タグ

2023年7月13日のブックマーク (60件)

  • マイナンバーとマイナンバーカードの歴史 似て非なる2つの仕組みを理解する

    マイナンバーとマイナンバーカードの歴史 似て非なる2つの仕組みを理解する
  • 木村弥生・江東区長、「後日、回答する」と定例会見で繰り返す 区長選でYouTubeに有料広告:東京新聞 TOKYO Web

    4月の東京都江東区長選の選挙期間中、動画投稿サイト「ユーチューブ」で投票を呼びかける有料のインターネット広告を出していたことが分かった木村弥生区長が11日、定例記者会見を開いた。公職選挙法では選挙運動のために候補者が有料のネット広告を出すことを禁じている。違法性の認識への質問に木村区長は「後日、回答する」などと繰り返し、具体的な説明は避けた。 複数の有権者らによると木村区長は、4月16日告示、23日投票の区長選の期間中、ユーチューブの有料広告に自ら登場して「木村やよいに投票してください」「江東区長選は木村やよい」などと、投票を呼びかけるような内容の話をしていた。4人が争った区長選で木村区長は「クリーンな政治」を訴え、初当選した。(井上真典)

    木村弥生・江東区長、「後日、回答する」と定例会見で繰り返す 区長選でYouTubeに有料広告:東京新聞 TOKYO Web
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    といって漢字が読めない&都営ゴルフ場口利き常習の山崎一輝(山崎孝明二世)も論外だし、この木村勉2世(飲酒運転事故隠蔽の柿沢弘治2世が支持)も潰れるとするとさて誰が?収賄逮捕秋元復活か?
  • 維新 埼玉県議 住所要件に疑義か 選管 当選無効とするか協議 | NHK

    ことし4月の埼玉県議会議員選挙で初当選した日維新の会の中村美香議員について、住所要件に疑義があると有権者から異議の申し出があり、県の選挙管理委員会は13日午後、当選を無効とするかどうか協議しました。 埼玉県議会の中村美香議員はことし4月の県議会議員選挙で、草加市を選挙区とする南1区から立候補して初当選し、埼玉県議会では日維新の会として初めての議席を獲得しました。 しかし、4月下旬、有権者から、「議員の住所要件に疑義がある」と異議の申し出がありました。 公職選挙法では県内の同じ市町村に3か月以上続けて住んでいなければ被選挙権がないと規定されているため、申し出に基づいて、県の選挙管理委員会は居住の実態などについて調査してきました。 そして、13日午後、会議を開き、当選を無効とするかどうか協議しました。 協議の結果は申し立てた人に伝えられてから効力が発揮されることになっていて、選挙管理委員会

    維新 埼玉県議 住所要件に疑義か 選管 当選無効とするか協議 | NHK
  • 個人の物価予想、1年後「10.5%上昇」 日銀調査 - 日本経済新聞

    日銀が12日に発表した6月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、1年後の物価が今と比べ何%程度変化するか具体的な数値を聞いたところ、平均値は10.5%の上昇だった。前回調査(3月、11.1%の上昇)から若干低下した。1年前と今を比べて物価が「上がった」と答えた人の割合は前回から1ポイント上がって95

    個人の物価予想、1年後「10.5%上昇」 日銀調査 - 日本経済新聞
  • 東京 杉並区 区立小中学校の学校給食費10月から無償化方針|NHK 首都圏のニュース

    保護者の負担を軽減するため、東京・杉並区は、ことし10月から区立の小中学校の給費を無償化する方針です。 これは12日、杉並区の岸聡子区長が記者会見を開いて明らかにしたものです。 対象となるのは、区立の小中学校と特別支援学校あわせて64校に通う児童生徒およそ2万9500人で、期間は今年度後半のことし10月から来年3月までとしています。 区は、必要な費用およそ9億4000万円を盛り込んだ補正予算案を区議会に提案することにしています。 岸区長は去年6月の区長選挙の際、学校給費の無償化を公約に掲げていて、これまで実施に向けた検討を続けていました。 岸区長は「結果的に他の区に後れを取る形となったが、保護者を対象としたアンケートや区民との意見交換、庁内で議論を重ねてきたこれまでの時間はとても意味のある時間だった」と述べました。 また、「来は国が全国一律に実施すべきで、あくまで暫定的な措置だ

    東京 杉並区 区立小中学校の学校給食費10月から無償化方針|NHK 首都圏のニュース
  • 大阪万博パビリオン、国内勢も足踏み 着工申請3割 - 日本経済新聞

    2025年国際博覧会(大阪・関西万博)で民間企業など日勢が出展するパビリオンの建設準備が進まない。会場の起工式から13日で3カ月が経過したが、建設予定の計25施設のうち、着工前に不可欠な手続きの申請を終えたのは8施設のみにとどまる。万博の施設整備を巡っては、参加国・地域の準備状況がさらに遅れており、海外館の申請が一件もないことが明らかになっていた。民間企業・団体や日政府などがそれぞれ建設

    大阪万博パビリオン、国内勢も足踏み 着工申請3割 - 日本経済新聞
  • 松竹伸幸『「反共勢力と松竹が結託!?」』

    「赤旗」改革連載はお休み。9日に開かれた「松竹伸幸さんとの対話集会──なぜそれほど共産党を愛しているのか⁈」の第1部のYouTube動画がアップされましたので、ご紹介しますので、ご覧ください。 来年1月の党大会での除名の再審査をめざし、ブログはもちろんですが、YouTubeチャンネルは装いも新たに再始動し、格的にやっていきます。その他のメディアも駆使していきます。まずは、チャンネル登録とグッドボタン(高評価)をお願いします。 明日は会場からの質問に答える第2部です。誰かさんの対話集会と異なり、予定調和でなく物の対話だったと分かってもらえるでしょう。 ところで突然、「反共勢力と松竹の結託」がネットの一部を賑わせるようになりました。共産党の幹部会が開かれた一昨日あたりからなので、関連しているかもしれません。まず、「やっぱりグルだった松竹伸幸氏と統一協会勝共連合」みたいな怪しげなツイートが出

    松竹伸幸『「反共勢力と松竹が結託!?」』
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    "突然「反共勢力と松竹の結託」がネットの一部を賑わせるようになりました。共産党の幹部会が開かれた一昨日あたりからなので関連しているかも…「やっぱりグルだった松竹氏と統一協会」みたいな怪しげなツイートが"
  • マイナンバーカードの「穴」 サイボウズ青野慶久社長/堤未果さん | 毎日新聞

    マイナンバー情報総点検部の会合で発言する岸田文雄首相(右)。右から2人目は河野太郎デジタル相=首相官邸で2023年6月21日午後1時54分、竹内幹撮影 マイナンバーカードを巡るトラブルが止まらない。政府は「デジタル社会のパスポート」を誘い文句に推進の姿勢を崩していないが、当にこのまま突き進んで大丈夫なのか。かねて懸念を示してきたIT企業サイボウズの青野慶久社長と、国際ジャーナリストの堤未果さんが指摘するマイナカードの「穴」とは――。【金志尚】 <目次> 不明確な目的とずさんな設計 兆単位のコスト、投資に見合わぬ利便性 ひも付く個人情報、一極集中はリスク大 なし崩し的「適用拡大」に危機感 国際的潮流に逆行、サイバー攻撃で流出懸念 国民監視、思想・言論統制つながる恐れ 国、推奨しながら「流出の責任負わぬ」規定 デジタル弱者切り捨て、公共の精神に背く 事業停止し再考を 来のデジタル化とは

