みんなの疑問をコスプレイヤー本人に聞いてみた

    みなさんは、「コスプレイヤー」という人たちにどんなイメージを持っているでしょうか。 絵師さんやもの書きさんと同じ表現者の一員で、基的に引っ込み思案なオタクたちの中でも、人前に立って表現するという華やかさを持っています。つまり……控えめに言って「神」。 オタクは常に萌えることができる「供給」を求める生きものです。自身の体を使って表現を行うコスプレイヤーは、消費する側のオタクにとってはまさに神のような存在。なぜなら、コスプレイヤーが存在すること自体で供給が生まれるからです。人の努力によるものであるのは前提ですが。ありがとう……ありがとう……。 さて、そんなコスプレイヤーですが、私は日頃から世間一般のコスプレイヤーのイメージと、コスプレイヤーの実態にギャップがあると思えて仕方なかったのです。 実は女性キャラより「男装」が多い 一般的なイメージとして、コミックマーケットなどのイベントなどでしば

    「何でコスプレするの?」 みんなの疑問をコスプレイヤー本人に聞いてみた
  • なぜ日本ではポピュリズムが新自由主義的な表れ方をするのか?

    なぜ現代の日ではポピュリズムがかつてのナチや今の米国のトランプ現象のような(国家社会主義的な)形を取らないで経済政策的に逆の(新自由主義的な)現れ方をするのか? についてはどう解釈したらいいんだろうな。 というTweetを見たので思うところを書く。 それは「なぜ私たちは困窮しているのか?」という問いの答えが、そのまま表れているのだと思う。 この問の答えとなりうるものはいくつか有る。この場合、その答えが当に正解かどうかは問題ではない。その人(国民が)がどんな答えを想起して、望むのか? というのが要件になるからだ。 ひとつには「富裕層が搾取しているから、私たちは困窮しているのだ」というものだ。ある意味左翼的な発想だといえる。この答えのパターンは国内でも国外でも見られる。日の場合この「富裕層」というのが実にふわふわしてるので「企業が搾取している」みたいな形で表出しているように思える。「内部

    なぜ日本ではポピュリズムが新自由主義的な表れ方をするのか?
  • 海外に住む日本人シニアがボケて、日本語しかしゃべらなくなることについて

    Hiroyuki Takenaga @nynuts 米国NJ州に住んでる元専業育児主夫。家族は息子ふたりとアメ人のかみさん。沖縄海潜り業→アジア放浪→帰国→渡米→メディア→ブロンクスで貧困ビジネス→専業育児主夫→働き始めました。海外人のためのインフラ屋。ポッドキャスト「コミュニティラジオnynuts」やってます。https://t.co/o5HrIeqaxm nynuts.hatenablog.com Hiroyuki Takenaga @nynuts 「アメリカに住む日人シニアがボケて日語しか喋らなくなり、英語しか分からない自分の子供とコミュニケーションが取れなくなる」 という話、皆さん聞いたことありますか?最近私、よく聞くんですよ。年取ってから起こる言語の原点回帰というか、英語を失くして日語しか喋らなくなるんですね。 2016-11-03 21:39:20 Hiroyuki

    海外に住む日本人シニアがボケて、日本語しかしゃべらなくなることについて
  • イタリアの神父、地震は「同性カップルの権利認めた罰」

    イタリア中部ノルチャ近郊のサンペレグリノ村で、地震により倒壊した家屋のがれきの山を見つめる消防隊員(2016年11月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/FILIPPO MONTEFORTE 【11月6日 AFP】イタリア中部の地震で数百人が死亡し、1万数千人が家を失う被害が出たことについて、カトリックの神父が「同性カップルのシビル・ユニオン(結婚に準じた権利を認める制度)に対して神が与えた罰」だと発言した。 イタリア中部では先月30日にマグニチュード(M)6.6の地震が発生。同国の地震としては36年ぶりの強さで、同じ地域を襲った強い地震としてはここ2か月で3度目となった。 現地メディアによると、強硬派神学者として知られるジョバンニ・カバルコリ(Giovanni Cavalcoli)神父は地震当日の先月30日、カトリック系ラジオ局「ラジオ・マリア(Radio Maria)」で、地震が「特にシ

