タグ

い_医療に関するsouki_eのブックマーク (180)

  • 両親が80代になってはじめて知った9つのこと - ICHIROYAのブログ

    たいていのことは、学校やを読むことで学ぶことができるけど、ほんとうに大切なことは体験してみないとわからないってことも多いようだ。 僕が言っているのは、「老いる」ということ、「老いた両親をみる」ということについてだ。 僕は長男(妹がひとりいる)、嫁は一人娘だ。数年前に嫁のお母さんが亡くなるまで両方の親が存命で、いまもありがたいことに3人が生きてくれている。みんな80歳以上になった。 3人のうちふたりは認知症になった。 実際のところ、僕が失敗した便を始末しているわけではない。嫁のお父さんはうちの家にいて嫁がヘルパーさんに助けてもらいながらみているし、僕の母は父とふたりで住んでおり、父と妹が面倒をみてくれている。 僕には介護についてあれこれと偉そうなことを言う資格はぜんぜんないのだけど、体験してみてはじめてわかったこと、事前に想像していたこととは違うように思えたことがたくさんあった。 たとえば

    両親が80代になってはじめて知った9つのこと - ICHIROYAのブログ
    souki_e
    souki_e 2014/01/21
    祖母が認知症になり調べたり実践したりして数年経つので興味深く読んだ。認知症の人との付き合いは難しい…だからこそ自分たちが変わらねばと思う日々。
  • 自閉症と言っただけで、見事な対応をした帽子屋さん - 自閉症 渡の宝箱

    きのうの続きです。娘から、 「ショートにした髪の毛だと1920年代のフラッパーのスタイルがいい。」 と言われて、帽子を買いに来ました。前前から、いろいろ揃えががいいとは噂では聞いていた近くのお店に行ってきました。 Black Cat Hats & Bags 59 N Santa Cruz Ave Los Gatos, CA 95030 http://blackcathats.com/ 実は、私は頭が大きく、帽子が似合わない。頭が大きくて困った過去の苦い経験は、 高校の時に某チェーン店のハンバーガー屋さんのバイトの面接で、帽子が入らないという理由で断られた事があります。 娘曰く、 フラッパー帽は、かぶるのではなく、後ろに止める感じなので、頭が大きい方がいいかもよ。 さて入店。 たしかにすごく揃えがいいのですが、2月中旬に閉店するらしく、全品20%オフです。人も結構居ます。娘は、帽子をみるなり

    自閉症と言っただけで、見事な対応をした帽子屋さん - 自閉症 渡の宝箱
    souki_e
    souki_e 2014/01/08
    日本でもこういうお店はあると思うんだけど目立たないんだろうなー。差別などを避けるためには正しい知識が必要という一例かなーと。
  • 26歳で痔になった話

    http://anond.hatelabo.jp/20140104152333 こんなのがあったので、思い出しつつ書いてみる。 数年前になるが、同じチームに同世代の仕事が出来る女の子が入ってきたので バリバリ仕事を頑張っていた時期があった。 その子が入るまでは自分がエースだったし、外から来たやつに負けたくないと残業も休日出勤もした。 当時デスクワークをメインにやっていたが、ストレスを溜めやすい性格ということもあり下痢が多かった。 そんなある日の事、大を済ませたら出血していることが分かった。 中国人も増えて辛いものばかりべるようになったからだとボラギノールを買って注入したが出血は続いていた。 またしばらくして、朝起きたら歩けなくなるくらい激痛が走った。立ってるだけでも吐き気がするし、横になるのもつらい。 すぐに近所の肛門科に行った。 肛門周囲膿瘍だった。分かりやすい解説サイト→http:/

    26歳で痔になった話
    souki_e
    souki_e 2014/01/04
    血栓性外痔核に何度かなったけどあの痛みのせいで椅子に座れないし、寝ても痛いしで辛い。適度な体位変えなどが大事とか言われたが再発するのはどうしたものだか。
  • あじさいネット トップページ

    あじさいネット事務局(長崎県医師会内) 〒852-8532 長崎県長崎市茂里町3-27 TEL.095-844-1111 FAX.095-844-1110 Copyright© 2015 AJISAI-NET All Rights Reserved.

