タグ

2013年7月7日のブックマーク (23件)

  • ASSIOMA(アショーマ) » スマートビエラはなぜ、CMを拒否されたのか?

    スマートビエラのCM放送拒否が大きな話題を呼んでいる。 スマートビエラはパナソニックが四月に発売した、「スマートテレビ」であり、音声によるコンテンツ検索や、視聴者を認識してコンテンツをレコメンドする機能、さらにレコメンドするコンテンツはテレビ放送だけではなくyoutubeなどのネット動画も対象になるなど、「テレビの未来」を彷彿とさせる製品となっている。 この意欲的な製品のCMが却下されたことで、ネットを中心に「利権問題」「テレビの古い体質」「テレビ局は時代の流れを理解出来ていない」などの声が目立つ。しかし、一方でテレビ業界はテレビ放送とインターネット、スマートデバイスと連動させることを可能にする「ハイブリッドキャスト」等の取り組みにも力を入れており、「スマートビエラ」のコンセプトを否定しているとは考えにくいのも事実だ。ましてや4Kより更に解像度の高くなる8Kの規格では広大な解像度をテレビ

    skam666
    skam666 2013/07/07
    “「CMを却下」しているという報道にはいささか語幣があり、このARIBの規約とスマートビエラの放送方法の違いについて現在協議中であり、その結果が出るまで「CMを自粛している」というのが実態”
  • アイヌ民族副読本と歴史認識. 上野昌之 | GSSC紀要テンプレート第10号_1

    skam666
    skam666 2013/07/07
    “アイヌ民族を受容する歴史観を持ち、日本を多文化・多民族国家として捉えようとするのか、それともエスノセントリックな歴史観を貫くのか(中略)その選択は将来のあるべき自らの姿を規定していくことになる”
  • アイヌと共に生きた男 ニール・ゴードン・マンロー 《前編》 [Neil Gordon Munro] - Onlineジャーニー

    アイヌと共に生きた男 ニール・ゴードン・マンロー [前編] 20世紀前半、日でアイヌ人たちの保護に人生を捧げた 一人のスコットランド人がいた。 彼の名はニール・ゴードン・マンロー。 考古学への興味から来日するが、 アイヌ先住民との不思議な縁が彼のその後の運命を決した。 「アイヌの皆の様に葬ってくれるね」と言い残し 北海道の地に没したマンローの生涯を辿りながら、 彼がこれまで正当に評価されることなく 日の近代史に埋もれていた理由なども、 マンロー生誕150周年を機に探ってみたい。 © Fosco Maraini 参考文献: 『わがマンロー伝―ある英人医師・アイヌ研究家の生涯』桑原 千代子著・新宿書房刊、 『N.G.マンローと日考古学』横浜歴史博物館編纂ほか 2013年春、横浜歴史博物館で、ある特別展が開かれた。タイトルは「N・G・マンローと日考古学 ―横浜を掘った英国人学者」。ス

    アイヌと共に生きた男 ニール・ゴードン・マンロー 《前編》 [Neil Gordon Munro] - Onlineジャーニー
    skam666
    skam666 2013/07/07
    “アイヌ人たちの保護に人生を捧げた一人のスコットランド人がいた。彼の名はニール・ゴードン・マンロー(略)正当に評価されることなく日本の近代史に埋もれていた理由などもマンロー生誕150周年を機に探ってみたい”
  • Amazon.co.jp: 海賊党の思想: フリーダウンロードと液体民主主義: 浜本隆志: 本

    Amazon.co.jp: 海賊党の思想: フリーダウンロードと液体民主主義: 浜本隆志: 本
  • 株式会社ブライナ

    2023/12/11 年末年始の休業のお知らせ 下記の通り、休業とさせて頂きます。 休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。 年末   最終営業日:2023年12月28日(木) 年末年始 休業期間 :2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水) 2024年1月4日(木)から平常通り営業致します。 2023/12/07 12月8日(金)午後、特別休業のお知らせ 社内行事のため、特別休業とさせて頂きます。 ご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

    skam666
    skam666 2013/07/07
    “世の中のあらゆる作品・資料の50%かそれ以上が孤児著作物である(中略)国会図書館における明治期図書の71%は著作者の連絡先どころか没年も判明せず、TV番組や記録フィルムもかなりの高率で権利者不明とされている”
  • 178夜『シャボテン幻想』龍膽寺雄|松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    178夜『シャボテン幻想』龍膽寺雄|松岡正剛の千夜千冊
    skam666
    skam666 2013/07/07
    “龍膽寺雄は「荒涼の美学」を愛し、「殺伐の哲学」をサボテンから読みとったのである。また、こうも言う。サボテンはこの地上に出現した最も近代的な植物なのだ、と”
  • 木村正人のロンドンでつぶやいたろう クジラめぐる「東西」激突 調査捕鯨裁判の論理