    イタリアの神父、地震は「同性カップルの権利認めた罰」
  • 人生つまらない?一人でも人生を楽しむ方法!イラストを添えて|いわこわらいと

    生きていて楽しくない・・・人生つまらない、そう思い込んだことはありませんか? それは思い込みです。 その理由としては考え込んでいたり、他の人と自分を知らず知らずのうちに比べてしまったり、自分を責めてしまったりとネガティブな感情に支配されてるんですよ! やっぱねえ気持ちはわかるんですよ僕は。辛いことがあるとすぐ落ち込んだり自分の殻に閉じこもったりと、うんうん。 だって人間だもの。 それは仕方ありません。人生、生きる上で辛いこと悲しいことも起こるはずです。 しかしそんな中でも少し考え方を変えてみるだけで人生が楽しくなりますよ。 今日はそんなお話。 一人でも人生を楽しむ方法とにかく笑顔!笑顔!笑顔! ほら!笑ってみてください。ニコッて^^ 鏡を見てニコッ^^ファミマでファミチキ買う時にも店員さんにニコッ^^ 大口あげて「あっはっは」と笑うのも笑顔です。口角をあげてニコッてするだけでも笑顔ですよ。

    人生つまらない?一人でも人生を楽しむ方法!イラストを添えて|いわこわらいと
  • 「コミュ二ケーション障害」「コミュ障」に対する勘違いを何とかしたい

    まず書いた人の前提ASD(自閉症スペクトラム)である 生まれつき失体感・失感情がある2003年に抑うつ神経症・うつ病と診断され、治療を受けていたが2015年に誤診と発覚。大学病院にて脳血流検査を行ったところ、前頭葉がほとんど活動しておらず生まれつきうつ状態であるらしいこと、IQが120ぐらいで動作IQが高めであることが分かった。ADHD(多動性)の気配はなし。アスペルガーではない(と思う) 【ASD(自閉症スペクトラム)】 発達障害の一種。知的に遅れの無い人(アスペルガーと高機能自閉症)と知的に遅れのある「自閉症」とかつて言われていたカナータイプとある。アスペルガーとか高機能自閉症という名称が使われなくなったので、どちらか分からないけれど多分高機能自閉症。 【失体感・失感情】 これも勘違いされやすいので書いておきたかったんだけど、感情が"無い"んじゃなくて、自分がどういう感情を抱いているか

    「コミュ二ケーション障害」「コミュ障」に対する勘違いを何とかしたい
  • 日本人の無自覚な沖縄差別

    <機動隊員の「土人」発言も、沖縄の米軍基地・撤退問題が聞き入れられないのも根は同じ。沖縄蔑視だ> (写真は、高江に配備された機動隊) 少なくとも米軍ヘリパッド建設が進められる高江(沖縄県東村)で反対運動に参加している市民にとって、機動隊員の「土人」「シナ人」発言に唐突感はなかった。機動隊員の暴言はいまにはじまったことではない。 「バカ」「気持ち悪い」「犯罪者」「ババア」──。こうした言葉が日常的に飛び交っていた。 「暴言の類は珍しくない。我々は最初から敵として扱われている」 そう話すのは高江でヘリパッド建設反対運動を続けている沖縄平和運動センターの大城悟事務局長だ。 地元(東村)村議の伊佐真次氏も「高江に常駐する機動隊には市民運動を敵視する体質がある。けっして機動隊個人の資質の問題ではない」と指摘する。 「土人」発言に多くの沖縄県民が憤っているのは、そこに沖縄への蔑視と偏見を見るからだ。

