タグ

両生類に関するskam666のブックマーク (25)

  • 山人(やもーど)と行く、檜枝岐のサンショウウオ漁

    尾瀬への玄関口、檜枝岐村に伝わるサンショウウオ漁とはなんですか、どんな感じなんですか? そこで見たのはぬるっとかわいいサンショウウオ、 そして山と生きる山人のかっこよさだった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:「自販機の100円」コレクション > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

    山人(やもーど)と行く、檜枝岐のサンショウウオ漁
  • サンショウウオ黒焼きの作り方

  • サンショウウオを食べました | 飲食万歳

    大崎さん、今回のネタはに止められていたのですが、 料理として出されたものですからいいですよね。 私は秋になると何回かキノコ狩りに東北に行きます。 大崎さんご夫婦も一緒。 10月22日は福島県の桧枝岐温泉の民宿に泊まりました。 キノコ、山菜、そば、岩魚、馬肉の肉じゃがなど地場のものだけを 出してくれる大変美味しい事自慢の宿でした。(大崎さんが予約) 私の好きな蕎麦は、新そば100%のこしのあるうまいソバでした。 またキノコは、マスタケ、ホテイシメジ、ブナハリタケなど天然物を中心に多種類でてきました。それらが丁寧に下処理がされていて、 慣れない人にも安心してべられました。 ところで料理のうち特に今回の逸品は、写真のサンショウウオの天婦羅でした。 山深い当地では、たんぱく質が貴重で、このようなものまでべる伝統があるのでしょう。 サンショウウオと云うと天然記念物のオオサンショウウオ(世界最

    サンショウウオを食べました | 飲食万歳
  • 恐竜を食べていた白亜紀の「悪魔ガエル」(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヘビを丸呑みにするカエルの映像がネット上で話題になったが、白亜紀にはカエルが恐竜をべていたのではないか、という米国カリフォルニア工科大学などの研究者による論文が先日出た(※1)。このカエルは、現在のアフリカ、マダガスカル島から化石が出る「ベールゼブフォ(Beelzebufo、悪魔ガエル)」で、約7000万年前の白亜紀後期にいた。 待ち伏せして捕する悪魔ガエル マダガスカル島からはベールゼブフォの化石が多く出るが、化石から推測される大きさは最大で体長約41センチ、重さが4.5キロにまで巨大化したようだ。現生のカエルの場合、体長は最大でも30センチを超えることはまずない。また、頭蓋骨を調べたところ、ベールゼブフォの口はかなり大きく開けることが可能で、獲物を待ち伏せしてその身体以上の獲物を捕していたと考えられている(※2)。 マダガスカル島の27のサイトから発掘された64の化石を元に3Dデ

    恐竜を食べていた白亜紀の「悪魔ガエル」(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2017/11/08
    “「ベールゼブフォ(Beelzebufo、悪魔ガエル)」(略)最大で2200ニュートンまで可能な咬合力(略)この数字はオオカミやメスのトラに匹敵(略)ティラノサウルスの幼生(ヒナ)ならベールゼブフォは容易に食べたかもしれない”
  • アフリカツメガエル大繁殖 和歌山、在来種脅かす存在に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アフリカツメガエル大繁殖 和歌山、在来種脅かす存在に:朝日新聞デジタル
    skam666
    skam666 2017/07/21
    “「アフリカツメガエル」が和歌山県田辺市で大繁殖している。もともと生息していた昆虫を襲って食べるため、生態系への悪影響が心配されている。この2年半余りで約4500匹が捕獲・駆除されたが根絶は難しい”
  • 最も詳しいバジェットガエルの飼育法

