タグ

ブックマーク / gigazine.net (34)

  • Nintendo Directの内容を事前に当てまくって話題となった自称「内部関係者」がYouTuberによる壮大な釣りアカウントだったと判明、その手口とは?

    2022年2月10日にYouTubeで放送された任天堂のオンライン発表イベント・Nintendo Direct 2022.2.10では、「スプラトゥーン3」の新情報やスポーツ体感ゲームの「Nintendo Switch Sports」、大作RPGシリーズの新作「ゼノブレイド3」などの発表がめじろ押しでした。そんなNintendo Direct 2022.2.10の内容を事前にTwitter上でリークしていた自称内部関係者アカウントが、実はゲーム情報を取り扱うYouTubeチャンネル・Good Vibes Gamingによる実験の一環で作られたニセのアカウントだったことが判明しました。 I Became A Nintendo Insider in 7 Hours (Without Knowing Anything) - YouTube This Nintendo “insider” fool

    Nintendo Directの内容を事前に当てまくって話題となった自称「内部関係者」がYouTuberによる壮大な釣りアカウントだったと判明、その手口とは?
    soh335
    soh335 2022/02/16
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    soh335
    soh335 2019/03/30
  • 1年間の育児休業が職場に与えた影響が「破壊的」だったとしてビル&メリンダ・ゲイツ財団が制度の見直しを決定

    by neildodhia アメリカは先進国の中では唯一有給の育児休業が認められていない珍しい国ですが、一部の企業や団体は独自の育児休業制度を設けています。その代表的な例がビル&メリンダ・ゲイツ財団で、同団体は従業員に対し、約1年間に相当する52週間の有給育児休業を認めてきました。しかし、同団体の人事部門の責任者はLinkedInへの投稿の中で、この育児休業が職場にもたらした影響は「あまりにも破壊的だった」と述べています。 After offering 52-weeks of paid parental leave for three years, we’re making a change. Here’s why. https://www.linkedin.com/pulse/after-offering-52-weeks-paid-parental-leave-three-years-

    1年間の育児休業が職場に与えた影響が「破壊的」だったとしてビル&メリンダ・ゲイツ財団が制度の見直しを決定
    soh335
    soh335 2019/03/25
  • 7インチ画面&防水仕様の新型「Kindle Oasis」速攻比較レビュー&実際に水に沈めてみた

    Amazon電子書籍リーダー「Kindle」シリーズ第9世代となる、「Kindle Oasis」の新モデルが2017年10月31日に登場。Kindleシリーズ初の防水モデルとなり、サイズや容量も大きく変化。果たして新しいKindle Oasisはどれだけ進化したのか、旧モデルと比較しながら確かめてみました。 Amazon | Kindle Oasis - 電子書籍リーダー 発売日当日に編集部へ届いた新型のKindle Oasis。容量は8GBで、旧モデルの倍となっています。 裏面には8カ国語で製品特徴が記載。日語は右下に書かれています。 外箱から内箱を引っ張り出すと、Amazonのスマイルロゴがプリント。 ぺりぺりっと封を剥がすと…… 体が登場。 内容物はボタンのガイド図に説明書、microUSBケーブルと体。 重量は192gで非常に軽く、片手でも十分持てます 高さ138.3mm、

    7インチ画面&防水仕様の新型「Kindle Oasis」速攻比較レビュー&実際に水に沈めてみた
    soh335
    soh335 2017/11/01
  • Gmailアプリが手数料無料でお金を送ったり受け取ったりできるようにアップデート

    モバイル版のGmailアプリがメールでの送金・着金に対応します。しかも、手数料は無料で、お金を受け取る側はGmailを使っていない人もOKなので、モバイルペイメントサービスが大きく変わる可能性がありそうです。 Send and request money in your Gmail app on Android https://blog.google/products/gmail/send-and-request-money-in-your-gmail-app-android/ Send & receive money with Gmail - Gmail ヘルプ https://support.google.com/mail/answer/3141103 GoogleはGmailで簡単にお金を送ったり、受け取ったりできるようになるアップデートを行いました。Gmailアプリでお金を送る流れ

