タグ

2012年2月4日のブックマーク (51件)

  • 日本農業新聞

    米販売 業務用苦戦で滞留 20年産前半戦 2020年産米の販売前半戦(昨年9月~2月)の農水省統計が出そろった。新型コロナウイルスの影響で業務用を中心に需要が低迷し、産地からの出荷も停滞。販売進捗(しんちょく)は過去5年で最も遅く、相対取引価格もじりじり下げる厳しい展開だ。20年産の在庫を多く持ち越せば21年産の販売にも影響する。販売促進が急務となっている。 コロナ打撃  産地出荷遅れ価格下落続く 農水省が公表した主要米卸の2月の販売数量はコロナ下の巣ごもり需要で家庭用販売が急伸した20年比で8%減。…… 起費消喚へ「#炊こう」動画で発信 産地超え連携 全農が緊急企画 JA全農やホクレンなどは、米消費拡大に向けた緊急企画「ご炊(た)こうチャレンジ」を29日から始める。全農県部やJA経済連ごとに、ご飯を炊く楽しさを伝える動画をインターネット上に配信。新型コロナウイルス禍が米消費の落ち込みに

    日本農業新聞
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20120204-OYT8T00058.htm

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 東京新聞:県内の湖沼汚染の謎 赤城大沼のワカサギだけなぜ?:群馬(TOKYO Web)

    環境省の一月の調査で、県内の一部の湖沼の底の泥から一キログラムあたり最大四六〇〇ベクレルの放射性セシウムが検出された。泥から検出されても生息する魚からは検出されない湖沼もある一方で、比較的、泥のセシウムが低い赤城大沼(前橋市)ではワカサギからの検出が続いている。湖沼汚染の謎は多い。 (伊藤弘喜) 一月二十九日の赤城大沼の気温は、氷点下一二度。吹雪の向こうに色とりどりのワカサギ釣りのテントが立ち並んだ。セシウム検査用のワカサギを確保するため、県や前橋市、赤城大沼漁協の呼び掛けで、県内外から釣り愛好家ら二百三十人が協力に駆け付け、約一万二千八百匹を釣り上げた。 伊勢崎市内の会社員、石原賢一さん(40)は「毎年、同僚と遊びにきていた。今年はほかの湖へ行くしかないのかな」と残念がる。県内のワカサギ釣り場十七カ所のうち、釣りが解禁されていないのは、不漁で今季の解禁を断念した榛名湖(高崎市)を除いて赤

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • ミネラルウォーターのウラン

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri その手の体内ミネラル検査で心配している人って例えばこのブログとかなんですが、単位が mg/kg で、もちろん放射性物質なんかに感度ない。微量元素の場合標準値も非常に大きな幅があるので15000 円測っていったい何になるのか。http://t.co/lg2tz2fH 2012-02-03 17:41:11

    ミネラルウォーターのウラン
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • きのこを巡るあれこれ。

    Jun Makino @jun_makino セシウム入りシイタケパックの一つを野尻さんに、もうひとつを involving_layer さんにあげてしまったので色々比較用に新規導入。家に一番近いのとは違う ( 多分 3 番目 ) の同一系列コンビニに 2 パックあった。一つはあたりっぽい。 2012-01-30 16:25:57

    きのこを巡るあれこれ。
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 第一種放射線主任者だが質問ある? : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:18:58.24 ID:85aBlStE0

    第一種放射線主任者だが質問ある? : BIPブログ
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 安心の12万円 - 砂漠のリアルムシキング

    アフリカで心安らかに生活するためには12万円支払う必要がある。 これは何か? そう。予防接種にかかるお金である。 外務省HPにも出ているように予防接種をしたほうが良いのだ。 それも何も・・・。 心優しい私が、アフリカに来たい人達のためにそっとご教授いたしましょう。 絶対に、必ずやらなければいけないのが黄熱病の予防接種。 野口英世が研究し、命を落とした病気だ。 カによって感染。 黄色くなって死ぬよ。 予防接種していることを証明する国際予防接種証明書、通称イエローカードがパスポートに貼られていなければ、モーリタニアへの入国はできない。イエローカードが有効なのは接種10日後から10年間だそうだ。 モーリタニアに来る人は必ず10日前までに接種すべし。 熱あると予防接種できないから余裕をもって! お次は、狂犬病 発症後の死亡率はほぼ100%で、確立した治療法はない(ウィキペディアより抜粋) 犬に噛

    安心の12万円 - 砂漠のリアルムシキング
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 抗生物質が効かない細菌「NDM-1」、大人の事情で対策は進まず

