タグ

2012年10月12日のブックマーク (9件)

  • ウガンダ: ありがた迷惑な「アノニマス」の同性愛活動支援ハッキング

    アノニマスとして知られる国際的なハッカー集団が、ウガンダの首相のウェブサイト とJLOS(ウガンダ司法秩序協会)のデーターベースをハッキングした。ウガンダ人のレズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、インターセックス(LGBTI)の人々の人権保護を訴える活動家を支援するためである。 アノニマス は緩やかな連帯を持つハッカー集団であり、2003年に創設された。 グループは首相のウェブサイトを操作し、ウガンダの最初のゲイプライドイベントの写真、ゲイプライドウィークの公認、首相からゲイの人々への正式な謝罪を掲載した。また、グループはJLOSの暗号化された管理パスワードを暴露した。 2009年10月14日、国会議員であるDavid Bahatiは、 反同性愛法 (“Kill the Gays bil(ゲイ殺し法)”として知られる)を導入した。これは同性愛関係を犯罪とし、同性愛者と考えら

    ウガンダ: ありがた迷惑な「アノニマス」の同性愛活動支援ハッキング
    skam666
    skam666 2012/10/12
    アノニマスがウガンダ政府がLGBTを含める全ての人々を平等に扱うまで政府のサイトと通信手段を攻撃すると宣言/LGBTI活動家はこの行為がウガンダの活動家の立場を悪化させる可能性を恐れる
  • 「1分でわかる会田誠:初の大規模個展を控えた、美術家の挑戦」(1) “コソコソ見るから、エロ本は面白い”: 森美術館公式ブログ

    11月17日から森美術館でスタートする会田誠の大規模な個展「会田誠展:天才でごめんなさい」。公立の美術館ではNGと・・・ 11月17日から森美術館でスタートする会田誠の大規模な個展「会田誠展:天才でごめんなさい」。公立の美術館ではNGとされるようなキワドイ作品を「18禁部屋」として展示、さらには原発事故後の議論を題材にした巨大なモニュメントや大きな新作絵画など、約100点の作品が一堂に公開されます。11月10日には、2009年から約1年間、国内外での制作風景と家族との掛け合いを追いかけたドキュメンタリー映画「駄作の中にだけ俺がいる」が公開予定です。“取り扱い注意作家”としてエロ・グロ・美少女・戦争などを題材に作品を発表してきた会田は、森美術館というアートのど真ん中で、どんなタブーを仕掛けるのか−。 「1分でわかる会田誠」では、インタビューを通して展や作家の実像に迫ります。 「会田誠展:天

    skam666
    skam666 2012/10/12
    会田誠インタビュー
  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「ダイヤモンドでできた星」が見つかる 地球から近い - ITmedia ニュース

    地球の近くにダイヤモンドでできているとみられる星がある──米イェール大学とフランスの天体物理学研究機関が専門誌に論文を発表した。 その星は地球から40光年の距離にあるかに座55番星の惑星「かに座55e」。半径は地球の2倍程度、質量は8倍という「スーパーアース」だ。かなりの速度で主星のまわりを公転しており、この星の1年はたったの18時間。星の表面は摂氏約2150度の高温になっており、人は住めそうもない。 この星の組成について、ありうる組み合わせの中から計算で導き出されたのは、この星が主に黒鉛とダイヤモンド(ほかに鉄やシリコンなど)でできているという結論だった。少なくとも惑星の質量の3分の1はダイヤモンドでできており、これは地球3つ分に当たるという。 地球と同じような惑星に見えるからといって、今後は地球と同じ組成などを当てはめるわけにはいかなくなる──と研究者。地球と似た大きさの惑星の形成につ

    「ダイヤモンドでできた星」が見つかる 地球から近い - ITmedia ニュース
    skam666
    skam666 2012/10/12
    “地球から40光年の距離にあるかに座55番星の惑星「かに座55e」。半径は地球の2倍程度、質量は8倍(中略)少なくとも惑星の質量の3分の1はダイヤモンドでできており、これは地球3つ分に当たる”
  • Anonymous declares war on WikiLeaks in retaliation for "paywall"

    Anonymous, the loose collective of hackers, dissidents, and the disaffected, roared into action in late 2010 to defend WikiLeaks, conducting denial-of-service attacks against MasterCard, Visa, and PayPal in retaliation for the payment processors' decision to block funding of the secret-publishing site. That support appears now to be at an end, with the hacking group outraged that WikiLeaks has pla