    Gmailアプリが手数料無料でお金を送ったり受け取ったりできるようにアップデート
    soh335
    soh335 2017/03/16
  • 2016年春季開始の新作アニメ一覧

    春の番組改編期がやってきました。2016年4月に始まる作品は50オーバーで、ショートアニメも含まれるとはいえ、全作品を追いかけるのが大変なのは相変わらず。どの作品を見る・録るべきなのか、好みに合わせて選びやすいように今回も放送される作品をほぼ網羅した作品リストを作成しました。 今期は「マクロス」シリーズ最新作「マクロス⊿」のほか、オリジナル作品だと「ガールズ&パンツァー」の水島努監督が「あの花」の岡田麿里と組んだ「迷家‐マヨイガ‐」、「進撃の巨人」の荒木哲郎監督による「甲鉄城のカバネリ」、「キルラキル」を制作したTRIGGERが岡田麿里と組んだ「キズナイーバー」、P.A.WORKS15周年記念のロボットアニメ「クロムクロ」、後半戦に入る「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG」などがあります。 原作アリのものでは、漫画原作だと「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンド

    2016年春季開始の新作アニメ一覧
    soh335
    soh335 2016/03/08
  • 飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている

    旅客機の中でインターネットが使える機内Wi-Fiに対応した飛行機が増え、空の旅をどんどん快適に過ごせるようになっていますが、よくよく考えてみると上空をものすごいスピードで飛ぶ機体にインターネットの回線を届ける仕組みは理解できていない部分もありがちです。飛行機でインターネット通信を可能にする通信方法は地上方式と人工衛星方式、さらにこれら2つを組み合わせたハイブリッド方式があるのですが、その主な通信方式についての技術を、旅行情報サイトのThe Points Guyがまとめています。 How Does In-Flight Wi-Fi Really Work? http://thepointsguy.com/2015/11/how-in-flight-wi-fi-works/ ◆方法その1:Air-To-Ground方式(ATG方式) 主に国内線などの洋上を飛ばないルートで用いられることが多いのが

    飛行機の機内Wi-Fiによるネット接続はこうやって実現されている
    soh335
    soh335 2015/11/24
  • 室内&屋外の気温・湿度・CO2等を計測して詳細な天気情報を出してくれる「netatmo ウェザーステーション&雨量計」レビュー

    netatmoは室内と屋外に設置して室内環境や屋外の気象情報を計測する「ウェザーステーション」を販売しています。屋内モジュールは気温・湿度・CO2(二酸化炭素)濃度・エアクオリティ・騒音レベルを測定して室内環境を表示でき、屋外モジュールは気温・湿度・気圧・エアクオリティを測定して気象庁より正確な自宅周辺の気象情報をリアルタイムで得ることができます。さらに追加モジュールとして降雨量を正確に計測する雨量計も販売しており、これらのデータは全てWi-Fi経由でスマートフォンやタブレットから確認可能。 ここまで徹底的に周辺環境を測定できるのは珍しいので、一体どれほどの精度なのかを確かめるため、全てのモジュールを購入して5日間使ってみました。 netatmo | スマートディバイス用ウェザーステーション https://www.netatmo.com/ja-JP/product/station ◆ウェ

    室内&屋外の気温・湿度・CO2等を計測して詳細な天気情報を出してくれる「netatmo ウェザーステーション&雨量計」レビュー
    soh335
    soh335 2015/02/23
  • 24時間でウイスキーを3年熟成させる「Whiskey Elements」を実際に使って飲み比べてみた

