タグ

2016年7月6日のブックマーク (25件)

  • Roland P. Young [ Hear/Here ] CD - emrecords

    ローランド P. ヤング『ヒア/ヒア』[EM1164CD] CD RPYのサンフランシスコ帰還録音2017年アルバム。 エム・レコードで通算5作目となるこの『Hear/Here』は、彼の原点である1st『アイソフォニック・ブギウギ』(1980) を制作したサンフランシスコでの録音。彼は80年代初頭にNYに移住し、2013 年にイスラエルに居を移したが、2016年、古巣サンフランシスコに帰還。そこで制作されたのがこの最新作曲集『Hear/Here』だ。 即興を用いた作曲法「comprovisation(コンプロヴィゼイション)」で一貫して作品を生み出しているローランドは、エレクトロニクスとアコースティックのハイブリッドに秀でており、ファラオ・サンダース、テクノ、電子音楽、クラシック音楽のセンスを併せ持った、スピリチュアルさとアンビエントさ、地に足がついた演奏が魅力だ。常にメッセージを含ませて

    Roland P. Young [ Hear/Here ] CD - emrecords
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “これはエチオピアの音楽ではない。マニュエル・ゲッチングの「E2-E4」ではない。スピリチュアル・ジャズではない。これは広島県に伝わる日本最古の神楽(かぐら)である”
  • 共有リンクURLを変えずにGoogleドライブ上の共有ファイルを更新するには - 適宜覚書-Fragments

    Googleドライブは、様々なファイルを共有するのに便利です。ローカルで作成したり、入手したファイルをドラッグ&ドロップでポイッと放り込んで共有設定をして相手に連絡すれば良いのですからお手軽です。 でも、これが一回限りの共有なら良いのですが、同じファイルを更新して共有したい場合全く同じファイル名でUploadしても共有リンクURLが別のものとなってしまいます。以前にUploadしたファイルと同じファイル名でUploadしても上書きされません。Windowsで同じフォルダに同じファイル名でコピーすると別名にするか、上書きするか問われますが、Googleドライブの場合同じ名前であっても同じフォルダに複数置かれてしまいます。Googleドライブ上ファイルは別途にファイルIDを与えられてファイルID単位で管理されるため、表示されるファイル名が衝突することが無いためです。 今回は共有リンクURLを変

    共有リンクURLを変えずにGoogleドライブ上の共有ファイルを更新するには - 適宜覚書-Fragments
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “共有リンクURLを変えずにGoogleドライブ上の共有ファイルを更新する方法を紹介します”
  • 岡崎武志『人生散歩術』 第13回 木山捷平(1)

    skam666
    skam666 2016/07/06
    "昭和五十三年から翌年にかけて、講談社から全八巻の全集が出る(略)その後人気も高まったこともあり、古書価は依然高い(略)個人全集の価値が暴落するなか、例外的に値崩れしないのが、この全八巻の木山捷平全集だ"
  • 日本人が子どもに「翔」の名をつけたがる理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が子どもに「翔」の名をつけたがる理由
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “昭和50年代に「翔」の字がメディアに度々露出したのが大きな要因”
  • 大宅壮一文庫を経営危機に陥らせたのはインターネットか?──なぜか報道されない国会図書館の存在(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    原因はインターネット?昨年末から、大宅壮一文庫が苦境を迎えているとさかんに報じられています。大宅文庫とは、ジャーナリスト・大宅壮一が1971年に開いた有料の雑誌図書館。ここが一躍注目されたのは、1974年に立花隆を中心とした『文藝春秋』の取材班が田中角栄首相の金脈問題の調査に使い、最終的には辞職にまで追い込んだからです。その後、長い間マスコミや卒論を書く学生に重宝されてきた場所でした。 しかし、近年は利用者数が減り、経営危機に陥っていると報じられています。 『NHK NEWS WEB』「『大宅壮一文庫』が存続の危機に」(2016年6月25日)朝日新聞デジタル「大宅壮一文庫、赤字続く マスコミ利用『雑誌の図書館』」(2016年5月30日)毎日新聞「大宅壮一文庫 ネットで苦境」(2016年1月25日)産経新聞「大宅壮一文庫が利用者減で存亡の危機に陥っていた! 『雑誌にこそ人間のドロドロした