    抗生物質が効かない細菌「NDM-1」、大人の事情で対策は進まず2012.02.02 21:00 福田ミホ 恐ろしいことになっているのに...。 世界でもっとも人口密度の高い都市のひとつ、ニューデリーは常に公衆衛生上の問題を抱えていますが、その中でも、現在問題になっている細菌は緊急度の高いものです。その細菌は広く使われている15種類の抗生物質をも分解してしまう「NDM-1」と呼ばれる遺伝子を持っており、感染した人に抗生物質を投与しても効かないのです。この遺伝子を持つ細菌自体をNDM-1と呼ぶこともあります。 雑誌「The Atlantic」によれば、インドでは薬剤への耐性を持つ細菌が水たまりや水道水から検出されており、そのうち、13パーセントがNDM-1遺伝子を持っています。NDM-1遺伝子を持つ細菌に感染した人が病院に行っても、現状では医師にできることはほとんどありません。通常は最終手段と

    抗生物質が効かない細菌「NDM-1」、大人の事情で対策は進まず
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 中日新聞:昆虫細胞でワクチン 岐阜に工場建設へ :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 昆虫細胞でワクチン 岐阜に工場建設へ  2012年2月4日 08時46分 総合健康品・医薬品メーカー「アピ」(岐阜市)と医薬品原薬の開発製造会社「UNIGEN」(秋田市)は、岐阜県池田町に、最先端の遺伝子組み換え技術を使い、昆虫の細胞からインフルエンザワクチンなどを製造する世界最大級のバイオ医薬品工場を建設する。昆虫細胞を使う培養法の工場は、国内で初めてとなる。2~3カ月の短期間で、ワクチンを大量生産できる。 今年4月に着工し、2013年春の稼働を目指す。昆虫の細胞培養法によるインフルエンザワクチンの製造販売は国内では未承認。工場が完成後、ワクチンの販売会社が製品で治験をし、厚生労働省に申請する。 昆虫細胞を使う培養法は、ウイルスの遺伝子情報を基に作った免疫に関係する遺伝子を、昆虫に感染しやすいウイルスに組み込み、ガの幼虫の細胞

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • ステマ:明治乳業「R-1ヨーグルト」騒ぎ | 内科開業医のお勉強日記

    ヨーグルト大騒動だけでも何回目だっけ? プロバイオティクスに広げると・・・発酵品全般となる。 有害性は考えにくいし、自分の財布から金出してるんだから、目くじらたてるな・・・と、いわれそうだが・・・ 科学性の問題や報道機関の倫理・利得から考えればやはり放置できない。 それに、”医師が関与し、科学的な検討の結果”の報道という体裁をとってるため、一見、批判されにくくしている。その上、製造販売会社が前面に出てない。そのためかえって、恣意性を感じてしまう・・・ 製薬会社である”明治製菓”が”明治乳業”合併した明治グループの製品 明治乳業「R-1ヨーグルト生産追いつかない!」インフルエンザ予防 2012/2/ 1 12:32 http://www.j-cast.com/tv/2012/02/01120679.html 焼き物の町、有田町立曲川小学校は全校生283人で、目下、インフルエンザ発症者はゼロ

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 有田町のインフルエンザ感染者 4小中学校今季「ゼロ」 / 西日本新聞

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • オンライン診療NAVI

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 北の国から猫と二人で想う事 livedoor版:電離層観測による地震予測は当たるか?

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 東京湾北部震源でM7・3 帰宅困難者対策で大規模訓練 米軍海上輸送も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    都心の主要ターミナル駅などを中心に3日、行われた大規模な帰宅困難者対策訓練は、「東京湾北部を震源にマグニチュード7・3の地震が発生、最大震度は6強」との想定で行われた。訓練には都職員や一般の人々に加え100社以上の企業や米軍、自衛隊も参加した。 午前10時、新宿区や豊島区など、会場周辺にいる人の携帯電話に訓練用の緊急速報メールが一斉送信された。駅やデパート、オフィスビルは一時滞在施設として参加者を保護、毛布などを配った。 新宿駅周辺では大型ビジョンや携帯電話のワンセグ放送のほか、フェイスブックやツイッター、ミクシィなどインターネットのソーシャルネットワークサービス(SNS)でも交通機関の運行状況や一時滞在場所などの情報を案内。参加者はスマートフォン(多機能携帯電話)などで、一時滞在施設の場所を初めて把握、移動した。一部の参加者は新宿から埼玉県まで徒歩で帰宅する訓練をした。 臨海部では在日米