    日本人の無自覚な沖縄差別
  • 2050年の「超高齢化」日本に必要な意識改革

    <今から34年後、日は高齢者、非就業者に人口が偏る「逆ピラミッド型」の超高齢化社会を迎える。そこで求められるのは、これまでの規範にとらわれずに、高齢者や女性の就労を推進する社会変革だ> 先日、2015年に実施された「国勢調査」の速報集計結果が公表された。それによると現在の日の人口は1億2711万人で、年少人口(15歳未満)の比率は12.7%、高齢人口(65歳以上)の比率は26.7%となっている。今の日では、子どもよりも高齢者のほうが多い。 日で最初の「国勢調査」が実施された1920(大正9)年には、年少人口は36.5%、高齢人口は5.3%だった。およそ100年前の人口は、下が厚く上が細い「ピラミッド型」だったが、現在は中高年層の部分が膨らんだ「つぼ型」になっている。 【参考記事】投票率が低い若者の意見は、日政治に反映されない これは少子高齢化が進んだためだが、今後この傾向はます

    2050年の「超高齢化」日本に必要な意識改革
  • ニューズウィーク日本版

    電気自動車「過剰生産」で対立するG7と中国──その影にジンバブエのリチウム鉱山開発ブーム、現地でいま何が?

    ニューズウィーク日本版
  • 所得別の未婚率の出し方(実演)

    来年の1月に,某官庁の統計研修の講師をお受けすることになり,昨日,打ち合わせをしてきました。そこにて,「先生の作品を紹介するだけでなく,原資料の数値の羅列からグラフにするまでを実演してほしい」というリクエストを受けました。 なるほど,そういう要望もあるでしょうね。私は必ず,作ったグラフの末尾に資料名を記していますが,それだけでは「再現」はなかなか叶わないでしょう。独自の加工をかなり施していますし,統計表も探しにくいですよね。 そこで,これまでの作品の中で注目度の高い「男性有業者の所得別の未婚率」を例に,作成のプロセスを仔細に公開しようと思います。省略は一切ナシです。 何度も書いているように,グラフの元データは,2012年の総務省『就業構造基調査』から採取したものです。ではご一緒に,統計局HPを開いた段階から作業を始めましょう。 http://www.stat.go.jp/ ①『就業構造基

    所得別の未婚率の出し方(実演)
  • 階層から目を背けないで

    まず強く感じるのは格差です。社会階層教育の問題は教育社会学の中心テーマで,既にさまざまなデータがありますが,調べてみたら,階層は学力だけでなく。体力や虫歯・肥満などの健康状態,政治的関心などにも結び付いていました。米国などでは,こうした調査結果が出ていますが,日でも起きているのです。学校現場でも,この問題にもっと取り組まなければいけないと感じます。 しかし,学校は階層という言葉をタブー視しています。一例を挙げれば,教員採用試験の問題では,教育社会学は完全に無視されています。以前,ある学校から,学力に影響を与えている要因を調べたいのでアンケートを作ってほしい,とお願いされて,家庭環境の質問を潜り込ませたのですが,すぐに断られました。ただ,その要素を抜きにして要因は分かりません。現実から目を背けると,日はますます階層社会になってしまいます。

    階層から目を背けないで
  • アラフォー男性のワーキングプア化

    「ワーキングプア」。すっかり知れ渡った造語ですが,字のごとく,「働く貧困層」という意味です。 働いているのに,公的扶助レベルの収入しか得られない人たち。統計で量を測ろうとするなら,さしあたり,年収200万未満の有業者に注目するのがよいでしょう。 毎度使っている『就業構造基調査』では,有業者の年収分布を集計しています。20~50代の男性有業者のうち,年収200万未満の者の数を拾うと,1992年では281万人でしたが,20年後の2012年では374万人に膨れ上がっています。同年齢の有業者全体に占める比率も,8.8%から13.3%へとアップです。 http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2012/index.htm 生産年齢の男性でも,最近では,有業者の8人に1人がワーキングプアということになります。 言わずもがな,この比率は年齢層によって違っています。1992年

    アラフォー男性のワーキングプア化
  • 中年男性のプアとリッチの比較

    私は今年で40歳。働き盛りの時期ですが,ガツガツ稼いでいる人とそうでない人の分化も,さぞ大きいことと思います。 これは年齢現象であると同時に,世代現象ともとれるでしょう。私の世代は,大学卒業時に就職氷河期に直面したロスジェネです。学卒時に正規就職が叶わず,不安定な非正規雇用に留め置かれている人が相対的に多い世代でもあります。 働き盛りの年代における,持てる者と持たざる者の分化。われわれの世代では,これがひときわ顕著なのではないかと推察されます。 それは収入の多寡によりますが,そうした経済条件に違いにより,生活意識や将来展望などにも分化が起きているのではないか。今回は,その様をデータで可視化してみようと思います。 分析したのは,国立青少年教育振興機構『子どもの読書活動の実態とその影響・効果に関する調査研究』(2013年)のローデータです。読書の設問がメインですが,20歳以上の成人を対象に,諸