    マイナンバーカードの「穴」 サイボウズ青野慶久社長/堤未果さん | 毎日新聞
  • 今日も惑いて日が暮れる:防衛大で起きていること=吉井理記 | 毎日新聞

    ちょっと肩の凝る話だが、ぜひ読者に知ってほしいことがある。 防衛大学校教授、等松春夫さんが6月30日、集英社オンラインのインタビューに答え、防大の内情を告発して波紋を広げている(https://shueisha.online/culture/142994)。 等松さんは防大の教壇に立って14年。国際政治戦争史の専門家である。詳しくはインタビューをお読みいただきたいが、近年著しいという防大のあしきお役所的体質や教員の資質の低下を指弾しつつ、教員や学生が関与した補助金詐取、賭博といった事件や上級生によるいじめなどの不祥事が相次ぐ内情を明かした。 世間を騒がすことが意ではないはずだ。安全保障の要、自衛隊の屋台骨を支える幹部自衛官の養成機関の教員として「このままでいいのか」という問題意識ゆえだと理解する。

    今日も惑いて日が暮れる:防衛大で起きていること=吉井理記 | 毎日新聞
  • 24色のペン:韓国#MeToo運動後の「新しい日常」=堀山明子(外信部) | 毎日新聞

    故・朴元淳ソウル市長のセクハラについて真相究明を求め、紫の雨具を持って集った女性たち=韓国・ソウル市庁前広場で2020年7月28日、堀山明子撮影 2020年7月9日に韓国で市民運動ネットワークの基礎を築いた朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長(当時)が、20代女性の元秘書からセクハラで刑事告発を受けた直後に自死してから3年が過ぎた。日の市民運動とも交流が深く、海を越えて衝撃が走った事件だった。わずか7行の遺書は事件に触れず、漠然としたおわびの後、「すべて、さいなら」で終わる。 故人に代わって朴氏を擁護するドキュメンタリー映画「初弁論」が支援者の募金で完成し、8月に封切られるという。元秘書を支援する女性団体は「2次被害を招く」と上映中止を求めたが、製作したキム・デヒョン監督はラジオ番組で「1次被害への疑問が解消されていない」とセクハラ告発自体に疑問を呈した。 米ハリウッドから始まった性暴力

    24色のペン:韓国#MeToo運動後の「新しい日常」=堀山明子(外信部) | 毎日新聞
  • 学長・理事が教員に復職、電通大が定年前退任で新制度の狙い ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    電気通信大学は学長と理事が任期終了時に、65歳の定年前なら以前の所属部局の教員に戻ることができるよう規則を整備した。国立大学では教授などから役員に就任する場合、利益相反を避けるために教員を辞任するのが一般的だ。教員に戻るには新たな採用手続きが必要だが、認められないケースが近年相次いでいる。40、50代の教員の役員就任を後押しする制度として、他大学でも参考になりそうだ。 電気通信大は学内教職員が学長・理事になり、定年前に離任した場合に、元の職位に戻れる規定を新設した。教員は役員就任前と同様に研究室での学生指導や研究活動ができる。教員復帰後の給与や退職金には役員での在籍年数などを折り込み、不利益がないようにする。 通常、教員が国立大学長に就く場合は辞職願を出す必要がある。理事でも同様の大学が多い。執行部の予算・人事権と現場の教員の利益がぶつかるためだ。研究室を閉じ、そのまま研究者としてのキャリ

    学長・理事が教員に復職、電通大が定年前退任で新制度の狙い ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 統一教会を擁護するたかまつななの詭弁|ブースカちゃん

    たかまつななが「自民党は教団と関係を断たなくても問題ありません」と言っています。「関係を断つと言うのは宗教差別だ」とまで言っています。 ほんとに頭が悪いのか、ビジネスで言っているのか、その両方なのかわかりませんが、あまりに酷いです。 統一教会と政治の問題は、その「宗教」の側面が問題になっているのではありません。そこを誤魔化してきたのが、彼女のような統一教会側の詭弁です。 統一教会は、正体を隠しての活動、信者からの過酷で非人間的な収奪、外国政治勢力と結びついた工作活動、誹謗中傷を含むデマの拡散のほか、凶悪な暴力犯罪への関与が強く疑われるなど、内心の信仰とはまったく違う次元の問題を持っているのです。 信教の自由とか、宗教を差別してはいけないという、その自由は、あくまで個人の内心に関わる話に過ぎません。その信教に基づいて行われる外部的な行動が、他者の権利や社会の治安に脅威を及ぼしたりする以上、そ

    統一教会を擁護するたかまつななの詭弁|ブースカちゃん
  • 小さな同調圧力|まつーらとしお

    ある日、授業の教室へ向かい前まで着くとこうなってました。 この光景を見るも「あれ?部屋間違えた?」とか「もしや誰も来てない?」なんて思いますが、ほとんどの場合、いつもどおりに学生たちは教室にいます。 私は暗い部屋では嫌なので学生たちに「なんで電気つけてないの?」と聞いてもまず誰も答えてくれません。そのため考える必要があります。 実は学生たちは暗い部屋が良いというのは、普段は電気がついているので矛盾します。 小学生のとき、勝手に明かりをいじってはいけないと言われたというのも聞きましたが、Twitterアンケートを見る限り支持できないものでしたし、そもそも普段ついてることを説明できません。 結局私が行き着いたのは「同調圧力」効果でした。 最初に来た学生を探して聞いてみると高い確率で「来たときは別に暗すぎると思ってなかった」と言います。それが当かは置いときます。すると次に来た学生は「1番目があ

    小さな同調圧力|まつーらとしお
  • ■ - 群馬大学 二宮祐研究室

    昨日の就職ガイダンス「『インターンシップ』と就職活動」は先週と同内容で、別の就職支援企業の方にご講演頂くというものであった。私は時間を15分頂いて、大学での学びとインターンシップを結びつけることに関する手掛かりを紹介した。今回は事前の案内もあったためか、2、3割の学生がノートやメモを取っていた。それを見て、インターンシップが実質的に始まっているような印象を持った。 以下、私が取ったメモである。前回も含めて私がもう少し知りたいことの一つは、多くの学生がインターンシップに行くのは1社だけであるのにもかかわらず、志望企業への向き不向きがわかるようになるという理由、就職活動の際にエントリーシートを丁寧に書けるようになるという理由である。「社会人基礎力」のうち「考え抜く力」が発揮されれば、この理由は明らかになるだろうか。なお、「社会人基礎力」そのものを「考え抜く力」で考えた私なりの結果については、4

    ■ - 群馬大学 二宮祐研究室
  • 「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)(中教審第211号)」を読む - 群馬大学 二宮祐研究室

    50年目の「大学解体」 20年後の大学再生: 高等教育政策をめぐる知の貧困を越えて 作者:佐藤 郁哉出版社/メーカー: 京都大学学術出版会発売日: 2018/12/18メディア: 単行 当然ではあるが、現状把握、政策立案、政策実施の全ての局面に対して「エビデンス・ベースト」の発想を適用していくためには、それに関わる政策文書や行政文書が論理的で明晰な文章として組立てられていなければならない。そうでなければ、それぞれの局面を担当する関係者のあいだで重大なミスコミュニケーション、あるいはまた無用な「忖度」ないし斟酌が生じてしまうことは避けれらないだろう。 よく知られているように、日の行政当局が作成してきた文章は、この点に関してきわめて深刻な問題=症状を抱えている。実際、高等教育行政に限ってみても、それらの文章ですぐ目に付くのは、おびただしい数のポンチ絵であり、またきちんとした文章としての体を

