前記事に書いたとおり、オープンソース・プログラム開発のベース環境として使っていくことを目的にMacへHomebrewをインストールしたが、さらに、この上にPythonの開発環境を構築した。 Pythonはオランダ人のGuido van Rossum(グイド・ヴァンロッサム)が作ったオブジェクト指向スクリプト言語の一種で、Perlとともに欧米では広く使われている。イギリスのBBCが製作したコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』にちなんでつけられた名前らしい。英語では「Python」はニシキヘビの意味で、ロゴやマスコットにもニシキヘビを象ったものが使われている。登場時期は1990年で、現在は最新バージョンとしてVersion 2.7.5と3.3.2が併存している。 欧米ではPythonはメジューなプログラミング言語であり使っている人も多いが、日本では意外に知名度が低く使っている人はそれほど多