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 4震源域が存在? M9級、3500年に7回 北海道から三陸に巨大津波+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災に匹敵するマグニチュード(M)9級の超巨大地震が北海道から三陸沖の太平洋で過去3500年間に7回以上発生、大津波が沿岸を繰り返し襲っていたことが平川一臣北海道大特任教授(自然地理学)の調査で分かった。4つの震源域 北海道根室市-宮城県気仙沼市の400地点以上で確認された津波堆積物の年代比較で、東日大震災を除く7回分の年代が沿岸全域でほぼ一致。調査結果から千島海溝と日海溝沿いに震源域が4つあると推定、7回のうち、約2400年前と約3500年前は複数の震源域が同時に活動した可能性があるとしている。 平川特任教授は「4つの震源域は数百~1000年の異なる間隔で地震を繰り返しており、同時や連続発生もあり得る。沿岸地域は常に4方向からの津波を警戒しておくべきだ」と話しており、各地の防災、避難計画に大きな影響を与えそうだ。 平川特任教授は、堆積物の位置から津波の高さを推定できる海岸沿い

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 【巨大地震】南海トラフ巨大地震の新想定 高い津波、強い揺れ拡大+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    防災対策 見直し急務 東海、東南海、南海地震が起きる南海トラフ(浅い海溝)沿いの最大級の巨大地震について、国の新たな想定が公表された。震源域を従来の約2倍に拡大し、高い津波が起きる津波地震との連動を初めて想定。マグニチュード(M)は東日大震災と同じ9・0と推定しており、沿岸の自治体などは防災対策の見直しを迫られている。(原田成樹、長内洋介) 東海地方と西日の太平洋側に伸びる南海トラフは、沖合のフィリピン海プレート(岩板)が陸側のユーラシアプレートの下に沈み込む場所だ。両プレートの境界部は、ひずみの蓄積が限界に達すると大きく滑り、約100~150年間隔で東海、東南海、南海地震を繰り返す。 大震災ではプレート境界の深い場所だけでなく、ごく浅い場所も同時に動いて津波地震が発生し、甚大な被害が出た。これを受けて内閣府の検討会は昨年末、従来の東海、東南海、南海地震の3連動に加え、津波地震も同時発

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 震災がれきの受け入れに賛成する|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    2011年12月20日に、神奈川県の黒岩知事がいわゆる震災がれきの受け入れを表明されました。私は、この知事の対応を評価すると同時に、賛同したいと思います。 ええーっ、と思う方もいらっしゃるかもしれません。なぜ、私が黒岩知事の決断を支持するのか、ご説明します。 まず、どんなに放射線量が少なくとも、放射性物質を動かすことに反対するという反対意見があることは承知しています。 しかし、神奈川県は、すでに県内各自治体で発生したゴミの焼却灰を一部、県外で埋め立て等の処理をしていただいています。 また、下水処理場の汚泥の焼却灰を、現在は処理場の敷地内で保管していますが、いずれ敷地内では保管しきれなくなります。その時に、どんなに放射線量が少なくとも放射性物質は動かせないといえば、下水の処理をすることができなくなります。 ですから、放射性物質は何でも動かすなという意見は現実的ではありません。 さ

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 河北新報ニュース どうなる地域再建―仙台・集団移転をめぐって(下)決まらぬ移転先/希望の土地、実現に壁

    <地価高く7年先>  「地価の目安は1平方メートル当たり10万円前後」「移転時期は2018年度以降」「交通量増加で居住環境の悪化が懸念される」-。昨年末、仙台港背後地への集団移転を希望してきた中野地区(仙台市宮城野区)の住民に示された仙台市の見通しは、厳しいものだった。  「価格や移転時期をどうにかできないのか。市は後背地への移転を気で考えてほしい」。中野地区4町内会でつくる復興対策委員会の会合で、大和田哲男西原町内会長(67)は語気を強めた。  背後地は、宮城県が20年前から国際物流拠点として区画整理事業を進めてきた。もともとは中野地区の住民らが土地を出し合った縁の深い場所だ。  中野地区には震災前、約1000世帯あった。復興対策委は昨年8月、「140年の歴史がある中野小を中心としたコミュニティーを維持したい」と背後地への移転を市に要望した。  ようやく12月に示された移転検討地区は、

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 河北新報ニュース どうなる地域再建―仙台・集団移転をめぐって(中)線引きに揺れる/住民二分、議論は共に

    <危険区域を撤回>  仙台市内では、移転を前提とする災害危険区域から外れた地域でも、津波への恐怖心などが影響し、住民の選択は揺れている。  宮城野区新浜地区(約140世帯)は、当初案で災害危険区域に含まれたが、町内会の要望を受ける形で市が撤回。住民の多くが住み続けられる形になった。ただ、新たな線引きは、子育て世代を中心に移転を望んでいた住民の反発も呼んだ。  新浜で生まれ育った30代の男性会社員は、子どもの安全を考え移転の意思を固める。「津波を考えれば、このまま新浜に住むには抵抗がある」と移転先を探している。  「若い人が戻ってくれるのが一番なんだが…」。1月18日に始まった「新浜復興まちづくり協議会(仮称)」の準備会で、現地再建の旗振り役を務めてきた平山新悦新浜町内会長(69)はこう吐露し、現地再建派と移転派のはざまで悩む。  協議会は民間コンサルタントを交え、現地再建派も移転派も一緒に