    中年男性のプアとリッチの比較
  • 衝撃!エイメン博士が分類したADHD6タイプ、1つ追加で7タイプに - 大人ADHD 月子の生き方

    皆さんは、アメリカの精神科医エイメン博士が提案された ADHDの6タイプの分類のことをご存知でしょうか? 「わかっているのにできない」脳〈1〉エイメン博士が教えてくれるADDの脳の仕組み というエイメン博士の書籍が、2001年に日で発売されてから ADHDの6タイプの分類については、広く知られるようになったようです。 (残念ながら、現在この書籍は販売されておらず、中古で購入するか 図書館で借りて読むという方法しかないみたいです。) 先日から、私自身このADHDの6タイプについて詳しく知りたくなり、 書籍やウェブ等を調べていたところ、現在は新たに1タイプが追加され、 “ADHDは7タイプに分類されている”ことがわかりました。 そのことについて書かれた記事が日語では見つからなかったので、 この情報が共有できればと思い、今回の記事を書くことにしました。 ADHDって何タイプあるの? ADHD

    衝撃!エイメン博士が分類したADHD6タイプ、1つ追加で7タイプに - 大人ADHD 月子の生き方
  • 働いて結婚して子供を作る人生に微塵も価値を見いだせなかった。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんにちは ポエマーで 無職のうさぎたんです。 僕が、これから話すことは、みなさんにとても不快に思わせてしまうかもしれません。 しかし、勘違いしてほしくないのですが、 僕は、働いて結婚して子供を作っておられる方を軽蔑するつもりもありませんし、やめろとも思っていません。 人それぞれ、好きに生きていけばいいと思っています。 その点をご了承していただいた上でお読みください。 働くことの対価が見合わない 僕は、子供の頃からこう思ってきました。 働きたくない。 やりたくもない苦痛なことに何十年間も時間を費やしたくないと。 しかし、その対価として、得られるのは、世間様から認められ、結婚でき、子供を作るこ

  • 人としての尊厳を保つためには、必要なのは財源であるという事実。「痛み苦しんで死にたくない」という感情論と現実論の、どちらでもない最適解とは?|やまもといちろうゼミ|みんなの介護

    一郎です。美味しいものは先にべる派です。 稿でも「年間240万人という日最大の人口ボリュームを擁する団塊の世代が、2025年以降後期高齢者入りしたとき、多数の高齢者の住まう首都圏など都市の医療が大変なことになるのではないか」というお話をさせていただいております。 これはもう小手先のテクニックでどうにかなるものではありません。なるだけ病気にならないような生活を気をつけて送ったところで、人間75年も生きてきて何の病気もなくピンピンしている、ということなどまずないんですよね。老いも病も、遅かれ早かれ等しく人に訪れ、平等に死を迎えるというのが摂理である以上、人間の知恵をもってこれに抗うというよりは、円熟した情感をもって死を迎え入れることが大事だ、とも言えるのかもしれません。 とはいえ、じゃあ当に死に直面しそうだったとき諦観を持てるのか。また、いざ自身の肉親や親族、親しい友人が病床にあっ

    人としての尊厳を保つためには、必要なのは財源であるという事実。「痛み苦しんで死にたくない」という感情論と現実論の、どちらでもない最適解とは?|やまもといちろうゼミ|みんなの介護
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2016/11/06
    「どう死ぬか」「その死をどう受け止めるか」と今こそ哲学的に考えなければならない。それは社会保障全体の議論として避けてきたツケ
  • 「人工透析患者を殺せ」論は想像力の欠如に他ならない。健康保険制度を不公平感なく持続可能なものにするためには!? |みんなの介護ニュース やまもといちろうゼミ