    ウイスキーは同じ銘柄でも「12年」「30年」など、年数によって味わいが異なります。これはウイスキー樽に入れて保存することで、木材の成分や、空気からの酸化による「熟成」が進むため。元は無色透明の「ニューポット」と言われる出来たてのウイスキーが、琥珀色に変化したり、複雑な味わいを増していったりするわけですが、そんなウイスキーをたった24時間で3年分も熟成させられるのが「Whiskey Elements」。Kickstarterで製品化されたものが編集部に到着したため、実際にウイスキーに入れてみて、どんな変化が起こるのか試してみました。 Time and Oak Whiskey Elements | Enjoy Whiskey Your Way http://timeandoak.com/ 「Whiskey Elements」が到着。今回は78ドル(約9200円)を出資したので、Whiskey

    24時間でウイスキーを3年熟成させる「Whiskey Elements」を実際に使って飲み比べてみた
    soh335
    soh335 2015/01/24
  • 2014年のベストApp&ゲーム「Monument Valley」驚愕の開発費用や収益データ公開

    By Akiko Yokoyama 「2014年のベストApp&ゲーム」や「Apple Design Awards(Appleデザイン賞)」を受賞した「Monument Valley」は、有料アプリでありながら、美しいデザインのだまし絵世界を歩き回るゲームとして、2014年の大ヒットアプリの1つとなりました。そんなMonument Valleyの制作元であるustwoが、これまでのダウンロード回数や総収益、および1億円近くかかった開発コストや最もプレイされた章などのデータを公開しています。 Monument Valley in Numbers — Monument Valley by ustwo™ games https://monumentvalleygame.squarespace.com/blog/2015/1/15/monument-valley-in-numbers Monume

    2014年のベストApp&ゲーム「Monument Valley」驚愕の開発費用や収益データ公開
    soh335
    soh335 2015/01/20
  • 「かぐや姫の物語」がノミネートされた第87回アカデミー賞の候補作品まとめ

    2015年2月23日に開催される第87回アカデミー賞の各賞の候補が発表され、長編アニメーション賞には高畑勲監督の「かぐや姫の物語」がノミネートされ、また短編アニメーション賞候補に堤大介監督の「ダム・キーパー」が選出されました。ノミネーション最多は9部門にノミネートした「グランド・ブダペスト・ホテル」と「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」となっています。 2015 Oscars | Nominees | 87th Academy Awards Nominations http://oscar.go.com/nominees?cid=oscars_nominees_announcement_cadillac ◆作品賞 「6才のボクが、大人になるまで。」 映画『6才のボクが、大人になるまで。』予告 - YouTube 「博士と彼女のセオリー」 映画『博士と彼女のセオリー』 オリ

    「かぐや姫の物語」がノミネートされた第87回アカデミー賞の候補作品まとめ
  • 2015年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧

    年末年始の番組改編期が近づいてきました。この時期に始まる新作アニメは約40作品で、「アイドルマスター シンデレラガールズ」「暗殺教室」「艦これ」「ユリ熊嵐」のような新たな注目作品、「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編」「蒼穹のファフナー EXODUS」「黒子のバスケ 第3期」「アルドノア・ゼロ 第2期」など人気作品の続編などなど、いろいろな作品が放送される予定。「新妹魔王の契約者(しんまいまおうのてすためんと)」「聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク)」のように、一見して読めないタイトルの作品がいくつもあったりするのも1つの特徴かもしれません。 以下、放送時期が近い作品から順番に並んでいます。 ◆一騎当千 Extravaganza Epoch ・放送情報 AT-X:Episode1 12/21(日) 21:00~ほか/Episode2 12/28(日) 21:00

    2015年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧
    soh335
    soh335 2014/12/06
  • 映画館のみで流れた幻の「楽園追放-Expelled from Paradise-」予告編ムービー2本