    souki_e
    souki_e 2013/12/11
    長崎県の電子カルテネットワーク・システム。離島や僻地が多いのでこういうのは重要なのだろう。
  • バランスボールがおしりを救う

    今、パソコンの前にどれくらい座っていますか? 私はゲームをしているときや集中しているときに長座します。 ただし、長座は痔の要因の1つです。 痔の恐ろしさ厚生労働省によると、日人は100人に1人の割合で痔の症状を自覚しているそうです。(注1) 私も痔の予備軍です。 はじめての海外旅行韓国でキムチをべまくった結果、 毎回便器が血に染まるのを見てケツからキムチが出ていると思いました。 おそらく毎日何時間も長座していた反動と思います。 韓国から帰国後、肛門科に行きました。 当時鳥インフルエンザが流行っており、病院や診療所の入り口には 「海外から戻った人はインフルエンザの可能性があるため、通院前に電話で連絡ください」 みたいな張り紙がありました。 肛門科専門の病院前で15分待たされる羞恥プレイでした。 さらに、60歳くらいのおじいちゃん先生に指を入れられました。屈辱でした。 肛門科の患者さんは

    バランスボールがおしりを救う
    souki_e
    souki_e 2013/12/08
    どちらかというと、バランスボールは「同じ姿勢を長時間座り続けることが難しい」というのが理由かと。
  • ノロウイルスに感染してしまったときの対応まとめ

    元救急外来勤務者です。ノロウイルスの流行する時期ですが、夜中に救急に来ても何もできないのですよ…ということで、おうちで様子を見る用の対応策です。 【注・意識が朦朧とする、尿が出ない・お子さんで明らかにぐったりしている場合は病院へ!】 【追記】これはあくまで、「病院がやってない時間にノロっぽいよ!どうしよう!」という時は慌てなくていいよという意味でまとめたものです。ノロなら一番酷い症状は半日くらいだと思います。そこで対応を間違うと長引きます…ので、夜中に心配なら病院に行ってもいいのです。迷うようだったらおうちでどうぞ、ということです。逆に半日たっても全く収まらない or 悪化していたら通院案件です。 続きを読む

    ノロウイルスに感染してしまったときの対応まとめ
    souki_e
    souki_e 2013/11/27
    元救急外来の方のツイートまとめ。知っているだけでも十分価値はあると思う。今からの時期には多いので気をつけたいところ。自分は流行る前に次亜塩素酸漂白剤を買っておきました。
  • ASIMOで蓄積した技術を転用したホンダの「歩行アシスト」がスタイリッシュ

    アメリカン・ホンダモーターは、「歩行アシスト」を用いた共同試験をシカゴのリハビリテーション専門病院であるリハビリテーション・インスティテュート・オブ・シカゴ(以下、RIC)で開始した。 けがや病気などで歩行が不自由になったり、加齢などによって脚力が低下した方向けの歩行の改善を支援する機器で、脳卒中を経験した患者を対象に歩行アシストの適合性や有効性などの検証と評価を実施する。 Hondaは1999年から歩行アシストの研究をしており、「ASIMOの開発で培った人の歩行研究の蓄積をベースとして、歩行時の股関節角度センサーの情報をもとに制御コンピューターがモーターを駆動する協調制御技術を採用し、左右の足の振りだしと蹴りだしのタイミングの対称性を改善するとともに、歩幅の拡大を促し、より楽な歩行を可能」とした。 独自開発の薄型モーターと制御システム、シンプルなベルト着用式の採用により小型軽量化が施され

    ASIMOで蓄積した技術を転用したホンダの「歩行アシスト」がスタイリッシュ
    souki_e
    souki_e 2013/11/18
    “一度の充電で60分以上稼働する”となるとリハビリ用だよね。種子島の崖から落ちる様子が頭を過ってしまったわけだが。
  • 老いのレッスン、「欧米には、なぜ寝たきり老人がいないのか」:日経ビジネスオンライン