  • すっぽん、マムシをはじめとする精力剤、黒焼きの製造販売・卸~蛇善~|

    <お問い合わせ> 株式会社蛇善 〒111-0051東京都 台東区 蔵前 4-1-2 TEL:03-3851-3070  FAX:03-5687-4659 <交通のご案内> JR総武線 浅草橋駅より/徒歩4分 都営浅草線 蔵前駅より/徒歩3分(A3出口) 大江戸線 蔵前駅より/徒歩6分

    skam666
    skam666 2017/03/07
    “明治時代より当地・御蔵前にて営業しております。 蛇、マムシ、すっぽんの蒸し焼き・黒焼き、その他イモリ、トンボ、ナスなどの黒焼き各種、取り扱っております”
  • アフリカツメガエルいつのまにか淡路島に定着…生態系に悪影響、兵庫県ブラックリスト入り(1/2ページ)

    兵庫県は、県内の生態系に悪影響を及ぼす恐れが高い外来種リスト(ブラックリスト)に、南アフリカ原産のアフリカツメガエルを「Zランク(警戒種)」として追加すると発表した。今年5月に淡路市で定着が確認され、在来種を捕して駆逐する恐れがあるとして注意を呼びかけている。 アメンボなど在来種の水生昆虫補 兵庫県の外来種リストには「Zランク」のほか、将来影響を及ぼす可能性がある「Yランク(注意種)」がある。アフリカツメガエルは体長5〜13センチで、全体が黒っぽく大きい後ろ足が特徴。繁殖力が高く、アメンボなど在来種の水生昆虫などを捕しているという。 国内では平成19年、和歌山県田辺市のため池で繁殖しているのが初めて確認された。千葉県や静岡県などでも見つかっている。兵庫県内では24年6月に淡路市江井のため池で20匹が見つかり、今年5月には同じ場所で繁殖も確認された。 県によると、大学などの研究機関での

    アフリカツメガエルいつのまにか淡路島に定着…生態系に悪影響、兵庫県ブラックリスト入り(1/2ページ)
    skam666
    skam666 2016/12/01
    “兵庫県は、県内の生態系に悪影響を及ぼす恐れが高い外来種リスト(ブラックリスト)に、南アフリカ原産のアフリカツメガエルを「Zランク(警戒種)」として追加すると発表した。今年5月に淡路市で定着が確認”
  • ニホンアマガエル、東西に違い 500万年前分かれた?:朝日新聞デジタル

    国内に広く生息するニホンアマガエルが、近畿地方と中国地方の境目あたりで東西二つのグループに分けられることが、広島大とアジア・欧州の6カ国の国際研究チームによる遺伝子解析でわかった。国際専門誌に23日発表する。それぞれのグループがなぜ独自に進化したかについては諸説あり、さらに研究を進めるという。 ニホンアマガエルは、体長3センチほどで、日でもおなじみの緑色のカエル。日以外に、ロシア中国韓国にも生息する。 広島大の三浦郁夫准教授らは、国内各地で採取された約200匹の組織を使い、2種類の遺伝子の塩基配列を解析して比べた。その結果、三重県より東側(東日)で見つかったカエルと広島県より西側(西日)で見つかったカエルとでは、遺伝子の特徴が異なることがわかり、500万年ほど前に分岐したと推定された。 東日のカエルは国後島やサハ…

    ニホンアマガエル、東西に違い 500万年前分かれた?:朝日新聞デジタル
    skam666
    skam666 2016/11/24
    "近畿地方と中国地方の境目あたりで東西二つのグループに分けられる(略)海が広がっていた時代があり、地形的に分断されたとする説と、大陸で互いに分岐した後に東西別々のルートで日本に入ってきたという説がある"
  • 知られざる外来種アフリカツメガエル (和歌山県・田辺市) |

    鍋田 陽二 1970年 福岡県生まれ 魚類と両生類をこよなく愛する中年冒険家&ハンター。 Facebook上の釣り愛好会『魚塾』の塾長を務める釣りバカでもある。 カエルの外来種といえば、ウシガエルを筆頭にオオヒキガエル、シロアゴガエルなどが有名な話。 だが、皆さんはアフリカツメガエルという蛙が日に定着しつつあることをご存知でだろうか? 確かに生体を確認できるのは、非常に限られたエリアであることも事実である。私とアフリカツメガエルを結びつけたのは、何気なく『日のカエル図鑑』を眺めていた時であった。 私はその時、日での生息を知った。 その図鑑は日のカエル46種を紹介した図鑑であったが、その一部に世界のカエルを紹介しているページがある。そのページにアフリカツメガエルが紹介されていたのだ。 そこには『静岡・和歌山に生息』と書かれていたのである。今にも車に飛び乗ろうという気持ちを抑え、ネット