    「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)(中教審第211号)」を読む - 群馬大学 二宮祐研究室
  • 長期インターンシップで「社会人基礎力」が向上するか - 群馬大学 二宮祐研究室

    「長期インターン最初の約半年で“社会人基礎力”が在籍日数とともに向上、「主体性」「課題発見力」「働きかけ力」「情況把握力」に伸び 〜慶應義塾大学大学院経営管理研究科 岩研究室×株式会社キュービック産学連携プロジェクト調査「長期インターンシップと社会人基礎力の相関関係」より〜」 prtimes.jp 当初、私は時事通信のウェブサイトでこの記事を読んだため、専門的な知識を有する記者が取材をして書かれたものだと考えていた。しかし、これは取材を行うことで得られたニュースではなく、「PR TIMES」というサービスが利用された、企業のプレスリリースの配信であった。つまり、企業の宣伝・広告なのである。以下はこの記事の抜粋である。 2020年2月時点で株式会社キュービックにおいて長期インターンをしている学生に対し、社会人基礎力診断ツール(一般社団法人日経営協会・社会人基礎力自己診断NOMA ST-I

    長期インターンシップで「社会人基礎力」が向上するか - 群馬大学 二宮祐研究室
  • コンピテンシー論の再考―要素主義を越えて - 群馬大学 二宮祐研究室

    大学教育の成果として心理学や経営学で研究されてきた「コンピテンシー」を用いることの難しさ/虚しさについて、院生の頃からずっと考えてきた。そこで、今年の大学教育学会第42回大会(2020年)において、「大学生を対象とするコンピテンシー・ディクショナリーの課題」というタイトルで報告する予定であったものの、Covid-19問題によって「要旨集収録をもって発表に代える」ことになってしまった。 学会発表ができなかったことによってモヤモヤした思いを抱えていた一方で別のまったく異なる研究課題へ取り組んでいたところ、教育学の分野で「コンピテンシー」を扱う文献を偶然発見することになった。こうした状況を「セレンディピティ」というのだったか。 さて、その文献とは次のものである。 岡田了祐・堀田諭、2020、『コンピテンシー時代における評価研究の拡張に関する基礎的研究: J・レイヴンのコンピテンス論を手がかりとし

    コンピテンシー論の再考―要素主義を越えて - 群馬大学 二宮祐研究室
  • 台風や大雨、遅い休講措置に「不満」8割 講義に間に合わず、帰宅も困難 九州大、判断基準見直しへ | 西日本新聞me

    台風や大雨、遅い休講措置に「不満」8割 講義に間に合わず、帰宅も困難 九州大、判断基準見直しへ 2018/10/21 6:00 7月上旬に相次いだ台風と大雨による九州大学の休講措置を巡り、学生の8割が公共交通機関の運休や気象警報を受けて判断する現行の休講基準を妥当だと思っていないという実情が、学生や教員が実施したアンケートで浮かび上がった。公共交通機関の大幅な遅れにより、午前の講義に間に合わない学生が続出。帰路も限られた帰宅手段に殺到し、一部はカラオケ店で一夜を過ごすなど「帰宅難民」に陥った学生もいたという。大学側は休講基準の見直しに着手した。 福岡市西区に伊都キャンパスなどがある九州大は台風が接近した7月3日は午前に一部、午後に全校で休講とした。大雨に見舞われた6日は一部を休講とした。 1年の有田瞳子さん(20)は3日朝、講義の担当教員に出席が困難という趣旨のメールを送ったところ、「平常

    台風や大雨、遅い休講措置に「不満」8割 講義に間に合わず、帰宅も困難 九州大、判断基準見直しへ | 西日本新聞me
  • 「帰ります。」「帰ります。」「帰ります。」夫からのLINEに妻の8日連続“既読スルー”が話題…結婚25年目の関係を聞いてみた|FNNプライムオンライン

  • 【まさか】“次第にわいせつな目的で…”小学校の男性職員(38)が合鍵使い、女性教員らの部屋に侵入 男性職員は懲戒免職に 都教委|FNNプライムオンライン

    【まさか】“次第にわいせつな目的で…”小学校の男性職員(38)が合鍵使い、女性教員らの部屋に侵入 男性職員は懲戒免職に 都教委 小学校の事務職員が、勤務先の女性教員らの部屋に合鍵を使い、無断で侵入を繰り返したとして懲戒免職となった。 懲戒免職されたのは、島しょ部の小学校に勤める38歳の男性事務職員。 東京都教育員会によると、男性職員は去年12月下旬から今年1月始めにかけて、管理上の理由で職員住宅の合鍵を一時的に預かっていた際、長期不在にしていた男女5人の教職員の部屋に合鍵を使って侵入したという。 最後に侵入した職員の部屋に防犯カメラがあり、侵入に気づいて管理職に相談したことで、事件が発覚した。 男性職員は、当初は部屋の中を見てみたいという動機だったものの、次第にわいせつな目的を持って侵入を繰り返すようになったと話していて、同僚の持ち物を撮影していたという。 また、合鍵を持っていない他の住宅

    【まさか】“次第にわいせつな目的で…”小学校の男性職員(38)が合鍵使い、女性教員らの部屋に侵入 男性職員は懲戒免職に 都教委|FNNプライムオンライン
  • 「キレやすい中高年」が増えている…その理由は“怒りのブレーキ”の衰えだった|FNNプライムオンライン

    実際の経験談も...今はキレる中高年の時代!? 「キレる」と言えば、一昔前はささいなことで逆上する若者を指すことが多かった。 だが今の時代はそれが中高年、特に高齢者に移り変わっているような状況がないだろうか。 実際、編集部で「キレられたエピソード」を募集したところ、高齢者にいきなり激怒されたという経験談が複数寄せられたのだ。 「突然、後ろから走ってきた自転車に追突されました。痛いと思わず声を上げましたが、ぶつかってきた当事者は謝る様子がないため、『危ないでしょう』と注意したところ、自転車をこいでいた70歳後半であろう老人が一言。『真ん中歩いてんじゃねえよ!』。人生100歳、このフレーズ理解した出来事でした」(投稿者:キャッキャさん) また、自転車に子供を乗せて走行していたときに、嫌がらせをされたというケースも。 「急にハンドルを切り、自転車を横向きにして狭い坂道を塞がれ、通せんぼする形に。

    「キレやすい中高年」が増えている…その理由は“怒りのブレーキ”の衰えだった|FNNプライムオンライン
  • 夫逮捕から4か月、三浦瑠麗氏の現在|永田町の注目は「大樹総研」 – HUNTER(ハンター)

    東京地検特捜部が、国際政治学者として知られる三浦瑠麗氏の夫でコンサルティング会社「トライベイキャピタル」の社長・三浦清志被告を業務上横領容疑で逮捕して4か月が過ぎた。三浦被告は特捜部の取調べに否認を続け、現在も拘置所で身柄を拘束されている模様だ。 ◇   ◇   ◇ 「容疑は2019年10月、3回にわたって三浦容疑者が関係していた太陽光発電システム投資会社から4億2千万を引き出し、トライベイキャピタルの口座に入金させたというもの。業務上横領事件としては巨額でかつ、否認が続くので厳しい求刑となるだろう」(捜査関係者) 三浦被告が否認を続けているので、初公判は数か月先になるとみられる。そうした中、三浦被告の周辺は慌ただしさを増している。 の瑠麗氏が社長の「山総合研究所」という会社がある。かつて三浦被告が社長を務めていた同社は、衆議院第一議員会館そのばにある建物の1階、三浦被告のトライベイキ