    一郎です。あまりにも尿酸値が高く、発作も何度か繰り返していたのでさすがにまずいと思って病院にいったところ「前から分かっていたんだから、早く来てください」と言われてしまったのは私です。 その尿酸値が高いことそのものは一定程度遺伝であり、尿酸値が高い状態のまま放置すると腎臓に負担がかかって機能が徐々に低下していくことになります。その意味では、私も腎臓を悪くして人工透析のお世話になる予備軍の一人であり、他人事ではないぞという気持ちになるわけですが、そんな人工透析を受けている人たちに対して、元アナウンサーの長谷川豊さんが医療費の高騰の原因のひとつとして人工透析を位置づけ、その人工透析を行う患者さんを社会のために殺せと表現する記事を書き、大変な炎上となりました。 長谷川豊の”いつもの炎上”を芸としてどう咀嚼するか|やまもといちろうコラム 人工透析ブログ「当社団の公式見解でない」 長谷川豊氏が理事

    「人工透析患者を殺せ」論は想像力の欠如に他ならない。健康保険制度を不公平感なく持続可能なものにするためには!? |みんなの介護ニュース やまもといちろうゼミ
  • やまもといちろうゼミ|みんなの介護

    やまもといちろうゼミとは:高齢社会対策プロジェクト「首都圏2030」の研究マネジメントの傍ら、コメンテーターや執筆家としてマルチに活躍するやまもといちろう氏が社会保障について”特別講義”を行う放談コラムである。

    やまもといちろうゼミ|みんなの介護
  • デフレ化する「LGBTフレンドリー」~電通過労死事件とエリート・ゲイ写真から考える「働きやすい職場」 - wezzy|ウェジー

    2016.11.05 デフレ化する「LGBTフレンドリー」~電通過労死事件とエリート・ゲイ写真から考える「働きやすい職場」 先日、LGBTと職場環境について考える都内のイベント「Work With Pride2016」の中で、電通が「LGBTの働きやすい職場」としてゴールド賞を表彰されたというニュースをみて、アタマを抱えた。電通といえば、20代の新入社員だった高橋まつりさんが、長時間労働とパワハラ・セクハラの末に過労自殺したことで世間をにぎわせている。電通は1991年にも入社後1年5カ月の男性社員が過労自殺した「電通事件」が起きていて、今回の事件は、過去の教訓を活かしきれなかった結果とも言われる。 高橋まつりさんの事件を知った翌日、私は、とある女子大の労働福祉の授業で、講師を務めることになっていた。テーマは「LGBTと労働福祉」。近年、若者の間ではLGBTに対する興味や関心は非常に高い。一

    デフレ化する「LGBTフレンドリー」~電通過労死事件とエリート・ゲイ写真から考える「働きやすい職場」 - wezzy|ウェジー
  • 「発達障害者には1から10まで説明しないと分からない」に対する違和感と反論 - ひびわれたまご

    anond.hatelabo.jp まずは、上記の匿名記事を読んでいただきたいのだが、簡単に内容を説明すると、「そんなこと言わなくても分かるだろ」と、前提条件のすり合わせをすっとばし、「空気を読め」と強要する人たちへの痛烈な皮肉みたいなもの(私見)。 それに対する、ツイッターで出した私のコメントがこちら。 ちょうど昨日友人とこの話をした。前提条件のすり合わせをしようとすると変な顔をされることが多い。いや予測はつくけどそうじゃなくて後々のことを考えて無駄を省きたいというか / “発達障害に対する勘違いを何とかしたい” https://t.co/lmu6VQ2xZg — 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2016年11月5日 発端 そもそもなぜ、こんな話になったのかと言うと、友人が私との何気ない会話の中で、とある新聞記事を読んだことを思い出し、「志乃さんは理解の仕方が

    「発達障害者には1から10まで説明しないと分からない」に対する違和感と反論 - ひびわれたまご
  • 右翼の人って南北朝はどっちが正当だと考えてるの?

    まさか南朝ってことはないよね

    右翼の人って南北朝はどっちが正当だと考えてるの?