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 河北新報ニュース どうなる地域再建―仙台・集団移転をめぐって(上)荒浜の選択/生活見据え住民三様

    東日大震災で津波被害を受けた沿岸部1214ヘクタールが災害危険区域に指定され、最大2000世帯が移転を迫られる仙台市。まちづくりの組織が結成され、集団移転に向けた準備が進む一方、移転先が決まらない地域や現地残留を望む住民もいる。地域の再建はどうなるのか。地元の動きを追った。(報道部・亀山貴裕、佐々木絵里香) <自分たちの手で>  「移転して良かったと思える街を自分たちの手でつくっていきたい」  仙台市若林区のサンピア仙台で29日開かれた「荒浜移転まちづくり協議会」の設立総会。200世帯余りが参加し、仙台東部道路西側の荒井地区への集団移転を目指す新団体の代表に就いた末永薫さん(44)は総会後、決意を語った。  市内で最初にまちづくり協議会ができた同区荒浜地区(約750世帯)は、住宅の大半を占める県道塩釜亘理線の東側一帯が危険区域。歴史ある集落だが、犠牲者186人という状況に住民の多くは移転

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • SYNODOS JOURNAL : 原発震災に対する支援とは何か ―― 福島第一原発事故から10ヶ月後の現状の整理 猪飼周平

    2012/2/39:38 原発震災に対する支援とは何か ―― 福島第一原発事故から10ヶ月後の現状の整理 猪飼周平 1.私の原発震災への関わり   私はもともと福島には縁の薄い者であったが、いくつかの偶然が重なって、福島市の「ふるさと除染計画」の策定を非公式な立場から支援するようになった。その主な内容は、除染ボランティアの受け入れ態勢の整備の手伝いといったところである。この分野に何の専門性ももたない私としては、それは、専門家としてではなく、自分自身でドブさらいや草むしりするだけでも少しは役立つこともあるだろうくらいのつもりで始めたことであった。とはいえ、除染ボランティアはその是非を含めて大変センシティヴな問題を含んでおり、状況が変わればその意味合いが大きく変わってしまうような性格をもってもいた。このため、この問題に多少なりとも責任のある関わり方をしようとすれば、状況を追いかけてこの問題につ

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • ザ・特集:東日本大震災 被災地でパチンコ店がはやるワケ - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の被災地で、パチンコ店がいち早く復旧し、にぎわっているという。銀玉をはじく被災者の胸の内はいかなるものなのか。“自腹″の軍資金1万円を握りしめ、被災地のホールをのぞいた。【浦松丈二】 ◇「暇つぶし」大負けしても日参 正月営業は前年比大幅プラス ◇ギャンブル依存症、深刻化 息抜きと区別つかず、対策困難 宮城県石巻市の郊外。雪に覆われた街並みに、津波で1階部分が流された民家やシャッターが閉まったままの商店が点在する。津波で浸水し、約半年後に新装開店した大型パチンコ店を訪れた。平日にもかかわらず、開店前には約40人の列ができた。 「雪の日にも来てあげたんだから今日は出してくれるよね?」。この日の最低気温は氷点下5度。毛糸の帽子を深くかぶって並んでいた年配の女性が若い男性店員に念を押した。店員とは顔見知りのようだ。

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 女川町「多層コンテナ仮設住宅」の“市松模様”構造に注目 建築家の坂茂さんが手掛ける - はてなニュース

    建築家の坂茂(ばんしげる)さんが提案した宮城県女川町のコンテナ仮設住宅が、2ちゃんねるはてなブックマークで注目を集めています。坂さんのサイトでは、仮設住宅の設計図や内装をはじめ、避難所に設置した間仕切りシステムなどを公開しています。 ▽ Disaster Relief Projects for East Japan Earthquake and Tsunami | Voluntary Architects' Network ▽ 第2フェーズ: 多層コンテナ仮設住宅(2、3階建) 女川町の「多層コンテナ仮設住宅」は、坂さんが代表を務めるボランティア団体「ボランタリーアーキテクツネットワーク」による「東日大地震 津波 支援プロジェクト」の活動として建設されました。坂さんは女川町長の安住宣孝さんから「町に十分な平地がなく、十分な数の仮設住宅を建設できない」との話を聞き、この仮設住宅を提案した