    Anonymous declares war on WikiLeaks in retaliation for "paywall"
    skam666
    skam666 2012/10/12
    “the statement says that in future the group will cease putting itself at risk to defend WikiLeaks and its founder, Julian Assange, and instead publish information through its own network of leak sites.”
  • DNAにも半減期がある | スラド サイエンス

    映画ジュラシックパークでは琥珀に閉じ込められた蚊の血液から恐竜のDNAを採取し、恐竜たちをクローニングする。しかし、最近の研究により、この手段は不可能であることが確定した模様。オーストラリアのコペンハーゲン大学のMorten Allentoft氏、マードック大学のMichael Bunce氏らの研究チームは、MOAという名の3種の絶滅巨大鳥類の158のDNAを含む脚の骨を調査したところ、DNAには521年の半減期があることが判明したという(nature、家/.)。 研究チームはMOAの解析により、521年経つとDNA骨格を形成するnucleotidesを結合する役割を持つ酵素が壊れ始め、さらに521年経過すると残りの結合の半分がなくなるという。例えマイナス5℃という理想的な保存温度環境で保存されていたとして、これが繰り返されると長くとも680万年後にはすべての結合が破壊される。DNAの

    DNAにも半減期がある | スラド サイエンス
    skam666
    skam666 2012/10/12
    “DNAには521年の半減期があることが判明した(略)521年経つとDNA骨格を形成するnucleotidesを結合する役割を持つ酵素が壊れ始め(略)DNAの読み取りは680万年よりかなり前の段階で読み取りが不可能になる”
  • 2ちゃんねるの「違法な書き込み」削除要請が大幅減少

    2012年上半期に2ちゃんねるに投稿された、薬物取引や児童ポルノに関わる「違法な書き込み」の削除要請数が、大幅に減少した。 10月11日、警察庁がネット上の有害情報の削除依頼を委託する「インターネット・ホットラインセンター」の運用状況を公表した。それによると、薬物取引や、「振り込め詐欺」に悪用される通帳や携帯電話の売買、あるいは児童ポルノに関する「違法な書き込み」での2ちゃんねるに対する削除要請は、2012年上半期は311件に留まった。2011年から2800件以上減少となる。また、削除を求められても違法な書き込みを放置していた問題についても、放置件数が2011年の5000件から、2012年の上半期で170件に減少した。 一方、削除要請に応じた割合は、2011年の1年間の3%から、2012年の上半期は44.4%と大幅な増加を見せた。 警察庁はこの背景に、2011年の覚せい剤犯罪事件で家宅捜索

    2ちゃんねるの「違法な書き込み」削除要請が大幅減少
    skam666
    skam666 2012/10/12
    “削除を求められても書き込みを放置していた(略)件数が2011年の5000件から、2012年の上半期で170件に減少(略)削除要請に応じた割合は、2011年の1年間の3%から、2012年の上半期は44.4%と大幅な増加”
  • 相続? 消滅? 宙に浮く? ネット資産がユーザーの死後にたどる末路

    で誰かが死亡すると、その人の資産は勝手な処理ができないように、金融機関などによっていったん保護される。その後、適切な相続手続きを経て、遺族などに分配されたり放棄されたりするのが通例だ。 しかしこの流れに乗るのは、何かがきっかけで周囲の人間が故人の資産だと気付いたものに限られる。銀行口座なら預金通帳やカード、不動産なら登記簿などの書類、部屋にある調度品ならそれそのもの――。もしも、故人が誰にも告げず、庭に金塊を埋めてこの世を去ったら、その金塊は未来永劫誰にも気付かれないかもしれない。少なくとも死後まもなくに行われる遺産相続の対象にはならないだろう。 そして、インターネットの資産は庭に埋めた金塊になりやすい。 特に依頼がなければ紙の通帳やカードを発行しないネットバンクは珍しくないし、オンライン向けの電子マネーやネットショップのポイントなどは、残高やIDをプリントアウトする機会のほうが少ない

    相続? 消滅? 宙に浮く? ネット資産がユーザーの死後にたどる末路
    skam666
    skam666 2012/10/12
    ネットバンクの利用を生前に誰かに知らせておかないと遺族が口座の存在に気づかない/電子マネーサービスは遺族から問い合わせを受けた事例ほぼなし。相続について規約を設けていない場合が多い