    答えはスウェーデンで見つかった 何やら深刻そうなタイトルですが、ある記事を見て、そんなことが頭をよぎりました。 「欧米には、なぜ寝たきり老人がいないのか」。 ご覧になった方もいらっしゃるかとは思いますが、少々抜粋をしてご紹介しておきます。 「答えはスウェーデンで見つかりました。今から5年前になりますが、認知症を専門にしている家内に引き連れられて、認知症専門医のアニカ・タクマン先生にストックホルム近郊の病院や老人介護施設を見学させていただきました。予想通り、寝たきり老人は1人もいませんでした。胃ろうの患者もいませんでした。 その理由は、高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口からべられなくなるのは当たり前で、胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、国民みんなが認識しているからでした。逆に、そんなことをするのは老人虐待という考え方さえあるそうです。 ですから日のよ

    老いのレッスン、「欧米には、なぜ寝たきり老人がいないのか」:日経ビジネスオンライン
    souki_e
    souki_e 2013/10/23
    ぎっくり腰で2週間ほどほぼ寝たきりだった生活を経験したが、あれはしんどかった…どれだけ自宅がバリアばかりだったか思い知った…手すり、手すりをくれ!
  • 躁鬱病の何が辛いかを簡単に語る

    書く気力がわかないから、短めにしか書かない。 自分の状態を自分で説明できない。 風邪とか骨折なら「そろそろ治るかな?」がわかる。だが、メンタルヘルスはとにかくスパンが長すぎてわからない。 診断名がろくに出ず、通院半年以内は適切な所為すらわからないことはザラにあり、薬を飲めば、効果が出るまで2ヶ月かかるような薬もある。(おかげさまで採血して血中濃度はかりながら抗うつ剤をしています) ここまでは(躁)うつ病でも、それ以外の精神疾患でも通る辛さだ。 精神科への診療について、とにかくいらだった。その苦言の根的な原因は「ほかの病気・怪我では考えられないほど、時間がかかること」なんだ! 「治らないし処置もされない(自助努力すらできない)」状態が続く。 例えば、「風邪には蜂蜜入りのお茶が効く」「その怪我なら1週間で治る。そのうち3日ぐらいは絶対安静」みたいな方向性や予定立てができると精神的には追い詰め

    躁鬱病の何が辛いかを簡単に語る
    souki_e
    souki_e 2013/10/17
    「完治しない」というのは辛い。下手をしたらあの生活に戻るという恐怖と隣り合わせでの生活。良くなっている時でもそういうことが頭を過って死にたくなる。
  • Man walks with a robotic leg controlled by his brain

    souki_e
    souki_e 2013/10/03
    義足とは思えない動きだ( ゚д゚) アメリカはやはりこういうのが進んでいるなぁ…技術力だけなら日本も負けないのだけど、技術力は…
  • まだ一回も婦人科検診を受けたことがない20代女性がいたら是非読んで欲しい、卵巣手術した時のお話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)

    TOP > 病気 > まだ一回も婦人科検診を受けたことがない20代女性がいたら是非読んで欲しい、卵巣手術した時のお話。 だってこわいもん。 2012年3月末、当時25歳の私は初めて産婦人科へ検診に行きました。 周りの友人が急に子宮頸がんとか言いだして、検診行った?とか聞かれて 答えがノーだと凄い勢いで受けなさいよと言われていた、 のに なかなか行けずにいました。みんなも怖いよね? 正直未知の世界が怖かったし 病院好きじゃないし(好きな人いないか) 私はきっと大丈夫だろうと自負していました。 そんな私が行こうと奮起した理由は 年内にインドネシアへ移住することを決めたから。 安心料を払うつもりで受診しに行ったのです。 (25歳になると市から無料検診の案内があるそうなんですが、なかなか実家に帰れず近くのレディースクリニックへ行きました) 子宮頸がんとかエコーとか細菌の感染とか 膣洗浄も一通り丸々

    まだ一回も婦人科検診を受けたことがない20代女性がいたら是非読んで欲しい、卵巣手術した時のお話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)
    souki_e
    souki_e 2013/08/22
    男性でも婦人科って怖いんだろうなーと思うし、実際に行く女性はなおのことだろう。パートナーのことを考えたら男性もこういうのは知っておいて良いのではないかと。
  • クラウドサービスから個人情報を分離して蓄積 ソニーが新システム開発 電子お薬手帳に活用