    女川町「多層コンテナ仮設住宅」の“市松模様”構造に注目 建築家の坂茂さんが手掛ける - はてなニュース
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 2、3階建て仮設が大好評 結露や隣家の音、気にならず 宮城+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    仮設住宅の用地不足を解消するため、女川町が苦肉の策で整備した全国初の2、3階建て仮設住宅が好評だ。頑丈な輸送用コンテナを利用した仮設住宅は、一般的な平屋仮設住宅が抱える「結露」「隣家の音」が大幅に軽減されたという。町内で最後に建設された仮設住宅だけに、住民から「待った甲斐(かい)があった」「残り物に福があった」との声も上がっている。(石田征広)                   ◇ 女川町は、東日大震災の津波で町の6割に近い約5700人が避難所暮らしを強いられた。被災者を一日も早く不自由な生活から解放するため、必要な仮設住宅は約2500戸と試算されていた。 ところが、リアス式海岸沿いの町に平地は少ない。頼みの高台の公共用地も、地割れで一部が使用不能になった。隣の石巻市で用地買収済みだった県道石巻北部バイパス予定地にも平屋の仮設住宅を整備したが、それでも足りなかった。 実現の糸口は県に対

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 世界の見え方が変わってフラクタルを手描きできるようになった男

    by goldenfox007 カリフラワーの一房をちぎってみると、そこにはカリフラワー全体を小さくしたような姿があります。さらに小さくカットしてもこれは繰り返され続けます。こういう性質を持っているのがフラクタルです。これを手で描いている男性がいるそうです。 The man who hand-draws mathematical fractals - New APPS: Art, Politics, Philosophy, Science The Man Who Draws Pi.pdf ミズーリ大学神経力学研究所所属で哲学と心理学の准教授であるBerit Brogaardさんは「JP」という男性を研究しています。 JPは2002年に殴る蹴るの暴行を受け、腎臓出血と頭部外傷のケガをしました。その結果、彼は共感覚とサヴァン症候群を身につけました。治療した医者は気付かなかったのですが、この事件

    世界の見え方が変わってフラクタルを手描きできるようになった男
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 赤色光の中では狩りができない!謎だったハエトリグモの目の仕組みが解明される:小太郎ぶろぐ

    今まで謎だった「どのように獲物との距離を測っているのか」というハエトリグモの視覚メカニズムを解明したのは、大阪市立大学の寺北明久教授らのチーム。 緑色の光の中では性格に獲物との距離を測ることができるのに、赤色の光の中では獲物との距離を見誤り、かなり手前に飛びついてしまう。 ハエトリグモの主眼のレンズの奥には可視光を認識する部分が2箇所あり、そこには緑色の光を認識するタンパク質が存在する。 その可視光認識部分2箇所のぼやけ方のズレを利用して距離を測っているとのことで、よりぼやけ具合が大きくなる赤色光の中では距離を誤認してしまうんだそうな。 人間が生物から学ぶ部分はまだまだ非常に大きくて、特に小さくて素早くて正確な動きができる虫たちから学ぶことは多いはず。 ハエトリグモ可愛すぎるし優秀だし、いいね。

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • サル類の糞投擲行動について

    沼@ハイアイアイ臨海実験所 @ThaqXhut @kinoboriyagi やぎさんやぎさん 「海棲四足動物の泳ぎ方」にちょっと関連することで問題提起というかネタ振りしたいんですけど、猿は(能で)どういう泳ぎ方するんですか?種によって違ったりするんですかね? 2012-01-30 21:56:09 木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi し、しらん……普通に犬掻きじゃないですかね。立ち泳ぎなんかできるのかな。 RT @ThaqufoShutho: 「海棲四足動物の泳ぎ方」にちょっと関連することで問題提起というかネタ振りしたいんですけど、猿は(能で)どういう泳ぎ方するんですか?種によって違ったりするんですかね? 2012-01-30 21:58:59

    サル類の糞投擲行動について
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 生物すむ水田に 「魚道」20か所設置 : 岐阜 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    保全団体には補助金 県、2015年までに 県は新年度、水田の生態系の保全を目指し、メダカやオタマジャクシなどの生物が多く生息する水田の復活に乗り出す方針を決めた。2015年までに20か所で、水田と水路を結ぶ「魚道」を設置し、生物が生息しやすい環境作りを進めるほか、環境保全団体や市町村に補助金を出して、生物多様性の確保を図る。県農村振興課では「水田の生態系を取り戻し、環境に配慮した米作りも進められたら」としている。(福島利之) 水田の生態系保全は、滋賀県や愛知県で進められているが、岐阜県が格的に乗り出すのは初めて。新年度当初予算案には、事業費として1800万円が盛り込まれる見込み。財源には4月から徴収が始まる県民税「森林環境税」が充てられる。 水田は、米の生産量を上げる観点から整備されており、必ずしも生物にやさしい環境とはなっていないのが現状だ。例えば、水路と水田の高さに数メートルの落差が

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 「何度も犯罪を繰り返すのは遺伝が要因である可能性が高い」との研究結果 – ロケットニュース24(β)