    近頃の映画の予告編は映画館で流れると同時にテレビで放送されたり、ネットで配信されたりしますが、11月15日公開の「楽園追放-Expelled from Paradise-」には映画館でしか流されなかった幻の予告編が2存在します。それぞれ2014年1月25日(土)からと2月22日(土)から期間限定で、「楽園追放」上映劇場のみで流れたものなのですが、今回、その映像を公開してもいいというOKをもらったので、公開します。 『楽園追放 -Expelled from Paradise-』 http://rakuen-tsuiho.com/ まず、1月25日から公開されたものがコレ。 「楽園追放-Expelled from Paradise-」幻の予告編その1 - YouTube 映像になにやらノイジーなエフェクトがかかっていてよく見えませんが、どうやら作中に出てくる機動外骨格スーツ・アーハンっぽい。

    映画館のみで流れた幻の「楽園追放-Expelled from Paradise-」予告編ムービー2本
    soh335
    soh335 2014/11/12
  • 「CERNだけど何か質問ある?」でCERNが「シュタインズ・ゲート」に触れ大盛り上がり

    By chippa オンラインのニュースや面白い記事を提供するネタ板であるredditの1コーナーで、数々の著名人に直接質問を行うことができる「AMA(Ask Me Anything)」に、世界最大の粒子加速器である大型ハドロン衝突型加速器を擁し、数々の世界的研究プロジェクトを行っているCERN(欧州原子核研究機構)のスタッフが参加しました。「タイムマシンの研究は?」という質問に対し、CERNスタッフが「それはSERNに任せたよ」とまるで想定科学アドベンチャーゲーム・アニメのSTEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)を思わせる回答を寄せたことから、作品のファンを含めて大きな反響を呼んでいます。 We are scientists working at CERN, home of the Large Hadron Collider and birthplace of the World

    「CERNだけど何か質問ある?」でCERNが「シュタインズ・ゲート」に触れ大盛り上がり
    soh335
    soh335 2014/06/24
  • iOS 7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは?

    6月のWWDCのプレゼンテーションでひっそりとその存在について知らされていたものの、詳細については一切語られることのなかった「iBeacon」ですが、無線通信を利用したデータ送受信機能であることが明らかになりました。一部でiOS 7のキラーコンテンツになると評されるiBeaconとはどういうものなのでしょうか? With iBeacon, Apple is going to dump on NFC and embrace the internet of things — Tech News and Analysis http://gigaom.com/2013/09/10/with-ibeacon-apple-is-going-to-dump-on-nfc-and-embrace-the-internet-of-things/ ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長であるクレイグ・フェ

    iOS 7の隠れキラーコンテンツとなる近距離無線通信「iBeacon」とは?
    soh335
    soh335 2013/09/12
  • 日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました - GIGAZINE

    大阪市西成区の「飛田新地(とびたしんち)」には日最大級の遊郭が残っており、「鯛よし百番と飛田新地」によると「難波新地乙部遊郭が1910年に全焼したのを受けて、1916年に飛田遊郭が生まれました。1912年に完成した旧通天閣を中心とした新世界は、第1次大戦後の好景気で大いににぎわいます。新世界からほど近い飛田遊郭も昭和初期には200軒を越える妓楼が軒を連ねます。戦災でほとんどの店は消失しましたが、再び赤線としてよみがえり、1958年の売春防止法以後は料亭に転じたことで、現在もなお、伝統的雰囲気を色濃く残す街並みとその営みが保たれていますとのことで、非常に貴重な建物が多く残っており、実際にこの地域の最も古い建物であり、料亭でもある「鯛よし百番」は国の登録有形文化財にも認定されるほど。 なので、どのような建物が残っている町なのかを実際に見に行ってきました。 「飛田新地」と呼ばれるエリアは大阪

    日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました - GIGAZINE
    soh335
    soh335 2012/05/22
  • 「個人のセンスよりも数千万人のデータの方を信じる」、これがGREEの作り方