    大宅壮一文庫を経営危機に陥らせたのはインターネットか?──なぜか報道されない国会図書館の存在(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “大宅文庫の利用者数が減った最大の要因は、おそらく国会図書館(中略)国会図書館の利便性の向上は、おそらく大宅文庫に大きなダメージとなっているはず”
  • BASARA BOOKS

    来年1月の営業日時に関してお知らせ致します。 火曜-金曜:13-21時 土日祝:12-21時 月曜:休み 11日(月)は、祝日のため営業致します。代わりに翌12日(火)が休みになりますのでご注意ください。 今年は緊急事態宣言などありながらも、休まず開け続けられてよかったです。 また来年もよろしくお願い致します。 出張買取や宅配買取などご希望の方は下記までお気軽にご利用&ご連絡ください。 TEL:0422-47-3764 Mail:basarabooks@gmail.com ガロ系、初期エロ劇画、大友克洋や白山宣之などのニューウェーブ系などの漫画は常に高価買取りしております。 宅配買取の場合は、の背表紙やタイトルが写っている書影をメールに添付していただければ、事前に見積もりが出せます。 電話にて訊いていただいてもその場で査定額をお答えします。 よろしくお願い致します。

    skam666
    skam666 2016/07/06
    バサラブックスのサイト
  • 人間はハイレゾ音源を聴き分けることができるとの研究結果をロンドン大学が発表

    ロンドン大学クイーン・メアリーは、人間は実際に標準仕様とハイレゾ仕様のオーディオの違いを聴き分けられるという研究結果を発表しました。 この研究を行ったJoshua Reiss博士は、音楽産業においてハイレゾ音源が必要なのか、もしくはそれが消費者にとって大きな意味があるのか、という議論が常に起きていたことから、このような研究を行ったと語っています。 出典:StockSnap.io 人間がハイレゾ音源を聴き分けることができるとすれば、Tidalのような高音質で料金設定が高い音楽配信サービスにも勝機があるということになります。しかし実際には、Tidalの経営は厳しい状態が続いているようで、ここ最近ではAppleとの買収交渉が進んでいると報道されています。 以前の記事で、MP3(128kbps)、MP3(320kbps)、WAVの3つのオーディオフォーマットの聴き比べクイズを紹介しましたが、それぞ

    人間はハイレゾ音源を聴き分けることができるとの研究結果をロンドン大学が発表
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “ロンドン大学クイーン・メアリーは、人間は実際に標準仕様とハイレゾ仕様のオーディオの違いを聴き分けられるという研究結果を発表しました”
  • あなたは最高音質の「違い」を見抜けるか?話題のオーディオフォーマット聴き比べクイズが面白い

    高音質なデジタル音源リリースが何かとニュースになる昨今ですが、海外で主流の定額ストリーミングサービスでも高音質配信が増えてきています。CD並みの高音質フォーマット「FLAC」での配信を新たな魅力として提供するサービスも出てきているようです。 さて、あなたは高音質な楽曲とそうでないものの「違い」を聴き分けることはできるでしょうか? ストリーミングで使われることの多い音楽フォーマットのMP3は、「ビットレート」の数値が高いほど音質が良くなると言われています。例えば、MP3の標準設定とされているケースが多いのが「128kbps」のビットレートですが、現在の海外ストリーミングサービスの主流は、より高音質な「320kbps」のようです。ちなみにそれより高音質とされるCDのフォーマット「WAV」形式は、圧縮されていないため来の音質を維持することができます。 そんななか、クイズ形式であなたの耳に問いか

    あなたは最高音質の「違い」を見抜けるか?話題のオーディオフォーマット聴き比べクイズが面白い
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “ジャンルの異なる6つのトラックにそれぞれ「128kbps」「320kbps」そして「WAV」の3つのフォーマットが用意されていて、この中から最高音質の「WAV」を選び抜くといった簡単なクイズ”
  • 古代インカの穿頭術、成功率は70%を超えていた