  • 【速報】北海道新聞・急逝の役員に自殺説|日ごろから経営計画に危機感訴え – HUNTER(ハンター)

    北海道新聞で1月中旬に伝わった役員の急逝に関し、自殺説が囁かれている。亡くなった役員は同社の不動産事業などに関し、具体性が見えない上層部の経営計画に日ごろから苦言を呈していたといい、真っ当な危機感を共有できない状況に悲観して命を絶った可能性が高い。 ■社長の弔辞に「事実と異なる」の声 訃報が伝えられたのは、昨年6月から常務取締役管理統括部長兼企画室長を務めていた男性社員(62)。社内での立ち位置は、のちの告別式で同社の宮口宏夫社長が寄せた弔辞にこう綴られている。 《私が21年に社長になった時、経営方針の取りまとめ役であり、推進役でもある取締役企画室長をあなたにお願いしました。企画室長は内閣で言えば官房長官に当たる要のポストです》 その「官房長官」が亡くなる前日、宮口社長は会議の席で当人と顔を合わせていたという。同じ弔辞から、その夜を振り返った箇所を下に引く。 《いつも通り経営に関する情報

  • 【速報】ハラスメント苦に自殺か|北海道新聞・編集局次長が急逝 – HUNTER(ハンター)

    北海道新聞社(札幌市中央区、宮口宏夫社長)で7月上旬、現職の編集局幹部がパワーハラスメントを苦に自殺したとみられる状況で亡くなっていたことがわかった。同社では年1月中旬にも常務取締役の男性(62)がパワハラ自殺を疑われる状況で亡くなっており(既報 )、およそ半年間に2人の役員が相継いで急逝する異常事態となっている。 ◇   ◇  ◇ 7月9日午後に亡くなったのは、道新札幌社に勤める編集局次長の男性(53)。同社や支局などに所属する複数の記者によれば、次長は先週半ばごろに編集局長から激しい叱責を受け、出勤できなくなるほどのショックを受けたという。亡くなったのは日曜日で、週が明けた翌10日には逝去の情報が会社に伝わった。一般の社員に周知されたのは、さらに一晩を経た11日午前だった。 筆者に届いた情報を総合すると、叱責の理由は編集局人事。同局が示した7月の人事案に宮口宏夫社長が激怒し、これ

  • d001-151126-kensyu

  • 高等教育研究者に対する問題提起 - 群馬大学 二宮祐研究室

    広田照幸、2019、『大学論を組み替える―新たな議論のために―』名古屋大学出版会 www.unp.or.jp https://www.amazon.co.jp/dp/4815809674 著者からお送り頂きました。ありがとうございます。 教育に関する社会史や、現代の初等中等教育や生徒・児童の諸「問題」に関する言説を対象とした研究を続けてきた著者が、教育の専門家として「大学改革」への貢献を期待されて対応しつつ、しかし同時に、そこに生じている様々な矛盾を無視できるわけでもないという状況において、7、8年間かけて書かれてきた論考をまとめたものである。 冒頭では高等教育研究者に対して苦言が呈されている。 大学について考えてみようと思って文献を探すと、これまた一九九〇年代半ばころから爆発的な増加が始まり、近年は山のように出されていることがわかる。しかし、そこには何かが足りないような思いを感じてきた。

    高等教育研究者に対する問題提起 - 群馬大学 二宮祐研究室
  • 大学FD講習会2023夏 教育の内部質保証-初級編- - 群馬大学 二宮祐研究室

    非常勤講師の皆さま、事務職員の皆さま、大学院生の皆さまなどを対象とするFD(ファカルティ・ディベロップメント)講習会を開催いたします。全国の教育機関やそれに類する機関にご所属なさっている方であれば、どなたでも参加いただけます。内容は群馬大学において教員向けに実施しているFD講習会とほぼ同様のものになります。参加を希望なさる方は下記の申し込みフォームをご利用ください。 大学FD講習会 2023夏 教育の内部質保証 -初級編- 【日時】2023年8月7日(月)19:30-20:30 【会場】オンライン(Zoom) ☆参加申し込みフォーム☆ forms.gle ☆大学FD講習会2023夏についてのその他のお問い合わせはこちらから☆ forms.gle

    大学FD講習会2023夏 教育の内部質保証-初級編- - 群馬大学 二宮祐研究室
  • 維新市議団 分裂へ 川崎市の補正予算案採決巡り、反対の2氏が離団:東京新聞 TOKYO Web

    六月末の川崎市議会会議での市補正予算案の採決を巡り、維新の賛否が分かれた問題で、反対に回った三宅隆介団長と飯田満議員が市議団を離れる方針を固めたことが十二日、分かった。維新は四月の市議選で七人が当選し、新たに第五会派としてできたばかり。 三宅、飯田両氏は紙の取材に、離団して今後は無所属として活動することを認めた。市議会局によると、十二日に二人から無所属届が提出され、十三日付で無所属となる。

    維新市議団 分裂へ 川崎市の補正予算案採決巡り、反対の2氏が離団:東京新聞 TOKYO Web
  • 今日初めてセルフレジで(スキャンしてない商品があるみたいですよって)声掛けられてる人を見ちゃった→「あれに助けられたことがある」

    Amiigo@Mantis @Amiigo1127 @mukuko_r 私が働いてるスーパーのセルフレジは 全部のやり取りが録画、記録されてますね。 万引きは悲しいことにとても頻発しています。 ビールやドリンク類をケースで買って レジを通さない方がこの時期は多くて 見ていてとてもイヤな気分です🤢 2023-07-12 11:03:16 やす @wa_chi1231 @mukuko_r 大きな声では言えないけど、私一回やってしまったことあります。 紙系のものを2個買ったのに、重なってたのに気づかなくてセルフレジでは一個分ピッ、と。他にもいろいろ買ってたから何も思わなかったけど、家に帰って商品とレシート見比べてヒィっ!てなりました。 電話して支払いに行きました。。 2023-07-12 11:19:56

    今日初めてセルフレジで(スキャンしてない商品があるみたいですよって)声掛けられてる人を見ちゃった→「あれに助けられたことがある」
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    セルフレジ導入だけでシフトを丸々削れる訳でもなく監視作業の労力・注意力も新たに求められる中、システム導入費用が重いオーナー負担になってそう。
  • My new gear…ってやつ私もやりたい

    なんかおすすめ候補ある?高くとも20万以内くらいで 今考えてるもの 自転車カメラタブレット財布

    My new gear…ってやつ私もやりたい
  • NHKニュース おはよう日本 が、柔軟剤などの香料による香害を特集したのに、オンラインに載せてない件

    NHKおはよう日の、7/12(水) 午前7:00-午前7:45 の放送枠で7:21ごろから、「“香り”で体調不良 困っている人が…」と称して、柔軟剤などの香料が引き起こす香害について、7:30ごろまで9分間にわたって特集。 NHKプラスの見逃し配信では再生時間21:39から当該特集が視聴できる。 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023071220946?t=1299 Twitterにもつぶやきが確認できる。 NHK (柔軟剤 OR 香料 OR 香害) since:2023-07-11 until:2023-07-13 - Twitter検索 / Twitter しかし、おはよう日の過去のエピソード一覧では、▼見出し扱いされていない。 記録的豪雨の被災地は 初回放送日: 2023年7月12日 ▼北海道南西沖地震から30年▼NATO首脳会議 初日の協議は