    skam666
    skam666 2013/07/07
    “オーストラリアは判事の前で説得力や信憑性のある主張をできなかった。オーストラリアによるこの訴訟は信用できない。非論理的で現代の国際法とはかけ離れたもの”
  • 水虫をあなどるな! 命を落とす危険性を医師が指摘 | AERA dot. (アエラドット)

    ジメジメする梅雨時以降、水虫になる人が一気に増える。白癬菌(はくせんきん)というカビが皮膚の角質に感染し、痒(かゆ)みやジクジクした湿疹を生じさせるせいだ。実際に多くの人が体験する最もポピュラーなカビ感染症の一つといえるだろう。 抗真菌薬を根気よく使えば治るが、我慢できないほどの症状でないから、と放っておいてしまうケースもあるはずだ。 順天堂大学総合診療科(感染症・細菌学)先任准教授の菊池賢医師は話す。「健康な人なら不快なだけで、命まで取られるようなことはない。ただ、糖尿病やがんなどで免疫力の落ちている人は注意が必要です」。 白癬菌自体は、体温下では生きられないために角質層にとどまっている。しかし、水虫のジクジクした部分から、ブドウ球菌や連鎖球菌といった体温でも生きられる細菌が侵入し、足が壊疽(えそ)を起こしたり、全身に細菌が回って命を落としたりする危険性もあるという。「免疫力が弱っている

    水虫をあなどるな! 命を落とす危険性を医師が指摘 | AERA dot. (アエラドット)
    skam666
    skam666 2013/07/07
    “白癬菌自体は、体温下では生きられないために角質層にとどまっている。しかし水虫のジクジクした部分から(略)体温でも生きられる細菌が侵入し足が壊疽を起こしたり全身に細菌が回って命を落としたりする危険性も”
  • 韓国、歴史認識の対立激化!勢いづく保守派に、左派「歴史観の破壊許さない」 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    【鼓動】  韓国で現代史の歴史認識をめぐる対立が激化している。親北朝鮮の左派系学者の影響を受けてきた学校教科書が多いなかで、こうした風潮にとらわれず新たな観点から歴史を見つめ直そうと試みる出版社も現れた。休戦協定から60年の節目を迎え、朝鮮戦争韓国の民主化過程などをめぐる歴史観の対立も再燃。北朝鮮に対する見解の相違も対立の一因として影を落としている。(ソウル 加藤達也、写真も)  ■焚書坑儒の現代版  ソウル中心部にあるプレスセンターの一室で6月24日、韓国の著名な保守系学者やジャーナリストらが所属する団体の声明発表があった。  学者らは、「歴史歪(わい)曲(きょく)と学問弾圧を心配する知識人の集い」のメンバー。読み上げた声明には、「学問と思想の自由を弾圧する民主党(左派系野党、旧民主統合党)を糾弾する」という激しい題名が付けられ、声明の賛同者には研究者やジャーナリストら400人以上が名

    skam666
    skam666 2013/07/07
    “経済や社会の発展史の観点に照らすと、従来の抗日や独裁打破にこだわった歴史認識では説明がつかない矛盾点が多くあり、客観的な事実を通じた科学的な真実の解明という歴史本来の役割を果たし得ない”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    skam666
    skam666 2013/07/07
    “Twitterが新たな仕組みのターゲット広告を試験的に導入します(中略)広告主となる外部サイトのCookieや、外部サービスが取得したメールアドレスを使って広告対象のTwitterユーザーを絞り込む”
  • 『Winny』作者の天才プログラマー金子勇氏、死去(追記) - 週刊アスキー

    一世を風靡した国産P2Pソフト『Winny』の作者で、天才プログラマーの金子勇氏が7月7日までに、亡くなったことが関係者への取材で確認されました。 なお、Winnyをめぐる著作権法違反幇助裁判を担当し、Winny弁護団の事務局長を務めた壇 俊光弁護士のブログによれば、平成25年7月6日午後6時55分、急性心筋梗塞にて御逝去されたとのことです。 また、金子氏がファウンダー兼CINOを務めるSkeed社からも、金子氏の訃報を知らせるリリースが公開されました(リリースへのリンク)。 金子氏のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますと共に、心からご冥福をお祈りいたします。 (7/7 16:57追記 壇弁護士の公式ブログからの情報を追記しました 7/7 18:52追記 Skeed社の公式リリースについて追記しました)