    ソニーは8月19日、クラウドサービスで個人情報を分離してユーザーデータを保存できるシステムを開発したと発表した。クラウドに不正アクセスされた場合でも個人情報が守られる構造になっているという。第1弾として今秋から、FeliCaカードを活用する電子お薬手帳の試験サービスを川崎市で始める。 新システムでは個人情報とデータを分離し、データのみをクラウド上に保存。個人情報はユーザーのカードに記録する。個人情報とデータは共通IDでひも付けられており、サービス利用時にはカードから共通IDを読み取ることでクラウド上のデータと一致させる仕組みだ。 一般のクラウドサービスがユーザーの個人情報とユーザーの使用データがペアでクラウド上に保存する形になっているのに比べ、不正アクセス被害を受けた場合でも、データだけでは個人情報と結びつけることができないため、セキュリティレベルが高い構造を実現しているという。 第1弾と

    クラウドサービスから個人情報を分離して蓄積 ソニーが新システム開発 電子お薬手帳に活用
    souki_e
    souki_e 2013/08/20
    これいいな。いつも忘れて自宅で貼り付けたりするので('A`)
  • 小児科救急の受診について

    私は、地方の中規模病院で勤務している小児科医です。 近年、小児科や産婦人科の診療所・病院の数がどんどんと減っていますが、みなさんの周りではいかがでしょうか。 夜間休日にも受診が必要となる時がありますが、安心して受診できる環境がそろっているか、また適切な受診がなされているか両方の視点からまだまだ満足といえる状況ではないと考えています。 お子さんをお持ちになっているお母さん・お父さんに僕らが思っていること、困っていることを書いて見ました。意見は大歓迎です。また、転載についても自由に行なってくださると幸いです。(その際、記事へリンクをしていただけると、コメントなどに対して返答ができますので助かります。) 日の救急医療の制度についてお子さんの体調が悪くなった時、どのような病院を受診していますか?大きな病院が夜でも開いているから、と受診していることも多いと思います。 実は日の救急病院は重症度に

    小児科救急の受診について
    souki_e
    souki_e 2013/08/16
    高齢者医療も大事だが、次世代のためにもう少し金を使う思考になって欲しいと本当に思う。健康第一ですよ……
  • 医療現場での活用に向けて作られたタブレット「MioCARE A105」(動画あり)

    タブレットが変える IT医療革命。 医療関連のモバイル機器を製造・販売している台湾のメーカーMioがAndroid OS を搭載したメディカルタブレット「MioCARE」シリーズ最新作となる「MioCARE A105」の発売を開始しました。日での販売価格は12万6千円になります。 患者認識や投薬管理、電子カルテとしての活用を想定して作られたこちらのタブレット。高性能バーコードリーダー(1次元・2次元)を搭載し、耐衝撃や感染症防止、耐アルコール、防塵防沫などに対応して作られています。またサイズの小型軽量で白衣のポケットにフィットするようデザインされているそうです。その他、詳細なスペックはこちら... ・OS: Android 4.0 Ice Cream Sandwich ・CPU: Samsung S5PV210 (Cortax-A8)1GHz ・RAM: 512MB ・ROM: 8GB

    医療現場での活用に向けて作られたタブレット「MioCARE A105」(動画あり)
    souki_e
    souki_e 2013/07/16
    12万は少し高い気がするが、介護医療特化のために防水とか対応していることを考えるとまぁそれぐらいかなぁ…
  • Horst Kiechle - Amorphous Constructions - Paper Torso

    The templates and instructions are available by clicking on the banners below. In the spirit in which this project was started they are available for free. If you manage to complete some of the organs and/or the torso I would appreciate it if you could send me an email or some images of it ( horst.kiechle[at]gmail.com ). The paper torso project began in 2011 when I took up a suggestion by Ms. Joan

    souki_e
    souki_e 2013/06/29
    人体模型のペーパークラフト。人体の構造を勉強するには良い教材かと。
  • Drawable Cell Voice Recorder for iPhone 3GS, iPhone 4, iPhone 4S, iPhone 5, iPod touch (3rd generation), iPod touch (4th generation), iPod touch (5th generation) and iPad on the iTunes App Store