    NHKニュース おはよう日本 が、柔軟剤などの香料による香害を特集したのに、オンラインに載せてない件
  • 完全にお局と化してつらい

    自分がかつてなりたくなかったお局になっててつらい 前にイラつくことで仕事のパートナーをコントロールする女増田が叩かれてたけどわかるよ ピチピチだった頃はお局を見てなんでこんな言い方するんだろう?とかもっとニコニコすればいいのにと思ってた だってその時は困ったことがあっても意見してもどうせ通らないからニコニコはいそうですよね、やっておきますって言えばよかったから でも今は違う いい顔して都合のいい人をやっていると自分が後始末をしないといけない立場になったからだ なので困ることは指摘するし、経験を詰んだなりの意見も出来るようになってきた するとなんと、まあ軽んじられることよ これ、期限過ぎそうですけど確認してくれましたか?と普通に聞いた所で忘れてました〜みたいな反応をされたりする それ確認できるのお前だけだし、お前の仕事でこっちの仕事はその確認が必要なんですけども なのでちょっと急いだり怒った

    完全にお局と化してつらい
  • 築58年の「国立富士見台団地」建替え 589戸のマンションに

    築58年の「国立富士見台団地」建替え 589戸のマンションに
  • 5ch.net のサポート終了と Talk 対応に関するお知らせ | 株式会社ジェーン

    いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。株式会社ジェーンの山下です。 この度は弊社が提供しております「JaneStyle」につきまして、2023年7月10日をもちまして 5ch.net のサポート終了し、Talk掲示板に対応した件についてご説明いたします。 まずはじめに、弊社及び山下が代表をしておりますティーケーテクノロジー社(以下、TK社)は、5ch.net の運営会社であるLoki Technology社(以下、Loki社)の代表であるJim Watkins氏とビジネス上の協力関係にありました。 弊社は、5ch.net の有料会員サービスである浪人の国内販売代理店として、また 5ch API を利用した専用ブラウザの開発者の管理を受託していました。 また、TK社は 5ch.net の広告全般を取り扱う一次広告代理店として協力関係にありました。 しかし5ch.net のサポートを

  • ryuchellさん死亡 都内の事務所で倒れているのをマネジャーが発見 自殺か(スポニチ) | 毎日新聞

    タレントのryuchell(りゅうちぇる、名比嘉龍二=ひが・りゅうじ)さん(27)が12日午後、東京都渋谷区内のマンション一室で倒れている状態で見つかり、まもなく死亡が確認された。 捜査関係者によると、マンション内の事務所でぐったりとしたryuchellさんをマネジャーが見つけ、同日午後5時33分に通報。警視庁代々木署員らが駆けつけたときは意識のない状態だったという。 同署は現場の状況などから自殺とみて、死亡した経緯などを調べている。 ryuchellさんは沖縄県から上京して古着店でのアルバイトと並行して読者モデルとしても活動。2015年、日テレビ系「行列のできる法律相談所」などへの出演をきっかけに人気となった。 16年12月28日にモデルでタレントのpeco(ぺこ=28)と結婚。18年7月11日には第1子となる男児が誕生したが、22年8月に法的な夫婦関係を解消し、今後は「人生のパート

    ryuchellさん死亡 都内の事務所で倒れているのをマネジャーが発見 自殺か(スポニチ) | 毎日新聞
  • 国連人権理、ジャニ性加害調査へ 作業部会、当事者聞き取り | 共同通信

    Published 2023/07/12 19:20 (JST) Updated 2023/07/13 18:05 (JST) ジャニーズ事務所のジャニー喜多川前社長(2019年死去)による性加害問題で、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が今月下旬に来日し、被害を訴える当事者への聞き取り調査に乗り出すことが12日、関係者らへの取材で分かった。各国の人権侵害を取り上げ、改善を促す人権理の専門家が実態把握に動き出した。 作業部会は7月下旬から8月上旬にかけて来日し、東京と大阪で当事者のヒアリングを行う予定。弁護士を通じて作業部会から打診があったという。 作業部会は今回の来日で、ジャニーズの問題のほか、被雇用者の人権などについて日政府や企業関係者らと面談する予定。調査結果を踏まえ、日に対する勧告を含む報告書が来年6月からの人権理に提出される。 告発者の1人、元ジャニーズJr.の二

    国連人権理、ジャニ性加害調査へ 作業部会、当事者聞き取り | 共同通信
  • 【速報】国連人権理事会がジャニーズ性加害調査へ

    ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長による性加害問題で、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が今月下旬、被害を訴える当事者の聞き取り調査に乗り出すことが12日、関係者への取材で分かった。(共同)

    【速報】国連人権理事会がジャニーズ性加害調査へ
  • 国家公務員の給与引き上げ 非常勤職員にも さかのぼって支給へ | NHK

    国家公務員の給与をめぐる常勤職員と非常勤職員との格差を是正しようと、政府は年度途中で給与が引き上げられた場合、非常勤職員にも引き上げ分を年度初めにまでさかのぼって支給するよう運用を見直すことを決めました。 国家公務員の給与は例年、夏に行われる人事院の勧告を受けて決まりますが、年度途中で給与が引き上げられた場合、常勤職員は引き上げ分を年度初めにまでさかのぼって支給されます。 一方で、非常勤職員は扱いが明確でないため省庁で対応が異なり、今年度、およそ4割の省庁ではさかのぼって支給されていないということです。 政府は常勤と非常勤の格差を是正しようと、新年度からは非常勤職員にも引き上げ分をさかのぼって支給するよう運用を見直すことを決めました。 国家公務員制度を担当する河野デジタル大臣は「最近の物価高騰や賃上げの状況を踏まえ、非常勤職員の適切な処遇を確保していく」と話しています。

    国家公務員の給与引き上げ 非常勤職員にも さかのぼって支給へ | NHK
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    2023年度から非常勤職員にも人勧による賃上げを遡って適用と。
  • 人事院、2年連続賃上げ勧告有力 国家公務員の給与改定、民間反映 | 共同通信

    Published 2023/04/25 16:34 (JST) Updated 2023/04/25 16:39 (JST) 人事院は、全国約1万2千事業所を対象に、民間給与の実態調査を始めた。得られたデータに基づき、8月上旬にも国家公務員の給与改定を国会と内閣に勧告する。今春闘は、物価高や人材獲得競争の激化を背景に大手企業の賃上げが鮮明。このため月給、ボーナスともに2年連続の引き上げ勧告となる可能性が高い。 調査は4月24~6月16日、原則対面で実施する。対象となる約1万2千事業所は、従業員50人以上の企業から抽出。個人の4月給与額を約45万人分集めるほか、事業所ごとに昨冬・今夏のボーナス水準や賃上げの状況などを調べる。 連合が4月13日に公表した春闘の中間集計によると、賃上げ率は定期昇給込みで3.69%となり、比較可能な2013年以降で最も高い。大手企業の昨冬のボーナスは、経団連の集

    人事院、2年連続賃上げ勧告有力 国家公務員の給与改定、民間反映 | 共同通信
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    大体今ぐらいの時期から人勧内容のリークが始まるのだが今のところまだ記事は無い模様。これは4月時点の記事。
  • 理系に女子を増やしたいなら非モテユーモアは減ってほしい