    『Winny』作者の天才プログラマー金子勇氏、死去(追記) - 週刊アスキー
    skam666
    skam666 2013/07/07
    “『Winny』の作者で、天才プログラマーの金子勇氏が7月7日までに、亡くなったことが関係者への取材で確認されました(中略)平成25年7月6日午後6時55分、急性心筋梗塞にて御逝去されたとのことです”
  • http://coretopics.tumblr.com/

  • 著作権によるもうひとつのブレーキ

    これまで著作権法は、主にデジタルコンテンツ配信の面でブレーキになることが多く、それに対応する策が数々講じられてきた。しかしながら現状は、ネット権構想にしてもフェアユース導入にしても、いまひとつ具体的な成果や仕組みの転換にはさしかかっていない。 先日発表されたAppleiPad」をきっかけに、日でも電子出版に対する機運が高まってくると思いきや、出版、特に雑誌、新聞業界の反応は冷ややかで、熱狂で迎えるとはほど遠い状況である。やはり既存インフラである紙の製・出版・販売といったものへの影響を懸念しているのか、電子出版特有の値頃感とスピード感を出すまでにはなかなか至らないようである。 次いで筆者がもうひとつ懸念しているのは、著作権法による技術振興へのブレーキだ。今年1月に行なわれたInternational CES 2010では、東芝が米国向けCELL TV(日名 CELL REGZA)に、

    著作権によるもうひとつのブレーキ
    skam666
    skam666 2013/07/07
    “地上波ではARIB TR-B14 (中略)「放送番組及びコンテンツの表示中に、それと全く関係がないコンテンツ等を意図的に混合、または混在提示しないこと。」という規定がある”
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    skam666
    skam666 2013/07/07
    “放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否”(一社)電波産業会(ARIB)の規定 http://goo.gl/Twi4r
  • A Brief History of the Internet

    skam666
    skam666 2013/07/07
    インターネットの歴史
  • iPodの容量をレコードに換算すると・・・とんでもない量になる!

    iPod Classicの160GBという容量がいかに大きいかを、分りやすく表現したサイトが公開されています。 iPod Classicは、iPodシリーズ・iOSデバイスの中でも最も大きい160GBという容量を持っています。 記憶装置がフラッシュ・メモリーに置き換わって久しいiPodの中で、未だハードディスクを使い続けている唯一のデバイスでもあります。 楽曲にして40,000曲とされる160GBとという容量を、視覚的・直感的にわかるようにしたサイトがこちら。 ページの中央にある下矢印をタップすると、積み重ねたアナログレコードに換算してくれます。 【リンク】The Capacity of an iPod Visualized as Vinyl ぜひ実際にサイトを訪れてみて欲しいのですが、結論をいってしまうと、アルバムにして3,180枚。 重さにすると1,400ボンド(約635キロ)となり、

    iPodの容量をレコードに換算すると・・・とんでもない量になる!
    skam666
    skam666 2013/07/07
    160GB=アルバム3180枚
  • ペルー ピラミッド破壊される NHKニュース

    南米ペルーでおよそ4000年前に作られたピラミッドが、地元の不動産業者によって跡形もなく破壊され、波紋が広がっています。 破壊されたのは、ペルーの首都リマ近郊にあるエル・パライソ遺跡でこれまでに見つかった12のピラミッドのうちの1つです。 このピラミッドは高さ6メートルでおよそ4000年前に作られたとみられ、考古学者による研究が続けられていましたが、このほど、地元の不動産業者が宅地開発のためだとして重機を使って跡形もなく破壊しさら地にしました。 ピラミッドは宗教的な儀式に使われていたのではないかと考えられていましたが、解明されていなかった点も多く、調査に当たっていた考古学者は「どのように作られたのかや、内部の構造などを知ることが不可能になってしまった」と嘆いています。 ペルー政府はピラミッドを破壊した業者を刑事告訴し、警察がこの遺跡の警備に当たるようになったということですが、貴重な古代遺跡

    skam666
    skam666 2013/07/07
    “破壊されたのは、ペルーの首都リマ近郊にあるエル・パライソ遺跡でこれまでに見つかった12のピラミッドのうちの1つ(略)高さ6メートルでおよそ4000年前に作られたとみられ、考古学者による研究が続けられていました”
  • [FT]エジプト政変が問う「クーデター」の判断