    穴が開けられた頭蓋骨。紀元前3500~3400年に生きていた若い男性のもの。(PHOTOGRAPH BY PRISMA, UIG/GETTY) 医者は簡単な道具を手に取ると、生きた人間の頭蓋骨に穴を開けた。そして砕けていた頭蓋骨のかけらをほとんどきれいに取り除いた――現代のような麻酔や滅菌技術を用いないこの手術で、なんと、患者は回復した。 思わず身震いするようなこの手術は、古代の医術である穿頭術(トレパネーション)の一例だ。米テュレーン大学の形質人類学者ジョン・ベラーノ氏は古代の穿頭術を徹底調査し、このほど5人の共著者と『Holes in the Head: The Art and Archaeology of Trepanation in Ancient Peru”(頭に開いた穴:古代ペルーの穿頭術の技術と考古学)』を出版した。 数千年前はヨーロッパや南太平洋でも穿頭術が行われており、ア

    古代インカの穿頭術、成功率は70%を超えていた
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “手術はおそらく屋外で行われ、手術道具は1回使えば捨てていたのでしょう。そのため、感染症の危険はかなり低かったと考えられます”
  • twitterでurlの検索できるヤーツ

    RT @nakaken88work: 記事追加!: 「マンガでわかる ビジネス統計超入門」「中学校3年分の英語が教えられるほどよくわかる」など 01/15(金)配信開始のKindlePickUp 勉強系 https://t.co/a5CXQoylH7 #Kindle

  • 『桜桃の味』のキアロスタミ監督逝く、76歳

    イランの映画監督アッバス・キアロスタミ氏(2014年3月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/Joaquin SARMIENTO 【7月5日 AFP】『桜桃の味(Taste of Cherry)』などで知られるイランの映画監督、アッバス・キアロスタミ(Abbas Kiarostami)氏が滞在先のフランスで死去した。76歳。がんとの闘病を続けていた。イランメディアが報じた。 イラン学生通信(ISNA)によると、キアロスタミ氏は先週、治療を受けるため渡仏していた。イランの映画製作者でつくる団体も同氏の死去を確認した。 キアロスタミ氏は1940年テヘラン(Tehran)生まれ。1960年代にイラン映画のニューウエーブの旗手として頭角を現した。1979年のイラン革命後も国内にとどまったが、過去10年は世界に活動の場を広げていた。 代表作の一つ『桜桃の味』は1997年にカンヌ国際映画祭(Canne

    『桜桃の味』のキアロスタミ監督逝く、76歳
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “イランの映画監督、アッバス・キアロスタミ(Abbas Kiarostami)氏が滞在先のフランスで死去した。76歳。がんとの闘病を続けていた”
  • リッチー・ホウティンの日本酒ブランド「ENTER.SAKE」の取り扱いが開始 |ニュース&インフォメーション|GOODS|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net

    リッチー・ホウティンの日本酒ブランド「ENTER.SAKE」の取り扱いが開始 |ニュース&インフォメーション|GOODS|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “リッチー・ホウティンが日本酒を世界に広めたブランド"ENTER.SAKE"の取扱いを開始します”
  • マック赤坂さんの『スマイル党』に入党してみた結果 | 連載JP

    skam666
    skam666 2016/07/06
    “スマイル党の政策に賛同した上で、入党費1000円、年会費1000円を支払えばスマイル党に入党できる”
  • 米誌で読む「STAP細胞」真相(上)小保方さんは「プリンセス晴子」と呼ばれた:大西睦子 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    2014年1月30日、小保方晴子氏らによる「STAP細胞」の論文が科学雑誌『ネイチャー(Nature)』に発表されてから、間もなく2年半になります。その後の論文撤回、そして共著者の1人であるチャールズ・バカンティ氏のハーバード大学医学部関連医療機関「ブリガム&ウィメンズ病院(BWH)」麻酔科部長辞任後、米国では、ほとんどSTAP細胞にまつわるニュースを聞くことはなくなりました。 ところが最近、ハーバード大学が世界各国でSTAP細胞に関する特許申請を行っているというニュースが日の一部メディアで流れました。これでSTAP細胞の存在が証明された、小保方氏の説明は正しかったのだ、という報じられ方でした。