    「理系に女子が少ない理由」がTwitterで話題になってる。 高専から大学の工学部(機械系)に編入して現在大学院生の女のポエムを書く。 同級生は話してみれば気のいい人達ばっかりだったけど、ほぼ男子校だから笑とか高専病wとかたまに溢れる非モテユーモアは聞いてて辛かった。 私(女子)の存在を透明化してることへの怒りはもちろんあるけど、それより互いに呪いを掛け合ってダークサイドに堕ちてく男子達の様子がとにかく痛々しくて悲しかったからだ。 「女子が少ないのは女子が少ない(というイメージがある)からだ」って意見をひとつの真とするなら、このユーモアはもうやめた方がいい。 誰も幸せにしない。 Twitterで男性っぽい人が「理系に女子が少ないのはチー牛とかキモオタが嫌だから!キラキラしてないから!」とかツイートして、男性っぽい人がそれにいいねやリプライで賛同してるのをよく見る。 でも女子の気持ちが知りた

    理系に女子を増やしたいなら非モテユーモアは減ってほしい
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    材力流体熱力機力で"四力"は初知り(文系なもんで)/本物の自虐ではなく男子校的な同調圧だよね。その同調圧に疑問を持たず延々同じネタを擦り続けるのと、得手勝手な性欲の発露が透けて見える所がキモいしウザいのかと
  • ネガティブケイパビリティとは。即レスしないコミュニケーション方法をあえて選ぶこと|谷川嘉浩 - りっすん by イーアイデム

    仕事をしていると、いかにスピーディーに物事を判断・決断するかが求められがちです。SlackやChatWorkなどのチャットツールによるコミュニケーションが浸透するなか、「即レス」が求められる状況はますます拍車がかかっており、速度の速いやりとりについていけず居心地の悪さを覚えている人もいるのではないでしょうか。 このようにスピード感を増す社会において、すぐに「答え」を出そうとするのではなく、一度立ち止まってみることの重要性を指摘しているのが哲学者の谷川嘉浩さんです。 キーワードは、「ネガティブ・ケイパビリティ(答えを急がず立ち止まる姿勢)」。この姿勢を身に付けることにより、忙しない日々の中に「よどみ」を見つけることができ、少し息がしやすくなるといいます。 そんなネガティブ・ケイパビリティを、私たちはどのように育むことができるのか。話を伺いました。 私たちはスピードの速すぎる社会に疲れている

    ネガティブケイパビリティとは。即レスしないコミュニケーション方法をあえて選ぶこと|谷川嘉浩 - りっすん by イーアイデム
  • 子供の頃「なんで昔の人って顔白く化粧してたんだろ」って思ってたんだけど、毒展を見て理解した

    道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2 日各地を旅をしながら廃墟、ひなびた風景、不思議な伝承など「人の生きた記憶」を記録・著作しています。廃墟/路地裏/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/たまーにポトレ。 調査・原稿依頼など連絡はDM/メールから:polaris453121@gmail.com)fantia.jp/fanclubs/34782 focusite.booth.pm 道民の人(廃墟とひなびた風景)@8/13 C102【東2 Y-21b】 @North_ern2 ちなみになんで毒展に白粉が展示されていたかといえば、当時の白粉は鉛や水銀といった重金属を含み、慢性中毒にかかる人が多かったため。それでも貴重品だったので紀伊半島、特に伊勢や伊賀で生産された白粉「射和軽粉」は大正頃まで化粧品や医薬品として使われ続けた(写真は島根県内の廃医院にて) pic.twitter.c

    子供の頃「なんで昔の人って顔白く化粧してたんだろ」って思ってたんだけど、毒展を見て理解した
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    江戸時代後期~明治期に皇室や公家・将軍家・大名家で乳母の胸にまで鉛白粉塗ってたせいで子女の大半が1~2歳で"脳膜炎様の症状"で夭折、育った子も多くが知能や発育に障害負ったという実話があって、まさに毒。
  • Twitterのコミュニティノートは「正確な情報源」として十分に機能していないと内部告発者が指摘

    Twitterでは誤解を招く情報やデマ情報の拡散を防止するために、ユーザー同士で評価し合ってファクトチェックを行える「コミュニティノート」機能が2022年12月から正式に導入されています。しかし、コミュニティノート機能は、Twitterにはびこるスパムやウソの情報を効果的に対処するには不十分だと、Twitterでコミュニティノートの運営に携わっていたニティッシュ・パフワ氏が指摘しています。 Twitter’s Community Notes: What I saw when I joined Elon Musk’s supposed truth army. https://slate.com/technology/2023/07/twitter-community-notes-elon-musk-fact-checking.html コミュニティノート機能は誤解を招く可能性のあるツイートに

    Twitterのコミュニティノートは「正確な情報源」として十分に機能していないと内部告発者が指摘
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    →によると日本では左派が作ったコミュニティノートは即座に潰せて右派のそれは確実に維持できる構造になってるようなので、トップコメは当たらないかとhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/poyopoyochan/status/1678188567430922240
  • コロナ「第9波」全国に拡大か 5類で薄まる行政の関与、救急制限も | 毎日新聞

    救急診療の制限を知らせる張り紙=沖縄県うるま市の県立中部病院で2023年7月7日午後0時1分、比嘉洋撮影 沖縄県では新型コロナウイルスの感染「第9波」が到来したとされ、今後、流行は全国に拡大する可能性がある。感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ5類に変わり、国や自治体は強い措置を取れなくなった中で、どう感染拡大に対処すればいいのか。 「一つの大きな波が来ているのは間違いない」。沖縄県の池田竹州(たけくに)副知事は5日の記者会見で、沖縄が新型コロナの第9波に入った可能性を認めた。県の直近1週間(2日まで)の定点医療機関当たりの患者数は48・39人で、全国平均の7・24人を大幅に上回る。池田副知事は「このまま感染拡大が続くと、救えるはずの命を救うことができなくなる」と危機感を示す。 医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は徐々に深刻な水準に近づいている。…

    コロナ「第9波」全国に拡大か 5類で薄まる行政の関与、救急制限も | 毎日新聞
  • 安倍氏不在で「多元化」進む自民党 中北浩爾・中央大教授 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相が銃撃され死亡してから8日で1年となった。日政治はこの1年でどう変わったのか。「安倍政治」とは何だったのか。与野党関係者や有識者に聞いた。 ――安倍晋三元首相の死去から1年が過ぎましたが、その影響をどう分析していますか。 ◆現在の日政治は「ポスト安倍」という視角から理解できる。2006年に小泉純一郎政権が終わって以降、安倍氏が亡くなるまでの15年あまりは「安倍時代」だったが、その強力な磁場が消失し、さまざまな現象が起きている。田中角栄元首相のロッキード事件に比肩する安倍時代の負の側面として、旧統一教会問題が浮上した。 自民党内では派閥を横断する保守派の結束力が衰えている。安倍氏に代わりうる保守のリーダーがいるかというと、高市早苗経済安全保障担当相も萩生田光一政調会長も力不足は否めない。安倍派も後継会長を決められないまま、1年が過ぎた。 ――保守派の一部に反発があった「L