    犯罪行為をする根的な原因について、多くの犯罪学者は貧困などの環境的な要因が理由であると主張してきた。一部の「生まれつきの遺伝による」という主張は物議をかもし、「環境が原因」派の激しい批判にあってきた。 そんな議論を過熱させるかのような研究結果が発表された。テキサス大学の研究チームが「産まれた時の遺伝子が、その後の人生で犯罪をするかどうかという点で重要な影響を与える」という内容の論文を発表したのだ。 その研究によると、一つの遺伝子が犯罪行為の原因となることはなく、様々な遺伝子が犯罪をする可能性を高めたり、低くしたりする作用をもつという。 研究を行ったJ・C・バーンズ博士によると「100または1000の遺伝子が犯罪にかかわる確率をわずかに高める作用をもっている可能性がある」という。 研究チームは合計4000名の調査対象者を、人生において何度も犯罪を繰り返しているグループ、十代の時だけ犯罪行為

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 電力の一律カットは負担が大きい、「スマート節電」の実証試験始まる

    「2011年の夏の電力需給を乗り切ったのは大口から一般の方まで節電への理解と協力によるものであり、感謝している。顧客を訪問すると、『空調を中心に長期間、長時間の我慢を必要とする負担の大きい節電だった』という意見が多かった」(東京電力)。 2012年の夏も電力会社の供給能力は大きく改善できないだろう。また、政府の電力使用制限令に頼るしかないのだろうか。 電力の需給状況にかかわらず、恒常的な節電を続けるのではなく、「今後は需給状況の厳しい時間帯に合わせて、必要に応じて円滑に節電に協力していただけるような『スマート節電』に取り組む」(東京電力)。

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • アマゾン森林地帯に未接触部族、ペルー政府が近づかないよう勧告

    世界各地の先住民保護活動NGO「サバイバル・インターナショナル(Survival International)」が公開した、ペルー南東部にあるマヌー国立公園(Manu National Park)内で撮影したとされるマシコ・ピロ(Mascho-Piro)人の写真(2012年1月31日撮影)。(c)AFP/www.uncontactedtribes.org/www.survivalfrance.org/Gabriella Galli 【2月2日 AFP】南米ペルーの自然保護当局は1月31日、アマゾン(Amazon)川流域の熱帯雨林で外界と接触せずに非文明的な生活を続ける先住民マシコ・ピロ(Mascho-Piro)人の写真がネット上に公開されたことをうけ、マシコ・ピロ人の居住地域に近づかないよう勧告した。 写真は、未接触部族マシコ・ピロ人の一家の様子をとらえたもので、世界各地の先住民保護活動N

    アマゾン森林地帯に未接触部族、ペルー政府が近づかないよう勧告
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • asahi.com:サロマ湖第2湖口に土砂 養殖へ影響懸念-マイタウン北海道

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 日本製品の輸入規制が続く食料品、日本産ブランドの受難(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「夏をメドに有機野菜の輸出を考えているが、各国の規制が非常に心配。当に輸出できるのか」  1月18日に行われた千葉県・農林水産物の販売促進商談会。「輸出促進ゾーン」に出店した農業生産法人「珠樹自然農園」の常世田正樹農場長は不安を隠せない。  原発事故から10カ月が経過したが、諸外国による日品の輸入規制は依然として続き、輸出手続きが大幅に煩雑化している。  震災後間もない3月末、欧州連合(EU)が他国に先駆けて日品の輸入を規制。EUは福島周辺の県で生産された品に指定した書式の放射性物質検査証明書を、その他の地域には産地証明書を日側に要求し、さらに現地でのサンプル検査も行うことを決めた。  その後、各国も品目や原産地を指定した輸入停止、証明書要求などの措置を次々と導入。対象品目や産地に関する修正を重ねつつも、こうした規制は、現在でも40カ国以上で続いている。

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 47NEWS(よんななニュース)

    文化体験、企業合宿…次はアート!新潟柏崎市「高柳じょんのび村」ワーケーション誘致に力 地域に滞在し作品制作、芸術家が感じた高柳とは―

    47NEWS(よんななニュース)
    smicho
    smicho 2012/02/04
    >寿命が短くなったり、オスの生殖能力が低下したりしていることが確認された。
  • データ・センター、100MW時代に~巨大な電力消費量に批判必至 - U.S. FrontLine:アメリカ・日本・世界の政治・社会・経済情報速報ニュースサイト

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • アフリカで露呈した中国のお寒い危機管理能力 スーダン・エジプト拉致事件~中国株式会社の研究(148) | JBpress (ジェイビープレス)