    米誌で読む「STAP細胞」真相(上)小保方さんは「プリンセス晴子」と呼ばれた:大西睦子 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “『ザ・ニューヨーカー(THE NEW YORKER)』(略)「ストレステスト(The Stress Test)~幹細胞研究の世界におけるライバル、陰謀、不正」という記事(略)この記事を引用しつつ、一連の騒動が「残したもの」について考えてみたい”
  • DTMの夜明けを告げた「ミュージくん」とPC-9801がいたあの頃

    「母さん、辞令だ。刑事になったよ!」 そんなセリフで始まる桜木健一主演の刑事ドラマで、「刑事くん」というのがあった。そのドラマに影響を受けたのではないかと密かに思っているのが、DTMという言葉を最初に使ったPC-9801用のDTMパッケージ「ミュージくん」。MIDI音源、MIDIインタフェース、ソフトウェアをバンドルした、1988年発売の製品だ。 DeskTop MusicDTM。すでにこの時代にはMacintoshとLaserWirter、Aldus PageMaker、Adobe Illustrator、PostScriptの組み合わせにより、紙の出版物を個人が制作できる、DTP(DeskTop Publishing)という言葉が流行りつつあった。そのPをMに置き換えた、実にうまいネーミングなのだが、後に進出したビデオ編集も含めたDTMP(DeskTop Media Producti

    DTMの夜明けを告げた「ミュージくん」とPC-9801がいたあの頃
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “カセットテープとビデオテープからなつかしい音と映像が出てきた。DTMという言葉を定義付けた「ミュージくん」という製品を使ったものだ”
  • 遂に人工知能が映画の脚本を執筆。AIが紡いだ物語が公開された! | DigitalFan [デジタルファン]

    skam666
    skam666 2016/07/06
    “「Benjamin」とよばれる人工知能がシナリオを書いたショートフィルム『Sunspring』が発表されました。世界初、AIによる映画(中略)登場人物たちのセリフはちんぷんかんぷんなことばかり。会話に一貫性がなく、シュール”
  • 櫛野展正 編著「極限芸術 死刑囚は描く」 | Welcome to TACO ché - ようこそタコシェへ -

    櫛野展正 編著「極限芸術 死刑囚は描く」 | Welcome to TACO ché - ようこそタコシェへ -
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “収録作品は「死刑廃止のための大道寺道子・赤堀政夫基金」により集められたもので、日本初の“死刑囚の作品集としてアウトサイダーアート専門のギャラリー・クシノテラスから発行された”
  • 妖怪ポートレート シャルル・フレジェ 『YOKAI NO SHIMA』

    ヨーロッパ各地の祝祭や儀式に現れる、原始の名残がある獣人(仮面をかぶったり、動物の毛皮などで出来た�衣装をまとい、こん棒などの武器を手にした)をまとめた『WILDER MANN』。そんなシリーズに続き、日の伝統行事で、古来から受け継がれる衣装をまとった人々のポートレートを納めた写真集『YOKAI NO SHIMA』がリリースされる。若手建築家、松島潤平が手がけた会場も印象的だった、銀座メゾンエルメス フォーラムでの展示にて、シャルル・フレジェ人に今回の作品について聞いてみた。 カセ鳥 五穀豊穣と商売繁盛、または火伏せのため、山形県に伝わる行事で、腰に藁を巻き、手拭いで顔を覆い、ケンダイという蓑をかぶる人に、頭から水を浴びせる。 © Charles Fréger/ Courtesy of Fondation d’entreprise Hermès 衣装をテーマにしていると伺いましたが、衣

    妖怪ポートレート シャルル・フレジェ 『YOKAI NO SHIMA』
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “日本の伝統行事で、古来から受け継がれる衣装をまとった人々のポートレートを納めた写真集『YOKAI NO SHIMA』がリリースされる(中略)シャルル・フレジェ本人に今回の作品について聞いてみた”
  • 最先端のアートと音楽と食が出会う「特殊音樂祭2016」和光大学で7月16日に開催!