    安倍氏不在で「多元化」進む自民党 中北浩爾・中央大教授 | 毎日新聞
  • 銃に執着し続けた山上被告、事件後に漏らした「あんなものは…」 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相銃撃事件で殺人罪などで起訴された山上徹也被告。刑事裁判が始まる時期はまだ決まっていない=奈良市で2022年7月10日午前8時59分、滝川大貴撮影 スマートフォンにその動画は残されていた。山上徹也被告(42)がベニヤ板に向けて発砲を繰り返す様子が映る。場所は奈良市の山中の資材置き場。安倍晋三元首相(当時67歳)が銃撃される前のことだ。 動画は十数。山上被告は2020年末ごろから手製銃の密造を始めており、その命中精度や威力を確かめるために事件の1年ほど前から自身で撮影したものとみられる。何度も改良を重ねては殺傷力を高めていったようだ。動画を見た奈良県警の捜査員はうなった。「異様な光景だ」 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への強烈な敵意は、幼少期の体験が結び付いているとされる。3人兄妹の次男として生まれ、4歳の頃に父親が急死した。小学生だった1991年ごろに母親が教団に入信し、

    銃に執着し続けた山上被告、事件後に漏らした「あんなものは…」 | 毎日新聞
  • 「最近ホルモンバランスが悪い…」急死のryuchellさんが友人に明かしていた“ホントの胸の内”「痛いことは絶対しない」「女の子は本当大変なんだ」 | 文春オンライン

    7月12日、タレントのryuchell(りゅうちぇる)さんが渋谷区の所属事務所で、死亡した状態で発見された。享年27。警視庁は自殺を図ったとみている――。 「12日夕方、事務所にやってきたマネージャーが、ryuchellさんが倒れているのを発見し、すぐに110番通報、警察が駆け付けたものの、既に息絶えており、その場で死亡が確認された」(社会部記者)

    「最近ホルモンバランスが悪い…」急死のryuchellさんが友人に明かしていた“ホントの胸の内”「痛いことは絶対しない」「女の子は本当大変なんだ」 | 文春オンライン
  • 声優・青山なぎさ、涼し気な浴衣姿で魅了 - モデルプレス

    巻頭グラビアでは、「彼女にしたい声優と一泊温泉旅行」というテーマで、青山とさまざまな場所を訪れる様子が綴られている。爽やかな白のノースリーブワンピで古い町並みを散策する姿や、浴衣やバスタオル姿で温泉を楽しむカットなどが収められている。 また、特別付録として特製グラビアステッカーが付属。青山のネームプレートやグラビアをステッカーにしたものになっている。

    声優・青山なぎさ、涼し気な浴衣姿で魅了 - モデルプレス
  • 北見市職員のパワハラ問題 市側、会議録作らず 22年のハラスメント処理委、経緯検証難しく:北海道新聞デジタル

    北見市の職員5人が連名でパワーハラスメント(パワハラ)を受けたと市に申し立てた問題で、市がハラスメント認定を審議する場で会議録を作成しなかったことが分かった。2022年4月に5人へのパワハラを主題としたハラスメント処理委員会が開かれたが、会議録がないため議論や判断の経緯が検証できない。申立人は「内部で秘密裏に審議された。問題の隠蔽(いんぺい)ではないか」と訴える。 職員5人は22年1月に市職員課に申し立てを行った。申立書によると、5人は13~22年に役職と年次が上の男性職員(現部次長職)から「威圧的な態度で怒鳴られた」「頭をたたかれた」など約30件のパワハラを受けたとし、22年9月、職場や飲み会で頭をたたくなどした申立人1人への行為1件がパワハラと認定された。 認定に先立ち、市職員課は5人への聞き取りを個別に行った上で、22年4月に職員監を委員長とした処理委員会を立ち上げた。申立人の情報開

    北見市職員のパワハラ問題 市側、会議録作らず 22年のハラスメント処理委、経緯検証難しく:北海道新聞デジタル
  • 北見市、パワハラ訴え取り下げ促す 申し立てた職員に 専門家「不適切」:北海道新聞デジタル

    【北見】北見市職員がパワーハラスメント(パワハラ)被害を市に申し立てた際、窓口の担当課長が取り下げを促していたことが分かった。パワハラ防止措置や相談体制の整備などを義務づけた改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)に抵触する可能性がある。専門家は「声を上げた職員への対応として不適切であり問題だ」としている。 申し立ては2022年1月、職員5人が連名で市職員課を通じて行った。申立書によると、5人は13年から22年にかけて役職と年次が上の男性職員(現部次長職)から「威圧的な態度で怒鳴られた」「頭をたたかれた」など約30件のパワハラを受けたという。4人は同じ部署の部下として、残る1人は男性職員が関係する業務に他部署で携わった際に、それぞれパワハラを受けたと主張した。 市は22年4月、職員監や職員課長らでつくるハラスメント処理委員会を立ち上げ調査を開始。9月、申立人1人の訴えを一部認め、職場や飲み

    北見市、パワハラ訴え取り下げ促す 申し立てた職員に 専門家「不適切」:北海道新聞デジタル
  • 北見市職員パワハラ取り下げ 市が調査開始 第三者には委ねず:北海道新聞デジタル

    【北見】北見市職員が2022年にパワーハラスメント(パワハラ)被害を市に申し立てた際、窓口の職員課長が取り下げを促していた問題で、辻直孝市長は12日の定例記者会見で、事実関係の調査を今月から始めたと明らかにした。第三者による調査は行わない。 辻市長は「副市長の指揮の下で、職員監が中立性と公平性を確保しつつ進めている」と説明。被害を申し立てた市職員5人や、当時の職員課長らから聞き取り、申立人から当時のメモなどの提出も求める。調査は総務部の職員監が行う。第三者による調査を行わないことについて、我学総務部長は「人事異動で担当者が変わっているため問題ない」としている。 申立書によると、職員5人は役職と年次が上の男性職員から頭をたたかれるなど約30件のパワハラを13~22年に受けた。申立人によると、当時の職員課長が同2月に申し立て内容を聴取した際、5人のうち1人に「申し立てをやめないか」と取り下げ

    北見市職員パワハラ取り下げ 市が調査開始 第三者には委ねず:北海道新聞デジタル
  • 北見市職員パワハラ取り下げ 北見市長「対応に瑕疵ない」 申立人と直接話さずに認定議論、会議録も残さず:北海道新聞デジタル

    北見市の辻直孝市長は12日の定例記者会見で、市職員がパワーハラスメント(パワハラ)被害を市に申し立てた際に窓口の担当課長が取り下げを促していた問題で、今月から事実関係の調査を始めたことを明らかにした。ただ、調査は総務部の職員監が担当し、利害関係のない第三者による調査は行わない。また、市は申立人がパワハラを受けたのかを協議する場で当事者に直接話を聞かず、会議録を残さなかったことについて、問題はないとの認識を示した。...

    北見市職員パワハラ取り下げ 北見市長「対応に瑕疵ない」 申立人と直接話さずに認定議論、会議録も残さず:北海道新聞デジタル
  • 層雲峡のセブン、人手不足で閉店 高梨沙羅選手の家族経営 観光客への影響懸念:北海道新聞デジタル

    【層雲峡】上川管内上川町層雲峡温泉の玄関口に位置するコンビニエンスストア「セブン―イレブン上川層雲峡店」が24日、人手不足を理由に閉店する。観光客らの利用も多く、関係者は閉店を惜しむ。 同店を営むのはノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅選手(26)=クラレ=の家族。同店によると、人手不足のため昨年11月から24時間営業を取りやめ、午前7時から午後11時に営業時間を縮小した。現在の従業員は50~60代を中心に6人で、通常営業は2人で行うため負担も重い。...