    知られざる外来種アフリカツメガエル (和歌山県・田辺市) |
    skam666
    skam666 2016/07/12
    “アフリカツメガエルという蛙が日本に定着しつつある”
  • 内臓が見えるほど透明なミュータントカエルが多数発見される(閲覧注意) : カラパイア

    ウラル連邦大学自然科学研究所の所長ウラジーミル・ヴェルシーニン博士によれば、それまでこの地域でこうしたカエルが捕獲されたことはないそうで、一帯の環境汚染が原因で奇妙なカエルが生まれたのではないかと考えている。 現在、カエルを調べ、突然変異が起きた直接の原因を確認中だ。だが、付近にある廃棄された化学プラントからの汚染が原因である可能性が濃厚だとのこと。貯蔵タンクから有害な化学物質が漏れ出しており、辺りには明るいオレンジ色の池ができているのだという。 また別の可能性として、オタマジャクシに宿った寄生虫も突然変異の犯人として指摘されている。

    内臓が見えるほど透明なミュータントカエルが多数発見される(閲覧注意) : カラパイア
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “ロシア、チュメニ州オーブラスチ地域にあるクラスノウラリスクという街の付近で、透ける肌を持つ突然変異のカエルが発見された。内臓や骨格、心臓の鼓動までが丸見え”
  • イモリ、250年の謎解けた 四肢再生の仕組み判明:朝日新聞デジタル

    両生類のなかでもイモリだけがなぜ、オトナになっても四肢の再生能力を持つのか――生物学上の250年来の謎がとけた、と筑波大などのチームが発表した。幼生期の再生能力は成体になるときに失われるが、別の新たな再生メカニズムを獲得することがわかったという。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに30日、論文が掲載された。 両生類は一般に、幼生期には脚を再生する能力を持つが、変態して成体になると、その能力が低下するか全く失われてしまう。しかしイモリだけは、成体になってからも繰り返し完全に再生することができる。この現象が発見されたのは18世紀中ごろで、仕組みは未解明のままだった。 筑波大の千葉親文(ちかふみ)… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続

    イモリ、250年の謎解けた 四肢再生の仕組み判明:朝日新聞デジタル
    skam666
    skam666 2016/04/01
    "幼生は筋肉の元となる幹細胞が活発に働くことで再生するのに対し、成体では幹細胞は働かず切断面の筋細胞が成熟しきっていない状態に戻る「脱分化」という変化が起きていた。これを材料に新たな組織が作られ再生"
  • 万物の寿命まるわかり事典

    最高寿命(最高齢)はギネスやウィキペディア、その他で記録に残っているものを掲載していますが、記録にないものはネット上で集めた情報を精査して、信頼できるものをピックアップ・掲載しております。絶対に間違ってないとは言えませんが、概ね正しい数字になっていると思います。また正式に記録として残っていないものはおよその数字とお考えください。

    skam666
    skam666 2015/05/11
    “最高寿命(最高齢)はギネスやウィキペディア、その他で記録に残っているものを掲載していますが、記録にないものはネット上で集めた情報を精査して、信頼できるものをピックアップ・掲載しております”
  • ビンフック省:日本固有種のオオサンショウウオが出現か[三面]