    スリーシェルズ代表の西耕一と作曲家の山和智は、最先端のアートと音楽が出会う「特殊音樂祭2016」を7月16日に開催する。 今年は芸術家アイドルユニット「ナマコプリ」とDJカワムラユキ氏、気鋭のチェリスト山澤慧、大河ドラマ「真田丸」のサウンドトラックでもお馴染み琵琶の久保田晶子他を迎え、料理研究家、四分一耕による「鯉のグリーンカレー」の販売も予定! スリーシェルズの西耕一と作曲家の山和智は、最先端のアートと音楽が出会う「特殊音樂祭2016」を7月16日(土)に和光大学で開催する。 今年は「アイドル」「音楽」「」が出会う! ゲストは芸術家アイドルユニット「ナマコプリ」とDJカワムラユキ氏、気鋭のチェリスト山澤慧、大河ドラマ「真田丸」のサウンドトラックでもお馴染み琵琶の久保田晶子。パネリストに音を視る・音で造形をデザインするというコンセプトで「ポップな毒性」をテーマに作品を制作して

    最先端のアートと音楽と食が出会う「特殊音樂祭2016」和光大学で7月16日に開催!
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “最先端のアートと音楽と食が出会う「特殊音樂祭2016」”日時:2016/7/16(土)開場14時- 場所:町田市金井町2160和光大学学生ホール 料金:3000円 要予約
  • ストーリー:介護は生きるアート 現代美術家・折元立身さん - 毎日新聞

    芸術は生活の中に 「声を出して、行くぞーっ」。車椅子に乗った折元立身(おりもとたつみ)さん(69)の雄たけびがホールに響いた。車輪を手で回しながら、積み上がった段ボール箱約100個に突っ込むと、車椅子の男女9人が続いた。自前の車椅子で参加した脚が不自由な男性や、男児を膝に乗せた父親もいる。「うおー」「くそー」。歓声とも怒号ともつかぬ声が飛び交い、箱の山がみるみる崩れていく。 先月11日、川崎市市民ミュージアムで披露された参加型のパフォーマンス「車いすのストレス」。折元さんは20年間、アルツハイマーとうつ病を患う母の男代(おだい)さん(97)を1人で在宅介護している。疲れが極限に達した日、介護に使う車椅子を利用し、大声を出し体を動かすことでストレスが発散できる作品を考案した。 この記事は有料記事です。 残り4817文字(全文5158文字)

    ストーリー:介護は生きるアート 現代美術家・折元立身さん - 毎日新聞
    skam666
    skam666 2016/07/06
    折元立身氏の紹介記事
  • 肉も魚も卵も食べない「ヴィーガン」生活を続けて1年…23歳の女性が経験した“命の危機” | ベジタリアンよりもさらに厳格な菜食主義者

    ベジタリアンよりもさらに厳格な菜主義者 肉も魚も卵もべない「ヴィーガン」生活を続けて1年…23歳の女性が経験した“命の危機” ヴィーガン生活を貫いた結果… ベジタリアンよりもさらに厳格な菜主義者「ヴィーガン(ビーガン、Vegan)」。1944年に英国で誕生した彼らは、肉や魚だけでなく、乳製品やハチミツもまったく摂らない「完全菜主義」を実践している人たちだ。動物愛護の精神を徹底するため、衣住すべてにおいて動物由来のものはNGとなっている。 ところが、そんな極端な生活を続けると、健康になるどころか逆に生命の危険に陥ってしまう──と、若い米国人女性が自らの経験を元に強く警告するを刊行し、注目を集めている。英「デイリー・メール」や米「ニューヨーク・ポスト」など複数のメディアがこの件を報じている。 米国カリフォルニア出身のジョーダン・ヤンガーは2年前、23歳の学生時代にライフスタイルをヴ

    肉も魚も卵も食べない「ヴィーガン」生活を続けて1年…23歳の女性が経験した“命の危機” | ベジタリアンよりもさらに厳格な菜食主義者
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “ヴィーガン(中略)生活を続けると、健康になるどころか逆に生命の危険に陥ってしまう――と、若い米国人女性が自らの経験を元に強く警告する本を刊行し、注目を集めている”
  • 3Dプリンタで写真や絵を立体化——視覚障害者向け絵本製作サービスが今夏スタート|fabcross