    層雲峡のセブン、人手不足で閉店 高梨沙羅選手の家族経営 観光客への影響懸念:北海道新聞デジタル
  • 理研が逸材を中国に流出させた「アカハラ」の全貌

    国立の研究開発組織であり、日で唯一の自然科学の総合研究所として知られる理化学研究所(理研)。この春、ある30代の研究者(以下、A氏)が理研を去り、中国の大学に移籍した。 A氏はこれまで、東京大学総長賞、文部科学大臣若手科学者賞を受賞したほか、とくに優れた若手研究者が政府から支援を受けられる卓越研究員への採用、英国の名門科学誌・ネイチャーへの論文掲載と、若くして数々の実績を上げてきた逸材だ。それほどの人物が、なぜ日から出ていったのか。 事情に精通する複数の理研関係者への取材から見えてきたのは、権力を握る重鎮の研究者が若手研究者の自由な研究活動や論文発表を阻む、アカデミックハラスメント(アカハラ)の問題だ。その背景には日独特の「講座制」による、研究者間での強い上下関係がある。 若手研究者が論文を書いて科学誌などに出したくても、重鎮の研究者から待ったをかけられ、2年、3年以上も塩漬けにされ

    理研が逸材を中国に流出させた「アカハラ」の全貌
  • 富士通、マイナ誤交付で揺らぐ「IT最大手」の足元

    国内トップITベンダーとしては、あまりにもお粗末だ。 富士通グループが提供するマイナンバーカードを利用した証明書交付システムで、別人の証明書が交付されるトラブルが3月以降、全国の自治体で相次いでいる。障害を引き起こしたシステムは「Fujitsu MICJET コンビニ交付」。富士通の100%子会社である富士通Japanが自治体向けに提供しているサービスだ。 富士通によると、印刷処理管理プログラムなどに不備があったことで、利用者とは別人の個人情報が記載された証明書が横浜市や東京都足立区などで印刷されたという。 【2023年7月13日13時27分追記】誤交付が発生した要因に関する初出時の表記を一部、上記の通り修正いたします。 デジタル庁の指示の下、5月にはサービスを提供している自治体で利用を停止し、点検を実施した。動作確認をしたうえでサービス利用を再開したものの、6月末に福岡県宗像市で同様の誤

    富士通、マイナ誤交付で揺らぐ「IT最大手」の足元
  • プーチン氏〝敗色濃厚〟国家転落避けられず「中国の子分か」「ロシア大分裂か」日本は北方領土奪還の歴史的チャンスも(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    【ニュースの核心】 ウラジーミル・プーチン大統領率いるロシア軍が、ウクライナ軍の大規模反撃をい止めるため、占拠するウクライナ南部ザポロジエ原発に爆発物を設置したとの情報が流れている。欧州最大級の同原発が爆発すれば、「チェルノブイリ原発事故の10倍の被害」との指摘もある。「ワグネルの乱」を受け、プーチン氏の求心力低下や、ロシア軍の内部分裂が顕在化してきた。ジャーナリストの長谷川幸洋氏は、敗色濃厚となってきたロシアの将来に迫った。「中国の子分」か、「国家大分裂」か…。わが国にとっては北方領土奪還の歴史的チャンスもあり得そうだ。 【写真】ウクライナ軍の攻撃で破壊されたとするロシア軍陣地 米国のウィリアム・バーンズ中央情報局(CIA)長官が1日、英国で講演し、「ロシア中国の経済的植民地になる」と語った。欧米の識者たちの間では、ほぼ一致した見解だったが、CIA長官が語った点に説得力がある。 一方

    プーチン氏〝敗色濃厚〟国家転落避けられず「中国の子分か」「ロシア大分裂か」日本は北方領土奪還の歴史的チャンスも(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    右の人は専門外のコタツ記事をいくら書いても叩かれない不思議
  • 公営斎場、課長独断で通夜を拒否 夜間人繰りつかず「月1~2日」 | 毎日新聞

    奈良県王寺、河合、上牧3町でつくる組合が運営する斎場「静香苑」(王寺町畠田1)で、施設責任者の男性課長が4月以降、通夜を受け付けない日を独断で決めていたことが、関係者への取材で明らかになった。深夜から翌朝までの電話対応を課長が1人で担うようになり、対応できない日の申し込みができないように、業者用の予約サイトを操作していた。課長は取材に「どうしても外せない用事がある時に月に1、2日、通夜を受け付けないようにした。不適切だった」と話した。【熊谷仁志】 静香苑は火葬場と葬祭会館が併設された公営の斎場。関係者によると、通夜は1日に2件まで可能で、年150件程度営まれる。

    公営斎場、課長独断で通夜を拒否 夜間人繰りつかず「月1~2日」 | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    今時文字通りの通夜をする因習がそこまで残ってる地域なのか。そんな宗教行為に公務員が追加手当も代替要員もなく付き合えというの自体おかしいのでは/民間なら管理監督者性が否定されて残業代払うことになる事案
  • 北朝鮮のICBM級ミサイル 飛しょう時間は74分 過去最長 | NHK

    防衛省は、12日午前、北朝鮮からICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が発射され、日のEEZ=排他的経済水域の外側の日海に落下したとみられると発表しました。 防衛省によりますと、今回のICBM級の弾道ミサイルの飛しょう時間は74分で、北朝鮮から発射されたミサイルとしては、これまでで最も長かった去年3月24日の71分を超え、過去最長だということです。 ミサイルは弾頭の重さなどによっては射程距離は1万5000キロを超え、アメリカ全土が射程に含まれる可能性があるとしています。 北朝鮮がICBM級の弾道ミサイルを発射したのはことし4月以来で、防衛省が発射の目的を分析するとともに、警戒と監視を続けています。 防衛省によりますと、午前9時59分ごろ、北朝鮮の首都 ピョンヤン近郊からICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が東の方向に発射されました。 ミサイルは午前11時13分ごろ、北海道

    北朝鮮のICBM級ミサイル 飛しょう時間は74分 過去最長 | NHK
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    先方の内部事情により攻撃目的で撃つことになった場合日本のどこかが手頃な目標なのは確かだけど、今の所米国から玩具を買う以外は空襲警報発令の真似事程度の対策しかしてない辺り日本の政権も危機感実はないよね
  • アメリカの戦略爆撃機『B-52』が横田基地に飛来して驚く軍事ファンの皆様「何年ぶりの飛来だ?」「それにしてもデカい」

    yokotamusen@#FUSSA @yokotamusen 横田基地R/W18↘ 10:21 B-52飛来 かれこれ数十年前の友好祭で見たのが最後、まさかまた横田で見ることができるとは!! pic.twitter.com/BqJC6eQOLA 2023-07-12 10:43:21

    アメリカの戦略爆撃機『B-52』が横田基地に飛来して驚く軍事ファンの皆様「何年ぶりの飛来だ?」「それにしてもデカい」
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    "急な着陸にも関わらず尽力された基地関係者の方々の対応力素晴らしかったですね。お疲れ様でした"このお前は何を知ってんの感
  • マイナンバーのことをマイナって略すのやめろ

    わたしの名前に似ててはずいねん

    マイナンバーのことをマイナって略すのやめろ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2023/07/13
    "マイナンバーとマイナンバーカードは違うンダー"厨対策も兼ねてマナカとかにしろって河野に言う?それはそれで名前や名字と被りそうだが