    「感性に頼りすぎないゲーム設計というのを心がけている」「企画・開発はもちろんのこと、分析や事業戦略まで手を出しつつやっていく」など、これまでのゲーム作りの方法論を覆すという制作体制をとっているGREE、彼らはどのようにして数々のトップセールスを誇るプロダクトを作り上げているのでしょうか? 日最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」にて、これまでのゲーム機業界での手法との対比を交えながらGREEが「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」というタイトルで、ソーシャルゲームの未来への展望について講演を行いました。 講師は過去にフロントミッションシリーズ、FFシリーズなどを手がけ、今年スクウェア・エニックスを退社してGREEに入社した土田俊郎氏、そしてソーシャルゲーム初期の名作「釣り★スタ」のプロダクトマネージャーを努めた岸田崇志氏の両名です。こちらの濃密な講演の全内容

    「個人のセンスよりも数千万人のデータの方を信じる」、これがGREEの作り方
    soh335
    soh335 2011/09/14
  • これが5年間の技術的失敗と成功の歴史、GREEの成功を支えた技術者たちの闘いが今明かされる

    「2007年からソーシャルゲームを提供してきたGREEにおける、技術的な側面での失敗と成功の実例を通じて、そのノウハウや必要な技術について解説します。合わせて、それらの経験に基づくGREEから提供していくフレームワークであるGREE Technology Stackについてもご紹介します」ということで、CEDEC2011にて講演された「GREEソーシャルゲーム5年間の技術的失敗と成功の歴史 ~GREE Technology Stackのご紹介~」はかなり濃い内容となっており、グリーの開発部 取締役 執行役員CTO 開発部長である藤真樹氏と、同じくグリーの開発部 インフラ統括部 アプリ基盤チーム リーダーの梶原大輔氏による話が次々と展開されていきました。 注目度も非常に高く、人だらけ。 今回はこの講演を発表の場にいる感覚で読んでもらえるように、当日の発表資料と合わせてまとめてみました

    これが5年間の技術的失敗と成功の歴史、GREEの成功を支えた技術者たちの闘いが今明かされる
    soh335
    soh335 2011/09/09
  • 2011年春季放送開始の新作アニメ一覧

    春の大改編期がやってきました。今回まとめたところによると、新規開始アニメの数は現時点で44。ちょうど1年前の2010年春は40弱だったので、微増しているようです。 今期は数も多いことから「これだけは見る」というのを絞るのが大変ですが、週刊少年ジャンプ連載作品から「SKET DANCE」「トリコ」がアニメ化、そして「銀魂」が復活します。 毎クール注目されているアニメーション制作会社の京都アニメーションは今期は「日常」を、またシャフトは「電波女と青春男」と「まりあ†ほりっく あらいぶ」の2作品を担当。真下耕一監督×ビィートレインの「へうげもの」、米たにヨシトモ監督×キャラデザ・木村貴宏の「Dororonえん魔くん メ~ラめら」、草川啓造監督×原作・都築真紀のなのはコンビによる「DOG DAYS」なども面白そうなところです。 続編モノとしては「逆境無頼カイジ 破戒録篇」、「聖痕のクェイサ

    2011年春季放送開始の新作アニメ一覧
    soh335
    soh335 2011/03/05
  • パソコンの前での食事は肥満につながる可能性、間食の量がおよそ2倍になる研究結果が明らかに

    職種や職場環境によってお昼休みの過ごし方はさまざまだと思いますが、オフィスの自分の席でコンビニで買ってきたパンやおにぎりをべつつ、パソコンでブラウジングやメールチェック、あるいはゲームをしながら昼を取っている人も多いのではないでしょうか。こうした事の仕方は、実は肥満につながりやすいという研究結果が出ています。 実験の結果、パソコンを使いながら昼べたグループは、そうでないグループよりも間の量がおよそ2倍になったといいます。どうしてこんなにも結果に違いが出てしまったのでしょうか。 研究の詳細は以下から。Eating lunch at your office desk computer makes you hungrier later | Mail Online 片手でパソコンのキーボードを打ちながら、もう片方の手で朝のパンに放心状態で手を伸ばした経験がある人も多いのではないでし

    パソコンの前での食事は肥満につながる可能性、間食の量がおよそ2倍になる研究結果が明らかに
    soh335
    soh335 2010/12/19
    怖い