    紅河デルタ地方ビンフック省ビンスエン郡タムホップ村に住む人物がフェイスブックページに投稿した、謎の巨大生物の写真が話題になっている。この巨大生物は、ベトナムには生息していないはずのオオサンショウウオにそっくりだという。 地元マスコミが、フェイスブックに写真を投稿した人に連絡してみたところ、「あの生物は、親族が湖で捕獲したもの。でももう人に売ってしまったよ」という答えが返ってきた。しかし、売り値や売却先についての情報は提供されなかった。 これを受けて同省農業農村開発局傘下の森林警察は、希少動物の保護に向けて情報の真偽を明らかにすべく、地元当局と協力して調査を進めている。 森林警察の責任者は、「フェイスブックに投稿された写真の生物は、日の固有種であるオオサンショウウオに酷似している。情報が真実だとすれば、なぜベトナムでオオサンショウウオが出現したのかはわからないが、研究のために保護してベト

    ビンフック省:日本固有種のオオサンショウウオが出現か[三面]
    skam666
    skam666 2015/03/10
    “ビンフック省ビンスエン郡タムホップ村に住む人物がフェイスブックページに投稿した、謎の巨大生物の写真が話題になっている。この巨大生物は、ベトナムには生息していないはずのオオサンショウウオにそっくり”
  • オタマジャクシを産むカエル、インドネシアで世界初の発見

    卵ではなくオタマジャクシを産むことが確認された新種のカエル(学名:Limnonectes larvaepartus)の雄(左)と雌。米カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)ジム・マクガイア(Jim McGuire)氏提供(2014年12月31日提供)。(c)AFP/Jim McGuire 【1月2日 AFP】インドネシアの熱帯雨林の奥地で、卵ではなくオタマジャクシを産む新種のカエルを世界で初めて確認したとの研究論文が、12月31日に米オンライン科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」で発表された。 アジアに生息する「牙を持つカエル」に分類されるこのカエル(学名:Limnonectes larvaepartus)は、インドネシア出身の科学者ジョコ・イスカンダル(Djoko Iskandar)氏によって10年前に初めて発見された。

    オタマジャクシを産むカエル、インドネシアで世界初の発見
    skam666
    skam666 2015/01/02
    “この新種のカエルは、体内受精を進化させた10種か12種しかいないカエルの仲間で、その中でも、子ガエルや受精卵ではなく、オタマジャクシを産む唯一の種”
  • 見た目完全にエイリアンですけど…「サンショウウオの燻製」食べてみた : NewsACT

    2014年10月17日18:00 見た目完全にエイリアンですけど…「サンショウウオの燻製」べてみた カテゴリ▶ 栃木 B級グルメ mixiチェック 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 先日訪れた栃木県・湯西川。 まだまだ紹介したい観光スポット等あるのですが、その時買ったおみやげのひとつを紹介します。 サンショウオの燻製です。 「サンショウウオ」を大事に飼っている横で、「サンショウオの燻製」を売っている。 これ、山の神秘。 ダムマニア垂涎!期間限定”川治ダム内部潜入”!「湯西川ダックツアー」行ってきた ダムマニア必!道の駅湯西川限定!ダムカード付き「ダムカレーべてみた この「道の駅 湯西川」では、お土産ショップで「サンショウウオの燻製」を販売。 湯西川は栃木の山奥、平家の落人伝説のあるくらい交通の便の悪い秘境。 古来よりあまり豊かとはいえない生活を送る土地であり、そんな生

    見た目完全にエイリアンですけど…「サンショウウオの燻製」食べてみた : NewsACT
    skam666
    skam666 2014/10/17
    “「道の駅 湯西川」では、お土産ショップで「サンショウウオの燻製」を販売。湯西川は栃木の山奥、平家の落人伝説のあるくらい交通の便の悪い秘境”
  • 「水の怪獣」ウーパールーパーが絶滅の危機に、メキシコ