    2月1日、エジプトで武装勢力の人質になっていた中国人25人が解放されたという。拉致されたのが1月31日だから、わずか1日のスピード解決だった。一方、その3日前の1月28日から、スーダンでも29人の中国人が拉致されている。可哀想に、こちらの方は2月2日現在も依然未解決のままだ。 なぜ今、アフリカで、中国人労働者たちが立て続けに人質となるのだろう。この2つの騒動は偶然同時期に起きたのだろうか。今回は、最近エジプトとスーダンで起きた不幸な中国人拉致事件を比較しながら、最近「中国株式会社」が力を入れている「海外進出」の光と影について検証してみたい。 異なる2つの人質事件

    アフリカで露呈した中国のお寒い危機管理能力 スーダン・エジプト拉致事件~中国株式会社の研究(148) | JBpress (ジェイビープレス)
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 「最先端技術に基づく原子力災害解析(SOARCA)」についての報道: 極東ブログ

    昨日に続いてという意味合いはないのだろうが、原子力と人間の健康に関連する報道がその翌日のロイター(英文)にもあり、これもざっと見た範囲では日で報道されていなかったようなので拾っておこう。該当記事は「Nuclear accidents pose little risk to health: NRC」(参照)である。表題は「原子力発電所事故には健康へのリスクはほとんどない」ということで、米国原子力規制委員会(NRC: Nuclear Regulatory Commission)の報告書発表によるものである。 The risk to public health from a severe nuclear power plant accident in the United States is "very small" because reactor operators should have

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR)ウォルフガング・ワイス委員長の現時点でのコメント: 極東ブログ

    1日付けのロイター(英文)の科学記事で、国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR)のウォルフガング・ワイス委員長による、興味深いともいえるコメントを見かけたので、日でどのように報道されているか、関連記事を探してみたが見つからなかった。日人にしてみるとそれほどニュース価値の高い話でもないのかもしれないが、日メディアでこぼした話を拾っておくのもブログの役割かもしれないし、気になるといえば気になる話題でもあるので触れておきたい。 前段となる話題は探すと、U.S.FrontLineというサイトに共同ソースとして掲載されていた。「住民の放射線影響を調査 専門家会議、福島事故で」(参照)より。 東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質が、同原発周辺の住民らの健康にどのような影響を与えたかを調査する各国の専門家による会議が30日、ウィーンで始まった。5月の国連放射線影響科学委員会(UNSCE

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 糖の毒性: “The Toxic Truth About Sugar” ;sugar tax導入を! アルコール・たばこ同様の扱い必要 | 内科開業医のお勉強日記

    ▼ 2012 (1163) ► 1月 (87) ► 1月 17 (2) ► 1月 18 (12) ► 1月 19 (9) ► 1月 20 (6) ► 1月 21 (3) ► 1月 22 (1) ► 1月 23 (5) ► 1月 24 (8) ► 1月 25 (6) ► 1月 26 (7) ► 1月 27 (7) ► 1月 28 (3) ► 1月 30 (6) ► 1月 31 (12) ▼ 2月 (173) ► 2月 01 (7) ► 2月 02 (11) ▼ 2月 03 (8) プライマリ・ケア:抗生剤使用制限医師向け多面的柔軟教育プログラムの有効性 覚醒剤依存endophenotypeの存在:依存者の無病歴者同胞にも存在 糖の毒性: “The Toxic Truth About Sugar” ;sugar tax導入を!... 閉塞型無呼吸:上気道関連神経の構造的リモデリング 日学校保

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • タンパク質の蓄積と長期記憶の形成:科学ニュースの森

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 細菌感染のゲートキーパーとなる新たな細胞集団の発見 - 蝉コロン

    科学GK乙! 血球系はホントいろんな種類の細胞があって、何が何だったか覚えるスピードよりも早くニュータイプが見つかるので困ります(僕が不勉強なだけです)。血球系だけこんな多様な細胞系譜をとってるんだろうか、他のも当は複雑なのではないだろうかと思わないでもない。関係ないけど「不老と娶りー」という言葉をあみだしました。 さて、Surprising Cells Stymie Sepsis - ScienceNOWより。 sepsisは日語で「敗血症」だけども必ずしも血中に細菌が侵入しなくても起こるので、そのまんまセプシスって言ってる人もいます。感染による全身性炎症反応症候群で、敗血症性ショックを起こした患者の25%は死亡するそうです。炎症反応自体が免疫系による働きだからこれは制御が難しい。抗生物質による治療が確立した現在でも多くの人が亡くなっているそうです。 Science論文:Innat

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 金利操作容疑、日米欧12行を調査 スイス当局 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=藤田剛】スイス連邦競争委員会(COMCO)は3日、短期金利の国際指標であるロンドン銀行間取引金利(LIBOR)と東京銀行間取引金利(TIBOR)を不正に操作した疑いで、日米欧の12銀行に対して調査を始めたと発表した。国内大手のUBSとクレディ・スイスを集中的に調査する方針。日勢では三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行

