タグ

unixに関するsomemoのブックマーク (4)

  • 詳解UNIXプログラミング[第3版] | SEshop.com

    UNIXと真剣に関わる人のための重要な1冊 UNIXシステムの標準Cライブラリが提供するシステムコールをはじめ、膨大な関数について詳細に解説し、「UNIXでプログラミングを行う者すべてが読むべき1冊。読んでないヤツはモグリだ」とまで言わしめたUNIXプログラマ必読の書籍です。 もちろん非プログラマにとっても、UNIXという環境や仕組みを、その“考え方”のレベルから説き起こし豊富な演習問題で理解させてくれる、名実ともに剛毅な大著です。これまで日語で読めたのは1992年に刊行された原書初版でしたが、書は最新版(第3版)を翻訳したものです。訳者はその初版から携わっていた大木敦雄先生です。 【注意:書第1刷は原書のエラータサイト(http://www.apuebook.com/errata3e.html)のうち、第17項までを取り込んでいます。】 1 UNIX システムの概要 1.1 はじめ

    詳解UNIXプログラミング[第3版] | SEshop.com
    somemo
    somemo 2014/07/05
  • 『詳細UNIXプログラミング』の原書『Advanced Programming in the UNIX Environment』(通称APUE)の3rd Editionが出てました - (ひ)メモ

    同僚に「UNIXのfileとかsocketとかsignalとかの勉強(輪講)するのにいいないですかねー」ときかれて、自分はスティーブンスの『詳細UNIXプログラミング』読んだけど、もうだいぶ古い(例えば、sigaction(2)について書かれてない)し、リファレンス的に使うなら紙より電子書籍の方がいいよねぇと返したんですが、 詳解UNIXプログラミング 作者: W.リチャードスティーヴンス,W.Richard Stevens,大木敦雄出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/12メディア: 単行購入: 8人 クリック: 103回この商品を含むブログ (40件) を見る そういえば原書どうなってんだろ?と思って調べてみたら、なんと今年の5月に 3rd Editionが出てました!! しかも Kindle版も!!! Advanced Programming in th

    『詳細UNIXプログラミング』の原書『Advanced Programming in the UNIX Environment』(通称APUE)の3rd Editionが出てました - (ひ)メモ
  • Pythonで学ぶ「詳解 UNIXプログラミング」(その1) 第1章 概論 - atsuoishimoto's diary

    1.1 ディレクトリ内の全てのファイルをリストする import sys, os if len(sys.argv) != 2: sys.exit("a single argument (the directory name) is required") try: filenames = os.listdir(sys.argv[1]) except OSError: sys.exit("can't open {0}".format(sys.argv[1])) for filename in filenames: print filename sys.exit(0) Pythonでは、opendir()/readdir()/closedir()を個別に呼び出す必要はなく、os.listdir()だけでファイル一覧を取得することができる。ただし、readdir()と違って、os.listdir(

    Pythonで学ぶ「詳解 UNIXプログラミング」(その1) 第1章 概論 - atsuoishimoto's diary
  • Perlで学ぶ「詳解 UNIXプログラミング」(その0) - Shohei Yoshida's Diary

    初めに id:atsuoishimotoさんのPythonで学ぶ「詳解 UNIXプログラミング」シリーズで Perlで書いたらどうなるかというのがあれば面白いんじゃないかなと思って書きます。 は一応持っているのですが、全然読めてないので、 コードは id:atsuoishimotoさんが書かれた Pythonのものがベースとなります。 家 http://d.hatena.ne.jp/atsuoishimoto/20110307/1299455750 ソースコード ソースコードはすべて githubで管理します。 間違いがあれば修正しますので、どんどん指摘いただければと思います。 syohex/p5-APUE · GitHub まとめ できれば他の言語もあればいいかなと思います。 向き不向きはあると思うんだけど、関数型言語なんか あったらぜひ読みたいな〜と思いますね

    Perlで学ぶ「詳解 UNIXプログラミング」(その0) - Shohei Yoshida's Diary
  • 1