    Description [Summary] This app is a voice recorder. You can play fun picture and sound to register in the cell 20 (16 in the case of 3.5 inches). However, this app is not just fun. It is designed to be recorded smoothly like a little idea. Depending on usage, you'll be able to use very convenient. [Use scene] - Used as a voice recorder to assist memory > Businessmen to create the idea > Engineers

    souki_e
    souki_e 2013/06/06
    イラストや写真を背景に使うこともできるので、色々と用途が広がりそう
  • インドで”点字スマートフォン”の開発が進行中|ガジェット通信 GetNews

    インドでテキストデータを点字で表現するタッチパネルを備えた世界初を謳う”点字スマートフォン”の開発が進行中の模様です。Times of Indiaで伝えられています。これは、格子状に配置されたピンが上下してスマートフォンで受信したSMSやメールの文をスクリーン上で点字として表現するもので、指で画面に触れることで点字の凹凸を認識できるのだそうです。形状記憶合金の通電すると発生するジュール熱で伸縮する特性を活用したもので、主に盲目の方に向けたものとなっています。この点字スマートフォンを開発したSumit Dagar氏はインドのNational Institute of Design (NID)の大学院生で、インド工科大学デリー校と共同で試作機を開発し、現在は、L.V Prasad眼科研究施設でその試作機をテストしているそうです。その試作機はユーザーに携帯電話以上の仲間のように扱われていたとし

    インドで”点字スマートフォン”の開発が進行中|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2013/04/20
    これは面白いな。iOSのボイスオーバーを時々使っているけど。こういうのはどんどん増えて欲しい。選択肢が増えるのは良いことだった。
  • チームラボボディプロ 人体の全てがわかる解剖学アプリの決定版

    teamlabBody Proとは?人体の筋肉、臓器、神経、骨関節など全身を網羅した「3D人体解剖学アプリ」 複数の被験者のデータを元にCT・MRIデータから人体を忠実に再現。医師監修の医学書レベル内容をあらゆる角度から自由自在に俯瞰できるため、患者様への手術説明や学生の解剖学の勉強など様々な医療シーンに活用可能。 無料ダウンロード

    チームラボボディプロ 人体の全てがわかる解剖学アプリの決定版
    souki_e
    souki_e 2013/03/27
    リハビリとかの説明にもってこいだな。あと骨折とか脱臼とかの説明にも。レントゲン写真じゃ分からないし…
  • 病院の内覧会はテーマパーク状態?! 最新医療施設を見学 豊川市民病院|ガジェット通信 GetNews

    市の広報誌に地元市民病院の内覧会なるイベントを開催すると書かれていました。病院といえば軍事産業の次にハイテク度が高いといわれている産業なので、興味をそそられ参加してきました。ただ、開業前の病院を見学するだけのイベントだからのんびりと写真でも撮りながら、暇そうなスタッフと話でもして時間でもつぶそうか? というノリでした。 下手な遊園地より混雑していた まず、駐車場に入るまでに渋滞していました。何かの間違えか、誰かタレントでも来ているのかという勢いの渋滞です。何とか館内に入っても、タレントなどはいるわけもなく行列ができています。 セキュリティーと人の流れを整理するために、エレベーターのみの移動だったが、想定外の人数だったのか途中で階段室を開放するほどの混雑度。 見学者は地元の医療を真剣に考えている人が多い 私が予想していた見学者の層は、ハイテク好き、ガジェット好き、ギークやオタクの類を想定して

    病院の内覧会はテーマパーク状態?! 最新医療施設を見学 豊川市民病院|ガジェット通信 GetNews
    souki_e
    souki_e 2013/03/26
    病院をこうしてまじまじと見ることは無いから面白いだろうなぁ。そして病院の設備って日々進化しているんだ
  • 「ITパラリンピック2013」取材メモ

    2013年3月24日、「ITパラリンピック2013」というイベントが開催されました。その模様を取材したのですが、内容がとても有意義でかつ面白かったので、深夜に連ツイした次第。 Itパラリンピックは、NPO法人「ICT救助隊」が中心となって開催しているイベント。「もっと大きなものにしたい」という主催者の言葉、期待したいです。 http://www.rescue-ict.com/wp/itpara/itpara2013/

    「ITパラリンピック2013」取材メモ
    souki_e
    souki_e 2013/03/25
    なんて夢のある。文字盤のアプリケーションを作ったことがあるけど、こういうのがもっと多くの人が興味を抱くものになって欲しい。