    金利操作容疑、日米欧12行を調査 スイス当局 - 日本経済新聞
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • CNN.co.jp:沈没船の財宝めぐり米裁判所がサルベージ会社の所有権を否定

    マドリード(CNN) 19世紀初頭にスペインの軍艦とともに大西洋に沈んだ財宝をめぐり、米サルベージ会社とスペイン政府が所有権を争っていた問題で、米ジョージア州アトランタの連邦控訴裁判所は31日、サルベージ会社からの申し立てを棄却した。 問題の財宝は、2007年に米国の深海サルベージ会社「オデッセイ海洋探査」が発見して引き揚げた大量の金貨や銀貨(推定価値は5億ドル)。同社は財宝の所有権を主張、米国内の秘密の安全な場所に運んだとしていた。 そこで、同じく財宝の所有権を主張するスペイン政府が米フロリダ州タンパの連邦地方裁判所に訴えを起こしていた。 スペインの主張によれば、問題の船はスペイン海軍の艦船で、1804年にペルーからスペインに向かって航行中、ポルトガル沖で英軍の攻撃に遭って沈没したという。 連邦地裁は2009年、スペインの主張を認める判決を下したがオデッセイ社が控訴。控訴裁判所も昨年9月

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 誇大宣伝だったアメリカ版新幹線

    期待の星だったカリフォルニア新幹線(完成予想図) California High-Speed Rail Authority 全米の大都市を結ぶ高速鉄道網の夢は、夢のままで終わりそうだ。 オバマ米大統領が景気刺激策の一環として、「全国規模の高速都市間旅客鉄道サービス計画」に80億ドルを投じると発表したのは昨年1月。高速鉄道ブームが一時的に盛り上がったが、実現の可能性は低くなる一方だ。共和党が主導権を握る米下院は先月、来年度の予算案で高速鉄道関連の支出をゼロにした。 オバマ政権は、高速鉄道を最も必要とする重点路線を決めるのではなく、こちらに5億ドル、あちらに5億ドルとばらまいた。全米にまたがる10路線(距離は約160〜960キロ)はちぐはぐな寄せ集めにすぎない。さらに問題なのは、まったく「高速」ではないことだ。 ヨーロッパの「高速」鉄道の定義は時速約250キロ以上(既存の線路を改良する場合は約

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • uskeizai.com

    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 阪大など、病原性免疫細胞が中枢神経系へ侵入する仕組みを分子レベルで解明

    大阪大学(阪大)と科学技術振興機構(JST)は2月3日、末梢神経系が活性化することで、脳や脊髄などの中枢神経系を守るための関所である「血液脳関門」にゲートが作られ、そこを通過した病原性のある免疫細胞が中枢神経系に侵入し、自己免疫疾患を発症してしまうことを分子レベルで明らかにしたと共同で発表した。研究は大阪大学大学院生命機能研究科の村上正晃准教授らの研究グループによるもので、成果は米科学雑誌「Cell」オンライン速報版に米国東部時間2月2日に掲載された。 脊椎動物の神経系は、脳や脊髄からなる中枢神経系と、「体性神経系」および自律神経系からなる末梢神経系に分かれる。中枢神経系は神経細胞が集まった塊であるのに対し、末梢神経系は神経節と神経繊維からなるのが特徴だ。そして、末梢神経系は体の各部と中枢神経系の間で神経刺激を伝達する役割を果たす。また、体の感覚や運動を制御する体性神経系には「感覚神経」と

    阪大など、病原性免疫細胞が中枢神経系へ侵入する仕組みを分子レベルで解明
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • 東大など、「自己熱再生理論」によるバイオエタノール製造の省エネ化を実現

    東京大学生産技術研究所(生産研)と新日鉄エンジニアリングは2月2日、生産研エネルギー工学連携研究センターの堤敦司教授兼センター長らが開発した「自己熱再生理論」を、バイオエタノール蒸留プロセスに適用し、バイオエタノール製造に必要なエネルギーを削減することに成功したことを共同で発表した。 自己熱再生理論とは、従来のプロセスでは、燃料を燃焼させて熱を発生させ、加熱していたのに対して、一切加熱することなく自己熱を循環利用する省エネルギーなプロセス設計理論のことだ。 自己熱再生理論を用いることで、蒸留プロセスだけでなく、蒸発、濃縮、乾燥、反応、分離など、ほぼすべてのプロセスにおいて、燃焼加熱に比べてエネルギー消費を1/5~1/20に削減できることが、これまでシミュレーションで予想されていたのである。 今回、新エネルギー・産業技術総合開発機構の委託事業「セルロース系エタノール革新的生産システム開発事業

    東大など、「自己熱再生理論」によるバイオエタノール製造の省エネ化を実現
    smicho
    smicho 2012/02/04
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    smicho
    smicho 2012/02/04