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]エジプト政変が問う「クーデター」の判断
    skam666
    skam666 2013/07/07
    “欧米の一部評論家からは、民主主義はエジプトにそぐわないのではないかという声も出始めている。だが(中略)欧米各国は今後も選挙と民主的政府の実現を推進し続けるだろう。もっと良い選択肢を思いつかないからだ”
  • ggsoku.com

    skam666
    skam666 2013/07/07
    “わずか347ドル(約3万5000円)で購入可能な低価格3Dプリンター「Buccaneer(バッカニア)」(中略)積層ピッチは100ミクロンであり、これは(中略)「Replicator2」(約22万円)と同程度の精度 ”
  • Micobyneurowear

    Джекпоты в онлайн-казино «Вавада»: путь к крупным выигрышам Джекпоты в онлайн казино «Вавада» являются основным магнитом для многих игроков. Возможность выиграть сумму, которая может изменить вашу жизнь одним щелчком мыши,…

    skam666
    skam666 2013/07/07
    装着した人の脳波を分析してiPhoneの専用アプリから自動で音楽を選んで流すヘッドフォン
  • 著作権者等不明の場合の裁定制度 ~孤児作品は侵害しながら使う?使わない?それとも…。 鈴木里佳|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2011年8月30日 著作権 「著作権者等不明の場合の裁定制度 ~孤児作品は侵害しながら使う? 使わない? それとも...。」 弁護士 鈴木里佳(骨董通り法律事務所 for the Arts) (このテーマのアップデート版はこちら) 1.はじめに 古い映画をインターネット配信したい、文庫の表紙絵を使ってイラスト集をつくりたい等、作品の利用を検討するにあたり、まず考える必要があるのが、著作権者等の権利者の許諾を得ることです。 ただ、「権利者の許諾」といっても、実際にはそう簡単にはいかないことも多いかと思います。 古い作品であれば、その作品を創作した方が亡くなられ、相続人が誰かわからない場合もあるでしょうし、著作権を保有していた企業がいつのまにか倒産していたなんてことも、このご時世、珍しくはありません。 また、当初の(あるいは特定の時点の)著作権者が判明したとしても、著作権は、来的に自由に譲

    著作権者等不明の場合の裁定制度 ~孤児作品は侵害しながら使う?使わない?それとも…。 鈴木里佳|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
    skam666
    skam666 2013/07/07
    “著作権者等不明の場合の裁定制度は、補償金を供託させることにより権利者の利益を確保しつつ、孤児作品の死蔵を防ぎ、次世代の文化創造を促進するという、実に大きな役割を果たし得る制度”
  • オンライン英会話の無料体験窓口

    オンライン英会話の無料体験窓口は、オススメの英語学習サービスを調査しています。当サイト掲載の英会話サービスは0円無料で体験レッスンを受講できます。

    オンライン英会話の無料体験窓口
    skam666
    skam666 2013/07/07
    “孤児著作物における法と経済学の問題は,著作権のある作品に対する需要を満足できていないこと(略)死荷重損失が作品の非可用性から生じると同時に取引費用が結局のところ「厚生を増大させるライセンス」を妨げる”
  • インターネット資料収集保存事業(WARP)の10年とこれから 2013.5例会(情報組織化研究グループ)

    情報組織化研究グループ月例研究会報告(2013.5) インターネット資料収集保存事業(WARP)の10年とこれから 前田直俊(国立国会図書館関西館) 日時: 2013年5月18日(土) 14:30~17:00 会場: キャンパスポート大阪(大学コンソーシアム大阪) 発表者 : 前田直俊氏(国立国会図書館関西館) テーマ : インターネット資料収集保存事業(WARP)の10年とこれから 出席者: 安東正玄(立命館大学)、稲葉洋子、上野芳重(大阪市立大学)、大西賢人(京都大学)、川崎秀子(佛教大学)、川瀬綾子、河手太士(静岡文化芸術大学図書館)、篠田麻美(国立国会図書館)、田村俊明(紀伊國屋書店)、中村恵信(神戸松蔭女子学院大学)、堀池博巳、松井純子(大阪芸術大学)、水野翔彦(国立国会図書館)、村上幸二(奈良学園小学校)、村井正子(日アスペクトコア)、横谷弘美(大手前大学)、吉川直樹(京都府