    IT技術を利用した新サービスを開発するミリメーターと、社会問題の解決に取り組むオープンエイジ総合研究所は共同で、3Dプリンタを使って視覚障害者向けの絵を制作するサービスを2016年夏から開始すると発表した。 日には30万人超の視覚障害者がいるが、点字や点図による説明では画像についての情報を十分に得ることが難しかった。 そこでミリメーターとオープンエイジ総合研究所は、子供の成長記録や世界各地の風景など、複雑な絵や写真を手の感触で読み取れるよう3Dプリンタで立体化。さらに点字と組み合わせることで、世界に一つだけの絵を製作するサービスを開発した。 ミリメーターは、自社の3D技術とノウハウを提供することで、同サービスの定着を支援。同社では、視覚障害者一人一人に合わせた絵を提供するだけでなく、サービスを通じて視覚障害者の意思を発信し、コミュニケーションの場を生み出すことも可能だとしている。

    3Dプリンタで写真や絵を立体化——視覚障害者向け絵本製作サービスが今夏スタート|fabcross
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “子供の成長記録や世界各地の風景など、複雑な絵や写真を手の感触で読み取れるよう3Dプリンタで立体化。さらに点字と組み合わせることで、世界に一つだけの絵本を製作するサービスを開発”
  • 日本人の祖先、いつどこから来た? 定説の3ルートとは:朝日新聞デジタル

    人の祖先が日へ渡ってきたルートや時期が、遺跡に残された石器や人骨の研究で絞り込まれてきた。約3万8千年前以降に、東アジアの各地から三つの道をたどってきたようだ。黒潮が流れる海を越えてきた人たちもいる。 いま世界中にいる現生人類(ホモ・サピエンス)は約20万年前にアフリカで誕生し、約6万年前から世界へ拡散しはじめ、その後、東南アジアやバイカル湖付近へ到達した。日へは、いつ、どこから渡ってきたのか。 遺跡や化石、遺伝子などの研究から、定説となってきたルートは三つ。朝鮮半島から対馬経由で西日に入る「対馬ルート」、シベリアからサハリン経由で北海道へ南下した「北海道ルート」、そして台湾付近から琉球列島への「沖縄ルート」だ。 対馬ルートで渡ってきた時期に… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけ

    日本人の祖先、いつどこから来た? 定説の3ルートとは:朝日新聞デジタル
    skam666
    skam666 2016/07/06
    対馬ルートで渡ってきた時期(中略)「約3万8千年前」/北海道ルート(中略)氷期で最も寒かった2万4千年前からの2千年間(中略)南下して北海道へ避難してきた可能性/沖縄ルート(中略)渡ってきたのは「3万年以上前」”
  • kokalog 国会議事録検索

    国会議事録検索サービスkokalogです。kokalogでは第1回国会からすべての国会議事録を全文検索できます。

    kokalog 国会議事録検索
  • 内臓が見えるほど透明なミュータントカエルが多数発見される(閲覧注意)

    ロシア、チュメニ州オーブラスチ地域にあるクラスノウラリスクという街の付近で、透ける肌を持つ突然変異のカエルが発見された。内臓や骨格、心臓の鼓動までが丸見えだそうだ。 ここで60匹もの突然変異カエルが捕獲されたそうで、皮膚が完全に透けるほどの色素沈着異常をきたしている個体もいれば、各四肢の足指が多かったり、肩に奇形が見られるものもいたそうだ。 ウラル連邦大学自然科学研究所の所長ウラジーミル・ヴェルシーニン博士によれば、それまでこの地域でこうしたカエルが捕獲されたことはないそうで、一帯の環境汚染が原因で奇妙なカエルが生まれたのではないかと考えている。 この画像を大きなサイズで見る 現在、カエルを調べ、突然変異が起きた直接の原因を確認中だ。だが、付近にある廃棄された化学プラントからの汚染が原因である可能性が濃厚だとのこと。貯蔵タンクから有害な化学物質が漏れ出しており、辺りには明るいオレンジ色の池

    内臓が見えるほど透明なミュータントカエルが多数発見される(閲覧注意)
    skam666
    skam666 2016/07/06
    “ロシア、チュメニ州オーブラスチ地域にあるクラスノウラリスクという街の付近で、透ける肌を持つ突然変異のカエルが発見された。内臓や骨格、心臓の鼓動までが丸見え”