    メキシコの首都メキシコ市(Mexico City)で、メキシコ国立自治大学(UNAM)が研究室で飼育するウーパールーパー(メキシコサラマンダー、2014年8月29日撮影)。(c)AFP/RONALDO SCHEMIDT 【9月11日 AFP】かつて14世紀のメキシコで栄えたアステカ王国の人々から「水の怪獣」と呼ばれていたメキシコサラマンダー(通称ウーパールーパー)が現在、絶滅の危機にある。器官を再生する能力を持つことから医学研究の対象となってきたメキシコサラマンダーの危機に、研究者らも警鐘を鳴らしており、メキシコ市(Mexico City)では運河に残ったサラマンダーたちの保護活動が行われている。 乳白色や黒、オリーブグリーンなど多様な色種があるメキシコサラマンダーは、現在のメキシコ市にあった古代湖に生息していた。そうした湖の大半は、やがて枯れてしまったが、メキシコサラマンダーは市内のソチ

    「水の怪獣」ウーパールーパーが絶滅の危機に、メキシコ
    skam666
    skam666 2014/09/11
    “ウーパールーパー(axolotl、メキシコサラマンダー)が現在、絶滅の危機にある”
  • 鴨川のオオサンショウウオ食べたらこんな味 肉はスッポン×フグな味で超うまい | MOGU2NEWS

    twitterに投稿されたオオサンショウウオの写真。京都府にある鴨川で、今月5日、オオサンショウウオが発見されて話題になっている。同生物は現存する世界最大の両生類で、国の特別天然記念物に指定され、環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類に分類。 そんな貴重なオオサンショウウオだが、中国などでは珍味として出回っているという。中国でも国家II級重点保護野生動物で、野生個体の用は禁止されるなど厳しく規制があるのだが、その味は天下一品なんだとか。 実際日でも美家で有名だった魯山人がべており、その味を書き残している。塩でぬめりを落とし、その肉を生姜、酒、ネギを入れてとにかく煮込んで調理している。 「味はすっぽんを品よくしたような味で、非常に美味であった。汁もまたうまかった。(中略)すっぽんと河豚の合の子と言ったら妙な比喩であるが、まあそのくらいの位置にある美味ということができようか。すっぽん

    鴨川のオオサンショウウオ食べたらこんな味 肉はスッポン×フグな味で超うまい | MOGU2NEWS
    skam666
    skam666 2014/07/07
    "魯山人が食べており、その味を書き残している。塩でぬめりを落とし、その肉を生姜、酒、ネギを入れてとにかく煮込んで調理(略)すっぽんと河豚の合の子と言ったら妙な比喩であるが、まあそのくらいの位置にある美味"
  • http://bashoh.com/2014/06/tiny-animals/

    skam666
    skam666 2014/06/04
    マルハナバチコウモリ,蛇(Leptotyphlops carlae),ピグミー・トビネズミ,ミクロヒメカメレオン,マメハチドリ,蛙(Paedophryne Amauensis)
  • オケラはうまい!サソリはまずい!タガメはフルーティ!タイの屋台の虫を10種類食べてみた

    ではありえないような文化に出会うことは旅の醍醐味のひとつですが、バックパッカーの聖地・カオサンロードにて虫屋台に遭遇したので、全種類べてみました。 初めまして!世界一周中の理系バックパッカー(理科の先生を目指しています)、雑色啓晴(ぞうしきひろはる)です。まじめな社会貢献できる記事を投稿しますのでよろしくお願いします。 僕は今、タイのカオサンロードにいます。世界中のバックパッカーがこの界隈に集まります。 様々な露店が軒を連ねています。 ケバブや、 タイの名物パッタイ(焼きそば)や、 偽造国際学生証なども売られています。 そんな中で発見しました!虫屋台!! お兄さん、幼い顔に似合わずエゲツイモノを売りますなぁ…。ちなみに写真を撮るのにも10バーツ(約30円)かかります。 日ではイナゴくらいしか馴染みがありませんが、東南アジアには昆虫文化が残っています。 “アジアにおいてもラオス

    オケラはうまい!サソリはまずい!タガメはフルーティ!タイの屋台の虫を10種類食べてみた
    skam666
    skam666 2014/06/02
    “カオサンロードにて虫屋台に遭遇したので、全種類食べてみました” カエル,ケラ,ガの幼虫,カナブン,ゲンゴロウ,セミ,コオロギ,バッタ,タガメ,サソリの食レポ